[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 10:37 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 840
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Nikon COOLPIX A900



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ mailto:ageteoff [2017/01/05(木) 20:55:38.77 ID:GLMJe6YP0.net]
撮った写真はスマホに転送。手のひらサイズの35倍光学ズームのA900。
スレがないので立ててみた。

A900 製品情報サイト
www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a900/

361 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/07/04(水) 16:20:21.79 ID:YbtbGQN60.net]
>>360
オートフォーカスとズームまでならできるといった感じ
そこにセルフタイマーでまあ集合写真とかするときに助かる

362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/07/04(水) 17:40:19.67 ID:suvOgGOU0.net]
>>361
レスありがとうございます!
モニター出来るサイズってどの位ですか?
横画面も可能?
今週末ボーナスなんで購入検討中です!

363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/07/04(水) 17:49:07.37 ID:2H+O7Rgz0.net]
>>362
画角にあったサイズで縦横ちゃんとかわるよ
まあリモートで出るモニターは荒くなるけども

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/07/04(水) 18:19:21.39 ID:JYwlX2K30.net]
>>360
出来るけどスマホと同期するまで時間がかかってイライラするかも
単純なレリーズリモコンが欲しかったな

365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/07/05(木) 22:07:18.74 ID:UgQ5Cb440.net]
>>356
そうだね
B700は量産機種じゃないね
もうNikonの現行機種のページに載ってないし
生産終了したんだね
もう買えない機種を手に入れられてよかったじゃないか

366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/07/06(金) 10:15:28.07 ID:2TZks0CA0.net]
B700が最強コンデジ
これを持っていれば外野からバッターボックスが綺麗に撮れる
これより上が欲しいなら一眼の借金地獄にはまるしかない

367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/07/06(金) 12:39:14.19 ID:kVRRbpTe0.net]
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JBD

368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/07/11(水) 18:14:58.47 ID:0anH1G3J0.net]
野球観戦用に買ったけど、ちょっとしたマニュアルフォーカスもないんだな
張り切って内野のいい席買ったから、ピントがほとんどネットに持ってかれて最悪だった

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/07/11(水) 19:46:19.25 ID:wPPOLnvH0.net]
>>368
そんなレビューブログに書いてあることわざわざ書いてネガキャンしなくていいよ
P1000でも買っとけ



370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/07/11(水) 21:03:27.03 ID:Veun0bSi0.net]
買う前に調べろよw

371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/07/12(木) 08:54:50.48 ID:QkRTW7bj0.net]
ネットにピントが合う時は半押しして切り替えれば人に合うよ
それが出来ないならただ下手くそなだけ

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/07/13(金) 14:11:03.99 ID:6r2mFqpr0.net]
スポーツネット裏はフォーカスリングあるP1000だろ
さり気なく持てるA900はアイドルの野外イベントだろ
TPO考えろよ

373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/07/24(火) 01:44:50.58 ID:lBQi63TI0.net]
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

28W

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/07/26(木) 00:11:16.81 ID:kbwSnFcJ0.net]
A1000は後継機ではなくDLシリーズほどには行かない1インチ高級機の噂が強いな
A900は一緒に売られそう

しかしB700辞めて後継機出さないのは謎
需要違うと思うのにな

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/08/14(火) 06:17:44.11 ID:AbLO0Rxo0.net]
ほぼほぼ1型じゃないから
https://nikonrumors.com/2018/08/08/nikon-n1721-camera-coolpix-a1000-passed-the-fcc-certification.aspx/
おおよそA900にEVF内蔵したという感じになるだろう
かつてP7700(ファインダーなし)→P7800(EVF内蔵)なんてこともしたっけなニコンは

376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/08/14(火) 16:42:34.33 ID:IjkdWz0W0.net]
>>375
S9900使いのおれには朗報。

377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/08/14(火) 17:46:17.74 ID:sb0DPb3i0.net]
https://i.imgur.com/W2F75Up.jpg
ひまわり撮ってきた〜

378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/08/17(金) 18:56:45.69 ID:viK0tZwA0.net]
A1000の続報がないけど本当に出るのかね

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/08/17(金) 19:42:07.83 ID:Lyh4Fgf20.net]
A1000は8日に認証機関通過って話題が出てるよ



380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/08/19(日) 16:59:31.63 ID:YWWjrdSZ0.net]
20mm以下とか広角側がもう少し広ければありがたいんだけどなぁ。

381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/08/28(火) 20:48:34.21 ID:TBwnjUwe0.net]
コジマネットで23000代になったのでポチった。
メインは一眼なので、サブだな。

382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/08/28(火) 20:57:53.02 ID:CoQWW5WE0.net]
Nikonの一眼使ってスナップブリッジ使ってるならサブには一番だな
スナップブリッジ使ってないなら他所の望遠コンデジの方が倍率いいとか取れるけど

383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/08/28(火) 21:04:02.18 ID:Rz7CDuor0.net]
s9900使ってるけどA1000になるとなにがかわるんだろう

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/03(月) 09:36:40.94 ID:DZOsKkWf0.net]
B700持ってるけど、A900より使いやすいよ
もう5万ぐらいに値上がってるけど

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/03(月) 23:04:40.35 ID:sAe+NEE40.net]
それ比較対象になってると思ってる?

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/03(月) 23:28:59.77 ID:PCjy8L3l0.net]
このスレだけでもB700何回目だよw
よっぽどA900買わなかった事後悔してるんだなw

387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/04(火) 00:37:46.05 ID:xThNpiSK0.net]
主にA900の比較対象となるのはキヤノンSX720HS、パナTZ85、ソニーHX60V
あとは予算に応じてこれらの後継にあたるものも

388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/04(火) 02:21:05.12 ID:nbDeLmNC0.net]
その二機種の間で一番中途半端なB500とかいう雑魚機
なおこっちがB700よりも生き残った模様
あれは乾電池対応はいいけどホンマに使い物にならん

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/05(水) 18:45:33.59 ID:9x49hMic0.net]
A900っていうのはSONYのRX100の対抗機みたいなイメージでいいですか?



390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/05(水) 19:04:06.25 ID:uBc+fQuR0.net]
HX90V、WX500じゃないでしょうか

391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/05(水) 19:08:27.90 ID:9x49hMic0.net]
>>390
なるほどです
センサーの大きさが違うのですね
よくわかりました
初心者にありがとうございます

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/14(金) 12:26:00.35 ID:0EnSCu1w0.net]
このカメラは廃盤にならないの?

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/14(金) 14:02:43.53 ID:CACc2ADb0.net]
ヨドバシは取り扱っているけど展示はしてない店舗が多いんだよね
sonyとかはもっと発売が古い現行機も展示しているのに

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/19(水) 08:55:17.28 ID:b6ULAjjs0.net]
ニコン党でA900を使っているが、最近嫁さんが買ったキャノンのコンデジに嫉妬
夜景は綺麗だわ、ピントの合焦は早いわ、正直羨ましい
ソニーのミラーレスか、こんどのニコンのミラーレスにしようか心揺らいでる

395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/19(水) 12:44:31.29 ID:FikTgug20.net]
キヤノンにしないのかい笑

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/19(水) 20:35:44.77 ID:DYkgI/3h0.net]
キャノンの望遠ポケットサイズの望遠コンデジは望遠率いいし画質も良かった
ただなんか軽すぎた

結局これにした一番の要因は他のカメラでも使いなれたSnapBridge対応ってだけだけど
セカンドカメラで自動転送はありがたい

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/30(日) 23:10:22.15 ID:nco+XQ4p0.net]
>>394>>396
キャノンのコンデジってSX740HS?

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/02(火) 16:59:01.19 ID:Y/uP/1o30.net]
>>397
かな?ソニーもキヤノンも40倍機種と比較した

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/03(水) 19:55:52.65 ID:MwFbvz4R0.net]
購入を考えてるのだが今更感ある?
買ってから後悔したこととか、別の機種にすれば良かったとかあれば教えて



400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/03(水) 20:13:27.30 ID:qvuwVYm00.net]
マニュアルフォーカスがないからプロ野球のネット越しに撮れない

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/04(木) 00:00:53.60 ID:g/T8fP/A0.net]
>>399
今更感はあるが新機種が出てもどう考えても五万代からだろうから三万代の今買うのも悪くはないくらいかと
したいことが本当にコンデジ、スマホ的使い方、スマホより望遠が欲しいなら問題なし
ネット越しのフォーカスあわせるとかボケ写真したいなら向かない
あくまでポケットサイズコンパクトカメラの中で望遠重視で考えて欲しいかどうかかな

ネット越しとかするなら一眼かどうせタ誰かがおすすめしだすB700買えなのだろうが
B700みたいなブリッジカメラは結局荷物になるのが短所

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/04(木) 23:54:54.65 ID:PK9Jylzg0.net]
未だにA1000の発表はないのか

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/05(金) 00:04:25.24 ID:OkDSKOYi0.net]
>>400
これは大きな欠点なのかなあ??

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/05(金) 00:06:24.79 ID:1MxHmPVB0.net]
フェンスの向こうで撮れば済む話

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/05(金) 11:07:02.22 ID:h2dl76TN0.net]
そういう使い方をしたい人にとっては致命的。そうじゃない人にはあまり関係ない。

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/05(金) 13:23:00.47 ID:mTbzbXlr0.net]
>>399
一眼レフとかソニーのRX100と悩んでS9900を買ったけどこっち買ってよかっと思った
不満点としたらバッテリーランプが点灯してからバッテリー切れるのが早すぎな事とWifiボタンの位置が悪い事
一眼レフより持ち歩きしやすいし手軽にズームで遊べて気に入ってる
普段はスマホで十分だけどやっぱりS9900で撮ってる方が楽しいな

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/05(金) 13:24:31.72 ID:mTbzbXlr0.net]
あ、マニュアルズームが出来たら最高だったね

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 01:55:28.34 ID:WKQ3+3e80.net]
気付けば旧製品扱い
www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a900/
A1000登場は近いのか?

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 05:24:14.36 ID:q/cKLfGY0.net]
>>408
ついに終わったか
製造的にもう終わってる感あったけど

A1000は出るだろうな
さすがに超望遠コンデジが極端なP1000と中途半端なB500だけってことはないだろ
むしろB500が消されると思ったらB700が逝ったのが意外だったけど



410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/15(木) 20:55:21.11 ID:leDytGH00.net]
この機種の背面ダイヤル壊れませんか?

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/25(日) 08:06:59.66 ID:00nt+fAX0.net]
いつも持ち歩いてるけど今のところ壊れてない
気に入ってるので後継機種も出してほしい

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/03(月) 13:33:46.74 ID:h4ll8Bhb0.net]
いつの間にかファームウェアアップデートが来てる

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/03(月) 14:04:31.14 ID:M61bVl8E0.net]
LDHから新発売の「EXSUPPLI BLOCK」「EXSUPPLI PARTY」ゼビオ・ヴィクトリアの全店舗で11月29日(木)発売開始!

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/10(月) 12:43:04.29 ID:0WZ8ZnKm0.net]
これiOS12でBluetooth接続できます?

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/10(月) 23:04:14.21 ID:rUKzfMBM0.net]
できた気がする
枚数多いときはPC繋いだ方が早いから繋いじゃうけど

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/17(木) 16:12:18.17 ID:Jok7OClo0.net]
このスレでいいのかな?
COOLPIX A1000発表
ttps://www.nikon.co.uk/en_GB/product/digital-cameras/coolpix/super-zoom-share/coolpix-a1000

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/17(木) 20:18:34.18 ID:04N9Mg+t0.net]
>>416
わーい
お高くなりそうだけど買おうっと

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/17(木) 22:31:09.48 ID:1tgroEMb0.net]
A900との違いを簡潔に…

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/17(木) 22:47:10.19 ID:04N9Mg+t0.net]
画素数が減ってタッチパネルになってビューファインダーが付いて4K動画対応したくらいかな
ファンクションボタン追加とレンズ横のコントロールレバーもあるみたい
レンズ構成は変わって無さそう
少し重くなって初値は6万前後かなー



420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/17(木) 22:55:51.52 ID:0cnTPqSI0.net]
RAW対応したことが大きいね

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/17(木) 23:18:51.47 ID:rQzi76k/0.net]
デザインはA900のがカッコいいな
ディスプレイは下方向の可動のみになった感じ?

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/18(金) 00:26:36.40 ID:IbiHh/sg0.net]
パナのTZ90みたいになったのかな

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/18(金) 02:36:53.69 ID:axYhZwpr0.net]
1/2.3型 総画素1679万画素センサーはP1000と同じかな?
センサーは小さいけど画素が減ったことで画質が上がるといいね。
いまどき高いコンデジは1インチが主流だから
高倍率を考慮しても3.5万くらいなら欲しいかな?

A1000
有効1600万画素 1/2.3 裏面CMOS
換算24-840mm f3.4-6.9 x35ズーム ワイ端1cmマクロ
ISO100-6400
3インチ103万画素チルトタッチ対応液晶
116万画素相当EVF(視野角?98%)
4KUHD対応 2160/30p 1080/60p
114.2x71.7x40.5mm 330g バッテリーSD含む
RAW対応
レンズ横にスナップバックボタンとズームレバー

A900
有効2029万画素 1/2.3 裏面CMOS
換算24-840mm f3.4-6.9 x35ズーム ワイ端1cmマクロ
ISO80-3200
3インチ92万画素チルト液晶
EVF無し
4KUHD対応 2160/30p 1080/60p
113x66.5x39.9 299g バッテリーSD含む
RAW非対応

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/18(金) 14:22:37.91 ID:91pRcwCb0.net]
チルト下だけだとちょっと不便だな

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/18(金) 16:18:04.13 ID:Q7cJGXlh0.net]
このサイトの画像だと上向きもできそう
ttps://www.pocket-lint.com/cameras/news/nikon/146785-nikon-coolpix-a1000-and-b600-compacts-offer-up-to-60x-zoom-and-4k-video

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/18(金) 16:35:53.27 ID:MYu7HXc+0.net]
A1000がでるならA900は買わないほうがいい?近所のヤマダに安く売っているんだが……(´・ω・`)

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/18(金) 16:38:08.04 ID:bMYhxeN80.net]
安くて新品なら買ってもいいんじゃないかなー
便利なカメラだよん

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/18(金) 19:25:11.58 ID:CAUfGOlW0.net]
>>426
900の方が少し小さく軽いのと、EVF有無で決めれば?

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/18(金) 19:55:37.56 ID:axYhZwpr0.net]
初値5万とかするんだったら今のうちにA900買ったほうがいいと思う



430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/18(金) 22:03:19.09 ID:lHYXWUOT0.net]
>>426
A900はモニタ部分がぐりぐり動くから便利だぞ

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/19(土) 03:49:11.48 ID:KRb7Cx+u0.net]
A1000もワイド端24mmからか・・・せめて20mmなら良かったんだが。
屋内記録撮影にはワイド端が広ければ広いほど有利だからなぁ・・・。

ついでなので、最近A900で撮影した画像とか。
art1.photozou.jp/pub/430/3112430/photo/259829441_org.v1547276443.jpg
art5.photozou.jp/pub/430/3112430/photo/259837178_org.v1547305389.jpg
art5.photozou.jp/pub/430/3112430/photo/259837175_org.v1547305206.jpg
art1.photozou.jp/pub/430/3112430/photo/259842412_org.v1547359312.jpg

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/19(土) 09:34:04.01 ID:L7FnYH+10.net]
>>431
ちょうどこれ乗って名古屋から仙台行こうか考えてた

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/19(土) 09:36:33.81 ID:M3AmCpj20.net]
B500が海外で大成功したせいで、EVF無しでもいいんだと勘違いして出しちゃたのがB600
B600はマジでゴミだわ、EVFもチルトも無くて単三電池も使えない良いところが全く無いゴミ
おそらく安さで勝負してくるのだろうけど、B500より安く無いだろうしマジでゴミだわ

B500買おうかと思っていたけどA1000メッチャカッコイイよね、A900より断然カッコイイと思う
でも板型のカメラって壊れやすいっていうし迷っちゃう

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/19(土) 13:51:04.34 ID:pQV4pXx60.net]
最近A900買った俺に悲報
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1165/146/index.html

435 名前:428 mailto:sage [2019/01/19(土) 13:56:38.18 ID:pQV4pXx60.net]
既出でした。失礼しました。

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/19(土) 14:06:29.79 ID:S/2DfuC80.net]
ほぼ噂通りのスペックで出てきたねA1000
EVFやスナップバック機構も付いていて手持ち望遠でのアドバンテージはかなり高くなった
あとはAFがどんなもんかな

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:age [2019/01/20(日) 13:14:05.17 ID:c8/EYeCR0.net]
A1000にマニュアルフォーカスは付く?付くなら買う。

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/21(月) 02:59:17.12 ID:6pcgM0Vm0.net]
A1000って画素が下がってるけどデメリットはどう?
EVFとタッチパネルつくだけでA1000の方が圧倒的にアドバンテージ大きいとは思うけど

でもこういうコンデジのファインダーって結局ホールドしきれないから上手く使い切れない気もするが
ファインダー使用時に液晶汚れそうだがカバーでるかな

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/21(月) 03:03:58.14 ID:6pcgM0Vm0.net]
>>425
逆にこれ見て上は無理ぽい気がする
ファインダーがついたから下になったんだろうな



440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/21(月) 08:55:04.41 ID:RwzOKlnJ0.net]
A1000結構デカイな、A900でデカイデカイ言われてたのにまたデカクなっちゃったよ

441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/21(月) 19:03:27.56 ID:XMxjiskQ0.net]
ファインダーがついたからな。

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/21(月) 20:59:28.54 ID:nAlU9prr0.net]
ファインダー使う?

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:age [2019/01/21(月) 22:53:00.74 ID:rOdhY3NP0.net]
追加機能
手動でピントを合わせやすくするために、ピントの合っている部分を強調するMFピーキング機能(静止画撮影用)


マニュアルフォーカス付いてるね

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/21(月) 23:07:36.16 ID:7lk7EZEE0.net]
物足りなくて買い増しされて
あとで出番がなくなる階級のカメラだね

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/22(火) 01:47:15.82 ID:2zUahRJ10.net]
晴天だと液晶見にくいからね

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/22(火) 05:40:21.81 ID:Lk95BKJ70.net]
動画でタッチフォーカス使えるといいな

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/22(火) 10:54:25.07 ID:guzAOfaR0.net]
MFっても前面リングでシームレスに使えるようにならないと意味無いな
EVF覗きながら背面ダイアルとかやりづらくて使う気になれないわ

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/22(火) 12:27:26.37 ID:QI+t6A7g0.net]
そこでTZ90ですよ

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/22(火) 13:19:41.24 ID:twmrdnUz0.net]
>>447
いつぞやのネット越し撮影ならバッター置きピンでイケるんじゃね。ランナーや野手追っかけるんなら素直に型落ちミラーレス。写真だけなら10年前の一眼レフでも



450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/23(水) 12:31:30.13 ID:JSrFXAiz0.net]
>>448
望遠端の焦点距離と出力画像の好みが合えばTZ90はいい選択だね
比較的同社ミラーレスと遜色ない機能を揃えているし使い勝手も悪くない

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/23(水) 17:32:09.26 ID:nFgiHopa0.net]
早く日本の公式のせてよ

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/23(水) 18:31:55.00 ID:OkB7uZ/I0.net]
色合いはやっぱりカメラメーカーの方が安心感高いよね

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/24(木) 06:40:00.38 ID:WyerUaNR0.net]
TZ85持ちだけど自分的には色もいいし明るく写るから今のところお気に入り。飛行機写真も高倍率ズームでラクラク撮影。
ただ今はAPS-Cサイズの写りを知ってしまったのでミラーレスに行くかも。

何事も上を知らないほうが幸せ。

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/30(水) 04:20:02.82 ID:rv5RmO7+0.net]
このカメラって暗いとこ弱い?手持ちだとイルミネーションとかブレブレだ
設定が下手くそなのかもしれんが

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/31(木) 09:06:29.83 ID:8ATkTAvs0.net]
>>454
あなたはこのカメラが暗いところで弱いと言うのですね!
私もそのことに賛成する。
それなので、私は暗い時にAutoISOを使いませず、自分でISOを大きくします。
これは日本の正月の神社で暗い時間です。ISO3200で撮影しましたところ、シャープに写りました。露光時間は1/50でした。
100%で見ますとノイズが大きいですが、画像が大きいですのでPCモニタサイズですとかスマホですとか見れば、悪くないと思います。
https://i.imgur.com/ibfalnm.jpg

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/31(木) 14:26:55.51 ID:8ATkTAvs0.net]
みなさん!
新型が公式に発表されました。
私は買う!
https://www.nikon.co.jp/news/2019/0131_a1000_01.htm

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/31(木) 14:42:23.06 ID:rkrkfh5Q0.net]
このスレ的にはこっちの方が有用だろう
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a1000/

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/31(木) 15:06:03.67 ID:TO2fkkE80.net]
バッテリーが共通?
移行が捗るなぁ。

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/31(木) 16:14:04.61 ID:rkrkfh5Q0.net]
デジカメwatchによると店頭予想価格は\58,500前後
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1167484.html
ちなみにA900発売当時のデジカメwatch記事での店頭予想価格は\45,000前後
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1023657.html
EVF内蔵ということもあってお値段的にもアップといったところか



460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/31(木) 17:34:16.60 ID:ik8B2bdq0.net]
>>459
A900の2倍か...

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/31(木) 17:42:39.59 ID:SooJn3Co0.net]
>>455
日本語でおk






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef