[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/21 22:45 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part85



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい(スプッッ Sd62-uaQk [1.75.243.38]) [2017/02/01(水) 17:35:18.00 ID:YcuzzeRxd.net]
■公式サイト
無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/

Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/

Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

■公式アプリ
PlayMemories Camera Apps
https://www.sony.jp/camera/pmca/

■前スレ
Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part84
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483846014/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-Ni/D [49.96.17.237]) [2017/02/01(水) 18:34:19.83 ID:cdyO8Rygd.net]


3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a2c7-uaQk [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/01(水) 18:34:44.93 ID:Ue6WUbcx0.net]
いちおつ!

4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-eBhG [61.205.106.248]) mailto:sage [2017/02/01(水) 19:13:04.55 ID:M2mi+5jpM.net]
>>1
いち○つ
に○つ

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a285-T3y8 [59.85.169.11]) mailto:sage [2017/02/01(水) 20:55:40.24 ID:HlJRQzTl0.net]
1乙〜

6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7c9-oEgt [60.236.79.238]) [2017/02/01(水) 21:35:46.45 ID:wJP/noez0.net]
sdqH105mm
imgs.link/JVzNNz.jpg
A7R270-200F2.8GM   
https://2.img-dpreview.com/files/p/TS7952x5304~sample_galleries/1304509160/9451691784.jpg

7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7c9-oEgt [60.236.79.238]) [2017/02/01(水) 22:28:38.22 ID:wJP/noez0.net]
船も動物も満足に解像しないSONYのお粗末カメラ
sdqH 105mm  
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1134916.jpg
A7R2 70-200  羽毛より羊毛に見えるな
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FE-70200mm-f4G-OSS-5714/highres/sony_70-200mm_f4_g_ruddy_shelduck_1484557631.jpg

8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7c9-oEgt [60.236.79.238]) [2017/02/01(水) 22:31:26.95 ID:wJP/noez0.net]
分光特性がお粗末なので中間色は蛍光色になるSONYカメラ
sdq18-35
imgs.link/wEuwHS.jpg
A7R2 24-70GM  カリカリガサガサ
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS7952x5304~sample_galleries/4498841025/1209861220.jpg

9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837b-Xj/J [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/01(水) 22:34:35.93 ID:pC7lk8Al0.net]
>1 おつ

10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/02(木) 00:23:20.18 ID:unLDrc3W0.net]
α7にて
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1142657.jpg.html



11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a5b-0MWP [125.54.175.17]) mailto:sage [2017/02/02(木) 00:28:22.41 ID:/pSMh/WW0.net]
>>10
空にゴミが。
センサーについてるんだろうけど

12 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 6551-BdZd [124.219.207.33]) mailto:sage [2017/02/02(木) 07:23:30.90 ID:D3KhSzrB00202.net]
ハゲ、乙!

13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/02(木) 08:03:54.58 ID:unLDrc3W00202.net]
>>11
ゴミは見えない様だ、別にゴミのある画像を貼っておく。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1142825.jpg.html

14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー a5c9-C7OE [60.236.79.238]) [2017/02/02(木) 08:44:27.82 ID:NAM0Q6sC00202.net]
>>10 >>13
もう少しマシなのは無いのか、目がチカチカする

15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/02(木) 12:06:11.24 ID:unLDrc3W00202.net]
>>14
マシなのはAPS-Cにキットズームで撮ったものだけど
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1142909.jpg.html
キットズームは柔らかくなる。

α7は撮って出しでシャープネスとかコントラストとかかけてあるけど
基本少ししか変わらない。

α7はピシッとした硬い絵になる、α7Rなら柔らかい絵になる、こういうの
がSONYの絵。

16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMde-7fzK [61.205.107.63]) mailto:sage [2017/02/02(木) 12:21:57.87 ID:dZ1zEALIM0202.net]
7iiiが待ち遠しいよおおおお

17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sp45-VINU [126.199.9.42]) [2017/02/02(木) 12:30:13.28 ID:s1O0nHNmp0202.net]
キャッシュバック振り込まれないので事務局に問い合わせてみたら書類は受理されてると言われた。
ひょっとして第2弾のキャッシュバックは前回分のキャッシュバック資金調達するためなんじゃないか?

18 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 7a5b-0MWP [125.54.175.17]) mailto:sage [2017/02/02(木) 12:36:51.74 ID:/pSMh/WW00202.net]
>>10>>13

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1142930.jpg.html

19 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MM1a-5o8/ [49.239.68.200]) mailto:sage [2017/02/02(木) 12:37:23.83 ID:kpSuSWwFM0202.net]
>>17
そんな訳ねーだろ

20 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 7a85-aC2u [59.85.169.11]) mailto:sage [2017/02/02(木) 12:52:33.42 ID:00vbXRrw00202.net]
>>17
そんな体制の企業がキャッシュバックキャンペーンなんて出来ません
そのうち振り込まれるから、おとなしく待ってなよ
俺もまだ振り込まれてないから



21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 0d19-6sTg [180.51.234.6]) mailto:sage [2017/02/02(木) 14:24:23.31 ID:BML/A0iw00202.net]
キャッシュバックとかいいから早くα7V出してくれー
月末まで待てない

22 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/02(木) 17:08:39.32 ID:unLDrc3W00202.net]
>>18
あ、本当だ、見えるよ。
あまりに小さいからドット落ちかもと思ってこれから8コマ後の画像
を見てみたがそのコマの画像は見えなかった。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1143100.jpg.htmltoubai

ゴミと云ってもそこそこ大きいのでこんなに小さなゴミがあるんだなぁ
と思ったが等倍から更に拡大すると単位画素と同じ大きさがあるし
単位画素2個分のものもある。
詳しくは分からんが今の画像にはないので良しとする。

23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/02(木) 17:11:23.15 ID:unLDrc3W00202.net]
22だが
トラブルらしいのでもう一度UPする
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1143100.jpg.html

24 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 7a5b-0MWP [125.54.175.17]) mailto:sage [2017/02/02(木) 17:22:49.85 ID:/pSMh/WW00202.net]
>>23
飽和して消えてるだけだろ。

https://www.youtube.com/watch?v=Fns49cBxxDg

25 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/02(木) 18:26:19.20 ID:unLDrc3W00202.net]
>>24

その日の分を見ても黒い点が見えるのがあるけれども鳥が写っているのが
多い。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1143180.jpg.html

あなたが言う様に電気的な飽和かもしれない。
又遠方の鳥かもしれない。

26 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW FF1a-ljw1 [49.106.192.251]) mailto:sage [2017/02/02(木) 18:39:36.53 ID:VLfP+4ibF0202.net]
>>21
レンズだけ先に買っておけば?

27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/02(木) 18:49:32.12 ID:ke5FF8Ot00202.net]
>>18の赤丸ってゴミなのは一箇所だけで他は鳥か何かじゃないの
センサー上のゴミにこんなフォーカス合ってる時点でおかしいし

28 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 7a85-aC2u [59.85.169.11]) mailto:sage [2017/02/02(木) 19:44:29.07 ID:00vbXRrw00202.net]
最小絞りで空撮って毎回同じ場所に黒い点なら、センサーにゴミが着いてるが普通だよね
鳥が写るとかは結構ある

29 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/02(木) 19:49:45.70 ID:ke5FF8Ot00202.net]
空は鳥を始めとして何が入り込むかわからないからやめた方がいいよ
モニタに真っ白な画面表示してやるのが不確定要素が無くて一番確実

30 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 0d0e-4SR0 [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/02(木) 20:27:45.17 ID:Ncvh9kvq00202.net]
500F8はレンズ内のゴミが毎回同じところに写ってたぞ



31 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーT SD1a-vqxm [49.105.197.235]) mailto:sage [2017/02/02(木) 20:55:26.44 ID:hwH+7IqPD0202.net]
星撮るのに欲しいカメラとしてα7s以上のものが出ないんだよな。
ただ、今としては古いかな。

32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 2d38-cw4m [14.3.29.26]) mailto:sage [2017/02/02(木) 21:05:53.49 ID:gq3WJplR00202.net]
R2なんだけど、LEDのフリッカーが激しい照明下でAF時に激しく画面が明滅してピントを合わせられない現象に出くわした。
安物のLED回路で交流成分の正の波形だけ取り出してフリッカーになってると思う。
見落としてたらすまんのだけど、フリッカー周波数の設定ってないよね?

33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/02(木) 21:13:39.54 ID:unLDrc3W00202.net]
25です
点が写っていたのは川を除いては東側(東山)の方向に向けていたので
山の方向には鳥が飛んでいると思う。

>>29
そういえば飛行機が写っていた事があったよ、本当に小さくね。

>>30
そうなの、500F8は構造が違うので写るのか。
1つ知

34 名前:識が増えた。 []
[ここ壊れてます]

35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sdfa-4SR0 [1.75.9.84]) mailto:sage [2017/02/02(木) 21:26:36.68 ID:4FGOR3QNd0202.net]
>>33
いやいや、センサーだけじゃなくてレンズ内のゴミも結構写ると思う

36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 4e59-4SR0 [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/02(木) 21:59:22.88 ID:Qcfum+kA00202.net]
3キタね

37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155b-gmgt [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/02(木) 22:31:59.33 ID:ux2RvPiN0.net]
3きたってα7Vの情報?どこ?

38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a8c-C7OE [101.143.152.151]) [2017/02/02(木) 23:05:15.76 ID:XHAbr1Ef0.net]
99m2はフリッカーレス撮影ができるが、7R2はできない。
MFで連写して、その中からまともに写った写真を選ぶしかない。

39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-yene [114.182.105.134]) mailto:sage [2017/02/03(金) 00:14:38.97 ID:irUvWt5a0.net]
A7 mark III is expected to start shipping in Q2 2017 (March-June timeframe).

40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-yene [114.182.105.134]) mailto:sage [2017/02/03(金) 00:15:11.64 ID:irUvWt5a0.net]
らしいね

ほんとかな?!



41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155b-gmgt [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/03(金) 00:43:58.42 ID:9DuEthCd0.net]
2017Q2はほぼ既出の情報通りか。
後は高感度耐性と値段が個人的な関心毎だなぁ。
積層型CMOS搭載なんて噂があるけど、連射性能が向上したり
スローモーション撮影対応とかあたりが目玉になるんかな。

42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e59-4SR0 [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/03(金) 01:05:14.61 ID:IPpSGdM30.net]
AF強化やろなぁ
せめてα6000ぐらいにはしてもらわんと

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-4SR0 [49.97.106.181]) mailto:sage [2017/02/03(金) 01:10:54.89 ID:BhrecinYd.net]
α7Vは一年半前から出る出る言われてまだ出てない件
α9は3年前から出る出る言われてまだ出てない件

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ec9-aC2u [119.242.7.125]) mailto:sage [2017/02/03(金) 02:42:38.99 ID:bbE4q+yT0.net]
>>42
ナンバリング的にいつかは出るんだから外れることのない楽な予想ではあるな。

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85e3-qrch [220.97.33.82]) mailto:sage [2017/02/03(金) 02:51:45.77 ID:UzIGPdYo0.net]
え、α6000よりAF劣るの??

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e59-4SR0 [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/03(金) 03:46:30.78 ID:IPpSGdM30.net]
あ?フルサイズミラーレスのAFなめてんの?
キヤノンのミラーレスとええ勝負やで

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5642-9xFz [153.202.0.229]) mailto:sage [2017/02/03(金) 05:52:56.14 ID:/AI9Natf0.net]
7R2だけど、オートフォーカスで苦労する場面はない…

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ac7-ljw1 [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/03(金) 06:14:24.41 ID:aOriTl1y0.net]
R2はええんや
無印iiは2013年レベル

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM75-yXkI [110.165.149.104]) mailto:sage [2017/02/03(金) 07:10:02.49 ID:BOqbM5VpM.net]
70mp高画素機はよ欲しい。
20mpで十分すぎる俺は、トリミング前提で
単焦点レンズがそこそこの倍率のズームレンズになるわけだ

50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-1ST5 [126.125.134.99]) mailto:sage [2017/02/03(金) 07:57:56.71 ID:BiopUM440.net]
α7Uに無音シャッター機能が付いていたなら…
自分にとってα7USは画素数が少なくα7URは逆に多すぎ
何故搭載しなかったのだろう?



51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMde-uZek [61.205.11.66]) mailto:sage [2017/02/03(金) 08:05:21.41 ID:jYB5z+zVM.net]
サイレントシャッターは読み出しが十分速いセンサーじゃないと実用的じゃないから。
7RIIは裏面照射型だから出来るが普通はあんな高画素でサイレント撮影は無理。

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-yene [126.2.228.239]) mailto:sage [2017/02/03(金) 08:11:32.49 ID:GH2qPDlb0.net]
>7RIIは裏面照射型だから出来るが
別にFSIでも出来るがな 
読み出しはクロックやLVDSの問題にすぎない

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-4SR0 [1.79.96.247]) mailto:sage [2017/02/03(金) 08:19:31.47 ID:D8sHp8W2d.net]
>>49
安物だから

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 56b4-bz3r [153.176.246.13]) mailto:sage [2017/02/03(金) 08:48:07.64 ID:ja1oAAWU0.net]
キャッシュバック振り込みきた。申し込み締め切りギリギリに出した組です。ありがとうございました

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85c9-aC2u [220.144.24.247]) mailto:sage [2017/02/03(金) 09:52:26.90 ID:4eqO/Nyw0.net]
>>53
俺は先月20日くらいに郵送したのに、まだ振り込まれないな
なんか不備があったのかな

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11ad-yene [202.76.202.155]) mailto:sage [2017/02/03(金) 13:06:06.47 ID:suJT6lsu0.net]
なんだかキャッシュバックやってない時期のが少ないような

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1a-mKXc [49.239.69.37]) mailto:sage [2017/02/03(金) 13:18:13.06 ID:exOGCsRvM.net]
次機種は爆速連射とAFみたいだけどAFはともかく連射性能ってそんなにみんな必要なんかね

58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa9-1sQI [202.214.125.192 [上級国民]]) [2017/02/03(金) 13:32:27.83 ID:0EU00Zx5M.net]
>>49
α7IIのセンサーはかなり使い古したやつで読み込み速度が足りないかんな……そのおかげで安くなってるんだけど

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155b-gmgt [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/03(金) 13:43:55.06 ID:9DuEthCd0.net]
わーい俺も振り込まれてた!!
ってか、54は先月20日に郵送したっつうけど
CBは1月16日までだったよね…?

60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e59-4SR0 [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/03(金) 14:26:39.19 ID:IPpSGdM30.net]
>>56
フィルム時代じゃないんやでおじいちゃん



61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMde-SXKM [61.205.90.176]) mailto:sage [2017/02/03(金) 14:47:48.78 ID:byOB7yN2M.net]
マジメな質問なのですが
A7、ないしA7iiの防塵防滴性能って
実際どこまで耐用してるかご経験のある方
いらっしゃいますか?

大雨の中でも大丈夫だったとか、
小雨でも死んだ、とか、
伺いたいです。

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-4SR0 [1.75.252.147]) mailto:sage [2017/02/03(金) 14:50:28.80 ID:CmAKkAA8d.net]
>>60
大雨の時に防水シートかけたバックパックに入れて壊れなかったよ

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-aC2u [59.85.169.11]) mailto:sage [2017/02/03(金) 14:53:37.29 ID:YAOguouR0.net]
>>58
まだ振り込まれないぜ
買ったのは1月16日以前なんだけど、ダメなの?
応募の締め切りが先月末で、保証書のコピー、購入証明書のコピー、箱のバーコードを切り取って貼り付けた専用応募封筒を先月20日に郵送で送った
何か不備があったのかもしれないな…

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5642-ecFH [153.201.32.130]) [2017/02/03(金) 14:59:22.81 ID:Pjh22S560.net]
sdqH105mmマクロ
imgs.link/JVzNNz.jpg
A7R270-200F2.8GM 次の機種もやっぱりモヤモヤかな・・
https://2.img-dpreview.com/files/p/TS7952x5304~sample_galleries/1304509160/9451691784.jpg

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-/ENr [182.250.253.200]) mailto:sage [2017/02/03(金) 15:04:53.07 ID:GcdR495Sa.net]
不備だったら連絡があるはずだよ、俺も書類に不備があって事務局から連絡きたし
最長1ヶ月かかるって書いてあるし待つしかないんじゃね?

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d97b-Y4ZL [114.190.131.235]) [2017/02/03(金) 15:09:34.72 ID:JEfX20Sx0.net]
α7sUの仕様見ると使用温度範囲が約0〜40℃となってますが、自分の用途として マイナス10℃ぐらいの環境で使う事がありそうなんですが、壊れませんかね?

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5642-ecFH [153.201.32.130]) [2017/02/03(金) 15:17:05.16 ID:Pjh22S560.net]
壊れる可能性は極めて高いし、壊れると修理費は極めて高いので止めた方が良い
ヘビーな環境での使用は実績あるCNなどにするべし
尚、SONYに関してはサポートの善意などは期待しない方が宜しい

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-aC2u [59.85.169.11]) mailto:sage [2017/02/03(金) 15:17:10.03 ID:YAOguouR0.net]
>>64
そっか、不備があれば電話来るんだな
電話も来てないし最長1ヶ月じゃ気長に待つことにするかぁ

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d97b-Y4ZL [114.190.131.235]) [2017/02/03(金) 15:25:21.27 ID:JEfX20Sx0.net]
>>66
そうか………
やっと、やっと念願のα7sUが買えるお金が貯まったのにな〜

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5642-ecFH [153.201.32.130]) [2017/02/03(金) 15:35:00.97 ID:Pjh22S560.net]
ニコン辺りだと実績あるけど
bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15667085/



71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d17-4SR0 [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/03(金) 15:38:54.08 ID:kEmpjPQm0.net]
>>68
これ読んでみ。
www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/088/

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa9-1sQI [202.214.125.192 [上級国民]]) [2017/02/03(金) 15:46:50.11 ID:0EU00Zx5M.net]
2016年のナショジオNature部門で優勝した雪の狐の写真はα7RIIやで

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5642-ecFH [153.201.32.130]) [2017/02/03(金) 15:49:48.44 ID:Pjh22S560.net]
>>68
良かったな、プロ並みのサポート受けられるとID:kEmpjPQm0と ID:0EU00Zx5Mが請け負って
くれたぞ
これで使用温度範囲外でのトラブルは無償だ

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-4SR0 [1.75.252.147]) mailto:sage [2017/02/03(金) 15:55:56.85 ID:CmAKkAA8d.net]
>>65
おれマイナス5度くらいでよく使うが予備バッテリーをポケットであっためとけばだいたい大丈夫

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0 [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/03(金) 15:57:24.22 ID:dDDTOWWp0.net]
>>69
何が実績だよwなんだそのソースはw
北海道にもソニーユーザーいっぱいいるのにバカにしてんのかw

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85e3-qrch [220.97.33.82]) mailto:sage [2017/02/03(金) 16:06:36.22 ID:UzIGPdYo0.net]
α7Uって、サイレントシャッター無いのか・・・

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-CVcO [182.251.255.1]) mailto:sage [2017/02/03(金) 16:08:02.21 ID:EwULj9rma.net]
皆さん、予備バッテリーとかって複数持ってると思うんですけど、持ち運びってどうしています?
何かコンパクトなケースみたいなの、無いですか?

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hde-4SR0 [27.131.11.251]) mailto:sage [2017/02/03(金) 16:13:29.80 ID:1fQabVKxH.net]
R2でオーロラの写真があがってんだからいけるでしょ

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d97b-Y4ZL [114.190.131.235]) [2017/02/03(金) 16:18:02.62 ID:JEfX20Sx0.net]
>>73
使用温度範囲って、バッテリーの事なの?

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-4SR0 [1.75.252.147]) mailto:sage [2017/02/03(金) 16:24:46.99 ID:CmAKkAA8d.net]
>>78
カメラ全体だがバッテリーが一番最初に影響受けるないか?
α55がそうだったし
スマホとかアイコスも氷点下の車の中に置いとくと速攻で充電なくなるぞ
あっためると充電復活する



81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-5o8/ [210.149.255.249]) mailto:sage [2017/02/03(金) 16:33:43.95 ID:Th/GPReIM.net]
冬の北海道によく行くが
R2バッテリー切れ表示 撮影不能。
7無印警告が出たが撮影出来る
99,7ii普通に撮影出来た

同一条件同一日は7と7iiだけなので何とも言えんがR2がちょっと弱い印象を持った

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-MrT8 [49.98.141.118]) mailto:sage [2017/02/03(金) 17:28:10.48 ID:ScsWPs4pd.net]
>>65
マイナス20でも撮影できるよ
バッテリーすぐ減るし、液晶が息で凍りつくけど
俺北海道だから冬山とかでガンガン使ってる

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-MrT8 [49.98.141.118]) mailto:sage [2017/02/03(金) 17:34:26.44 ID:ScsWPs4pd.net]
ちな、寒波の海、2000メートルの雪山、でも大丈夫
ただし予備バッテリは必須
ガンガン減るし、50パーからいきなり切れたりする
予備は身体に近い場所で持ち歩くといいよ
マイナス10くらいなら余裕で300枚撮れるわ
マイナス15からが厳しい
マイナス25は身体が厳しい

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-hlFv [182.251.246.39]) [2017/02/03(金) 17:35:00.97 ID:jdZ52u1Da.net]
>>67
年末に申し込んで今日の振込だったので、ある程度の数が集まってから処理されるのかも知れない。

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-4SR0 [220.148.246.129]) mailto:sage [2017/02/03(金) 18:00:24.75 ID:GaWXGZDu0.net]
a7sが中古で安くならん

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp45-51wG [126.236.215.84]) mailto:sage [2017/02/03(金) 18:25:36.20 ID:IHFJNRmup.net]
7U購入考えてたけど、家電て感じが拭えなくて堅牢性がイマイチだなぁ
レフ機重いし嵩張るしで処分しちゃったけど、ファインダーとシャッターが写真撮ってる感じがするし、レフ機買い直すか迷ってきた

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-aC2u [59.85.169.11]) mailto:sage [2017/02/03(金) 18:27:44.10 ID:YAOguouR0.net]
>>83
最長1ヶ月ってやつかぁ
まぁ、気長に待つことにしたよ
>>85
α99Uは?

88 名前:85 (ササクッテロル Sp45-51wG [126.236.215.84]) mailto:sage [2017/02/03(金) 18:32:25.86 ID:IHFJNRmup.net]
>>86
実機見て見たいな。まぁ予算完全にオーバーだけどw

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1a-+Law [49.98.89.140]) mailto:sage [2017/02/03(金) 19:18:53.58 ID:JVbrxP11d.net]
5D4メインでα7RIIを買い増しして、カメラのモニタ見たら、
買って失敗したかと思ったが、PCのディスプレイで見たら、
キレイに撮れててビックリした。

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a53-I3jr [125.30.45.202]) mailto:sage [2017/02/03(金) 19:55:55.41 ID:QaYJXD4l0.net]
>>88
ファインダーで
プレビュー見ないのか?



91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d17-4SR0 [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/03(金) 19:56:07.28 ID:kEmpjPQm0.net]
>>88
だよね。あんまりここで話題にならないが背面モニタの出来は良くない。拡大ピントもキヤノンに比べて見辛い。ピーキングは使いやすいが。

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-aC2u [59.85.169.11]) mailto:sage [2017/02/03(金) 20:40:07.93 ID:YAOguouR0.net]
>>87
確かに予算オーバーだw
俺はこの前のキャッシュバックでα7U買ったけど、良い機種だよ
元々EマウントAPS-C機だったんだけど、いい感じに使い分け出来てるよ
α6500は動体用にしてα7Uは風景含む静物撮り用にした

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa31-1ST5 [27.54.124.204]) mailto:sage [2017/02/03(金) 20:44:32.76 ID:k40ucAgS0.net]
α7UについてるEVFのリフレッシュレート知ってる人いたら教えてー

94 名前:85 (ワッチョイW 9d3c-51wG [126.235.87.254]) mailto:sage [2017/02/03(金) 21:58:08.34 ID:Bgd8xHdt0.net]
>>91
5D3使ってたけど、風景スナップ主体だからオーバースペックな感じしてたから今回はAFや連写に関しては普通レベルでいいんだけどね...
それでも7Uは遠近交互にAF試したら鈍さとシャッターのラグが気になるんだよ
今回は6Dもアリかなって思ってる

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e14-4SR0 [119.224.172.92]) mailto:sage [2017/02/03(金) 22:17:16.43 ID:CQ7fvA8P0.net]
早く6Dのミラーレスほしいお

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr45-O24N [126.212.149.151]) mailto:sage [2017/02/03(金) 22:18:23.95 ID:3WngtXNQr.net]
ミラーレスの6DなんてM5の惨状みるととても期待できないだろ

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6517-yene [124.144.248.30]) mailto:sage [2017/02/03(金) 22:27:07.02 ID:fbgoVxp50.net]
α7II + MC-11のほうが幸せだと思う
M2からM5行こうと思ってたけど上の組み合わせに流れた
ボディもレンズもコンパクトなのはかなりプラスなんだけどね…

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-aC2u [59.85.169.11]) mailto:sage [2017/02/03(金) 22:43:47.67 ID:YAOguouR0.net]
>>93
5D3と比べたらAF遅く感じてしまうね
カメラは違うがα7Uから6500に変えた時にいつもAF速ってなるw
ただ、風景スナップ主体ならAFの鈍さやシャッターラグは使ってれば慣れると思うし、手ブレ補正強力だからスナップ撮りなんかの手持ち撮影に持ってこい
そしてDMFがほんと便利だよ

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/03(金) 22:57:09.77 ID:ZwYMUo9z0.net]
DMFは便利と言っても他社じゃAF-SからのフルタイムMFあるからなぁ
なぜSONYは別にしてるのかがよくわからない

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6517-yene [124.144.248.30]) mailto:sage [2017/02/03(金) 23:01:46.48 ID:fbgoVxp50.net]
キヤノンのフルタイムマニュアルフォーカスに慣れてるから、むしろわざわざDMFにしないと使えないっていうのが不便に感じるけどね

ところでそのDMFで、MFアシストをONにしてるとど真ん中でズームされるのどうにかできたりしない?
(AFポイント位置で拡大するとか、拡大倍率を少し下げるとか…)
今のところMFアシストはオフにして、ボタンカスタムで拡大表示を別ボタンに割り当てて枠を移動させてから拡大表示してるけど正直めんどくさい
拡大倍率が低ければある程度動かして対応できるんだけど、現状だと移動量が多すぎてどこ見てるのか全然わからない…



101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/03(金) 23:02:18.03 ID:gqglUodT0.net]
>>76
バッテリーはダイソーの糸付きようじの箱に4個入る、少し余裕があるので
箱の中で動く。ぴったりなのが欲しいならカメラ店かNETで探すしかないだろう。

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/03(金) 23:08:02.86 ID:gqglUodT0.net]
写した後、プレビューが出るがこのプレビューは色が全然ダメだがPCだと全然綺麗。
もう、慣れた。

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/03(金) 23:12:43.38 ID:ZwYMUo9z0.net]
>>99
え、自分の7M2はアシストonだとAFポイント中心に拡大するよ?
最も手持ちだと使いづらいから普段はoffにして
拡大が必要な場合はMFに切り替えてからやってるけど

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d977-SU7p [114.166.200.126]) [2017/02/03(金) 23:52:43.52 ID:R5VLJ+yh0.net]
無印2使ってるんだけど、一番のパンケーキレンズって何かね?コシナの寸胴かね?
アダプター含めて一番薄い仕様を教えてください!

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e14-4SR0 [119.224.172.92]) mailto:sage [2017/02/04(土) 00:04:43.57 ID:Evi81PHx0.net]
sel1628

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d977-tx3y [114.166.200.126]) mailto:sage [2017/02/04(土) 00:10:21.32 ID:4P9yc+fg0.net]
>>104
ごめんよα7iiではケラちゃうよ。
今持ってるので一番薄いのは35mm2.8なんだけど、もっと薄いの欲しいな〜っと思ってね。

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e14-4SR0 [119.224.172.92]) mailto:sage [2017/02/04(土) 00:12:48.24 ID:Evi81PHx0.net]
コシナのアレ

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6517-yene [124.144.248.30]) mailto:sage [2017/02/04(土) 00:16:08.96 ID:HE7RosXg0.net]
>>102
すまない確認したらたしかにそうだった
フォーカスロックでカメラ振って撮影してるのが原因だった

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d3c-51wG [126.235.87.254]) mailto:sage [2017/02/04(土) 06:59:15.16 ID:E01dtbyD0.net]
>>101
それってプレビュー機能果たしてない...

110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5c9-C7OE [60.236.79.238]) [2017/02/04(土) 08:24:04.91 ID:mPhM860C0.net]
やっぱり老舗メーカーに比べると作りこみが悪いようだな



111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/04(土) 08:37:17.41 ID:xuZ6cWnG0.net]
>>108
プレビュー機能がおかしいかどうか判らないが、撮影前と撮影後に
数秒見える画像と比べると撮影後に見える画像が明るい(感覚的に+1位)。
PCで見た時は撮影前とほぼ同じ明るさ。

でも、プレビューって撮影前に実際写る画像の確認だよね。
上の方にプレビューの話があったので書いた訳だが7無印はプレビュー
の設定は無い。

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/04(土) 08:45:05.73 ID:xuZ6cWnG0.net]
>>93
確かにシャッターのラグは多い、時間が長すぎる。
電子先幕シャッターならラグは少ないが・・・

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/04(土) 08:55:33.02 ID:xuZ6cWnG0.net]
>>98
SONYのDMFは大体ピントが合った所からMFで調整する。
他社のはMFレンズを使っているのと同じ。
この差だよ。

>>103
う^ん、キヤノンの40mmがフルサイズでSEL16並みに薄いが電子アダプター
を噛ますので結果は長くなる。
SONYがRFカメラのレンズをEマウントで出してくれたらよいが・・・
又は改造したのなら小さいのはある。

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d3c-51wG [126.235.87.254]) mailto:sage [2017/02/04(土) 09:05:48.10 ID:E01dtbyD0.net]
>>111
レフ機ユーザーだったから割り切るべきか、それにしてもシャッター含めフィーリングが微妙なのは正直ショックだった
旅カメラ派としては運用のし易さが魅力的なんだけどね...

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5c9-C7OE [60.236.79.238]) [2017/02/04(土) 09:32:18.12 ID:mPhM860C0.net]
ニコンのD810後継機期待かな
次も東芝設計のCMOSで当分sonyからは販売できないらしいな

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6517-yene [124.144.248.30]) mailto:sage [2017/02/04(土) 09:32:19.91 ID:HE7RosXg0.net]
>>112
キヤノンのUSMレンズ(ほぼ全レンズ)は、シャッター半押し等できちんとAF合焦後にそのままピントリング触って任意に調整できるんですよねえ
わざわざDMFモードを選択するまでもなく、ソニーで言うAF-Sからいきなり調整できるんですが(もちろんレンズのMF切り替えも不要)

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-/Mgu [182.251.254.13]) mailto:sage [2017/02/04(土) 09:39:42.78 ID:gQDa40ePa.net]
α9出るかもって思うとα7IIIに飛びつけないな

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-7fzK [126.255.203.234]) [2017/02/04(土) 09:40:33.12 ID:hWMKTHFpp.net]
>>115
ソニーでもMC-11とかマウントアダプター経由だとできるよね

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/04(土) 09:54:29.48 ID:xuZ6cWnG0.net]
>>115
DMFはMINOLTA時代に出来た機能で、αマウントはボディ内モーターなので
ボディ内でMFに切り替える必要があった、その為システムを変えられない。

αレンズは機械式制御なので故障が少ないのがメリットだったがアダプター
噛まして使う時はLA-EAしかない、モーターの無いレンズはLA-EA4しかない。

CANONは電子アダプターでAFなど出来るから今となっては良いシステム。

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/04(土) 10:01:37.28 ID:xuZ6cWnG0.net]
>>116
セレブなんだなぁ



121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/04(土) 10:06:13.87 ID:ieCev1J60.net]
>>118
Canonだけじゃなくその他のメーカーでもフルタイムMFは当たり前になってるし
正直今となっては過去の遺物って感じなのね>DMF
AならともかくEではボディ内モーターはないんだからAF-Sに組み込んで欲しかったわ

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5c9-C7OE [60.236.79.238]) [2017/02/04(土) 10:10:10.75 ID:mPhM860C0.net]
商品企画がスチルの基本分かって無いのが残念だな

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/04(土) 10:51:52.12 ID:xuZ6cWnG0.net]
>>120
ハイハイ、ツアイス、G、GM、STFを使いたければガマンする事。
ガマン出来なければ他社を使いなさい。
それだけ、文句いってもどうにもならない。

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/04(土) 10:58:47.46 ID:CVRr1e2/0.net]
>>60
滝のしぶきで数分でびしょ濡れになるくらいのところで30秒弱の露光数回
雪の中埋もれさせたのが数回
突然の雨も何回かあったかな

おまけで火の中に数秒落下あり

この時点では動作に不良なし

一年目メンテに出した時侵食ありとして修理
どれが原因になったのかは不明

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-SU7p [182.251.252.4]) [2017/02/04(土) 11:00:12.01 ID:ydMWfYZHa.net]
メーカーの利幅だけ高いレンズは必要無いな

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/04(土) 11:34:33.56 ID:ieCev1J60.net]
>>122
??
なんでそうなるのかがよくわからないな
私は元々CNFPと使ってきてこのSONYのDMFの謎仕様がよくわからないと言っているだけなんだが
それに今後はAF-SとDMFを統合するなりしてくれるかもしれないのに

そもそも「他社のはMFレンズを使っているのと同じ」なんて発言してる時点で

127 名前:スも知らないようだけど
今手元にある2005年発売の5DですらフルタイムMFは可能だよ
[]
[ここ壊れてます]

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-aC2u [49.98.137.119]) mailto:sage [2017/02/04(土) 11:58:22.38 ID:Qbymm7hkd.net]
元々は、モーター内蔵レンズが少ないAマウントのさらにSSMのレンズだけが使える機能だったわけで、
Eマウントでいつでも使えるようになったけど、あえて操作感あわせたんじゃないかな?

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a7b-qh3C [125.206.23.1]) [2017/02/04(土) 12:02:13.12 ID:C0Jwz/Gs0.net]
よくわからんがAF-Cでの途中からのMF操作への変更ならともかく、AF-SじゃなくてDMFつかってれば良いだけの話じゃないの?
Eマウントは全部レンズ側にモーターあるしなんか困ることあります?

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/04(土) 12:05:04.17 ID:CVRr1e2/0.net]
laea4DMFでクラッチ外れるのはちょっと嬉しかった



131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-aC2u [49.98.137.119]) mailto:sage [2017/02/04(土) 12:09:29.31 ID:Qbymm7hkd.net]
>>127
ピントリングが敏感なレンズで誤操作とか?

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a7b-qh3C [125.206.23.1]) [2017/02/04(土) 12:10:09.92 ID:C0Jwz/Gs0.net]
ペンタックスなんてモーターないやつでもメカ的にできるようになってるよね。

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a7b-qh3C [125.206.23.1]) [2017/02/04(土) 12:12:39.29 ID:C0Jwz/Gs0.net]
>>129
であれば分かれてたほうがいいですよね?

134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/04(土) 12:19:55.62 ID:ieCev1J60.net]
>>127
まあその通りで普段はDMFで使ってるけれど
AF-Sに統合してDMFの代わりにAF-Aを入れて欲しい(追加でもいいが)
と言うかAじゃあったのになんでEじゃAF-Aなくしたのかね
AF-SとAでDMFもonできるようになってればそれで全て賄えるのに
blog.livedoor.jp/vaio_sony/tag/DMF
そしてAの代用としてCを使えばDMFは使えない
いっそ全てのモードでDMFできるようになってれば万事解決なんだけど

そもそも>>97がDMFがほんと便利というのが発端ね
なんでSONY独自でもなんでもない他社でも以前からあるフルタイムMFが?という

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a7b-qh3C [125.206.23.1]) [2017/02/04(土) 12:30:13.92 ID:C0Jwz/Gs0.net]
どの機種つかってるのか知らないけどAF-Aありますやん。
ミラーレス系でAF-CでMFに切り替えられる機種ってほとんどないって今月号のCAPAかなんかに書いてあったな。

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/04(土) 12:35:13.35 ID:CVRr1e2/0.net]
追いMFなら最初からMFのほうがはやいしね

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417b-gpPu [58.95.59.227]) mailto:sage [2017/02/04(土) 12:43:37.62 ID:Ja5LzJ840.net]
>>125
> なんでそうなるのかがよくわからないな

そりゃ持ってない人だからに決まってるじゃないかw

138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-aC2u [59.85.169.11]) mailto:sage [2017/02/04(土) 12:47:27.31 ID:FyTgH8dm0.net]
ID:ieCev1J60
こいつ面倒な奴だな
DMFが便利っていうのは事実だし、他社はフルタイムMFなだけ
そこを掘り下げてまだグチグチ細かいこと言ってる始末
sonyはDMF、他社はフルタイムMFで終わり
これ以上続ける意味が分からん

139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e8c-4SR0 [119.230.198.183]) mailto:sage [2017/02/04(土) 16:30:18.41 ID:cXUMv8qD0.net]
最近買ったRM2の電源スイッチの「カチッ」と感が
緩いんだけどα7シリーズってこんなもん?

140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5c9-SU7p [60.236.79.238]) [2017/02/04(土) 16:44:29.21 ID:mPhM860C0.net]
所詮安物だな



141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b919-z2sC [210.128.154.245]) mailto:sage [2017/02/04(土) 16:51:16.20 ID:Fc39eTcm0.net]
えらく値の張る安モンだな

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85bf-C7OE [220.247.101.113]) [2017/02/04(土) 16:55:08.18 ID:/yrIIwPp0.net]
読むの面倒なんで流れはよく分からないが
俺がSONY式に慣れるのがいやだから
SONYが俺に合わせろってやつかなw

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6517-yene [124.144.248.30]) mailto:sage [2017/02/04(土) 17:18:42.33 ID:HE7RosXg0.net]
>>136
まあそれを他社のフルタイムMFを知らないxuZ6cWnG0が
>他社のはMFレンズを使っているのと同じ。
>この差だよ。
なんて言っちゃったもんだから火がついたようなもん

144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a7b-qh3C [125.206.23.1]) [2017/02/04(土) 18:44:53.49 ID:C0Jwz/Gs0.net]
そう、どっちもどっち。。

145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a8c-C7OE [101.143.152.151]) [2017/02/04(土) 18:56:25.20 ID:umRjtHT20.net]
AFでフォーカス大体合わせてMFでジャスピンにするのが便利
ニコンにもAF+MFがあるからニコン機使ってる人は慣れてるから便利

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a8c-C7OE [101.143.152.151]) [2017/02/04(土) 20:12:55.69 ID:umRjtHT20.net]
ソニー機で望遠ではDMFにしないとAFで鳥の目にジャスピンは無理だな
マクロ撮影でもDMFは必要だな
ニコンの一眼レフだと、AF+MFで意識しなくてもできる技

147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cef3-Ed+6 [223.132.53.32]) mailto:sage [2017/02/04(土) 20:27:39.24 ID:+boyWY310.net]
ボディ買い替えたいけど新型出るパターン

148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-8/98 [106.161.128.74]) mailto:sage [2017/02/04(土) 21:07:05.35 ID:rjd3Zx5na.net]
今回のキャッシュバックてレンズ1本1万は違うレンズなら2本 3本で2万 3万されるてことなの?

149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a554-+8gX [60.37.72.78]) [2017/02/04(土) 21:19:37.04 ID:Ky2TNuFw0.net]
>>145
出ても多分高額だぞ?
これ以上のスペックアップは金かかる

150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ac7-ljw1 [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/04(土) 21:36:13.84 ID:wpIjzUHk0.net]
>>146
まぁそういうことだね
一気にレンズ揃えるチャンスかも



151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7afb-1ST5 [123.224.59.85]) mailto:sage [2017/02/04(土) 22:01:17.69 ID:hIn/rBK10.net]
キャッシュバック5月までってことは
CP+に合わせて新型発表は絶望的かな

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラT SD1a-vqxm [49.105.197.235]) mailto:sage [2017/02/04(土) 23:23:48.85 ID:7ln1ryEeD.net]
特に温度の低いフィールドで使うならαはおすすめしないなあ。
6Dのほうがストレスないじゃん。
夜だと画質もあまりかわりないし。

153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a14-4SR0 [123.255.133.105]) mailto:sage [2017/02/04(土) 23:50:58.98 ID:mHVTgny50.net]
ちょいでかくなってもいいからバッテリーでかくしろよ
互換性とかどうでもいい

154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/05(日) 00:02:43.26 ID:4u68lRrG0.net]
>>144
それってDMFじゃなくMFアシストでは

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-4SR0 [1.75.249.226]) mailto:sage [2017/02/05(日) 00:30:21.74 ID:eMH1TcJKd.net]
>>150
6Dは・・・

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a14-4SR0 [123.255.133.105]) mailto:sage [2017/02/05(日) 00:32:59.89 ID:RH1eL3KB0.net]
は、、?

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-4SR0 [49.98.135.117]) mailto:sage [2017/02/05(日) 00:35:43.39 ID:VxZ4AaWQd.net]
・・・ゴミにすらならない

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8e08-Y4ZL [39.3.252.31]) mailto:sage [2017/02/05(日) 06:07:22.62 ID:/DAaRTXI0.net]
DMFはAFが遅くなるってどこかで読んだ記憶があるけどどうなの?

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-/Mgu [182.251.254.5]) mailto:sage [2017/02/05(日) 09:08:27.28 ID:DYVCM6eaa.net]
α9って本当に出るんかね
欲しいけどプロ向けとして出すなら50万超え確実かな
でもEマウントのプロ向けって需要あるんだろうか
超望遠とかはアダプター経由しないと無いし

160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-tW6J [210.138.208.15 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/05(日) 10:25:12.10 ID:ocEviHvkM.net]
大三元出したんだからα9が99のeマウント版として売っていきたいなら超望遠も出すだろ



161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a14-4SR0 [123.255.133.105]) mailto:sage [2017/02/05(日) 11:44:15.13 ID:RH1eL3KB0.net]
Aマウントとかいうのはどうするの?

162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp45-H9fl [126.245.2.38 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/05(日) 13:10:33.75 ID:WcsL/l8Ep.net]
>>157

RX1にしてもα7シリーズにしても
新しい需要を切り拓いて来たソニーさんですよ。

カメラ市場においては完全にリーダーとなってる、
今ある市場云々ではなくやるときはやるでしょうし
そろそろその時期ではあるだろね。

163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9afa-8ExJ [115.85.120.199]) mailto:sage [2017/02/05(日) 14:11:13.97 ID:JqJ8xsz/0.net]
>>150
α7RUを買って初めての冬を迎えたが、−20℃以下でも一応使えるので
自然風景の撮影を主体にしている自分としては胸を撫で下ろしているところ。
ただ、そのくらいの外気温になるとシャッターの挙動が時折おかしくなることがあるし、
ダイヤルが滅茶重たくなって手袋をしたまま操作するのが困難になるなど
今まで使ってきたキヤノン機と比べると心許なく、使い難いのも事実。

画素数など数値上のスペックを追い求めるのはこの辺にして、
発売が噂されているα9?はプロやハイアマが安心して使えるタフな道具であって欲しい。

164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d72-IUrv [180.36.218.177]) mailto:sage [2017/02/05(日) 14:29:09.81 ID:FRHQ3FUE0.net]
映像のSONYと比べて写真のSONYは出し惜しみ感が……。技術の蓄積量が違うのかもしれないけど。言葉の表現で性能を誤魔化すのも将来的にリスクがあるからやめてほしいよね。

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d17-4SR0 [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/05(日) 14:53:50.53 ID:zfTqRRYk0.net]
そうかな。スペックとかセンサーから吐き出す絵は既に他社に引けを取らないと思う。あとは操作性、レスポンス、防塵防滴、レンズの充実とかだけど、これは新型見てると分かりやすく改良してるから、今後も楽しみだよ。

166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-ljw1 [1.79.87.233]) mailto:sage [2017/02/05(日) 15:02:29.97 ID:7MBrAuc4d.net]
まぁ無理してエクストリームな環境に合わせたの出して高くなられても困るしな
その辺りはα9(仮)あたりで達成してくるでしょう

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d72-IUrv [180.36.218.177]) mailto:sage [2017/02/05(日) 15:45:15.51 ID:FRHQ3FUE0.net]
裏面照射型とか積層型じゃなくピクセル電子シャッターを早く導入しないかなぁ。

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d72-IUrv [180.36.218.177]) mailto:sage [2017/02/05(日) 16:02:54.63 ID:FRHQ3FUE0.net]
動画上位のカメラはプロフェッショナル用サイトに分かれてて、写真はコンシューマー機なのは何故なんだろう。200万以上の動画機や有機ELモニターとかやってるんだから、1機種くらい桁外れなαカメラとか出ないもんだろうか。

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1a-Y4ZL [49.98.89.167]) [2017/02/05(日) 16:28:50.66 ID:jOhZBdGvd.net]
寒冷地で冷えたカメラはどうしてるの?

結露は気にならない?

170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/05(日) 16:44:40.31 ID:yAjcqAfE0.net]
デジタルは写真も動画も技術は変わらないよ
ミラーレスならなおさら
熱問題のような大きさによる技術の制限はあるけど



171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/05(日) 17:28:07.52 ID:4u68lRrG0.net]
>>161
耐候性とかは正直SONY(特にα7シリーズ)にはあまり期待できない気が
マイナス10度動作保証してるオリやペンタが使った方が確実だと思う
とくにペンタは南極で一番最後まで動いたそうだし
マイナス30度でも動作する検証動画もあったりと定評あるしね

172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1a-NobA [49.104.20.192]) mailto:sage [2017/02/05(日) 18:19:29.69 ID:eatjtUZfd.net]
北海道で液晶が漏れた経験からαの耐寒性能は期待してない。

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a14-4SR0 [123.255.128.149]) mailto:sage [2017/02/05(日) 18:43:35.73 ID:KscyVNLA0.net]
まじかよ
冬季オリンピックむりやん

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp45-51wG [126.247.151.188]) mailto:sage [2017/02/05(日) 19:07:35.87 ID:mr+4Fivep.net]
八甲田の樹氷撮った時は-9°で一定時間5D3のシャッターが下りなくなったよ

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr45-2vKc [126.212.182.196]) mailto:sage [2017/02/05(日) 19:14:31.01 ID:tI2awbDkr.net]
耐寒うたってるの、オリとペンタぐらいでない?

176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a57b-H9fl [60.41.110.59 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/05(日) 19:16:25.80 ID:5ajJvYYy0.net]
>>162

α7R2とか、発表時点で「マジで言ってんの?」という
キチガイスペックだったと思うのだけど。

用途を基礎とし色々我慢するとこは我慢な
二大メーカーのプロ機に対し、
α7R2は高画質を基礎としつつ、
あくまで一般ユーザー向けの超絶汎用機として
ブチ込めるものは全部ブチ込んで、小さく軽い。

価格も、スペックから考えたら超バーゲンプライス、
これを出し惜しみと言われたら、
じゃあ出し惜しみしてないカメラはどれだよ?
ぐらいはてんこ盛りだと思うけどね。

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ac7-ljw1 [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/05(日) 19:20:08.62 ID:P1UAfy+B0.net]
>>174
最後は全く同意

178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a57b-H9fl [60.41.110.59 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/05(日) 19:23:06.15 ID:5ajJvYYy0.net]
むしろ元5D2ユーザーからすっと
キヤノンの方がよっぽど出し惜しみしまくってると思うの。

俺は5D2の素晴らしいバランスに惹かれて
デジタルに転向したんだけど、5D3なんて
何も変わらないマイナーチェンジ版みたいな。
ニコンがまた頑張ってたし、余計にねえ・・・

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a57b-H9fl [60.41.110.59 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/05(日) 19:25:15.49 ID:5ajJvYYy0.net]
むしろキヤノンとしては5D2こそが鬼子で、
各市場を滅茶苦茶にしたからもう二度としません、
ってメッセージが強烈だよね。あれで俺は諦めた。

案の定5D4もアレですよ。心からマウント替えして良かった。
まあ、5Dsシリーズとかを見る限り、
今はもう出し惜しみと言うよりは
技術力自体が追い付かないのだろうとは思うけど。
センサー性能で明確に周回遅れにされとるしね・・・

180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a14-4SR0 [123.255.128.149]) mailto:sage [2017/02/05(日) 19:47:20.01 ID:KscyVNLA0.net]
キヤノンは7Dのときにおわったよね



181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6551-BdZd [124.219.207.33]) mailto:sage [2017/02/05(日) 20:05:51.19 ID:aRpeDs4A0.net]
キヤノンは所詮コピー屋だからな

182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e5b-51wG [111.97.168.19]) mailto:sage [2017/02/05(日) 20:16:21.69 ID:lSlDrk+O0.net]
>>161
-10度でも突然画面が変にフラッシュして落ちた。暖めた電池で再開したがやっかいなのが電源OFF時の処理に失敗してるのか、日付設定の初期設定からやり直し。
ペンタなんかと比べると「一応使えるけど信用は出来ない」て感じ。まあ防滴含め保証してない事なのでしょうがないけど。

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0 [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/05(日) 20:18:33.56 ID:F1AhINgA0.net]
>>176
α99Uはなんとなく(使い勝手とかでなく)印象として5DUと似てる感じがする

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b95b-MrT8 [210.198.249.180]) mailto:sage [2017/02/05(日) 21:23:23.60 ID:XV41R91c0.net]
>>167
まったく問題ない

185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1570-mKXc [118.240.154.66]) mailto:sage [2017/02/05(日) 22:27:02.50 ID:TAsgGKGO0.net]
>>165
何それ?

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1a-mKXc [49.239.77.118]) mailto:sage [2017/02/05(日) 22:31:44.31 ID:H+YYG8e8M.net]
ソニーはラインナップの階層がシンプルなせいかフル、aps-c、1インチともに出し惜しみなくいつもフルスイングやん
ニコキャノは下位機種だと思いっきり機能を削ってくる

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d72-IUrv [180.36.218.177]) [2017/02/05(日) 22:41:21.32 ID:FRHQ3FUE0.net]
>>183
画素毎に露光時間を変えられる電子シャッター技術。
有機CMOSのライバルのようなもの。

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417b-gpPu [58.95.56.171]) mailto:sage [2017/02/05(日) 22:49:39.35 ID:hPX8aTHj0.net]
ここにいつもシグマの画像貼って荒らしてるバカ、巣で袋だたき

echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1480065695/989-995

189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-SU7p [182.251.252.2]) [2017/02/05(日) 22:56:14.13 ID:SzvD+ndfa.net]
>>180
街中以外じゃ使用想定して無いのかな

190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-usRu [119.242.7.125]) mailto:sage [2017/02/05(日) 23:03:41.89 ID:e2HP1omw0.net]
>>185
少し暗い場面だと、ぶれてる画素とぶれてない画素できるから日中専用だな。
高速の複数回露光もそうだけど。



191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ac7-ljw1 [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/05(日) 23:08:07.04 ID:P1UAfy+B0.net]
>>188
それは関係なくない?適切なシャッター速度で撮るだけじゃん。
まぁどうやって人間がオペレートするのか難しいが。

192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr45-iBHA [126.200.124.161]) mailto:sage [2017/02/05(日) 23:13:27.44 ID:OgFuO+JCr.net]
良くも悪くもプロ用なのだろう
どうしても撮影しなきゃいけない状況であるならば、環境条件をメーカー保証内に維持するか
メーカー保証外の条件で使用せざるを得ないなら想定環境を模した十分なテストを事前に
行い問題ないことを確認するかのどちらかだ
保温することはそんなに難しい事じゃないし、低温環境下で撮影する場合の基本事項だろう
電気関係の障害以外でも結露が悪影響を及ぼす可能性も十分に考えられるし、必要に応じて
対策せよという方針なのだろう

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d3c-51wG [126.235.87.254]) mailto:sage [2017/02/05(日) 23:29:02.57 ID:w8UwjaXD0.net]
そもそもカタログで目にする「防塵防滴に配慮した作り」って何でそんな曖昧な表現なんだよ

194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-SU7p [182.251.252.13]) [2017/02/05(日) 23:29:13.38 ID:BsbQ3w7Ca.net]
なるほど素人のヘビーな使用は想定して無いんだな

195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ac7-ljw1 [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/05(日) 23:30:09.00 ID:P1UAfy+B0.net]
IP試験してないんだしそんなもんだろ
なんなら他社もIP試験してないんだから、同じだぞ客観的には

196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-SU7p [182.251.252.13]) [2017/02/05(日) 23:39:18.72 ID:BsbQ3w7Ca.net]
そうだな、ヘビーな使用はペンタかオリ買えば良いだけだ

197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/05(日) 23:50:37.53 ID:govsswmb0.net]
何かCANONとか理論とかばっかりでα7シリーズの話は無いのね。
本流のα7シリーズはどのスレなのか。

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/06(月) 00:00:21.89 ID:V8TwPkTo0.net]
ここ最近E系のスレはどこもそんな感じ

199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155b-qfIj [118.153.95.221]) [2017/02/06(月) 00:32:40.77 ID:d6A3LMap0.net]
ペンタ、ペンタ言うけど
ペンタのレンズ設計者はソニーに来てるぞ。
www.nakamura-reona.com/sonyzeiss_pentax/

元ニコンのトップも居るみたいだから、FE持ちとしては
今でも年6本のハイペースだけど2〜3年後にはシフトレンズは
出して欲しい。
FEレンズは建物や風景に特化したレンズ構成にして欲しい。

200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/06(月) 00:42:03.41 ID:QIXRDGux0.net]
>>197
それとボディの耐寒能力にどのような関係が?



201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-/Mgu [182.251.254.5]) mailto:sage [2017/02/06(月) 02:16:05.56 ID:GUcJwACya.net]
まぁタフさ求めるならオリかペンタやね
ソニーは高性能なんだがガワが弱い
メーカー自身「配慮した設計」って曖昧な表現してるし
マウント強度とか細かい所は最新モデルになるにつれてちゃんと改善されてるから今度はボディのタフさも考慮してほしいね
レンズはGMレベルでも配慮した設計になってるけどレンズはまぁ仕方ないな...

202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/06(月) 08:21:13.22 ID:owCzkPJF0.net]
>>196
デジカメ版は電子理論とか経営論とかキャノンのアラシが酷く多い。

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/06(月) 08:41:04.09 ID:owCzkPJF0.net]
折角小型軽量ボディ(それでも金属製らしくズシリとした重さはある)
なんだからFEのパンケーキ型とかFE版のPZ16-50の様なコンパクトズーム
を出して欲しい、画質的には28-70と同等なレンズは出来るはず。

これだけ小型なんだから防塵防滴とかAFとか堅牢性のあるボディは無理
がある、ある意味「ないものねだり」。
高性能なAF、防水性の高いボディ、頑丈なボディを望むならα99Uになる、
そういうものを備える様に作ったら結果的に大きいボディになったのだから。
実際α99Uの不満は大きい、重い、位ではないか?

204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-SU7p [182.251.252.6]) [2017/02/06(月) 10:28:07.53 ID:nG0tlzJ5a.net]
やはりハードな使用には向いて無いんだな、残念

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-4SR0 [49.98.139.169]) mailto:sage [2017/02/06(月) 12:05:03.10 ID:GIbRV+zfd.net]
5年ワイド保証があるから一番タフなカメラだよ

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155b-qfIj [118.153.95.221]) [2017/02/06(月) 13:42:46.90 ID:d6A3LMap0.net]
>>198
関係ない話だったねすまん(´・ω・`)

-10℃では使用したことないが海沿いで気温1〜2℃
風速6〜7mで5時間くらい工場撮影したがバッテリー以外
問題はなかったね。この位なら当たり前か・・・

ただ-10〜20℃の中に1〜2時間使用するなら
カメラより先に人の方が壊れちゃうんじゃない?
自分はこの撮影で体調崩した(´・・`)

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-7n2Q [126.253.130.24 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/06(月) 15:25:14.76 ID:8mAbjo5Xp.net]
>>203
そういうのタフって言わねーよ

208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e59-4SR0 [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/06(月) 18:08:28.72 ID:3oxMIFQg0.net]
ゲッワイエン

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a53-o1yG [125.30.45.202]) mailto:sage [2017/02/06(月) 18:23:33.80 ID:okl4t1YJ0.net]
>>205
ある意味タフwwwっw?

210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp45-H9fl [126.245.5.212 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/06(月) 19:50:09.27 ID:WibdaPRrp.net]
世の中の99%以上には縁のない環境なんだし
ここでそればっかツラツラ語られてもなあ。
いちいちここで語ることなのかね?

逆にそこまで低温耐性のあるカメラのが圧倒的に少ない、
必要ならそういうのを買えばいいんだよね。
俺もそっちのカメラがRIIクラスのサイズ、性能持ちなら
購入検討ぐらいには入れてたかもしれないけど、
実際、正直話にならないでしょ。



211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/06(月) 19:55:33.69 ID:V8TwPkTo0.net]
北海道でも普通にあり得るわけで
世界を見れば-20度なんてよくあることよ

212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp45-H9fl [126.245.5.212 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/06(月) 20:01:43.03 ID:WibdaPRrp.net]
だいたいさー
実際寒冷地で各メーカーのカメラを比較とか
実際にやる人おるの?
-20℃の場所で長時間何台もカメラ振り回すとか
俺からしたら狂気としか思えないけれども。

あとさ、俺はLIB構成部材の製造装置を作ってる
設備メーカーの人間だけど、
極端に冷気に強い電池や耐寒構造なんて
カメラサイズであり得るのかな?
その時のコンディションや使用状況によって
簡単に結果がひっくり返る程度のものだと思うけど。

213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 569f-0MWP [153.169.76.93]) mailto:sage [2017/02/06(月) 20:05:46.59 ID:7KYfvHw40.net]
低温だとバッテリの性能が落ちるから起動時に電源関連がうまく機能しなくなる可能性はあるだろうね
でもその対策として防寒しておくとかそれも使い方なんじゃね
プロだったら道具としての使い方としてそこまで気づかうと思うけどね
素人の意見でしたー

214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/06(月) 20:19:30.13 ID:V8TwPkTo0.net]
α7がぶっ壊れる程の悪天候はそもそも撮影に適してない説

215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/06(月) 20:20:15.61 ID:QIXRDGux0.net]
SONYはα6300の熱暴走でもわかるように
民生用ではとにかく新技術をどんどん投入してくのがいい面であり悪い面でもあるのが特徴
新しもの好きには最高のデジタルガジェットでそこが大きな魅力でもある
逆に道具としてのタフネスさみたいなものは後回しになる傾向があるのは昔からだし
餅は餅屋で耐候性とか求めるならオリやペンタを使うのが一番だろうね
https://www.youtube.com/watch

216 名前:?feature=player_embedded&v=yX15rE7a7SM#!

m4/3なんてコンパクトで雪山登る人が選んだりしてるのも納得
というか個人的にm4/3最大の存在意義はその耐候性とシステムのコンパクトさかなと思ってたりするわ
[]
[ここ壊れてます]

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-hqIT [49.98.129.242]) mailto:sage [2017/02/06(月) 20:41:42.80 ID:kDgAy1uid.net]
R2で雪山登山してるわ
耐候性っても荒天でむき出しで使うのはアホすぎる

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65d4-4SR0 [124.146.64.92]) mailto:sage [2017/02/06(月) 20:48:38.86 ID:ivGLPjJ70.net]
>>206
タフ!

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-AQXr [210.138.177.7]) mailto:sage [2017/02/06(月) 20:59:48.91 ID:3Y0dVqDAM.net]
防水やら寒冷地対策は後付けで対策できるんだから、日常で困らない程度で問題ない。
それよりは、後付けでどうにもならない部分に力を入れてほしいわ。

220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b95b-MrT8 [210.198.249.180]) mailto:sage [2017/02/06(月) 20:59:57.84 ID:nQOh3oH20.net]
北海道で雪山やるけど稜線でたらマイナス30だよ



221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp45-H9fl [126.245.5.212 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/06(月) 21:07:26.77 ID:WibdaPRrp.net]
極地で撮る人はそれ用のを買えばいいんだよなぁ。
ゆーても-10℃動作OKを謳ってるか否かで
どこまで違うのかは疑問ですけれども。

問題はLIBと結露だよねえ。
動作絡みだと前者なのでしょうが
上でも書いたけど、LIBは何れにしろ
極寒の地じゃ同じようにもたんでしょうに。

逆に何をどーしたらそこが明確に優位になるのか、
技術的に説明出来る人おるん?

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11ad-yene [202.76.202.155]) mailto:sage [2017/02/06(月) 21:08:11.43 ID:v0NkjM9c0.net]
カメラの心配より自分の心配しようよw

223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/06(月) 21:31:41.69 ID:owCzkPJF0.net]
寒い所ではバッテリーをケースに入れて腹巻に入れる、そこからコードで
カメラに繋いで撮影しましょう。
驚くほど長持ちするよ。

224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/06(月) 21:37:14.30 ID:owCzkPJF0.net]
>>LIBって30分考えた・・・・・・
なんだぁ、リチウムバッテリーの事だね。

オリやペンタ・・・・もうゲップが出ます。

225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 81fd-hqIT [122.21.54.189]) mailto:sage [2017/02/06(月) 21:54:02.03 ID:SawIvGFp0.net]
おれも正直、LIBはググった

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/06(月) 22:16:37.93 ID:QIXRDGux0.net]
>>216
コストダウンのしわ寄せなのか
起動の遅さやSDへの書き込みの遅さとかは後継機では改善して欲しいね
まだ使えないのかまだ書き込み中なのかと思わされることが結構多いし
一度起動した後はスタンバイ的な状態になるのか復帰早いけれど
しばらく置いておくと完全に落ちるらしく翌日とか手に取った時ホント遅い

227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d17-4SR0 [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/06(月) 22:47:09.14 ID:kAIsDjkc0.net]
起動時間はアンケートでも聞いてくるから自覚してるでしょ。

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/06(月) 23:35:27.82 ID:owCzkPJF0.net]
>>223
書き込み中の事は取説を読みましょう。

スタンバイ中からしばらく(時間が分からんが)置いておいても復帰は早い
よ、だけど翌日とかは電源OFFにしてバッテリー抜く。

SDの書き込みはSONY製のSDが早いとHPで謳ってる。

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ac7-ljw1 [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/06(月) 23:36:29.42 ID:4Z7r1VfF0.net]
>>225
え、HPのどこにあるの?

230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/06(月) 23:51:09.30 ID:QIXRDGux0.net]
>>225
>書き込み中の事は取説を読みましょう。
なぜ遅いのかが書いてあるの?どの機種の何ページ?
そもそも単に遅いと書いてあったところで何かの解決になるわけではないのだが
サンディスクのUHS-I対応ExtremePROでD750に比べて圧倒的に遅い
最初7M2はUHS-I対応してないのかと仕様を確認したくらいに



231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/06(月) 23:59:13.89 ID:owCzkPJF0.net]
>>226
あった、あった。
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/feature_1.html#L2_165

232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/07(火) 00:05:59.85 ID:E9NJj5zZ0.net]
>>227
<まだ使えないのかまだ書き込み中なのかと思わされることが結構多いし

書き込み中の時はC3ボタンの下に赤いランプが点くので分かる。
それだけだけどね。

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a57b-gpPu [60.35.134.143]) mailto:sage [2017/02/07(火) 00:10:11.72 ID:k4TMkJXL0.net]
>>228
単なる宣伝じゃねーか

234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/07(火) 00:14:03.79 ID:R3XhaePj0.net]
>>229
それは当然知ってるよ
それがまだ終わらないのかとイライラするということだから

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/02/07(火) 00:14:45.84 .net]
7sって写りひどいな。

2ch-dc.net/v6/src/1486380012524.jpg
2ch-dc.net/v6/src/1486387897381.jpg

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6504-uhVZ [124.44.119.249 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/07(火) 00:28:03.70 ID:/VjhQHKL0.net]
ウン、酷い酷い。
ジャンジャン売り払って中古に流してくれ。
なかなか値下がりしなくて2台目3台目の入手の目処が立たずに困ってる。

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp45-H9fl [126.245.5.212 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/07(火) 04:34:27.43 ID:aHKcmEPWp.net]
耐寒性能の次はコレかw
なりふり構わんのだなぁ・・・・・

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5c9-SU7p [60.236.79.238]) [2017/02/07(火) 08:46:28.87 ID:5XTXmC2x0.net]
SD書き込み速度が低いのか、SONYは優秀な技術者多いのに不思議だな

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-ljw1 [49.98.175.127]) mailto:sage [2017/02/07(火) 09:07:12.49 ID:YBtcZXmPd.net]
メモリースティックも読めるコントローラを切れば、すぐにでもuhs-2対応はできるはずなんだが

240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a7b-0MWP [125.203.253.141]) mailto:sage [2017/02/07(火) 09:29:26.86 ID:KPnEQZT80.net]
書き込みは正味30MB/sくらいしか出てないと思われる(7M2)
RAW+jpgで撮影してると待機時間の長さに辟易する
非圧縮RAWに対応してファイルサイズが大きくなったらモロに影響出たしな

7R2のがファイルサイズでかいはずだけど、7M2以上に書き込み時間かかってるの?
現状でも結構イライラしてんだけど
メモステ対応を諦めたら速くなるというならバッサリ切ってほしい
10年前ならいざ知らず、もうメモステで撮ってる人なんて居ないだろ

7M3でメディアの対応がどうなるかわからんから買い増しも控えてる
まさか一足飛びにQXDてことはないだろうけど



241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/07(火) 10:04:24.90 ID:6aAfCu+g0.net]
>>213
jpeg+RAW非圧縮(jpeg10MB+RAW70MB)で2,3秒
jpeg処理の場合によっては5秒くらいかかってそうな時もある

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-omoy [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/07(火) 10:12:40.70 ID:E9NJj5zZ0.net]
RAW+jpgなら書き込みに時間が掛かるのは当然でしょ?PCだって24Mの現像の処理
に結構な時間が掛かる(5@、は早いが)から。

俺はα7の絵はエクストラファインで充分だからそれにしているが、それ
だって時間が掛かる時があるんだから限度というものがあると思う。
メーカーは万人を考えてるからマニアックなのを求めるなら素直にα99Uが
良いのでは?
Eマウントは小型故に限度がある。

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 853c-IZxQ [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/07(火) 10:21:02.23 ID:6aAfCu+g0.net]
>>239
なにひとりで鼻息荒くしてるんだ
俺は遅いなんて言ってないが
おれは待ってるよカメラがうごかなくなるわけでもないし

244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65dd-TODy [124.101.51.132]) mailto:sage [2017/02/07(火) 10:54:51.99 ID:it51x85G0.net]
癖で撮影したら電源落とすけど、いつも書き込み中だわ。
流石に書き込みは遅すぎると思う。

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-SU7p [182.251.252.14]) [2017/02/07(火) 13:25:50.37 ID:dbKJ4Qfma.net]
そんなに遅いんだ

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr45-AQXr [126.212.241.151]) mailto:sage [2017/02/07(火) 14:54:56.79 ID:rYFhxhTNr.net]
α7iii発表も近そうだけど、
ボディに30万出すつもり無いなら
今α7ii買っちゃってもいいよね?

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a7b-0MWP [125.203.253.141]) mailto:sage [2017/02/07(火) 15:08:00.65 ID:KPnEQZT80.net]
>>243
個人的な予想として7M3は25万以上35万以下と思ってる
7M2はキャッシュバックが効いてる今が最後のチャンスじゃないかな

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d17-4SR0 [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/07(火) 15:12:02.70 ID:G7urQQAE0.net]
α7Vは夏までには出そう。高くても20万後半でしょ。4K撮らなくて待てないなら安いしCBしてるし初フルサイズなら最適な機種。

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1a-7fzK [49.239.64.116]) [2017/02/07(火) 16:02:29.67 ID:4GuDcVe8M.net]
7M2は併売だろうなあ

250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7aad-vqxm [59.84.82.114]) mailto:sage [2017/02/07(火) 17:00:03.48 ID:9gL/30sU0.net]
結局、NEXフルサイズはでないのか。



251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-4SR0 [49.98.133.225]) mailto:sage [2017/02/07(火) 17:03:46.19 ID:Ujtk6pQGd.net]
α7シリーズも4年周期にするって言ってたやんw

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d72-IUrv [180.36.218.177]) mailto:sage [2017/02/07(火) 17:32:39.25 ID:lqreCB790.net]
>>248
それはどこ情報?

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-4SR0 [1.75.8.140]) mailto:sage [2017/02/07(火) 17:37:08.75 ID:eCcSqCMxd.net]
>>249
ソニーのインタビュー

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa05-0GCK [36.12.3.174]) mailto:sage [2017/02/07(火) 18:10:49.33 ID:ZNdEYrWHa.net]
R2買ったぜ!
cvimg01cv.c.yimg.jp/cvmaterials/modelimages/gallery/6/41660.jpg

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85c9-aC2u [220.144.24.247]) mailto:sage [2017/02/07(火) 18:20:49.26 ID:3HmhMOjd0.net]
>>243
7B発売しても25万付近だろうと予想して、1個前のキャッシュバックで7A買ったわ
いつ出るか分からない7B待ってるなら、さっさと買って撮影した方がいいなと思って

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5642-qErm [153.202.0.229]) mailto:sage [2017/02/07(火) 18:52:05.73 ID:9EnbcW0I0.net]
夏に7II買って、うおおすげえって使い込んでいくうちにAFが気に入らなくなってキャッシュバック始まったから7R2買ってしまい、いまは満足している。3年はこれでいく。

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1a-IUrv [49.96.16.120]) mailto:sage [2017/02/07(火) 18:55:48.16 ID:71vU11u9d.net]
>>250
雑誌?Web記事?
前後の内容知りたいけど見つからない

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ac7-ljw1 [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/07(火) 19:36:36.58 ID:KiZzksoA0.net]
>>253
その感じ、すぐ次買いそう(笑)

259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-z+Om [1.75.6.183]) mailto:sage [2017/02/07(火) 19:40:16.44 ID:gpkVEUJ2d.net]
AFはR2が全然いいよな

260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e59-4SR0 [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/07(火) 19:41:33.03 ID:GJMqvWy90.net]
無印7のメリットとは一体

安さだけ?



261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61c4-0MWP [218.221.119.251]) mailto:sage [2017/02/07(火) 19:47:37.14 ID:bmJdC8Dv0.net]
安いのは大きなメリットだろ
半額以下だぞ
それでいて並のフルサイズの表現力はあるしコスパは高い

262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85c9-aC2u [220.144.24.247]) mailto:sage [2017/02/07(火) 20:14:55.65 ID:3HmhMOjd0.net]
動体撮影しなきゃ7Aは良いカメラだと思うよ
動体も…って、欲張るとがっかりするかも
俺はそうだった
比べたのが6500ってのもあると思うけど

263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/07(火) 20:18:12.27 ID:R3XhaePj0.net]
>>239
多分ファイルサイズは関係なく単にIOが遅いだけだと思う
フォーマットでも他機種に比べてあからさまに遅いから

それと君、サイズがサイズがといい続けているけれど
オリやフジのミラーレスはあのサイズでUHS-IIに対応してるよ
この記事の動画見ればわかるけど圧倒的に速い
dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1036092.html

メモステ対応続けるにせよ高速なコントローラーも搭載すればいいだけだし
SONYもUHS-II対応カード出したんだから次世代機では対応して欲しいね

264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5642-qErm [153.202.0.229]) mailto:sage [2017/02/07(火) 20:19:59.89 ID:9EnbcW0I0.net]
>>255
マウントアダプターでオールドレンズ遊びをするなら7IIだと思った。

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a53c-IJ5J [60.68.182.153]) [2017/02/07(火) 20:30:31.32 ID:A9+fdE0S0.net]
>>257
動体や風景ガチ勢以外の一般人ならオーバースペックだろ!?
バランスのいい2400万画素、手ぶれ補正、4〜6年くらいコレで行ける

そんな私は1200万画素の7S・・・w
7SVまでこれで十分よw

266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ac7-ljw1 [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/07(火) 20:31:57.32 ID:KiZzksoA0.net]
>>260
おそらくメモステは切らないと無理かと。何年このコントローラ使ってんの、って思うのよね。
α6500も本当はuhs-2に対応してほしかったけど、バッファお化けになったから納得して買ったし。

267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-4SR0 [1.75.8.140]) mailto:sage [2017/02/07(火) 20:40:19.21 ID:eCcSqCMxd.net]
>>260
月カメではSD書き込み速度α6500>X-T2
UHS-2は現在のエンジンか配線だかの問題でカメラ側では活かしきれないと何かで読みました

268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/07(火) 20:50:50.24 ID:R3XhaePj0.net]
>>263
もうゲーム機でも脱メモステ始めてるのに速度が重要なデジカメでいつまでやってんだって感じするわ

しかしSDとメモステで端子面逆になるわけだし
個別にコントローラー積んで1スロットで排他使用のデュアルスロット相当ってできないのかな
というかいい加減切り捨てて欲しい
純正でUHS-II対応カード出してきたのはその布石だと思いたいところ

>>264
α6500はα7シリーズと違って速いのかな?
ただレキサーの動画見ればわかるけどUHS-IIの規格フル性能なんて出せなくてもUHS-Iの限界超えられるのは間違いないし
PCへの読み込みも速いんだから採用しない手は無いんじゃない
オリなんてローエンドのE-M10mk2でも載せてるんだから今はもうそんなコスト増にならないんだろうし

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-4SR0 [49.97.110.6]) mailto:sage [2017/02/07(火) 20:55:05.56 ID:vcuILcMod.net]
>>265
α6500が銅配線24mpセンサー+新型フロントエンドLSI+エンジン(いつ製か知らない)+UHS1

XT2は銅配線24mpセンサー+旧フロントエンドLSI(乗ってないか他社かも)+2016ソシオネクストエンジン+UHSU

α6500の方が早い

270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-4SR0 [49.97.108.35]) mailto:sage [2017/02/07(火) 20:56:24.57 ID:rp+ak6gmd.net]
EM1mk2は知らない



271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/07(火) 20:57:59.59 ID:R3XhaePj0.net]
>>266
なるほどさすが最新機種か>α6500
でもそれならα6500にUHS-II対応コントローラー載せたら更に早くなりそうね

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0 [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/07(火) 21:02:24.08 ID:QLPZv9o/0.net]
α7V
フルサイズ24mpセンサーor36mpセンサーを銅配線センサーにしたら
APSC24mpセンサー、m4/320mpセンサーが銅配線採用した価格の上がり方から予想はつくと思うわ
多分30万円クラスになってRUorRVとの違いが出せなくなる

とりあえずソニーの新型BIONZが出来ない事には77U、7シリーズ第三世代は出てこないだろう

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-4SR0 [1.75.8.100]) mailto:sage [2017/02/07(火) 21:03:15.94 ID:FHCluFNWd.net]
>>268
ソニーのエンジンは多分2、3年前のモデルだからエンジンが多分足枷になってる

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-aC2u [49.97.97.109]) mailto:sage [2017/02/07(火) 21:23:06.97 ID:c0YDDaG2d.net]
フロントエンドLSI自体も前からあるけど、そっちの強化で緩和してるんじゃないかな。

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/07(火) 21:38:06.33 ID:R3XhaePj0.net]
>>270
それでも7M2より圧倒的に速いのは羨ましい

ふと思い至って手元の7M2とG7Xmk2で同じSDカードSDSDXXG-064Gの初期化試してみたら
7M2は約20秒だったのに対しG7Xmk2は約0.78秒であまりの差に笑ってしまった
いくら管理ファイル書き込むっていっても4つ合わせても1KB程度に過ぎないのに
ここまで速くなくてもいいからせめて5秒程度では終わって欲しいわ

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-4SR0 [49.97.107.203]) mailto:sage [2017/02/07(火) 21:44:55.76 ID:WqQzqHGzd.net]
>>272
初期化はエンジンの問題なんかね

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd75-4SR0 [110.163.11.183]) mailto:sage [2017/02/07(火) 22:06:03.79 ID:Bz6bIs9Vd.net]
すごい事教えてやろうか?

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/07(火) 22:32:17.74 ID:R3XhaePj0.net]
>>273
どうなのかな
今度店行った時に試させて貰ってみるかな

ともあれE-M1mk2以外でもUHS-IIによる速度改善事例はいくつもあるのだから
今のカメラでは他がボトルネックになり活かせないというのは違うと思う
ameblo.jp/sandiskjp/entry-12231140061.html

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-4SR0 [49.97.109.56]) mailto:sage [2017/02/07(火) 22:34:53.25 ID:PnwW1TsKd.net]
>>275
ひどい詐欺記事だなw
せめてextreampro同士で比較してくれw

280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/07(火) 22:42:32.97 ID:R3XhaePj0.net]
>>276
エキプロにしても書き込みは最大で1.5倍でしかないから
どの道バッファ開放速度は全く及ばない



281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a7b-qh3C [125.206.23.1]) [2017/02/07(火) 23:00:04.90 ID:I6QwjNzQ0.net]
>>261
それは7RIIでしょう。マゼンダかぶりと周辺減光がほとんど気にならないもの。
ちなみにAFも6000くらいには追従する。

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-YrJL [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/07(火) 23:37:02.97 ID:E9NJj5zZ0.net]
>>262
α7Uとα7sと目的が違うのでそれははそれでいいんじゃない?
モデルチェンジして画素数が同じだと買おうという気にならない、撮れる写真
が良くなるとは思えないから。

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 157b-0MWP [118.19.147.253]) mailto:sage [2017/02/07(火) 23:43:01.67 ID:bxviGf5/0.net]
画素数増えると写真が良くなるのか

284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/07(火) 23:44:50.21 ID:6aAfCu+g0.net]
良い写真は良くなるけどダメな写真は荒が出るだけだな

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-YrJL [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/07(火) 23:48:01.67 ID:E9NJj5zZ0.net]
>>278
そういう話もあるけど、無印7も含めて超広角レンズはダメみたい。
経験でいうと、マウント面近くに後玉があると(センサーに近い)と出ると思う。
周辺減光はコンパクトなレンズでは出ると思う。

一眼用のレンズは大丈夫だね。

286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-YrJL [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/07(火) 23:53:20.81 ID:E9NJj5zZ0.net]
>>280
等倍で見た時より大きくシャープになっているのが分かる、自己満足感は
大いにある。

別の意味での良い写真は変わらない、それは感性で撮るから。

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u [220.148.168.145]) mailto:sage [2017/02/07(火) 23:54:14.22 ID:ubT2DgcM0.net]
>>279
画素数=良い写真だと高画素機買えば誰でも良い写真が撮れる考えは止めた方が…

7Bは2400万画素据え置きでAFポイント増加とソニーEマウントフルサイズ最速AFと追従強化と書き込み速度強化でいい気がする
マイナーチェンジと言う人がいるかもしれないが、位置的にこのくらいが丁度いいんじゃないか

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 61eb-HFA3 [218.40.252.88]) mailto:sage [2017/02/07(火) 23:57:48.40 ID:CeYPxUiz0.net]
1億画素まだ?

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a53c-IJ5J [60.68.182.153]) [2017/02/08(水) 00:03:06.73 ID:NO3gn+oJ0.net]
>>284
だよね〜
しばらくは7U併売するからいいとして
しなくなったら7シリーズ全体的に高くなって
手出しにくくなるわ・・・

290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d17-4SR0 [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/08(水) 00:07:02.54 ID:xqhJBRpX0.net]
タッチパネルとデュアルスロットも頼む。この二つは、今後標準化してくれ。



291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7afb-1ST5 [123.224.59.85]) mailto:sage [2017/02/08(水) 00:08:46.97 ID:2ntUK4EE0.net]
画素数据え置きでいいから高感度耐性何とかして欲しいぞ

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-4SR0 [1.75.2.88]) mailto:sage [2017/02/08(水) 00:11:29.53 ID:6OV5AqVtd.net]
>>277
ExtraemProUHS-1書き込み90だったと思うが

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa59-5NCH [219.102.106.131]) mailto:sage [2017/02/08(水) 00:12:19.33 ID:CSBtdfYs0.net]
STF

294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-4SR0 [1.75.2.88]) mailto:sage [2017/02/08(水) 00:12:48.66 ID:6OV5AqVtd.net]
>>284
書き込み速度強化が高いんだよ

295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155b-gmgt [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/08(水) 00:14:18.62 ID:Ln+cqYsQ0.net]
スマホ用積層型CMOSのニュースあったね。
α7Vには搭載されるのかな?
主に高感度撮影、動画が個人的な関心毎だから楽しみ。

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155b-gmgt [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/08(水) 00:15:46.30 ID:Ln+cqYsQ0.net]
あ、1/2.3型が出来るからフルサイズも…ってほど
安易には考えてないよ。念のため。
だけど噂レベルで無制限RAWとかあったし、
それを実現するとしたら積層型CMOSしかないよね。

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d3b-hlFv [110.4.172.89]) [2017/02/08(水) 00:17:46.60 ID:4y0tMfzR0.net]
蝶野正洋

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0 [180.20.0.17]) mailto:sage [2017/02/08(水) 00:20:58.81 ID:Jy3HOei+0.net]
100STFはGMなんだな

299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d3c-uYff [126.76.237.90]) mailto:sage [2017/02/08(水) 00:51:05.53 ID:YdrgPePG0.net]
みんなrow現像ソフトって何使ってる?
とりあえずCapture One使ってる。

300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d3c-7fzK [126.65.212.41]) [2017/02/08(水) 01:14:10.77 ID:ur5p/Fvm0.net]
STFの噂は正しかったな



301 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-4SR0 [49.97.104.232]) mailto:sage [2017/02/08(水) 01:16:45.65 ID:7W7TRS+ad.net]
>>296
row現像ソフトは誰も使ってない

302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-/Mgu [182.251.254.14]) mailto:sage [2017/02/08(水) 04:00:40.96 ID:gTj3AzBIa.net]
7IIIは30万くらいと予想
RIIの初値よりは安いくらい
そんでα9が50万超え

303 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラT SD1a-vqxm [49.105.197.235]) mailto:sage [2017/02/08(水) 05:09:42.16 ID:GqYK2f/CD.net]
手ブレいらないから、もう少し、軽さを追求して欲しい。

304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-1ST5 [126.125.134.99]) mailto:sage [2017/02/08(水) 06:29:28.21 ID:fLhSN3Yx0.net]
今やm4/3すら機能を追求し重くなっているから
軽さならスマホを使いなはれ

305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a7b-qh3C [125.206.23.1]) [2017/02/08(水) 07:21:21.77 ID:kFvtMfAH0.net]
>>282
裏面照射が効果あるのよ。
camerafan.jp/cc.php?i=422

306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd75-fi42 [110.163.216.70]) mailto:A [2017/02/08(水) 07:40:31.40 ID:7pL8HB3kd.net]
>>298
1ラインごとに現像するんかw 黎明期のテキストエディタみたいだな。

307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr45-iBHA [126.200.124.161]) mailto:sage [2017/02/08(水) 07:50:38.17 ID:5WszLGMHr.net]
20万以上のボディはXQDにして欲しい

308 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u [220.148.168.145]) mailto:sage [2017/02/08(水) 08:20:41.89 ID:01fiBmcY0.net]
>>286
7Bは7シリーズの中のスタンダード路線をそのままにしてほしいね
>>291
そっか
せめて6500みたく書き込み中でも撮ってすぐ見れるようにしてほしいな

309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1a-4SR0 [49.239.72.234]) mailto:sage [2017/02/08(水) 08:26:09.85 ID:/bwN0xFkM.net]
STFいくらになるのか...20万くらい?

310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-/WSt [49.98.134.227]) [2017/02/08(水) 09:58:07.32 ID:j0ZW4Q2xd.net]
>>306
17万くらいみたいだぞ
以外と安い⁈
ただF2.8/T5.6だから暗いねぇ〜
135持ってるから様子見だわ



311 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-YrJL [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/08(水) 10:17:19.53 ID:juraoh4H0.net]
>>298
RAW現像ソフトは純正でいいやん。だけどJpg撮って出しでも綺麗だから今は使わない。

312 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-YrJL [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/08(水) 10:37:27.63 ID:juraoh4H0.net]
>>272
コンデジと比べても・・・・それに画像エンジンも時期的に違うだろうし。
結果は妥当でしょう。

313 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-4SR0 [182.250.243.13]) mailto:sage [2017/02/08(水) 11:04:28.80 ID:fSVsh5Swa.net]
コンデジより遅いってゴミってことじゃんw

314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d54-+8gX [180.58.86.51]) [2017/02/08(水) 12:06:22.77 ID:VS1nsfSA0.net]
>>300
んじゃ、α7あるだろ!それ買えよ
α7Vとかどうせ高くて買えないんだから

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0 [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/08(水) 12:22:19.32 ID:2XBIjvqu0.net]
>>310
g7XUのエンジンは5DWのエンジンより上のモデルだぞ

316 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hbe-dcUf [131.112.100.97]) mailto:sage [2017/02/08(水) 13:27:04.27 ID:dtmK5DrpH.net]
オールドレンズ使うのにEOSM無印からαに買い換えようと思ってるんだけど結局どれがいいの?
価格的には7、7m2、7rのどれか
7と7rのマウントが弱いって聞くけどそんなに簡単に変形するの?
それと手ぶれ補正に差額分の価値ある?

317 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u [220.148.168.145]) mailto:sage [2017/02/08(水) 13:28:06.84 ID:01fiBmcY0.net]
100mm STFのほかに無印85mm F1.8と28-110mmシネレンズとフラッシュ発表来たね
www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201702/17-0208/

318 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-/muJ [49.98.163.43]) mailto:sage [2017/02/08(水) 13:54:46.35 ID:15PbPkykd.net]
>>313
お前の価値観なんて俺には解らん

319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-4SR0 [49.98.11.73]) mailto:sage [2017/02/08(水) 13:58:06.46 ID:1z1EN2aYd.net]
>>313
初心者専用相談スレの相談テンプレートを埋めてそれをここに書き込んで

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 100 [無断転載禁止]©2ch.net・
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483623300/

320 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-4SR0 [106.181.84.219]) mailto:sage [2017/02/08(水) 14:16:01.91 ID:dEFXhfo6a.net]
85mm、371グラムか軽いな、ポトレなら自慰マスやRIIほどの解像度は必要ないし、7IIとこのレンズで十分じゃないの



321 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-uYff [49.98.173.191]) mailto:sage [2017/02/08(水) 14:23:36.26 ID:+Y4x9O6gd.net]
>>317
安価に済ませるならかなり良いラインナップになったよね
フルサイズデジカメもそんなに無理せず買える良い時代

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155b-gmgt [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/08(水) 14:25:04.47 ID:Ln+cqYsQ0.net]
85mmたかくね…?
SEL50F18を付けて使えばいいなって思っちゃう。
無印だからもっと安いと思ったのに。
SEL50F18Fが安いのか、それともこれが普通なのか。

323 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-uYff [49.98.173.191]) mailto:sage [2017/02/08(水) 14:28:40.36 ID:+Y4x9O6gd.net]
>>319
ダブルリニアモーターだから多少はね・・・
まともなAFが期待できる

324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-aC2u [49.97.103.66]) mailto:sage [2017/02/08(水) 14:41:44.97 ID:fEvypkoRd.net]
>>319
どこもこんな値段だろう

325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE62-4SR0 [119.72.194.126]) mailto:sage [2017/02/08(水) 14:50:57.80 ID:N6qAMAS5E.net]
フラッシュほしいな

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-aC2u [49.97.99.127]) mailto:sage [2017/02/08(水) 15:13:36.20 ID:go0/BDCLd.net]
>>319
85GMに比べたら遥かに安いぜ
>>322
俺もフラッシュが欲しい
それと無印85mm []
[ここ壊れてます]

328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65dd-TODy [124.101.51.132]) mailto:sage [2017/02/08(水) 15:42:25.53 ID:0QSQ1bcD0.net]
85/1.8予約しようと思ったら2/14からなのな・・・

329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp45-51wG [126.247.156.227]) mailto:sage [2017/02/08(水) 18:12:01.52 ID:AKPXWLAXp.net]
エクストラファインとrawを同時に撮れるようにしてくれないの

330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-bOg2 [49.98.173.25]) mailto:sage [2017/02/08(水) 19:00:50.18 ID:HlSGySv0d.net]
>>325
ほんとそれ



331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u [220.148.168.145]) mailto:sage [2017/02/08(水) 19:03:11.59 ID:01fiBmcY0.net]
確かになんでRAW+Jの撮って出しはファイン固定なのは謎だよね
こっちで選ばせてくれよな

332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラT SD1a-vqxm [49.105.197.235]) mailto:sage [2017/02/08(水) 20:03:06.19 ID: ]
[ここ壊れてます]

333 名前:GqYK2f/CD.net mailto: Aマウントの魚眼って4つフィルターが内臓とかいうけど、
星撮りに必要なソフトは入ってないのはなぜ?
[]
[ここ壊れてます]

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-4SR0 [126.255.129.10]) mailto:sage [2017/02/08(水) 20:16:10.74 ID:IcfvMSxJp.net]
7U買う予定なんだけど、エクストラファインってファインてそんなに違うの?

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/08(水) 20:20:00.08 ID:dscGzmKd0.net]
携帯で見たり適度なサイズに印刷する程度なら問題ない

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-4SR0 [126.255.129.10]) mailto:sage [2017/02/08(水) 20:28:16.14 ID:IcfvMSxJp.net]
>>330
2Lが主でA3くらいまでしか刷らないけど大丈夫かな?

337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-YrJL [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/08(水) 20:48:31.79 ID:juraoh4H0.net]
>>327
RAWは現像前提でファインは確認用、エクストラファインはそのままで加工の必要
がない位。
実際エクストラファインだけで撮ってる。個人の解釈だけど。

338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-YrJL [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/08(水) 20:51:54.60 ID:juraoh4H0.net]
エクストラファインがないと悪いレンズだといわれるかもよ。

339 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/08(水) 21:00:00.95 ID:dscGzmKd0.net]
>>331
2Lは問題ないよ
A3だとシャープが強いとノイズ目立っちゃう場合もあるかもしれないけど
耐えられるってだけでjpegのみで撮るなら理由がない限りファインにする必要はないかな
RAWも撮るなら印刷はRAWでするだろうしjpegがファインで問題ないことが多いけど

340 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u [220.148.168.145]) mailto:sage [2017/02/08(水) 21:01:06.95 ID:01fiBmcY0.net]
>>332
そうなんだよな
俺はRAWは白飛びとか黒潰れの保険で記録してるけど、撮って出しで済むならそれが1番いい
でも、JPEGのみじゃやっぱり俺は選択出来ないや
だからRAW+Jの撮って出しもエクストラファインを選べるようになったら、いいんだけど無理なのかもね



341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp45-4SR0 [126.247.24.144]) mailto:sage [2017/02/08(水) 21:12:53.18 ID:lhkl4YH1p.net]
SR5のハイエンドモデルの噂きたね。α9かな。50万から60万か。

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7afb-1ST5 [123.224.59.85]) mailto:sage [2017/02/08(水) 21:13:49.60 ID:2ntUK4EE0.net]
同時記録できなくても現像時にエクストラファイン相当の補正をかけられればいいんだけどね

343 名前:331 (ワッチョイW 9d3c-4SR0 [126.235.87.254]) mailto:sage [2017/02/08(水) 21:23:52.18 ID:s9TX1EVz0.net]
>>334
ありがとう
枚数が多くなりがちな旅行スナップはRAW撮影ほとんどしないからエクストラで良さそうだね
腰を据えてガッツリ撮影ならRAWと使い分けするよ

344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/08(水) 21:28:00.08 ID:2ItkNbgR0.net]
>>335
JPEG側のクオリティ選択できるようにして欲しいとの要望は出してるけど今後対応するのやら
ISOオートの挙動すら調整できないくらいだからなぁ

それとJPEGと言えば調整が1単位で7段階しかできないのもなんとかして欲しいね
Nikonのように0.25単位かせめて0.5単位にして欲しい
1単位では粗すぎて変化が大きくとても使いづらいわ

345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 157b-gpPu [118.20.242.133]) mailto:sage [2017/02/08(水) 21:36:25.90 ID:6mCgFsG20.net]
jpegとraw別個にサイズを選べるようにしてほしいし、
7RIIで42Mの下が18Mと事実上選択肢が無きに等しいのは勘弁してくれ。
7と同じ24M(6000x4000)は必須だろ。

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-aC2u [49.97.103.66]) mailto:sage [2017/02/08(水) 21:42:36.00 ID:fEvypkoRd.net]
>>340
RAWは無理じゃないかな。

347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/08(水) 21:42:44.29 ID:dscGzmKd0.net]
>>340
あとクロップすると一緒になって10Mに落ちるクソ仕様も頂けない
18Mってクロップ時と合わせてるつもりなんだろうけど

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/08(水) 21:45:38.98 ID:2ItkNbgR0.net]
>>341
CanonでいうところのRAW/M-RAW/S-RAW設定ができればという話では

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u [220.148.168.145]) mailto:sage [2017/02/08(水) 21:54:03.02 ID:01fiBmcY0.net]
>>339
俺もRAW+JのJPEGのクオリティーをエクストラファイン、ファイン、ノーマルで選べるようにしてって要望出したけど無理なのか、これ
ISOオートの挙動は6300/6500は出来るから、後継機では出来るようになるんじゃない?
確かに+3と-3が振り幅が大き過ぎて調整し辛いよね
もっと撮って出しを使える細かい設定が出来るようになればなぁ
あと、ボディ内RAW現像ね
ペンタが出来るんだからソニーも出来るはずなのに

350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 157b-gpPu [118.20.242.133]) mailto:sage [2017/02/08(水) 22:10:39.84 ID:6mCgFsG20.net]
>>343
うん、そう。
Canonではrawは後々のことを考えて大きなサイズ、jpegはチェック用として小さいのにしてる。



351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8dec-dcUf [110.93.110.134]) mailto:sage [2017/02/08(水) 22:40:44.33 ID:KpZYofYN0.net]
>>316
誘導ありがとう
一通り読んで考えて7無印買うことにした
スレ汚しすみません

352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/08(水) 22:49:57.60 ID:2ItkNbgR0.net]
>>344
そういや6300/6500じゃ低速限界設定できるんだっけか
Nikonみたいにシャッタースピードに加えてAUTOで早め遅めの設定できるのがベストだろうから
各社この方式にして欲しいわ

αはCボタン好きなようにカスタマイズできたりと自由度があるかと思いきや
他社じゃ当たり前にできることができなかったりとチグハグな感ある
一眼らしからぬ自由度が低いところは初代NEXの流れでも継いでるのかねえ

353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d54-+8gX [180.58.86.51]) [2017/02/08(水) 22:57:49.92 ID:VS1nsfSA0.net]
α7無印って今激安だよなぁー
サブ機として使ってやるかぁー
いらなくなったら親戚の子にただでやるわ

354 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d17-4SR0 [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/08(水) 23:00:40.25 ID:xqhJBRpX0.net]
CP+では展示ないが今年中にα9は確実な模様。
www.sonyalpharumors.com/sr5-100mm-stf-85mm-f1-8-rumors-correct-sources-confirm-new-high-end-e-mount-camera-coming/

355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u [220.148.168.145]) mailto:sage [2017/02/08(水) 23:01:22.28 ID:01fiBmcY0.net]
>>347
そう、低速限界の設定出来るんだけど便利だよ
まぁ他社じゃ当たり前の機能だよね
それと6500はスポット測光が中央のみじゃなく、測距点の位置で出来るようになった
こんな感じでチマチマだけど使い易くはなって来てるんだよね

356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae4-yene [157.107.6.87]) mailto:sage [2017/02/08(水) 23:27:19.88 ID:41zo5Mcd0.net]
>>349
α9、どんなだろうね。
カメラの歴史の転換点になるような
スゲーの出してきそう。

357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.10.1]) [2017/02/09(木) 00:33:56.30 ID:iFNYKN9Sa.net]
初代α7のマウントをプラスチックから金属にしてくれるだけで10万で
出せばいい。

358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.10.1]) [2017/02/09(木) 00:41:31.58 ID:iFNYKN9Sa.net]
www.mirrorlessrumors.com/wp-content/uploads/post/5190/images/1072/large_Bildschirmfoto_2014-10-16_um_16.28.15.png

原価的には数百円だと思うのだが、上位の7R2や7S2を売るためにわざとこういう
見えにくい部分を劣化させてくるクソニーの売り方が嫌い。

359 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-S0So [110.163.10.177]) mailto:sage [2017/02/09(木) 01:11:46.34 ID:1z9YbxO0d.net]
>>353
かわいそうだね

360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.7]) mailto:sage [2017/02/09(木) 01:58:37.80 ID:dKW9l9Pva.net]
α9のスペック気になるわ
まじで7000万画素とか積んできそう



361 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMae-MRg7 [61.205.102.59]) mailto:sage [2017/02/09(木) 02:17:20.30 ID:hdI22bBJM.net]
α9は画素数控え目でAF連写バッファ高感度モンスターだよ

362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7952-eqlU [58.85.166.200]) mailto:sage [2017/02/09(木) 05:13:15.67 ID:m2bPkQf60.net]
α9は最新スペックをこれでもかと詰め込んで余裕の50万オーバー、60万クラスで頼む
そしたらすんなり諦められて7Bに期待できるから
半端に40万とかで来られると凄まじく悩むことになる

363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2517-S0So [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/09(木) 09:20:08.84 ID:TN2HDNPL0.net]
α9の続報。デュアルスロットXQD、超高速fpsとAF搭載。今回は自信ある模様。

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.157]) mailto:sage [2017/02/09(木) 09:37:13.66 ID:owvveSZed.net]
SR5
明後日のフォトキナ2016ではカメラボディは発表されない!!

365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMad-CNKD [110.165.155.145]) mailto:sage [2017/02/09(木) 09:38:27.77 ID:wCTqKNuhM.net]
RUスルーしたから、散財したくてうずうずしてる
50万円超えで来いや

366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e6a5-HQar [153.196.104.60]) mailto:sage [2017/02/09(木) 09:43:33.16 ID:PUNNGWa/0.net]
そのおこぼれで安くなったα7RII買いたい

367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-sezd [49.96.35.164]) mailto:sage [2017/02/09(木) 09:45:44.11 ID:mrMXoeF2d.net]
>>359

2016年に発売されるわけ無いものね

368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 995e-VpWS [218.224.122.13]) mailto:sage [2017/02/09(木) 10:09:27.41 ID:xpmE+hYx0.net]
α9 まだ?

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-15Xu [126.199.195.187 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/09(木) 10:11:04.50 ID:rAWnF4qAp.net]
RIIとの二台体制にしたいです。

んで、中判三層RX(換算50mm)が出たら
RIIを手放して終点。願望100%w

370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/09(木) 10:21:59.73 ID:IRJdPyM10.net]
>>357
40万ならα9でしょ(いや、α9だよ)、画素数もそうだけどボディの出来が違う。
フィルムαでの事だけど。

9と云うからにはα7シリーズとは別物に仕立ててくる。



371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/09(木) 11:30:01.94 ID:IRJdPyM10.net]
>>355
>まじで7000万画素とか積んできそう

NEXの24Mセンサーをフルサイズに大きくしたら、約2.3倍の大きさになる。
24MX2.3=55.2・・・現状5520万画素は作れる。

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e572-sezd [180.36.218.177]) mailto:sage [2017/02/09(木) 12:37:37.44 ID:/DZQSCXg0.net]
そのサイズを大きくするためには歩留まりが関わるから、コストは単純計算て訳にもいかないみたい

373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So [182.250.243.199]) mailto:sage [2017/02/09(木) 14:18:36.52 ID:7aGeAnCXa.net]
α9とか言われてるモデルが高画素機も兼ねるのかな
AFと連写はそんなに求めないからR2の後継みたいなモデルが欲しいんだけど

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e572-sezd [180.36.218.177]) mailto:sage [2017/02/09(木) 15:07:45.97 ID:/DZQSCXg0.net]
超高画素とかで出したら5Dsの二の舞

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-S0So [110.163.10.93]) mailto:sage [2017/02/09(木) 15:09:27.96 ID:UUxRkrq8d.net]
SR5
明後日のフォトキナ2016ではカメラボディは発表されない!!

フォトキナ2016開幕
α99U発表

376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/09(木) 17:03:35.19 ID:hy+BGcHb0.net]
α7バッテリー問題を解決するにはこれくらい金かかるんかね
www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el18b/

377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/09(木) 17:20:00.42 ID:IRJdPyM10.net]
CANONの一眼て5DW以外売れていないね。
SONYはα7系は満遍なく上位でよく売れている。
α99Uも上位にある。

378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/09(木) 17:26:56.16 ID:IRJdPyM10.net]
バッテリーは1個で(MFレンズ、ファインダー使用、オートパワーOFF使う)で
250〜かな。
予備に1個あれば1日OK.

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMad-zp1R [110.165.146.77]) [2017/02/09(木) 17:51:44.17 ID:+EWOicz9M.net]
無印7使いだが、Vを待つか安くなったUを買うか迷う。
迷ってるうちに24-70GM買っちまったので、RU買うかRVまで待つか、やっぱVまで待つか迷走中。

380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-Znb2 [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/09(木) 17:58:42.21 ID:CJQRTtwe0.net]
>>374
無印iiiで良いんじゃない?



381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMad-S0So [110.165.153.188]) mailto:sage [2017/02/09(木) 18:41:05.60 ID:ZsAtL+RtM.net]
安くなった2を買って、3が出たら売ればいい

382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ae4-4jmD [157.107.6.87]) mailto:sage [2017/02/09(木) 19:30:33.38 ID:d7zSfRQ80.net]
>>370
αの噂ってアテにならないの多いよね。

383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/09(木) 19:35:04.56 ID:8rKbaVs80.net]
>>374
レンズはどのくらい揃ってるの?
α7無印自体に不満なく使えてるならレンズに投資したほうがいいよ
レンズは資産、ボディは消耗品って昔から言うしね

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.72.9.112]) mailto:sage [2017/02/09(木) 19:43:49.70 ID:tqSmNVZYd.net]
>>373
ニコンのバッテリー糞高いって話しだよ

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-z0Ik [49.97.102.75]) mailto:sage [2017/02/09(木) 21:15:43.70 ID:AnhpzJipd.net]
こっちは7S一台でそこまで特に困ったことはないが、強いて言えばレンズ交換が面倒臭いので7IIあたり買おうか7III待とうか思案中

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd3c-lTo7 [60.68.182.153]) [2017/02/09(木) 21:36:19.01 ID:o1HoMSej0.net]
>>380
お前は俺か!?wwwwww

387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/09(木) 21:37:54.76 ID:4JoIbfeQ0.net]
>>377
新しいカメラを作ってる。新しいレンズを作ってる。
そりゃ作ってないわけないやろ!!って思うよねw
ただそういう噂に振り回されてしまうのも事実。

388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-z0Ik [49.97.102.75]) mailto:sage [2017/02/09(木) 21:42:02.03 ID:AnhpzJipd.net]
二年前は7Sと7IIで悩んで夜景重視でSにしたんだw
7IIIの噂情報が本当なら、新センサー&新手ブレ補正で、夜景撮影で7Sを超えそうな感じなのが気になるところ
もし本当なら25〜30万円?とかしてでも、メイン7IIIサブ7Sにしようかなと

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-a31+ [49.98.133.194]) mailto:sage [2017/02/10(金) 00:47:38.49 ID:hg754W08d.net]
新開発だとしても24Mだろうが36Mだろうが高感度耐性はα7Sのセンサーを超えるわけがない

390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.1]) mailto:sage [2017/02/10(金) 04:19:41.01 ID:KyJcVIMya.net]
無印II使ってるから無印III期待だけどα9出るかもしれないと思うとIII発表されても即購入はできないな...



391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/10(金) 09:02:44.27 ID:wBrw+ZGi0.net]
α9の噂や期待なんて7でた時から言われてるよな

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/10(金) 09:03:36.14 ID:wBrw+ZGi0.net]
5d4がコケた、いや6d2がコケた時に当ててくると予想

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/10(金) 11:08:56.01 ID:5PW5sj6X0.net]
>>374
α7Uは同じ24Mで代り映えしないのでは?α7Vが画素数UPか分かった時点で
α7Vかα7RUにすれば?

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5123-b6rk [114.168.117.15]) mailto:sage [2017/02/10(金) 11:36:59.40 ID:B66jZ9JS0.net]
α9のほかに廉価カテでα7mkU

395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.72.6.88]) mailto:sage [2017/02/10(金) 12:05:09.54 ID:xQgr7H7Yd.net]
初代α9は初代α7の事だったからな

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-a31+ [49.97.103.139]) mailto:sage [2017/02/10(金) 12:48:43.69 ID:tzvERAfjd.net]
24MP据え置きだとしも強化してほしい項目はあるしなぁ。

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 31ca-z0Ik [120.74.138.178]) mailto:sage [2017/02/10(金) 15:30:54.12 ID:1CG1gGvJ0.net]
今のフルサイズ24MPセンサーって、α99やRX1あたりからずっと使ってるものだしな
裏面照射なりギャップレスオンチップなり導入してリニューアルして欲しいところ

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/10(金) 18:02:29.21 ID:5PW5sj6X0.net]
24Mて発売当時は他社にはないものだったが今は普通じゃね。
何かね、その他同様でツマンナイ。

α7シリーズを一歩抜け出た画素数でモデルチェンジして欲しい。

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 99eb-VpWS [218.40.252.88]) mailto:sage [2017/02/10(金) 19:18:37.21 ID:G1aSZQig0.net]
36mpの裏面だよ 7M3は

400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/10(金) 20:38:02.59 ID:5PW5sj6X0.net]
>>394
確定ですか?

それならα7Vは36MP、α7RUは43MP、 それでα9がもし出るなら55MP以上で
新ラインナップが完成しますね。



401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dbf-Kx9n [220.247.101.113]) [2017/02/10(金) 20:43:06.84 ID:kpXr75gU0.net]
画素数基準でツマンナイって、アンタw

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/10(金) 20:57:04.90 ID:5PW5sj6X0.net]
だからこそ画素数競争は留まるところを知らない。

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラT SD8a-3OfB [49.105.197.235]) mailto:sage [2017/02/10(金) 20:58:45.13 ID:zlxrXvtTD.net]
α7sの真の後継機種が欲しいなあ

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-WWR4 [153.159.12.77]) [2017/02/10(金) 21:02:39.77 ID:XvvAnJaoM.net]
a7sのチルト液晶のないやつ欲しいなぁ。あの箇所割れたの2度め。

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sad2-uaD1 [111.107.191.124]) mailto:sage [2017/02/10(金) 21:36:54.70 ID:maGkGGlsa.net]
手振れ補正ユニットが付いてるとOFFでも微妙にブレるから、
ちゃんと固定できる環境ではボディ内、レンズ共に手振れユニット無し
が一番きれいに撮れる。

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-S0So [106.154.43.75]) mailto:sage [2017/02/10(金) 21:40:11.83 ID:hxLb+Lzqa.net]
撮ってるうちに設定がすぐ変わってしまうんですが、
設定のロックのような機能ありませんか。
長年キヤノン使ってて、説明書精読せずに実践中なんで。

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9fd-cGUq [122.21.54.189]) mailto:sage [2017/02/10(金) 21:41:28.88 ID:hoc2aB3G0.net]
三脚使用だと、手振れ補正OFFにするけど
7R2はONでも案外ぶれないわ、OFFにし忘れるだけだが
4200万画素だと微妙にぶれるってのは、ぶれるという意味だし

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.10.62]) mailto:sage [2017/02/10(金) 22:06:40.26 ID:psI/3gZyd.net]
>>394
いくらすんの?
40万円?

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.98.61.85]) [2017/02/10(金) 22:21:21.52 ID:S4GWzPMFd.net]
画素数神話はいつになったら終わるんだろ?

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9fd-cGUq [122.21.54.189]) mailto:sage [2017/02/10(金) 22:23:21.10 ID:hoc2aB3G0.net]
画素数神話なんて4200万画素で終わってる



411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-s/iW [49.104.8.13]) [2017/02/10(金) 23:04:03.89 ID:0WAINh3hd.net]
広告画像の編集やレタッチしてるけど
屋外広告以外なら2000万画素で十分じゃないかな〜〜
普通のパソコンで現像するなら
1200万画素で十分じゃないかな?

仕事じゃなかったら
作業が快適な方が断然いいですよ!

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-8vsd [182.250.246.226]) [2017/02/10(金) 23:59:22.81 ID:I4IRG1Xea.net]
むしろ仕事じゃないから重箱の隅まで突つけると思うんだが

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/11(土) 00:07:52.04 ID:8kdLhzRr0.net]
自分も画素数は1200万画素あれば十分だわ。
α7S狙ってるのに、全然値段下がらないからなぁ…。
結局α7U買ってしまったし。

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-15Xu [126.152.4.137 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/11(土) 00:16:28.81 ID:jB1K0s37p.net]
趣味だから突き詰めたいし
時間も金もかけられるんだよねえ。

「プロ」ってのは別に全ての到達点じゃない、
それで食ってますよーってだけの意味合いです。
食うためには商業的に使いもしない
超高画素とかに金かけてられない、とかあるけど
だからと言って超高画素に意味がないわけじゃないよ。

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e572-sezd [180.36.218.177]) mailto:sage [2017/02/11(土) 07:00:25.93 ID:dpugrjVh0.net]
プロは用途に分けるし、最新機種を必ずしも使ってるわけではないし。高画素を望むなら中判ミラーレスの選択肢も出てきたから、それより小さなフォーマットで5000万画素以上ってどうなんだろう。低感度よりになって、エンジン任せな仕上がりにならないのかな。

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-6Cpf [182.251.255.16]) mailto:sage [2017/02/11(土) 07:21:34.55 ID:Z9A6YuG2a.net]
>>408
オレも待ちきれずにRU買っちゃった

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/11(土) 08:12:58.35 ID:EIEXs07f0.net]
プロとは・・・ぶっちゃけそれで(この場合写真を撮る事で)収入を得ている者。

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-UljK [1.75.242.242]) mailto:sage [2017/02/11(土) 09:16:17.54 ID:X6tbcUXkd.net]
プロが何使ってようがどうでもいいけどな
自分が何使っていいのかわからないといってるようなもの

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.3]) mailto:sage [2017/02/11(土) 09:34:07.04 ID:Is0BDVaxa.net]
RIIの影響で36MPでもそんなに画素数多くないな感じてしまう
24MPあれば個人的には十分だけど

420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-lIOg [126.15.164.168]) mailto:sage [2017/02/11(土) 09:36:51.47 ID:ba6HvqGu0.net]
7Sはいいぞ



421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e554-RlfB [180.58.86.51]) [2017/02/11(土) 09:47:01.83 ID:kYYWoJ4t0.net]
>>353
これって初代α7じゃん
確かプラでガタガタなんだよね
Uからは改善されてるでしょ

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6b5-szB2 [153.178.116.78]) [2017/02/11(土) 10:03:17.51 ID:+hAsjG1l0.net]
7sが10万ちょっとなら衝動買いしそうだけど
スペックは良いけど、ボディが好みじゃないんだよね

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-8vsd [126.152.161.225]) mailto:sage [2017/02/11(土) 11:28:50.32 ID:PiUZwNZ4p.net]
ソニーの作る物は初代がオープンβ
2代目がRC版
3代目でやっと製品版だと感じる

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.6.130]) mailto:sage [2017/02/11(土) 12:20:07.21 ID:2jHa/MVNd.net]
>>418
EOSMよりマシだな

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6ce-Hu6V [49.241.104.81]) mailto:sage [2017/02/11(土) 12:29:43.62 ID:j3p5Ht8f0.net]
>>419
未だに試作品

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/11(土) 13:18:20.88 ID:OTzdSDHe0.net]
今までのミラーレスに満足しているか?

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bab6-a31+ [133.208.204.62]) mailto:sage [2017/02/11(土) 14:45:14.98 ID:IfWCBoyH0.net]
>>421
あれホント恥ずかしい…
α6500やE-M1Uなんかの発表でならわかるけどM5ではね
友達のCANON使いはM5見てまだ一眼でいくかと強く決心してた

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-ENO3 [126.125.134.99]) mailto:sage [2017/02/11(土) 15:02:16.79 ID:N8ANfFLc0.net]
>>421
キャノンのミラーレスに向かって言ったと信じたい
あとニコ1とペンタQに

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So [126.254.195.165]) mailto:sage [2017/02/11(土) 15:19:50.76 ID:az4iMT4Qp.net]
7U着実に価格コムの安値上位の在庫無くなってるね
キャッシュバック中の在庫補充はしないのかな

430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d17-CIv3 [124.144.248.30]) mailto:sage [2017/02/11(土) 15:22:13.86 ID:Bihsy3dy0.net]
>>421
M2持ってて結局ロクに使わず、これ見て「オッ」と思ったけど中身は微妙、α7IIの前ですら霞んで見えたのでα7II買ったわ
一眼レフで使ってるEFレンズがマウントアダプターでそれなりに使えたってのもデカい
たしかにM2・3に比べれば進化してるけどね…



431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-lIOg [49.98.164.15]) mailto:sage [2017/02/11(土) 15:34:27.01 ID:amOQeMKPd.net]
ミラーレスに移ったのは、
7Sにしか撮れない世界があったから

他のミラーレスに行く奴は意味不明

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.2]) mailto:sage [2017/02/11(土) 16:07:02.51 ID:CR+uc3KAa.net]
てかフルサイズでミラーレスだとソニーしか選択肢ないし

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-O2+f [1.72.1.85]) mailto:sage [2017/02/11(土) 16:10:57.20 ID:DXBToeMfd.net]
撮れる絵以外に人によって重視するポイントが違うんだから意味不明ではないだろ

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-nxkQ [126.65.212.41]) [2017/02/11(土) 17:26:35.82 ID:PPLxOLKx0.net]
>>427
ライカ・・・

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/11(土) 17:38:00. ]
[ここ壊れてます]

436 名前:19 ID:vO8sGxQU0.net mailto: leica本体って宝くじでも当たらん限り欲しいとも思えない []
[ここ壊れてます]

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-ekCR [49.104.39.47]) [2017/02/11(土) 18:03:06.63 ID:/fE4dX5od.net]
X-T2からα7IIに移行した奴おる?
感想聞きたいんだが

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-eUd9 [182.251.242.33]) mailto:sage [2017/02/11(土) 18:21:13.92 ID:AsfMY1FMa.net]
radiolife.com/security/detective/15695/
品性下劣

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/11(土) 18:31:52.81 ID:EIEXs07f0.net]
次のα7シリーズを買うなら36MP以上のヤツでないと嫌だな、機能はどれも
同レベルだから(実際VかRUのどちらかになるが)。

同じレンズでAPS機で撮ると等倍にした時大きく、シャープに見える。
だから36MPとか42MPがどう写るかは大体分かる。

440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.7.98]) mailto:sage [2017/02/11(土) 18:35:48.05 ID:apQL+3fvd.net]
>>433
で、いくらなら買うんだ?



441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.7.147]) mailto:sage [2017/02/11(土) 19:21:34.57 ID:11zNdARLa.net]
次のブレイクスルーのメモリー積層フルサイズCMOSまで買ってはいけない

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-z0Ik [49.97.96.177]) mailto:sage [2017/02/11(土) 19:56:39.09 ID:4gSelIRbd.net]
ぶっちゃけセンサーそのままでいいから、手ブレ補正10段とかやってくれたほうが嬉しい

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.7.147]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:01:47.00 ID:11zNdARLa.net]
メモリー積層CMOSはフル解像度、ローリングシャッターなしで毎秒60枚以上
出力できるから、古典的な手振れ補正は必要なくなる。

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-lIOg [49.98.164.15]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:02:32.04 ID:amOQeMKPd.net]
そこまでやると被写体ブレの方が問題になるぞ

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e572-sezd [180.36.218.177]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:05:46.04 ID:dpugrjVh0.net]
パナソニックのコントラストAFはかなり早いのに他のメーカーが遅めなのはなぜなんだろうね。特許技術があるんだろうか

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.7.147]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:07:05.77 ID:11zNdARLa.net]
そもそも、被写体ブレはカメラ側ではシャッター速度を上げるしか対策が無い。

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.135.141]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:09:13.59 ID:wd90XzRvd.net]
オリンパスのレビューのわざと被写体ブレさせて動きを出す撮り方を手持ちでできるのはいいなと思ったわ

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.109.121]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:09:44.80 ID:rYQ8PR87d.net]
>>439
センサーちっこいからってのもある

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.7.147]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:10:32.11 ID:11zNdARLa.net]
松下の特許みたいだね
https://www.google.com/patents/WO2011158507A1?cl=ja

450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:12:24.17 ID:vO8sGxQU0.net]
まず10秒近く手持ちでやりたいって人ほとんどいないだろう

今後は当分高感度戦争かな
比例して解像やAF性能も上がってくだろうし



451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.129.169]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:13:17.55 ID:IyzYisGLd.net]
>>444
今度はって今までもそうだったじゃないかw

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:14:32.44 ID:fTmVPdHD0.net]
>>439
レフ幾はAF遅いと言われてるペンタだが、昔からコントラストAFは速い

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e642-a31+ [153.201.138.169]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:15:01.21 ID:Y8cb2ZRp0.net]
>>443
DFD自体はよく知られてる技術みたいね。

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:16:55.10 ID:vO8sGxQU0.net]
>>445
まあ全体で見たらいつまでも解像と高感度戦争になっちゃうけど・・・
ここ最近は解像度の進化がめまぐるしかったから
ブレイクスルーとまではいかないまでもRGBWセンサー(夢)とかその辺含めて大きく動いて欲しいなーと

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b909-Hm5e [122.132.54.10]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:21:17.01 ID:ETajRrMA0.net]
各社とも高解像度と高感度の競争かな
一般の消費者にとってはありがたいけど、今以上会社色出すのは難しいかもね

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eaf-CIv3 [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/11(土) 20:30:54.84 ID:emYP8p+v0.net]
取り敢えずセンサーシフト式にしたのだから
リアレゾに相当する機能は搭載して欲しい
あれブツ撮りやる人間には物凄く魅力的な機能だから

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365b-3OfB [113.159.222.162]) [2017/02/11(土) 20:50:18.59 ID:kom3HhzH0.net]
a7R3はR2の解像度+S2の高感度を合わせもったボディにして欲しい
a9は思ってたのと違う路線みたいだし

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eafb-ENO3 [123.224.59.85]) mailto:sage [2017/02/11(土) 21:16:33.69 ID:NIDeOf2J0.net]
無茶を言うな

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e572-sezd [180.36.218.177]) mailto:sage [2017/02/11(土) 21:22:27.98 ID:dpugrjVh0.net]
>>451
エンジンでノイズを軽減する技術は年々向上してるからR3はS2と同じ感度まで設定することはできるかもしれないけど、ノイズやダイナミックレンジの数値がS2と同じにすることは物理的に無理だと思う。

460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.7.147]) mailto:sage [2017/02/11(土) 21:23:35.63 ID:11zNdARLa.net]
>>451
そういうセンサーはもう量産できるけど、小出し商法だからなかなか出さない。



461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-a31+ [49.98.157.138]) mailto:sage [2017/02/11(土) 21:27:55.86 ID:+L3STCWgd.net]
>>454
3層積層センサーですらソニーには小出しなの

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/11(土) 21:35:58.62 ID:fTmVPdHD0.net]
α7U買ってそんなに経ってないのにもうゴミが写り込んでたわ
みんなセンサーってどうやって掃除してるの?
ダストリムーバルやって、センサー真下に向けてブロワーで吹くくらいしかないかな

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/11(土) 21:38:43.51 ID:vO8sGxQU0.net]
ブロワーで吹きまくった後綿棒に紙クルクルで拭いてる

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-a31+ [49.98.157.138]) mailto:sage [2017/02/11(土) 21:39:14.88 ID:+L3STCWgd.net]
ブロワーの液がちょっと怖いな。

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-WZTc [49.239.72.177]) mailto:sage [2017/02/11(土) 21:48:14.99 ID:jYgBmrJAM.net]
ソニーは小出しにするよりむしろ新技術が出来たら喜びいさんでできたーできたーって半製品のまま発売するような会社だろ

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/11(土) 21:51:48.47 ID:fTmVPdHD0.net]
>>457
紙クルクルってどんなやつかな?
紙クルクルでググったけど、ペーパークイリングしか出てこない
>>458
ブロワーの液が怖いってどういうこと?

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-lIOg [49.98.164.15]) mailto:sage [2017/02/11(土) 21:55:05.44 ID:amOQeMKPd.net]
スプレーだと液出る
シュポシュポでやった方が良い

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dec9-a31+ [119.242.7.125]) mailto:sage [2017/02/11(土) 21:56:12.91 ID:mpAchcj10.net]
充電式でエアだけ出るやつもあるよね。
強さはわからんけど。

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/11(土) 21:59:21.00 ID:vO8sGxQU0.net]
>>460
シルボン紙とかを半分に折る
谷側端っこに綿棒の先っぽ入れてクルクルと巻けば出来上がり

これ二つ作って一個の先っちょにアルコール一滴垂らす
濡れ拭き乾拭きの順に
力入れすぎずにそっと渦巻き書くように一周
右左で全体 上下で全体 おしまい

470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e554-RlfB [180.58.86.51]) [2017/02/11(土) 22:50:34.29 ID:kYYWoJ4t0.net]
>>456
一体どんな使い方してんだよ
一年以上つかってるけどゴミなんかつかないわ



471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/11(土) 22:58:54.62 ID:fTmVPdHD0.net]
>>461
エアダスターは勢いあり過ぎが怖くて使ってないや
シュポシュポだけ
>>463
詳しくありがとう
今度やってみる
>>464
どんな使い方って普通にレンズ交換して、なるべく交換の時はセンサー下に向けるように気を付けてるよ
かなり絞って撮ったやつなんだけど、現像してて決まった位置に2つほど黒い染み発見した
君はゴミの付着に気付いてないだけじゃないの?
モニター白表示にして思いっきり絞って撮ってみればすぐ分かるよ

472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea5b-CIv3 [125.54.175.17]) mailto:sage [2017/02/11(土) 23:11:42.59 ID:mUmN2C1p0.net]


473 名前:ゴミは絞らないと画面に出てこない。 []
[ここ壊れてます]

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.157.141.10]) mailto:sage [2017/02/11(土) 23:19:14.05 ID:mJmsTGpt0.net]
>>431
マウント移行でX-T2と悩んだからフジのレンタルサービスで使ってみたけど、所詮APSCだなという感想。フルサイズに迫るというけどそれは言い過ぎかな〜。低照度室で使うと特に。
システムがコンパクトになるのはイイけど‥
結局7Rにした。FEレンズがちと高いのが痛いけどかなり満足してるよ。

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.157.141.10]) mailto:sage [2017/02/11(土) 23:20:53.14 ID:mJmsTGpt0.net]
低照度室←×
低照度←◯
すまんすまん

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea14-S0So [123.255.134.252]) mailto:sage [2017/02/11(土) 23:33:21.29 ID:JdlaFSIx0.net]
ま、そらそうでしょ
PENTAXのKPには期待してる

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/11(土) 23:35:11.71 ID:fTmVPdHD0.net]
>>463
とりあえずゴミのあった位置にシュポシュポしたら黒い染み消えたよ
もっと時間経ったら教えてもらったクリーニングやってみるよ
今はシュポシュポで平気そう

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/12(日) 00:06:51.64 ID:tEmS5lBS0.net]
うちもPENTAX KPには期待してた。
下のサイトでα7Uと比較してみたけど、
感度の部分とか解像感では大差ないという印象だった。
www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/12(日) 00:09:28.87 ID:tEmS5lBS0.net]
でも逆に考えればAPS-Cでフルサイズと
全然大差なく感じることは良いことか。

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31ca-3OfB [120.74.138.178]) mailto:sage [2017/02/12(日) 00:12:57.36 ID:y5/PX9or0.net]
そりゃフルサイズには及ばないけど、でもAPS-Cセンサーであの感度性能はすげぇよ



481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/12(日) 02:09:24.02 ID:tEmS5lBS0.net]
言うてKPはα7Uより重いからね…。
そのエンジンはもう時代遅れなんだよ!
ってα7Uに引導を渡してくれるぐらい期待はあったんだけどなぁ。
カメラ市場厳しいのはわかるけど皆で切磋琢磨して頑張って欲しい。

482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 994e-S0So [218.40.141.247]) mailto:sage [2017/02/12(日) 05:17:16.96 ID:3cCpzZqP0.net]
切磋琢磨できるような体力はもうありませんよ
各社独自マウントなんてやってないで早いうちに統合するべき

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e6b4-tGWn [153.176.246.13]) mailto:sage [2017/02/12(日) 07:57:38.75 ID:GW0Xmcys0.net]
エアーダスター(スプレー)は絶対にマウント内に噴射してはいけないよ。絶対にな

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-gCi0 [126.211.25.123]) mailto:sage [2017/02/12(日) 09:03:36.97 ID:/YzduliRr.net]
統合は理想だけど、無理だろうねー
さらに増えそうだし

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-/aHV [49.98.140.154]) [2017/02/12(日) 09:10:58.47 ID:5sBQiC/td.net]
なんか画質に関してはよほど大きなブレイクスルーない限り頭打ちのような
AF、高感度耐性、連写性能、手ブレ補正など快適性くらいじゃない?

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eaf-CIv3 [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/12(日) 09:44:32.88 ID:F/JmrLW40.net]
>>478
画質は頭打ちとしながら高感度耐性とくる謎

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/12(日) 11:01:57.40 ID:XdHBqldx0.net]
>>478
画質はα99Uのもう一つ上まで行くと思うがその後は構造の変化で良くはなる、
それ以外はやはりAF精度、速度の向上、高感度耐性、連射性能、手振れ補正、だと
思う、レフ機の性能に近付く訳ね。
大きさも大きくなるはず。

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-sezd [49.96.14.36]) mailto:sage [2017/02/12(日) 11:03:38.85 ID:tJXGUAfXd.net]
>>476
いつもエアダスターでやってる。
自己責任を承知の上ですが。

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7b-DoU+ [60.47.154.231]) mailto:sage [2017/02/12(日) 11:04:52.50 ID:T2IPZ9GJ0.net]
掃除機で吸う方がまし

490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/12(日) 11:10:32.21 ID:XdHBqldx0.net]
>>465
ゴミが1年以上付かないケースはレンズ交換しないでつけっぱの場合だけ。



491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/12(日) 11:14:24.20 ID:XdHBqldx0.net]
ゴミを飛ばして掃除してもそのゴミがボディ内に入り、何かの拍子に出て来て又
センサーに付く可能性があるな。
シャッターの部分は隙間があるので入ると思う。

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-G+jJ [49.239.72.134]) mailto:sage [2017/02/12(日) 11:16:46.91 ID:1uMdHiNPM.net]
AF速度以外はレフ機なんてもうポンコツやん

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/12(日) 11:19:39.79 ID:HHZmNAis0.net]
レフ機のファインダー内清掃に比べたらミラーレスの埃問題なんて楽だよな

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-a31+ [49.98.154.75]) mailto:sage [2017/02/12(日) 11:21:35.56 ID:rXvudmKsd.net]
レフ機がどうこうより、そのレンズはそのマウントでしか出てないから継続使用ってのはあるだろね。

495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2517-S0So [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/12(日) 13:13:56.06 ID:nOSX6CkX0.net]
センサークリーニングで自作が面倒な人はアマゾンに売ってるVSGOがいいよ。使い捨てで一回200円以内におさまる。センサーサイズに合わせてあるから、楽。頑固な汚れでなければ、綿棒だけで充分。

懸念は中国製ぐらい。

496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aa6-ENO3 [115.165.72.66]) mailto:sage [2017/02/12(日) 14:15:21.61 ID:Ne1ZrnWM0.net]
α7Uに、APC-S用のE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS は使えるのでしょうか?
マウントは一緒だから、取り付けはできると思うのですが

497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad7b-AAuZ [118.20.162.8]) mailto:sage [2017/02/12(日) 14:19:36.07 ID:Rlei/vmp0.net]
使えないよ

498 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-Of8e [210.138.6.217]) mailto:sage [2017/02/12(日) 14:27:36.30 ID:/DPLY/+OM.net]
>>489
使えるけどAPSCサイズにトリミングされる

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-Sh2Q [49.104.25.157]) mailto:sage [2017/02/12(日) 15:19:45.46 ID:hCyApylrd.net]
>>439
ヒント m43

500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.132.122]) mailto:sage [2017/02/12(日) 16:03:44.88 ID:CyzwWg5zd.net]
売ろうと思って、キタムラで5年6万枚越えのα900ファインダー埃0って言われたわ。売らなかったが
レンズの埃混入は一本(135ZA)
センサーも今まで一回しか埃ついたことないな(確かNEX7)

運がいいんかな?



501 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad7b-AAuZ [118.20.162.8]) mailto:sage [2017/02/12(日) 16:39:02.69 ID:Rlei/vmp0.net]
そもそもキタムラは状態よかろうが悪かろうがゴミみたいな買取価格しか提示しないから
細かいところをどう査定したところでゴミみたいな値段しか付けない時点でゴミと言われてるのと同義だぞ

502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-S0So [110.163.13.111]) mailto:sage [2017/02/12(日) 16:41:50.51 ID:ZS89mBIed.net]
>>494
ボディが傷だらけで提示額8万だったわ

503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-/aHV [49.98.140.154]) [2017/02/12(日) 20:02:20.01 ID:5sBQiC/td.net]
>>479
おっとこれは失礼した
画質はISO100の話で書き込んだんだ
紛らわしい表現ですまんかった

504 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-wrSR [49.97.100.169]) mailto:sage [2017/02/12(日) 20:37:29.72 ID:EleV/UYCd.net]
>>431
どちらも持ってるけど、連写重視ならT2、
解像感重視ならα7IIだと思う。
とくにフジは望遠系のレンズは
あんまり充実してない&解像しないので、
望遠使う被写体は、
キヤノンのレンズも使えるソニーをよく使ってる。

505 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/12(日) 20:37:30.70 ID:tEmS5lBS0.net]
ボディ傷だらけでも8万円で売れるのか…。
今その値段で売れるんだとしたらすごいな。

506 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 999d-CNKD [218.46.229.233]) mailto:sage [2017/02/12(日) 20:44:52.67 ID:INIaBQqO0.net]
>>497
T2じゃなくてα6500の方がよくね?レンジも使い回せるし。

507 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 999d-CNKD [218.46.229.233]) mailto:sage [2017/02/12(日) 20:45:42.62 ID:INIaBQqO0.net]
ごめん。レンズの間違い

508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.127]) mailto:sage [2017/02/12(日) 21:22:42.45 ID:HUp0QMnsd.net]
>>498
ファインダーがピカピカだったからな

それよりもセンサーファインダー埃だらけってのが理解出来ないって話だ

509 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d3c-4iEH [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/12(日) 21:31:29.49 ID:HHZmNAis0.net]
メインフィールドがどんな撮影場所かで変わるからな

510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.139.179]) mailto:sage [2017/02/12(日) 21:32:51.85 ID:uyPMaGNOd.net]
>>502
山林と風景と公園+自宅子ども



511 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/12(日) 21:33:25.33 ID:XdHBqldx0.net]
α900はミラーの奥にセンサーがあるので埃は付きにくい、その上ミラーがパタパタ
動くのでそれも良い具合に埃を飛ばしてくれる。
てか、α7シリーズの話でα900を持ち出しても意味がない、あくまでミラーレス
の話だから。

512 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.139.179]) mailto:sage [2017/02/12(日) 21:37:09.64 ID:uyPMaGNOd.net]
>>504
493だが
カメラ7年
NEX5
NEX5N
NEX7
α55
α900
α99
α99U
α7R
7RU

を使ってきての話だ
センサー埃はNEX5Nか7で一回だけ
レンズ埃は135ZA、コンデジでG5X

513 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/12(日) 21:40:58.71 ID:XdHBqldx0.net]
>>489
使えるがクロップされて画角が狭くなる、フルサイズで撮影も可だが丸いイメージサークル
が写る。
良い事が一つあって、ファインダー枠がフルサイズのままで大きい枠で見れる。
当然だが画素数が10MP程度になる。

514 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.10.18]) mailto:sage [2017/02/12(日) 21:43:57.46 ID:hiiHRhGQd.net]
>>506
α7シリーズはAPSCクロップされない設定あるのか、知らんかったわ

515 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/12(日) 21:44:05.44 ID:tEmS5lBS0.net]
カメラ歴7年でそれだけのカメラを扱ってきたとはすごい
貴方はSONYにとって必要な存在だ!これからも頑張ってね。

516 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.111.40]) mailto:sage [2017/02/12(日) 21:45:20.62 ID:Y9lZ26nTd.net]
>>508
普通じゃね?
更に77も買ってる奴が多いと思うわ

517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/12(日) 21:45:25.03 ID:HHZmNAis0.net]
>>503
乾燥してるところだと付いちゃうな
帯電してたりしたらなおさら

てかスルーしちゃってたが誰も埃まみれになるなんて話はしてないと思うが
レス見逃してるのかもしれんけど

518 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6d7-Hm5e [161.202.84.189]) mailto:sage [2017/02/12(日) 21:45:51.84 ID:RYsF8I5J0.net]
今度京都に行くんだけど、持って行くレンズのことで相談。機材は7ii。
持っているレンズは1635Z、2470Z、3514Z、55Z18、LA-EA3で8528と50マクロ、MC-11でキヤノンのEF85/1.8。
普段はヨーロッパに行くことが多いので向こうだと1635Zをよく使うのは分かるんだけど、京都だと例えば池越しで金閣を撮ったりするのなら2470Zの方がいいのかなという気がするし。
あと、彼女と行くのでポートレート用に単焦点は少なくとも55Zを持って行く予定だけど、これらの中だったらどれを持って行きますか?

519 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/12(日) 21:46:50.74 ID:HHZmNAis0.net]
>>511
全部持ってけ

520 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9fd-cGUq [122.21.54.189]) mailto:sage [2017/02/12(日) 21:48:54.41 ID:Wd50xB7l0.net]
>>511
1635Zと55ぐらいでいいだろ



521 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So [1.75.213.217]) mailto:sage [2017/02/12(日) 21:49:22.79 ID:pTLKeHP8d.net]
>>511
おれなら35F1.4メインと85F2.8

522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/12(日) 21:51:38.44 ID:NKHDIt0G0.net]
>>511
昼間は2470z、夕方くらいから5518zの2本
単独の撮影旅行なら全て持っててもいいと思うけど、同伴者がいるならなるべくレンズ交換で時間を割かないようにしてあげるのがベストだと思うよ
俺はそうしてる

523 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/12(日) 22:45:23.88 ID:tEmS5lBS0.net]
>>509
この買い替え頻度は普通ですか、そうですか…。
なんにせよ貴方たちはカメラ業界にとって大切な人です!

524 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5e0-WGPb [180.13.172.204]) [2017/02/12(日) 22:48:15.39 ID:N7j+jV7m0.net]
>>489
自動的にAPSCのサイズにトリミングされて使用できます。
そういう意味では焦点距離と画角の関係を無視すれば普通に使えます。
ただ、7IIだとコンパクトだということ以外メリットないかなぁ。。

525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/12(日) 23:40:09.56 ID:XdHBqldx0.net]
>>507
PZ16-50はAPS-C用だがフルサイズに付けると、やはり、フルサイズで行けるのか?
と考えてしまう。
実際は広角域はイメージサークルが写る、中域はイメージサークルが広がるがまだ
見える、望遠域になると代わりにマウント後端のフレアーカッターが見えてくる。
なのでフルサイズでは行けない。

フレアーカッターを外したが接点と一体になっているのでフレアーカッターのみ
外せない、外せるレンズもあるが。

兎に角PZ16-50を付けるとすごくコンパクトになる、これ見るとFE版のズームも
PZすれば良いなと思う。

526 名前:511 (ワッチョイW d674-Hm5e [161.202.112.23]) mailto:sage [2017/02/13(月) 00:12:20.26 ID:Js+rVPuu0.net]
>>512-515

ありがとう。
いろいろ意見があってかえって迷ったw
自分としては、1635Z、35Z、55Zを持って行こうかなと考えていたが、2470Zをどうしようかと思っていた。
京都だと1635Zよりも2470Zの方が便利かなとも思えたので。
ちなみにバッグの関係で観光中に持っていけそうなレンズの数は3本ぐらい。
それ以上持っていっても結局宿に置いていくことになる。

彼女は自分がカメラ好きなのも知っていて、よく自分も彼女を撮ってあげているのでレンズ交換ぐらいは大丈夫。

527 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/13(月) 00:14:09.41 ID:HDsxW98z0.net]
16ミリで撮った彼女みせてくれ!

528 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-a31+ [49.98.144.82]) mailto:sage [2017/02/13(月) 00:19:56.58 ID:H82L8OT1d.net]
>>519
レンズ交換くらいは大丈夫な彼女さんなんだろうけど、君に気を遣ってくれてるんだよ
今度は君が彼女さんに気を遣ってあげるべきではないか?
極力レンズ交換無しで彼女さんとの旅行を楽しんでみるのも悪くないと思うよ

529 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/13(月) 00:27:10.93 ID:Q7jtX8H+0.net]
521はイケメンやな…。

530 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8aac-Z4rb [211.19.61.138 [上級国民]]) [2017/02/13(月) 00:42:41.74 ID:OYlGoPyd0.net]
あれもこれもとレンズを持っていきたくなるのもわかるけど、どれも2470Z一本ありゃ何とかなりそうだな



531 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/13(月) 00:47:10.28 ID:HDsxW98z0.net]
>>521
あんた上司にしたいナンバーワンだわ

532 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sad2-0OUJ [111.239.55.199]) mailto:sage [2017/02/13(月) 00:55:24.56 ID:p3JhzqUAa.net]
>>511
京都は広角を使ったほうが趣きのある写真が撮れると思う
週末とかで人が多いとあんまり活かせないかもしれないけどね
普通の記念写真になっても枚数を多く撮りたいなら、2470

533 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.72.9.15]) mailto:sage [2017/02/13(月) 01:14:34.15 ID:xs9Hy7pKd.net]
>>516
僻んでるの?

534 名前:511 (ワッチョイW d6a7-Hm5e [161.202.112.30]) mailto:sage [2017/02/13(月) 01:41:00.10 ID:YJ7Msr3+0.net]
>>520-525
ありがとう!
そうだね、確かに彼女に気を使わせたらいけないなあ。反省しました。
基本的に汎用性を考えて2470Zを昼間は付けっ放しにしておくことにするよ。
初日2470Zで試して広角側が狭いようなら次の日から1635Zに切り替えてみる。
夜も散歩するんだろうけど、35Zか55Zを付けて出ることになると思う。

行くのは週末じゃない平日だけど、外国人の観光客がたくさんいると聞いているからどうなるかなあ。

535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3c-0OUJ [118.243.238.198]) mailto:sage [2017/02/13(月) 02:19:35.64 ID:5IfPrzsj0.net]
彼氏とか彼女っていうのはな、頼んでもいないのに良いアングル探しに行くくらいに調教してなんぼだぞーw

536 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea8c-oA82 [59.190.60.83]) [2017/02/13(月) 03:01:08.91 ID:CR7EjTVJ0.net]
α7Rs用NP-FW50の互換性のバッテリーで一番長持ちする性能のようバッテリーは
どれになりますか?

537 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3c-0OUJ [118.243.238.198]) mailto:sage [2017/02/13(月) 04:02:48.60 ID:5IfPrzsj0.net]
当たりハズレというか個体差もあるからなんとも
安いのでも数多く用意するように考えたほうがいいと思うよ

538 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2517-S0So [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/13(月) 04:11:30.72 ID:geidRN2F0.net]
>>529
何そのいいとこ取りカメラはというツッコミはさておき、上の人と同意見。あとは充電器付きので二個同時に出来るのは楽だよ。

539 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-eUd9 [126.247.202.30]) mailto:sage [2017/02/13(月) 06:56:17.89 ID:T4ZNnS6Zp.net]
っていうか、別に「京都」っていうキーワードいらなくね
京都も色々あるで

さらにはα7スレである必要も

旅行に持ってくレンズ選べない優柔不断な僕ちんにアドバイスちょ、だよね、これ

540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-Z4rb [49.239.69.120 [上級国民]]) [2017/02/13(月) 07:32:20.45 ID:iDm0BwSFM.net]
先生がα7スレにふさわしい書き込みしてくれるってほんとですか?よろしくお願いします!



541 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/13(月) 08:10:57.56 ID:lx7r/joW0.net]
確かに
ちなみにα7のキーワードのないレスと他社を延々と続けるレスと電子工学の話題
をあぽーんするといかにα7ボディ関連のレスの少ないかが分かる。

自分のカメラ(α7シリーズ)の事を話せない訳でもないと思うが。

実際京都など観光地へ行くとα7シリーズを使っているヤツはあまり見ない、
NEXは女子がわりと持ってるが。

542 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-ENO3 [126.125.134.99]) mailto:sage [2017/02/13(月) 08:42:00.55 ID:oqBRJsHf0.net]
地元民だが中華の若い?女性でα7を持っていた人は
α7発売から何人も見かけたぞ
おそらく重い一眼レフは持てず軽いフルサイズが欲しい人だろう

543 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/13(月) 09:09:56.05 ID:HDsxW98z0.net]
>>532
アヴァンティの裏をとりたいんやで

544 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Znb2 [49.98.172.65]) mailto:sage [2017/02/13(月) 09:21:47.29 ID:k9Y4SXXrd.net]
地方の水族館だけど、α7系もってる若いパパ居たな。美ら海なんかにも。
薄暗いところだと、フルサイズ使ってる人多いのかも。

545 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/13(月) 09:55:29.86 ID:lx7r/joW0.net]
大阪で一人見かけた、観光地でα7は外国人(中国、韓国)はわりと見かける。
韓国人3人組1台ずつ28-70だったわ。
日本人はあまり見かけない。

546 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a8c-Kx9n [101.143.152.151]) [2017/02/13(月) 10:00:44.67 ID:UjwR2ArW0.net]
京都みたいな人の多い観光地でレンズ交換なんて、どこですんの?
多量にゴミが舞ってるじゃん

547 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-iQWt [1.79.67.100]) mailto:sage [2017/02/13(月) 12:11:38.74 ID:jGNsc/tvd.net]
旅行で高画質で撮りたいというのはもちろんあるんだけど、
例えばLX100のようなカメラを持って行った方が気楽で手軽で
良いんじゃないかなとも思う。
と言った葛藤でRiiを買おうかどうか悩んでる。

548 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a59-HLcb [219.102.254.171]) mailto:sage [2017/02/13(月) 12:31:05.39 ID:RbCrqPZF0.net]
金沢でよく見る
縦グリつけてる人やコシナのビンテージラインつけてる外人、オールドレンズつけてる女子もいた
タイのバンコクでもコシナツァイスつけてた人いたな

549 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-G+jJ [49.239.64.26]) mailto:sage [2017/02/13(月) 13:32:57.99 ID:IfbSbAaTM.net]
>>540
唐突なパナカスフイタw

550 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3159-S0So [210.136.243.93]) mailto:sage [2017/02/13(月) 13:40:53.15 ID:PthoxP1w0.net]
MFってどうなん?
ピーキングはつかえそう?



551 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So [126.245.133.91]) mailto:sage [2017/02/13(月) 15:18:48.19 ID:bF0kyNfkp.net]
7U買おうかと思ってるんだけど、キャッシュバック期間て平均的に価格上がって下がることはないの?

552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-8vsd [182.250.246.210]) [2017/02/13(月) 17:17:57.63 ID:zJ4l1NEAa.net]
下がる可能性はゼロじゃないけど、何万円も変わることはないから気にすんな

553 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/13(月) 18:49:07.45 ID:lx7r/joW0.net]
>>540
どういう脈絡だか

>>543
MFって簡単だぞ!絞りを決めてピントリングを回すと色が着くそれでシャッターを
押す。

554 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-iQWt [1.79.67.100]) mailto:sage [2017/02/13(月) 18:58:12.53 ID:jGNsc/tvd.net]
すまない急にコンデジの話出してw
R2を本気で買おうとしてて資金はあるんだが持ち歩きの軽快さを
考えると本当に必要か?と葛藤してるんだよね。
自転車で遠出とかよくしてるので、その用途には厳しいかなと。

555 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-VpWS [126.211.6.153]) mailto:sage [2017/02/13(月) 19:01:54.46 ID:uBMuq1GRr.net]
ならRX1だな

556 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-15Xu [126.199.10.60 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/13(月) 19:02:31.61 ID:uMrEwl91p.net]
>>547

個々の用途次第だから
マジで誰も何とも言えないと思うなー

俺はiPhoneで撮る記録用画像以外は
α7RIIで撮りたい人だけど
その間に色々な選択肢がある人もおろうし。

557 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-x4dB [1.72.4.206]) mailto:sage [2017/02/13(月) 19:27:22.36 ID:AF5zQXq1d.net]
>>547
俺はGM1Sを予備機に使ってる
ミラーレスとはいえレンズ重いよね
今なら高級コンデジ買えば良いんじゃないか

558 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eaf-CIv3 [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/13(月) 19:34:27.80 ID:EatDQXsU0.net]
>>547
以前はクランプラーのメッセンジャーバッグにレフ機入れてロードで100kmとか走りながら撮影してたことあるけれど
当たり前だけど不可能ではないんだよ
ただ小さく軽い方が軽快なのは当たり前
それをどこまで許容できるのかはその人と状況次第だから
他人に聞いても答えが出るもんじゃないと思うよ

559 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d17-CIv3 [124.144.248.30]) mailto:sage [2017/02/13(月) 19:39:06.29 ID:G1Pt10rc0.net]
>>543
ピーキングはかなり参考になるよ
だいたいの当たりつけてから拡大表示で微調整するのが非常に便利
被写体のエッジ部分がわりとよく着色されるから、ピント合わせたい部分が隣接するエッジより手前(奥)だと微妙に外すけどね

560 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d8b-OdzE [220.219.23.57]) mailto:sage [2017/02/13(月) 19:40:11.53 ID:XkWe70Dj0.net]
>>547
俺も自転車乗るけど、ロープロのでかいウェストポーチ型のカメラバッグで運んでる。ボディ、レンズとミニ三脚で2キロくらいかな。自転車はいろんな撮影ポイント巡れるから風景撮りと相性いいよ。最近はもっぱら折り畳み自転車でいろんなとこ輪行して撮ってる。



561 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dbf-Kx9n [220.247.101.113]) [2017/02/13(月) 19:50:49.71 ID:pZuki1c70.net]
>>539
>多量にゴミが舞ってるじゃん

神経質すぎ

562 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/13(月) 19:55:54.74 ID:90vmqFNk0.net]
リュックひとつで2.8二つ持ち旅できるからな
ビスコ一箱のスペースでフルサイズ本体持ってけるってすごいわ

563 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81]) mailto:age [2017/02/13(月) 20:57:09.05 ID:lx7r/joW0.net]
>>574
簡単に行けない所は高画質で撮りたいのは皆同じ、RUボディは小さいから
フルサイズに拘るなら許容範囲だがレンズが問題。

別にフルサイズとしてはRX1があるけど単焦点だから問題はある。

結局自身で選択するしかないね。

564 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d8a-Kx9n [220.216.43.245]) mailto:sage [2017/02/13(月) 21:28:47.14 ID:khB7yNhq0.net]
>>547
俺は自転車での持ち運びがメインだぜ。
だいたい100km〜150km走ってる。
3Wayカメラバッグに入れれば自転車乗ってる時でも
安定してじゃまにならない。
レンズは1kg位の奴をつけるとさすがに重く感じるけど
55F1.8やLOXIAなら楽勝。
手ぶれ補正も強力だから三脚もいらんし
マジでα7R2いい。

565 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-iQWt [1.79.67.100]) mailto:sage [2017/02/13(月) 21:34:03.01 ID:jGNsc/tvd.net]
みんなありがとう。
言われてるように持って行くかどうかは自分次第だし、
行ったところは高画質で残したいというのはそう思うし。
NEX-6からの買い替えでフルサイズの物欲が激しいのは事実なので
よく考えて決めようと思います。

566 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/13(月) 22:39:02.71 ID:4551pk6H0.net]
小フォーマットミラーレスが次々死んでるの見ると、でかいレンズ求め続けてよかったと思う

567 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.66.104.24]) mailto:sage [2017/02/13(月) 22:42:19.21 ID:pisLjS13d.net]
そのうち中判が主流になったり

568 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Xhmy [182.251.253.51]) [2017/02/13(月) 22:56:56.84 ID:c+6me9Lia.net]
あのさぁ、α7Uとα7RUって画質差そんなにある?同じにしかみえないんだけど...
裏面照射が受光量増えるってのはわかるんだけどそこまで差ってある?
使ってる人教えてけろ

569 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7b-15Xu [60.41.110.59 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/13(月) 22:59:03.17 ID:XHRSUImc0.net]
>>561

自分の眼を信じなさいなw

570 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/13(月) 23:03:30.12 ID:90vmqFNk0.net]
>>561
よく気がついたな
24MPに揃えれば画素一緒なんだから変わらないぜ



571 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Xhmy [182.251.253.51]) [2017/02/13(月) 23:04:30.99 ID:c+6me9Lia.net]
>>562
んじゃ、同性能って事で安いα7Uを使うとするよ

572 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7b-rlX3 [60.46.226.58]) mailto:sage [2017/02/13(月) 23:07:21.86 ID:1U9Pl4ce0.net]
>>561
7IIから7RIIに買い替えたが、間違いなく7RIIが上だが、大差をつけてと言うほどではない。
ファインダーの見え味は大差がある。

573 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/13(月) 23:08:09.85 ID:4551pk6H0.net]
>>564
とりあえずそれが幸せかと。
まぁ瞳AFがAF-Cで効かないとか、機能的な違いも大きいけどな。

574 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1ea6-b2Ls [175.100.249.159]) mailto:sage [2017/02/13(月) 23:10:22.68 ID:dQhuA8Wc0.net]
>>564
R2は我慢できなくなって買うカメラ
我慢できる&よくわからないなら安い方で良い

575 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/13(月) 23:11:01.72 ID:HDsxW98z0.net]
俺はもうすこしまってα7を買うよ

576 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Xhmy [182.251.253.51]) [2017/02/13(月) 23:12:26.59 ID:c+6me9Lia.net]
>>565
あー、ファインダーかぁ
RUのがみやすいよね
後はローパスレスとサイレントシャッターかぁ
でも出てくる絵は同じにみえるんだよなぁ
ダイナミックレンジとかもRUのがいいとは思うんだけどさぁ

577 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9fd-cGUq [122.21.54.189]) mailto:sage [2017/02/13(月) 23:14:04.76 ID:jQkP/eMN0.net]
R2は夢のカメラだったからなあ
実現させてどーすんだよと、予約買い

578 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/13(月) 23:18:23.16 ID:90vmqFNk0.net]
俺はクロップのためだけでR2一択だった
同性能APS-Cが手に入ると思えば安いもんよ(震え声)

579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad7b-BpBu [118.20.162.8]) mailto:sage [2017/02/13(月) 23:44:21.31 ID:dmbWCsgH0.net]
α7Uは暗所AFとか高感度弱いから暗所で使い比べたら性能差わかると思うよ

解像感の差は等倍で眺めるとかなり大きいけど
プリントしたらα7Uの等倍レベルのディテールすら紙面に反映されないし
α7Uでも十分すぎる画素数があると思う
ただα7RUだとクロップしても十二分に高精細な画像が得られる気持ちよさはある

580 名前:o [1.75.254.154]) mailto:sage [2017/02/13(月) 23:47:46.71 ID:DOg+49Ggd.net]
>>572
等倍同士で解像感?
それセンサーの差じゃなくてレンズだろ



581 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad7b-BpBu [118.20.162.8]) mailto:sage [2017/02/13(月) 23:54:27.03 ID:dmbWCsgH0.net]
>>573
定点で撮り比べれば同じ対象物どれだけ解像してるか比較できるんだよなあ…

582 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151]) mailto:sage [2017/02/14(火) 00:08:42.29 ID:B+MUfQ150.net]
比較例はまだか

583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.18]) mailto:sage [2017/02/14(火) 04:36:13.13 ID:B3/yJL4Ja.net]
RIIは7IIの上位互換だけど7IIのコスパは高いよ
30万くらい予算あるとして7IIだったらボディに加えてレンズも買えるし
機能に多くの差はあるけど「ボディ内手ブレ補正・フルサイズ」っていう基本的な部分はちゃんとあるし
ただ今買うなら新機種発表まで待った 方がいいかもな

584 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-u3TU [49.98.143.7]) mailto:sage [2017/02/14(火) 06:16:48.64 ID:LEPZdfIEd.net]
待ちきれず、今から7II買おうと思ってるよ。めちゃ安くなってるし。

あとFのX-T2と比較したんだけど、そんなにいいかね?色味は良いかもしれんけど、どの写真も立体感がないように感じられた。自分はRAWでしか撮らないからフィルムシミュレーションのありがたみもイマイチ。まだ迷ってはいるけど。

585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 517b-LCGn [114.184.184.143]) mailto:sage [2017/02/14(火) 06:37:46.71 ID:xwJSROIM0.net]
軽量に決めないといけないなら現状
Fuji。あと、おまけでRaw処理するスキルなければな。

586 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/14(火) 06:44:09.51 ID:k2pibPGH0.net]
>>577
おれはフジの色味は一瞬で飽きて速攻売ってしまったわ

587 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW eac7-LCGn [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/14(火) 07:40:39.23 ID:r2qftizf0St.V.net]
>>577
α7スレで、フジを勧める奴がいる、あとはわかるな。

588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ea85-a31+ [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/14(火) 07:45:26.86 ID:xpKuI6XP0St.V.net]
>>577
今の値段なら買ってもいいんじゃないか
俺も先月キャッシュバックに釣られて買ったしw
結果は満足してるよ
α7B待ってる間にたくさん撮ればいいじゃないか

589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W e50e-S0So [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/14(火) 07:56:21.85 ID:k2pibPGH0St.V.net]
10時に5年ワイドクーポン来るんだろうか?

590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-nxkQ [126.245.21.207]) [2017/02/14(火) 07:56:52.36 ID:4GBLoTmOpSt.V.net]
きてほしいよね



591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 2583-B8Lh [116.80.53.51]) [2017/02/14(火) 07:57:26.67 ID:wDDnKm7S0St.V.net]
キャッシュバックの箱切りな躊躇してしまう仲間はおらんかねw

592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-15Xu [126.199.10.60 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/14(火) 08:07:51.24 ID:YQT/gXZ7pSt.V.net]
>>577

自分の眼で見て既に答えが出てるなら
こんなとこで他社製とか他モデルの名前だして
いちいちグダグダ言わんのよ。

593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ea85-a31+ [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/14(火) 08:22:19.26 ID:xpKuI6XP0St.V.net]
>>584
最初躊躇と言うか気が引けたw

594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMae-S0So [61.205.81.228]) mailto:sage [2017/02/14(火) 09:21:18.04 ID:0vGxODw+MSt.V.net]
込み255000の7sII 未使用品なんだが
・保証が1年→半年の店舗保証
・キャッシュバック使えない
での二点で新品と迷ってる

20回分割まで金利負担無し

今は7R使っていて、舞台とかライブとかコンサートの撮影が多いんで7s系が欲しい

595 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-S0So [182.251.244.51]) mailto:sage [2017/02/14(火) 09:25:32.64 ID:/zqBRPrAaSt.V.net]
いい条件だね

596 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132]) mailto:sage [2017/02/14(火) 09:28:21.09 ID:VT4HU75/0St.V.net]
>>587
マップで新品が299800円で売ってるからそっちにしろ。3万CBもあるし、保障もある。

597 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2ae4-CIv3 [157.107.6.87]) mailto:sage [2017/02/14(火) 09:43:40.92 ID:z233r88r0St.V.net]
>>579
フジの色がいいってよく言われてるけど、
彩度高い色が蛍光色っぽく不自然に輝くような色に
調整されるのが嫌だったな。
変な色いじりしないモードがあればいいんだけど。

598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-LCGn [1.79.86.152]) mailto:sage [2017/02/14(火) 09:46:01.34 ID:mazNiQnPdSt.V.net]
変な色いじり無くしたらフジである意味がない(笑)

599 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW f53c-lIOg [126.15.164.168]) mailto:sage [2017/02/14(火) 09:48:44.98 ID:d1RTFM1Y0St.V.net]
マップなら36,回まで金利無しやで

600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 517b-Xfc5 [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/14(火) 10:05:02.88 ID:YxyvP5zE0St.V.net]
2400万画素・・・メリハリがあってシャキッとして見える、見た目に近い。
        等倍は拡大率が小さくシャープさは甘い。

4200万画素・・・滑らかに見えて見た目とは違う。等倍は拡大率が大きく良い
        レンズならシャープ。



601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-B8Lh [1.75.244.146]) [2017/02/14(火) 10:13:08.14 ID:CNzyi5pddSt.V.net]
初ソニーなんだけど、ソニーストアで買っても意外と高くならないんだね。
キヤノンなんか公式ストアで買うなんてありえなかったから意外や。

602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W e50e-S0So [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/14(火) 10:32:27.19 ID:k2pibPGH0St.V.net]
>>594
ソニーは発売日はソニストが一番安い

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-RX11 [49.98.160.196]) mailto:sage [2017/02/14(火) 11:14:36.09 ID:ennppaLsdSt.V.net]
>>587
ライブ撮影でR2使ってるけど、照明が当たってればISO12800越えることもないし、S選ぶとAFの遅さで使い物にならないと思う。

604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 1648-u3TU [1.21.130.113]) mailto:sage [2017/02/14(火) 11:17:20.29 ID:T2zmQGht0St.V.net]
>>585
そやね、他社機種の名前出したのはうかつだったわ。

とにかく来週中には7II買ってくる。楽しみだ。

605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-S0So [49.98.132.111]) mailto:sage [2017/02/14(火) 11:19:11.47 ID:33igmUlUdSt.V.net]
>>585
迷ってるって言ってるって事は背中押して欲しいだけだじゃん
なんでそんなカリカリして余裕ないの?

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-S0So [49.98.132.111]) mailto:sage [2017/02/14(火) 11:20:32.45 ID:33igmUlUdSt.V.net]
>>574
拡大率違うのに等倍の比較の意味が分からんわ

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ea85-a31+ [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/14(火) 12:23:08.51 ID:xpKuI6XP0St.V.net]
キャッシュバックの振り込みがなかなかされないから、不備があったのかと思って事務局に電話してみたらちゃんと受理されてて安心した
あとは振り込み待ちだ

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMad-S0So [110.165.152.76]) mailto:sage [2017/02/14(火) 12:26:34.26 ID:9HW/IPXWMSt.V.net]
さて、そろそろソニー株100株買わないとな

609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ad7b-wLEU [118.21.97.11]) mailto:sage [2017/02/14(火) 12:27:11.57 ID:sg0HPJDS0St.V.net]
普通に優待券だけオークションで買ったほうがいいw

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMad-CNKD [110.165.149.137]) mailto:sage [2017/02/14(火) 12:44:28.04 ID:EVVpruj5MSt.V.net]
株価3桁の時、あれほど買えと言ったのに買っていなかったのかよ



611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-3cRu [126.253.36.46]) mailto:sage [2017/02/14(火) 12:45:55.08 ID:Jo5mMmthpSt.V.net]
手軽に持ち出せるα7を作りたくて、
color skoparとか買おうかなと思ったんだけど、
普通にFE35とかにした方がいいんだろうか。

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-Xhmy [182.251.253.38]) [2017/02/14(火) 13:19:58.62 ID:s0/WOoT2aSt.V.net]
>>584
キャッシュバックの箱きりは嫌だなぁ

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-a31+ [49.97.96.224]) mailto:sage [2017/02/14(火) 14:14:52.07 ID:AHhrCYd9dSt.V.net]
3528にX-CAP2つけてるが気楽でいいぞ
台湾だか中国製だから質感しょぼいかなと心配したけど見た目も違和感ないし <

614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 995e-J14h [218.224.122.13]) mailto:sage [2017/02/14(火) 15:13:14.65 ID:nzbYdmXF0St.V.net]
ズミクロン C 40もいいよ

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa61-S0So [106.181.101.221]) mailto:sage [2017/02/14(火) 15:45:39.52 ID:am8gx/pjaSt.V.net]
>>603
今は割高? PS4で未来は明るい気がしないでもない
株は1000円の時買ってても1500円ぐらいで売り払っただろうなー

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W eae0-wrSR [59.147.172.19]) mailto:sage [2017/02/14(火) 16:07:12.06 ID:LIbDtB1C0St.V.net]
ソニーの新センサーはよ

617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 517b-Xfc5 [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/14(火) 18:15:44.17 ID:YxyvP5zE0St.V.net]
>>592
36回払いかぁ、マップでアウトレットRUが329800円、月1万弱かな?。

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 517b-Xfc5 [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/14(火) 18:24:37.71 ID:YxyvP5zE0St.V.net]
>>604
オールドレンズというかMFレンズを付けてるが正直ピーキングでもキツイ、
ボタンで拡大出来るが何回も押すと壊れるか心配になる。
なので出来ればAF出来るFEレンズの方が楽。

>>605
箱きりは現金の引換券と思って割り切った。

619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 2ae4-dtdY [157.107.9.14]) mailto:sage [2017/02/14(火) 18:58:43.98 ID:RIjJFspt0St.V.net]
ピーキングは表示倍率の関係でSシリーズだとかなり使える
R2のピーキングは使いにくい

620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/14(火) 19:00:38.91 ID:UutOJhxW0St.V.net]
カラスコやコシナクラシックみたいなレンズ小型にはなるが使いづらいよ
MF中にグリップ側の指に当たったり挟まったりして2回も3回も持ち替える必要がある



621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-LCGn [49.98.164.135]) mailto:sage [2017/02/14(火) 19:06:41.80 ID:KSpEA07rdSt.V.net]
MF拡大とか2倍くらいも用意してくれれば良いのに

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 517b-S0So [114.174.165.202]) mailto:sage [2017/02/14(火) 19:46:09.17 ID:b/lpsgEI0St.V.net]
7Uを今から買うのはありでしょうか?

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMfa-/eFN [153.235.227.32]) mailto:sage [2017/02/14(火) 19:53:34.45 ID:WHcsYBUVMSt.V.net]
>>615
マウント乗り換え、センサーサイズ乗り換え、新規、
いろいろあるけど、安くなってるしいいんじゃない?

半年くらいしたら新型出てるかもしれないけど、最初は高いだろうし。

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-Sh2Q [1.75.254.56]) mailto:sage [2017/02/14(火) 20:02:04.82 ID:midvxz7+dSt.V.net]
7IIIがどれくらい進化するのか不明だけど、たぶん発売初日は20万円以上だろうし、安い7IIを今買うのはアリといえばアリ
ただし7III発売で7IIがさらに値下がりしても泣くな

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 517b-S0So [114.174.165.202]) mailto:sage [2017/02/14(火) 20:27:22.06 ID:b/lpsgEI0St.V.net]
センサーサイズ乗り換えです。
と言うか併用です。

ソニーストアで2万キャッシュバックが5月中旬までやっているのでそれまでに買いたく思っています。

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-s/iW [49.96.35.104]) [2017/02/14(火) 20:34:07.95 ID:6m1c8haVdSt.V.net]
7II買った!

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-vlrV [49.98.150.90]) mailto:sage [2017/02/14(火) 20:35:59.75 ID:ZzjFyT9CdSt.V.net]
お前らすげーな
俺なんて無印だわ

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-s/iW [49.96.35.104]) [2017/02/14(火) 20:56:53.50 ID:6m1c8haVdSt.V.net]
>>620
619だけど
私も無印持ってたんだけど
この1週間で無印の下取り額が急に大幅に下がってきたので本日見切りを付けて買いました!

629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-Xhmy [182.251.253.38]) [2017/02/14(火) 21:10:58.97 ID:s0/WOoT2aSt.V.net]
α7スリーは予想30万は越えそう
今のSONYならありえる
したがって今α7ツーは賢い選択とも言える

630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W a917-/aHV [42.148.168.168]) mailto:sage [2017/02/14(火) 21:26:36.46 ID:j1v4SZbq0St.V.net]
動きものメインだから我慢しようと思ってたけどやっぱりα7A買おうかな
どれだけ撮れないかが気になるが



631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-GYLO [49.104.38.224]) mailto:sage [2017/02/14(火) 21:29:04.88 ID:2wobrTh+dSt.V.net]
>>622
7シリーズは多分このまま値上がりを続けるだろうな。
そして脇EVFとかの下位モデルを初代の後釜に据えると思う

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ea85-a31+ [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/14(火) 21:29:05.37 ID:xpKuI6XP0St.V.net]
6500と比べちゃうとあれだけど、思ってたよりもイケる
因みに7U先月のキャッシュバック買ったんだけど、使い始めてまだ1ヶ月くらい

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0ae5-eqlU [115.30.207.182]) [2017/02/14(火) 21:39:26.27 ID:e78G9ARD0St.V.net]
キヤノンから乗り換えならココしかないな

634 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-vlrV [49.98.150.90]) mailto:sage [2017/02/14(火) 21:42:10.87 ID:ZzjFyT9CdSt.V.net]
貧乏だから風景と暗所は無印
日中は無印とフォーサーズ
動きものと望遠はフォーサーズ
貧乏って悲しいね

635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 1ea6-b2Ls [175.100.249.159]) mailto:sage [2017/02/14(火) 21:42:12.46 ID:UVjriiqO0St.V.net]
>>619
おめでとうございます

636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0H61-B8Lh [106.171.70.54]) [2017/02/14(火) 21:49:52.70 ID:Llt/G0tUHSt.V.net]
>>627
無印だって普通に良いカメラじゃんかー。

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.96.35.104]) [2017/02/14(火) 22:06:33.32 ID:6m1c8haVd.net]
>>628
アザース^_^

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/14(火) 22:15:16.64 ID:YxyvP5zE0.net]
無印もUも同じ24MP出てくる絵は同じ。
AFとか手振れ補正とかあるがレンズ内手振れ補正あれば無問題。

639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/14(火) 22:23:16.33 ID:YxyvP5zE0.net]
>>627
貧乏といってもキャッシュでやっと買うケースやマップで36回払月1万程度で買う
ケースもある。
キャッシュなら特に貧乏とは言えないだろう。

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365b-3OfB [113.159.222.162]) [2017/02/14(火) 22:52:09.71 ID:zFshznUE0.net]
シグマにEマウント対応してほしいんだが
14mm/f1.8とか出るらしいしマジで使いたい



641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.174.165.202]) mailto:sage [2017/02/14(火) 22:55:19.30 ID:b/lpsgEI0.net]
ソニーストアでワイド3年つけて12万でα7Uはお買い得でしょうか?
それとも、12万程度で家電量販店から買うべきか

キャッシュバック込みで

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/14(火) 22:58:58.00 ID:k2pibPGH0.net]
>>616
7Vは宣言通り四年周期で来年だろ

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.1.193]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:00:31.85 ID:XvxBRMB8d.net]
>>634
同じくらいの値段ならソニストで買わない理由がない

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d639-Hm5e [161.202.84.188]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:04:03.83 ID:oWumwOCN0.net]
>>633
MC-11がある限り、Eマウント版は出ないと考えた方がいいよ。
AマウントみたいにARTシリーズの途中から切られるのに比べれば、アダプター越しでも対応してくれるだけマシ。

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.98.75.48]) [2017/02/14(火) 23:04:16.92 ID:z0tdDcGCd.net]
>>634
どのような計算かわかりませんが
12万以上になりませんか?
もし12万だったらソニストですね!

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:11:21.97 ID:UutOJhxW0.net]
>>637
MC-11の更新も止まってるとかなんとか

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7b-rlX3 [60.42.106.45]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:19:11.85 ID:RXkUrp6/0.net]
>>639
12月に更新したばかりだけど?

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-S0So [106.154.43.101]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:20:13.05 ID:646vX9uta.net]
5D3の2200万画素だと、デルのi5 4gbのXPS13でも、
多少もっさりするけど普通に使えてた。
それが、5D4の3000万画素、α7R2の4200万画素を
現像しようとすると激遅になった。
高速でなくて良いんで、普通に使うにはどのくらいのスペックのPCがいりますか?

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51dc-CNKD [114.144.4.70]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:24:07.75 ID:UZZwg+n70.net]
はよsからsUにステップアップしたい
Bでたらsシリーズも下がるかな

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:26:05.34 ID:xpKuI6XP0.net]
>>641
何の現像ソフト使ってるか分からないけど、メモリー不足じゃないかな?
増設出来るならメモリーを8GBで試してみるのはどう?



651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:27:10.63 ID:r2qftizf0.net]
>>641
ノートじゃなきゃダメ?

ワークステーションモデルが安心だぞ。メモリ16Gが選べるようなモデルなら大概CPUもストレージもそれなりにいいの載ってるからその辺で。

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-S0So [106.154.43.101]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:31:39.57 ID:646vX9uta.net]
>>643-644
やはりメモリですか。
転勤とかあるんで、なるべくノートがいいんですよね。
今のpcに増設できそうならしてみます。
無理そうなら、ノートでもpcショップが出してる
カメラマン向けの機種を探してみます。
ありがとうございました。

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:33:39.72 ID:k2pibPGH0.net]
>>645
現像処理能力とディスプレイは関係ないが、現像作業にディスプレイは大事だぞ
ノートはやめたほうがいい

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW edbf-jicf [182.169.99.185]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:33:45.28 ID:/F8Wl5ja0.net]
>>623
動体メインなら止めとけ。それこそα6000の方がラク。

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eaf-CIv3 [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:36:28.05 ID:Z9mBsIMb0.net]
>>645
ノートはモニタを選べないから画像処理には向いてないからデスクトップ+HWキャリブレーションできるモニタが無難だけど
どうしてもノートならRetinaディスプレイのMacBookPro辺りならそれなりにまともなんじゃないかな

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/14(火) 23:40:35.54 ID:YxyvP5zE0.net]
24Mでやってみた、バーがスッスッスッという感じだった、
APS-Cの20Mpだとバーがすーーーーーーーという感じで動いた。
30とか42Mpだと確実におそくなるね。
ちなみにi5

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eaf-CIv3 [111.64.35.251]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:54:27.39 ID:Z9mBsIMb0.net]
>>649
??

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 99eb-J14h [218.40.252.88]) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:54:28.29 ID:E+hiqGWJ0.net]
俺はi7のメモリ32GB 全く問題なく動くね

659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/15(水) 00:11:33.67 ID:Uhhh8fjZ0.net]
>>649
申し訳ないが何を伝えたいのか全く分からん

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Zvom [182.250.243.5]) mailto:sage [2017/02/15(水) 00:12:37.45 ID:nebY21Wqa.net]
>>645
8GBのXPS13(i7)持ってるけどRAMだけじゃなくて根本的にCPUパワーがない
RAWや動画やるなら4コアのXPS15かそれのワークステーションモデル(法人向け)がオススメ
XPSじゃないけど両方の用途に15.6インチのノートを使ってる



661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de20-Of8e [183.77.72.83]) mailto:sage [2017/02/15(水) 00:43:21.67 ID:uboYsikH0.net]
>>649
メモリも必要だけどCドライブをHDDからSSDにするとかなり速くなるよ

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.174.165.202]) mailto:sage [2017/02/15(水) 01:10:08.62 ID:mxtDWNQt0.net]
>>636
>>638
ソニーストアでは14万
それ以外では最安12万でした。

キャッシュバック込みです

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.174.165.202]) mailto:sage [2017/02/15(水) 01:13:21.21 ID:mxtDWNQt0.net]
今手元に6300と1670Zがあるのでこれを売り払ったら10万ぐらいになるのでこれで、ボディと明るいレンズを買い揃えますか

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.98.85.166]) [2017/02/15(水) 01:18:39.22 ID:DZqI7pKfd.net]
グラボは相当大事ですよ。

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-s/iW [49.104.35.57]) [2017/02/15(水) 01:23:26.42 ID:Qgzzu5+Qd.net]
>>655
私も今回その価格差で同じように悩みました。

今までソニストばかりで買ってましたが
今回はマッ○でα7IIを買いました。

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51dc-CNKD [114.144.4.70]) mailto:sage [2017/02/15(水) 01:27:10.08 ID:6AhWD5Fm0.net]
マッパで...

667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-s/iW [49.106.204.217]) [2017/02/15(水) 01:38:34.71 ID:59P4pbJid.net]
>>631
無印とレンズ手ぶれ補正より
7IIとレンズ手ぶれ補正の方がより効くよ。

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-h4Nr [153.237.176.97]) mailto:sage [2017/02/15(水) 02:26:11.66 ID:lbQv1UrxM.net]
グラボは現像ソフトが対応してないとあまり関係ないと読んだことあるがね
取りあえずメモリーだろ
4200万画素は重いが8Gから32Gに増設したら普通になった

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d8a-Kx9n [220.216.43.245]) mailto:sage [2017/02/15(水) 07:01:19.50 ID:3QTj7YrT0.net]
モニタの解像度がもろに影響するぜ。
1920x1200

670 名前:から4kに変えたらプレビューが激おそ。
VGAはGTX1080でも遅いから
Quadro系を買わないとダメかもね。
http://www.nvidia.co.jp/object/adobe-lightroom-cc-jp.html
[]
[ここ壊れてます]



671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMae-S0So [61.205.92.141]) mailto:sage [2017/02/15(水) 07:08:56.62 ID:Myd8+x6JM.net]
>>642
sIIも併売になるから下がらないという予測

672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/15(水) 08:45:31.71 ID:vOZ1u4+s0.net]
>>649
すまん、上の方だけ読んでやってみた結果を書いてしまった。
i5は画像処理には良いと云われているのだが。

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/15(水) 08:56:03.68 ID:vOZ1u4+s0.net]
皆、RAW現像で5秒くらいなら許容範囲?
普通とか、重いとか、かかる時間で言ってくれると分かりやすいので。

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 269b-CIv3 [121.95.88.129]) mailto:sage [2017/02/15(水) 09:02:58.86 ID:G2k6StjX0.net]
>>662
>VGAはGTX1080でも遅いから
>Quadro系を買わないとダメかもね。
あり得ない
現行のSkylakeやKaby Lake世代で遅いなら単純にCPUのパワーが足りてないだけ
ここはPC初心者も多いのに自分で試してもいないデマ流すのは関心しないね
反証があるなら続きはLRスレでやろうか

Adobe Photoshop Lightroom Part39
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1482825484/

こないだもLRスレに4K出力にはグラボ必須なんて時が止まった人が来て失笑されてたけど
多分それ以上の扱い受けるだろうけどね

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.152]) mailto:sage [2017/02/15(水) 09:55:53.98 ID:SPouDtSjd.net]
>>665
raw現像一枚1時間かかる時とかあるけど
5秒って1枚自動raw現像の話?

676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132]) mailto:sage [2017/02/15(水) 10:00:18.77 ID:y2FxVQwf0.net]
>>667
PCが変換してる時間。当たり前の話だけど人間が作業してる時間は含んでない。

677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.152]) mailto:sage [2017/02/15(水) 10:42:33.19 ID:SPouDtSjd.net]
>>668
だからお前の言う現像が何か分からん
自動現像の話か?
プリントの話か?
jpeg書き出しの話か?
TIFF書き出しの話か?

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/15(水) 10:43:54.00 ID:vOZ1u4+s0.net]
>>667
24MPで、RAW現像で各種設定終わってJpg出力で圧縮比1(高画質)で保存ボタンを
押して完了まで。
自分のは5秒位。

APS-Cの20MPだと3秒位。

679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132]) mailto:sage [2017/02/15(水) 10:47:34.88 ID:y2FxVQwf0.net]
>>669
おまえ、アホやなぁ・・・

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.152]) mailto:sage [2017/02/15(水) 10:49:38.01 ID:SPouDtSjd.net]
>>671
Raw現像=JPEG書き出しだと思ってるならお前がアホだわ



681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/15(水) 10:52:05.10 ID:vOZ1u4+s0.net]
670です
1枚現像です。

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.152]) mailto:sage [2017/02/15(水) 10:53:08.74 ID:SPouDtSjd.net]
撮影したそのままの状態である ため、調整次第で写真の雰囲気を柔軟に変化させることができます。
その「RAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼ぶ」

https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw/amp?client=safari

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-nD0E [210.138.176.235]) mailto:sage [2017/02/15(水) 10:54:12.98 ID:nrFn/GZ0M.net]
>>670
その5秒は普通じゃないかな
特別遅いと思わない
というか数十枚とか数百枚一括書出しするからその時間は気にならないな

むしろ1枚ごとの読込とか等倍表示とか補正の反映とかのレスポンスが気になる

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132]) mailto:sage [2017/02/15(水) 10:56:29.66 ID:y2FxVQwf0.net]
>>674
病人は病院へ行けばいいんじゃね

685 名前: []
[ここ壊れてます]

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.8.214]) mailto:sage [2017/02/15(水) 10:57:07.64 ID:ElpJUyyed.net]
>>676
行ってこいよ

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.8.214]) mailto:sage [2017/02/15(水) 10:58:05.28 ID:ElpJUyyed.net]
Adobe「rawデータの調整の事をraw現像と呼ぶ」

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132]) mailto:sage [2017/02/15(水) 10:59:07.03 ID:y2FxVQwf0.net]
はいはい、危ない人はあぼーんしまーす。サイナラ。

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/15(水) 11:00:21.19 ID:yFTHRHGG0.net]
>>679
病院行く前に警察行ってこい

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So [1.75.251.125]) mailto:sage [2017/02/15(水) 11:00:32.49 ID:E7P5wUVBd.net]
>>679




691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/15(水) 11:10:20.67 ID:vOZ1u4+s0.net]
>>675
そうですか、安心しました。
ところで、一括書出しの場合は設定(明るさ、シャープネス、彩度など)が皆同じ
になるのですか?

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-nD0E [210.138.176.235]) mailto:sage [2017/02/15(水) 11:22:03.22 ID:nrFn/GZ0M.net]
>>682
別々の設定でもできるけどLightroomでの話です
そもそも掛かる時間もソフトによるよね

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.105.169]) mailto:sage [2017/02/15(水) 11:26:10.51 ID:V5nORa7pd.net]
>>682
先に全部raw現像(調整)しておかないと出力時にはソフト側のストレート読み込みを書き出しするだけになるよ

694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 269b-CIv3 [121.95.88.129]) mailto:sage [2017/02/15(水) 11:39:40.52 ID:G2k6StjX0.net]
>>682
以前からの言動見るにどうも初心者さんみたいだけど
そういうのはアプリ次第なんだから何事も少し具体的に書いた方がいいと思うよ
というかマニュアル読むか実際試せばわかることだよねそれ

ちなみに現像をパラメータ調整後のファイル変換処理時間とするならば
同じRAWファイルであってもアプリによっててんでバラバラ
例えば自分の環境だとAdobeCameraRAW9.8からPhotoshopに展開するのに2.8秒
LRCC2015.08なら5.8秒、IDC5.0なら6.6秒、CaptureOne10なら5秒

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.18]) mailto:sage [2017/02/15(水) 11:50:43.87 ID:62weK2bxa.net]
7II併売だろうし
7IIIは30万くらいやろ
α9が40〜50万

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/15(水) 12:10:49.59 ID:vOZ1u4+s0.net]
>>683
そうなのですか、SONY純正のImageDataConberterなのでどうも個々に出来ない様です、
良いものだけ現像していたので一括はしませんでした。

ただ、以前のPCはすごく遅かったのでi5にしたらストレスがなくなりました。

>>684
現像する為ですから全部となると途方もない時間になりますね。

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 269b-CIv3 [121.95.88.129]) mailto:sage [2017/02/15(水) 12:35:46.88 ID:G2k6StjX0.net]
>>687
>SONY純正のImageDataConberterなのでどうも個々に出来ない様です
そんなわけがない
4.2.06だろうが5.0.00だろうができる
i.imgur.com/OrOGQW8.jpg

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6ce-Hu6V [49.241.104.81]) mailto:sage [2017/02/15(水) 13:05:50.82 ID:r8mEaSS50.net]
Win10+PlayMemoriesHomeは相当高速化してきたな
うちのドン速PCで最速1〜5秒立ち上げ
IDC5.0も早くなってるな

699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/15(水) 13:17:26.56 ID:vOZ1u4+s0.net]
>>688
バージョンは4.2.04.17271でした、バージョンUPした方がいいですね。

700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 999d-NA4R [218.46.229.233]) mailto:sage [2017/02/15(水) 14:24:51.87 ID:iK8oj7+Z0.net]
50%OFFクーポン来たな



701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/15(水) 14:27:48.36 ID:iyld/6WM0.net]
50%やべえなw

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/15(水) 14:29:48.08 ID:HfINujSH0.net]
な、なんの話なんだってばよ・・・

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-DzX0 [49.98.167.146]) mailto:sage [2017/02/15(水) 15:04:27.97 ID:xcOo8eqJd.net]
なにそれkwsk

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.98.78.48]) [2017/02/15(水) 15:05:53.73 ID:IaJ5THfdd.net]
俺も50%OFFクーポンげっと!

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-h0sB [210.138.178.46]) mailto:sage [2017/02/15(水) 15:06:10.66 ID:P468Kf1PM.net]
確かに来てる
いらねえけど

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/15(水) 15:06:26.54 ID:HfINujSH0.net]
αアカデミーの50%引きかよふざくんな

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-cDRD [1.66.105.99]) mailto:sage [2017/02/15(水) 17:33:16.67 ID:48v/lOBId.net]
>>689
何枚くらい写真ある?

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d17-CIv3 [124.144.248.30]) mailto:sage [2017/02/15(水) 17:50:27.09 ID:JXVboRmb0.net]
キャッシュバック来た
投函してほぼ1ヶ月

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/15(水) 17:56:46.06 ID:HfINujSH0.net]
キャッシュバックって振り込まれるとメールかなんかくるっけ?

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d17-CIv3 [124.144.248.30]) mailto:sage [2017/02/15(水) 18:22:00.98 ID:JXVboRmb0.net]
>>700
なんもないよ
いきなりポンと入ってくる



711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/15(水) 19:09:07.17 ID:HfINujSH0.net]
あ、ほんま
記帳しないとわからんのか

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-fiWP [126.255.197.169]) mailto:sage [2017/02/15(水) 20:05:34.45 ID:5yMO2eClp.net]
>>561
無印→R2移行組だけど像面位相差AFの範囲が違うからアダプター使用時に差が出るよ。
それ以外は感性による差異でしかないけど
裏側も合金になった恩恵で重量級のレンズ装着時に撓まないのは大きいかも?

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a36-CIv3 [61.211.54.34]) mailto:sage [2017/02/15(水) 20:18:02.00 ID:sjMS7D4b0.net]
無印はマウント周りが気になるし、7IIの中古でもと迷ってたけど
マップの台数限定アウトレットで7IIポチッた

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So [126.245.133.91]) mailto:sage [2017/02/15(水) 20:28:58.04 ID:xHFYUiVwp.net]
>>704
俺もアウトレット気になってるけど、あれ箱スレ以外は全く問題ない新品なんだよね?
やけに安いけど限定20だから今週中にポチろうかな

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.72.4.55]) mailto:sage [2017/02/15(水) 20:30:44.50 ID:oGrHxYGyd.net]
今日ヨドバシで7SII弄ってたら
フォーカス優先とか付いてるのな
7系全般対応させてくれないかしら

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-CIv3 [125.8.152.57]) mailto:sage [2017/02/15(水) 20:33:42.90 ID:iDbUpsFP0.net]
>>706
価格差考えれ。7Uはバーゲンプライスだからね。

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-NlDT [210.149.252.223]) mailto:sage [2017/02/15(水) 20:33:44.58 ID:7s0Xxn1lM.net]
アウトレット品に保証書は付いてくるの?

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.72.4.55]) mailto:sage [2017/02/15(水) 20:46:09.43 ID:oGrHxYGyd.net]
>>707
んじゃせめて7Sには付けて欲しいなぁ…

Aマウントから来て一番感じた違和感なんですわ
たいして難しくないよね?

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-CIv3 [125.8.152.57]) mailto:sage [2017/02/15(水) 20:50:02.13 ID:iDbUpsFP0.net]
>>709
俺は7RUと7SU持ってるけど、SUのAFはRU比ではカスなんだよねぇ・・・

7Uとか7SなんかはあきらめがつくけどSUはなぁ・・・orz

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.72.4.55]) mailto:sage [2017/02/15(水) 20:58:33.38 ID:oGrHxYGyd.net]
>>710
7S(II含む)は暗闇番長だから、暗所AFは最強だで

つかIIのツートップ裏山



721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-CIv3 [125.8.152.57]) mailto:sage [2017/02/15(水) 21:00:08.61 ID:iDbUpsFP0.net]
>>711
これが思いの外、RUとSUの高感度性能に差がないんだよね・・・

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.174.165.202]) mailto:sage [2017/02/15(水) 21:02:17.85 ID:mxtDWNQt0.net]
sUはISO 2万とかしても使える動画撮れるじゃないですか

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.72.4.55]) mailto:sage [2017/02/15(水) 21:06:45.98 ID:oGrHxYGyd.net]
>>712
マジ&#8265;
変態的な暗闇でない限りRでokってことか

でも高画素は取り回しがメンドイからSで良いや
7IIは高感度なAPSC機として使っとるし

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ae4-dtdY [157.107.9.14]) mailto:sage [2017/02/15(水) 21:07:24.97 ID:awZPRyeR0.net]
>>712
俺も両方持ちだが夜や暗所だとR2とS2で結構差があるぞ
R2のサイズをS2にリサイズしてもS2が
勝ってるわ

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-CIv3 [125.8.152.57]) mailto:sage [2017/02/15(水) 21:14:47.85 ID:iDbUpsFP0.net]
>>715
ISO12800超えたらさすがにSUだよね。

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.96.6.146]) [2017/02/15(水) 21:17:17.50 ID:/4etsjWKd.net]
>>705
今マップで一番売れてるカメラだし
はやくポチらないとなくなるよ〜〜

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxfd-MdkC [126.249.0.6]) mailto:sage [2017/02/15(水) 21:25:27.77 ID:4TP2wsv5x.net]
>>705
そうだよ

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-DcCF [1.79.103.131]) mailto:sage [2017/02/15(水) 21:41:05.14 ID:hNy5XMyxd.net]
RIIも箱スレアウトレットありやがるな

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-15Xu [126.199.10.60 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/15(水) 21:41:40.54 ID:CV0XAC+cp.net]
正直α7R2で大体足りるよね。よっぽど厳しい環境でも無い限り
画素数の差もあり、Sより良い結果が得られることが多い。

S2でガチで真っ暗でもノイズ無しスッキリってんならともかく
案外変わんないしね。

730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-CIv3 [125.8.152.57]) mailto:sage [2017/02/15(水) 21:46:28.81 ID:iDbUpsFP0.net]
>>720
傷口に塩、すり込まんといて・・・w



731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.9.108]) mailto:sage [2017/02/15(水) 21:52:02.71 ID:iS3wxe3Jd.net]
>>721
写真動画のプロでSU絶大な人気あるみたいだから使い方次第だろ

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.72.4.55]) mailto:sage [2017/02/15(水) 21:55:48.57 ID:oGrHxYGyd.net]
7Sはいいぞ

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-DcCF [1.79.103.131]) mailto:sage [2017/02/15(水) 21:59:55.10 ID:hNy5XMyxd.net]
まぁそのへん言い出すと無印24MPセンサーでも画質十分すぎという結論になるしな

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/15(水) 22:02:04.82 ID:iyld/6WM0.net]
それはならない

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.174.165.202]) mailto:sage [2017/02/15(水) 22:29:26.73 ID:mxtDWNQt0.net]
>>704
どこにありますか?

736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b90e-S0So [122.27.26.172]) mailto:sage [2017/02/15(水) 22:41:01.38 ID:3cgrGVOK0.net]
どうやら俺にはRUは勿体なかったようだから、売って7Uと6500でも買うかな...
2台同時運用だとレンズも有効活用できるしな

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM12-DWKv [103.226.44.7]) mailto:sage [2017/02/15(水) 22:59:09.01 ID:zbW8IzKMM.net]
あんまり値段落ちないね

738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e554-RlfB [180.58.86.51]) [2017/02/15(水) 23:00:52.54 ID:ZpckNHiP0.net]
>>727
どんな感じでα7R2無理だったん?
自分もα7U売って買おうか迷ってたから教えてくれ
価格は倍以上するけどそんだけの価値はあった?

739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-S0So [49.96.23.2]) mailto:sage [2017/02/15(水) 23:06:02.76 ID:sZLSbdsUd.net]
マップで12万かー。。

740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-CIv3 [125.8.152.57]) mailto:sage [2017/02/15(水) 23:33:25.05 ID:iDbUpsFP0.net]
>>722
俺は一眼で動画は撮らないんだよ。動画はハンディカム使うし・・・



741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.98.77.100]) [2017/02/15(水) 23:35:22.24 ID:0eI1fQYTd.net]
>>729
倍の価値はないよ。
1.5倍ぐらいかなぁ〜

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bab6-a31+ [133.208.204.62]) mailto:sage [2017/02/15(水) 23:39:05.77 ID:2J9NpdXg0.net]
マップのアウトレットは保証書もあって欠品無しの新品そのもの
前にマップに電話でアウトレット品について問い合わせたけど
普通に売っている何の問題も無い新品を割り引きする名目で
「箱スレが無い」のに箱スレ品として値引いて売ってるだけだって
領収書にはアウトレット・新品として記載されてくるけど
俺も前に購入してキャッシュバックも普通に出来たしお得

743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-nxkQ [126.245.4.44]) [2017/02/15(水) 23:47:40.75 ID:mhTzJxmrp.net]
>>731
同じく
S2安くなってるからSから乗り換えたいけど動画撮らないから悩んでる
非圧縮RAWによる画質とAFがどれだけSと差があるのか?

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-DcCF [1.79.103.131]) mailto:sage [2017/02/15(水) 23:56:05.13 ID:hNy5XMyxd.net]
>>734
画質気にしてSから変えるならRIIしかないと思うけど、むしろなんでそこでSIIが選択に入るのか逆に訊きたい

745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.213.6]) mailto:sage [2017/02/16(木) 00:10:08.49 ID:wJbBck/od.net]
>>735
非圧縮rawの画質が気になるって言ってんじゃん

746 名前:712 (ワッチョイ 1217-P9CU [125.8.152.57]) mailto:sage [2017/02/1 ]
[ここ壊れてます]

747 名前:6(木) 00:13:36.47 ID:AAKudh+I0.net mailto: SとSUは素子は変わってないらしいけど、そこを重視する人間にとっては
違いは非常に重要なんだよね・・・

俺には無駄だったけど・・・・orz
[]
[ここ壊れてます]

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5a-p1fk [111.101.142.113 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/16(木) 00:22:44.71 ID:x9F6UQZH0.net]
マップアウトレットのR2ポチったよ
箱蹴り品で安くなってさらに3万キャッシュバックと来たら
新品で30万切るのな
7IIの後継機も見てみたかったけど


あとはショッピングローンが通るのを祈るだけやで…orz
実家暮らしの上場企業正社員なら通るやろ

749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]) mailto:sage [2017/02/16(木) 00:30:54.83 ID:t9ZZAics0.net]
a7r初代って、普通のraw file だよね?
変な圧縮とか妙なデータ追加されてないかな?ライトルームで使いたい

750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]) mailto:sage [2017/02/16(木) 00:31:20.46 ID:t9ZZAics0.net]
rは打ち間違い



751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-hz7y [126.245.4.44]) [2017/02/16(木) 00:32:11.35 ID:J5LbYZkrp.net]
>>737
そう、そのチョットが重要なんだ(;´Д`)
まぁ日付変わっちゃったし次のポイントUPまで悩むわ

752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.3.55]) mailto:sage [2017/02/16(木) 00:32:39.82 ID:rUBIgh8Wd.net]
>>739
スパイに尾行とかされてるの?

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]) [2017/02/16(木) 00:37:04.43 ID:t9ZZAics0.net]
>>742
富士のrawがなぜかライトルームから読めないとかあるらしいから。ソニーはどうなんだろって

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-O2VK [182.251.254.2]) mailto:sage [2017/02/16(木) 04:28:18.91 ID:7BjYOPsYa.net]
Aマウントみたいな背面液晶欲しい
何で30万以上のボディでもコンデジレベルの液晶可動域なの

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-PAwv [126.177.183.21]) mailto:sage [2017/02/16(木) 07:04:45.39 ID:LxifltIW0.net]
canon eos 5dVから、5dWをやめてα7rU+マウントアダプタに乗り換えようと思ってるんですが、同じことした人いらっしゃいますか?
当面、レンズは買い換えずEFレンズで乗り切ろうと考えてます。
使い勝手やオススメのアダプタがあればご教示ください。ちなみに私の主なスナップ、ポートレートです。

756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa2a-EFjJ [111.239.69.116]) mailto:sage [2017/02/16(木) 07:30:44.45 ID:8K/TTfiAa.net]
>>745
マウントアダプターのスレッドがあるのでそちらへどうぞ

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b06-SPkf [210.168.181.177]) mailto:sage [2017/02/16(木) 07:50:16.08 ID:Hij7pWUd0.net]
>>745
自分はα7rIIも5DIVも持ってますが、
スナップ、ポートレートであれば、
α7rIIで問題ないと思います。
マウントアダプターはシグマのmc-11がオススメ。
EFレンズも普通に使うことができます。

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-PAwv [126.233.14.149]) [2017/02/16(木) 08:04:35.50 ID:4Mt6UGnSp.net]
>>746
すんません。
>>747
ありがとうございます。
決心がつきました。そのアダプタにします!

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b66-eq+O [114.144.222.116]) mailto:sage [2017/02/16(木) 08:18:42.73 ID:BrPMvR0L0.net]
S持ちだけどSUのAF回りが気になる
子供撮りが多いからAFC+瞳AFがの精度しだいでは買い換えたい

760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.8.164]) mailto:sage [2017/02/16(木) 09:10:41.17 ID:mRjPR8Rad.net]
α99Uと7RUは最高の組み合わせだな
前は7RUの方が99よりコンパクトで画質がいいというジレンマがあった
AF操作性安定感の99U、コンパクトの7RU
今は用途に応じて躊躇なく使い分けれるようになった。



761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-O2VK [182.251.254.6]) mailto:sage [2017/02/16(木) 09:25:51.10 ID:N55k+dsxa.net]
>>750
金持ちやなー
うらやま

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/16(木) 09:32:17.80 ID:4QVX9gM30.net]
最新の噂は3月中旬にカメラの発表あるかもねか。

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-+Hp2 [182.250.246.225]) mailto:sage [2017/02/16(木) 09:33:07.24 ID:QAx1/Urka.net]
>>749
そもそもSUでAF-C+瞳AFできたっけ?

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Jzg2 [182.251.253.51]) [2017/02/16(木) 09:42:13.40 ID:2kfxUJqCa.net]
>>747
現像PCってどんくらいのスペック?
i7 メモリ16 GTX750 SSD1T くらいで4200画素余裕?

765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-YUNy [49.98.173.86]) mailto:sage [2017/02/16(木) 09:50:06.69 ID:EJTp+Mwzd.net]
CP+では新型α出ないの?
あれだけでかいブース確保してんだから余程のネタを引っ提げてくるんじゃないかと期待してるんだが

766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]) mailto:sage [2017/02/16(木) 10:05:00.70 ID:t9ZZAics0.net]
a7iiにEマウントなzeissって基本は全部動作する上にafも使えますよね?

767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2e-gZ+2 [157.109.168.250]) mailto:sage [2017/02/16(木) 10:37:21.27 ID:i3iqG/6KH.net]
α7iii、発表が第2四半期とかいう噂があったから
そこまで待つのはキツイと思ってたけど、
3末くらいなら待てるな。

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b66-eq+O [114.144.222.116]) mailto:sage [2017/02/16(木) 10:50:04.46 ID:BrPMvR0L0.net]
>>753
出来るって書いてあるよ

769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-O2VK [182.251.254.2]) mailto:sage [2017/02/16(木) 10:57:14.33 ID:7BjYOPsYa.net]
ツイッターで
風神雷神おじさん
って検索したらくそわろた

770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/16(木) 11:01:32.26 ID:iz8I6VOx0.net]
オクでたまに「金策の為に泣く泣く出品します」というのがあるがあれはローン
で買ったんだろうな。
やっぱりキャッシュがいいな。



771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc2-iiXF [153.235.137.21]) mailto:sage [2017/02/16(木) 11:29:37.90 ID:oczdcdlVM.net]
出たては20万程度と予想される3を待つなら
R2を買ってしまう選択もありだぞ
CBで30万ちょいで買えるからな
ミラーレス最高峰はやはり凄い

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-WXYH [210.138.179.170]) mailto:sage [2017/02/16(木) 11:33:33.02 ID:0q31Cs50M.net]
とりあえず安くなった7U使っておいて7V出たら下取り出して買えばいい

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]) mailto:sage [2017/02/16(木) 11:36:15.44 ID:t9ZZAics0.net]
今さらa7i を買おうと思ってるんですがa7iiのがいろいろ安定してるのかな?

774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/16(木) 11:42:12.33 ID:4QVX9gM30.net]
初代はあのフォルムがどうしても好きか3万程度ケチるかぐらの意味しか無い。

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.115.26]) mailto:sage [2017/02/16(木) 11:45:38.69 ID:ZI0wF4NYd.net]
>>763
この価格差で初代を選ぶ理由はない
逆になんで初代欲しいの?

776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-WXYH [210.138.179.170]) mailto:sage [2017/02/16(木) 11:45:59.41 ID:0q31Cs50M.net]
絶対α7Uのがいい
手ブレとAFだけでも価格差以上の価値あるしキャッシュバックもあるし

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Jzg2 [182.251.253.37]) [2017/02/16(木) 11:56:18.57 ID:jD9G5YH6a.net]
初代はマウントぐにゃぐにゃの噂あったからやめとけ
2のが絶対いいって
多分今初代買う人はお金ない人くらい

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]) mailto:sage [2017/02/16(木) 12:02:30.97 ID:t9ZZAics0.net]
いろいろありがとうございます。
なるほどー、そうなるとiiのが良い感じですね。値段も大差は無いし

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/16(木) 12:13:11.47 ID:tCbW6iaI0.net]
>>768
先月のキャッシュバックでα7U買ったけど、満足してる
動体撮影も思ったより良かったし

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f7b-CuK+ [118.18.161.72]) mailto:sage [2017/02/16(木) 12:20:26.31 ID:Oo9UJjNG0.net]
Map Camera、2017年1月のカメラ売上ランキングを発表
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1044548.html

実にタイムリー



781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/16(木) 12:22:06.66 ID:SbYIm1fL0.net]
>>770
まぁ売れるわな。
誰でもフルサイズの時代だ、これからは。

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-04Ji [182.251.244.13]) mailto:sage [2017/02/16(木) 12:32:28.41 ID:R4ZTzLDCa.net]
店頭のデモ機で7siiと7rii触ってみたけど、AF速度そんなに違うとは思わなかった。
レンズの違いかな?
7siiには35f28z、7riiには2470z付いてた。

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-gZ+2 [126.161.116.188]) mailto:sage [2017/02/16(木) 12:44:28.69 ID:a9Hlbv9ar.net]
富士じゃないけど、F2くらいの小さめレンズ拡充してほしい。

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-yXFx [61.205.103.30]) mailto:sage [2017/02/16(木) 12:48:25.24 ID:VsNdfifeM.net]
>>772
店頭で試せる範囲の条件でならまあそうかもな

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/16(木) 12:53:05.84 ID:tCbW6iaI0.net]
>>772
ファストハイブリッドAFが使える状況なら7r2、低輝度でファストハイブリッドAFが使えない状況なら7s2じゃないかな

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-YUNy [49.98.173.86]) mailto:sage [2017/02/16(木) 13:45:37.00 ID:EJTp+Mwzd.net]
>>767
貧乏人でサーセン

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-0saI [49.239.64.192]) mailto:sage [2017/02/16(木) 13:50:30.16 ID:Zfh5pR4cM.net]
>>770
ちょっと古めのパナが上位に入ってて草
動画目的かな

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f51-NnZO [118.15.82.225]) [2017/02/16(木) 15:07:14.73 ID:CgDlgnYZ0.net]
>>770
新品1位に中古4位か
いい感じ
サードパーティーも新レンズを出しやすくなる

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMd7-yXFx [110.165.145.126]) mailto:sage [2017/02/16(木) 18:09:54.05 ID:Xk15UCd7M.net]
マップがランキング出してるから、マップにだけ箱スレ品とかいう謎のダンピング商品を売ることを許可してるんだろうか

790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.246.36]) [2017/02/16(木) 18:25:14.58 ID:PaG4MMIQa.net]
ソニーの特約店契約してるから便宜を図って貰ってるんじゃない?



791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/16(木) 18:35:58.23 ID:tCbW6iaI0.net]
α7Uは今の値段を考えるとお買い得だし、良いボディだよな
これからの人はα7U買ってレンズを集める方に注力したほうがいいね
α7r2は魅力的だけど、俺はレンズを先に揃えることにした

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-MTWH [1.72.1.228]) mailto:sage [2017/02/16(木) 19:19:31.67 ID:qwvk7JyFd.net]
7S無印もいいそ

と思ったけど、あんま値下がってないな…

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f754-NEJd [180.58.86.51]) [2017/02/16(木) 19:25:54.85 ID:+Jt1l3ua0.net]
>>781
その方がいいな
2とR2事態そんなに差を感じないし
SONYはすぐNew出してくるからな

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-p1fk [49.239.77.142 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/16(木) 19:33:53.81 ID:5iO6KS3oM.net]
>>779
箱擦り職人知らんのかイ?

795 名前:738 (ブーイモ MMb2-p1fk [49.239.77.142 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/16(木) 19:38:42.01 ID:5iO6KS3oM.net]
どうやらローンは通ったようである

あとはダイナミックレンジの広さを堪能するだけやな
S5Proの13.5を超えできてるからなやぁ

796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2e-gZ+2 [157.109.168.250]) mailto:sage [2017/02/16(木) 19:52:07.43 ID:i3iqG/6KH.net]
5d3から移行するか迷ってる。
もう少しaf早かったらなぁ…

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-MTWH [49.96.15.115]) mailto:sage [2017/02/16(木) 19:58:20.30 ID:dlfY4l3dd.net]
7Uもう少しAF速いと即買いなんやけどなぁ。NEXからカメラやりだしたから、遅さが気になる。
アダプタで遊べたりするのに、AF遅くて使い物にならなかったりするし。
Vはよして

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-WXYH [49.239.69.40]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:08:01.54 ID:Y7TEKcZWM.net]
店頭のデモ機触ってAF遅いと感じたなら参考にならないかもよ
ヨドバシとかでもファームアップしてないことがある
α7Uはファームアップで生まれ変わるから

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f7b-rs+1 [118.20.162.8]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:08:53.50 ID:YsNB/m7H0.net]
オリンパ

800 名前:Xのカメラかα6500でも買ってろタコ []
[ここ壊れてます]



801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-MTWH [49.96.15.115]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:17:21.01 ID:dlfY4l3dd.net]
>>788
なるほど、ファームアップね。今度確認してみる。
>>789
APS-Cでよかったら、とっとと買っとるわ

802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-OeFi [1.75.3.175]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:25:37.70 ID:UwO7byCwd.net]
まだα6000買って半年も経ってないから
我慢しようと思ってたが7U買うなら今だよな…

803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.5.27]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:31:28.29 ID:kBUINeqVd.net]
>>790
NEXのAFゴミじゃん

804 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-MTWH [49.96.15.115]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:34:25.90 ID:dlfY4l3dd.net]
>>792
今はα6000よ
で、そろそろ買い換えたい

805 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.79.83.253]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:36:56.31 ID:wcwgUggkd.net]
>>793
じゃあ追従AFは負けるな
静物なら変わらん

806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-12Rb [49.104.35.215]) [2017/02/16(木) 20:38:10.68 ID:H3m6849Ed.net]
α7をマップに下取り出したら
カードスロットの入り口のラバーが少し浮いていたので買取額25000円の減額!!
恐るべし!

807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:39:48.80 ID:/4UyyYga0.net]
>>795
ワンプライスじゃなかったの?

808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:42:25.25 ID:c16woX1l0.net]
>>795
俺傷だらけで大丈夫かよって状態だったけど満額買取だったぞ

809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9269-fm2s [61.193.128.165]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:46:34.25 ID:bM5dh3pj0.net]
関西弁キモい

810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-12Rb [49.104.35.215]) [2017/02/16(木) 20:46:41.88 ID:H3m6849Ed.net]
>>796
ワンプライスだったよ。
ワンプライスの価格54000円から25000円減額されてた!



811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:48:09.31 ID:/4UyyYga0.net]
>>799
ワンプライスはそういう感じで減額あるのか

812 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx [114.174.165.202]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:48:58.11 ID:eMO66H1g0.net]
ボディは交換頻度高いけど、レンズは交換頻度低いから、レンズは一番いいやつを揃え、ボディは超お得か最上級品かの二択で揃えた方が良い。

813 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:49:06.55 ID:/4UyyYga0.net]
ていうか満額でも安いな
オクで8万くらいつきそうだが

814 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx [114.174.165.202]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:49:48.91 ID:eMO66H1g0.net]
揃えるなら最上級品か、超お得品のどちらかやで

815 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:50:21.29 ID:/4UyyYga0.net]
>>801
そうでもないぞ
36mp出る以前2012年以前のレンズはゴミ扱いに近い

816 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-12Rb [49.106.204.196]) [2017/02/16(木) 20:55:23.22 ID:7JFscaM8d.net]
>>799
>>799
それだったらワンプライスじゃなくて普通の買取り!
マップに言ってみたら?

817 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-WXYH [49.239.69.40]) mailto:sage [2017/02/16(木) 21:00:21.13 ID:Y7TEKcZWM.net]
純正レンズは古くても割と値が落ちないけど
シグタムは新しいのでも買い叩かれるね

818 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.130.186]) mailto:sage [2017/02/16(木) 21:02:21.04 ID:Q2pcG6YBd.net]
>>805
付属品欠品
故障品
は減額
故障品扱いになってしまったんじゃないか

819 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/16(木) 21:12:43.14 ID:tCbW6iaI0.net]
>>783
等倍で比較とかしなければα7Uもα7r2も差が分からないよな
今は3514zをIYHしてしまおうか迷い中…
>>793
今は動体は6500、静物はα7Uだけど後に買ったα7Uの動体撮影が思ってたよりも悪くなかった
6500と比べるとアレだけど、全然イケるじゃん!って、感じ
参考までに

820 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.96.14.99]) [2017/02/16(木) 21:14:30.99 ID:I+hUHwiWd.net]
>>799
25000円の減額って大きいなぁ〜



821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-yXFx [49.96.13.182]) mailto:sage [2017/02/16(木) 21:19:20.53 ID:RF/oP23vd.net]
>>804
俺は今の話をしている。

822 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104]) mailto:sage [2017/02/16(木) 21:26:18.33 ID:/4UyyYga0.net]
>>810
2020年m4/3で8k出るらしいから
それに応じて各センサー大幅な高画素化したらフルサイズ5000万画素対応を謳うレンズはゴミになるんじゃないか

823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/16(木) 21:29:57.09 ID:xFp54q3m0.net]
>>799
シリアルさえ読めればあまり状態は問わないってよく聞くし
実際私が出したボディも結構スレあっても満額だったけどそんなこともあるんだねえ
どんな状態だったか見てみたかったわ

824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.96.38.59]) [2017/02/16(木) 21:37:45.83 ID:CxAoV+rYd.net]
>>799
約半額の減額は大きいですね。

825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-MTWH [1.72.1.228]) mailto:sage [2017/02/16(木) 21:47:16.87 ID:qwvk7JyFd.net]
俺なら他店に行くわ

826 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx [114.174.165.202]) mailto:sage [2017/02/16(木) 21:50:08.24 ID:eMO66H1g0.net]
>>811
70200GMがゴミになるんですね。凄いなー

827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.130.186]) mailto:sage [2017/02/16(木) 21:57:44.90 ID:Q2pcG6YBd.net]
>>815
Sal85planarが36mpによって(解像度重視のベンチマークによって)ゴミになったからな
ズームならなおさらゴミになるだろう

828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/16(木) 21:58:38.87 ID:c16woX1l0.net]
2020年に出るレンズは2040年にはゴミだから買う必要ないな

829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.5.141]) mailto:sage [2017/02/16(木) 22:00:42.01 ID:X5ag+WTjd.net]
>>817
ボディと違ってレンズ一生物って神話も崩壊しつつってあるって事だな
この10年でボディもレンズも様変わりしたわ
反対にボディの方が寿命長いくらいだ

830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/16(木) 22:01:18.65 ID:c16woX1l0.net]
そもそもレンズは資産カメラは消耗品ってのはフィルム時代の話であって
AFでレンズまで機械化した時代どちらも消耗品です



831 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.5.141]) mailto:sage [2017/02/16(木) 22:03:08.70 ID:X5ag+WTjd.net]
解像度だけでなくAF性能でもレンズの寿命は縮まるか
特に望遠は
タムロン150-600なんて1年でふるもチェンジだからな

832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/16(木) 22:07:13.94 ID:SbYIm1fL0.net]
GMは一億画素見越してますし

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.96.17.63]) [2017/02/16(木) 22:09:54.73 ID:F2FMK1Rdd.net]
>>812
799です。
買取をキャンセルするので
マップからカメラ戻ってきたら
参考までに減額された箇所の画像アップしますね。

834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bdc-tqO5 [114.144.4.70]) mailto:sage [2017/02/16(木) 22:30:44.46 ID:5rdobPfH0.net]
sシリーズは8k無理だろうな
最強ビデオ一眼陥落や

835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ea6-3H2h [175.100.249.159]) mailto:sage [2017/02/16(木) 22:42:56.14 ID:4bncS7dg0.net]
>>770
α7IIすげー

836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx [126.235.87.254]) mailto:sage [2017/02/16(木) 22:52:20.85 ID:jrUa7yvk0.net]
さぁさぁマップのアウトレットも限定数あとわずかですよ

837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12c1-08Dd [123.1.94.200]) [2017/02/16(木) 22:52:45.54 ID:TqUb8yjt0.net]
レンズはキヤノンかニコンを買っておきたいと思うのは俺だけ?
今はソニーのボディが最良の選択だと思ってるけど、次もソニーかどうかはわからない。

838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f51-NnZO [118.15.82.225]) mailto:sage [2017/02/16(木) 22:53:45.07 ID:CgDlgnYZ0.net]
一方でオールドレンズは値段設定高過ぎだよね
まだオールドレンズは買ってないけど、
Uでも1000万画素、RUでも1800万画素しか無理なんでしょう?
最近のレンズと値段の大差ないけど、買う価値あるの?

839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]) [2017/02/16(木) 22:58:12.52 ID:t9ZZAics0.net]
>>826
zeissが好き。というか楽しい

840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-lYYw [210.149.250.99]) mailto:sage [2017/02/16(木) 23:01:40.71 ID:l+81FAtbM.net]
>>826
何で今時点でソニーが最良だと思っているかによるだろ



841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-MTWH [49.106.213.17]) mailto:sage [2017/02/16(木) 23:03:56.62 ID:njjgGX2Bd.net]
>>794
>>808
GM85付けた時遅く感じたんよね。
ファームウェアが古かったのかもしれない。
実際のユーザーの意見を受け止めて、もっかい実機見てくる。

もう買ってしまいたい。
だが、Vの動向が気になる。痒い所に手が届くような改良されてそうで、、、

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-lYYw [210.149.250.99]) mailto:sage [2017/02/16(木) 23:06:37.16 ID:l+81FAtbM.net]
85GMは何に付けても遅い
551.8でも試してみろよ、爆速だから

843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/16(木) 23:07:20.68 ID:xFp54q3m0.net]
>>826
一通り揃ってる感のあるCNに比べてEマウントはまだまだだとは思うね
特にお手軽価格帯に丁度いい感じのものがなかったり24-120F4みたいなものがなかったり
さっさとAマウントを打ち切ってEマウントに注力して欲しい

ただ私はCNと使ってきてるけれど種類が豊富なことやサードも選べる選択肢は素晴らしいと思うものの
特にCN純正で絶対これで他にないというのは特に無いかな
一体どのレンズが欲しいの?
Fだと若干面倒だがEFならマウントアダプター使えば解決できるんじゃ?

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q [59.85.179.192]) mailto:sage [2017/02/16(木) 23:19:30.74 ID:tCbW6iaI0.net]
>>830
85GM持ってないけど、AF遅い部類のレンズじゃなかったっけ
てか、いつ出るか分からないB待ってるより、α7Uをさっさと買ってたくさん撮ってる方がいいのでは?と、思う

845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12c1-08Dd [123.1.94.200]) [2017/02/17(金) 00:04:15.08 ID:KYsnGKYx0.net]
>>832
うん。レンズはもっぱらマウントアダプターでEF使ってる

846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f59-CW2Q [124.154.6.171]) mailto:sage [2017/02/17(金) 00:17:48.67 ID:wzvsEr730.net]
>>827
フィルム時代のレンズの事ならクロップはないのだが

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-6x/Q [1.66.96.101]) mailto:sage [2017/02/17(金) 00:35:17.39 ID:EYFQbrbPd.net]
827 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f51-NnZO [118.15.82.225]) sage 2017/02/16(木) 22:53:45.07 ID:CgDlgnYZ0
一方でオールドレンズは値段設定高過ぎだよね
まだオールドレンズは買ってないけど、
Uでも1000万画素、RUでも1800万画素しか無理なんでしょう?
最近のレンズと値段の大差ないけど、買う価値あるの?

これはだいぶ恥ずかしいな
知ったかが間違った知識を開けるとこうなるんだよ

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-MTWH [1.72.1.228]) mailto:sage [2017/02/17(金) 00:47:36.07 ID:izm7N3hSd.net]
きっとハーフサイズの話をしてんだよ
ペンfくらいしか知らんけど

849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Jzg2 [182.251.253.40]) [2017/02/17(金) 00:48:50.56 ID:K27Q6AGCa.net]
>>826
無理してSONYに残らなくてもいいよ
CanonなりNikonなり好きなところ選べよ

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.109.47]) mailto:sage [2017/02/17(金) 01:10:45.86 ID:KzsucM6Fd.net]
>>826
次っていつ?
センサーメーカーだから最新センサーは絶対ソニーは積むし画質面では負ける事まずないよ



851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.109.47]) mailto:sage [2017/02/17(金) 01:12:58.96 ID:KzsucM6Fd.net]
>>830
初心者ぼ釣りだと思うが
AFはボディ+レンズ
α7RU+85GMはどっちが足引張てると思う?

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.245.42]) mailto:sage [2017/02/17(金) 01:14:10.69 ID:Sco1PtwXd.net]
>>832
Aマウントの方が海外じゃ売れてるんだぞw

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f51-NnZO [118.15.82.225]) mailto:sage [2017/02/17(金) 01:55:47.46 ID:5Mu1Wqgu0.net]
>>835
教えてくれてありがとう。
>>836
軽くググって誤解してたのを確認した。
でも俺、知ったかのように偉そうに言ったかね?

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/629561.html

854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-O2VK [182.251.254.1]) mailto:sage [2017/02/17(金) 02:07:33.19 ID:8au2+Ggja.net]
高速AF・連写必要もしくは400mm以上の望遠必要だったら現状は大人しくキヤノンニコン使った方がいい
それ以外の用途だったら一眼レフよりミラーレスの方がメリット多い
AF・連写・望遠とかが解決するのも時間の問題

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-wMrx [49.104.28.94]) mailto:sage [2017/02/17(金) 07:50:13.11 ID:t2F8Of/Sd.net]
価格がこなれてきてキャッシュバック付きのa7RAを買うか、今後出るa7B無印を待つか悩んでいる俺ガイル。
どっちがええんやろ…

856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx [126.245.133.91]) mailto:sage [2017/02/17(金) 08:05:32.07 ID:omR3eGWHp.net]
>>844
7RUを買って7Vに惹かれるなら下取りに出す

857 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f7b-zvVv [60.47.120.40]) mailto:sage [2017/02/17(金) 08:13:09.65 ID:aUQh6CAo0.net]
つか、α9、もしくはα7M3が出たら、α7R2はもっと安くなると思うわ

858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.72.8.88]) mailto:sage [2017/02/17(金) 08:14:31.05 ID:2jaqqgRJd.net]
α9もα7Vも今年出ない可能性の方が高いから今買わないと後悔する事になるわ

859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-wMrx [49.104.28.94]) mailto:sage [2017/02/17(金) 08:25:17.08 ID:t2F8Of/Sd.net]
なるほど!下取りかー!
キャッシュバックもあるし、a7RAで検討してみます!

860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/17(金) 08:55:50.50 ID:MXaVuyRK0.net]
>>827
オールドレンズをバカにしてちゃいかん、Uより高画素機で使うと解像度も
良くなる、それを等倍で比べると大きく表示されてしかもきっちりして甘くならない。
全部じゃないが。



861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-WXYH [49.239.69.40]) mailto:sage [2017/02/17(金) 09:58:48.43 ID:mpAyr0BaM.net]
出るまで待てる人は発売しても安くなるまで待つとか言って結局買わない
大事に使えば半額以上で下取り出せるわけだしどんどん最新機種に買い換える方が賢い気がするよ

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f720-12Rb [180.51.142.213]) [2017/02/17(金) 12:06:35.40 ID:E/S0Spgs0.net]
>>850
>>出るまで待てる人は発売しても安くなるまで待つとか言って結局買わない

カメラはそういった楽しみ方もあるんだよ。

863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-gZ+2 [126.237.122.15]) mailto:sage [2017/02/17(金) 12:42:47.26 ID:PrtQ5c/Zr.net]
α7iiとRiiのaf性能って、測距点数の他、速度も明らかに違う?

864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fff-yXFx [124.110.203.226]) mailto:sage [2017/02/17(金) 12:44:18.82 ID:M/WDHzFz0.net]
そんな早いもの頻繁に撮る?
0.01秒の世界を争うような報道記者以外は不要じゃね

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/17(金) 12:57:53.66 ID:tYPh6R7N0.net]
RIIはAFが早いけどシャッターラグが遅い
無印IIはAF遅めだけどラグが0.02秒程度でかなり早い

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9642-6x/Q [153.201.138.169]) mailto:sage [2017/02/17(金) 13:28:17.53 ID:a/1gg4tq0.net]
>>852
位相差の測距点の広さは重要。

867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/17(金) 13:53:25.16 ID:MXaVuyRK0.net]
早くα7Vの仕様を知りたい、分かったら検討できるから。
とりあえずα7無印があるから困らないが画素数によっては心が動くだろう、
α7Uはスルー出来た。

今α7無印が蚊帳の外なのはキャッシュバックが無いという事もあると思う。

868 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.123]) mailto:sage [2017/02/17(金) 14:06:07.26 ID:qLxx26+ud.net]
>>856
ドラえもん呼んでこい
α6000、α6300、α6500の悲劇を予知できた人間がいるか?

869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-3ZtZ [49.104.43.112]) [2017/02/17(金) 14:15:13.12 ID:OtTxWdQad.net]
>>857
それって6000を末期で買った奴らが
進化もわからずに高いって連呼してたのかな?

870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.10.198]) mailto:sage [2017/02/17(金) 14:50:52.54 ID:JG7XZG3kd.net]
>>857
6000-2年-6300-半年-6500
RX10-2年弱-RX10m2-10ヶ月-RX10m3-1年後現在



871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-12PV [61.205.3.8 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/17(金) 14:57:00.45 ID:yCb8KvQ5M.net]
7iiiはファインダーとAF関連を7rii相当に上げたものでしょ
昨今の動画市場での商売考えたら4K60pも来るかも

7siiiは本格的に動体&動画撮影特化して欲しいな
4K60p来るのはこっちでもいい

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz [220.5.54.80]) mailto:sage [2017/02/17(金) 14:59:29.15 ID:tYPh6R7N0.net]
2型をエントリーとして残すんだろうから
別ラインとしてAF性能を6300又は6500相当にしたものが出てくると思うけど

873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bca-fFgi [120.74.138.178]) mailto:sage [2017/02/17(金) 15:09:04.37 ID:pX6a3azi0.net]
今のソニーだと、7IIどころかRIIやSIIも全殺しするようなもの出してくるんじゃないかと思えて、俺は様子見中

874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx [126.245.133.91]) mailto:sage [2017/02/17(金) 15:10:20.56 ID:omR3eGWHp.net]
CP+で7V発表なければ7Uいこうかな
春には必要だし、最初は高価だろうし、待つ理由より撮る理由のほうが勝つ

875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c34a-P9CU [218.251.47.75]) mailto:sage [2017/02/17(金) 15:32:26.87 ID:ukL1ttZ80.net]
本体はキャッシュバック7IIでいいとして問題はレンズ
24-105とかあればとりあえずの1本としていいんだけどな

876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/17(金) 15:36:38.92 ID:mp0xQ2os0.net]
>>864
24240と2470Zの間って地味に難しいんだろうね。

600gくらいで24mm-105mmの間で24240より写りが良くて、値段も8万くらい、じゃないと上二つに対して差別化できない。

877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fd4-ykbm [220.210.134.104]) mailto:sage [2017/02/17(金) 15:42:57.43 ID:JjN4tp3/0.net]
f3.5-5.6でいいから小型軽量なのたのむ

878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2fa-dEGZ [115.85.120.199]) mailto:sage [2017/02/17(金) 16:06:04.35 ID:bnJ+gH/b0.net]
>>844
>価格がこなれてきてキャッシュバック付きのa7RAを買うか

ポンパレモールの最安店だと新品がキャッシュバック及びポイント込みで実質283,418円
マップのアウトレット品だとキャッシュバック込みで実質299,800円で買えるね
昨年3月に自分が買ったときはマップで372,000円だったから
1年も経たないうちに随分と安くなったものだ

879 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx [126.245.133.91]) mailto:sage [2017/02/17(金) 16:07:15.70 ID:omR3eGWHp.net]
FE24-70 F4ってCanonの24-70や24-105と比べてどうなん?
標準ズームなのに他メーカーに比べてあんま評判良くないのは、ツァイスにしては...ってだけ?

880 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3fd-MTWH [112.68.139.225]) mailto:sage [2017/02/17(金) 16:08:35.61 ID:sXgfSX/G0.net]
>>833
ですね。
買わない理由を探してたのかもしれない。

>>840
他のレンズではそこまで遅く感じなかった。
が、ボディが良くなれば速くなりますよね。
こういうレンズを出したということはAFが強化されたボディを出すのでは?と、思ってしまう。



881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-12PV [61.205.0.7 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/17(金) 16:21:17.59 ID:kmI8telzM.net]
>>864
おらっちはろりあえず35/2.8にしといたよ

882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f720-12Rb [180.51.142.213]) [2017/02/17(金) 16:23:03.32 ID:E/S0Spgs0.net]
ソニーはセンサー原価だから
α7IIIは思ってるよりも
結構安いかもしれないよ。
そうしないと今はいいけど客が徐々に離れていくぞ!
レンズがあれだけ高いからなぁ〜〜
実際早くもついて行けない人はキャノンやオリに流れているのが現状〜

883 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-cMYt [126.212.151.105]) mailto:sage [2017/02/17(金) 16:25:12.85 ID:doYS9gHar.net]
そんなに価格差あるかなあ

884 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Jzg2 [182.251.253.48]) [2017/02/17(金) 16:32:02.89 ID:+/19A5+fa.net]
レンズは確かに高い
お金に余裕ない人は他メーカーのがいいと思う
ツァイスへのみかじめ量が半端ない
別にGだけでもいいんだけどなぁ

885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.72.8.172]) mailto:sage [2017/02/17(金) 16:34:06.51 ID:jeK3IRxtd.net]
>>871
センサー原価なら7RUの大幅値引きは説明つかんな
税込希望小売価格の30%オフだ

886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.111.226]) mailto:sage [2017/02/17(金) 16:34:47.27 ID:rIeelcOSd.net]
>>873
Zeissのみかじめ料半端無いっていくらくらいなん?

887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-vVLf [1.75.252.181]) mailto:sage [2017/02/17(金) 16:37:58.00 ID:o4ExZmYed.net]
ボディは安いし、レンズと合わせてコスパ的には十分納得できるプライスだけどな
評判の悪い3528Zですら、並の35mm単焦点からは頭一つ抜けた解像力と逆光耐性だし
まー安いレンズをコロコロするのが趣味な人は、他社でいいんじゃね

888 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-a5nF [49.98.157.30]) mailto:sage [2017/02/17(金) 16:55:27.08 ID:TuIm3Jc+d.net]
みかじめ料っていうか設計手伝ってくれるんだから金渡すのは当たり前じゃね
設計を手伝うってのは技術を流出させてるのと同じだから当然だし
そもそもソニーツァイスはいうほど高くないよな。

889 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.228.73]) mailto:sage [2017/02/17(金) 16:57:57.59 ID:sK9ekQsFd.net]
設計手伝ってもらってないぞ
許可とって、共同名義で特許出願して、コーティング使わせてもらって、出荷時の品質チェックをしてもらう

890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-cMYt [126.212.151.105]) mailto:sage [2017/02/17(金) 16:58:42.33 ID:doYS9gHar.net]
純正のほうが高いくらいだね



891 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-CgqN [210.149.254.139 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/17(金) 17:04:01.87 ID:mNJx6dUYM.net]
>>868
小三元同士比べたら似たようなもん
ツァイスで値段高めだから期待されて他社大三元と比較されただけ

892 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Jzg2 [182.251.253.48]) [2017/02/17(金) 17:25:09.80 ID:+/19A5+fa.net]
>>868
普通にいいよ
他社のF2.8と比較されてボロクソかかれただけ
F4なのに
俺は単焦点何本も買うのやだから使ってる

893 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-MTWH [49.98.161.66]) mailto:sage [2017/02/17(金) 17:26:48.78 ID:4ueB6h7Ad.net]
フルサイズのレンズ価格ってこんなもんだろ?
ひと昔前(銀塩の最期らへん)と比べて見るといい

894 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/17(金) 17:31:58.58 ID:MXaVuyRK0.net]
SONYツアイスは高いけど、あのクリアで透明感があってシャープで立体感のある
描写は他にないからその付加価値料と思えば妥当だと思う。

G、GMは別の描写でこれも抜き出ているがその他のレンズは平凡だからなぁ。

895 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-rs+1 [1.75.8.136]) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:05:29.82 ID:Ef2wA6aOd.net]
どっかの過当競争メーカーのような貧乏人向け激安糞レンズや激安糞ボディは出ないんだから
高いと思ったらさっさと他のメーカーの買えばいいんだよな
こんな値段じゃ買えないって文句垂れる貧乏人を無視してるライカはシェア獲れなくて潰れるのかよって話だ

896 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx [126.147.51.173]) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:07:23.14 ID:utkEN6tm0.net]
こんばんは
先ほど7R2ポチりました。
レンズ選び久しぶりで楽しい
マクロだけは決まりましたが、
広角ズーム2.8ってないんですね(^^;;

897 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-a5nF [49.98.157.30]) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:09:15.14 ID:TuIm3Jc+d.net]
>>878
共同開発だよ
よくあるGとZAの違いのインタビューの度に言ってるよ

898 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:11:31.33 ID:mp0xQ2os0.net]
>>885
もうちょいで出るっぽいけど、みんな待ってる。

899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-cMYt [126.212.151.105]) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:15:44.08 ID:doYS9gHar.net]
>>884
どこ行ったって一緒でしょ
例えばキヤノン行ったとして買うのは蒔絵50mmとフィルム時代のズームとサード
実際同じ環境で考えればかかる金額は一緒

歴史に新しいものと天秤に掛けること自体変な話
懐をメーカーのせいにするなと

900 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-lYYw [49.239.64.218]) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:21:48.08 ID:uHp7yjM6M.net]
>>885
3月に出るらしい



901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.16.41]) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:26:04.80 ID:hRGeabqGd.net]
>>886
85f1.4z、135zのインタビュー読んでみ

902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.10.250]) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:27:40.38 ID:RSXxq1UBd.net]
>>886
特許出願者名はソニーzeissだが設計者は一人分の名前になってる事も証拠

903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-6x/Q [1.72.2.191]) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:32:47.47 ID:xJDV3ECFd.net]
共同つってもどこからどこまでかわからんからな

904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.98.73.57]) [2017/02/17(金) 18:34:37.58 ID:XXxftlLyd.net]
車にかける100万安いのに
カメラにかける40万高いね〜〜
なんでだ?

905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6ce-OEnk [49.241.104.81]) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:37:34.26 ID:nICYQI6H0.net]
ライカはレンズ技術だけだからロシアでパクレたが
ツアイスはレンズとコーティングの複合だったからロシアはパクレ無かったと
聞いた事があるな

906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-a5nF [49.98.157.30]) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:39:30.43 ID:TuIm3Jc+d.net]
>>890
どのサイトの?デジカメプラスなら光学関係を中心にって言ってるが
他のサイトなら名前上げて

907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96b5-3ZtZ [153.178.118.23]) [2017/02/17(金) 19:04:15.65 ID:35wWmgyI0.net]
>>884
あんたウザい!

908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.10.250]) mailto:sage [2017/02/17(金) 19:08:27.48 ID:RSXxq1UBd.net]
>>895
多分ソニー公式
探したけど消えてるっぽいな

909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx [126.245.144.47]) mailto:sage [2017/02/17(金) 19:11:24.06 ID:Adgkrmidp.net]
>>887
>>889
ありがとうございます。
お金貯めてときます

910 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.72.8.127]) mailto:sage [2017/02/17(金) 19:13:54.23 ID:7AajYzshd.net]
>>895
多分これ
ソニー×カール ツァイス「被写体の美しさをあますところなく表現するために」
もう消えてたわ



911 名前:XFx [49.98.130.181]) mailto:sage [2017/02/17(金) 19:15:31.74 ID:tzQRzG0Ud.net]
>>895
もしくは2006年、7年の記事だわ

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-PAwv [182.251.252.19]) [2017/02/17(金) 19:29:46.98 ID:xL54yEO9a.net]
そもそもツァイスコーティング剤なんて無いぞ
全部のレンズ同じコーティングしてると思ってるのか?

913 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/17(金) 19:51:11.95 ID:AgMrDK5h0.net]
3月後半に2本のFEレンズとカメラ発表の噂。

www.mirrorlessrumors.com/increasing-rumor-noise-new-big-sony-announcement-march/

914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.243.47]) mailto:sage [2017/02/17(金) 19:58:15.45 ID:DoYnPBOjd.net]
>>901
思ってたわ

915 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.96.24.239]) [2017/02/17(金) 19:59:02.60 ID:7umVKoJRd.net]
>>902
これは噂じゃなくてモノホンです!

916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-cMYt [126.212.151.105]) mailto:sage [2017/02/17(金) 19:59:16.70 ID:doYS9gHar.net]
1635gmとテレコンがつかえるサンニッパかヨンヨンか

917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/17(金) 19:59:34.54 ID:mp0xQ2os0.net]
ソースは2ちゃんレベル

918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b5b-yiaz [210.198.249.180]) mailto:sage [2017/02/17(金) 20:22:31.56 ID:rsIoTrLp0.net]
俺みたいな貧乏人はα7に手を出すべきじゃない
無印買ったけど、レンズが高過ぎてキットの28-70しか買えない
マウントアダプタでEFのフルサイズ使ってる
風景メインだから良いんだけど
動き物撮るときは10年前の一眼出動してる

919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/17(金) 20:25:51.21 ID:2lLho8130.net]
>>884
正直この手のが一番メーカー的にいらない人種だったりする
永遠にライトユーザ100人分の商品購入してくれるわけでもないのに
勝手に代弁者気取って新規さんを攻撃するマニアや常連
こういう連中がブランドや店を潰すのはどこも同じだから

920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/17(金) 20:34:51.56 ID:mp0xQ2os0.net]
>>907
sel28f20とかから始めるのです・・・



921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3eb-vmKa [218.40.252.88]) mailto:sage [2017/02/17(金) 20:40:03.04 ID:S505YRcI0.net]
16-35GM デカクなりそうだ

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-12Rb [49.104.34.119]) [2017/02/17(金) 20:48:41.01 ID:BFAZR6u2d.net]
>>907
あなたぜんぜん貧乏人じゃないですよ〜〜
ホントの貧乏人は生活に困って
風景とか見ても綺麗とか思える余裕がありませんよ〜
よってカメラ好きには貧乏人はいない!

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-yXFx [49.96.39.35]) mailto:sage [2017/02/17(金) 21:02:09.35 ID:C+ma/4bad.net]
8万程度で24-105
しかも24240より画質良くってw
そんな価格だとカスみたいなズームレンズになりそう

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/17(金) 21:10:53.72 ID:2lLho8130.net]
>>912
CNがF4.0通しで単体でも10万レンズキットで実質6万程度でばらまいてることを考えれば
その程度の価格帯で提供できて妥当だろう

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f9e-3ZtZ [220.145.167.168]) mailto:sage [2017/02/17(金) 21:26:58.43 ID:C+Cwe0BT0.net]
ニコンは24-105なくね?
キヤノンは13万ちょいで写りは微妙だし
シグマのがそのまま来てくれればコスパ的にも最高なんだけどな

926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-8OS5 [49.239.68.230]) mailto:sage [2017/02/17(金) 21:29:32.85 ID:69Kmiex2M.net]
>>909
とりあえずsel28f20かえばええのんか?
俺もキットレンズの次レンズ考えてんだけど

927 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b5b-yiaz [210.198.249.180]) mailto:sage [2017/02/17(金) 21:31:15.19 ID:rsIoTrLp0.net]
俺はキャノンの24-105に行った

928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/17(金) 21:34:59.43 ID:2lLho8130.net]
>>914
Nは24-120F4.0
これはまだ持ってるけど実質6万程度のレンズとしては普通に使えて何の不満も感じなかったな
Cも旧24-105があれで実質6万なら全然悪くないでしょ
SONYにはそういうレンズがないのは大きく遅れを取ってると言わざるを得ないだろうね

929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/17(金) 21:35:42.43 ID:mp0xQ2os0.net]
>>915
まぁAFは安レンズの中では早め、ってだけで上げたんだよね。
50マクロなんかでもいいし。でも望遠欲しくない?

930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77c9-atSg [110.233.164.1]) mailto:sage [2017/02/17(金) 21:46:50.62 ID:MZjfceon0.net]
ちょっと質問。
店で無印と二作目さわったんだけどシャッターボタンの押しやすさとグリップの持ちやすさは無印の方がしっくり来た?異端でしょうか?



931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77c9-atSg [110.233.164.1]) mailto:sage [2017/02/17(金) 21:47:42.34 ID:MZjfceon0.net]
しっくり来た?→しっくり来た。

932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 127b-1n7Z [125.202.11.149]) mailto:sage [2017/02/17(金) 21:57:03.40 ID:1WwpX0DI0.net]
>>919
無印と二作目って何だよ
知ったかすんな

933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-WXYH [49.239.64.40]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:03:27.45 ID:B0DEyRDhM.net]
>>919
珍しいだろうけど手の大きさや感じかたは人それぞれだからな

934 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2e4-P9CU [157.107.6.87]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:04:56.83 ID:l+bHdJeW0.net]
>>916
AFどんな感じ?

935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9642-eq+O [153.174.16.125]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:05:01.66 ID:rEJfLEvh0.net]
>>913
実質○万円って、本体+レンズセットから本体価格引いてるんだよね?

レンズ単体を新品で手に入れる方法として適切じゃないでしょ。

それで言ったらソニー製品の価格だって、
dポイントやら株主優待やらもりもりで計算してOKになっちゃう。

EF 24-105 L ISは旧型でも10万超え、新型なら12万超えだね。

とはいえ、MC-11+Art 24-105 F4が10万5千円で推移してるから、
仮にソニー純正で24105が出たら15万くらいにはなるんだろうな。

そこから割引手段をそこそこ使って3年ワイドで13万とかになるんじゃない?

936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:11:37.46 ID:mp0xQ2os0.net]
F値変動でもええんやで・・・

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:12:18.05 ID:2lLho8130.net]
>>924
じゃあSEL2870を4.5万のレンズとして扱うのかあれを
そもそも誰でも購入できるレンズキットと株主優待を同一視するバカはいない
それにキットで買わずともオクにキットばらしの新品同様がいくらでも転がってるしね

938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-3Ih/ [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:23:23.90 ID:NAqSiDMZ0.net]
>>919
シャッターボタンは確かに最初は氏ね!って思ったけど
慣れるとこれじゃないとブレそうで怖くなっちゃったねw

939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-yXFx [49.96.39.35]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:23:27.06 ID:C+ma/4bad.net]
なんか変なのが湧いてるな...

出てくるとしたら無印レンズになるのかな
2470Zが白目剥きそう

940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-3Ih/ [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:25:58.16 ID:NAqSiDMZ0.net]
>>908
言うほど酷い発言には思えないけど
メーカーひいては業界から消えて欲しいと思う人はたまにいるよね。
自分に酔いたいのか相手を言い負かしたいだけかってぐらいの。



941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc2-6h6O [153.250.122.185]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:30:23.39 ID:PN+vAXR3M.net]
>>926
SEL2870はわざわざ単品で買うレンズではないけど、
EF 24-105 F4 L IS (II)は単品でも買うレンズだよね?

それにキットバラしの新品同様って、それもう中古でしょ。

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/17(金) 22:31:05.73 ID:MXaVuyRK0.net]
>>919
キミはフィルムカメラに慣れているんだね、あのシャッターボタンの位置は
レンジファインダー、フィルムMF1眼と同じ様な位置にあるんだよ、グリップは
あっても小さめだからそういうカメラを使っていたならしっくりくるのは当然
だと言える。
別に異端ではないね、使い慣れたカメラと同じ感覚を覚えたという事でそういう人
は多くいる。

間違っていたらごめんなさい。

943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3f8-o7F8 [122.25.236.4]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:33:59.32 ID:4wvjjXuQ0.net]
>>919
俺も無印の方がレリーズ押しやすいしダイヤルも回しやすい
真上から垂直に押せるからぶれにくい気がするんだよね

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-3Ih/ [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:40:54.20 ID:NAqSiDMZ0.net]
シャッターボタンは位置の話だったのか。
あのバネの入ってるような押し心地の話かと思ってた。

945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:41:55.09 ID:2lLho8130.net]
>>929
SONYがライカになれるわけがないしそもそも目指してすらいないだろうにな
メーカー側からすりゃちょっと高価な製品いくつか買っただけで自分を上客と勘違いして
ご新規さんを見下しブランドへの近寄り難さを醸し出すようなのが一番いらない

>>930
>SEL2870はわざわざ単品で買うレンズではないけど、
>EF 24-105 F4 L IS (II)は単品でも買うレンズだよね?
こんな自分ルール前提で語られましても
ならCNの24-105/24-120も元ユーザから言わせて貰えばキットで手に入れるのが普通だわ
それとCNはSONYと違ってキットでもボディとレンズの保証書別だから保証受ける際も何の苦労もない

946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9642-eq+O [153.174.16.125]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:43:46.26 ID:rEJfLEvh0.net]
>>919
シャッターボタンを親指で押す友人は初代を「持ちやすい」と言ってまだ使ってる。

人差し指で押す自分は初代は見送ってα7M2になってから買った。

947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc2-6h6O [153.250.122.185]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:48:00.79 ID:PN+vAXR3M.net]
>>934
保証書さえついてれば新品と変わらない、ってのも勝手ルールじゃないの?

量販店レベルの延長保証とかもつけられるの?

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-8OS5 [49.239.68.230]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:49:40.62 ID:69Kmiex2M.net]
>>918
マクロか
考えたこともなかったな
あんま寄ることもないけどええもんかね?

望遠はそんなに使わないからなあ
月とかは取りたくなることあるけど

949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:52:43.20 ID:2lLho8130.net]
>>936
だからそっちが勝手なルール前提で始めたからそれに合わせただけだが?
フジヤ辺りだったかはショップ自らバラシの白箱で販売したりもしてたよな
延長保証?
またどんどん後付で条件加えられてもなあ
じゃあ延長保証やってないショップじゃ新品購入だろうとNGか

それとF値固定でなくてもいいならEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMが5万少々である
こういうレンズがないのがSONYの弱さだろうな

950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9642-eq+O [153.174.16.125]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:53:57.02 ID:rEJfLEvh0.net]
>>936
キチガイは無視しろよ



951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-hz7y [126.245.4.44]) [2017/02/17(金) 22:56:11.62 ID:x04bZI4gp.net]
35/2.8と55/1.8はもう少し寄れたらとストレス感じることしばしば
あと35/2.8のサイズ感で開放2.0だったらなぁ

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f9c-KWkY [118.241.150.254]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:56:16.20 ID:/pvdkuqt0.net]
>>875
中の人がこんな高い値付けだけど、ツァイスに
取られてマジで利益ないって言ってたわ。

953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc2-6h6O [153.250.122.185]) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:58:01.34 ID:PN+vAXR3M.net]
>>908
そっちが先に「キットバラしは新品同様」って勝手ルールで書き込み始めてるんじゃん。

954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-a5nF [49.98.157.30]) mailto:sage [2017/02/17(金) 23:09:21.43 ID:TuIm3Jc+d.net]
>>899
もう消えてるなら共同開発ってソースが残ってるから共同開発ってことだね

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-dk+4 [1.75.242.252 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/17(金) 23:15:40.24 ID:XTn1eQbXd.net]
25mm以下と35mm以上はラインナップ揃ったるけど
28mmの良いレンズ無いよね

956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-8OS5 [49.239.68.230]) mailto:sage [2017/02/17(金) 23:16:20.94 ID:69Kmiex2M.net]
>>940
なにかえばええんや!

957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1285-zvVv [59.86.71.54]) mailto:sage [2017/02/17(金) 23:21:04.32 ID:b+iiUpHi0.net]
>>944
超広角っていいのなくない?

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/17(金) 23:23:45.55 ID:2lLho8130.net]
>>942
バラシの未使用品は新品以外のなにものでもないのでは
キットの箱開封したらもう中古だという基準なら中古になってしまうが

CNならキットでも追加購入でも24-105/24-120を安く手に入れることができる
SONYで言うところのSEL2870が実質2万少々で手に入るようなもの
そのSEL2870を単品箱売り4.5万のレンズとして扱う?
大抵の人はキット差額分の2万少々のレンズという認識で扱ってるように思うけど違うかな?

959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.98.84.103]) [2017/02/17(金) 23:24:37.31 ID:MEwDdXSCd.net]
久々にのぞいたら荒れてんなぁー
新しいのんでてへんのにSONYの勢いすごいな!
新しいやつ出たらどうなんねん!えっ!

960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-dk+4 [1.75.242.252 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/17(金) 23:34:13.33 ID:XTn1eQbXd.net]
>>946
ウルトラワイドヘリアーとかあるんやで
ヘリアーハイパーワイド使えるのも利点やし



961 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx [114.174.165.202]) mailto:sage [2017/02/17(金) 23:38:48.26 ID:cb/OeRpz0.net]
ソニーは70200GMが出てプロの報道カメラマンも使い出すぐらい勢いでてる気がする。
α7sに70200GMにテレコンー

962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-12Rb [49.104.13.131]) [2017/02/17(金) 23:39:49.46 ID:U+UKTI8Jd.net]
ここまで待ったので7IIは買わない!
そして7IIIでたら高くてもすぐに買う!





40万までやったら...

963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-3Ih/ [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/17(金) 23:42:57.79 ID:NAqSiDMZ0.net]
α7Vなのかα9なのか、今でも色々な噂聞くけどどうなんだろうね。
α7は最上位と同時。α7Uは最上位が4花月後に発売といったところだったけど。

964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx [114.174.165.202]) mailto:sage [2017/02/17(金) 23:44:35.09 ID:cb/OeRpz0.net]
よし398000円だな
実売価格32万だぞ!

ちなみにr3は50万超えてそう

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/17(金) 23:45:41.94 ID:AgMrDK5h0.net]
噂が続く。ハイエンドEマウントは、ハイスピード、ハイISO、ハイFPSでハイメガピクセルではない模様。デュアルスロットXQDは確認。リリース時期はまだ分からん。

去年のSR5を外したのは熊本地震の影響と。

www.sonyalpharumors.com/sr5-sony-a9-high-speed-high-iso-high-fps-not-high-megapixels/

966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-dk+4 [61.205.5.169 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/17(金) 23:52:46.78 ID:OGLxEKFnM.net]
D5潰してくるかー
まあ連射速度ならミラーレスの方が有利やしね

967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-MTWH [49.98.159.129]) mailto:sage [2017/02/17(金) 23:55:37.97 ID:R5urEQqld.net]
次はα7000

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/17(金) 23:58:27.04 ID:MXaVuyRK0.net]
a7の上位がα7U、その上位がα7V、だからVは高画素化。
α7Rの上位がα7RU、その上位がα7RV、画素数はUPならα9、50MP超え。
α7Sも同様、高画素化。

969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f754-NEJd [180.58.86.51]) [2017/02/18(土) 00:05:58.86 ID:hcdWbxNn0.net]
>>951
いや、今年本当に出るのかどうかも怪しいけどさぁ
サブ機があるなら待てるけどね

970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/18(土) 00:08:28.16 ID:5unAqyWy0.net]
>>955
しかし望遠系はどうするつもりなんだろう
かつてニコンがD3を出した時は同時に対応レンズも5本発表し内3本は望遠だったわけだけど
SONYのGMは2470と70200はあるもののそれ以上の長さは70300しかない
これだと連写は凄くてもそれを活かせる現場に適したレンズがってことになってしまいそうな
間をおかずに順次投入するんだろうか



971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx [114.174.165.202]) mailto:sage [2017/02/18(土) 00:11:30.38 ID:I0KNimRq0.net]
だからテレコンバーターをですね。。。

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bdc-tqO5 [114.144.4.70]) mailto:sage [2017/02/18(土) 00:12:31.57 ID:DhtBXCPJ0.net]
高画素化して感度耐性維持できるのか

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e2c-z9zs [111.102.68.145]) mailto:sage [2017/02/18(土) 00:14:47.61 ID:B74p6Hga0.net]
>>923
commliteとEF24-105だけど、AFは実用レベルではない。MFで使えるよ。

974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-MTWH [49.98.159.129]) mailto:sage [2017/02/18(土) 00:15:04.14 ID:IkCoitwNd.net]
併売を考えると、
あまり高画素化すると初代Rの立場が…

975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/18(土) 00:35:50.41 ID:5unAqyWy0.net]
>>962
commliteは自分も使ってるけどAFは一応動くってレベルの場合多い感じするね
ただEF24-105なら価格にMC-11で動体も行けたってレポあったけどどうなんだろ

976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.98.51.99]) [2017/02/18(土) 00:36:44.97 ID:QR8x7SwZd.net]
>>963
これからのソニーは
どんな人のニーズにも応えるカメラを揃えるってことだ!
もしかすると
誰も想像してない無印7の下位モデルを出すかもしれんぞ!

977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-MTWH [49.98.159.129]) mailto:sage [2017/02/18(土) 00:54:08.51 ID:IkCoitwNd.net]
>>965
プラスチッキーな超軽量フルサイズなら買わなくもない

978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1253-nk/Q [125.30.45.202]) mailto:sage [2017/02/18(土) 00:59:32.64 ID:QbY9Vg8n0.net]
10万切るやつ
この先沢山は出さないと思うがなぁ

979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5612-P9CU [121.3.151.206]) mailto:sage [2017/02/18(土) 01:08:45.97 ID:ifKyabmR0.net]
SARだとXQDなのか・・・やめた方がいいと思うけどなあ。ユーザーが限られるぞ。

980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-3Ih/ [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/18(土) 01:12:30.25 ID:sXgPHATk0.net]
無理してSDカードで頑張るよりかは、
XQDで性能をいかんなく発揮できるほうが良いと思うけどね。
本体に搭載さえ出来ればUSBが付いてれば使えないことはないだろうし。
ついでにUSB3.0対応も頼みたい。



981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-hz7y [126.245.4.44]) [2017/02/18(土) 01:18:01.48 ID:GPq66aPjp.net]
RとSってそれぞれどういう意味なの?

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 927b-P9CU [219.164.185.1]) mailto:sage [2017/02/18(土) 01:23:00.89 ID:HusNklM90.net]
リッチな人用と素敵な人用

983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f7b-Z7AI [60.41.227.194]) mailto:sage [2017/02/18(土) 01:25:22.08 ID:vinIJMD50.net]
>>970
ResolutionとSensitivityとか?

984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-PAwv [114.186.232.94]) [2017/02/18(土) 02:03:51.56 ID:MNDcDuH70.net]
7Rシリーズで十分5Dシリーズにプレッシャー与えたから
次は9シリーズで1DXシリーズにちょっかい出すつもりだろうね
面白くなってきやがった

985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f7b-Z7AI [60.41.227.194]) mailto:sage [2017/02/18(土) 02:08:22.94 ID:vinIJMD50.net]
スポーツの試合会場にSONYのカメラがズラッと並ぶ未来が来るのか

986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-3Ih/ [118.152.136.213]) mailto:sage [2017/02/18(土) 02:19:58.66 ID:sXgPHATk0.net]
投資の費用、レンズのバリエーション、扱いやすさ、信頼性…
例え有り得ないバーゲンプライスで発売されたとしても、
素人考えにはここ一番で絶対の信頼が求められる場面で
SONYを使おうって思う人が大勢増えるかは疑問だけど…(

987 名前:スポーツ撮影の話でね) []
[ここ壊れてます]

988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-6x/Q [1.66.104.136]) mailto:sage [2017/02/18(土) 02:30:37.98 ID:+BmWZd0Od.net]
そらまー300〜600まで揃ってないと困るだろな。
同じ性能品質のものが揃ってたところで、αを積極的に選ぶ理由がもう幾つかないとな。

989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-PAwv [114.186.232.94]) [2017/02/18(土) 03:12:56.69 ID:MNDcDuH70.net]
>>975
少しずつ増えればいいんだよ

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e5a-UH9l [111.101.142.113 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/18(土) 03:35:46.31 ID:mjlAEsxT0.net]
>>975
どうだろう
テレビ局などの何千万するような放送用機材はSONY製で定評あるし
一定の信頼はあるんじゃないの

映像屋と画像屋とジャンルは違えど



991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e5a-UH9l [111.101.142.113 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/18(土) 03:40:02.28 ID:mjlAEsxT0.net]
むしろSONYが本気出して報道機関向けに作ってきたら
現環境はあっさり覆るだろうけどな。

そんかわし本体とレンズで数百万コースやで

992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-O2VK [182.251.254.5]) mailto:sage [2017/02/18(土) 04:16:25.24 ID:eahTP5/Ta.net]
契約・サポート・レンズ資産とかで簡単に覆ることはないだろうけど
α99IIとかスペックはキヤノンニコンの一桁機にも負けないむしろ勝る部分多いのに報道やスポーツのプロ環境ではほぼ使われてないし
Aマウントならそれなりのレンズも揃ってるのにさ

993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f70-lYYw [118.240.154.66]) mailto:sage [2017/02/18(土) 04:23:27.39 ID:uBow63Nu0.net]
連射機だったらフルサイズでのDRAM積層センサー積んでくるのかな
めちゃ高そう

994 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-PAwv [126.177.183.21]) [2017/02/18(土) 05:01:22.82 ID:FY/5jHVx0.net]
>>975
スポーツ撮影も、画像認識を使ったAF追従と映像切出しによる撮影に置き換わる可能性も十分あるんしゃないかと。どちらもミラーレスが有利。そういう、ブレイクスルーも起こるんではないかと。まぁ、FEの今後のラインナップ次第だけど。

995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-QWFE [61.205.91.126]) mailto:sage [2017/02/18(土) 05:57:11.03 ID:5UXVj9QMM.net]
レンズだせよぉ!

996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-hz7y [126.245.4.44]) [2017/02/18(土) 08:16:11.93 ID:GPq66aPjp.net]
>>972
そっか!それっぽいね
ありがとう

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc9-qjcj [60.236.79.238]) [2017/02/18(土) 08:29:54.36 ID:9mbBeqlx0.net]
>>982
canonがどれだけの金と時間を掛けて、ニコンから報道のシェア取ったか知らんのか?

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9212-XXP7 [61.126.135.206]) mailto:sage [2017/02/18(土) 08:37:04.84 ID:/hP6USQP0.net]
>>979
ひっくり返らないよ
オリンピックにも自動車レースにもソニーはサポートセンターを設けてない

999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/18(土) 08:50:40.60 ID:5unAqyWy0.net]
>>986
最重視される可用性面で何の実績も無いからねぇ
1DXやD5と同程度の価格で同程度の性能ならプロがSONYを選ぶメリットなんて何一つ無い
それこそ>>979が言うような更に高価な路線なら私達みたいなマニアのオモチャにしかならない
趣味のオモチャなら100万だろうが1000万だろうが好きにすりゃいいが

最近のSONY高価格路線はクオリアの再来かとの声もあるなんて記事まで書かれてるけれど
このスレでも不満点として上がってるような他社じゃできて当然のこともできてない黎明期感バリバリの現状で
超高価なプロ用なんて出したところでシェア奪えるわけないわな
trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140403/1056366/

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 969d-PAwv [153.232.38.154]) [2017/02/18(土) 08:52:28.86 ID:uAtEz6aC0.net]
今更だけどa7?とかの?ってなに?



1001 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-Uvnq [126.199.10.60 [上級国民]]) mailto:sage [2017/02/18(土) 09:18:35.61 ID:MlKwZDclp.net]
>>987

2014年4月てw
これを「最近」言うんやw

1002 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx [126.236.166.111]) mailto:sage [2017/02/18(土) 09:26:44.06 ID:XxEoDBJWp.net]
マウント変更でソニー来たど素人です。
以前からツァイスのレンズ好きなんで、
ソニー移行はワクワクしてます。
質問なんですが、ソニーとツァイスは仲良しですよね?
なぜMilvusとかOtusなどをFEマウントで発売しないのでしょうか?
馬鹿素人の疑問なんでスルーしていただいても構いません。

1003 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/18(土) 09:34:43.94 ID:g9nTG8C50.net]
ハイエンドの動画のスペック情報は流れてこないな。GH5は最低超えてくるだろうけど。

1004 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3f8-o7F8 [122.25.236.4]) mailto:sage [2017/02/18(土) 09:53:41.53 ID:7mGE8Aat0.net]
>>990
Eマウント専用のLoxiaとbatisも思い出してあげてね

1005 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f3c-yXFx [60.76.179.94]) mailto:sage [2017/02/18(土) 10:03:44.10 ID:ntLY2oq30.net]
α7iiiはボディ形状を大幅に変更してくれ。

1006 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/18(土) 10:08:07.31 ID:5unAqyWy0.net]
>>989
今現在も高価格路線の製品どんどん出し続けてるんだけど知らないの?
av.watch.impress.co.jp/docs/news/684832.html
av.watch.impress.co.jp/docs/news/753244.html
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037623.html

1007 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/18(土) 10:13:36.13 ID:5unAqyWy0.net]
あぁ二つ目は業務用だった
家庭用はこっちで価格はこれも800万
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1015320.html

1008 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228]) mailto:age [2017/02/18(土) 10:17:19.31 ID:dJx9kTX40.net]
オリンピック等の報道陣のレンズが白レンズで埋め尽くされていても別に
いいんじゃないか。
彼らに使ってもらおうとすれば、報道陣は自腹を切らないのだから人員、場所、
機材、輸送費等が莫大になる。
そこまでしても広告の効果は疑問。

SONYは世界で名が通っているからそんなことしなくても良い。
それよりも40万、50万とかのα7RV、α9を出せばここにいるおマニア様が
買ってくれる、それが世界での規模になるのだよ、それと他社ユーザーの購買も
増えている。

やはりフルサイズでコンパクト(ミラーレス)はそれ自体で魅力がある。

カメラは嗜好品だからTVとかの家電とは別の考え方が必要、シャープ等の事は
別次元の話。

フルサイズ、コンパクトは正義。

1009 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103]) mailto:sage [2017/02/18(土) 10:26:32.51 ID:g9nTG8C50.net]
スポーツはどこまでいってもレンズの大きさは変わらんし、耐久性が何より望まれるからあれだが、普通の報道レベルはSONY含めミラーレス移行してるよ。小さいから。

1010 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx [126.236.166.111]) mailto:sage [2017/02/18(土) 10:34:54.03 ID:XxEoDBJWp.net]
>>992
Batisは購入候補ですw



1011 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23]) mailto:sage [2017/02/18(土) 10:38:01.98 ID:5unAqyWy0.net]
>>996
Eマウントシステムという互換性もあるわけだし
仮にとんでもない価格でも象徴的製品としてありだとは思うけれど
嗜好品云々というのはいかにもクオリアの轍を踏みそうな単語だなぁと感じてしまう
あれも理想は高かったんだよね
d.hatena.ne.jp/okujyoutomidorito/20120127/1327658874

1012 名前:1000 (ワッチョイW 1f3c-yXFx [60.76.179.94]) mailto:1000 [2017/02/18(土) 10:53:09.17 ID:ntLY2oq30.net]
1000ズリマット

1013 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef