[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 07:32 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RICOH GR series part 154



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 15:09:44.41 ID:Mk7XgdtT0.net]
とりあえず建てとく。
私は持ってないけどね。

前スレ
RICOH GR series part 152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1507935630/
RICOH GR series part 153
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511709117/

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 18:38:13.80 ID:u3T7UQ5E0.net]
>>214
それが難しいわけでしょ。歩留まり悪かったり。

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 18:38:46.29 ID:VgWA3LwC0.net]
GR-Eのターゲットは既存顧客層ではないと思う。
既存顧客層はおそらく買い換えないだろうということをGR2で経験しているからな。
もっとリッチな層を狙ってるからこそフルサイズにするんじゃないかと。
おそらくGR2は併売する形で残してその上位機種としての位置付けなのでは。

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 19:16:32.12 ID:1PBqk6Xr0.net]
>>201
GRII出して2ヶ月でGRブログを終了させた時点で、従来のビジネスモデルも終了したのだと思う
仮にこれからGRIIIが出るにしても、従来のGRとは異なるコンセプトになるのかも?
「一旦終了」となるように、GRIIIの発表と同時にGRブログも再開するかもしれないけど

240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 19:19:31.48 ID:A2CAmMVE0.net]
>>215
たしかに
今回のパナとかもそんな感じだしな

信号処理とかはパナの技術だろうけど

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 19:37:39.89 ID:b2je4m2O0.net]
30万どころか60万でも買う
ライカ並みの剛性とプレミアム感があるならな

GRの開発者もわかってはいるが、このカメラは本来ライカより上なんだよ
たまたま開発資金や社会情勢によって後継機が作られていないだけ

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 19:56:32.82 ID:UVJVlxp+0.net]
たまたまねぇ、、、

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 20:11:35.67 ID:yeU7+XA30.net]
確かにGRがライカ並みの高級感のある仕上げだったら世間の見方は大分違ったかも知れん。
この写りだからな。

244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 20:14:33.97 ID:P+ou42Kl0.net]
おまえらGR-E欲しいか?買いたいか?

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 20:20:10.17 ID:b2je4m2O0.net]
ほぼ確実に買う



246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 20:21:15.90 ID:VgWA3LwC0.net]
フルフレームで手の届く値段なら買う。

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 20:34:39.95 ID:YMsQOueI0.net]
本当に良いものなら30万でも50万でも買う
でもGR2みたいなチープなカメラなら3万でも買わない
今はデジカメは二極化してる
ハイエンドかスマホ
それしかない
中途半端はダメ
超高級プレミアムコンパクトなら売れる
それ以外は何の価値もない
絶対に売れない

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 21:00:43.28 ID:XpDoIg800.net]
ライカのような価値のあるブランドじゃあるまいし30万や50万のコンデジとか会社にとどめを刺すだけだろう

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 21:04:41.22 ID:VgWA3LwC0.net]
まぁ値段はともかくGRは気を遣って扱うよりも使い倒すイメージだわな。

250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 21:07:09.71 ID:WzlgphPK0.net]
というか今のGRでは曲面センサーを発注できるような予算を確保できないだろ

251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 21:37:02.83 ID:K9VHZvyx0.net]
いや〜さすが5chは金持ちが多い。

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 21:40:37.63 .net]
つか仮の開発コストを50万円と想定したとして、
50万円のコストでも買い手が極端に少なくなると予想されれば発売価格は150万円とかになる。
それがライカなわけだけど、リコーがライカと同じ価格帯で勝負できると思ってるの?

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 22:16:38.02 ID:MARWeBNg0.net]
>>239
ちなみにライカはどれ使ってる?

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 22:22:49.99 ID:N/sy+oAB0.net]
>>248
50万の根拠は?

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 22:28:50.08 .net]
ライカX-Uが50万円。



256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 22:31:04.58 ID:N/sy+oAB0.net]
>>251
なんでライカと同じになんだ?

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 22:44:21.96 .net]
コスト的な話だよ。
もちろんリコーの場合ライカより売れないからライカよりも高価格になる。

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 22:47:26.75 ID:N/sy+oAB0.net]
>>253
だからなんで製造原価をライカと比べてるの?

259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 22:50:53.34 .net]
APSコンパクトだから。

260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/11(木) 23:03:45.62 ID:t1SuJCJS0.net]
次のGRはペンタブランドだろ

261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 00:19:27.24 ID:/ugA+eNz0.net]
ここの奴らは言うだけで買わない
GRD2で思い知った

262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 00:28:08.21 ID:1vfYjjjX0.net]
でもGR2はみんな持ってるでしょ?

263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 00:48:31.12 ID:dkVEeJur0.net]
ペンタックスブランドにしてテコ入れ

264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 01:02:11.58 ID:A5DkQebT0.net]
>>229
これもマウンティング?

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 04:57:49.28 ID:9FrWWXEw0.net]
フルサイズになると高感度は格段に改善されるかな?



266 名前:
天体とか撮れれば最高なんですが。
[]
[ここ壊れてます]

267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 05:32:30.07 ID:pFd+3C5I0.net]
月面のドアップとか撮りたい。

268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 07:18:42.91 ID:vquLZy7C0.net]
お前らいつまでID無しにかまってんだよ
こいつと話しても何も得られないぞ

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 11:42:13.61 ID:LsSL74gX0.net]
フルサイズってすげえんだろ?GRもフルサイズにならんかな

270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 11:50:35.55 ID:T4Bwftzb0.net]
GRDの1/1.7でも5D2フルサイズに完勝してたのに、フルサイズになったらどうなっちまうんだ
月面どアップどころか裏側まで撮れるんじゃないか

271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 11:57:05.09 ID:lsO10oCL0.net]
>>265
ちょっとどこから突っ込んでいいかわからな

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 12:06:23.41 ID:J13fwSJu0.net]
満湖のドアップとか撮りたい。

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 12:32:02.07 ID:suLEIhcl0.net]
伸びてんな。
50万でも買うって言ってる人
単位はウォンかな。

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 13:25:11.35 ID:T4Bwftzb0.net]
米ドルだよ

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 13:39:55.36 ID:eoIhRIVH0.net]
時代はフルサイズ
フルサイズなら30万でも売れる
APS-Cで10万は爆死する
レンズはF4.5で構わないから小さくしろ



276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 13:42:18.17 ID:AnEl1mtw0.net]
ライカがF5.6の28mmレンズ出したし、GRもF5.6でいい

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 14:39:12.94 ID:oKcFUcka0.net]
どうせ絞るしな
F8でもいいよ

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 15:23:45.97 ID:f4h+1w820.net]
フルサイズ、開放F8の超小型レンズ
これで薄型ボディと高画質を両立した最強スナップシューター
凡庸なスペックより尖った個性を持ってこだわり抜いたカメラが売れる

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 15:37:40.21 ID:oKcFUcka0.net]
>>272
えー
4くらいまでしか絞んないよ俺ほとんど

280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 15:55:33.48 ID:GJBzZ+J40.net]
>>273
最強の写ルンですだな
30万でも売れるわ

281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 16:11:11.25 ID:V1aB8km90.net]
パンフォーカスで絞りまくっても回折が出ないとか、そっちのほうに振ったら……
売れなくても例によってコアなファンはつくんだろうな

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 17:11:53.45 ID:SKPM6D9T0.net]
>>275
写ルンですレンズの交換レンズあったけど中々いい感じだった
フジはあれ500円くらいで売るべきだわ

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 18:08:24.41 ID:vuZ3rYwm0.net]
何にせよ普通のカメラ作っても売れないからな
今こそGXRみたいな斜め上なのよろしく!

284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 18:30:10.18 ID:kdoaUVOn0.net]
もはやネタスレだな。

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 18:32:43.86 ID:DHdA4Tnz0.net]
結局あーだこーだケチ付けて買わない予感



286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 19:22:44.27 ID:Ci9HvN560.net]
常に身につけてられるのがGRのいい所なのに、20万オーバーなんて貧乏な俺には怖くて持ち歩けないw
そんな金額で身に付けてられるのは、絶対体から離さないし落とさない腕時計位かな

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 19:36:31.70 ID:IJUULvQv0.net]
今リコーに必要なのはビジネスとして成立するモデルだけ。ぜったいGR3はないな。

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 19:39:06.28 ID:pFd+3C5I0.net]
開発してるのに出さないってか?

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 19:49:20.35 ID:pFd+3C5I0.net]
フルフレームの湾曲センサーが理想だけど平面センサーでもいいやね、フルフレームなら。

290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 20:03:03.09 ID:V1aB8km90.net]
>>277
今の写ルンですはストロボが内蔵されてるから危ないしやらないほうがいいが
昔ストロボ無しも普通に売ってたころは、ガワをはずしてレンズだけ取り替えたりして遊ぶのも面白かった
シャッターに糸を結びつけてバルブシャッターにしたり

291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 20:15:46.25 ID:XbvIa1ap0.net]
おい、きたぞ!!

新型「GR」初公開
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL1D4SVQL1DULFA011.html

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 20:20:47.77 ID:Ci9HvN560.net]
>>286
うおーまじかよこんなのまってたんだー(棒

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 20:22:08.86 ID:UT4Tm7sy0.net]
>>286
俺はリコーを信じてた

294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 20:29:22.78 ID:5QBgOJWR0.net]
>>286
寸法が書いてないから分からないけどポケットに入るかどうか、ギリギリ入らないようにも見えるな

295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 20:34:02.80 ID:pFd+3C5I0.net]
>>286
やっぱりフルフレームだったな!!!



296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 20:37:15.54 ID:V1aB8km90.net]
真面目にワクワクして開いちまったじゃねえか……

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 20:46:53.73 ID:suLEIhcl0.net]
アサヒの時点で違うんだろうなとは思った
けどちょっとだけ期待したのに

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 21:00:25.02 ID:Il4jGeQs0.net]
釣られないぞ
今度のCP+では「開発中」のプレートと、
カメラ型の箱に布を掛けただけの予告が
出展されるんだっ

299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 21:09:33.51 ID:+18KGjDB0.net]
>>283
ニコンのDLシリーズがそれだな
>「開発費増加と、市場の減速に伴う販売想定数量の下落を考慮し、収益性重視の観点から」発売中止に踏み切った

あと、ペンタックスQのレンズにもお蔵入りになった(なりそうな)レンズがあるとかないとか・・・

300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 21:15:22.72 ID:/+7IGW5t0.net]
>>293
レーザー広告ってやつだな

301 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 21:31:46.18 ID:Il4jGeQs0.net]
そうそう、レーザーで
プロジェクションマッピング的な

302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 21:52:48.77 ID:J4jddIeM0.net]
つまらん
ゲド戦記はつまらん

303 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 22:04:04.61 ID:4t/naDMp0.net]
>>289
ソニーウォークマンを売り出す時にワイシャツのポケットを少し大きめのサイズに仕立てて貰ったエピソードを思い出す

304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 22:36:33.14 ID:c5VkJ1mt0.net]
今月の日カメに『お楽しみに!』って書いてあるじゃんw

305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 22:46:44.72 ID:cT10qL+d0.net]
話題に上がらないけどシルバーエディション完売



306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 22:54:27.02 ID:LfG+iTS+0.net]
>>295
ティーガー広告だろ

307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 23:09:34.99 ID:pVmoGmEm0.net]
強そう

308 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/13(土) 01:08:56.51 ID:THreoU1l0.net]
>>285
かなり昔からあったじゃんストロボ

みんな一度くらい
あの紙パッケージ剥いていじくり回して電極触ってコンデンサがバッチーン!
ってやったじゃろ?

309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 04:01:57.26 ID:POBFiVcM0.net]
GRはスポーティ路線へ。
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/04/news035.html

個人的にあまりカッコ良く見えない

310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 06:19:57.30 ID:POBFiVcM0.net]
とっくに出てるやんけ吊ってくる

311 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 08:17:20.93 ID:TLyMbbqw0.net]
こういう発想が幼稚な人間が複数人いるのがGRスレっぽくていいと思ふ

312 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 08:22:49.83 ID:KXokvigG0.net]
質問なんですけれど、モードダイヤルが固くて回りづらくなるのって、GR(APS-C初代)の持病だったりしますか?
もう2回目になってしまって…

313 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 10:50:02.21 ID:psJsKmpt0.net]
>>307
いや全く。たぶんお前の使用環境に小さなゴミが多いとかじゃね?

314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 11:50:53.34 ID:jSF/AeDF0.net]
>>300
時間掛かったな
俺持ってるけど他に持ってる人見たことない

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 11:51:29.20 ID:gMYRWLxJ0.net]
>>307
斜めの力がかかってるとか?



316 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 14:53:30.30 ID:WvNs7pgt0.net]
シルバーの次はグラファイトグレーリミテッドエディション出そう

317 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 15:02:19.55 ID:J/EjJ8ox0.net]
>>307
硬いとかではなく、全く回らなくなったことは、ある。
それ以来、回す時は両手を使うようにしている。

318 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 16:16:27.22 ID:Ac63VJTb0.net]
シルバーの次はゴールドだろ

319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 18:46:35.16 ID:5KoaChki0.net]
あなたが落としたのはこの金のGRですか?それとも銀のGRですか?

320 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 18:52:17.15 ID:Vmr3ZLwP0.net]
クールピクスA
X70
GR
数年前はAPSCの28ミリ単焦点が3モデルも出ていたんだな
現在1モデルのマーケットもあるかどうか・・・

321 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 19:14:42.95 ID:V8NLzBEp0.net]
>>314
クロム

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 19:34:54.22 ID:jSF/AeDF0.net]
俺のシルバーエディションちゃん
https://i.imgur.com/nKkLoOK.jpg

323 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 19:36:59.18 ID:BD8/QfcZ0.net]
>>314
ピュアチタニウムのGRです

324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 19:57:07.37 ID:TLyMbbqw0.net]
>>317
俺とお揃いだと思うと価値も下がるであろう

325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 22:18:42.20 ID:Rq7wblA30.net]
おまえら的にG1Xmk3はどーよ?



326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 22:22:55.02 ID:3h/h6uv00.net]
デカイ

327 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 22:25:22.21 ID:YH9Uz+290.net]
>>320
同じくデカい。
この価格ならk-70が買える。

328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 22:33:25.84 ID:B8b9d05P0.net]
全然魅力を感じないね。


そこがキヤノンの凄いところよ。あんなもの、よく作ろうと思うもんだ。呆れる。
だがしかし、いや、だからこそ、売れるだろう、そう、売れるんだ。
わしらが魅力を感じるようなカメラじゃ、売れん。そういうこったw

329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 22:36:32.19 ID:STt/lU+i0.net]
>>322
K-70なんか要る?

330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 22:49:33.46 ID:ODaXBWPW0.net]
土管ユニットの代わりにRX100ユニットがあればよかったのにな

331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:05:11.51 ID:smJBXWmg0.net]
>>320
写真をカメラのデザインで撮るものでないのは百も承知だけど、デザインがなあ・・・

332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:05:24.08 ID:mff/Levt0.net]
> 現実無視の無理を謳いあげると1インチの持ち味を殺します、ほどほどにしましょう。
>
> ニコルの同社比で計算しますが、APS-C 28mm機ほにゃららAは実焦点距離18.5mmでした。
> 同じく1インチ機ニコン1の28mm相当交換レンズは実焦点距離10mmでした。
>
> 同じ画角を得る焦点距離の2乗が、センサー面積の比率になります。
> 計算してみました。
>
> 18.5×18.5÷(10×10) = 3.4225 です。
>
> 1インチセンサーを6畳間に例えるとAPS-Cセンサーは20.535畳間になることに。
>
>   □□□
>   □□□
>
>     vs
>
>  □□□□□
>  □□□□□
>  □□□□□
>  □□□□□
>
> この違いですから。昨日はRicoh GRスレにばか爺が特攻してきて、
> 1インチセンサーマンセイを語って大恥掻いています。注意してあげてください。

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:10:23.81 ID:xqb0XCo40.net]
>>324
持ってるよ。
サイズ的には、18-50位の標準レンズ付けたk-70とG1X-mk3で良い勝負だと思う。G1Xmk3が枕胴式なら収納時はもう少し小さいかもだけどね。。

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:17:45.93 ID:mIGcZoPE0.net]
>>308・310・312
返信ありがとうございます。
使用環境的には、腰から純正ケースでぶら下げてどこにでも行くので(雨の日以外)ごみとかの可能性は、ありそうです。
前回の修理の際も、ごみがつまっていた的なお話でした。
純正ケースではなく、密閉ケースも考えてみます。
自分も、固いときは、両手で回してましたf^^;

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:22:36.14 ID:H61K6/dA0.net]
やっぱりGRユーザーはペンタックスも使ってるんだよな



336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:25:39.46 ID:xqb0XCo40.net]
>>330
実は、GRは持っていない。
このスレ建てたので時々見にきてる。
欲しいけど、別に欲しい物が有るので我慢中。

337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/13(土) 23:26:37.42 ID:H61K6/dA0.net]
ペンタックス最高だよな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef