[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 07:32 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RICOH GR series part 154



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 15:09:44.41 ID:Mk7XgdtT0.net]
とりあえず建てとく。
私は持ってないけどね。

前スレ
RICOH GR series part 152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1507935630/
RICOH GR series part 153
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511709117/

31 名前:轤竄チぱり歪曲も変わるのかって? []
[ここ壊れてます]

32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 19:29:25.36 ID:u0bRrppE0.net]
素の状態のRAWだと歪みがあることぐらい、
持ってて現像してたら知ってると思うけど

なぜわざわざRAWを上げなきゃいけないか、
なぜネガキャンになるか分からないわ

33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 19:41:19.41 ID:OXWnguPJ0.net]
>>31
だよなw
RAWクレだとか持ってないとしか思えないw

34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/07(日) 19:48:35.82 ID:sMFvxzuf0.net]
ユーザーの声聞くなら、ユーザー登録+修理出ししたぐらいのユーザーの声をきいた方がいい気がする

使った事もないのにここがバツとかの感想出す人いるし、持っていてもほとんど使っていなくて、搭載されている機能が次では搭載してくださいとかみかけたから

自分が経験したのでは、自分が改造して違うパーツつけて、そのパーツが壊れているだけなのにクレーム出してきたお客さんがいた

ほんと自覚のない工作員みたいなお客さんが世の中にはいる

35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 20:08:40.31 ID:zlxNByfZ0.net]
>>30
ラビジョンな

36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 20:09:19.11 ID:zlxNByfZ0.net]
>>26
屈指の勢いのスレ

37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 20:09:20.01 ID:RR+L4Huv0.net]
アンケートで
GRはフルサイズ、なんて皆思わないだろ
防塵防滴や手ぶれ補正、ファインダーは望んでも

38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 20:11:25.01 ID:zV3L400m0.net]
>>36
アンケートして出してきたのがGRにWi-Fi付けただけのGR2だけどな

39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 20:21:30.87 ID:erZm5qGf0.net]
マップで買おうと思ったら欠品で納期不明っていわれたんだけどなんなの



40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 20:27:18.56 ID:Mk7XgdtT0.net]
>>2
k-30,50,70の3台。
k-30が故障して、(修理中)k-70買った。

お陰で金がない。
次はFujifilmのミラーレス買うつもり。

41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 20:31:05.82 ID:OXWnguPJ0.net]
>>38
次が出るので現行品は生産終了では。

42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/07(日) 20:35:24.52 ID:6X/L0aUz0.net]
GR2は生産完了してるだろ
次がフルサイズとなるとAPS-Cは逆に貴重でこれからどんどん上がるぞ

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 20:46:03.32 ID:DMMrjR7q0.net]
そもそも現行機はセンサーがとっくに生産終了してんだろ?

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 21:07:46.92 ID:37VuU3lk0.net]
つーか本当に発売されんの?
本当に出るなら黒死病のk30とレンズ処分してこっち買うけど

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/07(日) 21:16:11.34 ID:/qfBPgX80.net]
自分へのお年玉として今日GR2買った
ヤバイなこれ、スナップ専用のつもりで買ったけど、背景ぼかした接写も全然いけるじゃん
ISOも3200まで上げても、本体液晶で見る限り余裕で許容範囲(家に帰ってPCモニターで見たらどうか分からんけど)
AFは評判通り遅いし迷うねぇ
欲を言えば一眼みたいに、フォーカス位置をカーソルで選べれば尚良かったな

つか俺の写真の撮り方だと、APS-Cの一眼出番激減しそうw

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 21:23:15.25 ID:WPYGPe6v0.net]
ゴミ混入が

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 21:31:38.14 ID:NATIyPJu0.net]
GRを2台体制できたけど、どっちもだいぶボロくなった
GR2買い足そうかな

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/07(日) 23:28:16.48 ID:5xRzGNBQ0.net]
>>44
選べるだろ

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 23:43:17.40 ID:p4cYHNSf0.net]
>>21
合焦距離で歪曲度合い変わるよ
やっぱりここは君が電子歪曲補正ON/OFF比較をアップしてみてくれれば分かり易い
現像ソフト持ってないのならGR(GR2)で撮ったタイル壁で歪曲なんかねーよと言うだけでもいいからさ



50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/07(日) 23:49:54.11 ID:bzCT2Rvf0.net]
>>44
オメ。いい色勝ったな。

51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 00:01:49.88 ID:Gqj86y300.net]
たぶん自分で持っちゃうとつい贔屓目になるからあえて購入せず批評する中立性重視の批評家なんだと思う>ID:g9x/oYBT0
その彼がネガキャンからGRスレを守ってくれるつもりなんだって、良かったな

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 00:03:40.43 ID:ns3E+ekm0.net]
ID変えてまで噛みつくような内容か?

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 00:06:45.37 ID:Gqj86y300.net]
ID:g9x/oYBT0がしくじっただけなんてことはないよね?ね?

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 00:08:11.72 ID:V0kQQafW0.net]
クールピクスAもX70も短命に終わった(後者はニューモデルの噂があるけど)
APSCの28ミリ単焦点のマーケットはとっても小さい
24MP+手振れ補正のGRIIIは去年夏には開発が終わっているのではないだろうか
でも利益が見込めないと市販のゴーサインが出てないとか

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 00:27:01.73 ID:qXBuNXVI0.net]
28mm(換算)単コンデジのマーケットが小さいのが障害なら焦点距離違いのバリエーション出せばいいだろ

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 00:27:06.63 ID:SKVylJcD0.net]
センサーにホコリやってまった。
うーん、会社で板橋行く用事なかったかな(

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 00:50:33.44 ID:+HcI1QTW0.net]
>>53
x100t,x100fは無かった事になってるの?。

58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 01:42:46.36 ID:ns3E+ekm0.net]
>>52
よくわからんけどGRレンズの歪曲の有無の話だろ?
ないわけないじゃんググればわかる話だろ

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 02:37:32.42 ID:BEbs3ujl0.net]
撮れば判る話だな



60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 08:47:33.86 ID:grVeuoKP0.net]
ホコリ被害多数って
モノとしてダメだろ
次はちゃんとやれ

61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/08(月) 09:07:15.15 ID:OwI52yxq0.net]
>>55
そんなもの気にしなくいいのさ。
必要なときはソフトウェアでパッパッパと
消してやればよろし

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/08(月) 09:13:54.88 ID:Sr6yhP4f0.net]
>>55
ときわ台のペンタって一般の持ち込み修理なんてしてくれるん?

もう長いこと行ってないけど
キッチンときわで飯食って、ウィーンでコーヒー飲みたいな

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 09:20:06.07 ID:grVeuoKP0.net]
板橋は舟渡の修理センターだろ

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/08(月) 09:25:00.83 ID:Sr6yhP4f0.net]
今まで新宿しか知らなかったー
恥ずかしい///

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 10:02:43.55 ID:4OFkX/080.net]
GR3は2400万画素のAPS-Cセンサーに移行してレンズ改良、
タッチパネル追加、外付EVF対応ぐらいが現実的な落とし所だと思う
もともと汎用的な技術をGRというパッケージングで高く売ってきたシリーズだし

でもそれだけではシリーズを継続する価値があるほどの利益を生み出さないことが
リコーにも分かっているから迷っているんだと思う
かといって曲面センサーは眉唾ものだけど

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 10:13:12.28 ID:grVeuoKP0.net]
それ、幾らになるんだ?

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 10:29:31.44 ID:fy2Ck7tl0.net]
EVFを付けるわけでもなく
その他は他社なら数年前からやってることだし高くならんでしょ

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 11:37:34.52 ID:V0kQQafW0.net]
>>64
「汎用的な技術をGRというパッケージングで高く売ってきた」
そこにGRブログは非常に重要な役割を果たしてきたと思うのだけど、何故止めちゃったのだろうなあ
イメージ戦略ではなくカメラとしての機能性能だけでアピールしようと思ったら、それこそ手振れ補正に防塵防滴、
サイズはGRIIそのままくらいしないと無理だ

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 11:57:55.88 ID:/gpt8hir0.net]
GR2に画素数増やすだけでも良いのにな



70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 12:41:28.78 ID:m8NXDeKv0.net]
24MPと仮定してサイズそのまんまで放熱が無理とか

71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 12:49:41.78 ID:BEbs3ujl0.net]
画素数はそのままで高感度性能上げるだけでいいのにな

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 13:10:19.47 .net]
簡単に言うよねw

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 13:49:36.24 ID:1cZcGMgK0.net]
D850センサーはタワージャズ製
GRもソニー縛りやめてタワージャズなどに専用センサー作らせればいい

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 13:54:13.33 ID:KPEdH3tv0.net]
>>72
まだそんな妄想言ってる奴いたのか

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 14:04:38.08 ID:xdBkfrR70.net]
600万画素でα7Sと同等画素ピッチにして高感度番長にしよう
センサーをGRだけで使い切れないならペンタックスにも使わせればいい
画素数増より高感度という要望はよく見るからこのセンサーで天下獲れる

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 14:12:51.32 ID:h+CAs9z70.net]
ホヤがペンタ開発予算絞りまくった結果シェア低下で採算悪化招いただろ
逆に大きく攻めることがむしろ利益を大きくする
リコーにはホヤみたいな駄目経営をして欲しくない

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 14:55:52.50 ID:h+CAs9z70.net]
>>17
お前がRAWファイルうpすれば皆がお前のGRとどのくらい違うか比べられるよ

あなたはうpしてくれないの?うpできないの?

それともぉ、ステマしようとしてまたしくじっているの?

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 15:42:01.84 ID:LMZflsxS0.net]
RAWアップとかどうでもよいわ。

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/08(月) 15:47:32.02 ID:XXzgpIa80.net]
持ってないくせにGR絶賛するリコー工作員が居着いてるからスレがおかしくなってると思う
ここはきっちりRAWアップロードしてもらうか消えるかしてもらいたい



80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 15:57:57.14 ID:SKVylJcD0.net]
リコー工作員ならGR持ってるんでねw

81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 16:01:25.63 ID:fG1uYRmW0.net]
くやしくてくやしくてはっきょうしてしまいましたw

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 16:39:41.16 ID:FlxnTI0N0.net]
>>67
同感。

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/08(月) 17:41:29.22 ID:nSp23tUQ0.net]
>>80
いいからGRのRAWうpしなって

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 17:50:21.07 ID:Q7DLUotY0.net]
GRでRAWってほとんど使ったことないなー
出先のスナップで枚数撮るのもあってJPG撮って出しばかりだ

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/08(月) 18:24:56.33 ID:tbJp5XDj0.net]
GRってスナップとかサッと出してサッと撮るみたいな
用途じゃねぇの?
フルサイズとかいらねぇから。
小型軽量防防の方が使えるシーン増えていいわ。

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 18:31:29.60 ID:BkrR7qJ50.net]
俺のGRはRAW保存にずいぶんかかるからあんましないわ

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 18:50:05.11 ID:Q7DLUotY0.net]
SDカードの容量が余裕でも保存枚数増えてくると記録遅くなるよね
今は定期的にデータ消すようにしてるけど、最初に張り切って128GBのSDカード買ったせいで
俺のGRは常に残り撮影枚数9999枚のままだわw

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 19:17:32.26 ID:Xl4Dr64W0.net]
サッと出してスナップ、はスマホで完結

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/08(月) 19:24:06.00 ID:Sr6yhP4f0.net]
予言しよう
後継機は4〜6月に発表される
ただしナンバリングから外れた上級機でGR2は販売継続
センサー小型化望む層には受け入れ難いスペックなのでスレは荒れる

当たったらなんかくれよな!



90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 19:52:59.55 ID:LMZflsxS0.net]
>>86
容量少ないの何枚か持ったほうがはかどるよなw

91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 20:44:28.30 ID:1HjTk2VA0.net]
>>88
ソニー製(多分)16MPセンサーを使ったモデルはGRII以外とうの昔にディスコンになっているだろう
供給を続ければその分サポート期間も伸びる訳で、大して数の出ないセンサーをいつまでも供給してくれるかな

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 21:13:35.90 ID:vFyMvqm00.net]
GRのRAWは中に含まれるJPEG相当画像が640×420ドットなので、
単独使用はしづらいのよね。
RAW+でJPEGも同時に保存する方が便利、のようでいて整理・削除に手間、という微妙さ。

がっつりヘビーなLrに読み込ませるならRAWだけでいいけど。
クリック一発で拡大観察できるようになるまでに少々時間がかかる。
実は読み込んだ分は、半自動で現像を行っちゃうんだわ。

そこいくとGRIIは含まれるJPEG相当が4298×3264と巨大なので、楽。
現像しないで内部のJPEGだけをばかすか表示する軽〜い閲覧用ソフトが
フリーでけっこうあるざます。イルファ‥とかファスト‥とか。

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 21:32:16.81 ID:rY3E6KL70.net]
>>91
うpしてくれないの?

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 22:43:00.68 ID:HO0bTOws0.net]
リコー工作員が該当機種持ってなさそうなのって前からだよね

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 22:52:55.39 ID:xv8gSnsQ0.net]
うぜー

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 22:55:50.45 ID:EbPgZvo50.net]
センサーレヴィジョン上がって画質アップ
Wi-Fiで極端なローアングル
GRはモアレ出ません
GRが電子歪曲補正入れてると言うならRAWアップしろ

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 23:02:06.68 ID:1ugDAZHD0.net]
>>92-93 >>95
ネガキャンしくじったばかGKうざいよ
くやしいの?w
それならRAWうpしてみなさいw

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 23:30:47.02 ID:Xae5Luf90.net]
>>84
同意

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 02:27:06.61 ID:XBPyWRrn0.net]
ステマくらいガタガタ言うなよ
GR III出て欲しいんだろ?それなら宣伝も必要だ



100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 06:20:23.82 ID:uKBXqush0.net]
GR-E欲しい!
ついにフルサイズか
外付けEVFの品質も気になるけど
今回はボディの質感や防塵防滴にもこだわって欲しいな
初値25万以内なら かなり売れるだろう

101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 07:14:31.04 ID:H29nvwTX0.net]
フルになったら確実に今より大きく重くなる訳だが、果たしてそれにGRの冠は必要だろうか?
今ですら「ポケットに〜」なんて謳い文句には無理があると思うし、懐かしのVaio Pを彷彿とさせる
カバン必須で「フルの割には小さいカメラ」、それはもうGRじゃないと思う

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 07:30:13.13 ID:DKEAnplY0.net]
手持ちのGR2売ってレンズ買おうとしたけど、まだしばらく持っていようとスレみて思った

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 07:50:17.89 ID:MkVASpKs0.net]
>>100
曲面センサーが事実なら小さく纏まる可能性はあるかも知れない
まあそもそもこの機種自体が事実かどうかも怪しいが

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 08:21:16.33 ID:NLMgbw1K0.net]
CP+に発表が間に合うといいけどな。
とにかく期待している。

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 08:44:46.49 ID:zrn3Fm+z0.net]
>>100
リコーがポケットに入るとか謳ってたっけ
ユーザーや持ってないけど語る人は言ってたけど

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 09:06:02.64 ID:GJKDYFrW0.net]
そもそもGRみたいな数が出ない製品のために
初の曲面フルサイズセンサーの量産ラインが設けられると思うことが頭お花畑

当然GR LENS専用にカスタマイズされて他製品に流用できないし
今のリコーにそんな費用が捻出できて、それをたった1800ドルで発売できるのかと

海外の妄想にいつまで付き合うんだよ

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 09:11:31.83 ID:NLMgbw1K0.net]
曲面フルサイズじゃないにしても何かしら出るでしょ。

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 09:54:25.78 ID:IW3pCfgl0.net]
>>104
ポケットに入る高性能カメラでプロにも愛用者多数と聞いたから買ったんだけど
俺が騙されてるとでも言いたいのか?

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 10:17:47.17 ID:Y9EHCLZr0.net]
フルサイズなら、GR-Fってネーミングにしろ



110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 10:32:45.38 ID:DNS9dUDc0.net]
>>100
大きさは最初からそんなに変わってなくね?
次のは大きくなるっぽいけど

111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 12:15:16.62 ID:sW6pswkn0.net]
GRDと比べりゃGR2だってデカいだろ

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 12:41:02.06 ID:eRUb22Ra0.net]
デカイな。
次に望むのはセンサーサイズ維持でGRDサイズに落とすか
GRサイズ維持で防防化だな。

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 12:51:32.09 ID:vwzIe8+Y0.net]
でも、現GRは、銀塩GRとほぼ同サイズなんだろ?APS-Cであることを思えば充分コンパクトでベストなバランスと思う。

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 12:54:57.75 ID:PLhH3kg10.net]
>>110
みんなGRD基準なん?
俺はGR1と比べてさほど大きくなってないなあと思ってたわ

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 12:56:24.40 ID:PLhH3kg10.net]
GR1てこっちね
ネーミングがややこしいね
https://i.imgur.com/TlWJSg2.jpg

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 13:10:21.01 ID:stRK7IeN0.net]
>>114
フルサイズGRもうあるじゃん笑

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 14:17:19.44 ID:mdIH860Y0.net]
>>113
たぶんGRD基準のフリしつつ実際はiPhoneの薄さを基準にしてると思う

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 14:22:48.33 ID:SP8ZOr7I0.net]
最強マクロコン、GR2

https://i.imgur.com/fg0Tozg.jpg

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 14:35:30.92 ID:mdIH860Y0.net]
iPhoneの薄さを喜んでからGRを触ると「何だよ分厚いなこれ」と不満こぼすみたいな感じで
画質やら操作性やら色々GRのメリットあるけどそんなんほとんど気にしてないんだよ
そういうの気にしてる人は1/1.7からAPS-Cに大幅なスペックアップしたのにこのくらいのサイズとかすげーだから
実際にGR発表の時はそういう盛り上がりだったし
ポケットポケット言ってる人はうるさいだけでiPhoneこそ至高のタイプ
iPhone凄いけどやっぱり別物なのにね



120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 14:59:48.63 ID:0A++rvC90.net]
曲面APS-Cじゃね?

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 15:14:15.89 ID:IW3pCfgl0.net]
カメラ提げるのダサいとかも言ってるしカメラの使い勝手よりスタイル重視なんだろうな。
まあスマホにしてもポケットに入れるのはコンパクト機種が限界だと俺は思うけど。
入るから入れるで詰め込むのこそダサい

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 17:33:22.61 ID:H29nvwTX0.net]
>>102
技術的な事は分からないけど、今の大きさのままフルになるなら大歓迎だよ
まぁどーせ中古で10万切るまで買えないけどw

>>104
公式には謳ってないのかな?
俺がGR2購入検討してた時は、レビューブログでよくそんな感じの煽りを目にしたよ

>>109
だからその「次」がデカくなるっていうメーカーの姿勢に疑問を感じてるんだっての
まぁただの噂に疑問云々言っても仕方ないんだけどさ、驚くのは割と肯定的な意見が目立つ事なんだよね

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 17:41:17.98 ID:kVIlkYMn0.net]
GRDなら手に包めるけどGRはキツイかも

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 18:11:25.23 ID:Kd1Sb9by0.net]
>>121
> 驚くのは割と肯定的な意見が目立つ事なんだよね
GRを気に入って使ってる層は、写真はある程度ちゃんと取りたいけどかさばる一眼を持ち歩くのはちょっと、
って層だから、一回りくらい大きくなっても画質が上がるならOKってことなんじゃないかな
デジイチも小さいの多いけど、タテヨコ小さくてもあんまりありがたくないなと思ってしまうのは奥行きがあるので
ポケットに入らないのは無論だけど(入れないし)、鞄にも入れにくいから これは個人的な意見だけど。
GRの場合一回り大きくなった程度ではあんまり困らない

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/09(火) 18:35:09.10 ID:owB0Y7px0.net]
最強のスナップシューターの座はスマホだからな。
最強を取り返したかったらスマホ並みの携帯性を目指すしかないわ。

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 18:37:50.00 ID:4k2Hf4lM0.net]
APSCでもフルでも1インチでも、GRIIIが出たら天に感謝する状況だと思う

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 18:51:05.75 ID:bYMzxJsZ0.net]
何でも否定するよりは肯定的な方がよかろう。

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 19:02:31.60 ID:Kd1Sb9by0.net]
スマホカメラ便利だけど、スナップには意外と使いにくくない?
タッチパネルのシャッターボタンはぶれやすいし、起動やピント合わせにちょこちょこ中途半端に時間がかかる
特にスマホにこだわりないから、ちゃんと調べて買えば違うのかもしれないけどさ

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 19:15:45.10 ID:7QKRKYlH0.net]
GRサーティファイドのスマホ選んでおけば問題無い



130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 19:57:07.73 ID:7Mw7ITet0.net]
いまkakaku.comからGRII買おうとすると、問合せばかりで、
登録20店中[有]は3店しかないんだが。
Amazonまで払底、いったいどうなってんの?

131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/09(火) 19:57:26.23 ID:uk13pvhT0.net]
もう廃番じゃね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef