[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 19:52 / Filesize : 30 KB / Number-of Response : 131
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SIGMA】シグマレンズ 89本目



1 名前: mailto:sage [2019/06/01(土) 13:57:52.01 .net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
シグマレンズ専用スレッドです

SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

シグブラ
https://www.sigma-photo.co.jp/sigbura/
写真家・三井“サスラウ”公一がシグマ製品を持ってブラブラしながら撮影した写真と文章で綴るフォトダイアリー

前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 88本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551459659/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 15:54:20.37 ID:dnJsRb/X0.net]
ガイジ。シグマはコスト下げるために品質管理適当にしているとは言ってないんだが。シコッて寝ろ。

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 15:54:26.67 ID:QKyMHQLaa.net]
お前のいってることなんの根拠もないじゃん(笑)
ニートだから無知すぎるわ

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:06:37.87 ID:eF2ODT/K0.net]
まったく訳のわからん奴ばっかりだな。
俺のコメントは疑問を投げ掛けただけだぞ。根拠がないから疑問なんだよ。
よく読もうね。

71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:08:00.33 ID:QKyMHQLaa.net]
根拠のないおまえの妄想で批判されましても(笑)

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:10:04.13 ID:QKyMHQLaa.net]
シグマタムロンは大変だなぁ
こんなキチガイ相手にしないといけないんだから

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:10:24.41 ID:eF2ODT/K0.net]
>>68
失礼な奴だな。

48さんが、

安いのには理由がある。
完璧目指すと価格が上がるからね。

って書いたからでしょ。

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:16:41.61 ID:eF2ODT/K0.net]
>>71
妄想で倍の価格とか、ニートとか断定しているあなたの方がおかしいでしょ。
俺は実際に調整で2週間カメラ手元になくて迷惑被ってるの。

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:17:42.61 ID:QKyMHQLaa.net]
>>74
いやなら純正かえはげ

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:24:26.00 ID:eF2ODT/K0.net]
結局何も知らんのね。
レンズの出荷時の調整をもう少しお願いしたいって感想を言っただけなのに、ニートとかはげとか言われちゃう俺可哀想。



77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:25:51.75 ID:QKyMHQLaa.net]
お願いじゃないよ
お前みたいなやつは乞食っていうんだよ

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:27:42.39 ID:QKyMHQLaa.net]
それにお願いならSIGMAに直接いったら?
お前みたいな馬鹿は相手にされないだろうけど(笑)

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:30:59.33 ID:eF2ODT/K0.net]
今度は乞食かよ。
ちなみに何故?
どれくらいピンずれしていたのかも知らないのによく言うよ。
あなたシグマのレンズ使ったことあるの?

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:33:03.03 ID:QKyMHQLaa.net]
誰か通訳頼む

81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:34:11.07 ID:eF2ODT/K0.net]
また妄想か。
なんで俺がまだシグマにお願いしてないってことになってんのよ。
とっくに言ったよ。

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:36:48.98 ID:QKyMHQLaa.net]
証拠うp

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:42:06.53 ID:eF2ODT/K0.net]
そらきた。
残念だったな、電話で伝えたのでね。
まあそんなことはどうでもいいので、もういいよ。
他の話題の邪魔なので消えます。
ニートとかはげとか乞食とかどうぞ。

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:49:32.75 ID:QKyMHQLaa.net]
うん二度とこないでくれ

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 16:53:42.84 ID:zQw0Sfk+0.net]
Artシリーズは出荷前に全数検査って書いてたような

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 19:52:36.62 ID:h/U3SwLK0.net]
ip付きで良かったw



87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 20:03:20.69 ID:poMa0B7w0.net]
検査していても問題は合格ラインなんだが。
例えば出荷に値する品質が低くなれば、許容のバラツキも大きくなるし、
合格ライン上げてばらつきを抑えて品質高めるには部品の精度管理も厳しくするしかない。
そこから個々の個体差に合わせたチューニングで引き上げられるとしても、
そのコストやチューニング費用は歩留まりに響く。
結果的に価格に反映するのは馬鹿でもわかると思うがなー。
おまけに自分で調整できる!とDock出せば、
多少品質が悪くてもそこまでできるシグマすげー!となるので問題にならんというw

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/06/16(日) 21:05:34.67 ID:6lfI5F8+0.net]
純正でもピンズレがないわけじゃないけど、サードと比べれば確率は雲泥の差なので、そういうのが嫌なら純正買えとしか言えんな。
お金は払いたくないけど精度上げろは無茶。

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 21:22:25.66 ID:oP7u1eDJa.net]
全数検査ってMTFじゃないの?
確かに最近のはAPS-Cで目につくレベルの酷い片ボケ玉はなくなったような

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 21:34:11.09 ID:zQw0Sfk+0.net]
>>89
検索したら確かにMTFだったわ

91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 21:37:44.98 ID:ojcpI1WAa.net]
純正もサードもたくさん使ったけど出荷時のピント調整が雲泥の差と感じたことはないなあ
純正でも精度求めると結局調整することになる場合が多かった
まあ人によって許容範囲が違うから調整できてる・できてないの話は明確な答えは出ないんだけどね
同一個体を使っても精度は十分と感じる人もいれば不十分と感じる人もいるわけで

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 21:44:54.48 ID:f55a2m5jp.net]
そこでミラーレスですよ

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/06/16(日) 22:05:33.60 ID:6lfI5F8+0.net]
まあミラーレスなら片ボケじゃなきゃ問題ないしな

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/16(日) 22:15:17.62 ID:ojcpI1WAa.net]
>>92
ほんそれ
自分もミラーレス買い足してからスポーツ系の撮影以外はミラーレス使うようになってピント精度の悩みは消えた

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/17(月) 01:10:23.98 ID:Pw1nOtM80.net]
瞳AFしてれば勝手に目にガチピンにしてくれるからな、ミラーレス
面白いかは置いといて…
シグマでも安心w

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/06/18(火) 18:24:05.75 ID:VjI6T6WE0.net]
ネット自作自演盛り上げ の特徴
・嘘くさい初心者
・嘘くさい審査報告
・嘘くさいトラブルの報告
・嘘くさいみんなどうしてる質問
・脈絡無く突如始まるどっちでもいい話での罵倒自演バトル
・オッサン丸出しのネカマ
・意味無い短文会話の連発
・よくわからない自分ルール
・部分推定からなし崩し全体断定
・自問自答馴れ馴れしいですます調

短時間で見事に会話がつながっていてその実中身がないのが特徴です

構ってくんはこうして人で賑わっているように見せかけ
釣り質問を書き込みます
他人のカキコが増えるのを期待w
独居老人らしい老後生活



97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/06/18(火) 22:59:37.52 ID:12EDj4Dud.net]
ねぇねぇみなさん、カミソリマクロの新しいやつ、値段もお手頃だし、ポートレート用として買うのはアホですか?
バストアップくらいだとなんか味のあるいい感じに撮れそうかなーと思うんだけど

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/18(火) 23:02:34.31 ID:rwuK29NL0.net]
ぜんぜん有りでしょ
俺は60マクロ多用してるNikonだけど

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/18(火) 23:05:12.36 ID:BIFeSKL8a.net]
>>97
クッソ遅いフォーカス駆動を我慢できるなら良いんじゃね?
ちなみにカミソリを自称してるがそれほどじゃないぞ

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/19(水) 00:10:22.32 ID:XYl9j3JtM.net]
>>99
F5.6~F11程度に絞っての等倍撮影で解像力出すためのレンズなんで
解放で中望遠として扱ってカミソリじゃないとか言うのはアホの発言である

101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/19(水) 00:59:00.72 ID:87eCxxiIa.net]
>>100
いや、ハーフ〜等倍でマクロ撮影もしてでの感想だけど
アホはオメーだ

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/19(水) 01:05:34.74 ID:KewOJs440.net]
手ブレだろ

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/19(水) 09:12:45.92 ID:hHSh98cRa.net]
無限遠までキレキレの望遠単焦点の代名詞と言えばシグマのマクロだった時代もあったのに
時代は変わったもんだな
まぁ今じゃ85/1.4とか135/1.8あるし、新70はキレキレ中望遠としては存在感ないな

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/19(水) 12:20:52.11 ID:iOVTa2rK0.net]
ピントの薄さとピントの合った部分の細胞一つ一つが見える解像力、カミソリだ
2ch-dc.net/v8/src/1560914293468.jpg

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/19(水) 17:27:45.11 ID:3AxhBA+xr.net]
50mm art F5じゃやっぱり無理なのかなぁ

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/20(木) 23:03:52.33 ID:3g2K385n0.net]
35mm b&hとか米甘とかでセール中
SIGMAの場合海外通販だと修理対象になるのかな?



107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/20(木) 23:20:25.23 ID:ReFQIkQWa.net]
たいして安くなくてわろた

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/21(金) 16:59:26.52 ID:vqVA9ROy0.net]
>>106
保証書が同じだからまず大丈夫

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/21(金) 23:29:53.69 ID:CE795b6v0.net]
送料なしで7万くらい

110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/24(月) 22:07:15.96 ID:UZ3d7Guy0.net]
なんかシグマ初のFEネイティブ設計の単焦点出るとかって噂出てんな
超広角系の小型・安価なレンズだったら興味あるけど、もう必要なレンズはほとんど
純正とタムで揃っちゃったからなー
あと1年早く出してくれれば購入検討したんだが

111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/24(月) 22:40:40.90 ID:XlAdST9U0.net]
さっさとLマウントのレンズ出してくれ。
S1が買えないじゃないか

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 04:43:19.38 ID:Oo4yLpQk0.net]
50mm Artの描写はOtus級ってマジ?

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 05:18:58.53 ID:JMV9KXdX0.net]
マジ

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 06:35:26.46 ID:K2UEc/NO0.net]
FEネイティブの単35mmF1.2ってマジ?

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 09:41:23.12 ID:cFt/tsxv0.net]
F1.2でも重かったらいらない。

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 09:44:43.37 ID:6yHwFZto0.net]
NOKTONにAF付いたぐらいの重さなら嬉しいけどシグマだしなあ…



117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 10:01:43.41 ID:nr+OE8D3a.net]
35mm/1.2でも性能出すなら82mmフィルターとかじゃないと作れないのがシグマ
重けりゃいいというユーザーに甘えてきた結果
85/1.4,135/1.8あたりまでは重さがむしろウリになってさえいたが、
105/1.4,40/1.4クラスだとついていけなくなってきた奴もある程度いる

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 10:33:44.16 ID:4e0imJaC0.net]
シグマだし、フィルター径88mmで1.5kgとか言われても驚かない。
EFも出してくれるなら買うかもな・・・50mm、85mmをf1.2で揃えてみたいってだけだけど。

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/06/25(火) 11:06:45.63 ID:GF5637GxM.net]
>>118
ミラーレス専用設計だからEFは出ない
RFなら出るかもよ

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 14:22:31.52 ID:F3XqF62pp.net]
重さで値段が決まるアートシリーズ

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 14:30:53.58 ID:Q/La7GFla.net]
>>118
ミラーレス専用ということなので、出るとしたらRFでしょう

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 14:52:36.05 ID:2DDjfyDt0.net]
>>117
105なんか必要な大きさを確保した結果だし40はシネレンズからずいぶん頑張って軽量化してるしある意味想定内
まあシグマも付いていかない人は想定内でしょ

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 15:03:42.17 ID:nr+OE8D3a.net]
あのデカさって解像でもなく周辺減光でもなく
レモンボケ軽減のためでしょ
あそこまでやったところで依然レモンなわけだし、シグマにボケ求めてないとイラネってなる

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 15:36:28.56 ID:C4MtWdM60.net]
シネ単がデカイのは太さ、ピントリング位置、絞りの位置を揃えてる有るから

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 21:32:13.68 ID:/mTK26Uya.net]
秋淀からaps-cのart3兄弟が無くなってた気がするけど何かあるのかな。

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 22:08:19.19 ID:kiPXtJfyp.net]
>>123
シグマ105はF2でほぼ円形のボケになるがニコンはまだしっかりレモン型でこの差は大きい
それよかこのレモン型にけられる具合がレンズ個々の周辺減光に効いてくるんだけど
周辺減光でもなくと言い切ってる所は光学知識に疑問



127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 22:17:26.12 ID:nr+OE8D3a.net]
>>126
周辺減光も劇的に改善してそうなんだけどな
テスト結果はニコンと同レベルという

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/06/25(火) 22:22:50.43 ID:Tmyp2JSd0.net]
Zマウント対応の20mm F1.4とかは、出さないのですか?

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/25(火) 23:03:44.28 ID:kiPXtJfyp.net]
>>127
俺が言えるのはF2では確実にシグマの周辺光量が上回るけど
F2.8から小絞りは同等で開放は測定してみないとわからない(レンズの径以外の枠も関わるとか)
何れにしても周辺光量に劇的な変化を期待するもんでないしF2でほぼ円形のボケになるのがポイント

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/26(水) 03:05:34.13 ID:jJ3NpGwh0.net]
>>128
十分な解析と母数が増えてからじゃないの






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<30KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef