[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 07:32 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RICOH GR series part 154



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 15:09:44.41 ID:Mk7XgdtT0.net]
とりあえず建てとく。
私は持ってないけどね。

前スレ
RICOH GR series part 152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1507935630/
RICOH GR series part 153
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511709117/

391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 01:13:38.42 ID:YIZ6p8+P0.net]
>>376
GXRはちょっと奇抜だっただけでモノは良かった印象

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 02:03:58.85 ID:KyDLKVk50.net]
GR3が本当にフルサイズのセンサーになるのならなかなか買えそうにない価格になりそうだもんな。

そうなったらGR2でいいかと思う人も出てくると思う。
GR2が生産終了しているなら買い替え需要もそのうちあるだろうし、2台目をそろそろ確保しとこうかなと思う人もいるだろう。

本当に新型でる保証もないし、細々とでも需要はあるし、極端に値下げしたくないんだろうな

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 04:05:44.29 ID:aBDNOUzj0.net]
フルサイズフルサイズ言われてるここで、GR II後継への反応を予想。

(1)本当にフルサイズ化した場合。高過ぎて買えない。でかいからなどと買わない理由発表会。
(2)APS-Cなど、フルサイズ未満の場合。予想よりスペック低いと失望して買わない。
(3)もういっそ出さない場合。リコー脂肪と草生やされる。

どうなってもロクなことにならんな。

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 04:18:50.38 ID:aBDNOUzj0.net]
個人的にはGRって一つのスタイルって思ってるから、センサー拡大や手ブレ補正追加など大幅な進化させなくても
その時その時の良くなったパーツ使ってアップデートしながら現状のGR IIと同じ基本守っておいてくれりゃいいんだよね。
進化できないから絶えましたってのが困る。
価格帯で限界があるから仮にAPS-Cセンサーが絶滅(今のところ現実味無さ過ぎだけど)したらその時点で画質やサイズや価格のバランスが良いのを採用すりゃいい。
それがフルサイズかもしれんし4/3かもしれん。
ライカの話をするの好きな人いるけど、ライカは価格帯がずっと上だけどあれも一つのスタイルを守ってるのが一番の価値なんだよね。
まあ歴史の長さとか交換レンズも含めての広がりはあっちが圧倒的だが。
そういう同じスタイルの維持を無視して外装にこだわれだのアホらし。

395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 05:25:36.04 ID:qPQPgYTU0.net]
フルサイズになるのはGR3ではなくGR-Eだろ。
ラインナップが増えるだけ。

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 06:00:05.00 ID:O/kOZLWk0.net]
24MPにするだけで良いのにな

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 06:42:55.00 ID:P7I1VBwz0.net]
14bitにして欲しい。
12bitは糞。

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 06:44:29.03 ID:xpszO/ta0.net]
GRに何の不満もない。K-1と一緒に持ち歩いて広角は全て任せてる。フルがでても買えないし、そのお金でDFA★50買うと思う。

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 07:24:02.90 ID:p5pdvG6D0.net]
ペンタキシアンwうぜー



400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 07:43:57.03 ID:DCtMq6QK0.net]
>>393
そういうスレだから。

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 07:52:01.94 ID:XM2DRujt0.net]
フルでもAPS-CでもいいけどGPSだけは確実に頼む。

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 08:58:11.39 ID:Ym+0wpLp0.net]
リコー経営陣がデジカメにこだわる理由は何一つないはずだよ

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 09:10:28.50 ID:MhcSQr1J0.net]
今から後発となるペンタがミラーレスで新マウント立ち上げても勝算は無いからね

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 12:09:42.21 ID:aoOIVl1f0.net]
カメラなんか年々パイが減ってるんだから儲けようとしてカメラ作ってる会社かんかないやろ

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 12:37:00.96 ID:W7Q6K47q0.net]
>>388
チョートクさん、お久し振り

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 13:02:55.02 ID:iBUqz+wq0.net]
公式Facebookで「GRにまつわる情報発信についても企画を進めております」なんてわざわざ書かれると期待してしまう

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 13:09:11.28 .net]
「リップサービスだ」

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 13:32:34.44 ID:lkimxfSc0.net]
フェラチオ...

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 13:39:12.17 ID:HXTU4R9S0.net]
>>400
その前にGRストア()の湘南の凪さんを何とかしてやれと



410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 14:48:26.47 ID:wY3CDiCu0.net]
正直カメラ部門は死に体だよな
次あるフリして今のを売るしかない

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 15:19:48.38 ID:w9J1TNc50.net]
>>395
GPSはスナップカメラにこそ欲しいよね
旅行とかで撮った写真じゃないから、後で見返した時どこで撮ったか分からないのがいっぱいあるw

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 15:31:15.92 ID:KRM4ibdd0.net]
>>403
たぶん関係者だから晒しておいていいってことだろうけどさすがにほったらかし過ぎだね

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 16:01:53.68 ID:mP2o0I5Y0.net]
>>404
もう生きてるふりアピールはうんざりだよね。

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 16:39:56.10 ID:lkimxfSc0.net]
RICOHは早々に死に絶えろってのがお前らの願望なのか?
どうせダメだから永遠に死んでろってことか?

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 16:57:16.23 ID:JvBoB4so0.net]
いや、それアンチだから。

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 17:16:04.98 ID:mP2o0I5Y0.net]
生きてるならなんか出せよってのがアンチなんか?

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 17:19:07.35 ID:vQHEJI/K0.net]
>>410
頑張れアンチw

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 17:20:02.44 ID:9bIoBSzn0.net]
とりあえず煽ればいいってもんでもないだろ

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 17:31:16.53 ID:Ka50t6rC0.net]
スナップ用途だと衛星捕捉する前に撮影終わって電源落としそう



420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 17:41:22.48 ID:YAgkOTze0.net]
>>395
スマホみたいに常時電源オンで
ちゃんとしたアンテナとGPSモジュール積んでりゃいいけど
カメラの場合ほとんどの機種でクソみたいな設計で
電源入れてもなかなか位置情報掴めない仕様になりがち
今はBLEでスマホと接続して位置情報貰うのが主流じゃないかな

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 18:25:49.56 ID:PGpeGVFF0.net]
結局、スナップはスマホ最強だよ。
て言うとすぐに噛み付いてくる馬鹿がいるけど。

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 19:04:17.84 ID:t4UoZHQH0.net]
>>414
電池が持たないからであってカメラメーカーの設計の怠慢ではない

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 19:18:49.84 ID:5Tl2VGFO0.net]
ネット上ではリコーのDB-65やシグマのBP-41と同じと言われてるパナソニックのDMW-BCC12がハードオフで108円だったから買ってきたけど、バッテリー本体の切り欠きのサイズが違っててGRでは使えない。
リコーやシグマのと比べて高額だからわざわざ買うやつ滅多にいないと思うけど、一応注意な。

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 19:24:05.09 ID:YAgkOTze0.net]
>>416
GPSモジュール買ってきて入れるだけの簡単なお仕事してるから
最高のパフォーマンスなんて出せっこないんだよ
ケータイ並みに開発リソース注ぎ込んで、Androidがミドルウェアでやってるレベルのソフト作って
やっとGPSが最高のパフォーマンス出せるわけで

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 19:35:03.99 ID:pCElMIUm0.net]
チョートクさんフルサイズGRについてちょこっと語ってるね。

chotoku.cocolog-nifty.com/

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 19:45:14.75 ID:o2yFFFg60.net]
iPhoneX買ってればいいんですよもう

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 20:10:59.61 ID:BtA5RFFE0.net]
>>418
スマホでも使ってろガイジ

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 20:16:22.33 ID:qPQPgYTU0.net]
このスレはいつ来てもいがみ合って罵り合って殺伐とした空気で和むな。
人は絶対に分かり合えないってことを痛感する。

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 20:26:36.94 ID:xMYvdTXV0.net]
フルサイズったって、撮影感覚はフィルムの頃に戻るだけでしょ
カメラ自体のサイズがGR1を超えないのであれば構わんがな



430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 21:00:07.17 ID:Ym+0wpLp0.net]
ハードウェアとしてのカメラはもう終わりさ。写真はソフトウェア勝負。
ピントが合ってなくても後処理で(好きなところに)キッチリ合焦
したことにしてしまえる。そういう時代。

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 21:26:48.12 ID:vDl/Itxo0.net]
>>423
従来のイメージセンサーは入射角の問題でレンズがフィルムカメラよりも大きくなる
それを解消するとされるのが曲面センサーや有機センサーだけど、全固体電池とどちらが先に実用化されるかねえ

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 23:03:57.62 ID:skzc//8O0.net]
>>424
通常のカメラでそれはできない

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 23:30:51.64 ID:9PDymhCa0.net]
> ピントが合ってなくても後処理で(好きなところに)キッチリ合焦
したことにしてしまえる。

wwwwwwww

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 23:57:54.70 ID:lqgC3rtP0.net]
これは嫌いじゃないかも
https://i.imgur.com/TICkEwA.jpg

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 23:59:10.58 ID:lqgC3rtP0.net]
パナはこれを一個のレンズで
ブラケティングでやってんね

リコーシータもそうだけど
こういうビックリドッキリメカは好きだな

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 04:29:51.78 ID:QDmN+g/80.net]
>>387
ほんこれ

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/17(水) 12:02:30.92 ID:FlfhsyrC0.net]
>>387
いやおまえらがどうなろうと
メーカーは知ったこっちゃないだろww
作りたいもの作るだけだよ

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 12:11:38.77 ID:v90ihOob0.net]
GPSとかほとんどのコンデジに積んでない機能を望んでる奴以外は
次のAPS-CのGRに高望みしてる人間はいないだろ
もともとハイスペックを追い求めるシリーズではないし

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 12:30:52.11 ID:mjK0ZEu50.net]
いや作ってないじゃんまるで居留守じゎん



440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/17(水) 12:48:31.08 ID:UtTGplw00.net]
まぁ仮にGR3と呼べるものが発売されるとして
アップデートしないカメラ買うの?

441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 13:31:14.48 ID:38sZfhh00.net]
十中八九次はないけど妄想を楽しもうよ

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 13:32:18.36 ID:ByuzbMVv0.net]
>>387
ありえない妄想スペック流してるのはGRの売り上げ減らしたい何かの工作員と思った方がいいかも

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 13:55:01.60 ID:pWQHbsr40.net]
じゃあ俺はR7sみたいな高感度番長をお手軽サイズで。

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 15:38:35.83 ID:a2Y60mdS0.net]
防塵防滴内蔵ファインダーだけでいいから出してくれ

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 17:45:57.71 ID:apk/owWc0.net]
後継機は計画倒れだな
ニコンDLみたいに

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 19:09:54.24 ID:zzDqqPNV0.net]
CP+ってもうすぐだっけ
そこで出るでしょ
出なければもう無いわ

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 19:23:20.05 ID:DPlC6TC+0.net]
出なかったら、GRのセンサーダスト修理だすわ
15万越えないで出たら、予約する。
それ以上だと考えちゃうなぁ。
まぁ、あまり期待しないでおくか……

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 19:26:17.25 ID:dHCLfP3q0.net]
GR-E 18万円までなら発売日に買います

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 19:38:42.10 ID:mjK0ZEu50.net]
gr2もう少し安くなったら買いますん



450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 20:08:57.11 ID:NTKX+E9F0.net]
GRDからのモデルチェンジの歴史を考えるとGRIIIにAPSC24MPセンサー+手振れ補正くらいはあるだろう
果たしてこれに十分なセールスを期待できるか

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 20:18:27.08 ID:hLCJMhNG0.net]
どこも沈胴式

452 名前:ナフルサイズを作らないのが不思議。
ドル箱だと思うけど。
[]
[ここ壊れてます]

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 20:21:58.25 ID:apk/owWc0.net]
それ何十万円だよ

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 20:22:18.20 ID:JKiPTgCj0.net]
>>441
>>443

じゃあ値落ちしたGR1買うよ。

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 20:24:17.06 .net]
ドル箱wwwwwwwwww

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 21:19:38.26 ID:QDmN+g/80.net]
継続して販売してくれればいいさ・・・

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 21:22:49.46 ID:NTKX+E9F0.net]
継続して販売する可能性が一番低いんじゃないか
センサーを供給するメーカーはいつまでもサポート続けたくないだろう

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 21:55:53.87 ID:QDmN+g/80.net]
んじゃ、像面位相差AF搭載とか・・・
寝ます

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 22:36:54.46 ID:Y6RJDDjx0.net]
先月初代GRDゲットしたばかりなのに今度はGRD3買っちまったわ…



460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 22:45:52.26 ID:ByuzbMVv0.net]
>>450
リコーとソニーの間では納品した時点を起点に数えるはず
ていうかBtoBだから製品不良によるリコール以外はサポート無しという可能性もある
そしてリコーから消費者へのサポートも生産完了を起点に部品保有の年限を決める
つまり生産完了していて在庫を販売しているだけならサポート期間が延びるわけではない
そしてリコー(ペンタックス)製品はカメラ業界でもサポート期間短め
ホヤ時代のペンタックス製品は基本的にもう切れてるし、GRD4も切れてる

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 22:53:28.17 ID:+8OJulIp0.net]
>>452
重症だな

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 23:09:20.60 ID:ZnC8J8zF0.net]
>>452
次は4買って2買うだろ
その次はGXRだわ

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/17(水) 23:24:33.22 ID:LkQQVu9X0.net]
>>452
オメ!いい色買ったな、






御愁傷様

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/18(木) 00:52:20.26 ID:yQTOZS9C0.net]
>>452
まだ売ってんだな初代
背面が今のレバーじゃなくダイヤルなのが良いんだけど
そこが壊れやすいんだよな

あとRAWで撮るとシャッター切ってから1秒以上固まるから
RAW撮りするとマゾ呼ばわりされる、このスレで

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 01:41:53.77 ID:xHVueFvC0.net]
次はよ

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 05:34:17.09 ID:DSWPB6oK0.net]
もう次スレ立てるのか。

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 06:09:24.60 ID:VU1Zut3d0.net]
フルサイズ化まだかよ
時代はプレミアム路線以外生き残れない
最高の写りと質感を実現すれば必ず売れる
むしろコスト掛けて高くなるほど売れる
そんな時代
フルサイズ、高級感ある仕上げ、超高速動作
最高級にして最強のGRを頼む

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 06:46:54.05 ID:0fMvn49E0.net]
最高級腕時計のパテックフィリップのように一千万円超えのコンデジがこれからの時代だな。

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 06:48:29.10 ID:pLgxT3hn0.net]
お薬ちゃんと飲んだ?



470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/18(木) 07:33:49.83 ID:ojB4KBU30.net]
GRって何の略?
Great Ricoh?

471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 07:49:25.20 ID:tV5409Z50.net]
Gomi Ricoh

472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/18(木) 11:04:29.77 ID:+Da6t/fy0.net]
もともとは横山光輝氏が考案したジャイアントロボ計画からスタートしているんだよ

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 14:51:08.10 ID:+vQS9Vxb0.net]
GRレンズは非球面蛍石のみで構成する史上初の最強レンズへと進化する時が来た
加工も職人の手作業研削で行う

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 19:20:55.93 ID:5n9y2IZj0.net]
>>463
公式サイト見る限り「Get Real」なんじゃないの?

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 19:36:37.37 ID:9rT2WNWU0.net]
GRAND RICOHだろ?たしかR1にGRANDのG付けたんだから

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 22:47:52.16 ID:TViIr88i0.net]
じゃあGXRは?
エクストリーム?

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 22:49:52.63 .net]
Guns X Roses

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 22:55:30.89 ID:hNuolXmL0.net]
GXR F42 50mm MacroとF42 28mmまだかよ

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 22:55:57.59 ID:47vLbqty0.net]
エクスチェンジじゃない?



480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 22:58:10.72 ID:EteJvnEr0.net]
マイクロソフトかな?

481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/18(木) 23:05:55.37 ID:YbZkPwO70.net]
>>470
そういやフルサイズボディになってたな

482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 00:11:29.89 ID:tPO24qIi0.net]
フルボディ画質はシグマ。

https://www.sigma-global.com/jp/cameras/dp-series/technology/
Foveonセンサー独特の豊かなトーンとグラデーション、しっかりとしたテクスチャを感じさせる「フルボディ」画質は、
光の情報を垂直方向にまるごと取り込める世界唯一のセンサー方式、「フルカラーキャプチャシステム」によるものです。

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 17:41:42.00 ID:sLhTfp/D0.net]
GRD3でFlashair使ってる人っているかしら?
ちゃんと使えてる?

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 17:56:04.00 ID:KMuSzQbXv]
次のGRはもっと小さくして1インチ、レンズf2.0未満、手振れ補正つきにしろや。
そしたらまた買ってやってもいい。

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 18:23:23.55 ID:Fxi/HQJv0.net]
>>475
FoveonでGXR再開したらどうだろう
あれくらい癖の強いセンサーならユニットカメラの意味も理解できるぞ

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 19:00:58.04 ID:J9w6NVyz0.net]
>>476
今も使えるかわからないけど2年ぐらい前は使えてた

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 19:58:09.97 ID:lrSVkygT0.net]
>>476
使えるよ

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 20:46:42.19 ID:s1J2twNS0.net]
>>478
現実的には無理だろう
発熱と電力消費の問題がありGRとしても使えない

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 21:00:32.44 ID:KNWbYeTe0.net]
GXRのボディ新しいのだして欲しい



490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 21:15:43.70 ID:MZjsFGxB0.net]
亡霊

491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/19(金) 22:21:54.07 ID:ZrAjEbM80.net]
>>479,480
ありがとう
買ってみるわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef