[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/24 05:04 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part73



8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So [126.247.79.107]) mailto:sage [2017/02/09(木) 12:05:04.29 ID:Y7ftvj2Dp.net]
画像を人間が見る時、中央は普通に見るとして
「周辺を見る時」視線と意識は、そこを「中央」として認識して見ている。
つまり人間周辺を見る時、中央は見えていない。
視界に入っていたとしても、どうなっているか認識していない。
これを様々な位置で繰り返し、全体を「脳内合成して」最終認識している。

レンズ(センサー)は、レリーズの瞬間のその一定時間
「一回しか」対象を見ていない。
中央(または指定された場所)を見つめて、そして記録しているだけ。

普通に考えて
レンズ位置(≒センサー位置)から同心球状にフォーカスが合うから
平面を撮影した場合、
画面の中央と周辺では対象までの距離が違うというのに
隅々まで同じに写るレンズというのは
歪みを「与えてw」ムリヤリ平面になるように見せてるんだが。
地球平面を一枚の地図にしてるようなもん。

収差もしかり、一種のごまかし。笑
そうしてるレンズを何も考えずに「優秀!」って言ってるおまえらって
なんか違う気がするね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef