[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 07:32 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RICOH GR series part 154



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 15:09:44.41 ID:Mk7XgdtT0.net]
とりあえず建てとく。
私は持ってないけどね。

前スレ
RICOH GR series part 152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1507935630/
RICOH GR series part 153
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511709117/

328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 22:33:25.84 ID:B8b9d05P0.net]
全然魅力を感じないね。


そこがキヤノンの凄いところよ。あんなもの、よく作ろうと思うもんだ。呆れる。
だがしかし、いや、だからこそ、売れるだろう、そう、売れるんだ。
わしらが魅力を感じるようなカメラじゃ、売れん。そういうこったw

329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 22:36:32.19 ID:STt/lU+i0.net]
>>322
K-70なんか要る?

330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 22:49:33.46 ID:ODaXBWPW0.net]
土管ユニットの代わりにRX100ユニットがあればよかったのにな

331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:05:11.51 ID:smJBXWmg0.net]
>>320
写真をカメラのデザインで撮るものでないのは百も承知だけど、デザインがなあ・・・

332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:05:24.08 ID:mff/Levt0.net]
> 現実無視の無理を謳いあげると1インチの持ち味を殺します、ほどほどにしましょう。
>
> ニコルの同社比で計算しますが、APS-C 28mm機ほにゃららAは実焦点距離18.5mmでした。
> 同じく1インチ機ニコン1の28mm相当交換レンズは実焦点距離10mmでした。
>
> 同じ画角を得る焦点距離の2乗が、センサー面積の比率になります。
> 計算してみました。
>
> 18.5×18.5÷(10×10) = 3.4225 です。
>
> 1インチセンサーを6畳間に例えるとAPS-Cセンサーは20.535畳間になることに。
>
>   □□□
>   □□□
>
>     vs
>
>  □□□□□
>  □□□□□
>  □□□□□
>  □□□□□
>
> この違いですから。昨日はRicoh GRスレにばか爺が特攻してきて、
> 1インチセンサーマンセイを語って大恥掻いています。注意してあげてください。

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:10:23.81 ID:xqb0XCo40.net]
>>324
持ってるよ。
サイズ的には、18-50位の標準レンズ付けたk-70とG1X-mk3で良い勝負だと思う。G1Xmk3が枕胴式なら収納時はもう少し小さいかもだけどね。。

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:17:45.93 ID:mIGcZoPE0.net]
>>308・310・312
返信ありがとうございます。
使用環境的には、腰から純正ケースでぶら下げてどこにでも行くので(雨の日以外)ごみとかの可能性は、ありそうです。
前回の修理の際も、ごみがつまっていた的なお話でした。
純正ケースではなく、密閉ケースも考えてみます。
自分も、固いときは、両手で回してましたf^^;

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:22:36.14 ID:H61K6/dA0.net]
やっぱりGRユーザーはペンタックスも使ってるんだよな

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:25:39.46 ID:xqb0XCo40.net]
>>330
実は、GRは持っていない。
このスレ建てたので時々見にきてる。
欲しいけど、別に欲しい物が有るので我慢中。



337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:26:37.42 ID:H61K6/dA0.net]
ペンタックス最高だよな

338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 01:08:52.25 ID:oNeU1HQ/0.net]
GRもペンタ技術者に開発してもらえば良くなるのにな

339 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 01:14:23.30 .net]
とっくにリストラされて中国行ってるよ。

340 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 14:37:36.89 ID:emlpVwAa0.net]
>>328
実物見てみ

341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 15:10:33.09 ID:EC49yKE+0.net]
ペンタックスは小型化が得意だから

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 16:16:28.34 ID:o8lpXvE80.net]
>>335
見てきた。GRと比較すると、

サイズ。
レンズとevfの凸足したような感じ。
evfの方は、気にならないかも。
重量。
ズームレンズ分重いのか。ずしりとくる。
GRは横に広くて、軽い。
デカくて、軽いから気分的にはあれって感じ。

k-70と比較したのは、失敗でした。
2回り小さくした位です。

fuji辺りのaps-cミラーレス+標準ズーム。が近いけど、更に密度があがってるかも。

コンパクトデジカメだけど、軽快さは無いね。

343 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 18:39:08.23 ID:b3wBUaye0.net]
G1X Mk3は十分小っちゃいし軽いよね。
今のところあまり良い作例が出てきてないから様子見だけど。

344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 20:01:45.91 ID:GZFbNYgL0.net]
>>338
軽くは無いと思う。
ズームレンズはやっぱり重い、
grの方はもう少し横幅詰めれないのかなと思った。
エラい軽いし。

345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 20:05:27.15 ID:tN+uO5y00.net]
ペンタックスユーザーっていい加減なことぶっこかないと死んじゃうの?

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 20:09:49.58 ID:y4dlYGjc0.net]
gr2の購入検討してたらgr-eの噂が出てきてどうしようか状態だわ
フルサイズだけど曲面の噂がほんとだったらコンパクトにまとまるんかな?
ただまあそうなるとgr2が何個か買えるくらいの値段になるんだろうが…
発売時期の噂はあるんだっけ?1年とか先ならgr2買っちまうかな



347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 20:25:04.57 ID:gPOQK91Z0.net]
>>341
とりあえずCP+まで待て。

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 21:38:32.72 ID:+Nb3htq40.net]
俺も海外サイトに匿名のソースとして情報送るかな
・GR SLとしてミラーレスを出す
・基本的なコンポーネントはソニーα6500で、マウント互換
・ボディ、操作系、画像処理はリコーペンタックスが作り直す
・EVFは無し、撮影情報を表示可能な透視タイプの専用外付けファインダーを後日発売
・GR E 18mm F2.8、GR E 14mm F2.8(ともにEマウント)を同時発売

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 22:02:23.05 ID:rfk3JqIc0.net]
マジレスするとレンズ開発力が無くなった今のペンタに互換マウントはメリットが無いのよね
レンズの儲けで回収できる他社よりボディの価格設定が高くなって結局売れない

350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 22:15:55.02 ID:6XoJPjsQ0.net]
>>341
出ないからすぐ買え

351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/14(日) 22:54:17.49 ID:5AHq6mdH0.net]
被写体追尾AFってどういう効果があるの?
動き回る猫を撮りたかったんだけど、シャッター半押しにしてても猫が前後に動くと普通にピンボケする
猫との距離が変わってもピントを合わせ続けてくれる機能を期待したんだけど…

352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 22:55:22.79 ID:AK+DGvRY0.net]
>>344
超ショートフランジバックで一眼レフは勿論、各社ミラーレスのレンズもマウントアダプターを介して使える
「マウント交換式ミラーレスカメラ」なら防防とボディ内手振れ補正のボディで商売できるかもしれんw

353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 23:10:50.13 ID:8q4ZWg5l0.net]
>>347
それだったらソニーでよくね?

354 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 23:24:00.89 ID:28O4N06V0.net]
>>344
レンズ開発弱いから独自マウントより互換マウントってことじゃねえの

355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 23:24:41.78 ID:rfk3JqIc0.net]
>>347
肝心のキヤノニコのミラーレスがマウント情報を公開するとは思えないな

356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 23:25:31.05 ID:rfk3JqIc0.net]
..349
2行目読んでくれ



357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/14(日) 23:38:15.41 ID:MgSyn4340.net]
つまり、ペンタックスは死に体ってこった

358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 00:06:22.84 ID:GqzjXjWf0.net]
ありえるかどうかはともかく、>>343はGRライクなミラーレスが欲しい層の妄想スペックをだいたい拾ってると思うよ

359 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 00:37:38.97 ID:BbUFCF9f0.net]
ソニーにとってペンタがEマウントに参入するメリットがあるかどうか
APSCを任せる?

360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 00:48:16.28 ID:GqzjXjWf0.net]
ペンタのしかもK-70なんか買う奴は池沼ってのがよく分かる

361 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 00:51:31.17 ID:QqU1nJzD0.net]
任せるというのは対等の立場で成り立つものだよ
今のペンタに何かを任せるようなメーカーは無いでしょ

362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 06:01:42.89 ID:w6zPvyOr0.net]
ペンタックスユーザーからタムロンレンズをペンタックスがチューニングしたら大化けして超高性能化って聞いたよ
なんでもペンタックスのコーティングが良くて解像度上がってるらしい

363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 08:17:37.29 ID:HrbS+V7o0.net]
コレガタナカがペンタックス★50/1.4試作を試用したこと書いてるな
GRはどうなるやら

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 09:19:37.10 ID:QqU1nJzD0.net]
あのレンズまだ発売できてなかったのか…
さっさとペンタは捨てて、リコーはコンデジだけ機種絞ってやってる方がいいと思う

365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 10:09:06.40 ID:8wZqTWJm0.net]
まー、ぶっちゃけ近藤社長時代の負の遺産だわなペンタックス
近藤会長の報酬はペンタックスの業績で決めればいいと思う
損失は会長が補填で

366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 15:36:12.86 ID:rhMvzGv70.net]
>>346
一定速度で直線的に移動する対象に効果がある。
と考えるとミサイル登場以前の火器管制装置並みか、、、



367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 16:39:36.94 ID:fOFvyvWV0.net]
GXRなんかやらなきゃよかったのにな
あれも近藤社長でしょ

368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 17:54:48.79 ID:tdp3LY5X0.net]
売り出し当初はそこそこ注目されたが?

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 17:57:25.41 ID:XQwkQmQb0.net]
奇抜なものを出せば最初だけは注目されるさ

長期的ビジョンで会社を導けないなら取締役失格だわ

370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/15(月) 18:17:06.76 ID:IBZ1M6cM0.net]
>>361
ありがとう
自己解決したけど、エフェクトと同時使用は出来ないんだね
マニュアルにも書いてないし途方に暮れたよw
まぁエフェクト無しで実際に使ってみたら、遅すぎて話にならなかったんだけどね

スナップ用としては成る程みんなが言う通り最強だから、つい他の物も撮ってみたいって欲が出ちゃうな

371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 18:54:12.78 ID:dEWX+Fx/0.net]
>>359
高級コンデジと一眼レフを比べれば、まだ高級コンデジの方が可能性はあるかな
リコーとペンタのどちらかがGXRやQではない、普通のAPSCミラーレスを作っていれば・・・

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 19:34:43.48 ID:KWXJF6F00.net]
digicame-info.com/2013/07/gxr-8.html

デジカメinfo
リコーがGXRの後継機を開発している。

373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 20:15:28.54 ID:laaTBy3d0.net]
やっぱりGR3は無しかフルサイズって流れ?
だったらGR2買っとくかな・・・。

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 20:54:14.02 ID:E7UikAdz0.net]
APSCのGRIIIは大コケということはないと思うが、フルサイズはギャンブルだな

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 20:58:48.73 ID:iKm3e5JI0.net]
いつまで海外発のフルサイズGRの妄想に付き合ってるんだよ
海外発の妄想でよければペンタのミラーレスも何年か前にあったぞ

376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 21:44:19.63 ID:MbpDgwvu0.net]
>>366,370
マーク・ニューソンさまサマ様のおデザインされた
超絶スーパーシャレオツなのがありましたよ



377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 22:29:15.90 ID:eNZbx7zf0.net]
>>364
海外から来たらすげえことだって信仰
あとはしばらく音沙汰無かったところにカメ誌での次は出したいという発言があって、そこに何かリーク(?)が来たもんだから嘘でもいいから踊りたいというところでは?

378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 23:08:30.30 ID:IfTk5aCG0.net]
GXR後継機?
またライカ母艦としてだけ売れて
すぐオワコンだろボンクラ

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 23:08:51.36 ID:t34kenSN0.net]
フルサイズでもコンパクトにできんだろ?
一眼レフ機には及ばない
としても
同じ筐体サイズでAPS-Cよか少しでも高画質になんならいいでしょ
レンズなんとかなんだろ
なんないの?

380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 23:08:54.69 ID:az5TSTYK0.net]
>>363
ペンタQも最初は注目されたぞ

381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 23:13:43.81 ID:+HyfEDyY0.net]
オワコンもといニコワンも最初はニコンが投入するFマウント互換ミラーレス機とかいって注目されてたよね

382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 23:15:45.58 ID:fOFvyvWV0.net]
フルサイズ言ってる人は今はどのフルサイズ機使ってるの?

383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 23:49:34.50 ID:XKlWJNEE0.net]
まだD810だよ。並べた写真、見飽きたでしょうけど。

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/15(月) 23:52:33.96 ID:hJhrxey10.net]
GRなんか動きあるみたいでよかったね

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 00:03:17.35 ID:0kMxEIWr0.net]
>>367
2013年とか

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 00:18:05.24 ID:ZjtMTnQB0.net]
バッタ屋さんは6万少々在庫なしで凍りついたままだ。
ヨドすらドットコムと博多以外はお取り寄せだ。

6万円切るとばか売れするのは知っているだろうに、
値段を高いままに、
少ない在庫を保ちたがっているような不思議な動きだ。
この先、何があるのだろう。

とりあえずネコも発情期に入ったようだし、ワクテカして待つか。



387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 00:25:24.92 ID:XHa6PapK0.net]
わし、GR2はこのままでいいな
だって写りが綺麗なんだもん( ´∀`)

388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 00:37:14.30 ID:lqgC3rtP0.net]
>>378
飽きてないから上げてくれていいよ

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 01:01:00.11 ID: ]
[ここ壊れてます]

390 名前:byj5f5va0.net mailto: >>362
あ?良い写りするんだぞ?
[]
[ここ壊れてます]

391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 01:13:38.42 ID:YIZ6p8+P0.net]
>>376
GXRはちょっと奇抜だっただけでモノは良かった印象

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 02:03:58.85 ID:KyDLKVk50.net]
GR3が本当にフルサイズのセンサーになるのならなかなか買えそうにない価格になりそうだもんな。

そうなったらGR2でいいかと思う人も出てくると思う。
GR2が生産終了しているなら買い替え需要もそのうちあるだろうし、2台目をそろそろ確保しとこうかなと思う人もいるだろう。

本当に新型でる保証もないし、細々とでも需要はあるし、極端に値下げしたくないんだろうな

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 04:05:44.29 ID:aBDNOUzj0.net]
フルサイズフルサイズ言われてるここで、GR II後継への反応を予想。

(1)本当にフルサイズ化した場合。高過ぎて買えない。でかいからなどと買わない理由発表会。
(2)APS-Cなど、フルサイズ未満の場合。予想よりスペック低いと失望して買わない。
(3)もういっそ出さない場合。リコー脂肪と草生やされる。

どうなってもロクなことにならんな。

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 04:18:50.38 ID:aBDNOUzj0.net]
個人的にはGRって一つのスタイルって思ってるから、センサー拡大や手ブレ補正追加など大幅な進化させなくても
その時その時の良くなったパーツ使ってアップデートしながら現状のGR IIと同じ基本守っておいてくれりゃいいんだよね。
進化できないから絶えましたってのが困る。
価格帯で限界があるから仮にAPS-Cセンサーが絶滅(今のところ現実味無さ過ぎだけど)したらその時点で画質やサイズや価格のバランスが良いのを採用すりゃいい。
それがフルサイズかもしれんし4/3かもしれん。
ライカの話をするの好きな人いるけど、ライカは価格帯がずっと上だけどあれも一つのスタイルを守ってるのが一番の価値なんだよね。
まあ歴史の長さとか交換レンズも含めての広がりはあっちが圧倒的だが。
そういう同じスタイルの維持を無視して外装にこだわれだのアホらし。

395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 05:25:36.04 ID:qPQPgYTU0.net]
フルサイズになるのはGR3ではなくGR-Eだろ。
ラインナップが増えるだけ。

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 06:00:05.00 ID:O/kOZLWk0.net]
24MPにするだけで良いのにな



397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 06:42:55.00 ID:P7I1VBwz0.net]
14bitにして欲しい。
12bitは糞。

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 06:44:29.03 ID:xpszO/ta0.net]
GRに何の不満もない。K-1と一緒に持ち歩いて広角は全て任せてる。フルがでても買えないし、そのお金でDFA★50買うと思う。

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 07:24:02.90 ID:p5pdvG6D0.net]
ペンタキシアンwうぜー

400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 07:43:57.03 ID:DCtMq6QK0.net]
>>393
そういうスレだから。

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 07:52:01.94 ID:XM2DRujt0.net]
フルでもAPS-CでもいいけどGPSだけは確実に頼む。

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 08:58:11.39 ID:Ym+0wpLp0.net]
リコー経営陣がデジカメにこだわる理由は何一つないはずだよ

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 09:10:28.50 ID:MhcSQr1J0.net]
今から後発となるペンタがミラーレスで新マウント立ち上げても勝算は無いからね

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 12:09:42.21 ID:aoOIVl1f0.net]
カメラなんか年々パイが減ってるんだから儲けようとしてカメラ作ってる会社かんかないやろ

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 12:37:00.96 ID:W7Q6K47q0.net]
>>388
チョートクさん、お久し振り

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 13:02:55.02 ID:iBUqz+wq0.net]
公式Facebookで「GRにまつわる情報発信についても企画を進めております」なんてわざわざ書かれると期待してしまう



407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 13:09:11.28 .net]
「リップサービスだ」

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 13:32:34.44 ID:lkimxfSc0.net]
フェラチオ...

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 13:39:12.17 ID:HXTU4R9S0.net]
>>400
その前にGRストア()の湘南の凪さんを何とかしてやれと

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 14:48:26.47 ID:wY3CDiCu0.net]
正直カメラ部門は死に体だよな
次あるフリして今のを売るしかない

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 15:19:48.38 ID:w9J1TNc50.net]
>>395
GPSはスナップカメラにこそ欲しいよね
旅行とかで撮った写真じゃないから、後で見返した時どこで撮ったか分からないのがいっぱいあるw

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 15:31:15.92 ID:KRM4ibdd0.net]
>>403
たぶん関係者だから晒しておいていいってことだろうけどさすがにほったらかし過ぎだね

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 16:01:53.68 ID:mP2o0I5Y0.net]
>>404
もう生きてるふりアピールはうんざりだよね。

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 16:39:56.10 ID:lkimxfSc0.net]
RICOHは早々に死に絶えろってのがお前らの願望なのか?
どうせダメだから永遠に死んでろってことか?

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 16:57:16.23 ID:JvBoB4so0.net]
いや、それアンチだから。

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 17:16:04.98 ID:mP2o0I5Y0.net]
生きてるならなんか出せよってのがアンチなんか?



417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 17:19:07.35 ID:vQHEJI/K0.net]
>>410
頑張れアンチw

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 17:20:02.44 ID:9bIoBSzn0.net]
とりあえず煽ればいいってもんでもないだろ

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 17:31:16.53 ID:Ka50t6rC0.net]
スナップ用途だと衛星捕捉する前に撮影終わって電源落としそう

420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 17:41:22.48 ID:YAgkOTze0.net]
>>395
スマホみたいに常時電源オンで
ちゃんとしたアンテナとGPSモジュール積んでりゃいいけど
カメラの場合ほとんどの機種でクソみたいな設計で
電源入れてもなかなか位置情報掴めない仕様になりがち
今はBLEでスマホと接続して位置情報貰うのが主流じゃないかな

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/16(火) 18:25:49.56 ID:PGpeGVFF0.net]
結局、スナップはスマホ最強だよ。
て言うとすぐに噛み付いてくる馬鹿がいるけど。

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 19:04:17.84 ID:t4UoZHQH0.net]
>>414
電池が持たないからであってカメラメーカーの設計の怠慢ではない

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 19:18:49.84 ID:5Tl2VGFO0.net]
ネット上ではリコーのDB-65やシグマのBP-41と同じと言われてるパナソニックのDMW-BCC12がハードオフで108円だったから買ってきたけど、バッテリー本体の切り欠きのサイズが違っててGRでは使えない。
リコーやシグマのと比べて高額だからわざわざ買うやつ滅多にいないと思うけど、一応注意な。

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 19:24:05.09 ID:YAgkOTze0.net]
>>416
GPSモジュール買ってきて入れるだけの簡単なお仕事してるから
最高のパフォーマンスなんて出せっこないんだよ
ケータイ並みに開発リソース注ぎ込んで、Androidがミドルウェアでやってるレベルのソフト作って
やっとGPSが最高のパフォーマンス出せるわけで

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 19:35:03.99 ID:pCElMIUm0.net]
チョートクさんフルサイズGRについてちょこっと語ってるね。

chotoku.cocolog-nifty.com/

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 19:45:14.75 ID:o2yFFFg60.net]
iPhoneX買ってればいいんですよもう



427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 20:10:59.61 ID:BtA5RFFE0.net]
>>418
スマホでも使ってろガイジ

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/16(火) 20:16:22.33 ID:qPQPgYTU0.net]
このスレはいつ来てもいがみ合って罵り合って殺伐とした空気で和むな。
人は絶対に分かり合えないってことを痛感する。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef