[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/17 12:18 / Filesize : 61 KB / Number-of Response : 263
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part80



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 07:26:57.59 ID:NxSoEEhV0.net]
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1585202567/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html

Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583746502/l50
動画一眼 「GH5 & GH5S」 16台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1577082228/l50
パナソニックのフルサイズミラーレス Panasonic LUMIX S1/S1R Part1 【ライカLマウント】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1538370336/l50
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
digicame-info.com/cat9/

GH5S
bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5
bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
GH4
bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/#tab
G9PRO
bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/02(日) 02:58:30.60 ID:0MUxwotF0.net]
>>92
α7s3を買う金があれば
GH5とS1の2台が買える

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/02(日) 09:45:34.57 ID:1gm8un3f0.net]
>>78
安い望遠単が無いじゃね ソニーは

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/02(日) 09:49:09.07 ID:1gm8un3f0.net]
>>89
小型軽量需要がパナのM43に流れそうだから
近い将来、ソニーとパナの時代になりそうだね

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/02(日) 10:09:11 ID:gXpqiHQ+0.net]
>>95
俺G9持ってたけどより小型で手ブレ補正も十分なE-M5III買い足した
パナはレンズ小型なのにハイエンドのボディ大きすぎ

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/02(日) 10:09:28 ID:gXpqiHQ+0.net]
持ってるけど、だ

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/02(日) 12:48:20.50 ID:uPou89xV0.net]
>>95
だといいけど、共倒れしそうな気も…。

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/02(日) 12:54:26 ID:u5/MhRpT0.net]
>>95
俺G9持ってたけどより高画質で小型で手ブレ補正も十分なα7S?買い足した
パナはレンズ小型なのにハイエンドのボディ大きすぎ

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/02(日) 12:54:39 ID:RAT+wz8k0.net]
これだけレンズ資産あったら、ボディさえ定期的に供給していけば、そこそこの需要は維持できそうだけどね
レンズの開発リソースってかなり大変だからね

101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/02(日) 12:57:34 ID:43G0z7rp0.net]
>>96
G9を持ってるならG99を買ってあげてよ…
G9比なら軽いのにw



102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/02(日) 13:07:15.95 ID:gXpqiHQ+0.net]
>>101
でかいよ
GX7IIも持ってるけどIVで手ブレ補正G9並になるなら買うよ

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/02(日) 13:32:55 ID:jMIXygBy0.net]
GX7MK3ですらE-M5MK3には重量も手ブレ補正の段数も負けるのがな

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/02(日) 15:11:18.57 ID:mBHhQsLs0.net]
>>98
生き残るのは、シェア1位マウントで、オリンパスの足枷が外れたOMDだな

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/02(日) 21:00:29.18 ID:IjabJnlM0.net]
>>93
ニコワンのS1は低画素だが良いカメラ

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/03(月) 03:38:04 ID:yuZgdNcj0.net]
>>105
海外通販だとパナS1は安くて23万円
GH5も1300ドル+送料等
両方で40万円くらい

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 02:17:32.40 ID:AenshOHR0.net]
どれもこれも持ってれば使い分けは気分次第でオッケー。

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 09:14:52 ID:bw0MwAo/0.net]
>>106
本当に日本企業は日本人ナメてるよな。

アップルやアマゾンの方が適正価格ってどうよ?

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 11:03:25.02 ID:C8TnuqAO0.net]
>>80
6k30pとか、2000万画素の写真撮影とか
ローリングシャッターとか無限の動画撮影とか
まだまだGH5に追いついてない

110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 11:43:43.63 ID:n5TOpmBo0.net]
α7SIIIの話に2000万画素の写真とか6Kとか持ち出しちゃう時点で
ソイツの言う事聴くのは無駄なの分かるな

111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 17:03:38 ID:+3sLaSCa0.net]
だから、まだまだGH5に追いついてない
4K動画だけに特化しただけでGH5のライバルにすらなってない



112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 18:22:44.67 ID:zIpRQ2sp0.net]
α7S3もフロリダの炎天下だとEOS R5より発熱する、熱停止が早いなんてレポもあるようで。

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 18:42:30.74 ID:w1OJukgW0.net]
だから10月の発売か!と思ってしまうw
実際真夏では外部装置を付け冷却機能を強化させないと長時間は無理
最もそんな過酷な条件下で撮るのはごく一部だろうが

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 18:54:25.63 ID:FRrGeW7x0.net]
>>113
そういう過酷な条件でも熱停止しないGH5さん。5Sもか。
ただ、GH5でも持ってるのが苦痛になるくらいにはグリップとか熱くなるからなぁ。
αとかEOS Rを持ってるとどんな感じなんやろ?

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 10:51:03.16 ID:0a5zourY0.net]
センサー大きければ消費電力も大きいし発熱も多い
GH5の比じゃ無いだろ
そもそもR5とかs3とか電池持つんかい

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 11:25:02.05 ID:2vDnirkw0.net]
外部から給電すればいいよ

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 11:48:55.00 ID:s5bEeKeu0.net]
USB-Cから給電出来るのは羨ましい

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 12:03:25.37 ID:+ZC3nUDA0.net]
DCカプラー使って電源供給すればいいだけだろ
サイドカバー開けっぱなしにしないといけないし
横から力加わったらコネクタや基板破壊するリスクもあるのに
そこまでUSBがいいかね

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 12:07:16.52 ID:6vOGSNRA0.net]
USB給電だと、コネクタあたりから発熱せん?

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 12:13:29 ID:ARnZ1dIY0.net]
DCとか面倒なものじゃなくて、モバイルバッテリーから給電出来るのが便利なんでしょ

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 12:17:50 ID:f/pvIq7a0.net]
プラグ抜けばそのままバッテリーで動き続けるし、また挿せば外部給電になるしな



122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 15:05:40.60 ID:P4tVcL6n0.net]
LOG追加のDMW-SFU1って
カメラボディを乗り換える時に
登録のし直しで
次の新しいボディで使えますか?

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 17:09:31 ID:nV7inPrR0.net]
>>122
できない
現に俺はGH5とG9で2個買ったよ

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 17:29:23.77 ID:jFsqaw7m0.net]
そういえば量販店からGH5sが消えてしまったが
もうディスコンかな?

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 18:06:31.84 ID:P4tVcL6n0.net]
>>123
ありがとう
一台にひとつは当然ですが
乗り換えくらいは出来て欲しいなぁ…
うーん、また買うのか

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 18:47:49.09 ID:nV7inPrR0.net]
>>125
カメラ本体がネットワークでアクティベーションしてるわけじゃないからね
古い方のカメラをディアクティベーションする術がないんじゃないの

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 18:59:01.83 ID:7YJhc9Xv0.net]
てことはGH6?

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 19:13:39.38 ID:OOv6881C0.net]
GH6Rかも?!

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 22:00:05 ID:sNrAcLf10.net]
コロナの影響で生産絞ってるんじゃないのかね
G9とかも在庫減ってるし

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 22:14:59.98 ID:TmaeJ30u0.net]
コロナ自粛で、国内の自動車工場も
全面生産停止とかしてたからなあ・・・

131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 04:11:14.26 ID:JMLOX9NX0.net]
G9って、熱停止はあるのかな?
検索したけどまともな検証、体験してるユーザー一人もいなかった
今の30度超える野外で2時間で5分×16回でも撮れたら十分なんだけど



132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 04:11:44.02 ID:JMLOX9NX0.net]
4K60pです

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 08:38:28.46 ID:O1B9mE6N0.net]
>>131
G9は確か動画や4Kフォト、6Kフォトは元々時間制限があったはず
GH5の様な熱対策はされてない

134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 08:49:12.42 ID:MGa88a+j0.net]
(10分の撮影制限があるので)5分ずつ切って16本の動画を真夏の屋外で断続的に撮れるのか聞きたいのでは?

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 09:04:27.63 ID:H+2xSa/H0.net]
そんな使い方するならGH5買うだろう

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 09:55:30.99 ID:ZVWAZ2Oq0.net]
>>134
うん、それ

ちなみにGH5は持っててわずかなAFの向上のために替えようかと検討中
5SはEXテレコン使えないのでG9のほうが自分の使い方には向いてるので

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 14:20:59.85 ID:DKZ8nXE+0.net]
GH6とかねーわ
あったとしても今年はねーわ

例のグリップリモコンの対応表にS5って発表されてない機種はあったがGH6はなかった

138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:02:21 ID:O1B9mE6N0.net]
>>136
写真も撮りたいってことで増備ならあり得るが
動画目的で買替えは有り得ない
熱対策が違いすぎるでしょ
そのぶん値段が違うし

139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 21:27:11.65 ID:8oenoM/60.net]
G9だと純正のXLRアダプタ使えないけど、外部録音なら問題ないか

自撮りじゃなければMFの練習した方がいいよやっぱりLUMIXのAFじゃ力不足

140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 02:00:13.82 ID:HK0ggq3j0.net]
10-25のフォーカスリングと同じ性能の12-60とか50-200作ってくれんかな?
10-25なら被写体動いててもほぼ完璧にフォーカスフォロー出来る自信あるけど
12-60とかはフォーカスの作りが大雑把過ぎてかなりの確率でフォーカス迷っちゃう

141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 06:29:41.49 ID:XlK4MbOg0.net]
パナライカはなかなかリニューアルしてくれないから無理じゃね?
25mm F1.4も10年かかったし
GH6でs1相当のEVF載せてくれたらかなりMF楽になる



142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 08:14:21 ID:3KSxgoFj0.net]
フォーカスの操作性はズーム比によるし、焦点距離にもよるよ

WIDE系で2.5倍位なら全域で満足出来るよ

12ー60はズーム比5倍も有ると、TELEに合わせればWIDEは山がみ難く、WIDEに合わせればTELEは大雑把になるので間をとればどちらも不満足になる
小型計量重視なレンズなのでメカ的な作りも今一歩なのもある

50-200は深度浅いので、大雑把になるのは当然
メカ的な作りはかなり良いよ

あなたは「25-60/1.7」とか作ってくれないと満足出来ないのでは?

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 08:18:46 ID:HK0ggq3j0.net]
>>142
全然的外れも良いところ
10-25使ってみた事ある?

144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 08:27:42.28 ID:15tCHS3o0.net]
10-25は神レンズだな
写りも操作性も欠点無し

145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 09:12:23.84 ID:itGKtdhn0.net]
でかくて重いのが欠点

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 09:18:02.72 ID:CF4d3fmL0.net]
>>142
25-60/1.7、いいね欲しい

147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 09:32:39 ID:15tCHS3o0.net]
>>145
そこはご愛嬌w

148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 11:22:51 ID:zooq/1sN0.net]
でかくて重いのはデメリットではあるけど排熱問題とか必然性あってのものだからね
どうせ写真撮らないしリグ組んだりするから

これで動画機としての安定性ができたんだから良いと思う

149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 11:47:22.65 ID:MCVa3VGW0.net]
いやそこじゃなくて

150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 14:04:29 ID:j9Ln/PtR0.net]
GH6出るとしたら(8月発表の噂あったよね)、GH6Sでるのは下手するとその一年後くらいかな。
悠長なことやってるとソニーに差を開けられるぞ。

151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 14:15:18 ID:u5+bmpwS0.net]
さすがにGH5、S、G9の3系統維持は難しいだろ。GH5とGH5Sは統合じゃね?Sの高感度は最悪S1系買ってくださいで終わるかもね。

GH5とG9の方を統合してもいいと思うけど、啖呵切って分けたばかりだしな。

GH5寄りのG9mk2とGH5S寄りのGH5mk2(GH6)が出ると一番いいけど。



152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 07:45:05.39 ID:gx0lK2EX0.net]
昨年あるパナデジタル部門の関係者の人と話したことがあって
GH5sは思っていたより売れず次モデルでは統合するとの事

153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 08:43:17.47 ID:HGCOBnaC0.net]
GH5Sが売れないのは手ブレ補正無いからだと思う

154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 09:20:24.27 ID:UZSF1ynG0.net]
GH5Sは発売すぐ後にBMPCC4K出ちゃったからね
基本性能一緒でRAWまで撮れて更に3万以上する編集ソフト付き
GH5SはAFついてると言っても正直微妙な性能だからね
GH5SやBMPCC4K使う人ならAF要らんって人多いから
AFに15万の価値見出せない人が殆どだったんだと思う

値段があと7万位安いか
今の価格で手振れ補正ついてればだいぶ状況違ったんだろうけどね

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 09:25:42.55 ID:wAfvyjvd0.net]
三味もYouTubeはじめたのか
バカ親子コラボ楽しみだ

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 11:59:44.24 ID:oGRwruaN0.net]
>>153
それもあるけどいまどき低画素は流行らないからな
クアッドベイヤーみたいな切替式に出来るならむしろ望ましいんだけど

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 12:01:42.51 ID:HP/Z6vcJ0.net]
>>152
もったいないな
マイクロシリーズの中では最優秀なのに

もうISO3200に耐えられないカメラは使えない
マイクロのセンサーはもうGH5Sので統一してくれ

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 12:55:24 ID:UZSF1ynG0.net]
>>156
世の中高画素機喜ぶカタログ数値でしか判断出来ないバカばっかだから仕方ないね
何でα7sIIIがこれだけ話題になってるか分からんのだろうね

本来人間の目の構造的にはある一定の画素数超えたら
画素数よりダイナミックレンジの方がよっぽど画質に対する影響大きいのに…

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 12:55:52 ID:6cjvpXi00.net]
バッテリー持ちとか、熱対策、ローリングシャッター
ノイズ対策、何よりも信頼性や使いやすさ考えたら
BMPCC4Kって5sの比較対象になるとは思えないけど
5sは究極のフォーサーズ機で他の機種が出たからとか売れないとかそう言う問題じゃ無いでしょ
単に4k動画に特化したこの機種に価値を見出せる人が少ないって話
そもそも私もそうだけど買う人の大抵がGH5の高ISO限界を知った人の買い増しでしょ
レンズ、バッテリー、グリップなど全て共用できるし
ある意味、この2台有れば何も怖くない

160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 13:04:29.38 ID:UZSF1ynG0.net]
>>159
ローリングシャッターはGH5Sと全く同等でしょ
基本的には同じセンサー使ってるからセンサー由来の性能も一緒だし
何ならセンサー由来のバグまで一緒

熱対策に関して言えばBMPCC4Kの方が優秀だし
バッテリー持ちもGH5より10〜15分くらい短い程度
ノイズは言ってる意味が分からん

本当にBMPCC4K使った事ある?

161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 13:47:49.90 ID:lEnUbOUG0.net]
>>158
目の構造とか関係ないから

高画素必要なのは別に精細を求めてるだけじゃなくてトリミングとかクロップが出来るっていうメリットがあるからってことだよ



162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 13:53:21.61 ID:UZSF1ynG0.net]
>>161
トリミング?そんな事しなきゃならんレベルの奴らだけが喜ぶって事でしょ?
やっぱりカタログ数値でしか判断出来ない馬鹿レベルに合わせるから仕方ないよね

163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/09(日) 13:54:01.20 ID:VQz0JcL70.net]
>>158
高画素機は高画素機で楽しいじゃん。無理に否定する必要なくね?

164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 13:56:47.13 ID:UZSF1ynG0.net]
>>163
申し訳ないけど不必要な高画素化にメリットが見出せない
画質犠牲にしてまで高画素化するのは本末転倒じゃない?

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 14:15:13 ID:x75Uqpji0.net]
GH5Sは一眼カメラの形状にする意味が全くないでしょあれ
手振れ補正なくて低画素じゃ、静止画はどうみてもおまけの動画専用機なんだからマイクロフォーサーズマウントのハンディカムみたいな形にすればよかったんだよ

166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 14:17:51 ID:AEs5RtFn0.net]
>>164
コンデジ、スマホカメラもそうだけど、高画素ってのは、判りやすい訴求項目だからな。
店員も客に説明しやすい。

次いでズームの倍率。

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 14:19:00 ID:AEs5RtFn0.net]
>>157
真マルチアスペクトだしな。
LX系やTX系に積んでくれりゃよかったんだが。

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 14:33:14 ID:hcE9pHTv0.net]
G9のサッカー撮影(スタジアム)で、シャッタースピードを500以上に上げると写真が暗くなるのですが、どうすればよいでしょうか。
露出いじっても暗いですし、ISOもオートとはいえ3200までしかなぜか上限選択できないので、明るく撮れません。
スピード400以下にしたら普通に綺麗に撮れますが、動きの早いサッカーですと少し心許ないです。

ちなみに今までFZ300で撮影してた時は1000とか1300でも明るく撮れていました。(F値2.8固定だからかもしれませんが)

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 14:49:27.58 ID:oGRwruaN0.net]
>>168
ISOの上限設定上げる

170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 15:13:59.57 ID:h0pBSjG50.net]
明るいレンズをつける

171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 15:14:40.35 ID:+L9grwc80.net]
>>168
明るいレンズを使う



172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 15:38:23.82 ID:AEs5RtFn0.net]
>>168
開放F2.8の望遠レンズを使う。
パナライカ200単。

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/09(日) 15:51:40 ID:zWJvNU1M0.net]
>>165
低画素だからこそ、特にスチルはSS上げれば被写体ブレや手振れを抑えて撮れるんだよ

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 16:00:04.12 ID:Mw1tLGbK0.net]
MFTで一番明るい望遠となると40-150F2.8×2倍テレコンになるのかな
パナ機で使えるか知らんけど

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 16:27:07 ID:lEnUbOUG0.net]
>>162
トリミングは普通に雑誌とか商業写真でも普通に使われてるけど何か?
情弱かよ

176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 16:45:14.79 ID:xP6K+bxC0.net]
回答ありがとうございます
距離がどうしてもあるので、望遠力重視でパナライカの100-400使ってます。

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 16:47:24.21 ID:xP6K+bxC0.net]
ISOの上限設定どうやって上げたら良いんでしょうかね。3200以上がグレーアウトしてて設定できないんです
今の設定はSモード、ISOオート、発色良くするためにPOPを加えてます

178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 16:50:12.91 ID:8dnqN9fU0.net]
>>173
高画素の方が手ブレを止めるSSがシビアとは常識のように言われるがほんとにそうなのか?
画素数が多かろうが少なかろうがセンサー全体の面積は変わらないんだしセンサーに対する像のずれ方は変わらないんだから画素数に関わらずブレかたは変わらないんはずなんだが
何か抜けてる観点がある?

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 16:56:02.93 ID:oGRwruaN0.net]
>>177
動画のISO上限オートにしたらISO上限12800とかになるけど
もし上限設定してないのに3200までしかならないとしたら、そのPOPとやらが悪さしてるんじゃない?

180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 16:57:15.68 ID:oGRwruaN0.net]
て静止画の話か?
前提がさっぱりわからん

181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 17:26:36.74 ID:mPt26kCo0.net]
POPがonだとISO上限が3200に制限されますね。



182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 18:07:46.34 ID:UZSF1ynG0.net]
>>175
GH5Sの話題で何故スチルの話?

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 18:11:29.18 ID:UZSF1ynG0.net]
>>178
画素ピッチ広ければその分ISOあげてもノイズが出ない
ノイズ出なくてISO上げられるからSSも稼げる

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 18:20:33.21 ID:8dnqN9fU0.net]
>>183
高画素化して手ブレしやすくなるって話はふつうISOの話とは特立して語られるんだけど

185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 18:21:48.05 ID:UZSF1ynG0.net]
ピントがシビアになる話とゴッチャになってるだけじゃね?

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 18:27:51.64 ID:8dnqN9fU0.net]
>>185
どういうこと?
高画素だとピントがシビアになる、と言ってる?

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 18:56:05.25 ID:UZSF1ynG0.net]
>>186
なる

8Kとかピーキング入れるか外部モニタ付けなきゃMF無理

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 19:00:54.29 ID:8dnqN9fU0.net]
>>187
じゃあ最初の疑問通り高画素化と手ブレのシビアさは直接は関係ないって事でいいのね

189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/09(日) 19:01:55.44 ID:zWJvNU1M0.net]
高画素は高感度耐性が無いの
明るいところは、トリミング用途にも使え便利だけど
暗くなると、SS稼げず一気に短所になるの

初心者でも知ってるよ

190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/09(日) 19:05:21.42 ID:zWJvNU1M0.net]
GH5Sと200mmF2.8のコンビは
動画スチルともに、いかなる条件でも使える最強の組み合わせ
フルサイズは動画は望遠はムリ。重すぎ高すぎ

191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 19:27:46 ID:k07xJUvV0.net]
オリンパスの300mmf4でも手ブレやAF全然使える
ここにテレコン2倍だと実質1200mm



192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 19:37:01 ID:v18bHc5g0.net]
え、GH6Sがでないであろうことはもう知ってて当然レベルの噂なわけか。
暗所で三脚立てて撮りたい動画があるんだが、さっさとGH5s確保しとくのがいいのかなぁ。
GH6と統合って言っても高感度は無印にあわす仕様になるんだろうしなぁ…。
Blackmagicのは高感度はよくないと思ってたから、どちらかというと無印が比較対象だと思ってたけど違うのか

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 22:05:30.19 ID:rxTSJu2t0.net]
>>192
GH5SとBMPCC4KはどっちもDUAL native ISO対応してるし
基本的にはほぼ同じ高感度性能
ただBMPCC4Kはノイズリダクションが殆どかからないから
編集でノイズリダクションの作業必要になる

194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/10(月) 06:01:39.08 ID:FQwVw7TU0.net]
おめーら、お盆明けか9月頃GH6発表らしいぞ。発売は冬って噂。
新型の高性能手振れ補正お披露目に8Kに、マイクロで並みのフルサイズ以上の画質になるデュアルネイティブISOや動画Raw搭載。

まあ並みのってのが怪しいがな。
G9でも6D markUやD6やEOS RP何かより低感度では画質いいしセンサー性能も上だしな。
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Panasonic%20Lumix%20DC-G9

そして一番の目玉がTOFでのAFで超高性能AFって噂らしい。
有機薄膜センサーかは知らん。

トヨタの自動運転テストで使っているパナ製マイクロフォーサーズや産業用ロボットに積んでいる
マイクロはTOFと有機薄膜センサーだから載るかもしれんが。
それだけが情報がねえ。

195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 07:52:20 ID:RfQ+n2WM0.net]
有機センサーはダイナミックレンジでAPS-Cは超えているらしいから
フルサイズ並みというのは間違いではなさそう
某APS-C機種ではフルサイズに迫る!とアピールしているぐらいだしw

196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 07:52:40 ID:VjPYYzNu0.net]
>>194
どこ情報?R5、S?にぶつけて発表、ってのはありそうではあるけど。特にS?にはだいぶ持ってかれそうだし。

でも8K4,000万画素はマイクロフォーサーズでは無理があるからウソくさいな。もし本当だとしてもGH5Sより値上がって40万円コース。

197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 07:57:18 ID:t1AqEdZ/0.net]
情報というか妄想レベルの噂ではSONYが出してる8Kセンサー搭載とかGH6は3バージョン出るとかいう情報はあったね
8〜9月にかけての発表とあったけどお漏らしが何も出てこないので出るとしてもかなり先になるだろうね

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 08:15:16.66 ID:odR/ktEU0.net]
8Kは要らんから高感度強くしてほしい

199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 08:18:19.65 ID:oT0p1Fnw0.net]
MFTで8Kは地雷臭しかしないな
有機薄膜は載らんだろうし…

RawとデュアルネイティブISOに期待
ToFも嬉しいけど最近はMFしか使わんからどうでも良いって言えばどうでも良い

200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/10(月) 08:43:34.87 ID:61xGZmC20.net]
撤退発表が先じゅね?

201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 09:18:56.11 ID:F9T74fv/0.net]
>>174
パナライカ200F2.8にx2テレコン
オリ300F4.0



202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 09:20:40.05 ID:F9T74fv/0.net]
>>190
テーブルフォトはつらいぞw
最短1.15メートルだし。

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 09:40:21 ID:iUk8TyaC0.net]
>>200
もう人生撤退するのか
あばよ

204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 09:47:38 ID:iUk8TyaC0.net]
>>194
https://i.imgur.com/BKil886.jpg
これかw

低感度はG9が上だなぁ
ホンマかいな

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/10(月) 10:02:56.97 ID:61xGZmC20.net]
>>203
地獄で会おうぜベイビー

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 10:22:49 ID:VEPA4ER10.net]
今夜は、お前とベイビー最後の夜になりそうぉだ〜

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/10(月) 14:01:14.78 ID:Yad9zmeY0.net]
G9買ったのですが、モードをPやCにすると全然ピントが合わなくなるのですが
どういう設定にすればオートでピント合うようになるのでしょうか?

208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 14:08:42 ID:QCV0cNKN0.net]
>>207
取説でオートフォーカスて項目探して読んでみて

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 14:09:32 ID:B5WIfJvr0.net]
・使用レンズは?
・撮影場所の明るさは?
・被写体は何?
・写真なの動画なの?

まずこれに答えて

210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/10(月) 14:18:54.03 ID:Yad9zmeY0.net]
レンズはPanasonic14-140
外も室内も
人物も景色も
静止画です!

説明書は文字が多くて知恵熱出ちゃうんです。。。

211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 14:22:17.43 ID:+S+iPtV30.net]
レンズと本体のフォーカスのスイッチやレバーはどういう状態?



212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/10(月) 14:27:59.09 ID:Yad9zmeY0.net]
レンズのオイスはON
ファインダー右のバーはAFCです!
モードをi Aにすればすぐいつでもピント合ってくれるけどi Aってテレコンできないじゃないですか

だからPとか使いたいです…

213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 14:35:14.57 ID:B5WIfJvr0.net]
AFCで静物撮ろうとしてっからじゃねーの?
AFS/AFFでやってみろよ

214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 14:35:41.15 ID:jxrQ2lL10.net]
GH5の不満点から見る後継機への期待

USB-Cで給電充電が出来る
高感度対応
モードダイヤルと連写ダイヤルの統合
軍艦上部情報液晶搭載
AF精度
録画時にモニター枠を赤くする
MF時の距離計「山ー花」のバーだけでなくて数値で表示

概ねGH5、GH5S、G9の良いところを合わせたようなモデルがいいな

https://i.imgur.com/drjAIaK.jpg

215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 14:40:48.54 ID:B5WIfJvr0.net]
Lumix Tetherで手持ちでポートレート撮ってるとき、強制的にシャッター半押しAFがONにさせられるのが気に入らねぇ
普段親指AFにしてるから違和感を覚える

この前撮影の途中でイラついてUSBケーブル足で捌いたらテーブルからMacBookが盛大に落下して角思いっきり歪んだわ
Hahaha

216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 15:30:29.49 ID:gTmv2CsJ0.net]
笑える

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 15:47:32.31 ID:ORnnG0J40.net]
>>152
センサーを外販してあげたBMPCC4Kが
あんな激安価格になるとは
パナは予想外だったのかもな
10万円も違うなんて、価格では全く勝負にならない
せめて手ぶれ補正があれば、
差別化できてただろうにそれも無いし、
AFも今一歩だしなあ・・・

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 15:49:36.63 ID:xeOi4ysO0.net]
>>214
上部液晶はイラネ
フィルム時代の遺物だろ。

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 15:59:41.01 ID:B5WIfJvr0.net]
肩液晶は便利だけどなぁファインダーしか使わない状況で液晶なんて覗きたくない
動画ユーザには無用の長物ってのはほぼ同意するけど

220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 16:09:39 ID:cde7CrHt0.net]
>>217
そっちも言うほど売れてない気も…。

221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 16:37:51.19 ID:oT0p1Fnw0.net]
>>217
GH5SとBMPCC4Kのセンサーはソニー製だろ



222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 19:00:29 ID:ULcmSM3X0.net]
G9使ってるけど肩液晶は充電中の確認にしか使ってないわ

223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 19:26:01.85 ID:CT4c8cKy0.net]
肩液晶なんて前世紀の遺物とっとと廃止してほしい
あんなん有り難がってんのは肩液晶=高級機と擦り込まれてるジジイだけだろ

224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 20:04:00.35 ID:JIRp5nDC0.net]
肩液晶はどうせ撮影中は見えんしな
最近は何ならEVFすら要らないんじゃね?と思うようになった

225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 20:08:03.35 ID:CT4c8cKy0.net]
EVFはピーカンの日中に撮影するときや手ブレ抑えたい時に要る

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 20:24:49.54 ID:54ekqZwO0.net]
ストラップでぶら下げてる時に、肩液晶でSS確認しながら変更するのが楽なんだよジジイには
EVFは120fpsだし、でかいアイカップは遮光性がいいから目がでかい俺でもすっぽり目が収まって視認性最強

227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/10(月) 21:10:28.73 ID:E30bUIwh0.net]
>>225
ワガママ過ぎるだろ

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 21:58:16.32 ID:fnIEJll20.net]
MFのバーに数字はマジ欲しい
というかあのバーだけって意味なさすぎ。
距離表示はいらない、ピント位置が再現できる数字が表示されてほしい。

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 22:46:28.09 ID:UXDf4/RR0.net]
陽が差してないような曇天だと
浅くて暗い、使えないような色に映りませんか?

曇天の日の暗さがそのまま…ならいいんですけど
映像的に貧弱な色や階調になると言うか

AWBもカットごとに色味がバラバラで
同じ場所で撮ったとは思えないほど
色が違う事が多いです

「こう言うもの」なんでしょうか
変えるコツがあるのかな

230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 00:50:15.18 ID:ozRxA1q90.net]
>>229
カメラは皆そうだよ
わざわざ買い替えなくていいよ
フルサイズは重くて金飛ぶぞ

231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 01:29:11 ID:1kYEA6Cq0.net]
ホワイトバランスをオートにしなきゃいいんじゃないのっていうのと、10bit VLog Lで撮影して適当な LUTでも適用すればいいんでないの



232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 01:42:02.82 ID:ozRxA1q90.net]
>>214
AF連続動作
のONとOFFを撮影中に液晶タッチで切り替え可能

これさえ有ればいい

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 08:19:20 ID:VbdSOgE70.net]
敢えてモノクロで撮るとか。曇りだと絵になりやすいから。

234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 08:39:15.43 ID:DrbO8Pmb0.net]
モノクロは逃げ

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 08:49:03.71 ID:VbdSOgE70.net]
逃げても良いと思うけど。そんな堅苦しく考えなく良いんじゃない?

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 11:12:50.34 ID:ik9XK24O0.net]
スティーブ・バノンが使ってるのもGH5?

https://imgur.com/X1IuGwD.jpg

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 18:28:27.72 ID:DRy3yCXe0.net]
本田望結ちゃんが使ってるのもGH5!

https://i.imgur.com/lsAcBcU.jpg

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 19:04:13.55 ID:EYSG7Bs70.net]
そんなことより本田真凜のCAスケートはやばい

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 19:16:08.89 ID:KGkg0T2U0.net]
お前の日本語の方がヤバイ
悪い意味で

240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 19:35:45.97 ID:2AEk3POv0.net]
言いたい事は分かるだろ

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 19:37:35.41 ID:KGkg0T2U0.net]
分からん
上手いと言いたいのか下手と言いたいのか他の意味で言ってるのか全く分からん



242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 19:53:27.43 ID:EYSG7Bs70.net]
破壊力がヤバい

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 19:55:46.20 ID:+CLKkIww0.net]
>>237
誰?なにもの?

244 名前:229 mailto:sage [2020/08/11(火) 23:33:20 ID:qdkNQWRX0.net]
>>230
カメラは皆そう言うものだけど
フルサイズなら比較的そうならないで済む?
そんな風に読めますが…

>>231
色温度をマニュアルで合わせるのは
撮影のスピードの問題からやってないですね
プリセットWBは
その日の天候とプリセットとが
ぴったり合っていないと
全てのカットがおかしな事になってしまうので
AWBが妥協点と言う感じで使ってます

>>€33
モノクロは望んでないんですが
どうにもならない時は後から彩度を下げると
カットごとのバラつきを抑えられたりしますよね

しかしやはりある程度
「そう言うもの」と言う感じみたいですね

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/12(水) 11:33:48.71 ID:Q0SIcRhZ0.net]
WBなんて後から調整できるだろ、好きなように。

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/12(水) 11:52:59.68 ID:r9UsCY6L0.net]
>>245
動画もRAWから手軽にいじれるようになるといいゆだけどねぇ

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/12(水) 11:53:57.97 ID:FRTIhcEd0.net]
撮影時間を端折りたいなら尚更VLog-Lで撮ったほうがいいんじゃないの
後処理でじっくりやればいいじゃない

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/12(水) 12:39:38 ID:3x2qbFKa0.net]
>>246
ハビバノンノン

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/12(水) 14:22:38 ID:jvuSbM3F0.net]
>>248
EOS Rもαも、温泉浴場撮影は厳しそうだよなw

250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/12(水) 21:04:36.62 ID:Vd93q+x/0.net]
>>247
v-logはそこまで万能じゃないぞ
むしろ現場でしっかり追い込んでおかないと後で痛い目見ることになるぞ

251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/13(木) 14:41:50 ID:ep6ZZYXv0.net]
Logでも露出とホワイトバランスをある程度は合わせておいた方が後で困らないぞ。



252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/13(木) 15:09:36.61 ID:ddpmyMOn0.net]
動画って再エンコで画質悪化するんでないの?
Raw動画だとどうなんでしょ?

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/13(木) 15:11:52.32 ID:2zn8zp8X0.net]
>>252
Raw動画って何?

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/13(木) 15:17:20.27 ID:ep6ZZYXv0.net]
エンコードするときに劣化するコーデックを選べは元がどうであれ劣化する。

DPXの連番なら劣化しないよ。圧縮も無いので大容量でクソ重いけどw

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/13(木) 16:18:01.13 ID:ddpmyMOn0.net]
>>253
ググってくれ。
少なくともGHじゃ出力できない。
キヤノンのC200とか。

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/13(木) 19:53:35.06 ID:0Mim0IQp0.net]
10bitだと多少いじっても破綻しないからね。V-log Lもヒストグラムが範囲に収まってるかくらいを撮影中見てればまあなんとかなる。

このお盆休みは遠出できないんで近場中心にG9とGH5Sで動画の練習してるわ。

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/13(木) 20:37:05 ID:WNQxSlvh0.net]
VLog-L は、Panasonic公式PDFの受け売りだけど、IRC80までに収めなきゃとするよりもExposure To The Rightでヒストグラムを右に寄せる(適正露出より明るくする)でシャドウ部のノイズを低減する

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/14(金) 08:25:22.69 ID:IUu7jxu30.net]
>>257

下のリンクのThe right-hand exposure techniqueの項にもヒストグラムの右寄せが簡便な方法って書いてあるな。難点はカット毎の露出を後から合わせるのに手間がかかるってことらしいけど。

https://createinmotion.com/exposing-in-v-log/

V-Log-Lのカーブ見ると1024階調の半分、512が丁度露出+1段位のところと交差するから、ざっくりヒストグラムの面積の中心が1段くらい明るめになるように撮ればカット毎の露出も揃って明部暗部の階調のバランス良く撮れるのかね。明暗どっちに重きを置くかでも変わると思うけど。この辺は調べると難しくてよくわからん。

259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/17(月) 04:04:39 ID:Y49d8YLV0.net]
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594618239/l50

ネガキャン屋に占領されてるぞ

260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/17(月) 04:40:03 ID:GiYxmMAD0.net]
ネガキャンしてるの自称千葉の低所得プロとかアスペの病気持ちだから相手にしなきゃ問題ないよ
ずっと常駐してるがカメラ持ってない馬鹿だから基本無視

261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/17(月) 09:03:58 ID:OfIYJN440.net]
G9、動画もAFはGH5よりええな
もっと早く乗り換えたらよかった



262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/17(月) 09:28:09.40 ID:nqm+J1RU0.net]
>>255
Sigma fpでできるよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<61KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef