[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 07:32 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RICOH GR series part 154



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 15:09:44.41 ID:Mk7XgdtT0.net]
とりあえず建てとく。
私は持ってないけどね。

前スレ
RICOH GR series part 152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1507935630/
RICOH GR series part 153
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511709117/

830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 06:22:36.02 ID:cVd2cRIC0.net]
あーあ、GXRも全部サポート終了かあ。
最後の製品がA16 24-85の2012/03だったから最後の製品発売から6年弱。
いつまで作ったか分からないから発売月までの初回ロット分だけとしても6年に達せずサポート打ち切り。
リコー公式ではミラーレス一眼として売ってたが、
家電屋SONYとPANAの7年、8年よりサポート短いのは確実か。
つうか補修用部品保有期限を公表してないのがそもそもヤバいよな……

831 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/30(火) 07:28:51.13 ID:B9+FoRLQ0.net]
>>817
当時APS-Cセンサー搭載してるコンデジってあったっけ?

832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 08:09:59.93 ID:amKgBLFp0.net]
GR(2013)も順調に行くと来年打ち切りか
GRD4も打ち切り済みだしGRだからって特別扱いは無いだろうね
www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_list.html

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 08:13:01.75 ID:ewtPp6Yr0.net]
>>816
だからGRで十二分だろ
フルサイズでデカく重くなるならそっちの方がGRらしさを失うわ

834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 08:42:28.39 ID:wcyZwQSV0.net]
>>815
フルサイズが欲しいのは高感度が一番でしょう。
iPhoneやGRで昼間は似た写真が撮れても、暗い場所の写真が撮れないんだよ。

835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/30(火) 09:20:42.41 ID:jrG/aSS20.net]
>>817
まだサポートしてたんだw
とっくに打ち切られてると思ってた
壊れたら捨てる派なので問題なし

というか最近出番なしGXR
X100Fに完全移行済み

836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 09:44:19.23 ID:2X1MHKLK0.net]
店頭に置いてあったGXRパンフ見てるけど写りいいなーって思うけどソフト調整してるよな

837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/30(火) 10:04:30.24 ID:jrG/aSS20.net]
そりゃそうよ
撮って出しは有り得ない

838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/30(火) 10:08:13.91 ID:jh3ix9W20.net]
高感度は欲しいけど仮にフル化したとして、巨大化を抑える為にレンズはF4ですとかなら、今と劇的には変わらないしなぁ
毎日持ち歩く物だし、小型化とAF性能向上の方が嬉しい
あと液晶タッチでピントとシャッター切れるといいかも



839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 10:31:44.55 ID:jKpZ6dRx0.net]
>>810
熊本の震災でSONYはイメージセンサーの供給ができなくなった。
それだけのこと。

840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/30(火) 10:32:08.52 ID:LhrnptOS0.net]
手ぶれ補正と
最新のセンサー2000万画素か2400万画素
素人でも簡単に分解できてセンサー清掃出来る構造


この3つでいい

センサーのゴミ問題はコンデジの致命的欠陥。

841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 10:37:16.06 ID:jKpZ6dRx0.net]
12bitから14bitにして欲しい。
これだけでもいい。

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 11:02:48.35 ID:8c/rrlPt0.net]
こんな時代遅れの骨董品でも探せば新品が買えるってだけで感謝しないとな
予備含めて3台大事にしながら余生を送るわ

843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 11:19:20.77 ID:6aZJZVg+0.net]
>>827
2000万画素の最新センサーなんて既製であるか?
>>828
COOLPIX Aが14 bitだぞ

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/30(火) 15:06:04.96 ID:LhrnptOS0.net]
>>830
D500

845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 17:41:30.90 ID:lIA1rvyc0.net]
リコーだって K-S1、K-S2 で APS-C 2000 万画素の供給を既に受けているよ

846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 17:57:52.96 ID:dicsxoB80.net]
つまり14bitRAWのCOOLPIX AがGR II後継だな

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 19:14:55.87 ID:VgbPFtgn0.net]
【企業】リコー インドの子会社経営破綻 負債総額363億円
egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1517287735/

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 20:44:04.96 ID:LqiSD+KI0.net]
わお



849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 21:00:59.39 ID:ImKsjhkn0.net]
まじか

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 22:54:51.24 ID:cVd2cRIC0.net]
RICOH









851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/30(火) 23:24:03.03 ID:amKgBLFp0.net]
>>820
GRらしさってなに?
なきゃいかんもんなん?

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/31(水) 00:21:38.96 ID:OMYkupsk0.net]
>>838
GRらしさ だけで売ってたカメラだからね〜

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 00:40:31.46 ID:RAceJhqi0.net]
現在のこのサイズでってのが一番大事じゃね

854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 00:54:40.92 ID:/0DkbJF20.net]
GR-Eはどうなった
みんな期待して待ってるの?

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 00:59:47.62 ID:nYvdwDUZ0.net]
もうカメラに夢見る体力ない罠

856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/31(水) 01:21:15.85 ID:ftnpJPq00.net]
次期GRに欲しいのは高感度と暗所で迷わないAFなんだけど、実現するにはフル化しか無いのかね?
現行サイズでASP-CのままF1.8とか高性能AFは無理かね?

857 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 02:35:17.15 ID:RAceJhqi0.net]
GXRは先進的だったなあ。
全面にレンズユニット、背面にスマホをはめ込むようにして
もう1回やってほしいわ。ただの夢だけどさ。

858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 02:52:12.20 ID:JVGO4tGn0.net]
>>844
それソニーとオリンパスがやって
どっちも美しくこけた



859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 12:23:01.56 ID:dZaRs+Ts0.net]
ディスプレイ不良の格安ジャンクGET!(予想通りdispボタン押せば写りました)

grd2から3の進化具合って凄かったんだな
ハードとソフトどちらもスゲー差がある

860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 13:58:35.93 ID:p92f2mod0.net]
GRからGR2への進化の乏しさは既存ユーザーに買い替えを強要しない配慮だったらしいけどなw

861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 14:16:53.02 ID:h5BGYsxs0.net]
lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51676507.html

キヤノンはうまく波に乗れたのにね
GRこそインスタ蠅向きの高級写ルンですなのに。

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 19:47:05.75 ID:MFiJPG7d0.net]
>>818
当時っていうかそれ以前だとDSC-R1とかDP-1とか

863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 20:04:27.03 ID:fCZO ]
[ここ壊れてます]

864 名前:Jowh0.net mailto: GRもCMやれよ
流行りに乗って吉岡里帆にGRであ〜る♪とか言わせりゃ爆売れだろうに
[]
[ここ壊れてます]

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 20:17:25.93 ID:rO0wXTlV0.net]
GRの前に自分のセンスの無さを心配した方がいいと思う
恥ずかしくないのかな

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 20:21:13.54 ID:KRLQeCV+0.net]
むしろこれはセンスあるだろ
吉岡里帆ってこんなん言ってあざとい笑顔振り撒いてるのがメインじゃん

867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 20:45:22.12 ID:zMAPtHwd0.net]
GXRの話しろ

868 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/31(水) 20:48:31.34 ID:dsV5FRB20.net]
>>850
なんで爆売れするのかわからんけど
売れると何か良いことあるの?



869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 21:30:39.26 ID:oopwZ1GR0.net]
5月に張掖丹霞地貌に行くのですが、GRをサブとして持っていくつもりですが、
メインの一眼はどれが良いですかね?
フルサイズで解像度トップなものが良いのですが。

870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/31(水) 22:30:51.52 ID:1tGOng5r0.net]
645z

871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 22:58:04.97 ID:isjQKhus0.net]
>>854
GKを叩きのめせる

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 23:02:57.00 ID:KeSzkRNf0.net]
>>856
フルサイズじゃ無いじゃん ww 。
>>855
1億画素のデジカメがあるのでそれで。

873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 23:37:39.52 ID:WOOpaF3r0.net]
フルサイズ最高画素のカメラと解像抜群のレンズを組み合わせればいい
5DsとEF135mm F2あたりかな

874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 00:11:44.73 ID:+Ra0ZDbJ0.net]
あのGR贔屓のユリシーズがGR/GR2用カバーの製造をやめやがった

ここから考えられるのは

A RICOHを見限った
B 後継機の情報を得た(形に変更がある事を知った)

さあどっち

875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 00:16:52.03 ID:RhiO8Lbv0.net]
圧倒的A

876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 00:19:38.69 ID:J0tQH8T70.net]
さっき久々にページ見に行って、結構なショックを受けた
ほんと。
長年の戦友を失った気分。
元カノが結婚してた気分。

877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 01:32:56.80 ID:0KASFbHE0.net]
圧倒的COOLPIX Aとな?

878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 02:57:03.97 ID:tFzEtygZ0.net]
>>860
売れないからでしょ。
カバーつけたらポケットに入らなくなるから。



879 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 03:05:34.16 ID:0KASFbHE0.net]
装着したらもとより小さくなるカバー開発すればよくね?

880 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 08:11:02.63 ID:OAEbCNDx0.net]
時空が歪むな

881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 08:20:29.80 ID:OAQrhutW0.net]
ユリシーズありがとうな
使い続けるわ

882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/01(木) 14:03:29.66 ID:0KASFbHE0.net]
>>858
35mm版フルサイズではないけれど
4の5版フルサイズだ!

屋外で風景撮るならかなりいいと思うんだけどな645z

883 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/01(木) 14:06:54.22 ID:v4w53U8p0.net]
>>860
そもそも生産続けるようなもんじゃないもの
数出るカメラじゃないから
初期ロットがはけたから販売も終了しただけだよ

大量生産されるようなものと一緒に考えちゃダメだよ

884 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 14:13:23.36 ID:JuDcq4UX0.net]
リコーは数売ろうと考えるな
儲けなくてもいい
GRを続けろ
最高最強のGRを出せ

885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 14:18:26.80 ID:JuDcq4UX0.net]
>>868
4の5版フルサイズ???
4x5判の90x120ではないし、645判の42.5x56でもない
645Z使ってるか少しでも興味あって見てたら、銀塩645のレンズをそのままの画角で使えないのは分かってるはずだが、
もしかして全然知らなくてかなりいいと思うんだけどなとか言ってる?

886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/01(木) 16:39:10.83 ID:5ZEWCXkr0.net]
>>870
今のRICOHには無理だろうね
本業がアカンことになっとるから・・・

とにかく儲かる商売やらな会社が危ない

887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 16:5 ]
[ここ壊れてます]

888 名前:4:48.38 ID:OAQrhutW0.net mailto: リコーはおリコーに商売やるべきだよな []
[ここ壊れてます]



889 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 19:38:58.06 ID:kIfyCKnG0.net]
CP+2018のリコーのセミナーステージで『GRist 鈴木光雄が語るGRの魅力』のセミナーを担当します。日程は3月1日(木)と2日(金)。ご来場の予定がある方は、是非足をお運びくださるよう、よろしくお願いいたします。
www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/cpplus2018/index.html

890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 20:21:54.82 ID:F0pYQjPz0.net]
>>874
諦めてなかった!
新機種でる!確実!!!!

891 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/01(木) 20:39:22.22 ID:SSMh6lUi0.net]
まだGRistっていたんだw

892 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 20:40:06.06 ID:+6Pne/7O0.net]
GR-Eゲフンゲフン

893 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 20:52:26.66 ID:OAEbCNDx0.net]
>デジタルカメラタッチ&トライPENTAX 645Z、PENTAX K-1、PENTAX KPや各種交換レンズ、GR IIなどをご体験いただけます。

まさかのGR2が体験できるよ!

894 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 21:33:15.40 ID:G7bp0DxP0.net]
品物がないのにそこそこ高い値段をキープしている理由がわかりましたね。>>381

895 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 21:40:55.77 ID:KBaBz4UT0.net]
>>878
量販店と何ら変わらないタッチ&トライだな

896 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/01(木) 22:49:28.93 ID:hYrZtouq0.net]
実際客が来場する土日にGRの話が一切無いんだが…

サプライズだとしたら手が込み過ぎだろ

誰にも伝えずフルサイズGR発表か

897 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 22:56:35.86 ID:qDiNXdZJ0.net]
このスレで1型と騒いだ奴がいた頃から開発始めてたら、CP+に1型GRでタイミング的にはちょうど合う

898 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 23:11:10.81 ID:J0tQH8T70.net]
例年、新機種は事前通知されないよ
プレスの時に初めて分かる

今回も新製品はクリアアクリルの中に入ってるんだろうな



899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 23:34:58.58 ID:JuDcq4UX0.net]
GR新型出るのにGR IIタッチアンドトライをあえてやるのか

900 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 23:42:54.90 ID:J0tQH8T70.net]
GR II発売日
2015年7月17日

タッチアンドトライもう三回目

2016年の出し物
www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/cpplus2016/

901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 23:48:10.42 ID:9qIJM1890.net]
決して完成しないモック

902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 23:49:29.75 ID:KBaBz4UT0.net]
>>885
GR持って先着バッグもらったの懐いわー

903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 23:57:10.17 ID:GxMcsE+I0.net]
何度でも展示されるGR2

904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 23:58:40.37 ID:3yPVYy9o0.net]
もう、HPも無くなったんだな……涙

905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 01:37:00.84 ID:9h60Jhy70.net]
GR新型出ないならガッカリすぎる

906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 02:28:22.80 ID:RoQpheMs0.net]
またフィルター追加とか
アプリ的なソフト面の強化で
GRIIIとか言おうもんなら

907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 05:30:50.93 ID:FgaEFlfu0.net]
新型を本気で期待してた奴がいたのか

908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 05:33:44.35 ID:+anfNrOp0.net]
出ても出なくても文句垂れる気満々。



909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/02(金) 06:35:49.80 ID:ICSD1gt00.net]
俺も含めて現行ユーザーは、GR2が色んな面でそこそこな落とし所と認識してる人多いんじゃないかな
だからよっぽど大幅な機能向上が無きゃ買い替えない
かといって「ポケットに入る大きさ」を放棄するなら、α7シリーズに行った方がいい

910 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 07:19:53.20 ID:RoQpheMs0.net]
ポケットα7まだかよ

911 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 07:31:51.86 ID:HzT7vtsD0.net]
インスタ人気で高機能なデジカメ売れてるらしいよ
これは今年確実にGR3出るな

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 07:37:15.63 ID:C3I9DG1K0.net]


913 名前:の子「え?ズームできないんですか?」 []
[ここ壊れてます]

914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 07:38:22.68 ID:FPXCmm8l0.net]
まさかのGR DIGITAL X 来るで

915 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/02(金) 07:39:37.91 ID:e/GHJYZv0.net]
>>897
ならばGX300だな

916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 07:51:57.00 ID:RoQpheMs0.net]
いや、APS-C化で
さらにゴツくなった
G800後継機かもしれん

917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 09:22:48.29 ID:JuqvCHfX0.net]
>>893
そういう輩に限って買う気はゼロなのが笑えるよな

918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 10:14:54.93 ID:hg7HHy+s0.net]
今更ながら50_相当のマクロに強いGRを出して欲しかったな〜
それがあれば28_と2台でほとんど撮れたのに



919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 10:21:45.25 ID:mXKcRhlI0.net]
645z、4の5版フルサイズだ!

屋外で風景撮るならかなりいいと思うんだけどな645z

920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 10:36:54.33 ID:LhDunEg40.net]
>648z、4の5版フルサイズだ!

意味がさっぱりわからないんだが

921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 11:43:29.72 ID:IikUkFNg0.net]
>>904
諦めずに考えるんだ

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 11:52:47.42 ID:oCmxJynr0.net]
諦めたらそこでペンタックス終了ですよ

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 12:08:23.28 ID:yLkD6qMr0.net]
>>902
まんまGXR

GXRの高速AF版さえ出してくれたら満足

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 12:26:31.23 ID:N67iOPEr0.net]
APS-C単ユニットに加えて豆センサーユニットの存在こそが数少ないGXRの存在意義だと思うのだが、
なぜA12 50と28の更新ばかり望むのだろう
単ばかり望むのならそれこそミラーレスでいいし、ライカCLミラーレスあたりもいいんじゃないか

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 12:56:55.76 ID:13VAOEH70.net]
ミラーレスなんか家電屋の玩具
AF遅いしEVFみづらいし
ペンタックスの一眼レフがいいよ

926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 13:39:58.99 ID:q15CquaD0.net]
ライカのミラーレスも中味パナのボッタクリだろ

927 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 13:48:18.09 ID:OlAEdiWl0.net]
AF遅い云々でペンタックスがいいとか気は確かですか?

928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 14:25:09.99 ID:OKFl6kT20.net]
単発でつまらないこと言い続けてるかまってちゃんに餌を与えないように



929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 14:32:16.73 ID:N67iOPEr0.net]
GXR, PENTAX, フルサイズ
この辺を連呼してるのは構ってちゃんだな

930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 14:54:55.37 ID:OKFl6kT20.net]
そうそう
反応欲しくてわざとズレたこと言ってるだけだから
相手するだけ無駄

931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 16:09:14.35 ID:7D3MMyBW0.net]
韓国がGR買収したらどうかな

932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 18:05:49.07 ID:giM0fD9Q0.net]
>>915
終了画面がイアンフで今日のショット数が瞳の中に浮かぶ
そんなGRとかでもいいんけ?

933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 18:52:41.48 ID:SWJTV0v40.net]
>>915
GRの起源は韓国だった

とか言い出しそう。

934 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 19:37:17.79 ID:FlbZY8eT0.net]
新型出るってマジ?

935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 19:54:40.57 ID:RoQpheMs0.net]
GR-Eな

936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 19:56:01.19 ID:RoQpheMs0.net]
リコーグレ

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/02(金) 20:27:26.14 ID:sIsAHXVy0.net]
あんまり売れてもなぁ〜GRを所有する喜びって知る人ぞ知る的なところもあると思う。キヤノンとかの高級コンデジが普及する脇でさりげなく片手でGRって立ち位置くらいがいい。

938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/02(金) 20:30:22.64 ID:GWZFqf/C0.net]
↑気持ち悪い典型的なオタク気質



939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 20:42:21.62 ID:OlAEdiWl0.net]
GR1もっというとR1から使ってるが所有する喜びとかないわ

940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 20:47:31.12 ID:JtSE3gr/0.net]
マイナー志向な自分が好きなだけってやつだな
GRがマイナーだと思ってる時点でお笑い種だが

941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 20:53:16.43 ID:lWgbxSoF0.net]
なんでGXRってAPSCサイズの「普通の」マウント出さなかったんだろ

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 21:03:37.71 ID:OYbgZUAY0.net]
自社製のものでもない限り、絞り環が付いたレンズ以外は絞りの制御ができないよね?
出すわけないだろ

943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 21:08:05.60 ID:NfucjiAh0.net]
なにを持って普通というのか
合体ロボの時点で普通ではないのに

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 21:29:44.68 ID:OYbgZUAY0.net]
>>927
>>925が意図したのは、A12のような「レンズマウントユニット」のAPS-C版ということなんじゃないの?

945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 21:34:33.95 ID:OYbgZUAY0.net]
あぁ、自分も書き方が悪かった
A12もAPS-Cだったねw

「昔のマニュアルレンズ用」ではなくて「デジタルレンズ用」という風に自分は解釈した

946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 21:55:36.05 ID:NfucjiAh0.net]
八百富
GR2
59800
限定三台
売り切れゴメン

買いたいやつは買え

947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 22:07:24.35 ID:NfucjiAh0.net]
でも、底値レベルなのに捌けないんだね
限定三台とごく少量なのにずっと売れない

うーん
さすがにCP+前だからか
持ってて損はないと思うんだけどな

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/02(金) 22:31:56.21 ID:FPXCmm8l0.net]
>>930
フジヤでも6万円だったわ



949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 00:51:05.59 ID:EdBuVf0a0.net]
売り切りにきてるような。もう1台買っておこうかな。

950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 01:19:22.31 ID:h8pvGSWd0.net]
各店の在庫状況といいリコー贔屓の店の値引きといい
ユリシーズの専用品生産終了といい

もう確実やね
来るね
きっと来るね!

951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 01:51:31.00 ID:llErELf80.net]
貞子が?

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/03(土) 02:23:47.21 ID:y+0G2QBe0.net]
GR21D
広角で最高画質で超コンパクト
これなら全世界1000万台も夢じゃなかったわ
俺がリコー役員だったら本当に別世界だった

953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 06:41:33.86 ID:zLkpIzKn0.net]
だから前々から言ってるのに、開発してますよって。
うちの隣の部所が請け負ってんだから間違いない。

954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 07:48:00.86 ID:79fDt/xJ0.net]
とりあえず、AFが何とかなってたら買うかな。

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 07:58:38.12 ID:zTi0Q8Cp0.net]
>>904
この人は645とシノゴが同じ大きさだと思ってるんだよ

956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 08:55:58.88 ID:mfxwl/0p0.net]
GXRではなく、APSCレンズ交換式GRのGRXを出していれば今のフジXのポジションにつけていたかもしれないのにな
コンパクトで個性的なレンズを持つペンタックスの買収も活かせた

957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 09:06:32.76 ID:1kVcZhd+0.net]
カメラもレンズ鏡筒もスタビライズドウッドで出してくれ

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 09:21:52.05 ID:gHBrbxvn0.net]
結果論だがリコーペンタはQのコンパクト全振りが裏目に出た感じだな
当時はカメラ女子とか新たな客層獲得の期待もあった
結局その層はチェキが総取りした

コンデジ層はスマホに流れ、懐古爺向けなXマウントにリソース集中したフジに狙い撃ちされてる状態なのがGRとKマウントの現状



959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 10:21:07.96 ID:glLk+KIQ0.net]
リコーから残るのはシータとGRだけになりそう
ペンタは何とか黒字で続きそうだがどうなるやら?

960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/03(土) 10:28:28.12 ID:+T4YDdW00.net]
俺は細々GRDIIIでやってくよ

961 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 10:30:21.66 ID:153JpSc50.net]
可動液晶の有無で売り上げが倍変わる時代だもんなぁ

962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/03(土) 11:31:59.51 ID:qOftvHL60.net]
>>943
ペンタが黒字とか何を見て言ってるんだ?
寝ぼけてるのか?

963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 12:37:34.77 ID:q1r/lBS80.net]
レンズ2本の発売予告してるじゃん
赤字でも一時のことで、黒字経営できるorできてるんでしょう
打ち切りのGRと違って

964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 12:39:47.55 ID:Nq6wal/h0.net]
丼勘定

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 12:44:22.36 ID:fEwnBW/00.net]
もうへんな360°カメラだけ売ればいいじゃん

966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 12:46:47.11 ID:Nq6wal/h0.net]
シータGR

967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 12:49:30.51 ID:9G4XhvmX0.net]
リコーは営業利益が上振れしてるよ
カメラの減収減益も新製品が絶えたGRとシータ新製品が不評だったせいでしょう
ペンタックスは堅調

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 14:10:40.68 ID:7Rnhe/ty0.net]
リコーとリコーイメージングは別の会社じゃないの?
当然連結なんだろうけど。



969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 15:10:09.56 ID:wX4f+6Rg0.net]
>>939
こっちは645z使ってて言ってるんだが?お前は持ってるか?じゃないなら黙ってろよ

970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/03(土) 15:25:10.63 ID:CAoMbE0/0.net]
>>953
勇ましいね〜

971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 15:49:37.51 ID:zLkpIzKn0.net]
>>952
リコージャパン鰍ニリコーイメージング鰍ヘ別会社だな。
ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ鰍ニソニーセミコンダクタソリューションズ鰍熾ハ会社だ。
つまりソニーのデジカメとCMOSイメージセンサーを作っているのは別会社ってこと。
センサーを作ってるソニーセミコンダクタソリューションズからすればリコーイメージングもソニーイメージングも等しく客ってことになる。
独立採算制だからセンサーを買ってくれる企業ならデジカメ部門のライバルかどうかなんて関係ない。

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/03(土) 16:28:09.82 ID:5ur++Sjt0.net]
>>947
発売というか開発予告な。
ちなみにGRもQのマクロも開発発表はしてたがどうなったかは知ってるだろ。
ロードマップに乗せておいて平気で消すのはペンタックスの十八番w

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 16:31:34.28 ID:glLk+KIQ0.net]
まあ他社でもたまにロードマップから消える事もあるし
ペンタだけとは限らない

974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/03(土) 16:33:50.30 ID:5ur++Sjt0.net]
よそは1年以上レンズが出ないとかないからw

975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 18:44:46.31 ID:qLHJwQCr0.net]
ほとんどペンタはあるよなぁ。現行レンズで。何を出して欲しいのよ。

976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 18:54:32.41 ID:DLd1lpHf0.net]
その現行レンズが売れてるならともかく売れないから販売店は減る一方だし、
シェアも壊滅的だわサードにも撤退されるわで、
中の人が自分が職を失わないために終了を先延ばしにしてるだけだからなぁ >Kマウント

977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 19:08:36.71 ID:wlyvkoGQ0.net]
ミラーレス用の新マウントをやる体力も業界からの期待も無く、
ペンタのレンズ交換式カメラ事業は滅ぶのを待つのみだからな

978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/03(土) 19:34:04.03 ID:vfhdcOGt0.net]
「開発はしている(発売するとは言ってない)」



979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 19:43:44.05 ID:mfxwl/0p0.net]
シータ含むリコーイメージング全体ではなく、ペンタックス事業だけでも黒字だとしたら驚き
この存在感の薄さでどうしたら黒字になるのだろう?

980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 20:27:05.73 ID:5orE5QVg0.net]
>>962
もうやだこのペンタ

981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 20:53:13.74 ID:r58gIZIr0.net]
次スレどうする?いる?

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 21:00:09.50 ID:h8pvGSWd0.net]
>>950
買う
多少でかくても画質向上thetaは欲しい

983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 21:24:50.26 ID:6QVi+g8E0.net]
アキヨドのペンタの展示場所は広がっていたけどねw

984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/03(土) 21:34:02.85 ID:uCMeXAPx0.net]
さっさと在庫を売り抜かんとってとこだろうよ。

985 名前:964 mailto:sage [2018/02/03(土) 21:37:29.26 ID:XQKKZklm0.net]
GRIIは相変わらずだったのだけどねw

986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 21:51:57.53 ID:DxVUxWGF0.net]
よそよりロードマップとかの信憑性ないよね

987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 22:02:03.74 ID:h8pvGSWd0.net]


988 名前:GXRは予告のもの全部一応ちゃんと出したけどな(ユニットのみ)
でも、出したところでユーザーは買わないと分かったから
もう約束も守る気ないだろ
[]
[ここ壊れてます]



989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/03(土) 22:05:12.15 ID:uCMeXAPx0.net]
>>970
てかまだ信じてる奴なんているんかw

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/03(土) 22:40:13.70 ID:Jjesq9k80.net]
GR II 以外のコンデジに比べれば破格の扱いじゃね

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 07:36:32.88 ID:DmeoCQWx0.net]
ペンタックスレンズラインナップは完成されているよ
無理矢理新製品出して話題取る商法の他社と違う

992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 09:11:10.48 ID:qx1O49hE0.net]
数少ない古参ユーザーがボディだけ買い替えてる現状では
儲からずに取り扱う流通も減ってメーカーも撤退へ向かうだけ
商売ですから、これ

993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 09:23:18.60 ID:Tb0J9wLu0.net]
エントリーモデルのレンズキットが余程安く売っていたでもなければ、
新規でペンタの一眼レフを買う人は少ないだろうね

994 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 09:57:18.70 ID:Ycr8ncZO0.net]
ペンタなら十分安いし、機能も詰まってるし、アップされる画像も綺麗だし、
ファインダ通した視界も広くてクリアだし素晴らしいじゃないか。
エントリーモデルにしては重くてデカいのが実は弱点なんじゃね。

店頭でGR持つと剛性感が際立ってるのに自分のはそんな気がしないのは
何故だ。店みたいにケーブル付ければいいのか。

995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 10:18:22.84 ID:e6taNu3d0.net]
>>974
HDもあんまり売れてないみたいだもんね
それなら中古で良い写りする同じレンズがごろごろある

996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 10:40:10.51 ID:KpOvr/J20.net]
信者がどれだけ妄信的に持ち上げようと市場は正直だよ
もうペンタのレンズ交換式カメラ事業に先は無い
そもそもスレ違い

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 12:26:22.46 ID:7eSK+Pjy0.net]
情弱が騙されて〜る


https://item.mercari.com/jp/m93544196538/

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 12:43:44.92 ID:Q14minJS0.net]
まぁ、写真見てわからないんならしょうがない。
売る方は騙す気満々だけどな。



999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 12:56:14.73 ID:gVRojIUP0.net]
>>980
酷過ぎる
我々にできることって何かないのか
こんなの見過ぎしておけない

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 14:28:04.33 ID:e6taNu3d0.net]
これが許されるのか…
よし!

1001 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 14:37:52.45 ID:vDOlHqXh0.net]
>>980
ほぼGR2

1002 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 15:42:30.46 ID:AkZyJMmN0.net]
>>975
そもそもペンタックスみたいなニッチのマニア向け製品を数売る気ないだろ
余所の儲け至上主義とは違う、リコーの企業イメージ戦略や社会的貢献でペンタックスは必要

1003 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 15:56:59.82 ID:cTf0cUx10.net]
メルカリは西成

1004 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 16:29:50.97 ID:B546ZknF0.net]
メルカリは盗品、情弱なんでもござれで相場なんてあってないようなもんだからな。
この前も本当のGR本体+バッテリーのみの美品1万で出品されてたし
まさに反射神経ゲー

1005 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 17:05:13.00 ID:7eSK+Pjy0.net]
こんな値段で売れるわけないやん…

https://item.mercari.com/jp/m25700569256/

1006 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/04(日) 18:36:52.01 ID:0sS0COpI0.net]
>>985
だからね。
リコー自体が利益の出ないような事業は聖域を設けずに分別するってアナウンスしてるんですけど。
個人の妄想はやめたらどうかなw

1007 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 19:23:09.67 ID:j5xDk6d30.net]
次スレは?

1008 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 19:43:52.49 ID:tajni4gm0.net]
>>989
レンズ2本アナウンスしてるだろ
DFA*85mmも確定だし
完全に死んだGR()とは違うよ



1009 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 19:58:16.99 ID:Tb0J9wLu0.net]
GRIII出したところでGR/GRIIで十分っていう人が多そう
手振れ補正+防塵防滴でサイズ据え置きくらいしないと駄目なんじゃないか

1010 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 20:03:57.00 ID:KbqriJ0k0.net]
>>992
どうせ売れないしスマホで十分で終わるGRより写真愛好家に広く愛されるペンタックスに注力するのが正解だわな

1011 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 20:12:21.81 ID:Yt2mGtn30.net]
>>992
だからGR3じゃなくてGR-Eだってば。
既存ユーザーの買い替えなんて眼中にない。
もっと金持ちが次のターゲットなの。

1012 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/04(日) 20:28:42.06 ID:E13ZaZxY0.net]
>>980
正直メルカリキッズが使ったGR2とか3万で丁度いいくらいだと思ったが、
GRD2かよw
まぁ画像はちゃんとGRD2だから詐欺ではないか

1013 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 20:32:31.71 ID:j20e7iah0.net]
GRDを「GR」と詐称するのはGRistや各種メディアも散々やってたことだから叩きようが無いわな

1014 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/04(日) 20:47:02.49 ID:A41HaSE10.net]
>>993

>どうせ売れないしスマホで十分で終わる

これな。

>>994
金持ちはリコペンなんて手に取らんよ。

1015 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 20:49:53.66 ID:lwoTfxRh0.net]
G

1016 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 20:50:08.81 ID:lwoTfxRh0.net]
R

1017 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 20:50:37.71 ID:lwoTfxRh0.net]
V

1018 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 20:51:03.19 ID:7hntJZ220.net]
は、



1019 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 20:51:27.26 ID:Tb0J9wLu0.net]
GR-Eって名称ダサくないか
フルサイズならまだGR-Fの方がマシ

1020 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/04(日) 20:51:38.11 ID:EY2EdeLO0.net]
出ない

1021 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 5時間 41分 54秒

1022 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef