[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 02:14 / Filesize : 93 KB / Number-of Response : 414
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part72



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 12:41:14.10 ID:gYfNYvlT0.net]
DMC-GH5
panasonic.jp/dc/g_series/gh5/
news.panasonic.com/jp/press/data/2017/01/jn170125-4/jn170125-4.html
news.panasonic.com/jp/press/data/2016/09/jn160920-4/jn160920-4.html

Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part71
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1509822281/

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 12:57:50.10 .net]
>>1
乙乙

3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 13:04:22.83 ID:85KCpbFc0.net]
GH5S


シネマ4K/60pとディープラーニング対応「LUMIX DC-GH5S」。4Kビデオカメラも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1099599.html
デュアルネイティブISO
pro-av.panasonic.net/jp/varicam/35/features/index/images/img_8.png

variavam35と同じ命名技術
パナタワージャズ謹製センサー

4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 13:09:35.07 ID:85KCpbFc0.net]
ハンズオン https://youtu.be/-TvczoXB1aA

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 13:14:29.05 ID:yJjqvwDm0.net]
>>1
おつ

6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 13:16:49.75 ID:/HEc4CZO0.net]
自撮りメインのジェットとか瀬戸は買うよなぁ

7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 13:21:01.05 ID:YcpCrt9u0.net]
>>6
今度は手ぶれガーの下げ動画だらけになるな
オリンパスがやったGH4との比較動画のように

8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 13:23:31.87 ID:XLQK4vj20.net]
ジェットや瀬戸は自腹で買ってないし

9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 13:24:22.89 ID:zyA7XjZ40.net]
80:名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 12:35:24
スレッド作成依頼です

【板名】 デジカメ
【板URL】 mevius.5ch.net/dcamera/
【スレッドタイトル】 
Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part72
【本文】
DMC-GH5
panasonic.jp/dc/g_series/gh5/
news.panasonic.com/jp/press/data/2017/01/jn170125-4/jn170125-4.html
news.panasonic.com/jp/press/data/2016/09/jn160920-4/jn160920-4.html

Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part71
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1509822281/

10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 13:32:16.23 ID:85KCpbFc0.net]
GH5のときも民生用でここまで来たかと思ったが
5Sもすごい

夜間動画ノイズレス
安物レンズもワンチャンありか



11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 13:47:51.89 ID:YcpCrt9u0.net]
https://youtu.be/q4-yE4ytw5k?t=47s
このシーンは盛大に偽色が発生して悲惨なことになってる
動きに合わせてスーツの色が正常な部分もあるから
全体的に黄色い色調になっている訳ではない事が分かる

12 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 14:16:46.67 ID:hCsNNooD0.net]
>>11
色に関してはソニーが彩度上げすぎで赤とか青とか飽和してるのが酷い印象だなあ
ソニーってスチルもとって出しだと嘘くさい色が出るんだよな
ソニーはあれが嫌い

13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 14:21:50.85 ID:85KCpbFc0.net]
ソニーがソニーセミコンダクタの設備を使えるように
サムスンもサムスンセミコンダクターの設備が使える

だから1のようなことが出てきた
LGはたしか自社でシリコンウェハ系ファブがない
だから戦略に差がでる

14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 14:22:56.18 ID:85KCpbFc0.net]
ごばく

15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 14:24:03.09 ID:P5JbUZ1p0.net]
ドキュメンタリー要素あるならGH5
無いならGH5Sって棲み分けだなぁ

16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 14:37:36.68 ID:D/R5FIco0.net]
>>15
IBIS付いてりゃ何も問題無かった話だけどね

17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 14:53:57.43 ID:jvVYm8qP0.net]
>>11
どの部分かな?
スマホで観てるから全然わからないわ
帰ってPCで観るからスクショとって教えて欲しい

18 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 14:55:20.78 ID:+t1QlWtE0.net]
保守

19 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 15:02:59.55 ID:YcpCrt9u0.net]
>>17
時間指定してあるが

20 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 15:10:22.81 ID:jvVYm8qP0.net]
>>19
ごめんあとで観てみる



21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 16:07:23.46 ID:xh/yngdg0.net]
>>11
スマホだとなんだかわかんないね
つまりGHはスマホ限定カメラという位置付けなんだろう

そもそも一般人は偽色もモアレもパープルフリンジも
「そういうもんなんだろ」とスルーする人が大半なのも事実

そんなことよりAFがクソな事が万人に指摘される事になるよ
ピンボケはどんな人も気づくし気になるからね
スルー出来る人は存在しないし、できない

22 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 16:08:13.07 ID:vWveTlOe0.net]
動画のAFってGH5にかなうやつなくね?

23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 17:15:18.34 ID:6TM7u5pX0.net]
AFに頼るような奴はビデオカメラ買え

24 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 17:48:50.66 ID:f8Y9wnQy0.net]
GH5s 売れるのか微妙だな。
素人ユーザは抜きにして、あまりにニッチすぎる気が。
一眼動画って元々代用品みたいなもんだからなぁ。
こんな中途半端なもの入れるかなぁ。

GHのいいところは一応写真も撮れまっせーで低予算、軽装備な撮影では重宝したはずだが。5sはなぁ。

25 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 17:57:47.57 ID:/HEc4CZO0.net]
金持ちユーチューバーはみんな買うと思うけどね

26 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 18:48:44.15 ID:6skaqmB80.net]
>>24
GH5は動画機としてプロやハイアマに売れていると聞いた
スチルはおまけとして動画機能を強化したGH5sの方がむしろ売れるかも
もはや一眼レフの形である必要はないけど、どうせジンバルに装着するし

27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 19:02:17.17 ID:P5JbUZ1p0.net]
GH5使ってるが今回はスルー

28 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 19:04:37.88 ID:fM5Pbl5J0.net]
部屋撮りユーチューバーはどうせ三脚に乗せてるだろうから
手ブレ補正なくても良いよね
AFもAI的なので良くなったみたいだし
金持ってるレビューメインユーチューバーは買いそう

29 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 19:23:00.97 ID:/M53HBTF0.net]
>>11
オレもこの動画レコメンドされたから既に見てたけど初見では流し見してたわw
これ珍しい事例だけど確かに背中や腕の正面はたまたま偽色でる周波数らしくて黄色くなってるけど
腕の側面だとスーツのストライプがもう解像しなくて偽色でないからスーツが色むら的な見え方になってるな
しかし細かい縦ストライプに対して黄色く出るってのも困った偽色だな

30 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 19:35:20.05 ID:1gG8yrLO0.net]
ベイヤーなのだから解像度は最終的な出力の数倍あったほうがいい
もちろん低解像度な分高感度特性はいいのだろうけど、低感度ならGH5のほうがいいんだろうな



31 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 19:51:20.08 ID:4YKjO3pe0.net]
>>23
対象となるビデオカメラも提示できないくせに無責任なレス書くキチガイは今すぐ死んだらいいと思うよ、うん。

32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 19:53:05.48 ID:JEc2it4N0.net]
ジンバルにしろ三脚雲台にしろ補助機材を安いやつで済ませるやつはこれ買っちゃダメなやつだね

33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 20:07:55.95 ID:KkB1OcRW0.net]
>>22
えっ、、、、冗談だよね?

34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 21:56:49.69 ID:UPyymowu0.net]
youtubeの禿の動画見る限りGH5よりかなりAFよくなってるな

35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 22:17:23.80 ID:6QKQCXUQ0.net]
禿だらけだろw

36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 22:25:05.70 ID:Nu4Ur5080.net]
5sでは空間認識AFやめたって本当ですか?

37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 00:26:51.19 ID:XVdmmD+50.net]
ガジェット系有名youtuberはCanonばっかり 
Peter McKinnon,CaseyNeistat

旅行系もCanonとGoPro DJI
sam kolderとか スキー選手のあの人も

38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 06:28:50.20 ID:BxSTqX6b0.net]
4/3型、有効約1071万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサ「IMX294CJK」

IMX294CJKは当社のセキュリティカメラ向けセンサとして初めて4/3型を採用し、4Kの画素数で120 frame/sの出力を実現しています(ADC10 bit出力時)。
また、大型画素を採用することでSNR1s:0.14 lxを達成するとともに、画素にQuad Bayer構造(図-1参照)を採用することで時間差のないHDR (High Dynamic Range) 機能を実現し、広ダイナミックレンジでの動画撮影を可能としています。

Quad Bayer構造
https://www.sony-semicon.co.jp/products_ja/new_pro/may_2017/img/imx294_1.png

大型光学系を採用したIMX294CJKは従来のラインアップとは異なる製品で今後のハイエンドセキュリティカメラの指針となるべく開発を行いました。
圧倒的な低照度性能と動被写体に強いHDR機能を搭載しており、フラグシップにふさわしいセンサとなっています。
是非、4/3型高画質CMOSイメージセンサIMX294CJKをご検討ください。


ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
https://www.sony-semicon.co.jp/products_ja/new_pro/may_2017/imx294cjk_j.html

39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 09:26:33.48 ID:/Rovkr5k0.net]
GH5sは有効1200万画素 4/3マルチアスペクト約1000万画素
センサーはソニーのこいつじゃない

40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 09:33:12.02 ID:dF3plrMK0.net]
>>39
GH5sのプレスリリースには有効10.2Mpとあるが。



41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 09:36:00.65 ID:/Rovkr5k0.net]
マルチアスペクトなのでわかりにくいが4/3より一回り大きい有効12.5MP(マルチアスペクト4/3有効10.2MP)センサーだよ

42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 09:45:21.80 ID:dF3plrMK0.net]
>>41
ソニーのセンサも17:9の時の横画素数と4/3の時の縦画素数を
かけ算すると1200万画素くらいになるよ。

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 09:47:46.92 ID:NC1Z8Ewl0.net]
単なる言葉の使い方の差
ソニーの説明では17:9でも4:3でも対角長4/3となってる
撮影に使われる(可能性のある)部分の合計が12MPなら辻褄合う
ソニーは1回の撮影で使われる画素数を有効画素
パナはモードに関係なく撮影に使われる画素を有効画素って言ってるだけでしょ

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 09:50:28.88 ID:NC1Z8Ewl0.net]
だいたい、4/3の低画素なんて需要なさそうなセンサーがいくつも同時期に
出来ると思うか?
パナがこのセンサーありきでカメラ企画したと考えるのが自然

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 09:51:23.95 ID:/Rovkr5k0.net]
ソニーのは16:9の時に長辺が4016ないから

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 09:52:47.20 ID:h9Vuu67T0.net]
IMX294CJK 有効画素数
4168 (H) × 2176 (V) 約893万画素 (アスペクト比17:9)
3792 (H) × 2824 (V) 約1071万画素 (アスペクト比4:3)
センサー自体の有効画素数のサイズは4168x2824であることが分かる
海外のGH5sスペックにはTotal pixels 11.93 Megapixelsとある

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 09:59:24.45 ID:NC1Z8Ewl0.net]
4016の意味がわからんが17:9なら4096あるし左右カットしてるだけでしょ
カメラ側の出力画素数なんてカメラ側でどうとでもなるよ
汎用RAW現像ソフトでRAW見ると元のRAWは大抵カメラのスペック表
より数ピクセル多い

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 10:02:29.46 ID:/Rovkr5k0.net]
GH5Sの16:9は(4016x2256)
IMX294CJKの16:9は(3840x2160)

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 10:13:09.22 ID:NC1Z8Ewl0.net]
その辺はパナのカスタムかもしれんね
ソニーセンサーは基本的に読み出しの総量が変わらなけりゃ
自由にアスペクト比変えられるよ
で、狭くすればするほど速くなる
多分と言うが絶対UHD3840は4/3よりクロップかかってる
830万画素だもん
クロップなしで16:9撮りたい人用が4016なんだろう

50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 10:18:33.84 ID:/Rovkr5k0.net]
ちなみにGH5SのC4K画素数は4096x2160(16:9)
C4K適合のために長辺を4096になるようにすると短辺は2160になる
センサーが大きいからできる
これでIMX294CJKより少し大きい事がわかるだろう
パナソニックがカスタムオーダーで大きくしている可能性はなくはない



51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 10:29:38.37 ID:E31GyFTn0.net]
いつものオートフォーカス先生
GH5sはやい
https://www.youtube.com/watch?v=XLNQmaEdBUQ

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/10(水) 10:52:27.53 ID:WmGgjRkM0.net]
α7siiiが出る前に片を付けるつもりなんだろうな
gh5s自体がソニーが監視カメラ用に開発したセンサー使ってるから
同じプロセスで作られたフルフレーム用のセンサーが搭載されて
4k60pと無限録画が実現してたらgh5sに勝ち目ない

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/10(水) 10:55:33.18 ID:7yTY+57H0.net]
GH5Sはセンサーが若干大きくて35mm換算2倍じゃなくて1.84倍ってのをEOSHDで見たけど、実際はどんなかな?

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 11:14:30.64 ID:NC1Z8Ewl0.net]
ハックなしで全体のRAW記録できたらいいのにな
それならIBISなしにも目を瞑れる

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 11:25:55.33 ID:h9Vuu67T0.net]
GH5sに限らすC4KもUHDも元々2160だし何がいいたいんだ?

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:00:37.72 ID:/Rovkr5k0.net]
はぁ?比率曲げられるとかすげぇなお前w

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:08:04.49 ID:h9Vuu67T0.net]
こっちがはぁ?だわ
そもそも4096x2160は16:9じゃなくて1.90:1や17:9なんだが

58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:16:58.69 ID:/Rovkr5k0.net]
ねぇほんと低脳なの?
C4Kが何なのかまず勉強して来いよ
16:9はスチルの比率だっつうの

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:20:08.85 ID:r0hKoBva0.net]
マルチアスペクトってどこの情報なの?
センサーは十中八九パナ製なのはわかってるが

60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:20:51.55 ID:h9Vuu67T0.net]
>>58
>C4K画素数は4096x2160(16:9)
お前の発言だぞ



61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:25:07.16 ID:/Rovkr5k0.net]
そいつはすまなかった
16:9は17:9の書き間違い

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:26:12.67 ID:r0hKoBva0.net]
GH2以来のデカセンサーならボディ内手ブレ補正のコストを横流しした意味はあるな

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:28:49.61 ID:cTRafL350.net]
C4Kみたいな一人よがりな略称を作ってUIにもちゃっかり書いてしまうパナも罪

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:29:36.01 ID:NC1Z8Ewl0.net]
>>61
どっちにしろそれは例のソニーセンサーにもあるモードだよ

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:32:24.23 ID:BHaeV/Zm0.net]
(FT4) GH5s has a new multiaspect sensor and no IBIS?
https://www.43rumors.com/ft4-gh5s-new-multiaspect-sensor-no-ibis/

The GH5S will make use of a new, multi aspect ratio sensor and subsequently lose the IBIS system.

It would seem to be confirmed that
 it will be using Sony’s IMX294CJK sensor.

間近いなさそうだが

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:37:14.90 ID:/Rovkr5k0.net]
大きさも画素数もあってないのに同じセンサーってありえないから

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:41:13.24 ID:r0hKoBva0.net]
Sony’s IMX294CJK
全画素読み出し (アスペクト比16:9) 3840 (H) × 2160 (V) 60f

GH5Sの16:9は(4016x2256)
動画?

こういうことか

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:45:10.66 ID:NC1Z8Ewl0.net]
ソニーは別にセンサー全体の大きさは明かしてないがな
4/3なのはあくまで「出力イメージサイズ」

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:47:18.52 ID:h9Vuu67T0.net]
4016x225はあくまでスチルの項目にかいてあるだけなので
動画もその解像度で読み込んでるかは画角の検証待ちなんじゃないかな
センサースペックの解像度も推奨記録画素数であって絶対的な数値じゃないから
読み出し解像度は自由きくだろうし

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:50:21.71 ID:MdIgYjr00.net]
裏面ならソニー、違うのならパナ。
これでええやん。情報待とうぜ



71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:53:24.95 ID:r0hKoBva0.net]
image.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/08/hi_dc05.jpg
m43センサーは対角21.6

IMX294CJK
対角 21.63 mm


294CJKは素直にm43サイズじゃないか?

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:55:36.92 ID:r0hKoBva0.net]
21.6mmの対角のまま横長にしたら
m43規格の写真とれなくなるよね

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/10(水) 12:56:03.90 ID:0Hp+s7720.net]
>>31
何言ってんだこのキチガイ死ね

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 12:59:41.79 ID:NC1Z8Ewl0.net]
>>71
サイズのとこに17:9&4:3って書いてあるから
17:9が単なる上下カットならそんな書き方しないし
4:3時に長辺3704しかないのもおかしい

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 13:02:23.02 ID:r0hKoBva0.net]
294CJKが17:9の対角21.6mmだと
m43規格ではなくなるというおかしなことになる

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 13:05:11.85 ID:r0hKoBva0.net]
セルサイズ 4.63 um (H) × 4.63 um (V)

これで計算すればある程度のセンサーサイズでるな
あとはまかせた

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 13:10:57.15 ID:r0hKoBva0.net]
19.297mm x 13.075mmだった
横長センサーだわ

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 13:14:38.78 ID:r0hKoBva0.net]
ソニーセンサであることは否定できなくなったけど
じゃあデュアルネイティブISOはどっからでてきた

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 14:55:52.58 ID:dZa5r1SR0.net]
5sとか需要あんのけ? 月/生産台数どのくらいなんやろ

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 15:11:33.47 ID:x1xHw3QA0.net]
デュアルネイティブISO的な技術は、実は各社使ってると思ってる
(パナソニックの独自性があるとしたらISO5000で区切ってる点?)
例えばこんな感じのDRチャートはいろんなカメラで出てくる

https://www.dpreview.com/news/4302149407/sony-a7r-iii-dynamic-range-improved-nearly-matches-chart-topping-nikon-d850



81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 15:18:00.32 ID:PeKShvfb0.net]
>>51
なにこれヤバい
特に後半、GH5がクソすぎる

GH5sはDFDやめたの?
つまりK村を遂にクビにしたの?
すげー改善してるじゃん
a7SIIのコントラストAFに匹敵してる

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/10(水) 17:38:22.57 ID:eh8u7gSn0.net]
294CJKは監視カメラ用などの比較的安価なセンサー。
デュアルネイティブISOセンサーは85万円のEVA1等用の極めて高価なセンサー。
デュアルネイティブISOセンサーはパナソニック開発のパナソニック・タワージャズ製。
REDのHELIUM センサーも同様の物。
以上、興味あれば、相当の日数が必要だが、研究されたし。

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 18:19:06.41 ID:P3WElAw50.net]
ソニーのセンサーで位相差AFになったってことでOK?

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/10(水) 19:28:53.12 ID:MKSc3Spf0.net]
これGH5投げ売りになるんじゃないの
違いすぎる

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 19:47:55.67 ID:KEqkQ2rx0.net]
>>51
おれのGX7MK2の方が速いんだが

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 20:23:45.98 ID:r0hKoBva0.net]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1100416.html
本格的な動画撮影に対応するため、あえてボディ内手ブレ補正を省いたのもGH5との違い。
これは、GH5のユーザーからの要望を反映したもので、
加速度がかかる車での撮影で不要なパンニングが起きたり、音楽ライブなどの大きな音が鳴る場所でブレを誤認識するといったことがあったためだという。

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 20:33:23.48 ID:Pl3mar5W0.net]
>>86
手ぶれ補正OFFにすれば済むのにアホなユーザーがいたもんだな
無論、手ぶれ補正を載せられない口実の気もするがな

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 20:46:08.23 ID:r0hKoBva0.net]
手ブレ補正をオフにしててもセンサーは固定されない
だから大きなエネルギーでがあると揺れちゃう

例えば和太鼓を聞いたことがある人ならわかるだろう
体がビリビリっと振動しちゃう
それがセンサーでおきちゃう

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 20:46:20.76 ID:yLDG9Kks0.net]
いずれにせよオリの34で屋内ステージ撮るのが楽しみだわ
無印5はDusl228用に

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 21:04:56.77 ID:WIDeeMhi0.net]
>>86
そんな条件下での撮影優先の為にIBIS無しにするのは頭おかしい



91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 21:29:49.67 ID:J5T4Prkn0.net]
手持ちメインだからとりあえずGH5使い続けてGH6楽しみにするかな

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/10(水) 21:50:10.21 ID:FpLclRIR0.net]
>>51
髪切った?

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 21:54:57.86 ID:RPxO+zu40.net]
>>87
手ぶれ補正offにしてても、空中に浮かせてるのには変わりがないから、ジンバルとかとの併用で悪影響がでるんだとさ。

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 21:58:34.62 ID:r0hKoBva0.net]
暗部の表現を改善するため、画素数はGH5の約半分となる10.2Mとし、受光面積を1.96倍まで拡大した。

IMX269(GH5)
3.3um x 3.3um 
10.89mm

1.96倍 21.3444mm
※1.97倍 21.4533mm

IMX294CJK
4.63um × 4.63um 
21.4369mm


これってやっぱりパナセンサーなんじゃないか?

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 22:18:01.64 ID:17ViBDOs0.net]
ボディに併せてレンズも出せば良いのにな

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 22:59:06.39 ID:P3WElAw50.net]
>>87
持ってないのバレバレw

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 23:17:35.04 ID:VVk2LYrE0.net]
パナセンサーにすればマルチアスペクトの選択ができるなら、ぜひ写真向け機もパナセンサーにしていただきたい

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 23:19:05.29 ID:PeKShvfb0.net]
>>96
https://dotup.org/uploda/dotup.org1436364.jpg

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 23:19:58.53 ID:PeKShvfb0.net]
スマホとMacでIDが違うようだけど
おれID:Pl3mar5W0なので。

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 23:31:55.43 ID:XVdmmD+50.net]
https://www.youtube.com/watch?v=d4RaxVvF2b8
ライブの手持ち撮影結構いいのに 



101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 23:40:57.23 ID:r0hKoBva0.net]
IMX269(GH5)の受光面積10.89mmを1.9685倍すると
IMX294CJKの21.4369umになる

1.9685倍を端折って1.96倍と表現した可能性もある
ソニーかパナか謎はつきない

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 23:45:27.72 ID:CIn9OS340.net]
>>90
民生機で売るのにこれは無いな
大半が関係ないそんな特殊用途は業務用で売れよ

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 23:48:28.28 ID:PeKShvfb0.net]
どうせ技術力不足の言い訳だろ

あと「持ってねーくせに」とか「買えない嫉妬だろ」とか書くやつは
たいがい返り討ちにあうんだから今日中に死んでおくこと。

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 23:51:28.94 ID:r0hKoBva0.net]
>>97
手ブレ補正がボディに入れられないGMやGFなんかは
デュアルネイティブISOセンサーの恩恵はすごそうだ
GM復活してほすい

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 23:55:06.67 ID:Pl3mar5W0.net]
テスト
https://dotup.org/uploda/dotup.org1436407.jpg

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/10(水) 23:55:50.90 ID:Pl3mar5W0.net]
>>105
やっぱスマホとパソコンでID変わるね
元のWiFi同じなのになぜ?

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 00:48:20.57 ID:PyptDq9i0.net]
リアルゴキブリ初めて見た

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 07:22:10.56 ID:E4djy6Do0.net]
ISO12800とか25600だと、GH5sの動画切り出しのほうが、α7S2の静止画より良好とな。
digicame-info.com/2018/01/gh5s-8.html

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 08:05:03.40 ID:Bqkh+2TA0.net]
ソニー信者が発狂しそうな記事ですね

110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 09:46:57.09 ID:3okHY+E+0.net]
ボディも小さくてレンズもコンパクトで高感度に強かったらパーフェクトだよね?

パナソニックGH5Sはフルサイズ機を超える高感度性能

digicame-info.com/2018/01/gh5s-8.html

GH5Sは高感度性能を大幅に改善するために、センサーを10.2MPに低画素化し、デュアルネイティブISOテクノロジーを採用しており、
ISO範囲はGH5から劇的に拡大されている。

4K60p 8bit ISO12800の動画では、GH5も悪くはなく完全に許容範囲内だが、GH5Sは更に良好で、GH5の高感度で見られる甘さ(不明瞭さ)が全く見られない。
これは全く別物で、賞賛に値する。

1DX Mark II の動画(ISO12800)と比較すると、GH5も明らかに1D X Mark II よりも良好だが、GH5Sは別次元のレベルだ。
1D X Mark II はノイズが顕著で、GH5でもいくらかノイズが見られるが、GH5Sはノイズが見られない(本当にノイズが全く見えない)。
このGH5Sの画質は、ISO400かISO800に期待するレベルのクリーンさだ。

GH5Sの動画は、ISO25600でもノイズが少なく極めてクリーンだ。この性能にはとても感銘を受けた。
ISO51200では、GH5Sは1D X Mark II のISO12800と同等のノイズで、許容範囲内ではあるがクリーンとはいえない。
ISO102400と204800はとてもノイジーで、甘くなる。

α7S II は以前のレビューで動画のテストを行っていないので、α7S IIのスチルの画像とGH5Sの動画切り出し画像で画質の比較をした。
通常はスチルの方が動画よりも全体的に良好な画質だが、結果は驚くようなものだった。

ISO12800と25600では、GH5Sは色再現とデティールの描写、ノイズにおいてα7S II の同感度の画像よりも優れている。
サイド・バイ・サイドで比べると、私の目には、GH5Sがα7S II を圧倒しているのは明らかで、GH5Sのずっと小さなセンサーでこの結果は、とても画期的だ。

ISO51200では、GH5Sはディテールが失われ、色も不明瞭になる。α7S II は非常にノイズが多いが、ディテールはより豊富だ。この結果は五十歩百歩だ。

センサーがα7S II よりもずっと小さいGH5Sが、高感度性能でα7S II を打ち負かすとは、全く思っていなかった。
GH5Sが新しい高感度番長(ローライトキング)ということに異議を唱えるのは難しいだろう。



111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 10:15:25.71 ID:E4djy6Do0.net]
デュアルネイティブISOうんたらって、低感度用と高感度用にチューニングを変えてるのよね?
これ、さらに細分化して超高感度用、超低感度用も入れてクアッドとかにすると、ISO51200超えとかでも、もうちょっと画質が上がるんかね?

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 10:42:02.89 ID:FNaTlWny0.net]
>>110
それおかしいな

昨夜見てた動画で
12800がPanasonicが言うところの許容範囲の最高感度で、25600はダメだとかいうのがあったよ
別な動画では25600になると途端に荒れるやつもあった

リンクリンクで辿ったからどこかわからないけど
また見つけたら貼ってみる

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 10:53:19.03 ID:myWnlQSa0.net]
ソニー信者は元々狂ってるから発狂などしないよ

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 11:18:17.69 ID:Bqkh+2TA0.net]
a7S2って1300万画素とかだっけ?
それと比べて偽色がでやすいのは仕方のないかも

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 11:46:11.93 ID:Oy2zZwYq0.net]
GH5Sと1DXMark2と動画で比較する方がおかしいよ。1DXは動画専用機じゃないし
コンセプトが違う。
GH5Sとa7S2の動画を比較したら、やっぱりフルサイズセンサーと12Mの解像度で
負けてるよ。冷静に客観的に見て、負けている。
感情論抜きに機械的な性能で、負けている。

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 11:50:27.65 ID:02eyBybz0.net]
ヨドバシで予約開始してたな
ボディのみ32万4千円で1月25日発売だってよ

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 11:54:12.19 ID:Bqkh+2TA0.net]
たけーなおい
特注センサーだけあるわ

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 12:20:06.29 ID:1iFKIQO+0.net]
たっか・・

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 12:32:08.30 ID:T9FcmezP0.net]
>>116
パナの値付けの悪い癖はもう治らんな
それで市場の信頼落としてるのにまたやらかすとか商売する気あんのかね?

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 12:38:08.49 ID:9zqe9MNg0.net]
>>116
ヨドバシで予約開始していないようですが???



121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 12:50:55.48 ID:02eyBybz0.net]
>>120
リアル店舗の話だ
ネットはいつも遅いから15時くらいまでにページができあがるはず

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 12:53:44.06 ID:MXNxS3p20.net]
B&Hで送料入れて30万ちょっとだよね

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 12:58:08.06 ID:dboiQNKc0.net]
>>122
ならまあポイント入れたら大差ないか

てか、1/25発売ってG9じゃないの
海外が2/2なのに日本のが先とかあり得るの?

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 12:59:10.87 ID:02eyBybz0.net]
>>123
すでに国内発売日は発表されてるぞ
panasonic.jp/dc/g_series/gh5s/

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 13:00:43.67 ID:dboiQNKc0.net]
IBISありなら予約したけど初期ロットは見送るかなあ
何か見つかってすぐファーム上がるのが最近の傾向だし
ヨド価格でギリ30切るくらいと考えてたんだけど

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 13:04:37.01 ID:9lQWQnfn0.net]
ここまで動画よりに作るならシャッターユニット外して切り替え式のNDフィルターや
電子NDフィルター入れたほうが良かったんじゃないいかと思うわ
誰がこのカメラで写真撮影するんだよ

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 13:05:20.44 ID:dboiQNKc0.net]
>>124
ほんとだ1月下旬になってんね
infoから飛んでたから日本のページ出来てたの知らんかった
いつもなら国内でも発表されましたって追記あるし

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 13:09:05.69 ID:OmQaOYz80.net]
癇癪的に乗り換える奴いそうだよね
フジのH1とかsiiiじっくり見物

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 13:10:28.67 ID:AHvyfbXI0.net]
GH5がビデオカメラと同じ形してたら買ってないなw

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 13:11:23.99 ID:T9FcmezP0.net]
>>126
たしかにねw



131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 14:06:20.34 ID:19vDqDP90.net]
よかった32万4千はデマだね。正しくは予想通り30万円だってよ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100528.html

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 15:01:07.73 ID:02eyBybz0.net]
既にネットヨドバシでも同じ価格で予約始まってるぞ
www.yodobashi.com/product/100000001003789043/

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 15:17:45.66 ID:Bqkh+2TA0.net]
税込かどうかの違いじゃな

134 名前:名無CCDさb@画素いっぱb「 mailto:sage [2018/01/11(木) 15:21:19.76 ID:DvYyEMlN0.net]
いずれにしても高いw

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 15:30:58.78 ID:1aKcLuoh0.net]
はっきり業務用途価格だね。
完全にプロ向け。
IBISあった方がが一般人には使い勝手がいいのも確実だし

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 15:36:51.85 ID:Bqkh+2TA0.net]
news.panasonic.com/jp/press/data/2018/01/jn180111-1/jn180111-1.html

月産1000台

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 15:42:11.21 ID:T9FcmezP0.net]
1000台は多すぎ
3ヶ月以内に過剰在庫になるわ
半分以下でいい

138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 15:46:45.14 ID:E4djy6Do0.net]
GH5とGH5sのバッテリーグリップは別物なんだよな?
バッテリーそのものは共通?

139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 15:49:42.42 ID:E4djy6Do0.net]
>>137
全世界で月に1000台だろ。少ないわ。

140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 15:51:44.76 ID:Bqkh+2TA0.net]
マルチアスペクト対応って書いてるな
一回りデカイセンサー確定や



141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 15:53:26.48 ID:kAHQzRRY0.net]
EOSHDでセンサーの大きさ自体はm4/3とAPS-Cの間くらいあるって言ってた

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 15:54:18.52 ID:DXafg6DC0.net]
発表されてから発売まで2週間か。速いな。
のんびり検討してると発売日に手に入らなくなるな。

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 15:55:36.02 ID:T9FcmezP0.net]
>>139
北米とイングランドくらいだよ最初に数出るの
そこに大体行き渡るのが2000台で一段落してしまうからラインをずっと止めない為には小出しにするしかない
売れなきゃライン止められる仕組みが出来てるなら別にいいけど

144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 15:58:31.36 ID:dboiQNKc0.net]
8bitでいいから3840/60pのHEVC対応して欲しかったなあ
ファームでなんとかならんかな

145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 15:59:53.44 ID:6sHi1sht0.net]
>>119
値段が高い分アフターサービス充実しているっていうのならまだしも貧弱で高額なアフターサービスはそのままだろうからパナが高値路線を進み続けるのなら使い続けるか考えてしまうなあ

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 16:04:03.08 ID:T9FcmezP0.net]
高額路線を言ってるんじゃなくて結局ダラダラ下げるんだから最初から良心的な値付けにして顧客信頼を取り戻せって話だけよ
もともとM43使ってる連中もメタボーンズつけてのEF使いばっかだから
感度いいから高くしましたじゃa7sII買った方がいいやとなって結局敵わない

147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 16:11:45.24 ID:MXNxS3p20.net]
7S3が出るならスペック次第だけど7シリーズなら高くても40万は切るぐらいかな
あとシネマカメラ的なのは4月のNABに色々出そうだし、それまでにどれだけ売れるかだよね

148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 16:21:41.47 ID:W88PxprO0.net]
>>143
妄想、または、願望かよ

149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 16:22:31.12 ID:W88PxprO0.net]
>>135
業務ビデオ機で30万円って格安でね?

150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 16:28:10.04 ID:T9FcmezP0.net]
30万する業務ビデオならNDは絶対付いてるわけ
コイツは結局可変NDかませるしかないから青空やガラス金属のきらめきも写らないし水物もダメ
かといってマットボックスと固定ND3枚とか持ち歩く現場で使うカメラでもない
立ち位置が本当に難しいし7sIIが先行して皆それ使ってる現実もある



151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 16:28:22.85 ID:dboiQNKc0.net]
多分だけど7sの名前なら次も30pだよ
ソニーが60pやるなら最低a9ボディで50万越すと思う
俺はフルサイズは買う気ないからどっちでもいいけど

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 16:38:45.70 ID:kAHQzRRY0.net]
大丈夫今時アイフォンで番組作ってるくらいだ

153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 16:52:59.26 ID:AbSekE6u0.net]
アマにはIBISないのと価格的に微妙だし
プロはわざわざリグ組んでこれ使うくらいならもっと上の業務機使うし
活躍するのはAVの撮影現場くらいだな

154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 17:33:38.05 ID:pzLidECJ0.net]
高感度の作例はよ

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 17:39:36.75 ID:ft26mSMu0.net]
29分制限はあんまり気にならない。そんな長回しする?
まぁ逆タリー怖い。

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 17:56:37.36 ID:L7at8e890.net]
マップカメラ ¥291,480(税込)
https://www.mapcamera.com/item/4549980013977

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 18:04:40.02 ID:W88PxprO0.net]
買わない理由を必死に探すww

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 18:20:13.39 ID:ZbDPbXg60.net]
>>154
もうさんざん出てるやん

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 18:37:24.95 ID:u9Hn3MJn0.net]
マルチアスペクトで35mm換算2倍から1.86倍?で若干広く撮れるようになったけど、そのへんのレビューはCinema5D以外あまりしてないよね?

160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 18:44:05.43 ID:dboiQNKc0.net]
スペック見りゃわかるしね
GH3-5の動画は4/3の単なる上下カットだったんだから
レンズによって端が厳しいとかあるんかもだけど
このG1より広い画素ピッチで問題あるようなレンズあるなら
GH2の時に言われてるだろうから



161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 18:48:36.33 ID:ui64Y+N70.net]
動画専用カメラだな
30万出して買う人いるんだろうなぁ
瀬戸は間違いなく買うだろ

162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 18:51:09.75 ID:ui64Y+N70.net]
ビデオカメラとして使う人以外絶対に買う人はいない
でもこれ間違いなく電池の持ちは悪いと断言できる

163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 18:53:06.97 ID:u9Hn3MJn0.net]
>>160
確かにそうなんだけどGH4あたりから使ってる人はわからないかも?
そのうち知ったかユーチューバーがレビューで説明しそうw

164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 19:01:09.96 ID:FNaTlWny0.net]
画素を減らしすぎて偽色が出るから避ける人が大半だろうと思う

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 19:03:20.49 ID:cpPfSlQS0.net]
>>162
少なくともバッテリー容量がもっと少ないソニー系よりは保つよね?
GH5ですらαシリーズよりは圧倒的に保つのに

166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 19:04:45.97 ID:tiEXM06e0.net]
心配いらないよ
ド素人が手を出すような物じゃないし

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 19:32:34.94 ID:pzLidECJ0.net]
>>158
どこ?

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 19:34:45.16 ID:ui64Y+N70.net]
半年遅れで発売するα7SVが圧倒的な性能だろう
フルサイズだしな
レンズもキヤノンやシグマが使えるからα7SV買うしかないけど

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 19:48:02.94 ID:ksCa6Bmr0.net]
アンソニーさんがGH5S購入決定みたいだぞ
さすがだな
ユーチューバーってお金持ちだな~

170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 19:59:56.25 ID:ZbDPbXg60.net]
ギュイーン氏= SONY
アンソニー氏= GH5S

フォロワー大募集キャンペーンですか?



171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 20:18:53.79 ID:2V3ZeEmj0.net]
GH5Sキャンペーンで、
また64GBのSDカードと、バッテリーがもらえるみたいだ。

172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 20:36:13.27 ID:D7yr2H+j0.net]
GH5Sはレンズキットは無いのかな?

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 20:47:44.16 ID:c1fQZLfG0.net]
>>168
熱大丈夫?
途中で異常終了するんじゃないの

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 21:14:33.77 ID:cpPfSlQS0.net]
>>168
せいぜいAPSレベルくらいの高感度性能だと思ってたとしたら
今から設計変更を余儀なくされてると思う
そこまで高感度処理をあげたフルサイズセンサーで
排熱し切れるかどうかが問題になりそうだから
4K60Pを載せられるかどうか
更に怪しくなってきた

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 21:38:11.92 ID:Bqkh+2TA0.net]
panasonic.jp/dc/g_series/gh5s/high_image_quality.html#iso_technology
パナソニック製シネマカメラ VARICAMにも搭載されている
パナソニック独自の先進技術「デュアルネイティブISOテクノロジー」をGH5Sに搭載


GH2以来のパナセンセー確定

176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 21:45:33.56 ID:DKSzcCkH0.net]
パナセンセー

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 21:48:40.86 ID:L7at8e890.net]
三年P組のセンセーかな

178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 21:54:44.54 ID:CYj9nZSI0.net]
GH5 AFで検索すると動画のAFが駄目駄目ばっかりユーチューバ-動画やらブログばかりヒットして
静止画撮影時のAFがどんなもんなのかさっぱりわからないんだけど、写真撮影でのAFは当たり前に動くんだよねこれ?
被写体は3歳の子共と犬
G8くらいにAFが動いてくれるなら6kフォト目当てもあってGH5無印ボディ買おうと思ってるんだけどありかな

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 22:04:25.26 ID:cpPfSlQS0.net]
>>178
動画AFの問題であって
そもそもスチル用途だと爆速だよ
動画AFの問題自体 かなり限定的で
自撮りチューバーや
野鳥撮影には向かないけれど
それ以外だと補足するし
F1やGT系の撮影でも捕捉する
MF用途の本格的な撮影用途だとそもそも問題になるわけがないし

180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 22:23:02.20 ID:GuKxzXHE0.net]
スチルAFは問題ないね。
ただISO800以上の画質がショボいのと、センサ小さい割に
レリーズラグはしっかりあるんで撮りやすくはない。
GH5とフジ機とEOSと半年以上併用しての感想だけど
個人的にはすごくダメというわけではないというふうに感じている。
ちなみに動画AFの方はファームウェア更新後は個人的にはかなり十分に感じてる。



181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 23:19:00.66 ID:P3G0xz2Q0.net]
問題ないね。
というより、スチルAFはミラーレスでは一番だよ

動画はメニューで「AF連続動作」をOFFして、所謂コンテニュアスAFは原則使用しない
半押しかモニタータッチでAFを送る
これGH使いの常識

182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 23:42:35.31 ID:ovsmgJUp0.net]
7s3が出たらここはお通夜状態になるんだろうなw

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 23:47:42.78 ID:w2REf1fK0.net]
いいじゃん。各社よりいいカメラが出ていくのが一番でしょ

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 00:13:04.16 ID:Lt6TsJCi0.net]
そもそも今の段階でも
GH4/GH5 とα7S2の併用とかやってるのだから
通夜になるとは思えないよ
ソニーがもし連続撮影時間の30分を安定させられるとしたら
今のポリシーを捨てて巨大化するしか無いと思う

185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 00:19:47.65 ID:Gk7kvWSe0.net]
>>135
こんなに高感度強ければ手振れ補正なくても感度上げて露光時間を短くできるからあんまし困らないんじゃないかと

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 00:21:01.13 ID:G2ck/VZj0.net]
確かにここまでやるならメカシャッター外してもよかったな
マルチアスペクトは原点回帰で、海外サイト見ると過去の説明見たほうが速いみたいな扱いになってた

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 00:25:13.85 ID:Z/gSdSQJ0.net]
>>185
動画は凄いけど静止画はそうでもなくない?
www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 00:30:12.21 ID:p5xZ+2w30.net]
GH5Sは車載カメラに最適だね。(3分ごろから)


Panasonic GH5S Hands-on & test (English subs)
https://youtu.be/mLz-cf1FkbA?t=183
 

189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 00:56:19.08 ID:xTX/F6S30.net]
プロの一流、安いギャラでもまだ予算の猶予ありなら迷う必要ない買え
メタボ使う連中は意味不明 需要なし
以外は次を待て

190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 01:17:43.50 ID:KEMouaqY0.net]
>>187
ソニーAPS-C 24MPのA6300と比べると、同等にリサイズして勝ってるのは間違いない
けど、A7S2とISO6400で比べると負けてる気がする



191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 01:32:41.45 ID:Lt6TsJCi0.net]
でも光量の条件揃えるとして
ボケた映像でなら圧倒的にS2有利だけれど
逆に被写界深度を深く欲しい場合って
約2段分S2が不利だから
同一ISOでの比較って意味ないような気がする

192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 01:48:47.98 ID:/xi0XRcz0.net]
動画が凄くなったのなら静止画も当然凄くなるんじゃないの
低画素というけど、それだけで凄くなるってわけじゃないし

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 01:57:55.63 ID:G2ck/VZj0.net]
まあ、普段焦点距離だけ換算して喜んでるのはm43厨の方だしね

194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 02:01:53.39 ID:EVecbzJl0.net]
でかいセンサーが1000万画素なんでしょ?
そこからいろんな形に切り分けるんでしょ?

16:9に切り出したら700万画素になっちゃうとかあり得るんじゃねーの?
そら偽色でまくら千代子だわ

195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 04:33:43.25 ID:tOmcfuIH0.net]
>>188
Narek Avetisyanって人が核心部分突っこんでるよな

196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 05:29:28.79 ID:tUtvb0+70.net]
IBISがオフの時にガッチリ動かなくすれば良かっただけじゃねーの?
そういうの無理なの?
他社のはこんな問題起きてなくね?

197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 07:43:28.60 ID:O7VgrYpq0.net]
?

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 10:40:37.98 ID:D4thnIDQ0.net]
>>185
写真ならシャッタースピード上げれば手ブレ防げるが
動画じゃシャッタスピード関係ないからな

199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 10:48:32.61 ID:hEsjvY2B0.net]
関係なくはないぞ?どんな原理だ

200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 10:54:00.40 ID:H19xohqF0.net]
>>199
「動画撮影においては、シャッター速度は手振れには関係しない」ではないのか?
関係するのか?



201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 11:05:36.21 ID:foQcoBVj0.net]
>>198
>>動画じゃシャッタスピード関係ないからな

ビデオカメラのマニュアル撮影モードにはシャッタースピード設定項目が当たり前にあるのに
こんなド素人もGH5を買うのか…。

202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 11:09:55.27 ID:D4thnIDQ0.net]
シャッタースピード上げれば手ぶれ補正効果あるとかどんな原理だよ

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 11:13:17.25 ID:foQcoBVj0.net]
>>202
>>シャッタースピード上げれば手ぶれ補正効果あるとかどんな原理だよ

こんなド素人もGH5を買うのか…。

204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 11:13:43.82 ID:NQWUqxQF0.net]
会話がかみ合っておらずバカの壁になってるな
動画モードでもSSは動くが、いくらSS上げようが
カメラはブレ続けるんだから映像がパラパラするだけで動画ブレは残る
これならお互いに話通じるだろ

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 11:26:09.80 ID:fyea1UDG0.net]
動画は手振れが見えるから、高い機材買って手ぶれ補正してるのにな

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 11:27:56.81 ID:G2ck/VZj0.net]
面白いと思って言ってるんだよ、こういうのは
ダジャレとかと一緒

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 11:51:43.86 ID:Qkd4Wfsu0.net]
>>203
買わないと思うよ

208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 12:05:16.88 ID:E2Slh5nz0.net]
5S欲しいけど高いな
5値下がりするかな

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 12:12:19.98 ID:NQWUqxQF0.net]
>>208
営業戦略としては5の初値と同じ価格で5sを出し5の仕切値を下げるというのが順当で
むしろそれしか7sIIの牙城に斬り込む手はないのにあっさり5sを高額初値にした時点で敗北は決まってる

210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 12:22:45.26 ID:EhbUoBjt0.net]
>>195
彼のコメントには動画投稿者から回答がついている。
"PA" is Swedish for "ON". Right after it's shown without, "AV" means "OFF"
ということで当然ながら保持力越えたらIBIS ON/OFFどっちでもダメという話。

>>196
> 他社のはこんな問題起きてなくね?
試してないだけで同じでないか。
精度的にクラッチつけられないだろうし。



211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 12:28:20.50 ID:4dlhv4pX0.net]
>>194
有効画素数が1000万だよ。
総画素数は1200万画素ぐらいだろ

212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 13:25:56.15 ID:tHdMpR250.net]
>>210
mftセンサーが小さくて軽いから、IBISオフ時に揺れが大きいのかもしれないね。

213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 14:02:52.61 ID:d3sNHcwi0.net]
In Body Image Stabilizer

214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 15:09:53.55 ID:JTAEeKmZ0.net]
非現実的な話かもしれないけれどさ
ネイティブISOでのアンプを3パターン用意して
低感度 中感度 高感度とかで組み込んだら
高画素化させてもノイズがかなり抑えられそうな気が

215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 15:12:18.62 ID:AVQc7HqI0.net]
有機CMOSになればいいだけ

216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 15:53:57.04 ID:LZWyk5bK0.net]
4Kに特化した形での最良としてGH5Sが出たけど、
8Kになるとそもそも画素数足りなくセンサーサイズを大きくしない限りは無理。
パナは東京五輪までには民生用8Kカメラを出すと宣言したが、
はたしてあと2年で有機CMOSが使い物になるんだろうか?

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 16:01:32.75 ID:XtqiWGf+0.net]
有機CMOSに関して2月に発表があるそうだよ

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 16:04:13.15 ID:BIRNU6RI0.net]
パナもやっと本気出してきたか

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 16:23:02.47 ID:LTcRe0jm0.net]
もし8Kが一般的に普及して、そして今時8Kじゃないなんて駄目だなって時代になったら
iPhoneやスマホでも8K対応してる。
そしてiPhoneで対応できてるなら、より遥かにセンサーサイズの大きいマイクロフォーサーズで
8K対応できないはずがない。

もし逆に8Kが一般的に普及しておらず、センサーサイズの壁でどうしてもフルサイズとかがなければ
対応できないのならば、別に無理して普及してない規格を追いかける必要はない。
すっかり見なくなったスーパーCD(SACD)みたいな話。

しかしまあ時代は進む、技術は進むのだから、8Kはスマホで撮影できるようになるだろう。
ならマイクロフォーサーズでも対応できるのが世の常。

220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 18:08:14.71 ID:AVQc7HqI0.net]
有機CMOSはもともと2020年に販売が目安だからな
2月の発表会に成果発表でその一年後くらいからサンプル出荷するなら順当だろう



221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 18:56:37.28 ID:J4bo/pSf0.net]
このカメラで天の川やM31は動画撮影できますが
できるなら買う

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 19:00:42.34 ID:q9drZAva0.net]
>>182
熱暴走モード搭載カメラもどきは要らんけどなwww

223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 19:06:12.33 ID:q9drZAva0.net]
>>182
ごめん忘れてた、タイマーも付いとるなwwwww

224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 19:18:38.12 ID:r2C3vJym0.net]
ちょっとしたスーツのストライプで偽色が出るようなカメラは、このご時世そら恐ろしくて使えないよ
もうハイビジョンの時代なのに、あれはまずすぎる

225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 19:30:14.50 ID:SO7XMmtr0.net]
スチルメインで5S検討してる人いる?

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 19:43:59.79 ID:mFsBqPXS0.net]
さすがにいないでしょ

227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 20:04:52.17 ID:1q94UsKc0.net]
GH5Sインタビュー パナソニック山根氏に聞く
https://youtu.be/hhelodnHlc0

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 20:13:35.91 ID:AQqUicCW0.net]
dpreviewみた感じスチル性能は7sに遠く及ばないので、スチルメインで買うのはないな

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 20:14:30.28 ID:SV2kxAKw0.net]
>>222
>>223
こんな低画質ならスマホでいいじゃんwwwwwwwwwwwwww

230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 20:19:33.95 ID:q9drZAva0.net]
>>229
本気で思ってるなら、呆れるけど
www



231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 20:19:39.81 ID:oHCo4fXM0.net]
レンズ変えられて持ちやすくて高ビットレートで録れるならスマホでもいいな
ってそれがMFTじゃねっていう

232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 20:22:36.80 ID:q9drZAva0.net]
>>229
俺はさ〜、両方持ってて言ってるわけよ…わかる?
夏のイベントで使えなかったからGH5に買い替えたのよ
買えないやつが語るなよwwwwwwwww

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 20:26:41.25 ID:kmiABj1Z0.net]
影も形もない物に頼ってるソニー信者クソワロタ

234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 22:20:32.13 ID:J2Z7BbuK0.net]
α7Sとかと比較している奴頭大丈夫か?

そもそもGH4の頃から、
内部記録:4k30p無制限 外部出力:4k30p 10bit422
という、根本の動画性能はGH4にすら追いついていないのに。

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 22:25:44.12 ID:A9yxVg100.net]
https://youtu.be/cAL_3NN3RzA

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 22:57:05.58 ID:r2C3vJym0.net]
>>232
ID付きで画像うpれよ
うそつきめが

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 22:59:18.69 ID:blVbnjyQ0.net]
>>225
もともと9割方スチルで、高感度耐性のあるコンパクトなシステムも欲しかったから噂を追いかけてたけど、予想価格が出たとこで「ないわ」となった
ローライトばっかで撮るわけでもないから30万で買う旨味はないね
今まで通り撮影メインのお出掛けやシビアな環境ではフルサイズ、気軽なお出掛けでm4/3かコンデジって使い分けでいいやと

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 23:47:46.41 ID:Gk7kvWSe0.net]
パナソニックのことだからしばらくすれば値崩れする
かもしんない

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 23:52:52.25 ID:SV2kxAKw0.net]
>>232
ええええええ?

7s3ってもう発売されたんですか?wwwwwwwwwwwwww

240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 00:38:22.27 ID:oDvq8B2z0.net]
そもそもスチルを捨てて動画に割り切ったのがGH5sだから、、、

まぁ画素数を1/4にしたフルサイズと同等の画質を持つ小型軽量カメラもあっていいよな
今の時代、スマホで見るのが主流だし5〜800万画素でも十分な気がする



241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 00:45:06.03 ID:TvOgq35g0.net]
まあ、スチルだけなら精々15万のカメラだよな
長回しできるC4K60と地味にFHD240に価値がある
だから俺は買うよ

あとdpreviewはカメラ設定不明だから評価保留
パナが言うように2500で感度優先に切り替わるなら
1600から3200でノイズ増えないかむしろ減ってもおかしく
ないのに普通に増えてる
それともa7Rの42MPセンサーみたいにDRが拡がるだけなのかな?

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 00:50:27.73 ID:UXGljx1m0.net]
人柱よろ

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 00:53:48.98 ID:TvOgq35g0.net]
売り出しは高すぎると思うから俺は初回は見送って
ユーザー評価見てから買う
キャンペーン2月いっぱいやるから2月下旬かな買うの
あんま下がらんと思うけど特に撮影イベントもないから

244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 01:02:10.59 ID:6ZrV6xeW0.net]
CP+でサンプル撮れるだろ

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 03:52:55.19 ID:5zyeyWaI0.net]
GH5Sとこれを組み合わせれば最強かな。
https://www.dji.com/jp/ronin-s

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 07:04:57.52 ID:xwQj3tL50.net]
>>241
スチルでも画素のサイズ関係から高感度ノイズは5sのほうが1段〜2段良好みたいだね。
昼と夜とかで使い分けるもアリかもね。

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 08:32:18.07 ID:TvOgq35g0.net]
>>246
あれでも十分っちゃ十分なんだけど、ただの画素拡大効果だけで
デュアルネイティブISOの効果が感じられないんよね
あの程度の結果ならソニーのセンサー解説ページでわかってたし

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 08:46:45.56 ID:hsSoNABF0.net]
>>245
GH5sはフォーカスコントロール対応してないけどな…

IBISじゃなくジンバル使えって事ならそれくらい何とかしろよと思う
そういう片手落ちだからIBIS無いのが言い訳にしか聞こえないんだよな

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 08:59:57.27 ID:Tx0XTsSX0.net]
GH5sのセンサーってソニーの模式図と同じ構造だとすると通常4画素分を1画素として扱って動画時?に対角の2画素ずつをssだか感度だか変えて使うと
つまりソフト(ファーム)でやる気を出せば通常1000万画素のところ、2000万画素としても4000万画素としても使えるということなんでは

250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 09:08:22.25 ID:Tx0XTsSX0.net]
それともセンサーの読み出しで4画素分を1画素に丸められてて1000万画素としてしか扱えんのかな
そっちくさいか



251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 09:42:55.91 ID:s9tfNDAp0.net]
>>248
wifiコントロールハックされてるから
パナアプリでできる事は外部操作出来るんだよね
arduinoなんかで自作コントローラー作ってる人いたし

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 09:48:27.80 ID:s9tfNDAp0.net]
>>246
rawの等倍で比較すると一段改善で
gh5をgh5sサイズに縮小すると違いが無くなる
動画だとあれだけ違いが出てるのに
スチルだとそうでもない

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 10:57:03.16 ID:nJDf0Pi40.net]
>>249
>>250
それフルサイズ機の動画モードのセンサーの使い方だろ
フルサイズ機が画素数も多いのに動画がモヤモヤしてるのは
4画素を丸めて映像エンジンで補間処理をかけてるからディティールが崩れてる
一方でパナは全画素を普通に使ってるからあれだけクリアな画質が得られるってわけ
α7rシリーズとかあれだけの画素数を誇ってるのに動画がモヤモヤしてて解像感が無い理由がハッキリしたな

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/13(土) 11:12:01.87 ID:zpOcscgz0.net]
撮影可能時間って
画素数減らしたり、手ぶれ補正機構なくしても
あまり変わらないんだな
どこに電力もっていかれてるんだろう

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 11:15:40.98 ID:UXGljx1m0.net]
撮像素子

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 11:20:07.47 ID:xwQj3tL50.net]
>>247
デュアルネイティブISOって、RAWでも効果あるんかね?
JPEGカメラ内現像の時の処理かと思ったわ。

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 11:33:23.85 ID:Cr+wkre+0.net]
4k動画時はテレコン無くなるん?

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/13(土) 11:43:44.19 ID:zpOcscgz0.net]
なんかGH5S発売後、顧客のニーズによっては
GH5へのファームウェアアップデートの考えもあるらしい

259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 11:59:34.31 ID:xyXMGB3Y0.net]
>>258
GH5sの何らかの機能が導入されるって事?
何の機能?

260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/13(土) 12:08:35.05 ID:hgEwy4oG0.net]
>>254
エンコードチップ。
HEVCがあまり採用されない理由のひとつ。
Panasonicは排熱処理も含めてここが強い。GH5のファンレスボディで6KアナモフィックをHEVC時間無制限記録って頭おかしいレベル。



261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 12:17:42.87 ID:TvOgq35g0.net]
パナって電池も凄いはずだけど今のサイズで5倍くらい持つやつ
作れんかな
それだけで客ごっそり持ってこれると思うけど

262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 12:25:22.74 ID:TvOgq35g0.net]
>>256
パナの説明が曖昧だからなあ
ただセンサーそのものの機能でないのはわかる

外付でもペンタのアクセラレータはRAWで明らかに違ってて
KPなんて同感度でa7IIより低ノイズだから、あの手のもんなの
かなと思ってね
その割には2500境になんの変化もないし

263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 12:43:31.92 ID:xyXMGB3Y0.net]
>>261とかけて3位で貰えるメダルととく

264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 12:47:57.21 ID:qDVSNHgc0.net]
どうでもいいわ

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 13:08:09.59 ID:VbwU8kpq0.net]
ダイナミックレンジがかなり残念なんだろ?

266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/13(土) 13:09:34.05 ID:zpOcscgz0.net]
>>259
わからんな
G9だったら、手ぶれ補正機能の強化とかハイレゾとかあるから
可能性としてはそっちだと思うのだけれど

267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 13:16:10.77 ID:xwQj3tL50.net]
>>262
完全にソフトウェア側での後処理制御なら、空き容量さえあればGH5へのファームアップでの搭載も夢ではないな。

268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/13(土) 13:38:48.91 ID:/9bx7yPp0.net]
GH5S買ってスチルに使うやつがいるとは思えないけどね
これ買う人は絶対に全員動画撮影用に割り切って買うんだし

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 13:46:07.75 ID:kUFS8ALG0.net]
>>268
星屋が使うかも。オリ8mm魚眼などは、アダプターかましてαで使う者もいるくらい、
フォーサーズレンズの評価は高い。

270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 13:53:09.17 ID:kUFS8ALG0.net]
>>267
信号の抜出し回路は一緒でも、解析用プロセッサが異なったらダメだろ。
今回の技術、基本的な思想はνマイコビコンを理想の形まで高めたもの。
一種のスタック処理を高速で実行出来るようになったので、搭載して来た。

また、GH5sの素子サイズは、標準のm4/3イメージサークルより大きいと
言われている。その代わり、ボディー内ISが無い。



271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 14:14:23.85 ID:He5VJKlY0.net]
動画見た感じたしかに高感度でノイズは目立たないけど
ディテールやダイナミックレンジだいぶ下がってるよな〜
色味変わらないだけまだ良いんだろうけど 

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 14:22:29.27 ID:ldD7Xsf60.net]
オリの300mF4や12-100持ちには朗報だね
どちらもDual2並みのレンズ手振補正だし、高速Sきれそうだから動画にスチルに活躍できそうな予感

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/13(土) 14:52:09.03 ID:vA7xi/Wp0.net]
>>271
α7s2のほうがGH5Sに比べて、ISO12800〜25600のディティールが残ってるみたいだよね
まあ、用途が違うんだろうけど

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 14:53:11.65 ID:br9F9dxK0.net]
12-100あるから屋内万能機にはなるな

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/13(土) 15:07:02.67 ID:zpOcscgz0.net]
>>273
用途としては低照度下で
ボカしたいならα7S2
絞るならGH5Sって感じじゃね?

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 17:06:48.56 ID:a22PWpKW0.net]
絞るってか絞らずに済むのがGHだな
ボカすも0.95のやつ使えばa7sのf2に匹敵する
10MPだから0.95シリーズの開放もそこそこ行けるのでは

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 17:12:03.16 ID:amtZqovq0.net]
俺は解放でしかとらんよ

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 18:28:42.05 ID:s9tfNDAp0.net]
ibis無いと.95シリーズは難しい

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 18:39:20.64 ID:VbwU8kpq0.net]
Out Body Image Stabilizer
OBIS、つまり電スタがあればいいという事でしょう

280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/13(土) 20:42:34.13 ID:/9bx7yPp0.net]
GH5s
電車の前面展望撮るために買うよ
新快速
環状線
阪急京都線

これを撮るため



281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 20:52:27.66 ID:osG2sJpG0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=NvkrWGjWY9k
禿の新作動画

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 00:55:29.68 ID:GX0u1YGJ0.net]
>>281
前よりジワるな
5sはピント早いね

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 06:02:10.68 ID:vU/XYIwH0.net]
>>281
G9より遅いとか終わってんなGH5

284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 07:48:26.56 ID:aa+M7aJm0.net]
クソみたいなAF検証動画しかないとか終わってんな

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 09:33:14.26 ID:ZU0OMS9D0.net]
GH5のときは写真家とか動画作ってるプロに渡してたけど
今回はレビュワーばっかりなのな

286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 09:54:27.47 ID:eGbMWh0c0.net]
完全にピントが嫌がってるな
むしろ優秀

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 11:52:19.51 ID:Ng6NzyZs0.net]
美しい方はスムーズなジャスピンで
そうでない方はそれなりに

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 13:49:26.33 ID:FDL1Fngz0.net]
>>287
肌の綺麗な人はピントがきっちりと
肌荒れ気味の時は後ピンに調整してくれるAIが載ってるの?

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 15:34:47.65 ID:XDpbLaMG0.net]
GH5sはローパスついてんの?

290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 15:48:23.81 ID:eGbMWh0c0.net]
GH5では顔の分析力が高すぎてましたので
5sでは±5まで顔と認識するよう調整しました



291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 15:49:17.42 ID:TwcrJ7RZ0.net]
仕様にはローパスレスとは書いてないから多分ついてるんじゃね?

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 17:34:16.85 ID:4coLdKsg0.net]
低画素でローパスレスは自殺行為だろ

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 18:52:47.72 ID:dfZmibYd0.net]
低画素言ってもD810よりピッチ細かいんじゃないの
動画考えたら付けといたほうがいいと思うけど

294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 21:02:58.61 ID:bleL1qas0.net]
パナのローパスフィルター取り付け基準はなんなんだろうな
20MPのGX8は有りで16MPのGX7mk2は無し

295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 21:10:02.44 ID:ySJ49z2K0.net]
GX7Uは単なるコストダウン

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 23:01:38.73 ID:R8sD+lnw0.net]
GH5が噛ませ犬やったとは、パナソニックさんは殺生やで。

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 23:11:52.58 ID:VxsYeZBy0.net]
>>296
GH6が発売されても、すぐ飛びつかず様子見した方がいいのかなって思う人も出てくるよね。

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 00:30:14.14 ID:MQJrDxhR0.net]
どこがだよ
大抵のやつはスチル撮るしGH5でよかったと思ってる

299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 00:59:56.70 ID:Ind0vAcj0.net]
>>294
動画機と写真機
もちろん、画素数も考慮されたバランスの結果

300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 01:45:46.97 ID:JSL2uJry0.net]
GH5とGH5Sは同時開発。
GH5の方が売れるやろうと判断してパナさんは先に出した。



301 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 05:30:27.66 ID:UXyfyEak0.net]
売れなそうな方を先に発売するもんだと思うが。

302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 06:49:46.73 ID:tdp3LY5X0.net]
で、スチルを主に撮る人はG9を買うと

303 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 07:55:30.09 ID:GYI1MKI/0.net]
動画を撮るけど手ぶれ補正無しじゃ買われへんわ

304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 14:36:59.32 ID:Y2tO9gns0.net]
>>303
そうだよね。そのレベルの人はG8がおススメ

305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 14:50:44.55 ID:GYI1MKI/0.net]
G8よりG9の方が手ぶれ補正強力そうだけど30分以上連続で動画撮影出来なさそう
GH5は連続撮影できるが手ぶれ補正が劣る
GH5sはさらに低照度でも撮影できるが手ぶれ補正がない
どれを取っても帯に短し襷に長し
あえて選ぶならGH5かなあ
GH5がファームアップでG9と同等の手ぶれ補正になるというのなら迷わず選択出来るんだが

306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 14:55:26.49 ID:WCDjkEbY0.net]
車載時の慣性によるブレとか、ライブなどの大音響によるブレとか、そういう報告はOlympusには出てないよね
Panasonicの手ぶれ補正が低レベル過ぎるってことなんじゃねーの?

307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 14:58:02.24 ID:GYI1MKI/0.net]
>>306
動画はパナソニックの定評から使われてないだけなんでは

308 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 15:53:49.09 ID:63RS5hty0.net]
オリで動画撮るってのもどうかしてる気がする

309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 15:56:00.54 ID:Sy8+DdZm0.net]
一台体制なら
なんだかんだでGH5しか

310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 16:13:09.69 ID:ZumjMNY50.net]
>>306
em1mk2の4kだが、画質はさほど悪いとは思わない。手持優先なら最優力だろ
気になる点は、公表値よりビットレートが低い、
半押しAFがパナに比べて遅い(コンテニュアスAFは急に背景に引っ張られる事が有るので使いにくい)
GH5の60Pが良すぎるので使わないが、60Pで10分制限でもいいから追加できれば、
また75mm/1.8で撮りたい。ノイズレスな絵でなかなか良いよ



311 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 17:51:45.57 ID:fIAX9/9l0.net]
G8量販店で触ったんだけどMモードのときの露出補正はダイヤルでできない感じですかね

312 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 19:46:35.27 ID:mwfLuXzi0.net]
e-p5で微ブレは話題になった
補正on,offかかわらず中途半端な
シャッター速度でブレると

ペンタのレフ機でも同様の
事例あり。
動画は知らん

313 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 19:58:03.95 ID:ZumjMNY50.net]
>.>312
最近は全く指摘ないので、改善されたようだね
ペンタは知らん

314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 20:02:12.58 ID:OxB1Rgsn0.net]
ビデオにしか使わないんだからセンサーはビデオの画素数と同じがいいだろ

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 20:05:57.65 ID:63RS5hty0.net]
てことは4000万画素以上必要だな

316 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 20:25:59.63 ID:QnLn9fNE0.net]
シャッターによる微ブレと手ぶれ補正は関係ない
パナで一番ひどかったのは非手ぶれ補正機で、ファームで対策された

317 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 20:27:16.03 ID:1LjP/sxW0.net]
オリはシャッターディレイをいれたりしてシャッターブレ対策してた

318 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 21:27:25.63 ID:tdp3LY5X0.net]
高画素になればなるほどビブレは目立つようになる
1200万画素ぐらいなら誤魔化せるだろうが

319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 22:13:55.13 ID:FjRn/DTG0.net]
>>315
4kは八百万画素

320 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 22:24:10.32 ID:GufIisNg0.net]
16:9で8Kの動画撮影をするのに、4/3のセンサーでは4000漫画祖以上必要だっていう事かな。



321 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 22:27:45.29 ID:FjRn/DTG0.net]
>>320
それでも3200万画素位だとともう

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 22:32:22.57 ID:GufIisNg0.net]
上下クロップの状態(16対9の比率)で3200万画素が8K、センサー全体で3200万画素だと上下クロップで8Kは無理やで。

323 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 22:37:24.42 ID:3bGlKUs90.net]
>>312
話題になったのはもっと前の機種だね
PL1持ってたけどその頃から言われてた
P5になって電子先幕で対応された
M5にもブレ低減が有ったけどタイムラグが有るから方式が違うのか、なんなのか…

324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 22:39:51.78 ID:iWkpqDcO0.net]
前提がちがうぞ
GH5Sでマルチアスペクトセンサーを採用したということは
8K動画機でもまず確実にマルチアスペクトセンサーになる

325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 23:17:08.68 ID:GLbZsW1U0.net]
今は6Kより多い画素は必要ないもんな

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 00:00:58.81 ID:DyGvWEoA0.net]
>>312
電子シャッター必須なほど微ブレが酷かったのはGX7,G7
SS1/125で微ブレが発生するのはE-PL5,E-PM2
だったと思う

327 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 00:04:43.33 ID:M/ROygO10.net]
>>322
そゆことか
理解した!

328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 07:53:23.35 ID:Bm4oCASl0.net]
動画の話はいい

329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 08:20:50.95 ID:altLuqgd0.net]
8kはGH5Rで決まり

330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 08:32:59.99 ID:M/ROygO10.net]
アップデートで4k 60p alli撮れるようにならないかのぅ



331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 08:40:51.44 ID:LIdEa01M0.net]
>>328
確かに動画の話ほどいいものはないよな!

332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 08:41:28.89 ID:LIdEa01M0.net]
>>330
G9並の手ぶれ補正に強化して欲しい

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 08:58:26.68 ID:M/ROygO10.net]
ghのスレで写真の話が多くなる方がおかしいと思うけどね笑

写真ならgh使わなくてもよくね笑笑

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 09:09:42.09 ID:u7IDS7Fj0.net]
>>330
そんなん扱えるPC持ってんの?

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 09:19:36.59 ID:M/ROygO10.net]
>>334
割りと余裕

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 09:28:19.22 ID:u7IDS7Fj0.net]
>>335
そうなんだ?後学までにどんなPCか教えて?

337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 09:31:12.92 ID:Dh4y08B00.net]
今は30万程度で4K60p扱えるPC組める

数年前で60〜70万くらいかかったから安くなったよ

338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 09:33:33.58 ID:u7IDS7Fj0.net]
ついでに現状で4K 60pのALL-Iで撮れるカメラって何使ってる?

339 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 09:35:00.49 ID:vBuTGAMO0.net]
>>336
タイタン指してるけど
そんなにスペックいらないと思う

ソフトはPremierecc
cs系は4kつらいから無理

340 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 09:38:08.94 ID:vBuTGAMO0.net]
>>338
知らない
あれば教えて欲しい

スローかけたいから60alliあれば嬉しいなって思っただけ



341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 09:39:17.12 ID:nmTyRR4O0.net]
>>334
ALL-Iはデコード時の前後参照が無くなる分軽くなりPCのへ負荷も減るんだよ
IPB150Mbpsの方が高スペックPCの要求される
info民など含め未だにALL-I400Mbpsは高ビットレートだから高画質と勘違いしてるのがいるんだよな

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 09:43:09.63 ID:u7IDS7Fj0.net]
>>340
4K 60p ALL-I使った事ないのに余裕なの分かるの?

343 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 09:46:29.50 ID:vBuTGAMO0.net]
>>342
motionjpeg 4k 編集楽勝だから
いけるとおもうの

344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 10:35:19.38 ID:nrI9PUce0.net]
4K/60p All-Iだと、どうしても800Mbpsになるから、SDXC-V90カードでも記録に対応できない。
ファームのアップデートとかの絡みではないと思う。

345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 12:18:01.78 ID:BWGvBh8D0.net]
画素数は動画の最高画素数と同じが最適

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 12:52:55.17 ID:x+cV6ohQ0.net]
GH2でやってたような9画素混交と、どっちが良いんだろ?

347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 12:54:41.51 ID:Q5RarsCS0.net]
メモリーカード高いよー。V60、V90クラスを他社ももっと出してくれ

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 14:27:29.68 ID:8fh24PZ+0.net]
サンの260MB/sのが128G2万ちょいで買える
安くはないがパナソニーのは3万超えてるしそれと比べりゃ十分安い

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 16:21:17.00 ID:ynBI/IXM0.net]
しかし30万はいくら何でも高すぎないか?
センサーが違うだけだろ?
それでなんで10万も高くなる?
いくらなんでもぼったくりすぎじゃね?

しかも同じどころか
ボディ内手ぶれ補正はなくなったし
6kもない

350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 16:32:04.04 ID:P2eeGUI90.net]
>>337
参考までにどんなスペックか教えて



351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 16:33:54.64 ID:DfhT6tzn0.net]
>>349
数が出ないと見込んでるんでしょ

352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 16:45:23.43 ID:ZCGnNWFv0.net]
>>350
■OS : Windows 10 Home 64ビット
■CPU : インテル® Core™ i7-7800X プロセッサー
    (6コア/3.50GHz/TB時最大4.00GHz/8.25MB スマートキャッシュ/HT対応)
■CPU FAN : 水冷CPUクーラー
■グラフィックス : 【水冷GPUクーラー搭載】 GeForce® GTX 1080 Ti (11GB)
■メモリ : 32GB PC4-19200 (8GB×4/ クアッドチャネル)
■SSD : 480GB Serial ATAIII
■ハードディスク : 3TB Serial ATAIII 7200rpm
■チップセット : インテル® X299 チップセット
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
■電源 : 700W 【80PLUS® BRONZE】

353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 16:48:57.70 ID:DyGvWEoA0.net]
脆弱性で三割性能低下のインテル狂ってるか

354 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 17:10:05.73 ID:CuCvEyvJ0.net]
両方持ってるがやっぱインテルのがええよ
ただレンダリングは圧倒的だから作業終わったらライゼンの方に流してレンダーサーバーとして使ってる

355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 17:17:51.37 ID:LIdEa01M0.net]
>>352
特定スマタ

356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 17:22:53.24 ID:ZCGnNWFv0.net]
CPU AMD CPU Ryzen7 1700 ¥34,306
マザーボード ASUS STRIX B350-F GAMING ¥13,635
メモリ Crucial DDR4 8GB x2 CT2K8G4DFS8213 ¥15,000
GPU MSI GeForce GTX 1050 2GT LP
SSD Samsung SSD 512GB 960 PRO M.2 ¥41,122
ケース Thermaltake Level 10 GT ¥50,000
電源 玄人志向 ATX630W電源
OS Windows 10 Professional 64bit ¥11,000
合計 ¥165,063

357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 17:31:27.40 ID:ZCGnNWFv0.net]
CPU AMD RYZEN THREADRIPPER 1950X
M/B Asrock Fatal1ty X399 Professional Gaming
RAM Crucial (Micron) PC4-2400/ECC Unbuffered 16GB*8
Samsung PC4-2133/ECC Unbuffered 4GB*8
GPU Sapphire RADEON HD6570
chiller ENERMAX LIQTECH TR4 ELC-LTTR360-TBP
PSU Seasonic SSR-650RMS
CASE Corsair 270R

358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 18:31:19.04 ID:T/367jKF0.net]
>>352
CPUはi7 8700kのほうが良いよ
てか色々金かけるとこが違う気がするな

359 名前:350 mailto:sage [2018/01/16(火) 21:53:11.70 ID:6eoGq0D90.net]
>>352
dクス
動画編集のpcってどんなものだか興味があったんだ

おまえら、アドバイスとかならともかく折角教えてくれた人に茶々入れるのは止めてくれると有り難いです

360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 23:51:15.65 ID:61/uSoTd0.net]
>>359
そいつは穴太郎なのでそんなスペックのPCは持っていない



361 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 23:53:46.34 ID:61/uSoTd0.net]
このページの基本構成をコピペしてるだけ
www.g-tune.jp/desktop/nextgear_x299/

362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/17(水) 00:00:11.68 ID:lXPNMIpl0.net]
>>361
だからクリエイティブ用途で使うスペックとして微妙だったんだねw
マウスなんかで買う奴は常寂光寺だよw

363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/17(水) 00:00:59.78 ID:lXPNMIpl0.net]
>>362
常寂光寺じゃなくて情弱だった、、、

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 00:04:57.17 ID:zKwBSnPT0.net]
ワロタ

365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 00:07:03.67 ID:zGBiK8Fk0.net]
なんとも格調高そうな情弱だな

366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/17(水) 00:09:52.11 ID:YiYuEPT80.net]
常寂光寺

慶長年間(1596〜1614)に大本山本圀寺第16世究竟院日ワ辮lにより開創。
本堂は慶長年間に小早川秀秋公の助力を得て、伏見桃山城客殿を移築し造営する。
仁王門は、元和二年(1616)に大本山本圀寺客殿の南門(貞和年間の建立)を移築、仁王像は運慶作と伝えられる。
什物に高倉天皇より小督局に下賜された車琴がある。
これは小早川秀秋公より当山に納付されたものである。(非公開)

367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/17(水) 00:54:17.48 ID:0NFY2WqQ0.net]
しかしパナもなんで年末商戦の時期にこんなスペックのGH5sを発表したんだろうか
タイミングも悪いけど、商品としてもまだ検討の余地があったんじゃ?と思うのは俺が業界知らなすぎだから?

368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 01:02:16.82 ID:fxFttdPZ0.net]
a7sの16:9の画素数が1200万画素なのに対し、GH5Sは1002万画素しかないんだね。
そりゃモアレ地獄になるわ。

静止画がGH5Sの方が良いってのも、記者の思い込みだろ。
サンプル画像見る限りa7S2の方が良いよ。

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 01:07:08.28 ID:icv25sVV0.net]
>>367
GH5Sが魅力的なスペックかどうかは受け取る側にあるので何とも言えんけど
発表する時期はCES・CP+・フォトキナ等々に合わせるのが多いから別に普通

370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 02:21:56.51 ID:NTc+Zibp0.net]
魅力以前にぼったくりすぎてて萎えるわ



371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 02:49:25.54 ID:859qcShF0.net]
>>349
でもデュアルネイティブISO対応したしV-LogLはインスト済みだぞ

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 07:22:12.26 ID:xqwTmpxL0.net]
手ぶれ補正外してどないすんねん

373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 07:23:49.24 ID:aoECH8jq0.net]
年末商戦につっこむやつがいなくて草

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 07:28:36.16 ID:X/n/bSLy0.net]
一人だけうざいやつ居るな
煽るだけならromってろよ

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/17(水) 14:54:40.85 ID:p9noRJ9h0.net]
無事南極で利用できたみたいだ
www.news2u.net/releases/158363?ref=rss

376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 17:26:38.40 ID:Xi+NIj2k0.net]
専用イメージセンサーとデュアルネイティブISOを備えたGH5Sの登場により、GH5の価値は暴落した。
GH5所持者はパナソニックに謝罪と賠償を要求すべき。

377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 17:28:49.52 ID:IVmg8XcW0.net]
GH5の値下がり期待

378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/17(水) 17:44:08.56 ID:p9noRJ9h0.net]
価格コムは今のところ安定してるな

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 18:25:49.73 ID:thou8LQw0.net]
ぽんぽん売れるもんじゃないから業者が買取価格下げる必要ないからな

380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 22:36:22.17 ID:TSgfoWkc0.net]
4ケーしかないんだから800万画素のがいいだろ



381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 22:46:53.04 ID:gUNsVEMc0.net]
4:3/3:2/16:9/17:9のいずれでも対角線長の変わらないマルチアスペクト採用しているからピッタリってのは無理

382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/18(木) 01:07:37.67 ID:gbsdQfRe0.net]
このスレ広しとはいえ、ダイアルの赤いラインと赤いREC ボタンだけで購入に気持ちが傾いているのは俺ぐらいだろ

383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 01:15:53.89 ID:POxVTWAa0.net]
こんばんは 擦 浩志 です

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 01:28:11.31 ID:gUwraBTL0.net]
川口すみと!!!
動画サボってんじゃねーよ!!!
ふざけんな!!!

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 08:11:06.14 ID:AvpVUKLg0.net]
GH5Sは予約、購入キャンペーンはやらんのか?
V90の64GB欲しいぞ

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 09:00:43.14 ID:d2VX/Hc90.net]
>>385
購入はやるよ64GBとバッテリ
公式見ろよ

387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/18(木) 10:58:21.74 ID:golF74La0.net]
いいんだけど結局マイクロフォーサイズなんだよなぁ
フルサイズと比べられないわ
やはりα7SV待ちになる

388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 11:01:30.67 ID:glcrUet30.net]
>>382
わからなくもないぞ!ロゴで叩かれてるけど黒に赤はロマン

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 12:06:51.19 ID:GgAkiq3j0.net]
キャノンのパクリ

390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/18(木) 12:50:26.11 ID:wxqnZlL20.net]
どうもだな。やる気がないヤツが多いように見受けられるんだが、こういう連中は体が弱ってるんだよな。
気力が湧いてこないような雰囲気がある。
一応処方箋としてはだな。一回あたり15秒程度のスクワットを1日15回位毎日する。
1ヶ月後には、自分の気力でなんとかするかと思う状態になるぞ。この情報、価値としてはGH5くらいかな。



391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 00:46:02.70 ID:bxmlDjEu0.net]
GH5Sは特製イメージセンサーと革新的なデュアルネイティブISOテクノロジーを搭載するにもかかわらず、たった30万円の超特価。
巧みな宣伝でGH5の価格を吊り上げて情弱に売り付け、溜め込んだ資金を一気にGH5Sに投入したのだろう。

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 08:37:03.44 ID:s1J2twNS0.net]
でもスチル専門の人には高すぎて
プロやハイアマで動画を撮る人なら安いと思うかも?

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 10:19:13.93 ID:Ph2IJheE0.net]
>>392
手ぶれ補正があるなら妥当
ないから俺には無価値

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 11:08:28.33 ID:cJJWO6HX0.net]
>>393
まず酒とタバコを止めろ。

395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/19(金) 11:19:32.17 ID:Hnz9TTtn0.net]
GH5Sの発売日を1月25日にしたのは、フジがH1だかの動画も強化したのを出すからかな?
まあ、年度末までに出しておきたいとかの営業的なのもあるんだろうけど
H1は2月14か15日に発表らしいね
ボディ内手ブレ補正付きで2000ドルぐらいって噂だから
ちょっと待つのも良いかも

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/19(金) 11:25:49.41 ID:KyWR1be40.net]
噂スペックで
手ぶれ補正は搭載されるみたいだが
4:2:0 8bit 200Mpbs
4k 1.17倍クロップ の段階で
そもそも5Sとは別の方向性だと思うが

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 11:29:30.75 ID:vISBtQPx0.net]
8bit420は別にいいけど30pって時点で対象外

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 11:42:36.20 ID:TlFALdKi0.net]
FujはFHD120FPSつんできて画質が良ければ買うかも 
ソニーもパナもFHDベタ塗りすぎる 

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/19(金) 12:11:30.24 ID:Hnz9TTtn0.net]
APS-Cの4kクロップでもマイクロフォーサーズより良いんじゃないの?
4k60pは外部出力で対応するかもだし
あと筐体もGFXに近いみたいだからバッテリーも持ちそう
もうすぐ発表だから、今すぐ必要じゃなかったら正式スペックを見て決めたら良いと思うけどね

400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 12:32:42.44 ID:yy/ejm1F0.net]
現状4k60pの外部収録は趣味の範囲でやるには苦痛だよ
外部レコーダーの価格はもとよりアホみたいに電気食うから大型バッテリーが必要になり
重量も増すから小型カメラの利点が何もない



401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 12:46:50.20 ID:vISBtQPx0.net]
外部機器使う前提ならフジなんて待つまでもなくDJI買うし

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 12:48:26.67 ID:zYkBWz8n0.net]
4Kは無くても良いからそこは問題ないけど
Fujiって事はXマウントでしょ?
Xマウントがどうなのよ…

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 12:51:18.57 ID:vISBtQPx0.net]
>>398
αは明らかに甘いけどパナはそうでもなくない?
スローに限った話?
FHDなら何気にニコンが良いけど偽色が出る
総合でパナかなと思う

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 12:56:36.22 ID:Ph2IJheE0.net]
>>400
GMサイズ、百歩譲ってGFサイズじゃないと小型カメラとは認めん

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 12:58:59.01 ID:yy/ejm1F0.net]
>>404
どうぞご自由に

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 16:01:42.48 ID:coAb2PW00.net]
FHDならiPhoneで十分だわ

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/19(金) 16:23:22.59 ID:LimWkf0B0.net]
>>395-396
わざわざID変えなくていいよ

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 21:37:29.05 ID:8fhzVg450.net]
4k60p10bit外部レコーダーのモニターレスまだない?

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 21:42:07.94 ID:G8omj8wQ0.net]
8k撮れるようにならないかなあ〜
4K編集が楽しくなる

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 22:42:09.76 ID:uZHNsOG30.net]
ATOMOS買ってモニターに目張りするとか



411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 23:28:11.13 ID:KJHm/O4a0.net]
GH5とパナライカ12-16mm買いました。
ちな初カメラ ひゃっぽい!

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/20(土) 00:21:50.38 ID:GsB2aJ4v0.net]
おめでと
もうこんな掲示板に戻って来るんじゃないぞ

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/20(土) 01:31:30.66 ID:iJLcyrNd0.net]
ほぼ単焦点おめ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<93KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef