[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/27 23:06 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part87



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイW d37b-wJFc) mailto:sage [2016/09/21(水) 16:25:59.46 ID:chgS8XxQ0.net]
■SONY公式サイト
無印シリーズ:世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/

Rシリーズ:ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/

Sシリーズ:夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

■公式アプリ
PlayMemories Camera Apps
https://www.sony.jp/camera/pmca/

■前スレ
Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part86 [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472817992/

【その他】
次スレは荒らし対策のため、レス1先頭行に必ず次の行を記載してください。
!extend:default:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375b-wJFc) mailto:sage [2016/09/21(水) 16:54:38.25 ID:FuAq3ZQ00.net]
>>1


3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-wJFc) mailto:sage [2016/09/21(水) 17:09:51.88 ID:vxOdmLodd.net]
>>1
いちもつ

4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37d4-wJFc) [2016/09/21(水) 17:56:56.38 ID:4/fos9QX0.net]
α9いつ?

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37c9-eXu6) mailto:sage [2016/09/21(水) 17:56:58.80 ID:cvfJ8QUg0.net]
月曜日夜から一気に陳腐化。

6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-wJFc) mailto:sage [2016/09/21(水) 18:47:19.98 ID:4WpXXBxcd.net]
>>4
SARの予想がいつも通り外れるなら、年内は有り得ない。

7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa1f-eXu6) [2016/09/21(水) 19:04:25.41 ID:hT5LFCt4a.net]
ワシじゃ。

生活保護支給日の30日まで2千円しかないんじゃが、ワシはどうすべきじゃ?

8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 034a-1I2o) mailto:sage [2016/09/21(水) 19:09:48.31 ID:6hv+Z0b40.net]
その2千円で舟券を買って、あとは飢えるのがベストかな。

9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa1f-eXu6) [2016/09/21(水) 19:27:08.65 ID:hT5LFCt4a.net]
飢えるのは嫌じゃ。

やはり保護費は少なすぎじゃのう…。
ブランド服も欲しいしカメラも欲しいし高級風俗にも行きたいのう…。

10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fc9-R5I0) [2016/09/21(水) 19:28:01.90 ID:9UAr1Lpr0.net]
sdQuattro18-35  
imgs.link/OOpdxe.jpg
SONY A7R2  新スレ記念アゲ SONYの画質はどうしてこんなにお粗末なのか
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FE-50mm-f18-6095/highres/sony_fe_50mm_f18_private_door_1467808410.jpg



11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1742-wJFc) mailto:sage [2016/09/21(水) 19:28:54.41 ID:GXzLn+iH0.net]
昨日から変なのが常駐してるな

12 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab2c-D0fg) mailto:sage [2016/09/21(水) 19:30:19.10 ID:yIr58eMQ0.net]
思い出せる限りずっと前からいるだろう

13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa1f-eXu6) [2016/09/21(水) 19:32:22.06 ID:hT5LFCt4a.net]
変なのとはワシのことけ?
ワシは変なのとはちゃうけえ。

SONYを愛するSONYラーじゃ!

14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-wJFc) mailto:sage [2016/09/21(水) 20:13:55.86 ID:Fa3yW36Sa.net]
本気でほしいならまずは生保脱却を目指そうぜ
お金をくれるところは「自立支援課」だろ?

15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa1f-eXu6) [2016/09/21(水) 20:31:21.94 ID:hT5LFCt4a.net]
仕事け?ワシは中卒50歳職歴なし

持っとる資格は普通運転免許(AT限定)とアマチュア無線4級じゃが、どんな仕事が出来るじゃろ?

16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa1f-eXu6) [2016/09/21(水) 20:32:11.99 ID:hT5LFCt4a.net]
ちなみに手取り40万のデスクワーク希望じゃ、肉体労働は嫌じゃ。

17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fc9-R5I0) [2016/09/21(水) 20:34:27.91 ID:9UAr1Lpr0.net]
>>15
三浦美彦お前65歳だろ、いつも嘘ばかりつくな

18 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fc9-R5I0) [2016/09/21(水) 21:14:25.24 ID:9UAr1Lpr0.net]
DP2M
imgs.link/kvPIwx.jpg
A7R2  SONYにソフトフォーカスレンズは無いはずなんだが
www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-ii/FULLRES/YDSC00208.HTM

19 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37c9-eXu6) [2016/09/21(水) 21:46:31.31 ID:cvfJ8QUg0.net]
ここ見る人が減りましたね。w
Eマウントミラーレスがなんだか知らないけど急速に古臭くなってしまいましたねw
常駐しているのは多重人格者のフリをしてると評判の‥

あ、気にしてると思われたらやだから消えまーすw みんなあっちに行っちゃったみたいw

20 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b51-2ogg) mailto:sage [2016/09/21(水) 22:05:59.80 ID:NzNQikl+0.net]
α7Vがでたら本気だす(=゚ω゚)ノ



21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa1f-eXu6) [2016/09/21(水) 22:12:14.57 ID:hT5LFCt4a.net]
ここはワシがカメラを買う方法検討スレじゃ。
関係のないレスは控えとけれ。

22 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fc9-R5I0) [2016/09/21(水) 22:15:15.81 ID:9UAr1Lpr0.net]
結局レンズがデカくて容積重量変わらないし、写りはニコキャノには敵わんのが
バレちまったし
ペコペコの安物を見栄っ張りの馬鹿に格安で売ってた方が良かったんじゃ
ないか

23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 274a-jsoS) mailto:sage [2016/09/21(水) 22:28:33.97 ID:7IjLrjSy0.net]
初代無印が至高。かもしれない。

24 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa1f-eXu6) [2016/09/21(水) 22:31:20.35 ID:hT5LFCt4a.net]
ワシは無印良品のお菓子が好きじゃ。

25 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fc9-R5I0) [2016/09/21(水) 22:34:13.21 ID:9UAr1Lpr0.net]
あれはローコストの極致だな、フルサイズの売り文句で馬鹿がガンガン釣れた
どうせ素人はマウントがヨレヨレでもフルサイズサイコーとか言ってるんだから
正直初代だったらα6000の画質の方が相当良かった

26 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-wJFc) mailto:sage [2016/09/21(水) 22:38:20.08 ID:7ZrdE9zqd.net]
マウントの撓みは水滴対策だからな

27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa1f-eXu6) [2016/09/21(水) 22:45:17.94 ID:hT5LFCt4a.net]
何故ワシを無視するんじゃ?

ワシかてSONYを愛するSONYラーじゃぞ!

28 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37c9-eXu6) [2016/09/21(水) 22:49:47.83 ID:cvfJ8QUg0.net]
粘着ホラジーサンw

粘着されるとイヤなので消えまーすw

29 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f40-5q76) mailto:sage [2016/09/22(木) 00:32:09.95 ID:L2l7Nmoz0.net]
4k60pがいまいち盛り上がってないのは何故だろう

30 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddc9-IfJd) mailto:sage [2016/09/22(木) 00:48:17.16 ID:C3qqTW+w0.net]
編集作業が面倒くさいからだろ



31 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f4a-C893) [2016/09/22(木) 02:53:53.92 ID:Woaxv7Lf0.net]
4K60Pはビットレートでかすぎてつらい
4K30Pの60mbpsはちょうどいい

32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 03:41:07.41 ID:uXk81oe/a.net]
フルHDなら迷わず60pかつ最高ビットレートで撮るけど4Kだったら30pの60Mbpsでいいかなといった感じ
100Mbpsにするだけでもデータ重いのにさらに60pになったらきついわ
自分は4K再生できる環境ないので4K撮れるボディだけどフルHDで使ってる

33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f40-5q76) mailto:sage [2016/09/22(木) 06:01:54.60 ID:L2l7Nmoz0.net]
ソニーのフラグシップなのに4Dフォーカスじゃないカメラがあるらしいね・・

34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7b-IfJd) mailto:sage [2016/09/22(木) 06:45:15.58 ID:ORowiPsQ0.net]
どれで4K60Pいける?

35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7e-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 07:28:59.45 ID:yIt+8QxxM.net]
生活保護ジーさんはキヤノンスレでもキヤノンラーとか言ってたなw

36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb8-fOC8) mailto:sage [2016/09/22(木) 08:19:05.41 ID:t2f8fRFYd.net]
>>29
センサーが小さすぎて屋外晴天しか使えない4K60Pでは
いったん買ってみるとは思うけど、室内メインなんで画質がっかりですぐに売るとおもう

37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN) [2016/09/22(木) 08:54:29.32 ID:tdWdOHQx0.net]
DP2M
imgs.link/kvPIwx.jpg
A7R2  SONYのレンズはソフトフォーカスレンズ並みのお粗末
www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-ii/FULLRES/YDSC00208.HTM

38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/22(木) 09:17:15.42 ID:WN4JEJl/0.net]
Wフラッグシップの死にかけのほう、てか

39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 09:38:21.32 ID:hVRWrfEPd.net]
いつも見掛けるシグマの画像、全部マイナス補正してるんだね。

40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b4c9-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 10:44:04.05 ID:L6fNgklN0.net]
触っちゃあかん



41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a17-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 11:27:01.08 ID:etCwpWih0.net]
>>40
シグマ押しに見えて、実はディスってるのではないかと。

42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc9-3BFh) [2016/09/22(木) 11:31:14.71 ID:yK3oxPSB0.net]
下手な作例を必死に探したりしてるんだから、暇な無職なんだろ。
で、自分はカメラ買う金持ってないと。
室内で

43 名前:感度上げて高速シャッターとか、そもそもフォベじゃ
無理ゲーな作例に噛みついたりしたのは、自分じゃ使ってない
証拠だから。
[]
[ここ壊れてます]

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 11:32:37.75 ID:wc0NY7rnd.net]
ガンレフいたから知ってる

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-KI9H) [2016/09/22(木) 12:29:16.55 ID:Q3jnrGuNp.net]
>>42
下手な作例に敵わないSONYのカメラ悲しいな

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c12d-Px3x) mailto:sage [2016/09/22(木) 13:11:29.36 ID:HCznrB2r0.net]
本当はシグマのアンチなんでしょうw

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-aBDa) mailto:age [2016/09/22(木) 13:19:42.60 ID:t4M2NjpSp.net]
976 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2016/09/21(水) 12:19:13.18 ID:iI21fhPY0

>>972
生意気な口はsageを覚えてからにしろよ坊主

今時sageにこだわる化石みたいな人いるんだな

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 13:48:04.14 ID:dMKzunM20.net]
あー、ビアガーデンのクアトロさんか(笑)
i.imgur.com/EfMHIXE.jpg
高感度があれな…(笑)
とか書きたいとこだけど、シグマ良いカメラだとおもう。D810、5Dmk4とか一長一短あるけど最新のカメラでダメなとこあってもそれを補う長所なきゃ販売してないし(笑)
まあ買えない人が色々言うだけだろ(笑)

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 13:49:38.01 ID:dMKzunM20.net]
まあ、黄色くにじまないけどね、そうα7rmk2ならね(笑)

50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 13:58:43.19 ID:xtGNlIFU0.net]
奈良のなんとかと直接話つけにいけよ。
いい迷惑だわ。



51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/22(木) 14:26:46.24 ID:WN4JEJl/0.net]
粘着ホラジーサンは99Uに行きやがった。
向こうは散々だよ。

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-5q76) mailto:sage [2016/09/22(木) 14:36:32.86 ID:FIw4PJX3H.net]
R2値段下がらりそうに無いから諦めて
ヨドに買いに行ったら11月入荷・・・。
作ってないのか?だから価格がさがらないのか?
地震の影響まだ続いてたのか?
手ぶらで戻る大雨の中。

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e56-q5Mj) [2016/09/22(木) 14:38:06.32 ID:zcNdJb8r0.net]
α7SってUSB給電しながら撮影は無理ですか?

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/22(木) 14:41:38.42 ID:kQ0SWtYH0.net]
>>51
何を今更・・・熊本地震があってからずっとそんなものですよ

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/22(木) 15:29:02.29 ID:WN4JEJl/0.net]
RUは格下になったから。

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 15:44:16.86 ID:MY+8jIfla.net]
全然生産がおっついて無いのかなぁ、まだまだ揺れたりするもんねぇ。

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-rS6/) mailto:sage [2016/09/22(木) 15:47:28.85 ID:cd1TPjO9d.net]
>>46
前スレのネタ引っ張ってくんなよ、小さいやつだなあ

58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa61-Px3x) [2016/09/22(木) 16:07:47.03 ID:NX1yk74za.net]
ワシじゃ。

今日は中学の頃好きだった女の子と同棲する夢を見た。現実でも同棲したいのう…。
やはりそのためにはSONYのカメラが必要じゃな。

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa6a-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 16:35:06.56 ID:qHlIcctEa.net]
>>55
たぶん後継機出すから在庫調整してんじゃね

60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 17:04:08.92 ID:MY+8jIfla.net]
>>58
生産数を調整して、旧型は値崩れさせずに綺麗に売り切ってしまうって事かな。



61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/22(木) 17:19:27.84 ID:WN4JEJl/0.net]
そそ、突然来るからなソニーは。
怖いよ。
明日とかα9発表か。

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e56-q5Mj) [2016/09/22(木) 17:19:39.50 ID:zcNdJb8r0.net]
液晶フードのオススメ教えてください

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-aBDa) [2016/09/22(木) 17:23:51.52 ID:QfWMyKVbp.net]
>>52
ムリ
AC-PW20とかで

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-xjL4) mailto:sage [2016/09/22(木) 18:20:28.99 ID:Ckend8G+0.net]
トキナーからAFズームレンズ出るらしいな。
できれば標準レンズでF4で純正ツァイスより画質マシなの頼むわ・・・

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7e-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 18:50:41.13 ID:tDb2auFlM.net]
24-70mmで2.8通しでGMレンズ以下の値段とかだといいなぁ
ボケ味とか解像度はGMレンズ以下でいいから

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59f7-5q76) mailto:sage [2016/09/22(木) 18:51:59.05 ID:GdHsu6ns0.net]
2年後だけどなソレ

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN) [2016/09/22(木) 19:09:00.69 ID:tdWdOHQx0.net]
sdQuattro18-35  
imgs.link/OOpdxe.jpg
SONY A7R2 a992も同じような写りだろな
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FE-50mm-f18-6095/highres/sony_fe_50mm_f18_private_door_1467808410.jpg

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4d4-xdvH) [2016/09/22(木) 19:15:32.34 ID:kv0vzaWi0.net]
ワッチョイのお陰で基地外が名前NGできてスッキリ

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e03c-OfTA) mailto:sage [2016/09/22(木) 19:37:15.39 ID:FruLQddn0.net]
>>66
sdQuattro18-35  
imgs.link/OOpdxe.jpg

これって何か設定でも間違ってるの?
得意の日向なのにこんなにぐずぐずってメリルではありえない

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ecc-lJ/O) mailto:sage [2016/09/22(木) 19:38:14.36 ID:8F95y2j80.net]
月カメ今月号sdQuattro評、優秀な項目も確かにあるが、
「それにしても200コマ撮れないのは衝撃」バッテリーの保ち、α6300は783枚(p49)
「服の黒部分にノイズが盛大に発生し偽色・モアレのようになっている。そもそも人物撮影に向いてないし。」(p53)
「ISO400でも肌色が緑で黒い部分にノイズ・・・。」(p55)
p57の衝撃画像(他はISO12800、sdQuattroは6400)は自らの目で確かめることをお勧めする。



71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 19:43:10.88 ID:wc0NY7rnd.net]
使ってる人はわかりきってるわけで、痛くも痒くもない話かと。

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 19:46:28.62 ID:g+IbM+v3F.net]
ここはソニーα7シリーズのスレなのでそれ以外の話題は然るべき所で

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7b-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 19:48:32.73 ID:LovCli3E0.net]
叱るべきところは叱ろうよ

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 88d4-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 20:07:09.53 ID:TmW6q5510.net]
>>68
前ピンになってるような

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e03c-OfTA) mailto:sage [2016/09/22(木) 20:22:24.67 ID:FruLQddn0.net]
>>73
海外のサイト見てきたら、どうも今回のsd Quattroはこんな画質みたい

残念

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/22(木) 22:47:32.63 ID:ILcyjJeVd.net]
クアトロは移りよりあのクソファインダーを何とかしろよ

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc9-rS6/) mailto:sage [2016/09/22(木) 22:56:21.24 ID:ZVMx8uvm0.net]
諸先輩方にご教授願いたいのですが、USB給電用のモバイルバッテリーをカメラのシューに取り付けるとしたら、やっぱネジ穴付きのスマホホルダーが良いのでしょうか?
Ankerの20100mAhの買ったら360gもあって耐荷重200g程度のスマホホルダーではちょっと心許ない感じ。
おすすめの商品などございましたら教えて下さい。

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/22(木) 23:30:20.93 ID:kQ0SWtYH0.net]
おすすめなし

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5b5-ods5) [2016/09/22(木) 23:46:03.83 ID:mqdRO68p0.net]
S1からS2に買い換えようか迷ってるのですが、4K収録のHDダウンコンバート素材とHD収録だと画質の差ってけっこうあります?

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-xjL4) mailto:sage [2016/09/23(金) 00:15:04.36 ID:EarBaERZ0.net]
>>64
それ純正であるしかぶるじゃん。f4ならかぶっても純正の出来が
悪すぎるので買う価値あると思う。もしくは24-105みたいなの。



81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c72-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 00:22:28.03 ID:KFdkdObf0.net]
>>76
https://youtu.be/EO4f-WOotfM
これがオススメかな

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM25-pbYT) mailto:sage [2016/09/23(金) 01:06:33.04 ID:BFy2s/+OM.net]
7R2に興味がある者ですがピント精度についてちょっと教えて下さい
F1.4とかの薄い被写界深度で静物や静止状態の人を撮るような場合は
レフ機よりもジャスピン率は上だと思ってもいいですかね?

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16ac-aBDa) [2016/09/23(金) 01:30:36.56 ID:KdPLcXL/0.net]
圧倒的に精度は上
速度はまぁ……気持ち遅いけどな

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597b-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 01:31:04.21 ID:A1DhFFbn0.net]
>>81
人撮るなら瞳AFもあるし静物ならMFでピント拡大やピーキングって手もあるので
あまり動きのないモノ撮るならかなり有利だとは思う

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4ce-5q76) mailto:sage [2016/09/23(金) 01:31:47.91 ID:0fLobWr40.net]
>>81
レンズが良ければ雄しべの裏表の指定が出来る
OVFはLV使っても雄しべを見分けるので精一杯
EVFはLVより精度が高い

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc9-rS6/) mailto:sage [2016/09/23(金) 01:57:13.53 ID:ADZ0WdDD0.net]
>>80
ありがとうございます。

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM25-pbYT) mailto:sage [2016/09/23(金) 02:28:50.19 ID:afU7uJ0pM.net]
>>82-84
回答ありがとうございます
今までレフ機を使ってきたのですがピント調整を施しても自分の意図したところに
ピントが来ていないこともしばしばあって悩んでおりました
最近は動体を撮る機会もないし7R2でもキヤノンのレンズが使えそうなので
かなり買う気満々になってきました

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597b-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 07:02:11.88 ID:A1DhFFbn0.net]
>>86
α7シリーズはバッテリーの減るスピードだけは全く擁護できないから
そこだけは大目に見て愛してあげてください

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3c-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 07:27:52.39 ID:2Vi1NTg50.net]
バッテリーも撮り方次第でかなり持っけどな
俺は満充電から撮り始めてバッテリー切れで途中交換した事ないわ
700枚で残り30%とかだったりするし

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 07:30:00.66 ID:T8vV9TfN0.net]
500枚で残り50%くらいだな。
日中犬追い



91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN) [2016/09/23(金) 07:31:59.36 ID:aEr1gguX0.net]
>>68
sdQuattro18-35  
imgs.link/OOpdxe.jpg
SONY A7R2 これって何か設定でも間違ってるの?
こんなにぐずぐずってFOVEONではありえない
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FE-50mm-f18-6095/highres/sony_fe_50mm_f18_private_door_1467808410.jpg

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 07:35:03.53 ID:T8vV9TfN0.net]
釣られんなよ

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6fa-UEA8) mailto:sage [2016/09/23(金) 09:33:31.17 ID:Ooe4dmAz0.net]
>>81
静物(自然風景)主体で5D2から7R2に移行した口だが、ファインダー内でピント拡大が出来るので
背面液晶によるLVのように外光に影響されることなく精度の高いピント合わせが出来る

ただ、7R2は設定した絞り値が常に画面に反映される所謂実絞り測光だから
絞り込んだときは被写界深度の深い状態でピント合わせすることになるので
レンズのフォーカス機構がバイワイヤ方式であることと相俟ってピントの山は掴み難い
因みにメタボアダプターを使ってキヤノンレンズを使う場合は開放測光になる
(アダプター側で実絞り測光にも切り替え可)

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a13-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 11:22:33.11 ID:HGdPJFeF0.net]
>>92
それって設定反映効果オフじゃ駄目なの?

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 12:19:19.93 ID:Jr/lccp3d.net]
>>92
設定効果反映OFFにすると露光直前まで開放の像が出るよ。

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 12:22:39.61 ID:no7YoM3Yd.net]
>>92 に座布団二枚。

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 12:23:23.67 ID:no7YoM3Yd.net]
>>93 に、の間違いですた。逝ってくる。

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 12:24:29.14 ID:+rnXBCWa0.net]
帰ってこいよ

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 12:42:09.70 ID:x4quJmDQa.net]
α99II登場でAマウント盛り上がってるけど
半年くらいしたらα9(α7III)が連写以外のスペック余裕で超えてきそうで怖い

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 12:49:18.12 ID:T8vV9TfN0.net]
そこで安くなってるであろうRUですよ。



101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 13:25:11.70 ID:z9XslkiW0.net]
とはいえ像面位相差とコントラストAFだけじゃまだ像面位相差+像面位相差センサー積んでるα99IIには追い付かないだろうしなぁ
像面位相差にクロスセンサー追加されるかソニーが特許で出してる2層目が全面像面位相差センサーになってる奴でも出なきゃまだ超えられないんじゃないかな

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc10-aBDa) [2016/09/23(金) 13:32:58.92 ID:qFB68SC70.net]
アップデートきた

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6fa-UEA8) mailto:sage [2016/09/23(金) 13:41:29.78 ID:Ooe4dmAz0.net]
>>93-94
えっ?、設定効果反映OFFにしても開放の像は出ないけど??

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 13:46:43.30 ID:2duv6V9Ta.net]
改めて分かるα7RIIのスペックの高さ

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b2c-UBrL) mailto:sage [2016/09/23(金) 14:03:55.52 ID:XdHoFACn0.net]
Aモード、Mモードの場合
設定反映ONだと設定した絞りで表示
設定反映OFFだと明るさによって絞りが変化する
フォーカス時の挙動はフォーカスモードによってまた違う

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 14:04:40.79 ID:+ISx+mTt0.net]
>>101
>・電波式ライティングシステムに対応しました

これだけかズコー

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Spc9-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 14:08:02.36 ID:6TyDM4X9p.net]
潜水パッチとかあるかもなので当てとく

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c42-dpGD) [2016/09/23(金) 14:09:11.20 ID:F3XWYMS40.net]
sdQuattro18-35  
imgs.link/OOpdxe.jpg
SONY A7R2 これって何か設定でも間違ってるの? モヤモヤ
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FE-50mm-f18-6095/highres/sony_fe_50mm_f18_private_door_1467808410.jpg

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 14:12:29.85 ID:T8vV9TfN0.net]
釣られるなよ。

110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa61-Px3x) [2016/09/23(金) 14:35:48.94 ID:52b1kdsua.net]
ワシじゃ。

役所にカメラ買いたいけえ保護費増額してくれと直談判したら

「働けば?」とかふざけとること言われたんじゃが。怒りが収まらん、もうワシにカメラは買えんのけん



111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/23(金) 14:37:38.72 ID:MWSEqdWD0.net]
働けよ、中卒でもできる仕事はたくさんあるぞ

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7e-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 14:39:05.95 ID:kqIyuJ9PM.net]
>>110
触んなよ

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 16:15:52.35 ID:kVrCXhHh0.net]
α7mk3に対する期待があるけど3000万画素とか4k搭載、裏面照射とかはいったら余裕で今の流れだと、確実に初値25万以上だね

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa61-Px3x) [2016/09/23(金) 16:37:11.65 ID:wXsmeSLTa.net]
仕事け?

手取り40万のデスクワークを希望しとるんじゃが、ええ仕事はあるけ?

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 16:41:15.51 ID:OYMEHOXo0.net]
はいNG

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597b-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 16:50:34.35 ID:A1DhFFbn0.net]
裏面照射型もメリットばかりではないしR系みたいな超高画素モデル以外では裏面照射は採用しないんじゃないかなあ
α7RUは低感度では表面照射型のモデルと比べてやや描写が劣るんじゃないかと個人的に感じる
解像感は圧倒的だから描写が劣るって言い方は正しくないと思うけど伝われ

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/23(金) 17:06:13.32 ID:MWSEqdWD0.net]
>>112
その程度は覚悟

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 17:13:27.65 ID:Nz0LEZnhd.net]
裏面照射型3400万画素なら30万後半じゃないの

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/23(金) 17:22:40.15 ID:MWSEqdWD0.net]
なんか7U、7SU向けにアプデきたな

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4d4-xdvH) [2016/09/23(金) 17:51:35.77 ID:GFW+dMDy0.net]
代わりにmk2が今の無印並に下がってくれたら言う事はない



121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa61-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 17:56:23.33 ID:TFDkLoKba.net]
まあ
しばらく出ないから安心しろ

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 17:58:31.78 ID:l/lYVhrwa.net]
アプデにRIIないけど元から対応してるパターン?

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56b-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 17:59:54.92 ID:iSVCddgS0.net]
>>121
八月十八日の7RUのアプデ内容見てみ

124 名前:95 (スップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 18:13:07.03 ID:no7YoM3Yd.net]
帰ってきた。

A99IIのセンサはA7RIIのやつと同じなのかね。だとすると、熊本の工場は既存センサの生産に全力で、次機種用は待てぃの状態なのかな。

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1b1-ieXz) [2016/09/23(金) 18:53:31.16 ID:f8+oHLts0.net]
α7Vは11月頃に突然発表するんじゃないかな

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be16-5q76) mailto:sage [2016/09/23(金) 19:02:19.31 ID:pdh7guwA0.net]
次は7000万画素って話はホント?

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa61-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 19:06:06.55 ID:0kVcKk6za.net]
画素数増やすのも良いけど、映像エンジン周りを新しくして書き込み速度とかあげて欲しいね。
XQDとか対応出来ないのはそのせいだろうし。

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdb8-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 19:10:20.01 ID:QZ3vgVIfd.net]
>>98
連写はどんぐらい追いつけるって予想なの?

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 19:13:15.59 ID:plqqBqvad.net]
書き込み速度はメモステduo共通スロットのせいでしょ?
あれ捨てない限りどうにもならん

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 19:18:09.46 ID:OYMEHOXo0.net]
XQD一本でいいじゃんっていい加減思うよね



131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/23(金) 19:21:35.02 ID:MWSEqdWD0.net]
SDカードはいるじゃろ(´・ω・`)

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56b-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 19:29:48.27 ID:iSVCddgS0.net]
>>126
新型フロンエイドLSIは書き込み速度爆速だぞ
動画出てたわ

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4ce-5q76) mailto:sage [2016/09/23(金) 19:34:32.46 ID:0fLobWr40.net]
UHS-Iも全力出せればかなり高速になるはず
ファームアップでUHS-Uとか無いのかなw

134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b2c-UBrL) mailto:sage [2016/09/23(金) 19:37:29.90 ID:XdHoFACn0.net]
書き込み速くするのは発熱が問題になってるんじゃないの

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 20:00:36.77 ID:uHytAFbrd.net]
>>133
その分早く終わるからあんま変わらんとか

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMa6-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 20:12:32.16 ID:irJfkGjaM.net]
オレも早いです

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 138c-/dHs) mailto:sage [2016/09/23(金) 20:22:06.21 ID:+RWaPlLj0.net]
>>123
12fps連射対応のための改良が入っててもおかしくはない

138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN) [2016/09/23(金) 20:48:35.16 ID:aEr1gguX0.net]
sdQuattro18-35  
imgs.link/OOpdxe.jpg
SONY A7R2 スチルがこう酷いと動画の話しかできないようだな
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FE-50mm-f18-6095/highres/sony_fe_50mm_f18_private_door_1467808410.jpg

139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc9-rS6/) mailto:sage [2016/09/23(金) 21:41:12.82 ID:ADZ0WdDD0.net]
>>134
なるほど
確かにその通りかも
頭いいな君

140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f40-5q76) mailto:sage [2016/09/23(金) 22:14:44.37 ID:ymewUjyo0.net]
モデル撮影に挑戦のGマスター! SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM ソニー最高峰の標準ズームレンズとα7R II の相性はいかに!?
https://www.youtube.com/watch?v=1FhmOt-D3DQ
操作性(笑)



141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/23(金) 22:39:56.17 ID:MWSEqdWD0.net]
>>135
三擦り半、乙(*´▽`*)

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc7b-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 23:03:53.95 ID:I/Mzgi0M0.net]
>>139
グロ
モデル不細工すぎ

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be16-5q76) mailto:sage [2016/09/23(金) 23:11:24.00 ID:pdh7guwA0.net]
測距点の問題は次機種でタッチパッドにする事で簡

144 名前:単に解決するね []
[ここ壊れてます]

145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 23:19:08.18 ID:T8vV9TfN0.net]
touchパネル付けなきゃもうダメだねSONYは。素人開発者。

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597b-xdvH) mailto:sage [2016/09/23(金) 23:28:39.65 ID:A1DhFFbn0.net]
批判された点は全部倍返ししてくると最近言われてるソニーだけどAFポイント指定だけは退化したままなんだよな
俺はもうあれはあれで慣れちゃったからα7
の操作性にそんな不満なくなってきてるけど
タッチパネル採用だけで評価ものすごく変わるのは間違いないと思う

147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1b1-ieXz) [2016/09/23(金) 23:37:50.97 ID:f8+oHLts0.net]
タッチパネル要らない
ジョイスティックがいい

148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 23:46:25.19 ID:T8vV9TfN0.net]
ハイエンドには追加しないと‥touchパネル

149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a13-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 23:47:30.64 ID:HGdPJFeF0.net]
α9はタッチパネルとデュアルスロット

150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a13-Px3x) mailto:sage [2016/09/23(金) 23:47:52.66 ID:HGdPJFeF0.net]
希望



151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN) [2016/09/24(土) 00:14:05.12 ID:t50x7SUy0.net]
それじゃリクエストに応じてA7R2 SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM ソニー最高峰の標準ズームレンズ
dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/755/780/html/036.jpg.html
sdQuattro 18-35
imgs.link/vMmBrN.jpg

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/24(土) 00:42:11.71 ID:dyaF3sqW0.net]
>>144
>批判された点は全部倍返ししてくる
へ?どこが?
 ウエストレベル撮影は40万はらってもできないし
 ワイヤードテザーもできない
 AFポイントの移動はクソだるいままだし
 レビュー時の拡大ポイントの移動もダルすぎて罰ゲーム状態
カメラとしての独自機能なんか絶無じゃねぇかな
10年後も同じUIのカメラ作ってそう それくらいソニーはスチル撮影に理解がない

153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH) mailto:sage [2016/09/24(土) 00:47:20.41 ID:ky9Fb9Dc0.net]
AFポイント移動だけは本当に糞
それさえなけりゃ神なのに1番大事なところは改善しない糞
α9でワンアクションで操作できなきゃメーカーとしての姿勢を疑うわ

154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/24(土) 00:49:52.71 ID:dyaF3sqW0.net]
A7A7Rと反省点うなるほどでてきて
A7m2の時点で改善してない段階で「メーカとしての姿勢」は疑われてて
40万のA7R2で出来ない時点で
「メーカとしての姿勢」は壊滅的だと断定できるとおもうんだがねw

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/24(土) 00:54:04.43 ID:4dTIfAGY0.net]
99Uのジョイスティ持ってくればよいやん。(´・ω・`)

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc9-rS6/) mailto:sage [2016/09/24(土) 00:55:20.12 ID:s9KkPWHT0.net]
あと出来ればAPSモードへの切り替えをボタンにアサイン出来るようにして。
みんな望んでるだろ??

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59f7-5q76) mailto:sage [2016/09/24(土) 00:56:45.61 ID:cshmM3Fx0.net]
Sユーザーなので別に

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56b-Px3x) mailto:sage [2016/09/24(土) 00:59:01.95 ID:8C3iuJuU0.net]
パナソニックは2020年度までに、8K動画撮影に対応したカメラを市場投入
この機種は、デジタルカメラ " ルミックス " のフラッグシップモデルになる
8K PHOTOにも対応
8K PHOTOは、一眼レフの独壇場であったスポーツ撮影も行えるとみられ東京オリンピックに向けて開発を急ぐ

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH) mailto:sage [2016/09/24(土) 00:59:30.64 ID:ky9Fb9Dc0.net]
>>152
一方で「画質」って意味では改善どころかブレイクスルーし続けてるからね
見かけ上のスペックに熱を入れすぎるのが宜しくないんだよ
大事な要素だけどね

160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d17-Px3x) mailto:sage [2016/09/24(土) 01:12:25.20 ID:oUVlm6Yo0.net]
>>154
せめてファンクションメニューに登録出来たらね
あそこ登録出来る機能絞りすぎてて



161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc9-aBDa) [2016/09/24(土) 01:32:24.71 ID:jlJYpYFjp.net]
不器用な人が多いね

162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/09/24(土) 01:34:22.12 .net]
自分、不器用ですから・・・。

163 名前:0-Px3x) mailto:sage [2016/09/24(土) 02:10:09.93 ID:+jsMGSqr0.net]
簡単に出来そうな事をやらないのは確信犯なんだろうな。

164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-cAR0) mailto:sage [2016/09/24(土) 02:48:25.55 ID:RFe4sCP+0.net]
「確信犯」の意味を間違って使っている人の割合が増えているそうだ

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7b-IfJd) mailto:sage [2016/09/24(土) 03:06:46.69 ID:Av3yzn6y0.net]
計画的戦略的にダメUI

166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/09/24(土) 03:10:56.84 .net]
機能が多過ぎてファンクションじゃもう全然足りないという不備は否めない。

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-aBDa) [2016/09/24(土) 03:36:43.76 ID:0u/VdEkqa.net]
カメラにタッチパネルが搭載された当初はボロカス言われてたのに今じゃタッチパネルが無きゃボロカス言われるまでになったのか

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/24(土) 03:50:10.26 ID:yJdvlg5Ta.net]
モニター表示オンリーな俺としてはAマウントの可動式液晶を搭載してほしい

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/24(土) 05:47:30.08 ID:ohrG+QV9d.net]
>>151
6300でもう出来るようになってるだろ

170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e0c9-+c6w) mailto:sage [2016/09/24(土) 06:45:29.03 ID:pXrYy7u40.net]
>>151
α6300だとワンアクションで移動できるようになってるよ



171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e0c9-+c6w) mailto:sage [2016/09/24(土) 06:47:08.25 ID:pXrYy7u40.net]
ってかぶってたw
しかしAFポイント移動中にコントロールホイール回すとフォーカスエリア選択に切り替わるって設定の仕方が悪いだろ。
オレのはコントロールホイール回すとAFポイントが上下に移動するようになってるぞ。
AFポイント移動の操作性自体はそんなに悪くもないけど移動スピードが遅いな。

172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56b-Px3x) mailto:sage [2016/09/24(土) 07:39:14.76 ID:8C3iuJuU0.net]
マップキャンペーン
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30050

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f40-5q76) mailto:sage [2016/09/24(土) 07:52:34.87 ID:Cfs83qmb0.net]
α:魚住誠一氏 MOVIE 1【ソニー公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hyXX0p1yMw8
動画のピント合わなすぎでワラタ・・

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35b6-xdvH) mailto:sage [2016/09/24(土) 08:00:15.97 ID:uLfzjJUj0.net]
>>170
店頭限定かよ…
地方民のおれには関係無いキャンペーンだったな

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN) [2016/09/24(土) 08:11:04.30 ID:t50x7SUy0.net]
>>170
ボチボチ投げ売りだな A7R2 SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM ソニー最高峰の標準ズームレンズ
dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/755/780/html/036.jpg.html
sdQuattro 18-35
imgs.link/vMmBrN.jpg

176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56b-Px3x) mailto:sage [2016/09/24(土) 08:11:54.55 ID:8C3iuJuU0.net]
>>172
電話で言うと結構なんとかなる

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-aBDa) [2016/09/24(土) 09:39:43.01 ID:0u/VdEkqa.net]
>>171
本当だ。公式でコレって結構凄いね

178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/24(土) 10:03:11.53 ID:FOVY8h6B0.net]
>>135
早漏乙!

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/24(土) 10:04:10.32 ID:FOVY8h6B0.net]
>>141
安上がりのモデルはダメだなw

180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/24(土) 10:24:23.16 ID:4dTIfAGY0.net]
撮ってる側も実は色々思われてんだよ。



181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35b6-xdvH) mailto:sage [2016/09/24(土) 10:30:56.46 ID:uLfzjJUj0.net]
>>174
マジかよ
電話して聞いてみるよ

182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH) mailto:sage [2016/09/24(土) 12:16:29.91 ID:Pa/AQtg90.net]
ファインダーと背面液晶の1発切り替えボタンが欲しい

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597b-xdvH) mailto:sage [2016/09/24(土) 12:33:59.83 ID:EaFRHXRj0.net]
>>180
カスタムボタン設定でできなかったかな

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/24(土) 13:44:20.84 ID:4dTIfAGY0.net]
出来るし俺はそれでいつも背面液晶オフッてる。時々忘れてあれーとかなってる。

185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 88d4-xdvH) mailto:sage [2016/09/24(土) 13:45:07.72 ID:0QDHF86E0.net]
>>170
fマウントアダプターないのは大人の事情があるんかな

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4017-q5Mj) [2016/09/24(土) 14:19:19.44 ID:rh0PJ04p0.net]
α99UではメニューUIが改善されたらしいね
Eマウント系への導入はいつだろう

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3dcb-Px3x) mailto:sage [2016/09/24(土) 14:58:01.37 ID:x5O5ZODV0.net]
もう慣れたからあまり変えないで欲しいな

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:sage [2016/09/24(土) 16:02:57.58 ID:JkxLW4zH0.net]
https://www.facebook.com/katsuyuki.hayashida/videos/877275695736611/
#TGS2016 #TGS #東京ゲームショー2016 #東京ゲームショー #ゲームショー
主催者よりも偉い私の撮影を妨害してきた証拠映像。
内定ではない、既に、日本の国王である私に対し、撮影を妨害してきた、#Xperia

私の紹介画像
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/photo/1456920813/

189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-rS6/) mailto:sage [2016/09/24(土) 16:29:46.51 ID:YyXeDgK7M.net]
>>183
ポスターにMC-11あるし、リストにはテックアートの記載もあるが…

190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3dcb-Px3x) mailto:sage [2016/09/24(土) 17:18:14.90 ID:x5O5ZODV0.net]
>>183
単に電子接点付きアダプタの国内扱いが無いからでは?



191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H25-Px3x) mailto:sage [2016/09/24(土) 17:43:10.90 ID:3kCIDcxlH.net]
キャンペーン分高いとかでないの?

192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5951-xdvH) mailto:sage [2016/09/24(土) 18:04:57.97 ID:kb4g0Kv60.net]
>>189
確か164800円

193 名前:日王&天皇G林田+内田 ◆WSZ7beIuXw (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/24(土) 20:13:46.63 ID:JkxLW4zH0.net]
@@秋葉原 ヨドバシカメラ 3F ソニー担当の店員。今居るのは、似ているけど、別人だよね?身長が異なる。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=746308572166658&set=pb.100003625652054.-2207520000.1474709655.&type=3&theater
もう、約束から半年以上経過しているのに、まだ、預かりのままで、貰えていない。
なにこれ。
上客(特上)に、預かり品を渡す事すら出来ない、専門店の店員? 無能扱いされても仕方ないね。
という連絡がきた。
Batis 85mm を要求していたが。東京モーターショー2015で使いたかっただけで。
すでに、もっとベストな、85GMが出てしまっているので、Batis85は使わないので、別のを使う事に決定している。
私、明治時代の東京都No1の撮影技師 内田九一 の 縁者なのに。
妨害で、いまだに、コンパクトデジタルカメラでの撮影なんだけど。
本来なら、発売日に貰える筈の、 α7RII なのに、いまだに使えないで、コンデジで、モデルとか撮影をしていて。
モデルには、全員、待っててもらってるよ。

私、明治時代の東京都No1の撮影技師 内田九一 の 縁者なのに。
妨害で、いまだに、コンパクトデジタルカメラでの撮影なんだけど。
本来なら、発売日に貰える筈の、 α7RII なのに、いまだに使えないで、コンデジで、モデルとか撮影をしていて。
モデルには、全員、待っててもらってるよ。

194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H25-Px3x) mailto:sage [2016/09/24(土) 21:20:47.92 ID:eHQfvKjlH.net]
>>190
やはりダメなものはダメですね・・・

時間のムダってやつで、電車や飛行機などの時刻表通りに運行するような、暇潰しで撮影できる
つまらない被写体でしか、試す気もなくなりました。
カワセミは人間の予定に合わせてくれませんし、明日でも明後日でも撮れる被写体ぐらいにしか
使う気が起きません。

7D+シゴロ買ったばかりの頃の同様の飛び出し写真見たら、あまりの差に卒倒すると思うので
貼るのはやめておきますので、是非ともこの写真を上回る写真を撮れる方がいれば
どうぞご披露下さいませm(__)m

これ以上ないような晴天の絶好の条件下でこんな写真しか出てこない機種は、ホントまずいですよ・・・
s.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=14278871/

195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/24(土) 21:52:19.39 ID:4dTIfAGY0.net]
マップのおまけ付き買った人いるかな。

196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc53-xdvH) mailto:sage [2016/09/24(土) 22:00:32.32 ID:Vh3UDz1g0.net]
おまけ付きがでるってことは
mark3が近いってことか
値段下がんないから、おまけで実質値下げなのか

197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/24(土) 22:21:29.66 ID:3BcWFuYm0.net]
α5100 が完売が多くなってきたから、その後継が来そうな気もする

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/24(土) 22:33:50.55 ID:kOHdES4Xd.net]
5200だろうな

199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/24(土) 23:18:02.49 ID:3BcWFuYm0.net]
6000 シリーズに合わせて、5300 かも!

200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a13-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 00:38:22.35 ID:nVTkWd7q0.net]
α99Uの動画
youtu.be/kNCc2eNNCyk

これ見るとメニューが写真と動画で分けてまとめたと。そしてやっとスーパー35モードのカスタムボタン登録が出来るようになったとさ。

てかスーパー35mmは頼むから、次期α7か9シリーズからでなくてファームアップで対応してくれよ。



201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3506-fewg) mailto:sage [2016/09/25(日) 01:53:23.57 ID:kGy2aSdB0.net]
複数台持ってるのが面倒くさくなって、
D810+α7IIを売却→α7R IIに買い換えようと思ってるのですが、
α7II→α7R IIって画素数と4K動画以外に大きく違う点ってありますか?

202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 805b-5q76) mailto:sage [2016/09/25(日) 01:57:28.46 ID:riOAinbK0.net]
Amateur Photographerにソニーのシニアジェネラルマネージャー、マキキミオ氏のインタビューが掲載されています。
www.amateurphotographer.co.uk/latest/photo-news/sony-imaging-business-defies-digital-camera-decline-95832

[α99 II にタッチパネルを採用しない理由は?]
常に顧客からの要望はあるが、プロからの要望は無い。
エントリーモデルにはタッチパネルを採用しなければならないかもしれないが、プロはタッチパネルを必要としていない。
もしプロが考えを変えてタッチパネルを要求するなら、我々も将来はこの方針を変更する必要があるかもしれない。

--ここまでデジカメinfoより引用

テメエの極端な性癖ゴリ押ししてタッチパネルを拒否ってるクズが、プロに責任押し付けやがったw
「プロの声しか聞かない?だったらα99Uはプロだけに売れ、な」
プロからの売り上げのみで成立するならアマの声を無視して当然だわ
だがアマの売り上げで成立してるカメラでアマの声を無視するのはキチ害沙汰だ

だいたいタッチパネルなんて要らない奴は自分で機能オフればいいだけじゃねえか
バカか?バカなのか?お前は真性のバカなのか?

で、お前はα7Uでもタッチパネルを拒否ってるわけだが、まさかα7Uもプロ用機なのかコラ?

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/25(日) 02:00:15.42 ID:Wv57vHOR0.net]
A7については、
 7系はサイズと機能のバランス云々
という言い逃れでバリアンもタッチパネルも絶賛大拒否中

204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/09/25(日) 02:28:31.22 ID:ABakeB603]
髪の毛にモアレでてるけど、これってOtusの解像のせい?
それとも7RIIていつもこんなにモアレでるの?

attach.mobile01.com/attach/201510/mobile01-643622afea0db3b2d704fc7d366baa70.jpg

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e7d-CGs6) [2016/09/25(日) 02:32:43.18 ID:dNuxlHPG0.net]
髪の毛にモアレでてるけど、これってOtusの解像のせい?
それとも7RIIていつもこんなにモアレでるの?

attach.mobile01.com/attach/201510/mobile01-643622afea0db3b2d704fc7d366baa70.jpg

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc9-rS6/) mailto:sage [2016/09/25(日) 02:34:34.43 ID:Buh6Mh1N0.net]
>>198
ほんと、それな。
ソフトウェアの問題だからカスタムボタンにアサイン出来るはずだよな。

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 03:21:30.75 ID:k ]
[ここ壊れてます]

208 名前:j+s73WR0.net mailto: α7mk2からα7rmk2にかえたけど。D810からならそんな替えるメリットないと思うな。
4kを欲しいってことなのかな??
まあ、α7rmk2の4kは確かにくそきれいなのは間違いない。
2機種の違いは、jpeg撮ってだし…てか解像感、画質が確実にましになる。afはかなりってか格段ましになる。
画素数あがるのは瞳が綺麗にうつるのに驚く。撮影会とかだとハイライトがくそ綺麗にはいるので実感。
高感度と高感度のノイズは思ったほどよくなくい。けどα7mk2に比べるとかなりいい。同isoのノイズ感はただD5とか5Dsrより劣る。
画像の全体的なトーンが明るい、結果シロトビしやすいのと手ぶれがやはりシビア。
[]
[ここ壊れてます]

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 03:39:27.04 ID:kj+s73WR0.net]
結論α7rmk2画質超絶すごいんだけど、SD書き込みとか、ストレスも色々たまる(笑)5Dsr、5dmk4、D750が意外にいいからよくよく考えたほうが(笑) 
単純に画質だと5Dsr、5Dmk4
、D750、α7rmk2、ポトレ、風景どっちもいい。
D810良いけど、個人的にはD750がベストバランスだと思ってるからD750とα6300の購入をおすすめする(笑)。友人のみると正直D5とかD810よりD750が綺麗…にみえる、なんでなのか??これ不思議??ホワイトバランスの味付けがなんかいい。

210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 04:29:25.15 ID:OosPN+JF0.net]
>>200
プロからの要望はないって、単に使ってる奴が少ないのと声を拾い上げる事をしてないからじゃないのか?

目の前の数人(しかもソニーから金を貰ってる)のプロに聞いてもそりゃいちいち言わんだろ。



211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-aBDa) [2016/09/25(日) 04:58:26.37 ID:wEMoGJQ7d.net]
>>200
タッチパネル大好きっ子は大変だな
今は何使ってるの?

212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 05:17:29.84 ID:5+FTNMp20.net]
>>207
まあそうでしょうね。杓子定規に言葉尻を捉えると誤解しやすい。
写真で飯を食ってる方々がそんな甘々なものに頼ると思えない。ゆるゆるピーキングさえ言語道断だしね。
裾野を広げて採用している大手2社はやや別の考えなんでしょうよと。
SONYも裾野を広げると食いつきが良くなるとは思うけどね。w

213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 06:22:42.08 ID:OosPN+JF0.net]
プロつーのはあるんなら積極的に使うぞ
なきゃないでどうにかしちまうけど

そもそもプロの意見をちゃんと聞いてるんなら、AFターゲットの移動が直ぐに出来ないってクソ仕様はとっくに改善されてると思うわ。

結論、ソニーはユーザーの声なんて聞いちゃいない。

214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1a4-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 06:23:37.22 ID:yoUD1C6p0.net]
ポトレメインならD750はダメ
あれはニコンの中でも格段に変な色がでる
肌が変な黄色ピンクになる

215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN) [2016/09/25(日) 08:14:18.88 ID:cNjfVjBL0.net]
>>203
SONYの画像エンジンはそんな物
三好和義がSONYのカメラで砂漠の写真展やってたけど、砂漠がモアレで虹色に成ってた

216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3506-fewg) mailto:sage [2016/09/25(日) 08:15:33.43 ID:kGy2aSdB0.net]
>>206
ありがとう!ミラーレス&画質優先なので、それならα7Rmk2もありっぽいですね。
ただ、キヤノンのレンズ群が多くて、今もα7mk2にアダプターつけて使っていることが多いので、
素直に5Dmk4を買ったほうがいい気も。うーん、まだしばらく悩みそうです。
D810は自分も黄色

217 名前:りが強いなと思っていたので、迷わずドナドナすることにしました。 []
[ここ壊れてます]

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/25(日) 08:21:36.01 ID:RZU2Qw0W0.net]
>>211
RAWで撮り現像ソフトで自分好みの色合いにする
そんな発想は無いのか?

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56b-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 08:34:09.49 ID:dtADyvqG0.net]
>>212
それいつの話?
三好さんは結構前に中井せいやと交換トレードかのようにNIKONに移籍してNIKONのプロ会?会長になっただろ

220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/25(日) 08:46:10.65 ID:Wv57vHOR0.net]
>>209
>甘々なものに頼るとは思えない
5D4はプロも使うけどねw
 タッチパネル否定派って10人中12人が使いもしないし触ったこともないアホばかりなんだよね
GH4を例にあげるまでもなくタッチパネルをトラックパッド的に使うって選択肢があるから
 甘々なんてことはないし、そもそもNEX的にタッチした絶対位置をAFするにしても
ゴミみたいなジョイスティックでカチカチやるのより5000倍早いし正確



221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN) [2016/09/25(日) 08:46:48.81 ID:cNjfVjBL0.net]
>>215
SONYのSLRが初めて出た時にEPSITEでやった
SONYが金出してアフリカまで行ったんだろうが、SONY公式ネガキャンに成ってたな

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56b-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 08:56:11.76 ID:dtADyvqG0.net]
>>217
10年前の話ししてんのかw
さすがに時代が違い過ぎるw
10年前はCanonのカメラはiso800でもきつかったって言ってるようなもん

223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 138c-/dHs) mailto:sage [2016/09/25(日) 08:58:04.50 ID:BMYk44jF0.net]
>>216
EVF機にタッチパネル絶対のせない案件もそうだけど
ソニーはアンチの主張を無駄に真に受けすぎてる感あるんだよなあ

224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN) [2016/09/25(日) 08:59:43.68 ID:cNjfVjBL0.net]
>>218
今でも変わって無いのが問題なんじゃないか

225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sdc8-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 09:43:02.55 ID:44vGxjhjd.net]
>>220
今も変わってないなら今の事例で説明しろよって事だよ

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4ce-5q76) mailto:sage [2016/09/25(日) 09:43:17.30 ID:wJgak68i0.net]
タッチパネルはファインダーから眼を離すアマ仕様だからじゃね
ファインダーで全部仕事できるのがα7仕様

227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 09:55:35.13 ID:SXw4mhyad.net]
>>214
そんなレベルじゃねーから
使えばわかるよ

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-aBDa) [2016/09/25(日) 10:10:20.17 ID:6W3c/T5md.net]
タッチパネルって合わないときは何回も押してAF合わせるの?

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ec9-KI9H) [2016/09/25(日) 10:53:47.27 ID:cNjfVjBL0.net]
>>221
今の事例は>>203にモアレバリバリなのが有るぞ

230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7b-IfJd) mailto:sage [2016/09/25(日) 11:26:41.47 ID:D2kKZRfw0.net]
>>224
AFターゲットだけ移動だろ
タッチシャッターもあるけど



231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD6a-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 11:28:47.42 ID:xhLLd5h0D.net]
タッチパネルは三脚使用時のライブビュー時だろ
真っ暗な中でも星にタッチでピント位置くると助かる
コキコキ移動してると見失う

232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7b-IfJd) mailto:sage [2016/09/25(日) 11:31:12.12 ID:D2kKZRfw0.net]
タッチパネルは拡大部分の移動ていう見方でもいいよね

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597b-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 11:46:58.83 ID:+SdyFGKd0.net]
タッチパネルはファインダー覗きながらAFポイントの移動に使うだけでだいぶ便利なのにね
ソニーの開発ってなんか盲目的に自分達が最強と思って胡座かいてるような気がする
パナソニックのUI見て勉強して欲しいわ

234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 12:03:32.60 ID:kj+s73WR0.net]
D750は設定で結構よくなるよ、まあ好みによると思うけど、良くも悪くも目がとまる画が多い。普段ソニー使ってると拒否感でるのはすごくわかる、塗り絵やん!って思うけど(笑)ファンシーになる(笑)
α7rmk2も黄色かぶり結構ひどい…けどまあ…超絶す

235 名前:チごく立体感のあるコンデジみたいな画だったり、くせがある、これはすごくいい意味で(笑)すごい、確かにすごい、だから手放せない、 []
[ここ壊れてます]

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 12:20:07.11 ID:5+FTNMp20.net]
そそ、ちょっと黄色っぽい。
撮って出しに至る前にボディ内で多少でも黄色っぽさを取り除くにはどうしたらいいんだ。

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb5-CbVd) [2016/09/25(日) 13:08:01.69 ID:qnY+uuB80.net]
タッチパネルはニコンキヤノンのフラッグシップにも付いてるんだよな。
動画撮る時は、絶対あったほうが良いよ。

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM21-mgRu) mailto:sage [2016/09/25(日) 13:29:50.74 ID:h2DbQlX6M.net]
ソニーのタッチパネル拒絶は宗教じみてるよな
なんか輸血拒否っぽい

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 13:35:06.40 ID:98RhvROPd.net]
タッチパネル搭載してる機種に乗り換えろよ

240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMa6-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 14:01:27.88 ID:jsvCV9oBM.net]
コストに影響無くて積めればあってもいいが、変な機能とセットになりそうで怖い



241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1c1-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 14:49:47.44 ID:NB97YkYv0.net]
タッチパネルーー!
タッチパネルーー!

ムキーーーーーーーーー!

↑↑↑
おまえらw

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 15:52:41.80 ID:2vz4OLabd.net]
α9でつけられても買えないしでかいしで結局スルーだろうから、α7iiiに期待するしかないんだけどね

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sdc8-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 16:14:38.46 ID:AaNun8pNd.net]
噂されてたα9は発表されたタイミングといい、スペックといいα99Uの事だったんだぞ

244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb8-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 16:29:57.48 ID:Dk6CkCNLF.net]
ワッチョイないほういこうよ

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e14-lXAx) mailto:sage [2016/09/25(日) 16:30:27.96 ID:SLBJTLYg0.net]
フルサイズミラーレス市場を独走してるのにモデルチェンジをする必要なんて営業的には全くないからな

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 16:51:33.94 ID:SXw4mhyad.net]
>>229
自分でなにいってるかわかってるか?わかってなさそうだな

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 16:54:03.44 ID:SXw4mhyad.net]
ソニー機の現像で黄色っぽいって言ってる意味がわからん
ニコンとプリントして見比べると恐ろしく赤青いぞ
ていうかニコンの色が黄色でおかしいんだけど

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 17:31:58.55 ID:5+FTNMp20.net]
70200/2.8キタヨー

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 17:36:40.80 ID:vd0TyEnv0.net]
>>241
228では無いけど言ってる意味わかるぞ
お前は分からないの?

250 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ b6c9-IfJd) mailto:sage [2016/09/25(日) 18:21:36.46 ID:JoMhTaJl0.net]
ピンホール写真やりたいんだけど
どの機種がいい?



251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdb8-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 18:30:06.40 ID:mABh9nPTd.net]

レイルマンミテコイ

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 19:41:38.87 ID:SXw4mhyad.net]
>>244
ファインダーのぞきながらどうやってタッチパネル使うんだよ…

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/25(日) 19:42:43.27 ID:6oSZVJo/0.net]
普通ファインダー覗いたら、液晶のほうは消えるよね

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5987-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 19:44:02.23 ID:cBZLqCoC0.net]
>>247
ニコンだけど
https://youtu.be/JijPY_LsMQ4

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d59-/dHs) mailto:sage [2016/09/25(日) 19:54:14.07 ID:nkuyntGh0.net]
こういう時代についてこれない子達を減らすためにもソニーはさっさとタッチパネル採用すべき
使わない奴は切ればいいだけなんだし

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 19:57:27.63 ID:SXw4mhyad.net]
>>249
ファインダーのぞいてどう使うんだよ
α7シリーズなんて100%ファインダーのぞいたら鼻が当たってんのに

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Spc9-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 20:01:08.84 ID:bavf5pDZp.net]
>>251
世の中進んでるのよ。
www.mono-log.jp/archives/img/2016/09/160918c-45462.php

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-IfJd) mailto:sage [2016/09/25(日) 20:01:33.82 ID:Qg1nQHwt0.net]
>>251
使う時に鼻

259 名前:取り外しておくんだよ
撮影中に落とすなよ
[]
[ここ壊れてます]

260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 20:07:01.26 ID:eredUvFXM.net]
α7iiを使ってたけど、EOS 1DX2 の購入資金のために手放してしまった事を激しく後悔



261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56b-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 20:18:06.68 ID:dtADyvqG0.net]
>>254
それ後悔したらCanon使う意味ないって話しじゃね?

262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597b-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 20:20:29.25 ID:+SdyFGKd0.net]
>>247
228 だが言葉足りんかった。
パナ機の話になってすまんが、ファインダー覗きながら右手親指等でタッチパネルをタップしてAFポイントの移動が出来る
しかも相対位置での移動と絶対位置移動が選択可能というまあ便利なもの

263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/25(日) 20:23:00.51 ID:Wv57vHOR0.net]
>>247みたいな世間の動きに全くついてけない阿呆が自覚もなく
何故か偉そうにタッチパッドワーとか語るからソニーも勘違いするんだろなぁ

264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdb8-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 20:25:28.87 ID:mABh9nPTd.net]
>>247
これは釣りだと思うよ。

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 20:25:55.11 ID:eredUvFXM.net]
>>255
そうね、単なるキヤノンのフラッグシップへの憧れだけで、自分にはα7iiが合ってた。
前にα7ii&5D3で運用してた時が最高だったので、1DX2は売ってα7R2&5D4に変えるつもり。

266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56b-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 20:28:28.81 ID:dtADyvqG0.net]
>>259
豪勢だな
そんな余裕あるならα99U試してみなよ

267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 138c-/dHs) mailto:sage [2016/09/25(日) 20:30:01.86 ID:BMYk44jF0.net]
α7系やα6000系にAF測定点用のジョイスティックがついてれば
タッチパネルくれくれって声もここまで大きくはなってなかったかもしれん
とは言えどちらにせよ時流に乗り遅れてしまってるからね

268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a13-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 20:35:13.65 ID:nVTkWd7q0.net]
タッチパネルは物理的なスペースを取ってしまうジョイスティックより、小さなボディのα7シリーズに向いてると思う。EOS M5のスペース割り当てとか使い勝手も良さそうだし。

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN) [2016/09/25(日) 20:44:12.37 ID:cNjfVjBL0.net]
sdQuattro18-35  
imgs.link/OOpdxe.jpg
SONY A7R2 a992はもっと画質落ちるそうだな
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FE-50mm-f18-6095/highres/sony_fe_50mm_f18_private_door_1467808410.jpg

270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 20:57:22.03 ID:p5feJTS10.net]
>>259
取り敢えずα9の発表まで待てば?



271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/25(日) 21:01:12.91 ID:6oSZVJo/0.net]
ほんとに来るのか(´・ω・`)あやしいもんだぜ

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbf-PXFN) [2016/09/25(日) 21:18:19.18 ID:9Gxioh+Q0.net]
タッチパネルは親指を頬の所まで持ってくるんだろ?
うっとうしくないか?

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/25(日) 21:40:09.79 ID:Wv57vHOR0.net]
>>262
A99m2タッチパネル搭載見送りの理由は
 「プロが要らないというからエントリー機のみで」
A7のタッチパネル搭載見送りの理由は
 「ハイエンドユーザー様にとっては若干安っぽく見えるので」

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 21:43:14.76 ID:5+FTNMp20.net]
皆さん、

ワッチョイ613C5q76

は99スレで完ディスされてこっちにきています。
相手にするとアレだよw

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxc9-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 21:48:38.09 ID:G4TK+b1ux.net]
タッチパネルはAFには要らないけど、写真見るときとか便利だからあっても良いかな。
サクサク動くようになってる事が前提だけど。

ジョイスティックとかで、AFポイントをすぐ変更できる仕組みは欲しいかな。

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sdc8-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 21:52:16.57 ID:G1y6Yqq6d.net]
>>264
α9=α99U

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/25(日) 21:54:48.78 ID:Wv57vHOR0.net]
>>268
おお、そういう君は 
ローパスレスが減光に効くだの、TLMの新素材だの
アホな妄想垂れ流してた彼かw

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f40-5q76) mailto:sage [2016/09/25(日) 22:07:00.60 ID:qWXtd7O50.net]
タッチパネルはタッチシャッターやタッチフォーカス、AFポイント移動だけだと思われがちだけど
メニュー操作が格段に早くなったり写真の確認時の目的の場所の拡大も素早く行えたりするんだよね
タッチ操作出来るカメラ使った人にはソニー機はメニュー操作が煩わしって言われてる

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 22:20:07.07 ID:5+FTNMp20.net]
一人二役やってるから気をつけてな

280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 22:22:46.96 ID:p5feJTS10.net]
>>270
違うよ



281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 22:52:17.18 ID:OosPN+JF0.net]
>>267
これ本当?
まさなこんな下らん言い訳する為に大学出て上場企業に入社したのか?って問い詰めたいな。

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/25(日) 23:04:52.90 ID:98RhvROPd.net]
これが本当かどうか言ってる時点で終わってるよね

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/25(日) 23:20:36.60 ID:Wv57vHOR0.net]
>>275
CP+で毎年複数ソニースタッフに同じ質問して同じ回答がきてるから
テンプレとして準備してあるんだろね。お粗末だけど

>>276
もちろん、タッチパネルに興味ある人なら実際にイベントにいって
スタッフとお話するなんて当然してると思うから、同じ話聞いてるよねw
君はなんて言われたのかな?

284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b2c-UBrL) mailto:sage [2016/09/25(日) 23:31:24.63 ID:3GP0afyh0.net]
字下げに特徴あるからすぐわかっちゃうんだよね

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/09/25(日) 23:35:49.30 .net]
ワープロ世代www

286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1690-Px3x) mailto:sage [2016/09/25(日) 23:42:55.01 ID:BUQhZcdQ0.net]
ニコンとかプロ機にタッチパネル搭載したから、ソニーも次は真似してくるでしょ。

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e03c-OfTA) mailto:sage [2016/09/26(月) 00:10:41.26 ID:pZMZz+Xp0.net]
いつもαに不当なJPGが使われているのでRAW現像からsd Quattroと比較
結果、sd Quattroのものすごい微妙な画質が明らかになる

2ch-dc.net/v6/src/1474741072476.jpg
2ch-dc.net/v6/src/1474746849477.jpg

ソース
www.photographyblog.com/reviews/

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b4c9-xdvH) mailto:sage [2016/09/26(月) 01:45:00.55 ID:OhyGaquI0.net]
あの手の輩は相手するだけ人生の無駄ってもんだ

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH) mailto:sage [2016/09/26(月) 02:07:13.71 ID:rSbkhGty0.net]
>>281
せめて同時刻同ライティング同被写体で比較しろよ

290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-xdvH) mailto:sage [2016/09/26(月) 03:13:35.55 ID:k6H5XY0W0.net]
sd Quattroと比較…いやいやこれも相当公正さにかけるよ(笑) 
5Dsr陰なし、α7mk2陰あり、sd Quattroめちゃ曇り陰あり、超絶解像度だけど、もともと陰や暗所超絶苦手な機種なのはカメラ好きな人なら知ってるし



291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7b-IfJd) mailto:sage [2016/09/26(月) 03:16:36.77 ID:+kE1JDXi0.net]
レンズも露出方法もわからんのに・・・
なにもいえねーw

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN) [2016/09/26(月) 08:03:55.16 ID:1qhcx0jZ0.net]
>>281
SONYとCANON比べるとCANONの方が良いな

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/26(月) 08:54:34.34 ID:kJGYCchP0.net]
CANON のが塗り絵ぽいな

294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7b-lJ/O) mailto:sage [2016/09/26(月) 12:51:53.29 ID:14jYZpW+0.net]
>>287
パラメータで変わる
2ch-dc.net/v6/src/1474861513581.jpg
2ch-dc.net/v6/src/1474861549697.jpg
2ch-dc.net/v6/src/1474861573167.jpg
2ch-dc.net/v6/src/1474861595215.jpg
上から風景、スタンダード、ディテール重視、ニュートラル
キャノンが塗り絵って言ってるのってスタンダードか風景に設定してるんじゃないの
オレはニュートラルからアンシャープマスクを0→2に上げたのを基準にしてる。

295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-Px3x) mailto:sage [2016/09/26(月) 15:31:08.17 ID:ik05SLhF0.net]
単純に疑問なんだが
塗り絵かどうかとか現像パラメータで変わるもんをアレコレと文句言ってんの?


296 名前:ニコンが黄色いとかもその類い? []
[ここ壊れてます]

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e7d-Px3x) mailto:sage [2016/09/26(月) 21:21:38.50 ID:OQyqyCJR0.net]
>>289
ニコンが黄色いは忠実色には戻せるよって話
キヤノン色にならなくて発狂

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4001-5q76) mailto:sage [2016/09/26(月) 21:22:55.77 ID:A/DNWjgc0.net]
α7IIシリーズのボディ内手振れ補正とGMレンズのリリースでてっきり一眼カメラはEマウントに集約するかと思いきや、突然のα99IIの発表
キヤノンニコンのプロユーザーが今さらAマウントに乗り換えるとは考えにくいし、α99IIはあくまでも現Aマウントユーザーへのサービス?
4年後Eマウント機のAFがα99IIレベルに達するのは不可能かな

299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/26(月) 21:24:49.63 ID:25IEom+Pd.net]
そら専用センサーの方が暗所は強い。

300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4ce-5q76) mailto:sage [2016/09/26(月) 21:28:02.50 ID:kUSV+fST0.net]
>>291
2年後のLA-EA6はTLMとのハイブリッドAFになると考えられないか?
問題はその時のα7xがどこまで高速連写可能かどうか



301 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/26(月) 21:41:09.72 ID:25IEom+Pd.net]
>>293
電子接点だけで扱えるデータ量じゃないから、現状TLMアダプターだけで測距した情報をもとにレンズの駆動までしてるわけで。

302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56b-Px3x) mailto:sage [2016/09/26(月) 21:44:05.70 ID:EBWF1UhZ0.net]
>>291
3年前から出るって噂あったんだから突然の発表じゃないだろw
しかも4年周期だし

303 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdb8-Px3x) mailto:sage [2016/09/26(月) 22:40:25.95 ID:tljOk/ftd.net]
RU持ちだが、今日ヨドで恐らく99Uと同サイズに近いであろう77Uに135/1.8を付けて触ってきた。
AFポイント移動はジョイスティックで出来るのがいいよな〜
ディスプレイが天面まで伸びて倒せる。
厳密にはサイズは違うだろうが持ちやすい。
RUの1年前に発売されてまだ二年しか経ってないのにはなぜか古臭かったけどw

304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2de1-xdvH) mailto:sage [2016/09/26(月) 22:53:47.68 ID:l9fSqfNr0.net]
>>291 α99IIで像面位相差AFだけで撮影することから想像するに、α7系の次号機で画像データサイズが同じなら秒10
駒はほぼ当然可能だろう。画素数がまた大幅に増えれば話は別だし、動体AF精度はどうか、予想AF出来るのかでは揉めそうだけど。

305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a13-Px3x) mailto:sage [2016/09/26(月) 23:44:45.75 ID:XhT09CtG0.net]
α7rU持ちで基本的には気に入ってるが、動画のプレビューサムネイル画面のダサさには毎回ゲンナリする。

306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5951-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 00:30:59.02 ID:1fMLuw0J0.net]
>>193
買ったで

307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ce3-NoHY) mailto:sage [2016/09/27(火) 00:46:17.43 ID:H7wJoW8f0.net]
α99iiのフロントエンドLSIはα7iiiやα9にも搭載されて
読み出しの高速化やAF性能の向上にも寄与するだろうけど
像面位相差AFの点数ももっと増やせるんじゃないかな〜。
処理能力がネックなだけで。

最近FEレンズでDCモーター搭載がちらほら出始めてるけど、
像面位相差が基本になってくフラグなんじゃないかなーと思わなかったり。

308 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d76a-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 01:04:09.81 ID:6mzLqJq/0.net]
ミノルタレンズコスパいいなー
アダプタで遊べるのが楽しい

309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d76a-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 01:16:35.45 ID:6mzLqJq/0.net]
軽くするために6Dからa7iiに

310 名前:したのに99ii欲しくなってきた []
[ここ壊れてます]



311 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1604-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 01:50:59.46 ID:v/YL8GHs0.net]
ついにシグマがFEにも参入してくれそうだな
嬉しいニュースだ
www.sonyalpharumors.com/last-sigma-ceo-says-will-make-fe-lenses/

シグマのレンズが使いたければAマウントより
Eマウントのほうが今後はいいのかもな

312 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc68-5q76) mailto:sage [2016/09/27(火) 01:56:56.03 ID:u4voF8hH0.net]
日本のレンズメーカーが日本のメーカーのマウントにレンズ出すニュースを英語で読む悲しさ

313 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1604-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 02:05:33.11 ID:v/YL8GHs0.net]
>>304
それだけ日本の企業がグローバルだってことだよ
嬉しいことだ

ボケにこだわったGM、Otusに迫る解像度のArt
Eマウントはレンズに恵まれてるよホント

314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 02:05:53.14 ID:GU183i/Ia.net]
単焦点ならいいけどズームだとシグマとソニーで逆になるのが気になる

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 02:06:36.82 ID:GU183i/Ia.net]
>>306
ズームリング回す方向がって意味ね

316 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b4c9-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 02:17:28.52 ID:2G2gPUO30.net]
>>306
FE用に作るなら合わせるんじゃ

317 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56b-Px3x) mailto:sage [2016/09/27(火) 02:49:58.07 ID:rJjINJqb0.net]
>>305
GMのボケきれいか?Planar見てみ

318 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 03:18:10.94 ID:xWPZZrw60.net]
>プロからの要望はないって

プロはMFで使うからね。
そもそもライブだとカメラは複数台でMF固定で、アングル固定。内容も、予行練習などで分かっている。
映画だと、シーンで動きが決まっていて、撮影時間も短い。

報道、スポーツでしか、AFや 頻繁なAFターゲットの移動は使わない。
運動会などで、ターゲットの間に別人が被り、AFターゲットが急に変化した場合など。
動物撮影などで、ターゲットの間に、別の動物、人が入り、変更してしまった場合の、再変更。
ここらで使うのを分かってないのだろうか。

α には、触れてはいけないから?

319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 03:40:51.49 ID:xWPZZrw60.net]
>A99m2タッチパネル搭載見送りの理由は
 「プロが要らないというからエントリー機のみで」
>A7のタッチパネル搭載見送りの理由は
 「ハイエンドユーザー様にとっては若干安っぽく見えるので」

無理やりこじつけで、出した言いわけ的な意見だろ。
言っている本人も意味が分かってないんだろ?
だって、知能が低そうだから。

なにせ、 ソニー独自規格の PSモード FHD60P 28Mbps というのがあるのに。
俺が、 「なんで35Mbps とかにしないの?動きがあるシーンでノイズが多い」とクレームを出したら。
「規格の問題」「充分だと思います。」だったから。結局 50Mbps まであげたけど。

320 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 03:43:26.67 ID:xWPZZrw60.net]
>ジョイスティックとかで、AFポイントをすぐ変更できる仕組みは欲しいかな。

この人も分かってないね。AFポイントの話じゃないんだよ。
動画撮影中に、対象の間に、別の動体が入ると、別の動体にAFがロックオンされるから、
元々のにロックオンしなおさないといけないけど、フレームとか位置とかを、再調整する事になる。



321 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 03:46:44.61 ID:xWPZZrw60.net]
動画のビットレートを動画を停止して比較してっ問題がないと結論を付けていたので。
動きの激しいシーンでのビットレート不足に、長い間、気付かなかったという話がある。

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc68-5q76) mailto:sage [2016/09/27(火) 03:48:09.25 ID:u4voF8hH0.net]
ひっ

323 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 04:41:04.81 ID:xWPZZrw60.net]
>>304
日本ではニュースにならないと言う事か。

324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/27(火) 06:43:20.73 ID:f4kTMNgd0.net]
華麗にスルーが、いいよね!

325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD6a-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 07:44:45.37 ID:yzx/lCu7D.net]
林田黙れ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4ce-5q76) mailto:sage [2016/09/27(火) 09:25:16.62 ID:D4q6faBi0.net]
>>303
シネレンズ

327 名前:カゃね?
シネレンズは売れ筋のEマウント抜きには開発出来ないでしょ
[]
[ここ壊れてます]

328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d17-aBDa) [2016/09/27(火) 09:52:52.15 ID:SCmPxlVf0.net]
AVCHDの60P 28Mbpsはソニー独自ではないやろ

329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-2+Vl) [2016/09/27(火) 10:14:43.47 ID:HIKDehQFd.net]
L'avenir de la monture FE est rayonnant. Donc oui nous allons sortir des objectifs en monture FE dans le futur.
ので、FEに特化した話だな

mc-11が上手くいきすぎちゃったもんで逆に進んでいなかった、と。でもFEの重要性は理解しているしむしろ個人的にA7RIIも買ってる。

って

330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 12:02:49.12 ID:AwoTfskdd.net]
せめて英語に



331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/27(火) 12:51:50.06 ID:doPf+Bku0.net]
ググール翻訳で

332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-2+Vl) [2016/09/27(火) 13:19:59.71 ID:HIKDehQFd.net]
英語翻訳版のリンクも同じところにあるんだけどさ、肝心のソニーの部分でFEとEFが混同されてるんだわ。確かに前半にキヤノンの話題もあるんだけど

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 13:34:57.06 ID:7eZIietE0.net]
EFはすでに作ってるからまあFEの話しかないだろけどね

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 13:41:09.27 ID:xWPZZrw60.net]
眉毛の間の毛がポイント
travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1021/658/html/03.jpg.html
travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1021/658/html/04.jpg.html
travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1021/661/html/201.jpg.html
台湾ブースで記念撮影
https://pbs.twimg.com/media/CtM_L3SUAAAGNFI.jpg

イベント後援
国土交通省、 国土交通省観光庁、 総務省、 外務省、 スポーツ庁、 文化庁、 農林水産省、 経済産業省、 環境省、
東京都、 公益財団法人東京観光財団、 日本政府観光局(JNTO)、 独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)、 一般社団法人 日本経済団体連合会、 日本商工会議所、 東京商工会議所

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 13:42:01.02 ID:xWPZZrw60.net]
>AVCHDの60P 28Mbpsはソニー独自ではないやろ

ちゃんと調べろ。

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b5-aBDa) [2016/09/27(火) 14:00:36.29 ID:JQrWkJKU0.net]
キヤノンにもパナにもあったけど、それでも?

337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ad3-V4f9) mailto:sage [2016/09/27(火) 14:20:55.17 ID:CdP9mw0O0.net]
普段の持ち歩き街なかスナップ用にレンズかサブカメラが欲しい。
メインはα7sで、35f28と55f18、あとbatis85を使ってます。
しかし子ども連れて遊びに行くときなんかに無駄に重くてでかい気がしてきてそんな大した写真撮ってねえし
もう少し薄いレンズかサブカメラが欲しいと思い始めました。

予算は10万ぐらいで候補として考えたのはGR、フジのX70とX100T、あとα6300に何かのレンズで
この内GRとX70はファインダーがないのでパス。

でX100Tかα6300+薄いレンズで考えてます。ゆうて35f28か20f28ぐらいしか薄いのないけど
35f28は換算50mmになってまうのでちょっと狭いかなと。20f28は見た目安っぽいしあまり面白みがなさそう。

X100Tに傾いてるんだがα7とX100T使ってる人いませんかね?使い勝手の違いとか教えてくれたら嬉しい。

338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 14:26:33.92 ID:+lFtK3cT0.net]
>>328
全角英数字をやめる

339 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sdc8-Px3x) mailto:sage [2016/09/27(火) 14:57:53.62 ID:JB5XrFX/d.net]
>>328
欲張りっぽいからα6300にシグマのレンズすすめ

340 名前:とく []
[ここ壊れてます]



341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src9-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 15:05:32.41 ID:V5Q9L3yTr.net]
>>328
固定カメラは飽きるよ RX1もいいカメラだったけどやっぱりレンズ換えたくなった

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src9-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 15:12:28.89 ID:V5Q9L3yTr.net]
山木社長も7Rii持ってるのかいつものsigma馬鹿が発狂しちゃうよ

343 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1604-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 15:33:42.61 ID:v/YL8GHs0.net]
>>318
Mr. Kazuto Yamaki just openly said that they will make Sony FE lenses in the future!

Sigma recently launched new Cine lenses with E-mount. But what Mr. Kazuto Yamaki is referring in the interview are special FE designed “normal photography” lenses.

シネマ用の話じゃないでしょ

344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 15:34:42.50 ID:xWPZZrw60.net]
俺の足 ⇒ 映画「REX恐竜物語」 ⇒ REX ⇒ R EX ⇒  右・東・天10 ⇒ 右天 ⇒ ウテン ⇒ 雨天 ⇒ 雨 ⇒ アメ ⇒ アメノ、アメノ ⇒ 雨野。 ずっと前から、そこに居るのは分かっているそうだ。分かってない所が、悪いのだろうという話。

345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 15:37:19.65 ID:xWPZZrw60.net]
>327
やっぱ調べてないね。

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 15:39:41.66 ID:xWPZZrw60.net]
なにせ、 ソニー独自規格の PSモード FHD60P 28Mbps というのがあるのに。
俺が、 「なんで35Mbps とかにしないの?動きがあるシーンでノイズが多い」とクレームを出したら。
「規格の問題」「充分だと思います。」だったから。結局 50Mbps まであげたけど。

347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 15:41:34.27 ID:xWPZZrw60.net]
教えてほしいなら、授業料を振り込め。
バンク ミツイ スミトモ
寄付金、献金、賠償金の入金・支払先
三井住友銀行 横浜中央支店(321) 普通口座 口座番号6951978 ハヤシダ カツユキ

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMa6-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 15:42:46.51 ID:kRV9Nu8YM.net]
>>328
もし動き回る子供狙うなら6300じゃないかな

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b5-aBDa) [2016/09/27(火) 15:56:43.36 ID:JQrWkJKU0.net]
振り込んで欲しいのなら住所と電話番号も書き込むのが筋だろ

350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8017-Px3x) mailto:sage [2016/09/27(火) 16:04:04.11 ID:syGFiuwd0.net]
>>233
何も知らんくせにデマ流すな。
コンパクトは搭載してる機種いくつもあるわ。



351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 16:06:11.50 ID:Cko7yYtXa.net]
フォトキナで噂のα9来なかったね
でもシグマレンズ開発名言おめでとう

352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 16:30:11.81 ID:VJ/Vqdddd.net]
>>328
α6300に24F18

353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 16:34:08.44 ID:VJ/Vqdddd.net]
>>328
薄型が欲しいのか
だったら16か20か35しか選択肢無いよね
てかX100Tのスレで聞いたら

354 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 16:35:12.24 ID:nr64zWlUd.net]
>>340
5000系以外に一つもないがな頭おかしい

355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 16:49:06.81 ID:xWPZZrw60.net]
>振り込んで欲しいのなら住所と電話番号も書き込むのが筋だろ

ん?バカか?
知恵遅れか? そんな筋は無い。
だって、必要ないだろ?

356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 16:49:51.81 ID:xWPZZrw60.net]
>339
そうそう、カードサイズカメラは、タッチAFあるよね。俺も持っている。かなり便利。

357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 16:50:58.67 ID:xWPZZrw60.net]
ID:JQrWkJKU0 = baka zako chie-okure ok?

358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 16:55:56.61 ID:xWPZZrw60.net]
振り込む時は、相手の住所も電話番号も必要ないけど。宅配便と間違えてるのか?

359 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/27(火) 17:57:22.25 ID:doPf+Bku0.net]
>>328
RX100 シリーズがベスト!(=゚ω゚)ノ

360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL) mailto:tu_domo@yahoo.co.jp [2016/09/27(火) 18:00:11.40 ID:xWPZZrw60.net]
俺が「独自規格なら、35Mbos とか、ビットレートを上げた独自規格を増やせば良いのに。」と伝えた時に、すぐにすれば、こんなに大きな問題にならなかったのにね。
まぁ、結局、 28・ニヤ ではなくて、GO・五王 Five-O (Rings)  50Mbps まで、独自規格なので上げたのだけど。



361 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc9-rS6/) mailto:sage [2016/09/27(火) 18:19:06.94 ID:ylnwBpbr0.net]
>>342
手ブレするよ

362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdb8-Px3x) mailto:sage [2016/09/27(火) 18:31:55.61 ID:s9aP+Lbqd.net]
7Sに3528.5518でムダに重いとか‥嘘クセ

363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4001-5q76) mailto:sage [2016/09/27(火) 19:09:30.63 ID:VMv1uwMm0.net]
タッチパネルについては、おそらくそんなに深い意味はない
ファインダーあるなら要らないと過去に言ってしまった経緯から、今さら撤回できないということだと思うよ

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 19:48:57.31 ID:nr64zWlUd.net]
別にタッチパネルなしでもいいんだけど77m2のカスジョイスティックやめてけろ

365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4ce-5q76) mailto:sage [2016/09/27(火) 20:39:43.72 ID:D4q6faBi0.net]
>>354
ジョイスティックはファインダー見ながら動かせるから
タッチパネルの数倍便利よ

366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d57b-lJ/O) mailto:sage [2016/09/27(火) 20:52:35.20 ID:ahWScxJ60.net]
基地害を装う別の基地害が現れたのか

367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec) mailto:sage [2016/09/27(火) 20:57:19.69 ID:doPf+Bku0.net]
ネズミ算的に増えるな

368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5b5-q5Mj) [2016/09/27(火) 21:01:26.25 ID:96P0j0cF0.net]
metabonesのアダプタで絞りの変わる(f3.5~5.6)EFのズームレンズ付けた時に、ズームすると絞りが変わるのですが、
絞りを5.6で固定したいのですがどうしたらいいのでしょうか?

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/27(火) 21:30:14.84 ID:f4kTMNgd0.net]
こいつ要注意な、五重人格

ワッチョイ613C5q76

は99スレで完ディスされる独居老人

相手にするとアレだよw

370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d01-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 21:55:37.20 ID:Vb7cXhL60.net]
アプリ追加しようとして思った、7Vには是非ともキーボードとマウスが付いて欲しいね



371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN) [2016/09/27(火) 22:51:33.14 ID:aPHPz0Kf0.net]
sdQuattro18-35  
imgs.link/OOpdxe.jpg
SONY A7R2 a99m2はもっと画質落ちるそうだな
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FE-50mm-f18-6095/highres/sony_fe_50mm_f18_private_door_1467808410.jpg

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/27(火) 23:25:04.06 ID:XjAV682Oa.net]
>>355
d5500やeos-M5みたくファインダー覗いてるときもタッチパネル活用してafポイント移動させるとかあるんやで

373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e7b-aBDa) [2016/09/27(火) 23:50:10.95 ID:q260dk1B0.net]
>>362
最近のαは測距点の数がD5500やM5より桁違いに多いんだけど大丈夫なもんなの?

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/27(火) 23:51:27.62 ID:f4kTMNgd0.net]

一見便利そうだけど実際はやりづらい。
親指とカーソルがなんかずれるよ。

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/28(水) 00:24:38.15 ID:mfgVutAS0.net]
>>363
多点だからこそタッチパネルによるトラックパッド的AFポイント移動だわな

>>355
スティックにも色々あるんだが
例えば5Dのアレはストロークが短く適度な硬さで使いやすい
99もギリなんとかなるが、レスポンスが酷い…のはBIONZのせい
77m2のは、ただのゴミ 感触が軽すぎ、ストローク長すぎでカカッと
素早く動かしいしレバーを入れた後の戻りも遅い 99のをそのままつかえよ
と大いに思う

>>364
相対位置の移動だから絶対位置のズレなんか関係ないんだって
なんでこう、触ったことない阿呆ばかりがタッチパネルに噛み付くんだろ

376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/28(水) 00:48:10.02 ID:ltcrEmGI0.net]
やりずらいね。相対位置も絶対位置も関係ない。

377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/28(水) 00:49:42.72 ID:ltcrEmGI0.net]
うっかりしていた。こいつ要注意な、五重人格

ワッチョイ613C5q76

は99スレで完ディスされる独居老人

相手にするとアレだよw

378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/28(水) 00:59:33.17 ID:mfgVutAS0.net]
>>366
じゃ何と何がずれるんだい?w

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/28(水) 01:03:16.92 ID:mfgVutAS0.net]
>>367
そんなに悔しいなら
新素材のTLMだ!とかTLMの減光にはローパスレスが効く
とかアホなこといわなきゃいいのに…

380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3506-fewg) mailto:sage [2016/09/28(水) 01:55:23.37 ID:pnGH7Eur0.net]
>>263
SIGMAはシャープネス強すぎだね。
見ていて、疲れてしまう。



381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 595b-0/MO) [2016/09/28(水) 02:48:13.82 ID:iAEzwJcu0.net]
価格でこんなん見たけどほんまかいな。

9/29木曜日にα99U発表、
「予想価格348,000円
10月に噂のFE STFが発表される
更には、α6500まで出る。手ぶれ補正付き
α9はCP+で出てくる。

382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-Px3x) mailto:sage [2016/09/28(水) 03:01:40.69 ID:cBF3Qk7B0.net]
安い買い物じゃないのに次から次へとよう出すわ
ボディだらけやん

383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f45b-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 03:18:37.62 ID:ZGvUAqvb0.net]
>>371
うそくせー(笑
いまやデジカメInfoもそのレベルだけどさ。

海外で11月発売なら日本はクリスマスくらいでねーの

α6500も手ぶれ補正のせたらでかかなるしα7000なり9000型番つかいそう。

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 04:07:32.61 ID:lZeF4yh9a.net]
まぁα6300後継に手ブレ補正載るのは確実だろう
EのAPS-Cではまだ搭載機種ないし動画機としての需要も高いし

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc9-rS6/) mailto:sage [2016/09/28(水) 04:49:26.82 ID:ysd8gF9J0.net]
>>374
となると次の問題はやはり熱処理ですな。
手ぶれ補正分ボディが大きくなるし、本体は熱を持つ。
排熱に充分なボディとなるとα6000シリーズのコンパクトさが失われる。

とまぁそんな心配もありますがそこはsony様のこと、平気で熱停止する機体を出してくるのでしょうね。

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d05-/dHs) mailto:sage [2016/09/28(水) 04:52:19.31 ID:rSr+jxmM0.net]
IIIはいつ?

387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-aBDa) [2016/09/28(水) 05:33:59.63 ID:bFPHLQW0d.net]
>>373
噂話大杉wであれなんだけど、SEL70200GMの国内発表の話最初にし出したのその人の気がするからちょっと期待してる

388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f3c-aBDa) [2016/09/28(水) 07:20:23.33 ID:aMBua4nH0.net]
価格のどこにそれ書いてるん?

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-aBDa) [2016/09/28(水) 07:23:21.14 ID:bFPHLQW0d.net]
>>378
α99の価格予想?のスレだったと思う

390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa61-Px3x) mailto:sage [2016/09/28(水) 08:31:05.62 ID:d831E8BTa.net]
>>376
しばらく出ない



391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/28(水) 08:39:04.69 ID:mfgVutAS0.net]
>>375
どのメーカも平気で熱停止するから当然の仕様かと

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc9-rS6/) mailto:sage [2016/09/28(水) 09:07:15.24 ID:ysd8gF9J0.net]
>>381
sonyのは別次元だぞ。
使っているオレだからこそ言える。

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/28(水) 09:18:28.63 ID:mfgVutAS0.net]
>>382
別にそう感じないけど?
使ってる俺だからこそ言える

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 595b-0/MO) [2016/09/28(水) 09:33:27.62 ID:iAEzwJcu0.net]
>>377
この人の情報、結構当たってるからおれも期待してる。
>>378
SEL70200GMの価格の口コミだよ。

395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 09:50:34.34 ID:vPrgk3Qwd.net]
>>355
ファインダー覗きながら使うタッチパネルがでて何年経ってると思ってんだろ?

タッチパネルにせよEVFにせよ新しい便利なものを否定するヤツのほとんどか知りもしないで喚いてるだけ、とよくわかる例だな

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2f3-Px3x) mailto:sage [2016/09/28(水) 10:11:42.22 ID:KZTAvhK50.net]
散歩用に6300買おうと思ったけど、それほどコンパクトじゃないことに気づいて思いとどまった。
α7系にFE28mmくらいのつけてた方が散歩には適してると思った。

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9977-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 10:51:46.80 ID:j1mWt8Op0.net]
>>386
動体撮るんでなけれはα7の方がいい。α6300となら50gも変わらない。
α6000とだと100g以上違うので流石に解る。

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 10:56:16.23 ID:JDi4e03ad.net]
α99ii、今発表されたから嘘だな

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src9-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 12:11:03.28 ID:EZ1cO3Bmr.net]
>>386
それ以外のレンズつけると
どーんとデカく重くなるけどな

400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 12:17:50.25 ID:lw2hl25Xa.net]
FE55f1.8とFE35f2.8



401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/28(水) 12:21:26.54 ID:ltcrEmGI0.net]
RU買ったら望遠すらいらなくなるけどね。
圧縮効果?w

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d17-aBDa) mailto:sage [2016/09/28(水) 12:30:55.60 ID:HCPTCuce0.net]
写真撮ったことない自慢はわかった

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-rx+a) mailto:sage [2016/09/28(水) 12:33:08.16 ID:87dqgs++0.net]
大事なことなので2回わかりました

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 12:37:51.68 ID:vPrgk3Qwd.net]
>>391
広角レンズでも圧縮効果は出ることもわからない程度に撮影してない悲しさ

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-rS6/) mailto:sage [2016/09/28(水) 13:37:41.50 ID:B0K0SPyCM.net]
>>386
同じ画角を得ようとしたときのユニット重量だと、
さすがにα6300の方がたいぶ軽いと思うよ。

パンケーキ装着時での比較なら差は小さいだろうけど。

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ec9-KI9H) [2016/09/28(水) 17:15:33.78 ID:wjMp4uDF0.net]
>>394
馬鹿?

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 18:18:20.25 ID:bopQuCWXa.net]
α7IIアップデート来たな

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x) mailto:sage [2016/09/28(水) 18:34:58.77 ID:ltcrEmGI0.net]
>>396
デスヨネーw

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMf6-mgRu) [2016/09/28(水) 20:09:54.89 ID:tb51n0WAM.net]
カメラ雑誌の5D4レビュー記事はどこもタッチパネル採用による利便性向上をべた褒めしてるな。
新製品レビューが褒めるのは当たり前だが、見てて明らかに便利になってるのがはっきり解る。

カメラの進化とは画質の向上と撮影能力の向上が車の両輪だ。
撮影能力とはより確実に、よりストレスなく快適に、撮影を行えるようにすること。
その目的達成にタッチパネルは最適なデバイスであり、だからこそキヤノニコ上位機プロ機がこぞって採用している。
邪魔だと思う人はどうぞタッチパネルOFFでご利用下さい、これで万事解決だ。

しかしどこぞのメーカーは狂信的ゼネラルマネージャーの理不尽なトップダウンで断固拒否。
撮影能力の向上、ユーザーの要望に応える、そういったものづくりの本質を無視して、
駄々っ子と化した老害の傍若無人なワガママを最優先してしまう社風じゃ駄目だよな。

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 20:13:38.17 ID:mfgVutAS0.net]
>>396
撮影距離で生まれるものだからね
何も撮影してない人だけが望遠レンズが必要と思い込む



411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b2c-UBrL) mailto:sage [2016/09/28(水) 20:20:07.89 ID:eeA64jME0.net]
あ、エアユーザーが現れた

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 20:20:13.04 ID:JDi4e03ad.net]
>>399
そこしか誉めるところねーんだよ
40万もすんのに

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4ce-5q76) mailto:sage [2016/09/28(水) 20:23:53.99 ID:w/VO117c0.net]
OVFならタッチパネルはアリだろう
ファインダーから眼を離さないとアフタービューも設定も見えない
というよりそうするしか無い仕様だな

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-aBDa) [2016/09/28(水) 20:26:35.43 ID:0elqBppXa.net]
α7R2購入検討してるんだけど検索するとやたら彩度の高い写真が出て来て困惑してる。好きに現像しろよって話だけどデフォルトであんな感じなの?緑色が不自然過ぎる

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76) mailto:sage [2016/09/28(水) 20:34:25.98 ID:mfgVutAS0.net]
>>403
EVFのカメラにタッチパネルが搭載されたの何年前だろ?

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb8-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 20:39:40.13 ID:U230WdH4d.net]
>>404
自分で現像レタッチできないなら色再現に強いメーカーのカメラでも買えばいいんじゃないの

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4ce-5q76) mailto:sage [2016/09/28(水) 20:43:17.89 ID:w/VO117c0.net]
>>404
ファインダーの中でターゲット見ながら、明暗も色味も鮮やかさも好きに変えられるから好きな色にしたら?

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-Px3x) mailto:sage [2016/09/28(水) 20:50:19.44 ID:Jk7WR4uLd.net]
>>401
ご名答!

ワッチョイ613C-5q76

活動時間始まるよーw
基本ド無視でwwwwwwwwwwwwwww

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 21:03:53.10 ID:5uziKteQ0.net]
>>404
α7Uだけど設定はニュートラルにしてるな
いい感じやで
スタンダードはちと色が濃い

420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fcc8-9/xl) [2016/09/28(水) 22:15:48.80 ID:z2P7EJQh0.net]
>>404
自然な色がよければvividがおすすめ。設定名とは真逆の結果にウケるけどw



421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b2c-UBrL) mailto:sage [2016/09/28(水) 22:16:50.64 ID:eeA64jME0.net]
↑フォトショ名人

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-aBDa) [2016/09/28(水) 22:23:49.51 ID:0elqBppXa.net]
>>404です。
皆さんどうもありがと。デフォルトでは少し彩度高めだけど設定で好きに変更しろよって認識で合ってる?

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f3c-aBDa) [2016/09/28(水) 22:29:05.21 ID:aMBua4nH0.net]
ワッチョイ fcc8-9/xl
いつものフォトショの名人という荒らしね
煽り荒らしするからNG推奨

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbf-PXFN) [2016/09/28(水) 22:35:06.62 ID:1aEhPXL60.net]
コントロールホイールまで液晶が広がるか右に移動するなら
タッチパネルでもいいかな
でもさわりやすいところだとうっかり誤操作してしまうので
やっぱりタッチパネルいらない

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 352e-5q76) mailto:sage [2016/09/28(水) 22:50:29.28 ID:TsAOtlEe0.net]
90マクロ買って半年もたってないけど、FE STFでたら速攻で買うぜ

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fcc8-9/xl) [2016/09/28(水) 22:51:20.76 ID:z2P7EJQh0.net]
>>414
タッチじゃなくてもいいからフレキシブルスポット選択をもうすこし簡単にしてもらえると助かるけどね
あと動画モード時にはやはりタッチがあったほうが楽

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN) [2016/09/28(水) 23:09:55.66 ID:wjMp4uDF0.net]
SONY工作員 ご尊顔
453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/06(日) 19:04:13.60 ID:U7E6M9yX0
毎日陰湿な書き込みばっかりしてる奈良県在住のジジイ三浦美彦ええ加減にせーよ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/06(日) 19:55:43.93 ID:U7E6M9yX0
ご家族のみなさん、天中、天高、作陽音楽大の皆さん
三浦美彦は2chで陰湿な書き込みばかりして暴れてますよ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/08(火) 23:55:31.53 ID:kRzQ5bXG0
>>624
91の写真をわざわざ過疎ってる昼間に貼って47にしただけ
でそれをずっと言い続けてる卑怯な奴がトリキチこと
三浦美彦画像
image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;ei=UTF-8&p=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E7%BE%8E%E5%BD%A6

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72a6-xdvH) mailto:sage [2016/09/28(水) 23:16:17.48 ID:x+MwNOet0.net]
>>396
ふふふ

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-VZ5D) mailto:sage [2016/09/28(水) 23:33:37.96 ID:smMnyE9TM.net]
>>412
彩度やコントラストの設定は変えられるから自分の好みを探す

430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e0c9-+c6w) mailto:sage [2016/09/28(水) 23:40:19.85 ID:XHIZpFdy0.net]
>>404
https://www.ephotozine.com/article/sony-alpha-a7r-mark-ii--ilce-7rm2--review-28008/performance
ここの中程にある
Sony Alpha 7R II Digital filters
のところで設定による画の違いを確認できるよ。
ハデハデが嫌なら左から7番目のNeutralがいいなじゃない。



431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa17-7Sel) [2016/09/29(木) 00:07:02.48 ID:uYUeH4hxa.net]
>>419-420
ありがと。スゲー参考になった。リンク先の緑の色はどのフィルターでも不自然ではないので、検索で出てくる彩度高い写真は特殊なセンスの人によるものだと理解した

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8c-rzru) mailto:sage [2016/09/29(木) 00:43:35.13 ID:/Kf0YoIp0.net]
アプリ増えたねー
ブラケットProいいね

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/09/29(木) 01:40:03.60 ID:fAuTobSl0.net]
ブラケットproは有料なんだからニコンみたいに9枚ぐらい撮影できるようにして欲しい

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/09/29(木) 02:38:52.77 .net]
アプリはDLCみたいなもんで
もともとあった機能を開放してるだけだから
もともとの性能を超えたものは提供できない。

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 435b-LGiF) mailto:sage [2016/09/29(木) 04:33:17.99 ID:ASCONvcr0.net]
カメラの設定であれこれ色を調整するよりPCでやった方が楽じゃね?

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD8f-rzru) mailto:sage [2016/09/29(木) 08:26:25.18 ID:rRfHyL56D.net]
アプリはタッチレスシャッターでもアプリ内で露出設定する必要があるからいまだに混乱するわ
タイムラプスか途中で止まったりトラウマも多い

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-rzru) mailto:sage [2016/09/29(木) 08:52:14.08 ID:mZfkiZugd.net]
どっちにしろアプリ動かすと機能性能制限され過ぎもっさりしすぎで使い物にならず

例によってスチル撮影したことのないソニー開発者の評価稼ぎ専用機能

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/09/29(木) 09:20:12.63 ID:QppdaVimd.net]
>>424
それならもっとサクサク動くだろう

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bcb-LGiF) mailto:sage [2016/09/29(木) 09:42:06.92 ID:ptvJ3j9i0.net]
>>425
メーカーの色がどうとか言ってる人のPC環境って
まずAdobeRGBモニタや色補正ツールを持ってるかどうか怪しい
メーカーごとに色補正データ作っておけば現像時に一括補正すればいいレベルだし
撮って出しオンリーなのでは

440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 437b-dvmP) mailto:sage [2016/09/29(木) 10:34:12.93 ID:SgQ/u1uL0.net]
大所帯て中の利害関係で動いちゃうからダメよね、東京都も



441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF) mailto:sage [2016/09/29(木) 11:35:40.86 ID:0bExIV9b0.net]
撮って出しオンリーはものすごく多いと思うけど。厳密な色なんかどうでも良くてJPEGをMacの写真で並べてストックしてるだけ。

でもそれでも良いと思う。個人の自由。

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa77-rzru) mailto:sage [2016/09/29(木) 12:07:49.32 ID:017+Ar7yaNIKU.net]
SONYのアプリって何故か全部重いんだよなぁ

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/09/29(木) 12:19:52.12 ID:MKKT36+daNIKU.net]
まともに動かないニコンみたいなアプリもあるから、ちゃんと動くだけマシだと思ってる。

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMcf-Xr8z) mailto:sage [2016/09/29(木) 14:13:02.55 ID:OVgMQKgkMNIKU.net]
>>424
DLCも全部が全部アンロック式じゃないし、
αのアプリはそれなりのサイズのデータをダウンロードしてるようなので、
やっぱりアンロックじゃないな。

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9b7b-rzru) mailto:sage [2016/09/29(木) 14:45:20.84 ID:zobE1r/J0NIKU.net]
アプリは基本使えないってかどうでも良い

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/09/29(木) 15:09:44.78 ID:4eOSjFxHdNIKU.net]
自作リモートコントロールアプリ用のAPIは公開されてるから純正アプリも基本は同じだし
予め入ってて課金することで使えるようになるDLCとは違う

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ef7d-LGiF) mailto:sage [2016/09/29(木) 17:07:52.99 ID:LYt9OpUX0NIKU.net]
>>429
だから忠実色は出てもキャノン色が出ないってアンチが何度も言ってるやろ。
実際、ニコンの忠実色が忠実か怪しいがキャノンも怪しい。

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/09/29(木) 17:13:50.69 ID:I7za3dQjdNIKU.net]
自分の色彩感覚が壊れてるのかもしれないしな

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/09/29(木) 18:04:03.44 ID:zxxkzT25dNIKU.net]
αcafe見に行くと色彩感覚障害者ばっかだけどw

450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/09/29(木) 19:49:40.07 ID:6NGibt8waNIKU.net]
>>439
いいじゃない 見たままじゃなくて感じたままだよw



451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7fa6-rzru) mailto:sage [2016/09/29(木) 20:44:17.30 ID:MhJ7AqKx0NIKU.net]
>>439
ばっかりだったら自分を疑ったりしない?
もしかして俺がおかしいのか?と

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 437b-C6l1) mailto:sage [2016/09/29(木) 21:07:34.88 ID:R86umgqB0NIKU.net]
>>429
以前モニタの設定色温度でもめて、そのこと突っ込んだら、
そういうヤツは「友達と見せ合うのもスマホだ」とか言い逃れする。
実際にはイーヤマや便器あたりの安〜いモニタしか持ってないんだろう。
(ついでに言うと友達もいないんだろう)
なお、ウチはNEC PA241なんで対応はしているけど撮るのはsRGBだから
AdobeRGBは使ってない。

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c3bf-Re4D) [2016/09/29(木) 21:31:08.13 ID:dfAKdk6g0NIKU.net]
自慢じゃないが俺はテレビをモニターとして使ってる

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/09/29(木) 21:37:56.28 ID:kyp67Du5aNIKU.net]
俺はプロジェクターをモニターに使用してる。

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/09/29(木) 21:48:53.10 ID:TJ91uNz20NIKU.net]
おいらは 4Kモニタ使ってるぜ(=゚ω゚)ノ

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7bb6-rzru) mailto:sage [2016/09/29(木) 22:08:02.27 ID:/wwxo8le0NIKU.net]
DELLの4Kモニターを買ってしまったが為に高画素機が欲しくなり買ってしまったなあ

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f32c-ETlQ) mailto:sage [2016/09/29(木) 22:35:55.54 ID:bfR/pyo70NIKU.net]
4Kモニタは24,88万画素

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/09/29(木) 23:32:42.01 ID:el3c1V/C0NIKU.net]
>>447
4kモニターは800万画素だぞw

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f32c-ETlQ) mailto:sage [2016/09/29(木) 23:35:46.84 ID:bfR/pyo70NIKU.net]
RGBで3倍だよ

460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4340-RPp1) mailto:sage [2016/09/29(木) 23:35:54.60 ID:swkFNiui0NIKU.net]
ミラーレスの位相差AFはなぜ遅いの?



461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 27ce-RPp1) mailto:sage [2016/09/29(木) 23:44:24.59 ID:VaVlPAw80NIKU.net]
>>450
機種による

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-LGiF) mailto:sage [2016/09/30(金) 03:07:35.50 ID:TyCpUdWqp.net]
「RGBで3倍」ってなんだ、アホなのか?
画面解像度の定義も知らないのか?

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-Re4D) [2016/09/30(金) 08:25:20.84 ID:L4MjXkme0.net]
高解像だとモヤモヤも目立つな
sdq 18-35
imgs.link/Ybgpbi.jpg <

464 名前:br> A7R2 FE 90mm F2.8 Macro G OSS 市販マクロの中では最低レベルだな
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-ii/FULLRES/YDSC00308.HTM
[]
[ここ壊れてます]

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-rzru) mailto:sage [2016/09/30(金) 08:26:59.24 ID:D5P5/VY0d.net]
>>452
普通RGBのサブピクセルまで数えるからね

引きこもりには世間一般という概念難しいのかな

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb0e-dElA) mailto:sage [2016/09/30(金) 08:37:36.51 ID:5B352Bhy0.net]
キチガイ

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-7Sel) [2016/09/30(金) 10:14:34.18 ID:9DHQVEBKM.net]
キチガイ多すぎ

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-LGiF) mailto:sage [2016/09/30(金) 12:45:56.88 ID:2fC7dcVTp.net]
>>454
ようキチガイ

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/09/30(金) 12:57:53.98 ID:Ji2exHKcd.net]
>>457
お前がキチガイ

470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7b-C6l1) mailto:sage [2016/09/30(金) 13:15:50.18 ID:1GihKV280.net]
縦横のかけ算式表記で「3840x2160」ではない表記をしているサイトがあるか?
あったら教えてくれよ
ちなみに 3840x2160=8294400 だ



471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-rzru) mailto:sage [2016/09/30(金) 13:31:44.15 ID:FfveaxqFa.net]
みんなキチガイ

472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/09/30(金) 13:33:27.78 ID:/ouC/Dqm0.net]
ここはキチガイが集

473 名前:うスレでしょうか? []
[ここ壊れてます]

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f32c-ETlQ) mailto:sage [2016/09/30(金) 13:48:22.57 ID:BWae2cmw0.net]
>>459
α7R II
明るい場所でも見やすい、約122.1万ドット3.0型ワイド「エクストラファイン液晶」

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/09/30(金) 14:03:22.06 ID:HEIn61xkd.net]
RGB各画素数足して解像度表記してるのはシグマだけ

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/09/30(金) 14:07:09.49 ID:qpmNCOnJ0.net]
CIPAがそうしていいって言ってるからな。

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-7Sel) [2016/09/30(金) 14:19:16.83 ID:W3vvymcca.net]
環境保護局か

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4742-WiCZ) [2016/09/30(金) 14:30:33.82 ID:Pk1pyqoA0.net]
奈良の爺、ご尊顔
453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/06(日) 19:04:13.60 ID:U7E6M9yX0
毎日陰湿な書き込みばっかりしてる奈良県在住のジジイ三浦美彦ええ加減にせーよ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/06(日) 19:55:43.93 ID:U7E6M9yX0
ご家族のみなさん、天中、天高、作陽音楽大の皆さん
三浦美彦は2chで陰湿な書き込みばかりして暴れてますよ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/08(火) 23:55:31.53 ID:kRzQ5bXG0
>>624
91の写真をわざわざ過疎ってる昼間に貼って47にしただけ
でそれをずっと言い続けてる卑怯な奴がトリキチこと
三浦美彦画像
image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;;ei=UTF-8&p=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E7%BE%8E%E5%BD%A6

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc9-LGiF) mailto:sage [2016/09/30(金) 19:39:35.41 ID:Xq2Kf8RA0.net]
中野フジヤでa7m2が13.3万
a7lll近いのか

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-E1Cz) mailto:sage [2016/09/30(金) 19:57:10.10 ID:v26lIJ36M.net]
サイレンシャッター付、暗所AF-3EV対応、2400万画素以上のカメラはよ



481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4731-1Qt/) [2016/09/30(金) 21:07:53.66 ID:XYTa7Lhf0.net]
今、a7 II が気になってます。
メインは風景ですが、時々航空機です。
動体はキツイでしょうか?もうひとつの候補がニコンd750ですが
やはり携帯性が...
a7IIIがでるならもう少し待ってみようと思ってます。

482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/09/30(金) 21:13:54.74 ID:zKwS/cLj0.net]
携帯性いうならα6300 のがいいよ

α7Vが待てるなら待つがいい

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c38a-Re4D) mailto:sage [2016/09/30(金) 21:29:00.18 ID:3Ez/dAqz0.net]
飛行機撮る人が携帯性?
望遠レンズ使わないの。

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/09/30(金) 22:09:28.28 ID:g33otknJa.net]
>>469
飛行機ならニコンの方が良いよ。
もし、戦闘機も撮るならなおさら。

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afc9-I5ee) [2016/09/30(金) 22:12:06.47 ID:L4MjXkme0.net]
単発ID君、あり得ないシチュエーション言っちまった
さあ、何と言い逃れるか楽しみだな

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b17-c+cA) mailto:sage [2016/09/30(金) 22:16:23.02 ID:usCnVKTF0.net]
>>469
6300使ってるけど、コイツは動体いけるよ。
こんど出たFE70-200f2.8GMと組み合わせたら105-300mmf2.8だし。
エクステンダ入れれば600f5.6まで逝けるんで殆どの動体撮れると思う

487 名前:468 (ワッチョイW 4731-1Qt/) [2016/09/30(金) 22:33:27.08 ID:XYTa7Lhf0.net]
アドバイスありがとうございます。
6300も候補に入れてみます。
NEX5を使っていますがもうワンランクあげたくて。
α7Vはいつ頃とかは分からないですよね。

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/09/30(金) 22:39:24.49 ID:IX5jrEJ40.net]
α9買っちゃいなYO
もうすぐ出るから

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb08-RPp1) mailto:sage [2016/09/30(金) 22:41:52.64 ID:CwUGIwAh0.net]
>>475
飛行機撮るならα7シリーズは候補から外したほうがいいよ。
EVFは表示ラグあるから、ファインダー越しで追いかけることができない。
α6300に限ってはそのへん大丈夫だけども

490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/09/30(金) 22:43:42.02 ID:g33otknJa.net]
>>475
近距離はαで、望遠はレフ機というのもありよ。
望遠レンズ付けたらボディの大きさなんて微々たるものになるし。



491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/09/30(金) 22:51:49.21 ID:I4xt0ojSd.net]
普段使いもしたいんじゃね
俺は6300の方が向いてると思う。

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c768-RPp1) mailto:sage [2016/09/30(金) 23:37:49.42 ID:6BLwtidG0.net]
(SR2) New firmware update in one month will replace all current Sony's menu system? - sonyalpharumors sonyalpharumors
www.sonyalpharumors.com/new-firmware-uddate-one-month-will-replace-current-sonys-menu-system/

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/09/30(金) 23:58:18.23 ID:LdgaAi8X0.net]
>>480
最近あったワイヤレスシステムのための設定追加なだけでそ。

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 00:05:54.31 ID:R6rruvdQ0.net]
>>477
いつの時代の話をしてんだ。。。
α7MK2シリーズ以降はEVFも120fpsで戦闘機ぐらい問題なし

495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 00:32:44.10 ID:hzm2jH3lp.net]
>>480
本当だったらいいけど重大なバグが起きそうで怖いな。

496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 00:44:14.84 ID:R6rruvdQ0.net]
>>483
心配しないでも全機種展開とかないからw

497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 01:26:22.55 ID:g/epy4Gja.net]
飛行機とか鳥とか撮るならMC-11に150-600って選択になるけど
正直そんなことするならEマウントである必要がないという
400mmのレンズが純正で出てくれればいいんだが設計が難しいのか望遠レンズに関しては70300Gが発表されて以降音沙汰ないからなぁ...

498 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 01:31:47.47 ID:R6rruvdQ0.net]
>>485
そそ、鳥とか超望遠超高速AF必要なら素直に一眼がいいし、むしろフルサイズよりもAPSCのほうがいい
あと、400mmレンズなんていらんくね?超解像度ズームが結構すぐれてるしA7RMK2ならAPSCモード
にしても20M近くあるわけで。SEL70200x1.5.x1.5ズームでも十分な望遠が得られる
70300Gでも600mmまでいけるし

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7b-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 01:47:31.52 ID:ejfuPlqw0.net]
超解像w使ってる奴いるんだ

500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 02:16:58.74 ID:R6rruvdQ0.net]
>>487
便利だし思った以上に画質いいからなぁ
70mmを2470Zや70200Gで使うよりも5518zを超解像ズームで70mm付近もっていったほうが
シャープネスパッキパキ。当然中央部しかつかってないので周光落ちや歪曲もない



501 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7b-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 02:19:05.64 ID:ejfuPlqw0.net]
www

502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b77-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 02:27:18.41 ID:WURqJY/l0.net]
>>477
今でもこんな事言ってる時代遅れな人居るのが驚きだな。飛行機なんか移動する方向が予測できて解るんだから今のEVFなら余裕で追い付く。
池で泳ぐ鯉とか、薄暗い体育館のスポーツとかはマジでキツいが、実際はOVFでもキツい。

503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b87-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 03:49:22.12 ID:K3Eoc7KY0.net]
>>489
え?お前使ってないの?

504 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f90-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 06:10:28.96 ID:UcwJPdkS0.net]
>>485
その組み合わせだと動き物のAFは難しいからどのみち使えないと思う。
純正でも70400はEA3でAF遅かったし、像面位相差だとまだまだキツイのかもね。

505 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 06:25:31.37 ID:XXwjjvU70.net]
>>487
俺も意外だった。普通撮って出しで満足できるような程度の低い人は
高いカメラ買わないからね。
…といったところで所詮10万ちょいの安カメラであることを思い出した。

撮って出しで十分満足なんてひとゴロゴロいる。そういう人にとって
カメラ内の超解像やHDRとかの画像処理は大変ありがたい

506 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 07:45:04.19 ID:bxTSirOsp.net]
普通の意味合いが意味不明だけど全ての写真を
作品集やコンテストに出すような芸術点の高いものじゃないといけないのかな?
プロを含めた殆どの人が記録や記憶のためにシャッターを切る方が多いのでは
増してスポーツや報道じゃ脚色した写真はNGで
撮って出ししか納品受

507 名前:ッ付けないメディアも増えてきてるけど
まぁたかが道具だから全カット芸術・・・作品しか撮らない高尚な人もいるんだろうけど
[]
[ここ壊れてます]

508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-Re4D) [2016/10/01(土) 07:48:02.72 ID:SjnwiN2n0.net]
最近の飛行機撮りはATR2のEVF、55F1.8に超解像で写真撮ってるのか
羽田で見た事ないぞ

509 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b17-c+cA) mailto:sage [2016/10/01(土) 07:55:28.00 ID:zyQGXdd/0.net]
で、α9  いい加減に発表くらいしてくれよ

バナみたいに半年前から開発発表とかでいいからさ。

510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 08:09:37.84 ID:sVoSCIf90.net]
開発途上でまだ発表するまでに至らないのだろう
それに開発が終わっても販売価格面などで(α7Usとα7UR以上?)
製品にするかどうか分からないし



511 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-Re4D) [2016/10/01(土) 08:10:26.64 ID:SjnwiN2n0.net]
これから超解像したらガラケー写真だな
sdq 18-35
imgs.link/Ybgpbi.jpg
A7R2 FE 90mm F2.8 Macro G OSS 市販マクロの中では最低レベルだな
www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-ii/FULLRES/YDSC00308.HTM

512 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 08:31:22.13 ID:U0n8xZTpp.net]
α9は2月

513 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 09:13:05.22 ID:R6rruvdQ0.net]
ソニーの超解像ズームはx1.5まではほとんど劣化しない優れもんだしコンパクト単焦点で
いろんな商店楽しめるからね
A9は来年末らしいよ

514 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 09:14:44.87 ID:aMVcSQBta.net]
いやだから超解像ズームって名前でかっこつけてるだけでやってることトリミングと同じじゃん
そんなことしてまで距離伸ばしたいならEマウントじゃなくて大人しく他のマウント使った方がいい
現状300mm以上いる撮影でEマウント選ぶのはアホ

515 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f52-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 09:17:51.19 ID:2Sw5/lO40.net]
α99IIをみると、α9のEVFも画素数据え置きなのかな
一気に液晶の441万画素に行くのが難しいなら、368万でもいいと思うんだけど
441万も画素数以外で有機ELに敵わない点が多いのか、たぶん今のところライカしか使ってないし

516 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM37-7Sel) [2016/10/01(土) 09:24:00.86 ID:azm63ztqM.net]
>>501
それは君の考え

517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 09:36:33.06 ID:R6rruvdQ0.net]
>>501
時代や技術は変わるんだよなぁ 君みたいな理屈馬鹿にはわからんのだろう
ただのデジタルズームと超解像は違うよー。動画だってRawデータからの不可逆圧縮だが
アルゴリズムによってレベルが許容を超えるととても快適
クロップも同じ。別に常時使うわけじゃない。適材適所、バランスを考えて使い分けるだけ
撮影の楽しみや幅が増えるだけの話であり、アホなのはそれを理解しないチミだよww

518 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b17-tAGF) mailto:sage [2016/10/01(土) 09:37:25.73 ID:zyQGXdd/0.net]
2月ならもうすぐだけど、来年末だとながいなぁ〜
しかしα9は超弩級艦戦艦にしてほしいので待ちます。
元々静止画はEFで揃えてて、Eには動画仕事で使う必要があって購入したFS7の為に半ばいやいやでレンズ買わされたんだけど、
使ってみるとなかなか良くて、
レンズを使い回したいので静止画用に6300買ってから益々のめり込んでしまった。
85GM買ってその描写に驚き、5D4を回避してα9
待ちに。
今は70200GM買おうかと悩んでる(^o^)

519 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afc9-I5ee) [2016/10/01(土) 09:39:00.82 ID:SjnwiN2n0.net]
>>503
超解像ズームで昔のガラケーよりマシな画像UPして見たら

520 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-cMp7) [2016/10/01(土) 09:41:51.48 ID:20XSMzBHd.net]
jpgで撮る機会が多い奴は積極的に使えば良いと思う。測光やwbがオートの奴ならなおさら。



521 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 09:50:34.39 ID:R6rruvdQ0.net]
>>502
A99IIの仕様をみると既存技術、デバイスの組み合わせになってるし記念モデルと銘打ってるから
新技術投入は予算的にもできなかったんでそ。おそらく会社のプロジェクト的にも上からありあわせ
で作れといわれてるんじゃないかな。
ネットみてるとAマウントユーザは久しぶりの新規Aボディの発売に沸いたようだがこれ喜ばしいのかねぇ。
これまではきっとA/E開発陣それぞれがほぼ同じような開発配分で並行してそれぞれの特徴を生かして
開発してたんだろうが、今後はAはあっても寄せ集めセットを売るだけ、っていうことがこれで決まったわけで
とてもありがたがる話でもなさげだがね。
EVFにしろセンサーにしろEでフルサイズ出しちゃった以上は今後も新しいセンサー、EVF、AF技術が投入されるのは
すべてEから始まるってことだろうね。

で、A9は来年年末ってのもある意味うなずける。フルサイズミラーレス出した、世界最小最軽量もやった、
EVFはもうほぼ実用十分領域に達した、A6300で十二分なAF技術も達成した、手ぶれ補正もできた、4kやった。
結構全部やっちゃったしなぁ。4K60pと8Kやってもいいがそれ自体がカメラでそれはあまり訴求力がないし。
あとは高画素化で50M over、AF技術のさらなる改良、あとは連写かねぇ。

522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afc9-I5ee) [2016/10/01(土) 09:59:56.46 ID:SjnwiN2n0.net]
>>503
それで超解像で素晴らしい戦闘機の画像どうした

523 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 10:00:01.10 ID:R6rruvdQ0.net]
>>505
まぁ待ってるのもたのしいよね〜。ただRIIはかなり価格がこなれてきてるのでおすすめ。
キューポン、カスバック、ソニカつかえば今や20万台だからね。もう発売から1年経過すっけど
まだまだ色あせないいいカメラだとおもうよ。
きっとA9はこの枠を大きく超えるものはだせないとおもうわ。ただの改良程度なら7RIIIとして
出せばいいだけでA9にする必要ないし。かといって大型ボディでDSLRちっくにするならそれこそ
A99IIでいいし来月出るし。

A7M3の噂もあるけどこれもしばらくないなぁっておもうわ。A7M3を出すならA7R or SM3も
ださないといけなくなっちゃうが、まだ時期早尚。積層RSセンサーとさらなる像面位相差、
あとはGPSつけたりタッチ液晶にするとかそういうマイナー路線ですかねぇ。
RX100もM2->3->4と行くたびにだんだんしょぼくれた感が出てきたしなぁ

524 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 10:02:52.95 ID:R6rruvdQ0.net]
>>506
>>509
使いたくないなら使わなけりゃいいだけ
なぜそんなに必死なんだ?wwww
ネットに飛行機の写真たくさん掲載されてるがトリミングされてるの多いねww
それにJPEGだねw 最終的には結局そうなるよねwww ん?Raw?ww

525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 10:11:29.24 ID:v+XPSNDLd.net]
>>508
こないだ公式にα7RUはEマウントの最上位機種だって言ってしまったからその上は出ないよ
α99Uがα9の正体

526 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f16-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 10:15:08.09 ID:iGgJGKhS0.net]
>>508
連射はOVF機に任せて高画素でしょ

527 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f16-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 10:17:06.18 ID:iGgJGKhS0.net]
>>510
>キューポン、カスバック、ソニカつかえば今や20万台だからね。

ここkwsk
ソニカはソニーカード?

528 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f32c-ETlQ) mailto:sage [2016/10/01(土) 10:19:07.67 ID:RNoFc3VF0.net]
>>512-514
フォトショ名人に餌を与えることなかれ

529 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 10:20:20.80 ID:R6rruvdQ0.net]
>>512
まぁそうかもしれない。A9は実質A99IIなのかもねぇ。
もしくはA9はただのシンボルで、今後A7シリーズ、A99シリーズのMk #nが続くのかもね
>>513
高画素かぁ。とりあえず次の7RM3は50Mオーバーはするんだと思うけど無印のほうは
今のままじゃないかなぁと予想。A7シリーズも結構既にやっちゃってるからねぇ。
背面液晶タッチとUI操作体系のブラッシュアップだけでも個人的にはうれしいがね

530 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 10:24:24.22 ID:R6rruvdQ0.net]
>>514
読んだままだが? 個人的には価格も十分こなれた今がちょうどお買い得だとおもう
多分、これ以降はそれほど価格が下がらない(下がる要素がない)し、しばらく性能も
他社含めて総体的に見劣りすることもないだろうから維持されるかとおもうぞ。
MK3シリーズは早くても来年秋以降らしいから待つには長い



531 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afc9-I5ee) [2016/10/01(土) 10:44:39.34 ID:SjnwiN2n0.net]
>>511
結局、超解像ズームは普通のjpegのトリミングと同じって事なんだな
故にA7R2で超望遠で撮る戦闘機の写真は撮れないって事か
超解像で撮れると言っちまった事謝罪訂正しろや

532 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-cMp7) [2016/10/01(土) 10:53:14.71 ID:20XSMzBHd.net]
>>518
言ってないんじゃね?

533 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afc9-I5ee) [2016/10/01(土) 10:55:18.04 ID:SjnwiN2n0.net]
>>519
お前に聞いて無いんだが
横入りはマナー違反だよ

534 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 10:56:06.56 ID:R6rruvdQ0.net]
>>518
全然違うよ。超解像ズームの説明はソニーのHPみてちゃんと読んでね。
普通のjpegトリミングと同じではないからね。

535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-7Sel) [2016/10/01(土) 10:56:41.29 ID:I2cyguLaM.net]
ワッチョイ c7c8-8qFVはEマウントレンズスレで返り討ちにあったことがあるフォトショの名人です別名エアユーザー
特徴は煽り口調や断定口調です
悲しいことながらエアユーザーなので所々間違えがあります
スルー推奨です

536 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afc9-I5ee) [2016/10/01(土) 11:01:54.55 ID:SjnwiN2n0.net]
>>521
510でJpegトリミングでしょと言ってるだろ

537 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c38a-Re4D) mailto:sage [2016/10/01(土) 11:05:08.44 ID:msMss7OA0.net]
超解像ズームはAFが制限されること
知ってて書いてるのか?
ゴミ虫ども。

538 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 11:07:05.34 ID:R6rruvdQ0.net]
>>523
コンテキストよもうず。。。

539 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-7Sel) [2016/10/01(土) 11:08:19.95 ID:I2cyguLaM.net]
スルーしてくれ

540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7b-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 11:08:58.73 ID:ejfuPlqw0.net]
1,2回使って駄目だと感じたけど、使えるぅって人が否定されたせいか、突然一人語りしててワロタw



541 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 11:10:35.52 ID:R6rruvdQ0.net]
>>524
知ってるよ 
だれも無劣化無制限にまるで、本当にその焦点距離レンズつけてるような画像が得られるとは言ってないが?ww
超解像ズーム使えば望遠レンズいらず、ともいってない。
5518zみたいな良レンズを100mmとかでも使えるから便利っていってるだけ。
AFが中央一点固定になったりJPEGのみになったりと制限は当然あるしが、代わりにF1.8で
そのまま使えるっていうメリットもある。あとは使う人が選んだらええ話やんw

542 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 11:12:44.11 ID:R6rruvdQ0.net]
>>527
いやー、ダメじゃないねーわ むしろ良すぎて驚き轟く。轟わたる

543 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 11:14:33.18 ID:R6rruvdQ0.net]
おっと、そんなこと言ってる間にうpデートきた

544 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-7Sel) [2016/10/01(土) 11:14:51.25 ID:I2cyguLaM.net]
頼むからスルーしてくれ
キチガイの相手するな

545 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-I5ee) [2016/10/01(土) 11:43:57.59 ID:+u62bJeC0.net]
おーい、超解像の戦闘機写真まだか

546 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 11:57:11.49 ID:GsM0baGqd.net]
α9の正体はこれの後継機だろうな
www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG900/

547 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 12:11:07.66 ID:R6rruvdQ0.net]
>>533
案外そうかもな 動画専用機ではあまり売れない。一眼風味のカメラか。

548 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7b-ibjR) mailto:sage [2016/10/01(土) 12:11:56.06 ID:kI9AefaQ0.net]
α9はEマウントの最上位機種として出るでしょ。
GMレンズとかを整備してるのもそのため。

ただ、暫く先かもね。
α7R2みたいな傑作カメラがあるし
他のラインナップもかなり熟成されてる。
今はレンズとかの方に注力じゃない?

a7R2って撮影性能からサイズから何から
凄まじいパッケージングだよね。
α9が明確にこれを越えようとする場合、
無駄な超スペックやサイズ重量のアップ等で
変にバランスを崩して自滅しかねないと思うの。

549 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 12:18:10.29 ID:R6rruvdQ0.net]
>>535
だね〜。
ただ、Eでは軽量コンパクトしか出さない(出せない)っていうポリシーを踏襲しすぎるとこれ以上
広がっていきそうもないし、テンポよく安定してとるってのを考えればA9ではボディはDSLRみたいな
取るためのボディにしちゃうんじゃないかな?と予想。
A7シリーズは継続してフルサイズ小型軽量をめざしつつ。

ただそれをやっちゃうとAマウント終了のお知らせと同義になるからやはりやれない(やれない)
っていうジレンマだろうね。
さすがにいまのEマウントで中盤センサーは無理ぽだからww

か、そろそろNewマウントでまさかの中盤・フルサイズよ用マウントはっぴょうかな

550 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 12:19:28.57 ID:Fi4vTSCWM.net]
ソニーストアで購入だと何をどうしたって20万台にはなりようがないと思うが・・



551 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 12:21:45.16 ID:R6rruvdQ0.net]
>>537
カスバックいれないとそりゃならんよw 

552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7b-ibjR) mailto:sage [2016/10/01(土) 12:29:46.32 ID:kI9AefaQ0.net]
>>536

中判なら、RXで決定版を出して欲しい。換算50mmで。
極限まで小さく軽く、でも撮影周りは鬼スペックで。
そういうのを50万ぐらいで出してくれたら
マジ一生ついて行きます。

RX1のIIが期待ハズレすぎたんだよなあ、
大体35mm一本じゃよー使い切らんわ。
期待してたのに。

553 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f32c-ETlQ) mailto:sage [2016/10/01(土) 12:30:32.24 ID:RNoFc3VF0.net]
>>539
フォトショ名人に触ることなかれ

554 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 12:37:52.06 ID:VKfNJ7gWM.net]
>>538
ん?R2のキャッシュバックなんかやってなくね?
実施してもいないキャッシュバックを勝手にやってる前提にしてるのもおかしいし、そもそもクーポン10%引き+ソニーカード3%引きで41万超えてる状態で、仮にキャッシュバックやったところで20万台になんてなりようが無いと思うけど?

555 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 12:44:03.31 ID:R6rruvdQ0.net]
>>539
RX1はセンサーサイズにこだわらず中盤でもなんでもいいから最高の画質いってほしいわな
が、レンズ交換式で中盤はもうないとおもうわ。GFX?だっけ富士の。あれも失敗だろうな、さすがに。
あまり大型化傾向が進むとユーザが我に返って気づいたらm4/3かAPSCにみなさん戻り巻した!っていう
状況になりそ。ただでさえ一眼市場は斜陽なんだからそろそろ方向性かえたらええのに。
ガチカメラはもう CNに任せておけばいい。どうせ勝てないし、勝てても旨みがない。
やはりソニーが生き残る道は世界最小最軽量だとおもうがなぁ。

今一度NEX-5Rにフルサイズ43MRXmoreをチャレンジしてみたらいい。
あとはレンズか。GMみたいな最高峰レンズはいいとして、24, 35, 50mm程度の
単焦点はパンケーキにしてもらって気軽な交換レンズにしたらうれそ。

556 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 12:52:48.84 ID:lBr3ijlHa.net]
>>539
俺は35が好きだから35のままで良いかな。
ソニーはなんか35mmすき

557 名前:だよね。 []
[ここ壊れてます]

558 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 12:53:25.38 ID:R6rruvdQ0.net]
>>541
貧乏くせ。自分の知ってる範囲の前提しか認めないどころか人を攻撃するような口調してばかにするなら
それでええやんw ないと思うならないでいいやんw何必死なの?貧乏で安く欲しいなら素直にそういえばええのに。
きゅーぽん10%引きってなに?自分の世界だけで語るなw 株主優待だけで15%もあるし他と併用可能な5%クポーンもある
わからなかったら調べろ、ぼけ。キャッシュバックなんてやってなくね?は?お前の世界っていったい
どれだけせめーんだよ。キャッシュバックっていったら売主ソニーがやってるやつだけか?おいw

559 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 13:09:18.38 ID:R6rruvdQ0.net]
>>543
おれも35好き。いろいろいって35mmに結局落ち着く

560 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 13:13:33.18 ID:VKfNJ7gWM.net]
>>544
お前の話の前提は、1. 価格がこなれてきた。 2. 1の結果として、クーポン+キャッシュバック+"ソニーカード"の組み合わせで20万台になるからお買い得。って事なんだが、その前提を変えずに何をどうしたらその金額になるのかな?

株主優待とか普通の人が利用出来ない前提を後から持ち出してくるのはフェアじゃないが、その辺を考慮したとしても到底そんな金額にはなり得ないぞ。



561 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f32c-ETlQ) mailto:sage [2016/10/01(土) 13:19:53.25 ID:RNoFc3VF0.net]
これ、フォトショ名人の自演じゃね?

562 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7b-C6l1) mailto:sage [2016/10/01(土) 14:00:35.70 ID:TuFwFQ6M0.net]
土日のソニースレはフォトショ名人オンザステージなのさ。

563 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 15:35:10.21 ID:Smk5FfjC0.net]
>>535
Eマウントの最上位はα7RUって言い切ったじゃんw
α9は最初のフルサイズNEXの後継機だって
www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG900/

564 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-7Sel) mailto:sage [2016/10/01(土) 15:39:05.87 ID:bM0pUB4FM.net]
そうだね

565 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 15:42:25.22 ID:C+2U1lAm0.net]
あくまで現在のフラッグシップでしょ
α9=α99Uだと思ってるやつは先見の明ないよ

566 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 15:51:43.26 ID:CG19RCSFd.net]
>>551
スチルカメラとしてα9の名称で出ると思ってる奴は先見の明ないよ
二年間もこんな噂に騙され続けてんだからw


ソニーがα9を2015年の2月に発表?
SonyAlphaRumors と Mirrorless Rumors に、ソニーα9に関する噂が掲載されています。
・(SR5) New PRO Full Frame A9 E-mount camera is placed above the A7 series.

信頼できるソース達から、1月末か2月の初めに登場するプロ用Eマウントフルサイズ機はα7・α7S・α7Rの後継機ではないと聞いている。このカメラは新しいシリーズになる。このソース達は、カメラの名称を教えてくれなかったが、α9になる可能性が高いだろう。

α9は現行のα7よりも高価になる。α7Sの価格が、α9の発表前に小幅に引き下げされるという話も聞いている。
α9のスペックはまだ分からないが、これまでのソニーのミラーレス機で最速のAF(α6000よりも更に進化した)が搭載されるだろう。
信頼できるソースが、センサーは新型になると述べている。
・High End Sony A9 to be announced in February.

ソニーα9が2月に発表され、そして、このカメラは最初の真のフルサイズ一眼レフの競合機になるだろう。α9には、PRO機に必要とされる全てのものが搭載される。

- 通常の光の状態では世界最速のAF
- 50MPに近いフルサイズセンサー
- 防塵防滴のボディ

567 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 15:53:29.49 ID:CG19RCSFd.net]
>>552
これはα7RUのことな

αrumorsにとって新しいフルサイズカメラは全てα9なのw
気づけよ

568 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 15:56:10.81 ID:C+2U1lAm0.net]
>>552
別に次のフラッグシップの名称がα9であるという

569 名前:ニころには拘ってないんだが…
α99U以外のフラッグシップ的な何かが半年以内くらいには出ると言ってるだけで
[]
[ここ壊れてます]

570 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 15:57:37.41 ID:XXwjjvU70.net]
GMでEに舵切ったの明白なのに、Eの新型がないなんてありえないだろ
7IIIの後か同じタイミングで上位も更新される。価格維持のために。RX100みたいに。
RIIがカタログ数字はいっぱいいっぱいだから、マイナーバージョンアップでRIIIか
もっと根本的なUIの改善がはかれた9か



571 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 16:03:09.50 ID:C+2U1lAm0.net]
>>555
そうだろうね
まずEでスペックガン振りのものを出して1、2年後にEのバランス機やAマウントに技術を下ろして行くというサイクルになると思う
それでも99Uみたいに性能はトップクラスだろうけど

572 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 16:05:40.31 ID:CG19RCSFd.net]
>>555
そりゃ2019年までにα7RVは出るだろうな

573 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 16:08:36.13 ID:CG19RCSFd.net]
この二日後にα99U発表


ソニーα9は数ヶ月以内に発表される?
SonyAlphaRumors に、ソニーのフォトキナの記者会見に関する情報と、α9とα99 II に関する噂が掲載されています。
・Sony Photokina press conference on Monday September 19

ソニーは、9月19日のベルリン時間で15:00に記者会見を行う。この記者会見は、ソニーワールドフォトグラフィーアワードの発表に焦点を合わせたもののようで、ソニーは新型カメラを発表しない可能性が高い。

ソニーは、注目を集めるために、通常大きなイベントの後で重要な新製品を発表するので、これは予想外のことではない。2年前に、ソニーはα7 II をフォトキナの後で発表した。
α9とα99 II の噂:信頼できるソース達(過去に正しい情報をリークしたのと同じ人達)が、2つの最も大きな噂を確認している。

新しいハイエンドのEマウントカメラは、数ヶ月以内にリリースする準備が整っている。そして、α99後継機は、開発は完了しているが公式な発表日はまだ秘密だ。営業部がAマウントのハイエンドカメラを製品化することに期待している。


フォトキナの記者会見では、ソニーの大きな新製品はあまり期待できそうもない雰囲気ですが、最近のソニーは突然新製品を発表することも多いので、サプライズに期待したいところです。

Eマウントのハイエンド機「α9」に関しては、そう遠くないうちに本当に登場しそうな雰囲気になってきましたね。α99 II の登場時期は不透明なようですが、開発が完了しているということなので、上層部のGOサイン待ちなのかもしれません。

2016年9月17日 | コメント(36)

574 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa17-7oJY) mailto:sage [2016/10/01(土) 16:54:26.69 ID:42DwP7O1a.net]
α9は来年のCP+で発表

575 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f52-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 17:48:19.41 ID:2Sw5/lO40.net]
α7RIIは去年8月の時点で渾身の作だったと思うし、1年やそこらで上位モデル作れるほどの技術革新があるとは思えないね

576 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 17:54:28.48 ID:XXwjjvU70.net]
>>560
例えばRX100はセンサー同じままで3→4に更新されてる。3値下げで4高値
それにα7系列は出来損ないのゴミみたいなカメラばかりなので
UI周りをガラっと見直すだけで付加価値になる。そうなると名前が9になる気もするけど

577 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-Re4D) [2016/10/01(土) 18:01:21.72 ID:SjnwiN2n0.net]
SONYボチボチ危なそうだな
www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/16q1_

578 名前:sony.pdf []
[ここ壊れてます]

579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef93-RPp1) [2016/10/01(土) 18:21:59.99 ID:6y8s3mQn0.net]
EVFに3分割のグリッドラインって出せる?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sukecom/20150606/20150606164210.jpg
これ見たら出てるから液晶にも電子ファインダーにも出せると思うんだけどちょっとポチる寸前に気になって

580 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 18:23:42.47 ID:R6rruvdQ0.net]
>>561
UI周りをガラッと見直しても付加価値にはならん。カメラ本来の機能があがらないとな。
あと、A7がゴミばかりなカメラっておもってるのはお前だけ。



581 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f32c-ETlQ) mailto:sage [2016/10/01(土) 18:34:06.25 ID:RNoFc3VF0.net]
>>563
どっちも同じのが出るよ

582 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef93-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 18:38:27.48 ID:6y8s3mQn0.net]
>>565
thx

583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 538c-fN+R) mailto:sage [2016/10/01(土) 18:58:44.53 ID:MOqqk2AH0.net]
>>558
SARがソースのウワサは2chソニー機スレや価格でホラ吹きまくってるヤツらと
同レベルの信頼性しかない

584 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-7Sel) mailto:sage [2016/10/01(土) 19:07:33.90 ID:ChE3AKTWa.net]
ずっと言い続けていれば、そりゃいつかは出るわな

585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c38a-Re4D) mailto:sage [2016/10/01(土) 19:21:15.10 ID:msMss7OA0.net]
どっかのEVF褒めまくりのプロカメラマンは
ソニーは確実に1年おきにカメラを更新してくるなんて書いてたがな。
「自分はプロだから買えるが」なんてさ。

586 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 19:21:54.35 ID:no/b6CD60.net]
RX1R2みたいに可変ローパス搭載したα7R3出ないかな

587 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 19:34:42.56 ID:XXwjjvU70.net]
>>564
残念ながら一眼レフの例えばAPSCの初級と中級機の最大の差はUIなんだよ
カタログスペックオナニー小僧ばかりがカメラを買うわけじゃなくて
世間的にはむしろ撮影する人が買うんよ

588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bcb-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 19:44:50.81 ID:OFqEMjef0.net]
>>539
あれはあれで最高だけど、50mmが無理でも
サイバーショットらしく専用テレコンが欲しかったよね

589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8f-FEHg) [2016/10/01(土) 19:47:29.28 ID:A9HcKaKgd.net]
RX1R2の可変ローパスは個人的に微妙な気がする。
そもそもRX1R2の存在自体が、α7RIIと比べて完全に空気だしね。
初代RX1Rは凄かったけど・・・。

590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 970d-dElA) mailto:sage [2016/10/01(土) 19:52:00.04 ID:4/mT16Qb0.net]
>>573
4K撮れたらよかったんだけどな



591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-ibjR) mailto:sage [2016/10/01(土) 20:15:20.68 ID:qzBX77n1p.net]
>>573

元々RX1→Rと使ってて、その信頼から
マウント切り替えでα7R2を買ったんだけど、
レンズ替えられない以外全てがα7R2と互角なら
そっちを買ってたかもしれない。本当は50がいいけど。

RX1とRは、少なくとも35mmなら写りで比肩する者無し、
って思えたけど、IIはすごく微妙だよね。
α7R2のあとに出てくるカメラじゃない。高いし。

592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-ibjR) mailto:sage [2016/10/01(土) 20:17:57.78 ID:qzBX77n1p.net]
今はもうなあ、α7R2に満足し切ってしまって。
RX1より大きい重くはなったけど
性能比で考えればむしろ信じがたい小ささ軽さだし、
グリップが良いしバッテリーももつから
正直RX1より取り回しラクなんよね・・・・・
5518はベストマッチだと思う。

RX1の「次」があるなら、もう中判で
連射も利く動画もOKな夢の換算50mm、ぐらい欲しい。
じゃなければ、α7R2をのんびり使い倒しながら
いつか出る後継機かα9を待つだけだね。

593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 20:32:59.51 ID:7PDQj02wd.net]
わかるわかるw

594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 21:10:14.07 ID:Smk5FfjC0.net]
>>561
RX100m3と4はセンサー全くの別物だぞ
4は積

595 名前:wセンサー []
[ここ壊れてます]

596 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-Re4D) [2016/10/01(土) 21:15:42.97 ID:SjnwiN2n0.net]
sdQuattro18-35  
imgs.link/OOpdxe.jpg
SONY A7R2 これ以上画質低下は避けた方が良いな
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FE-50mm-f18-6095/highres/sony_fe_50mm_f18_private_door_1467808410.jpg

597 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 21:22:10.74 ID:XXwjjvU70.net]
>>578
ああ、センサー変わらないの2→3か
まぁどうでもいいや センサー一緒で価格が全然違うカメラなんて
ゴロゴロある。EVF、液晶可動、サイズ、UI、重さはそれだけで付加価値になる
撮影してないスペヲタにはこれがわかりにくいんだよね

598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 21:41:35.63 ID:C+2U1lAm0.net]
ドヤ顔で間違えといてどうでもいいやとはこれいかに

599 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/10/01(土) 21:44:10.01 ID:6iyGyY6r0.net]
間違えたら、まぁどうでもいいや、じゃなく、ごめんなさい、だろ!( `ー´)ノ

600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 21:57:55.34 ID:R6rruvdQ0.net]
>>580
ならねーよ。そういうカメラカメラしたカメラは99IIが受け持ってくれるから心配なし
もはや7シリーズはこれ以上あれこれつけられない。軸がぶれるからな



601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 22:04:39.50 ID:Smk5FfjC0.net]
>>580
お前の主張の根幹が崩れたんだからそれで言い訳が
ゴロゴロじゃなくて具体的な新しい根拠示せ

ついでにα6300は銅配線の採用な

602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 22:05:48.98 ID:R6rruvdQ0.net]
>>584
そういじめてやるなw
こいつは馬鹿すぎて話にならんエアーだ

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 22:08:22.75 ID:R6rruvdQ0.net]
ちな銅配線はRIIも採用されてる。センサーからの高速読み出しはたんに連写コマ数だけの問題だけではなくAF精度や速度、
EVF応答性と全てに聞いてくるとても大事な部分
それをさらに積層型にもっていくことで並列読み出しを可能にしてる。
たぶん時期7MK4シリーズはおそらく本体500g前半までそぎ落としてきそうだ。

604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 22:11:29.38 ID:Smk5FfjC0.net]
>>586
裏面照射は全部銅配線じゃないの?

605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 22:15:00.58 ID:R6rruvdQ0.net]
>>587
ちがう。

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 22:16:15.03 ID:Smk5FfjC0.net]
>>588
7RU世代のセンサーから銅配線が搭載されたわけか

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4340-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 22:20:24.59 ID:QbnAE3Pp0.net]
α9が出たらα7RIIの激遅位相差AFより速くなるの?

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 22:20:33.93 ID:R6rruvdQ0.net]
>>587
裏面照射自体は銅配線を使わない従来のアルミでもできる。ってか裏面照射の肝はそこじゃないからな。
銅配線にしたのはそれをやったほうがより高速読み出しと帯域幅を稼ぎさらにはノイズが少なく誤り訂正
も少ない。だから採用した。が、非常に高価であるため高級機種にしか採用されてない
RIIはもちろん高級機種なので採用されてる 無印A7MK2の二倍の画素、像面位相差測距数をもちながらも
AF速度とコマ数がほとんど変わらないのはこの銅配線の恩恵がでかい

609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 22:21:23.83 ID:C+2U1lAm0.net]
>>586
その書き方はちょっと誤解を生むぞ
積層型はまだ1インチのRX100m4とかだけだな
そのうちapsや35フルにも展開してくるだろうがそしたらかなりのブレイクスルーになる

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 22:25:45.69 ID:R6rruvdQ0.net]
>>590
a7RIIの後継であれば今より遅くなることはないだろうね
ってか今でも十分高速で精度も高いけど 
が、なんか最近素人が増えたのかみんなMF使わへんのかね
慣れればMFほど最高精度と高速なのないのに。EVFのおかげで見たまんまに
MFできるんだから最高だけどなぁ。さすがに鳥はむずいが飛行機や子供の運動会
程度なんてAF-Cを使うよりも人間MFによる連写のほうがよほど高速・精度



611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f32c-ETlQ) mailto:sage [2016/10/01(土) 22:28:06.68 ID:RNoFc3VF0.net]
>>592
あなた、フォトショ名人に釣られすぎ

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 22:30:18.97 ID:R6rruvdQ0.net]
>>592
おいおいーー時代遅れさんよ。99IIも積層型ですねんよー
じゃなけりゃAF追従型で12コマ連写、フルサイズ43MPなんて不可能ですがな。。。
ってことで、7RM3もきっと積層型。だが、さすがに12コマはそれだけでは無理
ダブルDRAM搭載なんてしたらもはやこの筐体では収まらん

まぁどうでもいいけど、今日久しぶりにRIIで動画とったけど手振れ補正たいしたことあらへんなw
やっぱフルサイズで動画とるなら三脚使うか停止した状態じゃないとむりだね
OM-Dみたいな激唱ちんポコm4/3の5軸手振れ補正とは勝負にならん

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 22:36:22.71 ID:C+2U1lAm0.net]
>>595
触ったらいけないやつだったのか
α99Uの商品ページに裏面照射型CMOSセンサーと書いてあるし、rx100にははっきりと世界初の1インチ積層と書いてある
フルサイズで実現したら当然積層を謳うに決まってる
というか積層型だったら12コマなんて生易しいもんじゃないから

614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 22:39:12.44 ID:R6rruvdQ0.net]
>>596
はぁ、またネットサーフィンしかできないニワカか...
英語読めるなら海外サイトみてこい。フォトキナの記者のツッコミですでに明らかになってっから
積層型だったら12コマなんてなや優しいもんじゃない?ww おまえなんもわかってねーこと丸わかりじゃんw

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 22:39:48.30 ID:XXwjjvU70.net]
>>583
残念ながら既に付加価値になることは実証されている
単にお前が無知で撮影しない無能だから知らないだけ

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 22:45:19.08 ID:R6rruvdQ0.net]
>>598
どう実証されているのかkwskwww

617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 22:45:43.53 ID:C+2U1lAm0.net]
>>597
ネットサーフィンしかできないニワカといいつつやってこいというのもは海外サイトのネットサーフィンなのかw
思い込みの世界で生きてて恥ずかしいねぇ
無知の自覚を持った方がいいよ

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/01(土) 22:51:43.79 ID:R6rruvdQ0.net]
>>600
ん?恥ずかしいのはお前だよ 文脈もよめねーの?
おまえみたいなネット君はネットでしかわからないんだから海外サイトでネットしてきたら?
ってアドバイスしてあげたのよ。うん、もちろん皮肉でねw
俺はフォトキナにもいってきたから

619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7b-C6l1) mailto:sage [2016/10/01(土) 22:53:57.36 ID:TuFwFQ6M0.net]
どんどん膨らんでいくフォトショの名人の妄想

620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 22:58:37.01 ID:C+2U1lAm0.net]
>>601
フォトキナ言ったから知ってますって笑わせるのも大概にしろよw
エンジニアや半導体事業の中の人間ならまだそのドヤ顔も分かるけどよりによってフォトキナに行っただけとかwww
プロスポーツ選手に技術指導しちゃう類の人間やな



621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bcb-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 23:16:11.23 ID:OFqEMjef0.net]
フォトキナ行ったならオリジナルの画像Exif付きで上げなよ
どっかの市役所の奴みたいにウソの格闘ゲーム大会で優勝レベル
しかもフォトキナ期間中は大人気になれる現地レポを一度も書き込んでないw

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bcb-LGiF) mailto:sage [2016/10/01(土) 23:17:39.85 ID:OFqEMjef0.net]
パスポートの押印会場のパスでもいいぞ!
ちなみに交通機関も覚えてるよね?

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f32c-ETlQ) mailto:sage [2016/10/01(土) 23:18:38.46 ID:RNoFc3VF0.net]
ワッチョイ c7c8-8qFV=フォトショ名人
ワッチョイ eb3c-RPp1=エアユーザー

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/10/01(土) 23:21:52.84 ID:C+2U1lAm0.net]
ヤバイやつに触れてスレ汚しして大変申しわけなかった

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4340-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 23:25:27.01 ID:QbnAE3Pp0.net]
>>593
例え早くなってもMF以下のAFなのか・・
やっぱα99IIに移ったほうがいいかな

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 23:25:32.49 ID:XXwjjvU70.net]
>>584
へ?センサー性能が同じ初級機、中級機なんかいくらでもあるよ?
RX100はその例の1つにすぎない。馬鹿っておもしれぇなぁ

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 23:26:33.25 ID:XXwjjvU70.net]
>>599
各社APSC一眼レフの初級、中級機はみんなセンサー一緒だよ
差があるのはUI

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/10/01(土) 23:36:53.11 ID:XXwjjvU70.net]
>>591
ドヤ顔のところ申し訳ないけどCu配線は速度が上がるだけ
ノイズは減らない。高価というのも嘘
APSC機もみんな採用してるしね。

629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/02(日) 00:16:05.65 ID:U/LDnEKm0.net]
>>611
ボディ材質、ファインダーの質
UIだけじゃないよな笑

630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/02(日) 00:16:59.30 ID:U/LDnEKm0.net]
>>611
α6300のDxOセンサースコアは銅配線以外に説明つかないが



631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 479d-7Sel) [2016/10/02(日) 00:24:07.06 ID:FQeKj9pR0.net]
A7R2でs-logで撮って色々やってんだけど、ゼブラのカスタマイズやs-logで撮りながらだけど色はrec709でビューに表示とかS2にしか出来んのね…

そこまで調べ切れなくてR2買っちまったよ…やっちまった…

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/10/02(日) 00:31:36.45 ID:LvoI/aNX0.net]
>>613
A6300はFSI
FSIならCu配線は低背化や微細化に効くので量子効率が上がってSNRがよくなる
>>591はBSIの7R2のセンサーの話だからCu配線が効くのは速度だけ。

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f16-RPp1) mailto:sage [2016/10/02(日) 00:38:53.48 ID:UfrDozfn0.net]
動画用らしいが28-135ってデラ重いのな
ミラーレスは軽さが売りなんだから、24-120 F4出してくれや

634 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bc9-dvmP) mailto:sage [2016/10/02(日) 01:31:24.27 ID:NUcEzqT00.net]
動画用らしいんじゃなくて動画用なの

635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b17-7Sel) mailto:sage [2016/10/02(日) 01:50:35.88 ID:e/0NV/xW0.net]
615にとって見聞だから「〜らしい」って書いただけで、そこわざわざ他人が訂正することでもないだろ

636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b17-tAGF) mailto:sage [2016/10/02(日) 03:50:16.52 ID:7fh7xzrx0.net]
>>614
FS7でLog3で撮影する仕事よくやってる。
機能としてはFS7にはあるが、使ってない。
撮影時に確かにLogだと確認できるのが安心なのでそのまんま。
頻繁にLog撮影してるとあれはあれで、ルックアップ当てた時の絵は想像できるようになってくる。
まぁ、おれはルックアップ当てないで、全て自前で調整してるけど。

Log撮影したらLUT必ず当てる奴がいるが、
あれはどうなの?って思う。
多分、Logの魅力の半分くらいしかわかってない

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b60-7Sel) mailto:sage [2016/10/02(日) 07:08:15.01 ID:IZLrFq/l0.net]
a7r3まだ?

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 435b-LGiF) mailto:sage [2016/10/02(日) 09:22:36.45 ID:vGofRfnu0.net]
初代7がカタログ落ちしたら出すんじゃないか?
つーか、今だに作ってんのか?それとも在庫がたんまりあるのか?

639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-rzru) mailto:sage [2016/10/02(日) 12:04:21.08 ID:EJuCW2ped.net]
>>619
RAW現像はまずプリセット当ててから調整するからおかしいと思わないは。

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/10/02(日) 12:06:48.19 ID:y27q642v0.net]
>>619
Lut当てて表示する理由はクライアントだったり監督とかに見せるためが多いんでないかな
logの絵見せても理由とか解ってくれないしね



641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/10/02(日) 12:31:28.08 ID:PnsU4oiSa.net]
フジヤの7セールって終わっちゃったの?
普通に18万でガッカリ

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/10/02(日) 12:36:10.35 ID:JwqeWsGNd.net]
RX100初代

643 名前:を未だに作り付ける体力があるし7も作ってんじゃない? []
[ここ壊れてます]

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-7Sel) [2016/10/02(日) 13:45:31.29 ID:mxH0q5vBd.net]
このスレ読み返して気づいたのだが
エアユーザーとフォトショの名人って別人だったのか
ヤバいキチガイが二人いるとかショックだわ

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df52-LGiF) mailto:sage [2016/10/02(日) 13:47:03.25 ID:F+XPPNpZ0.net]
>>619
どんなワークフローだよwww
インチキ動画屋が増えたな

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-Re4D) [2016/10/02(日) 16:40:34.65 ID:Z6ufDFOC0.net]
sonyも長い事無いな  
www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/16q1_sony.pdf

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF) mailto:sage [2016/10/02(日) 18:12:14.72 ID:NHzLCc3h0.net]
巡回ご苦労さま

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-ETlQ) mailto:sage [2016/10/02(日) 20:32:18.99 ID:Zu3sCfap0.net]
>>596
そもそもExmorRと書いてある時点で裏面照射型なわけだが
積層型なら
ExmorRSとなる

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/10/02(日) 20:42:05.25 ID:IkeK1q7vd.net]
積層にしたら電子シャッターも積極的に使えるだろうけど、100万ぐらいになりそう。

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b51-rzru) mailto:sage [2016/10/02(日) 21:59:20.93 ID:8hbNYFo60.net]
>>621
初代は2が出たらディスコンだろ普通



651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-7Sel) [2016/10/02(日) 22:16:01.28 ID:y6msM9Pgp.net]
>>619
613だけどやっぱrec709当てて見れるのはいいよ。
スルーアウトしてveがviewLUT当ててビジコンに絵くれるような現場にはarriやred的な奴しかないし。

logに対してとりあえずlut当てるのは柔らかいトーン以外は当てた方が速いからやっちゃうけどね
ま、はやく絵が作れる方がいいっす


ファームウェアで対応してくれないかなあ…

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b41-LGiF) mailto:sage [2016/10/02(日) 23:31:26.64 ID:CVsfajUS0.net]
>>614,633
α7シリーズはα7SII以外は産廃だってけっこう何回も既出でしたよ
読んでなかったんですね
ケアレスミスでしょうか

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27ce-RPp1) mailto:sage [2016/10/02(日) 23:46:51.24 ID:S83l7Yrn0.net]
フル入門なら激安でα7無印もアリ
普通に単焦点遊びもあるけど
オールドレンズ使いには救世主
自メーカーさえ見向きもしない過去のレンズに光を当ててくれた名機

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f52-RPp1) mailto:sage [2016/10/02(日) 23:47:08.78 ID:bqxf4dlY0.net]
無印のα7シリーズってこの先どうなるのだろう
α7IIシリーズって後継機というより、別ラインだよね?
それとも後継機で、今後は全モデルにしっかりしたグリップとボティ内手振れ補正が内蔵されるのだろうか

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 479d-7Sel) [2016/10/03(月) 00:54:49.24 ID:wiwhtigA0.net]
>>634
マジですか? 確かに購入前にちらっとスレ覗いただけでしたね…
動画メインなら出来る事がs2に比べて少ないからそういう評価になるかもですね…

まあ高画素機欲しかったからいいかなと言い聞かせることにします… いつまで耐えれるか分かりませんがw

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b5b-rzru) mailto:sage [2016/10/03(月) 01:40:28.12 ID:rtwhP+UV0.net]
無印7はU以降の高価格機買えない人用に残しておくべきでは?撒き餌的な立ち位置で。

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f20-rzru) mailto:sage [2016/10/03(月) 02:34:21.43 ID:ypJwybC40.net]
無印だけでも低価格版のα5か何か出たらいいね
いつまでも旧型を並べてるのおかしい

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b41-LGiF) mailto:sage [2016/10/03(月) 03:49:05.43 ID:ES3LzO/x0.net]
>>636
無印:普通のやつ
R:ローパスレス
S:高感度
という分け方じゃないの?

659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c768-RPp1) mailto:sage [2016/10/03(月) 04:27:21.24 ID:GmxCl2CL0.net]
       | ベース | ローパスレス | 高感度
.第一世代 |  α7  .|   α7R     |  α7S
.第二世代 |  α7II |   α7RII    .|  α7SII

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/10/03(月) 05:22:08.42 ID:jPRP/Jx1d.net]
7Rはもうディスコンにしていいと思う



661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-E1Cz) mailto:sage [2016/10/03(月) 07:41:52.70 ID:/ANBCkWPM.net]
>>636
ボディ内補正なし軽量モデルは残しておいてほしい
難しそうだけど

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/10/03(月) 07:46:29.03 ID:8/v/jaVr0.net]
結局殆どのEレンズが手ぶれ補正なしという残念仕様になってる
m2系列からBIONZも変わってるしで事実上FEマウントは
2分割されてんだよな

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-VXoj) mailto:sage [2016/10/03(月) 08:47:04.01 ID:YwAawjmpa.net]
a7sって替わりになるカメラがないな

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bc9-dvmP) mailto:sage [2016/10/03(月) 09:02:10.77 ID:wKJG2BTM0.net]
>>645
ちっちゃくて軽くて気楽に撮るのに最適なのでもう一台買っておこうかと思ったら、
(品薄のせいもあるけど)値段が高いままなのね

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/10/03(月) 13:01:03.17 ID:jPRP/Jx1d.net]
世の中には手ぶれ補正機構が搭載されるのを嫌がる人もいるらしいよ

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b7b-rzru) mailto:sage [2016/10/03(月) 13:11:22.52 ID:R4f25rjK0.net]
よしじゃあ手ブラ除去機能を開発しよう

667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/03(月) 13:52:33.34 ID:cTeveFJBd.net]
最近のソニーカメラは値下げしない

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/10/03(月) 14:09:41.02 ID:ide71u8Xa.net]
>>648
そんな余計な機能付けるな

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-rzru) mailto:sage [2016/10/03(月) 15:01:20.22 ID:FBFuPXEA0.net]
>>650
みんなおっぱい丸出しになるんだからいいだろ

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/10/03(月) 15:40:03.96 ID:Iw/A0egid.net]
>>651
丸出しじゃなく手ブラが好きな人なのかもしれない



671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b5-7Sel) [2016/10/03(月) 16:29:55.22 ID:Xi1MxzAb0.net]
貝殻ブラフェチとか

672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/10/03(月) 17:57:47.90 ID:NNwnPmp4d.net]
武田久美子乙

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-rzru) mailto:sage [2016/10/03(月) 18:48:29.99 ID:FBFuPXEA0.net]
青木さやか乙

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/03(月) 21:25:53.24 ID:2kKAITnm0.net]
手ぶらされると手にフォーカスがあたってそのあとの肝心の膨らみがボケちゃうからな。
まぁまな板の人は問題なく根本まで解像するんだがw

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bc9-dvmP) mailto:sage [2016/10/03(月) 21:31:05.83 ID:wKJG2BTM0.net]
>>648
夢の機能じゃん

676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3bf-Re4D) [2016/10/03(月) 21:35:12.66 ID:pIfiJsuz0.net]
そんな機能有っても
そもそも手ぶらしてる人がほとんどいないだろw

677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/03(月) 22:03:35.43 ID:2kKAITnm0.net]
>>658
モデル撮影会や海だとほとんど手ぶら

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db01-rzru) mailto:sage [2016/10/03(月) 22:17:19.53 ID:By7zJPCL0.net]
フルサイズに興味無かったのにふと見たら意外とα7U安いじゃん!と衝動買いしたのが熊本直後、今の値段だったら買ってなかっただろうな…
運命的というか、ホント買ってよかったわ

679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/03(月) 22:51:04.68 ID:vy699xSud.net]
10〜11の間に新機種だってよ
α7V α9 ‥なんやしらんけど

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/10/03(月) 22:59:05.89 ID:eVn8isjB0.net]
αシリーズの上だろ
買えないことうけあい



681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47ba-E1Cz) mailto:sage [2016/10/03(月) 23:15:49.57 ID:uiQqD4iN0.net]
>>661
死ねゴミ

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/03(月) 23:18:40.28 ID:vy699xSud.net]
↑久しぶりやのうw

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fc1-LGiF) mailto:sage [2016/10/03(月) 23:30:05.75 ID:hzgGOeg20.net]
992も十分なスペックだけど本命はEなんやろなー


飛び道具出そうだよね

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27ce-RPp1) mailto:sage [2016/10/03(月) 23:36:06.39 ID:sMODItWV0.net]
まだ大きくなるの

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-ibjR) mailto:sage [2016/10/04(火) 00:05:42.56 ID:Yewqqp4vH.net]
α7R2が圧倒的に使い易くて
正直これ以上が想像出来ない。

QXD化とタッチAF搭載で
4K60p、三層センサー、連写12とかで
ボディサイズ変わらずみたいなのだったら
とりあえず買ってしまうとは思うけど
今の時点でそんなの出ねえよなあー

α7R2はボディサイズがアレでかつ
とんでもスペックだから素晴らしいんだよねえ。
Eマウントは是非そこを貫いて欲しいです。

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 00:32:44.79 ID:ih0YSD0g0.net]
RUはコンデジのようにラフに扱えてでも鬼スペックなので。

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47ba-E1Cz) mailto:sage [2016/10/04(火) 00:39:40.54 ID:0Zfo8P3e0.net]
>>667
暗所AF弱いのが難点

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/04(火) 01:08:57.08 ID:syEoQZSY0.net]
>>669
そのためのSです。

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27ce-RPp1) mailto:sage [2016/10/04(火) 02:05:38.09 ID:No+GrhF40.net]
>>670
用意周到だな
でもRUの暗所AFはsUに肉薄してる

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47ba-E1Cz) mailto:sage [2016/10/04(火) 06:26:28.63 ID:0Zfo8P3e0.net]
>>670
画素数少ないのが難点



691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1) mailto:sage [2016/10/04(火) 06:30:45.50 ID:hGbzCbmq0.net]
その代わり7sと7sUの高感度性能は最高

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc9-Xr8z) mailto:sage [2016/10/04(火) 06:45:42.91 ID:NFGmLk2d0.net]
>>661
α9を期待したいけど、7R2が好調、99mk2の発売を控えている今、それもないだろう。

海外のサイトでα5100がディスコンになっているというし、APSCのエントリー機が出るんじゃない?

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 08:27:55.98 ID:FNs3DPmaa.net]
>>669
暗所AFがD750,D5並なら即乗り換える

694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/10/04(火) 08:44:30.59 ID:bIelYiAv0.net]
オールマイティな機種はメーカーはださないよ

状況に応じて、機器を使い分けるのが吉

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 09:06:56.64 ID:nqOJHVVFa.net]
>>676
出せない。な。

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-E1Cz) mailto:sage [2016/10/04(火) 09:15:53.86 ID:3Ips71vJM.net]
>>675
これ

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 10:23:28.25 ID:wUGKbsaD0.net]
出さないこれが正解

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df52-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 11:11:06.57 ID:o85Zadqr0.net]
Leica M3を出したからLeicaは潰れた、とCanonの人がマジで言ってたからなあw

699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 11:18:18.12 ID:TMm90XBFF.net]
次スレはワッチョイなしでよろしく
ワッチョイ付ける意味ないでしょ

700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 11:44:24.07 ID:1v6Fz8sEd.net]
荒らせないから?



701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43dd-RPp1) mailto:sage [2016/10/04(火) 11:52:50.77 ID:s1au74kj0.net]
IPは要らんけどワッチョイは必要だな。

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 11:57:56.39 ID:J8nZPDdmd.net]
キャッシュバックきたな
7iiiまじかもな

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4a-6fmH) mailto:sage [2016/10/04(火) 12:10:03.83 ID:ou87uL5F0.net]
IPもあっても困らんけどね。
困るのは自宅サーバーやってる人くらいだし。

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 12:39:27.42 ID:1v6Fz8sEd.net]
キャッシュバック来たのけ?何情報でしょうか?

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 12:43:03.44 ID:Sq2AJOq40.net]
>>686
www.sony.jp/camera/campaign/cb16grandprix/

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 13:18:31.24 ID:WPzJLJomd.net]
>>687
ありがとう。さっきは何故か見つけられなかった(笑)

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43dd-RPp1) mailto:sage [2016/10/04(火) 13:27:29.16 ID:s1au74kj0.net]
もう、一通りそろえちゃったよ・・・

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4a-6fmH) mailto:sage [2016/10/04(火) 13:31:32.38 ID:ou87uL5F0.net]
キャッシュバックとか来るならIIIやA9近いのかもね。

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b9d-RPp1) mailto:sage [2016/10/04(火) 13:35:17.67 ID:moe9JOK70.net]
新機種が来るならキャッシュバック終了後?

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/10/04(火) 14:23:04.06 ID:bIelYiAv0.net]
おっと、7日からなんだね、ポチるとこだった



711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 14:41:30.11 ID:4wP/675la.net]
レンズ購入して新古品で売り抜ければ2万5千円ぐらい特するかな?

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fce-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 14:4 ]
[ここ壊れてます]

713 名前:5:12.88 ID:BhhJLlMw0.net mailto: キャッシュバック始まるのか...
最近の値動きでα6300に決め込んでいたのに。
[]
[ここ壊れてます]

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43dd-RPp1) mailto:sage [2016/10/04(火) 14:49:11.73 ID:s1au74kj0.net]
>>693
買値と売値の差が3万以内なら儲かるから、値段の安いFE50/1.8が良いんじゃね?

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5f-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 14:59:32.96 ID:wlWJsyWsH.net]
フィッシュアイコンバーターがいいんじゃね

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3ba-Xr8z) mailto:sage [2016/10/04(火) 15:44:27.21 ID:Wmw7FjPb0.net]
ソニストでクーポンやらソニークレカを使ってさらにキャッシュバック受けるのと、価格の最安店と、どっちがお得なのだろう?

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/10/04(火) 16:11:01.75 ID:bIelYiAv0.net]
転売目的じゃないなら、ワイド保証きく前者で長く使ったら?

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-7Sel) [2016/10/04(火) 16:48:24.03 ID:qKyeyI6dd.net]
組み合わせによるとしか

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-Xr8z) mailto:sage [2016/10/04(火) 18:11:47.00 ID:UNdEIXSSd.net]
>>698
ありがとう。
R2の購入を検討しており、当然長く使いたいと考えているのだが、sony様はすぐに次のフラッグシップ機を出してきそうで怖い。

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b9d-RPp1) mailto:sage [2016/10/04(火) 18:21:34.58 ID:moe9JOK70.net]
どこの何の製品でも、キャッシュバックって大体
新しいもの好きの奴は今買うなよ!
というメーカーからのメッセージだよな



721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 18:36:09.61 ID:716kOCIwd.net]
>>701
5D4は今買うなよの合図出してるのか

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b17-c+cA) mailto:sage [2016/10/04(火) 18:42:16.67 ID:fZMIxEUx0.net]
α9来るな

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-oDWg) mailto:sage [2016/10/04(火) 18:42:28.89 ID:c+YSlaUep.net]
α6000の時は今買うなよ!から6300出るまでかなり待たされたけどな

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8) mailto:sage [2016/10/04(火) 18:57:44.77 ID:kadXLoZU0.net]
>>690
V 値段上がるんだろうか?
フォーサーズの牙城で、フルサイズを出す見込みが絶対にない、OMのレンズを、28mmから200mmまで、何本か持っていて、マウントアダプターだの、フランジバックやファインダーのゲインで、ミラーレスが有利だのって、ググって見つけて、ここにたどり着いたんだけど、ボデー単体のキャッシュバックはないんだ (´・ω・`)
50mm f1.8で、レンズ代、実質無料にするか でも、OMでもってる・・
50mm f2.8 マクロで世界を広げるか・・

手ぶれ補正なし、画素数少なめ、フルサイズのボデーを10万以下で出したら、そこそこ売れると思うんだけどなぁ

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 19:12:35.51 ID:15WV7cgtd.net]
7月にRUその後24-70gm、50F14買った俺涙目…

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4a-6fmH) mailto:sage [2016/10/04(火) 19:14:45.27 ID:ou87uL5F0.net]
>>705
古いレンズで遊ぶのは、あくまでも遊びであって今のレンズとは全然別物よ。

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/10/04(火) 19:29:49.99 ID:bIelYiAv0.net]
>>706
その分、楽しんだと思おうぜ(´・ω・`)

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8) mailto:sage [2016/10/04(火) 19:30:24.48 ID:kadXLoZU0.net]
>>707
いまのレンズ性能が圧倒的に上がってるってこと?
安いレンズでも、さらっと、非球面や蛍石相当ガラスが使われてたりするからなぁ
ずっと、Kissのフルサイズが出たら、買おうと思ってたw
淀のサイトで見ただけでも、SONYは色ののりがちがうから、銀塩時代のレンズを使ってみたかった (´・ω・`)

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bb6-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 19:35:49.08 ID:3bbPRaZY0.net]
一昨日α7R2のサブ機としてα7Rを買ったばかりだから
キャッシュバックの記事名だけ見てあせったわ
α7R.α7Sが対象外という事は生産中止になるのかなあ
そうであればα7Sも

730 名前:買っておいた方が良いのかも []
[ここ壊れてます]



731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4a-6fmH) mailto:sage [2016/10/04(火) 20:13:09.14 ID:ou87uL5F0.net]
>>709
最近のレンズ大型化してるのを見てもわかるように、中心部は銀塩時代とそう変わらないけど、
周辺部の画質が全然違う感じだね。
イメージとしては中版レンズの美味しい中心部をトリミングして使う感じかなー。

古いレンズは古いレンズで面白いよ。私もたくさん古いの使ってるし瑞光とかもね。
でも、銀塩の頃のレンズあるから今のレンズ要らないかっていうとそれはまた別の話って事。

折角キャッシュバックあるんだから試してみるといいと思いますよ。
気に入らなければ里子に出せばいいわけだし。

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/04(火) 20:36:07.24 ID:syEoQZSY0.net]
>>706
別に損したわけではないしキャッシュバックといってもたかだか5万円でそ。
3か月も先に遊べたんだし別にいいべ。
それに、今回キャッシュバックでかった!お得だ!って思った矢先に
あれあれMK3シリーズとか出たりしたらまた損したって思う人だっているだろうに。

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 20:36:36.07 ID:0FOKJkKrd.net]
>>709
設計と組み立て →光学設計ソフトや製造ラインは日々進化してる
材料 →特殊硝材をCN以外でも使えるようになった
加工 →高度非球面レンズとか
センサーの多画素可 →高性能レンズの需要

このあたりの合わせ技で、数年前にレンズ性能がアホみたいに上がった
シグマのartシリーズ CNの大三元リプレースの始まった頃

それ以前と以後とじゃ、段違い

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef7b-7Sel) [2016/10/04(火) 20:39:57.82 ID:2DVx+g4u0.net]
>>712
そっちのほうが可哀想だなw

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 20:43:44.66 ID:ChJ/9CMjd.net]
>>712
3しばらく出なかったらどうするの?

736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/04(火) 20:46:05.78 ID:syEoQZSY0.net]
>>714
だろ?w
ソニーなんてRX100とかRX10見てたらわかるがボディ更新頻度が結構短いし、
じゃあかといってM4とかM5とかいつまで続くか知らんが打ち止めになるまで
待つことほど馬鹿な話はない。
PCと同じで別に気軽にその時欲しいと思った時に素直に買えばそれでいいだけよ。
別にそれほど大差があるわけじゃないし。もちろんお金が豊富ならドナドナして
どんどん買い換えていけばいいし。
嫁なんて10年前のサイバーショット現役でまだ愛用してるぜ。当時は珍しい光学x15倍だかんな!
いまだスマホとFEレンズが超えられない壁、光学15倍ズームwww

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f32c-ETlQ) mailto:sage [2016/10/04(火) 20:48:08.62 ID:5c9r2/hc0.net]
>>714
>>715
フォトショ名人に釣られることなかれ

738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/04(火) 20:49:31.92 ID:syEoQZSY0.net]
>>715
ん?3が出ようが出ないがそんなもんで自分が損した得したってのがないってのが俺の趣旨だが?ww
株価で、あーあのとき買っておけば!とか売っておけばー!って結果論は意味がないのと同じ。
カメラは株価とちがって売買における差益をねらってるわけでもあるまいに。
撮りたい写真がある、そこに手段としてのカメラがある。それだけよ。
将来どうなるかわからない未確定よりも、今撮りたい、欲しいというリアルな気持ちがそこにある
それで十分ではないか?自分のリアルな欲求に応える方がよほど実利にかなっていると多くの人は
考えるはずだ。

739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8) mailto:sage [2016/10/04(火) 20:50:13.14 ID:kadXLoZU0.net]
>>713
ここ数年で変わったのか
ん十年前に、シグマの

740 名前:広角系ズーム買おうとしたら、あそこは製品管理がひどい クレームつけずに、買いっぱなしにしない限り取り寄せてやらんって、カメラ屋に言われて諦めたことがある (´・ω・`)

SONYは、ものはいいんだろうけど、レンズが高いんだよねぇ
[]
[ここ壊れてます]



741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMbf-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 20:52:20.56 ID:ODrAQzODM.net]
ソニーは発売直後に買わないと

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/10/04(火) 20:55:05.26 ID:bIelYiAv0.net]
その辺の C や N 社のレフ用レンズと比べるなよ

743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8) mailto:sage [2016/10/04(火) 20:56:05.56 ID:kadXLoZU0.net]
>>720
ええ? カメラはちがうの? ゲーム機とか、初期不良がよくあるって、言われてるじゃん

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8) mailto:sage [2016/10/04(火) 21:09:43.18 ID:kadXLoZU0.net]
>>711
OMの28mm f3.5持ってるんだけど、このレンズだけは、当時としては、写りが圧倒的にすごかった だから、フルサイズのこだわりがあって・・

745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/10/04(火) 21:27:41.04 ID:bIelYiAv0.net]
好きなように使いなよ(´・ω・`)

746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 970d-dElA) mailto:sage [2016/10/04(火) 21:27:53.59 ID:eCX+tToS0.net]
ソニーのボディは発売直後に買わないと買うタイミング逃すかずっと悩むだけになる

747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 21:28:40.84 ID:0FOKJkKrd.net]
>>719
高いね
すごく高い

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 21:37:09.35 ID:nT2T1Aard.net]
>>712
そう思いつつ一台、一本辺りのキャッシュバック金額を計算する自分が居ます

749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM37-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 21:38:20.26 ID:8T556gvdM.net]
Amazonも399550円になったな

750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/04(火) 21:43:48.09 ID:syEoQZSY0.net]
>>725
それはいえるね。ってかなんでもそうだけど。
まぁただ今買うならRIIはいいけどA7M2は賞味期限切れなのでやめておくべきだな。
こいつだけが旧世代センサー搭載でもっともできない子。



751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8) mailto:sage [2016/10/04(火) 21:50:18.50 ID:kadXLoZU0.net]
>>729
R2、いいんだろうけど、絶対に無理な金額だわ (´・ω・`)

752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 970d-dElA) mailto:sage [2016/10/04(火) 21:50:40.66 ID:eCX+tToS0.net]
>>729
待っても値段なんて誤差範囲でしか変わらんしね
早く買って使わないと逆に損だわ

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7b-C6l1) mailto:sage [2016/10/04(火) 21:51:40.80 ID:k2CDydeV0.net]
>>723
F2.8にモデルチェンジして喜んで買ったが後で後悔したオレ。F3.5は中古で買った。

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7b-C6l1) mailto:sage [2016/10/04(火) 21:53:39.69 ID:k2CDydeV0.net]
>>730-731
そいつ持ってないよ

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV) [2016/10/04(火) 21:54:09.78 ID:syEoQZSY0.net]
>>730
無理な場合は無理に買わなくてもいいよ。自分で出せる範囲で買えばいいの。
別にR2じゃなくても綺麗で面白い写真は撮れるから

>>731
まったくそれ。それに後から売却するにしても早く買った方が身動きもしやすいしね。

756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/10/04(火) 22:10:18.53 ID:bIelYiAv0.net]
持ってないくせに(´・ω・`)

どんな面白い写真撮るの?(´・ω・`)

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b87-Re4D) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:12:06.72 ID:Ei822c5Z0.net]
>>729
24Mセンサーも素性良いって知ってた?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=sony_a7rii&attr13_2=nikon_
d810&attr13_3=canon_eos5dmkiv&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400
&attr16_3=6400&attr171_1=off&attr171_3=off&normalization=full&widget=1&x=0.0685166152792052&y=0.1473851181103282

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b87-Re4D) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:14:13.98 ID:Ei822c5Z0.net]
ついでに。
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-5D-Mark-IV-versus-Sony-A7R-II-versus-Nikon-D750___1106_1035_975

等倍で見ると一番高感度性能悪いんだよ。
縮小すれば評価は変わるけれど、画像評価するときに縮小なんてする?

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 176c-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:16:24.45 ID:UGDmUch30.net]
何言ってんだコイツ

760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:18:43.58 ID:ih0YSD0g0.net]
気持ちよりも一瞬遅れるレリーズの感触
この一点においてRUは売り払った。

今、後悔と新機種への乗り換えかで悩む。



761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/04(火) 23:22:38.31 ID:6cwRFuYd0.net]
>>736
ん?素性が良いとか悪いって話はしてないけど。
7IIのセンサーは世代がだいぶ古い(おそらく2012年世代)ので4年も経過した今となっては
今世代への置き換えがほぼほぼ予期できる話であってわざわざ今急いでいる人でもない限り14−5万
も出して買う話じゃないっていうことをいってる。RIIに乗ってるのは今世代

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/04(火) 23:24:58.26 ID:6cwRFuYd0.net]
>>739
新機種の噂はあるけどRIIの後継は早くても来年末だとおもうぞ。
そこまで待てるならあれだけど、今買うならRIIは値段的にコスパいいし、
カメラ的なレスポンスの良さやテンポよく撮るかんじなら99IIって感じだろうね。
Aマウントにいける勇気があれば、だけど。

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 433c-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:30:05.93 ID:LPv2FERt0.net]
センサーの世代変わるのそんな変わるもんなの?
α7-2昨年末買って愛用してるけど、、、

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:31:58.23 ID:kadXLoZU0.net]
>>726
SONYって、ミラーレス主力で、レンズ本数も少ないし、自分の中では、銀塩時代のミノルタのイメージ(CNよりも少し安いけど、性能はそう悪くない)を引きずってたんだけど、実際は、銀塩時代で例えるなら、CONTAXみたいな立ち位置なのかな?

765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/04(火) 23:34:54.17 ID:6cwRFuYd0.net]
>>742
全然変わるけど。センサーつっても半導体なんで。4年前のCPUと今世代のCPUも全然ちがう。
で、別に今愛用してる人をどうこういってないんだが。これから買うなら待った方がいいと
いってるだけ。うちの嫁は10年前のサイバーショットをまだ愛用してるのと同じ話で別に常に
最新を追う必要もあるまい

766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/04(火) 23:36:40.64 ID:6cwRFuYd0.net]
>>743
本数少ないっていうけど今となっては普通に使う分には十分あるじゃん
ゴミレンズでもいいから安くてなんでもあればいいってもんでもあるまいに

767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:41:05.81 ID:ih0YSD0g0.net]
カンヌで賞を獲ったあの映画のカメラマンも現場で構図を見るのはSONYの、もう10年近く前のCyber-shot T‐100であったりする。
薄くてポケットに入るし簡単だし。

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b87-Re4D) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:44:14.38 ID:Ei822c5Z0.net]
>>740
世代が変わろうと、等倍で見る限り24Mセンサーの方が画質は上だよ。
高画素が必要な人以外はα7RUなんて無用の長物に思えるが。

769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:49:24.27 ID:Sq2AJOq40.net]
>>729
D750と同じだし全然行けるだろ

770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:49:57.77 ID:ih0YSD0g0.net]
α1発目のα100とα7の過去に撮ったのを見返してみると両者とも名機だと思う。
素直な感じがする。
良く理解しないでRUを買って売った俺は今6000で事足りてる‥



771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:50:47.34 ID:Sq2AJOq40.net]
>>737
お前の鑑賞ディスプレイは8kなのか?

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:52:53.01 ID:wUGKbsaD0.net]
99U 448000円

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:53:59.92 ID:Sq2AJOq40.net]
>>742
おれの知ってるかぎり一番長いのでapsc16mpセンサーで5年だな
今センサー開発スピードかなり遅くなったし次はどうなるかね

774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:55:55.83 ID:Sq2AJOq40.net]
>>747
画質は高感度ノイズなのか?

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:57:34.35 ID:Sq2AJOq40.net]
>>744
ソニーは4年前のCPUと今のCPUは世代一緒かもしれん

776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:58:45.87 ID:kadXLoZU0.net]
>>742
オーディオとか、パソコンとかもそうだったけど、技術が進歩するときは、一気に変わるからなぁ 成熟期には、枯れて(バグが出尽くして)、製造工程が安定してるほうがいいけど

上の方が言われてるレスポンスとか、マニュアル時のピーキングの使い勝手とか、どうですか?

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 437b-rzru) mailto:sage [2016/10/04(火) 23:58:57.87 ID:FLe+Ol1I0.net]
>>747
画素が多ければ多いほど、見た目の色の階調と質感は向上する。

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 00:04:05.12 ID:ibTKhjkX0.net]
>>746
そういうの関係ないから。芸術性を語り出したら画素やセンサー世代など全く関係ないからね

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 00:07:23.34 ID:ibTKhjkX0.net]
>>747
はぁ、ばかだなぁ
センサー世代は画質云々だけの話じゃない。
CPUの例をだしたが演算能力だけがCPUの役割じゃねーからwww
それと同じでセンサーも同様。
で、データでみる画質と個人がおもう画質とは剥離があるのもまた事実。
なーのーで、自分が7M2が優れてると思うなら使えばいい。
ああ、いるよ、テレビはブラウン管こそ最高!液晶なんてクソって言ってる人がいまだにね。
それはそれでいい、そこに入ればいいよ、君は。

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:10:52.61 ID:cNSyLo870.net]
>>745
photo.yodobashi.com/gear/sony/index.html
photo.yodobashi.com/gear/canon/index.html
くらべると、SONYは、フルサイズのEレンズをこれから、じっくり作っていこうという感じ Canonは、レンズで見る限り、APS-Cじゃなく、フルサイズが主力な気がする



781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 00:11:13.98 ID:ibTKhjkX0.net]
>>755
それ、多分君の偏見と自分がかうタイミングでそう思うだけ。
技術が進歩するときには、一気にいく、とかはない。一気に行くように「見える場合」があるのは
それはビジネス的にそうなるだけの話。iPhoneが最初に出てきてタッチすげー、ヌルヌルさいこー
って市場ができたときみたいね。

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:18:31.20 ID:cNSyLo870.net]
>>760
学生時代のステレオアンプとか、新世代に入れ替わる直前を買って後悔したことが、よくあったから・・ ノ(´д`) 

そういえば、今日の午前1時から、Googleの発表会があるね

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 00:18:55.88 ID:ibTKhjkX0.net]
>>759
>SONYは、フルサイズのEレンズをこれから、じっくり作っていこうという感じ

俺の個人的な感触だけどソニーって会社はカメラやレンズに限らず「これから、じっくり作っていこう」っていう
会社じゃないよ。良くも悪くも、ソニーって「我慢ができない子。とにかく作ってから考える子。やっちゃう子」
ってそういう感じ。
よく言えば過去のしがらみにとらわれず無茶だろうが無理くりだろうがやっちゃうかんじ。
悪く言えば「ゆっくり、じっくり、着実に」をしないのでユーザは振り回されるしバッサリ切られたりする。

たぶんだが、A/Eレンズに関してだってはっきりいって「将来のこと」なんて考えてもないとおもうぞw
今は「たまたまFEレンズにお熱」なだけであって、もしかしたらFujiのGFXでてきて、ムキー、中判いっちゃうもんねー!
ってもう新マウント早々にいっちゃってるかもしれん。(GMの70200が実はEマウント最後とかww)

なんで、カメラシステムとしてはソニーは今後永遠に「安定、充実したシステム体系」には絶対にならないと思う。
なんで、そういうのが嫌な人は素直にCNにいけばいいとおもうし。

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b87-Re4D) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:19:29.17 ID:ZMBIWhqU0.net]
>>758
君の眼で実際に見てそう思うなら良いけれど、dxoのスコアとか
裏面照射って言葉に目がくらんでるんじゃないの?
ちょっとおバカさんだからわからないと思うけれど、7UとRUの差は
一世代。画素数の差は18M。
1世代では飛び越えられない差があるから。
ブラウン管と液晶の差と事情は全く違う。

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:19:51.26 ID:91Y+Buzrd.net]
>>760
お前アホだな

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:22:03.70 ID:91Y+Buzrd.net]
>>762
GFXもソニー製みたいなもんじゃんw
645Zもハッセルも

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:29:00.71 ID:gZaNU1t3d.net]
GFXってセンサーどこかわかってたっけ?

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:30:20.04 ID:yUkXibnl0.net]
>>762
ソニーセンサー使ってるのにムキーってなるかね
むしろフジが新しい市場を開拓してくれて嬉しいんじゃねーの?

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 00:30:24.02 ID:ibTKhjkX0.net]
>>763
そうだよ、一世代の違い。でもその一世代が大きいわけだから。それが価格にも反映されてるの。
おわかり?ブラウン管と液晶の差と事情がどう違うのか説明してみ。
バカなのだからきっとわからないのだろうけど

790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:35:11.92 ID:JdDUCX7o0.net]
なんかくどいのが起きてきたから寝るわ



791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 00:35:23.29 ID:ibTKhjkX0.net]
>>767
なるんじゃない? 半導体部門とカメラ部門は別会社みたいなもんだからね。
特にソニーは世界初、とか世界最小最軽量が大好きな会社じゃん。
だいたい、A7シリーズだって普通に見ればいくらボディがフルサイズで世界最小最軽量だとしてもさ、
カメラはボディ単体で機能するわけではなくレンズもつけるわけで、レンズは?って普通おもうよね。
レンズも「フルサイズで世界最小最軽量 F2.8通しFE 24-70GM発売!(重さやサイズがSEL5518z並み)」
だったら、これはすげーってなるけど実際はほとんどのレンズが他社並み、またはそれよりも大きい(寸胴が長い)
じゃんw つまり、実質的には結局「でかい」だわ でもいいんだよ、それで。
とりあえずカメラ部門としてはボディ単体で世界最小最軽量を作りたかったんだと思うわ。それでいい。

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:35:42.93 ID:S8u7jfFjd.net]
>>766
フジの大型センサーは全部ソニー製
645Zと同じ画素数のセンサー

ソニー製で確定だろ

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:36:59.61 ID:OFEOFmaOd.net]
>>770
お前がバカなのはよく分かった

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b42-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:37:19.02 ID:Cw21vYQU0.net]
つまり両方持ってればいいって事か

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:37:47.35 ID:9PVzlkzZd.net]
>>770
かなり前からからソニーから中盤出るって噂あるの知ってるか?

796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 00:37:48.28 ID:ibTKhjkX0.net]
>>766
センサーはフジ内製

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b87-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:38:55.05 ID:ZMBIWhqU0.net]
>>770
お前が馬鹿なのはわかった

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 00:41:19.25 ID:ibTKhjkX0.net]
>>776
はいはい、説明できないやつがなにをいってもねw
口をひらけばDxOってやつってほんとこんなやつばっかだなw 
自分の意見は怖くて言えないからDxOってやつだね。

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b06-7Sel) [2016/10/05(水) 00:45:55.59 ID:7IpIahbr0.net]
GFXはレンズ入れて100万超えでしょ。
趣味ならライカにいくなぁ。

800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b87-1Qt/) mailto:Sage [2016/10/05(水) 00:50:43.13 ID:ZMBIWhqU0.net]
>>777
君がお馬鹿さんということはみんなが知ってるらしいよw



801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 00:53:17.41 ID:ibTKhjkX0.net]
>>778
それって結局程度の問題で今も同じだよ。
7RIIに2470GM一本で60万ぐらいするじゃん。一般人からしたら7M2の15-6万+FEレンズ10万でも
十分高いわけで。
中判で世界最小最軽量でまた40万とかやるんじゃない?w
フジもソニーもライバルはCNなんておもってないとおもうぞ。
どんどん斜陽していく業界なんで面白くなりそうな市場を作って行くために開発機そのものを投入してる感じでしょ。

802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 00:53:56.14 ID:ibTKhjkX0.net]
>>779
はいはい、みんなって誰?wwがんばってね

803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 00:58:54.27 ID:K0O+m8sD0.net]
>>775
アホなの?
NIKONもペンタも自社製って言ってんじゃん

804 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b03-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:00:02.36 ID:oMdlq/+F0.net]
>>762
テメェの糞みたいな妄想よりかはソニーは考えてるよ(笑)

805 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:00:11.99 ID:3vNFqaM+d.net]
>>780
フジセンサーがフジ内製って言っちゃった時点でお前の話しは何も意味が無くなった

806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:01:04.69 ID:u18qn6f6d.net]
>>775
フジセンサーは全部ソニー製だぞw
フジのアルバイト君か?

807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:03:24.25 ID:ibTKhjkX0.net]
>>785
GFXは内製だぞww はずかしいな、おまえ

808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:04:55.17 ID:k5O8ZTVqd.net]
>>786
フジもNIKONもペンタも全部のセンサー内製って言ってるよ^ ^

809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:09:37.15 ID:egookkbsd.net]
Xシリーズでは最大となる2430万画素新開発APS-Cセンサー「X-Trans CMOS III」を初搭載。

「FUJIFILM Gフォーマット」イメージセンサー
 43.8mm×32.9mmと、35mmフルサイズセンサーの約1.7倍のセンサーを新開発。

dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1020858.html
なお、発表会ではX-Trans CMOSセンサーとの説明は無かったが、同社がカスタマイズしたイメージセンサーを使っているとのことだった。

810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:11:14.41 ID:ibTKhjkX0.net]
>>788
わざわざソースサンクス。これをみてもわかるが内製だってこった。



811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:12:05.73 ID:ibTKhjkX0.net]
>>787
NIKONやペンタの話はしていない。あと、フジ全般の話もしていない。
GFXの話をしてんだがなw すぐに関係ない話を尾びれ背びれをつけるのすきだねぇ

812 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:13:27.95 ID:ik9xQMp8d.net]
>>789
アホが見るー豚のケーツー

813 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:14:17.76 ID:f+vxNIFKd.net]
>>790
フジは大型センサー作る技術ない
フジは全部ソニー製センサー使ってる

常識

814 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c768-RPp1) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:15:13.78 ID:xehDgRgV0.net]
Made in Japan
(日本でやったのはパーツ組み立てだけ)みたいなもんだ

815 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:16:11.62 ID:uhUKuB0/d.net]
>>790
ソース頼む
>>788はソニー製の裏付けこれ読んでフジ内製なんて思うのは世界でお前だけ

816 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7b-es+k) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:16:15.06 ID:Sp8U8MFe0.net]
本日もフォトショの名人は平常運転中

817 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 433c-7Sel) [2016/10/05(水) 01:18:50.80 ID:5Jb0efwv0.net]
もうちょっと煽り方上手くなって欲しいよな
バカ丸出しで便器不足

818 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:21:26.32 ID:ibTKhjkX0.net]
>>794
あのさ、まずどこにソニー製と謳ってるの?それこそソースなき妄想だわなwww
あと文脈よめないの? 開発した、っていってるんだから内製だろ。バカじゃね?
まさか、半導体の素材からなにからなにまで内製じゃないと内製とは言わないっていってるの?www
今の時代そんなメーカーどこにもいないけど。農家が内製コシヒカリっていってて、おまえ、じゃあその
土や水も全部内製したんだよな?っていうか?www
ちょっと程度が低すぎやしないか?コアパートを自社内でコントロールして開発している以上はフジ製だわな

819 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:21:54.70 ID:ibTKhjkX0.net]
>>796
な。まじで便器不足だわ

820 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:24:14.37 ID:ibTKhjkX0.net]
面倒だけどソースかいとくねー
www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1111.html
digicame-info.com/2016/09/gfx-50s-1.html

さて、まずはソニー製だといってる論拠とソースを聞こうかwwwん? そこまでバカにしておいて出せないわけないよねー?



821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:26:30.60 ID:ibTKhjkX0.net]
おーい、
ID:S8u7jfFjd
ID:f+vxNIFKd
ID:xehDgRgV0
ID:uhUKuB0/d

必死にネットサーフィンして情報あさってるのかしらないが、さっさとGFXのセンサーが「ソニー製」
って証拠だせ。偉そうにここで連投してるんだからいつでも出せるんだろ?w

822 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:27:34.64 ID:JkIwnd9Xd.net]
>>799
それがソニー製の根拠のソースじゃん
それを読んでフジは製だと言うのは世界でお前だけ

お前の論拠の出し方だとNIKONもペンタも自社製センサーだわ

823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:29:18.29 ID:E2QuC/cNd.net]
Infoのおじさんもそのソース見てソニー製だって言ってんじゃん
そのソース見てフジ製だと思うのは世界でお前だけだよ^ ^

824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:30:17.14 ID:ibTKhjkX0.net]
ID:91Y+Buzrd
ID:K0O+m8sD0
ID:k5O8ZTVqd
ID:u18qn6f6d

ほれ、お前たちもさっさとソニー製ってだしてごらんよ。内製なんだから出せないんだがwww

825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:31:42.27 ID:rFuRqTC7d.net]
>>800ほれ
ffem.fujifilm.co.jp/aboutus/csr/manufacture/

826 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:31:53.67 ID:ibTKhjkX0.net]
>>801
>>802

はいはい、間違いましたもいえない可哀想な子だよねぇ。別に責めないのにwww
そういう証拠も出さずに吠えてるのが「負け犬の遠吠え」っていうやつですよw

827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:33:16.35 ID:ibTKhjkX0.net]
>>804
ん?それのどこが「GFXのセンサーはソニー製である」という証拠なのかいってごらん。
説明できるのであれば、だけど。ID:rFuRqTC7dくん

828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:35:37.90 ID:IKsMCzZyd.net]
>>806
まずはフジ内製ではないことを認めるでおk?
認めたらソニー製であるソースだすわ

829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:37:30.97 ID:ibTKhjkX0.net]
>>807
はい?ばかなの?俺はすでにソースを出してるけどwwwフジ内製って。
ID:IKsMCzZydくん、だいたい認めたら出すわってばかなの?www 
あるならさっさと出しちゃってお好きな罵声でもあびせればいいんじゃないの?www

830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b72-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:37:49.01 ID:d8kbIyOE0.net]
ソニー製とも書いてないし
自社開発とも書いてない。

カスタマイズして使用とは書いてあって
ハッセルのソニー製 中判センサーとスペックがほとんど一緒だから
それをベースにしている可能性は高い。

但し、詳細は公表してないし、あくまでも推測の域は出ない。
これ以上は分からないから議論しても無駄。



831 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:41:33.44 ID:gEVmkvONd.net]
>>808
803見ろよ
センサー内製出来ない証拠出したんだが、それでも認めないのか?
ソニー製センサーだって決定的証拠はあるけどそれ認めないかぎり話にならない

832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4a-6fmH) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:45:47.16 ID:QsdXeyN50.net]
ODMとか理解してないのかしら。

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:45:47.35 ID:ibTKhjkX0.net]
>>809
はぁ? フジは開発したといってるのだから名言してるじゃんwww
それがいまさら、可能性が高いとか推測の域はでない?ww
ださすぎじゃない

>>810
おいおい、これのどこがセンサー内製できない証拠なのよ?www
開発と製造は違うだろwバカジャネーノ?あと、決定的証拠があるならさっさとだせばいいのに何を引っ張るわけ?w

あるならどうぞ、だしちゃいなYO! きっとよほどの決定的証拠なんでしょ?なら素直にだ・せ・ば?

834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:47:18.63 ID:K0O+m8sD0.net]
>>812
ない‐せい【内製】
[名](スル)外部に委託・発注せず、自社ですべてを製造・制作すること。「―化」

835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:47:57.48 ID:ibTKhjkX0.net]
>>811
だんだんそうやって逃げ腰ですねぇ。ええ、だからさっさと「GFXのセンサーがソニー製」って証拠だしてね♪
話はそこからね。

836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:49:22.44 ID:ibTKhjkX0.net]
>>813
はいはい、言葉の定義遊びはもういいからさっさと証拠だしてねー、っていうか出せないからそうやって
ごまかすしかないよねw

837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:51:02.89 ID:4mQXpAeDd.net]

838 名前:="_blank">>>814
証拠あるからセンサー内製してないって認めろよ
こんだけソース出してるのに認めれないバカにさらに明確な証拠出しても話にならない
[]
[ここ壊れてます]

839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:51:37.65 ID:4mQXpAeDd.net]
>>815
開発と製造は違います
内製は言葉遊びです

キリッ

840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 01:52:41.65 ID:ibTKhjkX0.net]
>>816
>>817

いいから証拠をだしてごらん。ソースを出してるのは私だけだしね



841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 973c-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:58:05.12 ID:p8zFOYaG0.net]
何か香ばしい人いるなw

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 01:58:06.22 ID:QDr+51QId.net]
>>818
いいからフジ内製じゃない事認めろよ
もしくはフジ内製の証拠だせよ、ODMの初代しか出て来てないぞ

843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q) [2016/10/05(水) 02:00:39.53 ID:ibTKhjkX0.net]
>>820
ブーめらーん ってやつかなw 民進党さん?w

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f90-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 02:26:43.03 ID:qyoHh3cC0.net]
>>819
しかも殆ど自演というw

845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c768-RPp1) mailto:sage [2016/10/05(水) 03:06:56.28 ID:xehDgRgV0.net]
この時間で26レスとかやヴぁい

846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 04:27:43.84 ID:1rbYmIyCa.net]
勢いあるからα9の情報きたのかと思ったらこれだよ

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 07:14:00.74 ID:JdDUCX7o0.net]
>>821
お前一人のせいで誰も寄りつかなくなったよ
ものすごく臭い

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b03-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 07:19:20.98 ID:oMdlq/+F0.net]
>>815
フジで『すべて(センサーを)製造・制作した』証拠お願いしますね^^
いあー、凄いなぁフジさんは。センサーも1から作れるようになったんですね(笑)

849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 07:55:28.36 ID:DJDDgzaYd.net]
>>743
あー、コンタックス!
確かに似てる気がする

でもそれは結果の話で、ソニーとしては第二のキヤノン目指してるんじゃないかなぁ

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b87-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 08:10:01.35 ID:ZMBIWhqU0.net]
>>821
やっぱり君みんなにバカにされてるやん



851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-7Sel) [2016/10/05(水) 08:28:55.30 ID:eo7LVH2VM.net]
フォトショの名人倒すのなら実機持ってるのを見せつけるといいぞ
過去にそれで遁走してたから

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b17-tAGF) mailto:sage [2016/10/05(水) 08:41:31.20 ID:cNGlPON30.net]
ロードバイクと一緒だね。
アメリカのトレック内製だと思わせるカタログ標記だけど、実は台湾のgiantが作ってる。
表立っては決して書かないが、業界人はみんな知ってる。笑

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-JfNk) mailto:sage [2016/10/05(水) 08:43:47.77 ID:Vmpjw17Ma.net]
@ソニー出資 ソニー設計 ソニー製造
Aフジ出資 ソニー設計 ソニー製造
Bフジ出資 フジ設計 ソニー製造
Cフジ出資 フジ設計 フジ製造

さて、どこまでがソニー製、どこからがフジ製?

854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b17-tAGF) mailto:sage [2016/10/05(水) 08:46:21.77 ID:cNGlPON30.net]
トレック『ここをこう作ってほしい』
giant『了解です。しました。塗装とかはしなくていいですよね』
トレック『それはいいです。塗装は私達でします。最終行程だけでもやれば、トレック製を名乗れますので』
giant『了解です』

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bb5-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 08:52:52.72 ID:W1YKMDfr0.net]
>>831
本来の意味からすれば、1だけがソニー製。
フジブランドで売るなら全てフジ製。

スナップドラゴンはクアルコム製?TSMC製?って話と同じ。

このスレで話題になってるのは4だけがフジ製って話だろ?
まぁフジがセンサーを外販してる訳じゃないから、1〜3がソニー製と言うのもわかる。
自分も細かいことを抜きにすれば、フジのカメラのイメージセンサーはソニー製、と言う派。

856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 09:05:07.44 ID:99uooEIhd.net]
1、2はソニー
3、4はフジ
ソニーのカメラバッグ、ソニー製だと思ってる人おらんよな
設計もどこまでが設計したと言っていいかの話になりそうだが

857 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 09:18:35.90 ID:nPp6A7qua.net]
全部自社生産で無いとダメなら、ネジ一本まで自社で作る必要がある訳だしな。

858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b17-tAGF) mailto:sage [2016/10/05(水) 09:24:20.65 ID:cNGlPON30.net]
で、α9はいつ?
来月か再来月、
7000万ピクセルで20コマ/秒は流石に無理だろうけど、
ミラーレスフラッグシップとして、
どのくらいのスペックで来るかは興味津々

859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1753-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 09:25:53.68 ID:stKQhomH0.net]
>>836
そんなもん当分出ません。a7iiiが先でしょう

860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 09:27:01.81 ID:GgFwEwwa0.net]
8kで動画やるならそのぐらいの処理能力は必要になるだろね。
ただ、そう言うのは先にカムコーダで発表しそうなものだけど。



861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/10/05(水) 09:47:52.60 ID:qQHeUply0.net]
>>836
10年後にご期待ください

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 09:53:52.17 ID:99uooEIhd.net]
>>836
Eマウントはフラッグシップは7RUであるって世界に向けて発表したからな

863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 09:53:57.86 ID:DJDDgzaYd.net]
>>831
普通、デザインさえしてればそこが開発元だね

ソニーはただのファブ

864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27ce-RPp1) mailto:sage [2016/10/05(水) 09:59:36.81 ID:6fYuGUhw0.net]
>>841
SONYの基本設計に載って追加設計することで
簡単になるメリットがあるので
基本設計部分の能力の高さが全体を決める
でないと急にフジの機能アップは無い

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 10:11:36.72 ID:DJDDgzaYd.net]
>>842
ただのカスタムの範囲か、アーキテクチャからフジ製なのか
は普通公開しないでしょう

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-ibjR) mailto:sage [2016/10/05(水) 10:21:01.32 ID:nmOK1kRqH.net]
>>743

レンズは新型がかなり揃ってると思うけど。
勿論ふるーい型落ちverとかの分
キヤノンやニコンよりは少なかろうが。

867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4757-7Sel) mailto:sage [2016/10/05(水) 10:22:11.00 ID:x8B3AQqp0.net]
うわーキャッシュバックM2シリーズだけかよ

868 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4312-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 12:23:51.25 ID:9p000fTl0.net]
>>836
α9だと思われてたものがα99iiだった
つまり‥

869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b17-c+cA) mailto:sage [2016/10/05(水) 12:36:01.06 ID:cNGlPON30.net]
α99m2はα7Rm2のコマ数を増やしただけだから。。。α9とは違うでしょ

870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/10/05(水) 12:48:24.56 ID:qQHeUply0.net]
α9は中判になりそう・・



871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 13:29:22.45 ID:qvu6DOrBa.net]
中判はあるかもねぇ

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 13:50:15.92 ID:JIa6cl0Id.net]
型番としてα一桁はつけてこなそうだけどね。

873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4a-6fmH) mailto:sage [2016/10/05(水) 14:19:17.33 ID:QsdXeyN50.net]
その場合はα007だろうな。

874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 14:30:59.78 ID:uN7rh/W5a.net]
殺しのライセンス持ってそう

875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 14:47:18.26 ID:OdRPhW0md.net]
>>846
α7RUが初代α9
次のα9はVG900後継だ

876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-ibjR) mailto:sage [2016/10/05(水) 14:50:42.03 ID:nmOK1kRqH.net]
中盤はRXで決定版を出して欲しいな・・・・
α7R2がある現在、RX1の存在意義が薄れてると思うし。
極限まで小型軽量化した中判カメラって熱くない?

877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 14:55:41.08 ID:uaH1GoPfa.net]
rx1は今でもあのサイズ感と画質で存在感はあると思うが。
中判コンデジってのも面白そうだけどね

878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc9-Xr8z) mailto:sage [2016/10/05(水) 15:09:18.75 ID:+L4pY/u00.net]
>>834
少なくとも一年くらいはR2をフラッグシップに位置づけておいて欲しい…と先日R2を購入したオレは切に願う

879 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-ibjR) mailto:sage [2016/10/05(水) 16:09:38.60 ID:nmOK1kRqH.net]
>>856

まあα7R2はフラッグシップであろうがあるまいが
究極レベルのお値打カメラである事は間違いないよ。
よっぽどの技術革命でも起こらない限り
10年は余裕で闘えますわな。

880 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 16:26:25.63 ID:uAtGdgATd.net]
α7R2で10年www



881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 16:41:01.71 ID:rbJzbgV3d.net]
7-2で5〜10年使おうと思ってる俺www

882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43dd-RPp1) mailto:sage [2016/10/05(水) 17:03:06.02 ID:6UHuJ2eA0.net]
>>857
俺もA7R2持ってるけど、3198米ドルが価格最安値で394,000円だし、お値打ちとは言えないわ。

つか、CB発表で24,000円も値上がりしてるじゃん・・・

883 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/10/05(水) 17:05:04.09 ID:qQHeUply0.net]
CBを機に在庫数は戻ってくるんかね?どこも在庫ないよ(´・ω・`)

884 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3bf-Re4D) [2016/10/05(水) 18:13:34.23 ID:g0UGaoXP0.net]
キャッシュバック来たってことは
次でる機種はα7Vだな

885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b5b-Re4D) [2016/10/05(水) 18:18:53.13 ID:0QfDoVS/0.net]
2年で糊付けしているガワが&#21085;がれてくるよ。
10年www

886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 18:36:46.48 ID:JdDUCX7o0.net]
深夜近くになると

ワッチョイ ef4f-js6q(ウイルス持ってるので感染)

が発症するの気をつけて。

別板で削除依頼

887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cffa-36HP) mailto:sage [2016/10/05(水) 19:13:13.14 ID:5/ZGNus80.net]
>>860
>3198米ドルが価格最安値で394,000円だし、お値打ちとは言えないわ

熊本地震で工場が被災したのだからしょうがないよ
地震直前の4月の上旬には右肩下がりで最安35万円まで下がっていたから
あれがなければ今頃最安値は32万円或いはそれ以下になっていたかも

888 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 437b-C6l1) mailto:sage [2016/10/05(水) 19:20:32.86 ID:xN33gu7J0.net]
そうはならなかったと思うよ。
EOS 5DIIIなんか末期まで値落ちしなかったもん。

889 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1730-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 19:33:06.34 ID:u4ReDnFW0.net]
在庫ないのにキャンペーンて意味わからん

890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 19:50:37.55 ID:BXo7VuXsd.net]
>>865
α99とか7Rの値動き見てたらソニーは値引きしない傾向だってわかるだろ



891 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cffa-36HP) mailto:sage [2016/10/05(水) 20:29:43.96 ID:5/ZGNus80.net]
>>866>>868
そりゃあ、末期までずっと下がり続けることはありえず
どこかの時点で下げ止まるのは間違いないだろうし
幾らまで下がるかは推測でしかないが
地震があろうがなかろうが地震直前の35万円がこのカメラの底値だとも言い切れ

892 名前:ない
もしそうならば、地震前の最安時期に買った自分はラッキー
[]
[ここ壊れてます]

893 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF) [2016/10/05(水) 20:33:31.30 ID:pbq6usiIa.net]
ワシは生活保護受給者なんじゃが、SONYのカメラを買う資金をスロで増やそうとしたんじゃが…

今月の家賃と部屋の更新料7万円全額まどマギでスってしもうた…
ワシはどうすべきじゃ?

894 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb5-JfNk) mailto:sage [2016/10/05(水) 20:39:52.68 ID:DEH7tz3R0.net]
臓器売れ

895 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cffa-36HP) mailto:sage [2016/10/05(水) 20:55:47.77 ID:5/ZGNus80.net]
CB発表に合わせるようにCB対象レンズも値上がってるね
例えばマップで今まで106,800円だった箱ズレ新品のSEL90M28Gが119,800円
72,800円だったSEL55F18Zが79,800円といきなり1割程度の値上げ
ちゃっかりしてるわ〜

896 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/10/05(水) 21:02:07.67 ID:qQHeUply0.net]
7日からというのがミソだよね(´・ω・`)

897 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 21:21:35.19 ID:uN7rh/W5a.net]
>>872
商売だからしゃーないけど、なんとなくなー

898 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0) mailto:sage [2016/10/05(水) 21:23:23.83 ID:qQHeUply0.net]
無理して買う理由はなくなったな(*´▽`*)

899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4719-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 21:45:35.77 ID:wdQnWQQY0.net]
キャシュバックで小売が値上げするなんて
全メーカー共通の昔からやってる手口だけど

900 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 22:27:34.62 ID:uN7rh/W5a.net]
>>876
メーカーじゃなくて販売店の判断でしょ



901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa6-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 22:28:21.28 ID:fQn4W8sA0.net]
その点ソニーストアは値上げしないから安心

902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF) mailto:sage [2016/10/05(水) 22:37:41.67 ID:JdDUCX7o0.net]
これも感染源


アウアウ Sa77-LGiF

関わると何か抜かれるよ

903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f16-RPp1) mailto:sage [2016/10/05(水) 23:57:30.99 ID:fH7zfgVe0.net]
>>860
>>872
組み合わせによっちゃキャッシュバックで逆に高くなるじゃねーか
3万円割引きでも3万円以上値上げ

904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7d4-rzru) mailto:sage [2016/10/05(水) 23:59:08.73 ID:9BAgUGyA0.net]
20コマいけるんなら買い手は多いな

905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-Nuoi) [2016/10/06(木) 00:07:19.97 ID:D8fECUEjp.net]
キャッシュバックってフォトライフサポートで新しめのレンズじゃないと意味ないよな

906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1098-xaNP) mailto:sage [2016/10/06(木) 00:07:45.33 ID:h2zgEifu0.net]
stfでるのかな

907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1213-pu+C) mailto:sage [2016/10/06(木) 17:24:35.09 ID:ATw3xKtB0.net]
ハイエンド今年中に出るのかね。

908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 014a-bglT) mailto:sage [2016/10/06(木) 19:27:34.68 ID:c2sGjtOh0.net]
取り敢えずいつでも使える70万用意した。
全裸待機する。

909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 019d-lsIp) mailto:sage [2016/10/06(木) 20:16:26.11 ID:6bRVhYqK0.net]
俺も夏から80万円握りしめて待機してる
早く出さないと自転車買ってまうで

910 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 34c9-pu+C) mailto:sage [2016/10/06(木) 20:18:20.55 ID:afXE0FD70.net]
>>884
遅くとも3か月先‥RUMOR



911 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fcba-XUlN) mailto:sage [2016/10/06(木) 20:19:23.43 ID:tiPjO9EG0.net]
ブルジョワ死ねよ

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1517-mQgW) mailto:sage [2016/10/06(木) 20:34:03.24 ID:1vrs1b2M0.net]
この勢いだと
本当にα9が70MP20コマで来そうな予感

913 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab51-MBDR) mailto:sage [2016/10/06(木) 20:51:45.64 ID:1UiSdzxG0.net]
digicame-info.com/2016/10/96500.html

914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda8-xaNP) mailto:sage [2016/10/06(木) 20:51:51.69 ID:jtg0t+dqd.net]
>>889
やるとしたら積層で電子シャッターだろな。

915 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf8-/Z78) mailto:sage [2016/10/06(木) 20:57:20.32 ID:P2UBQyHdd.net]
>>890
間違っていたら申し訳ない

にワロタ

916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda8-Nuoi) [2016/10/06(木) 21:53:27.50 ID:+1iXy0j3d.net]
カメラ買い換えたいから早よ

917 名前:新型発表しまくって欲しい []
[ここ壊れてます]

918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMd9-xaNP) mailto:sage [2016/10/06(木) 22:27:03.80 ID:G6bITKFJM.net]
a9なんて出ないし。みんな確度の低い噂に釣られすぎ

919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hd9-pu+C) mailto:sage [2016/10/06(木) 22:27:04.21 ID:im+LGC26H.net]
>>893
それはないよ。α7は暗黒レンズしか出せないんだよ。マウント径が狭すぎるからね。

マウントでの蹴られを回避する方法は一つだけ。
センサー周辺には光を斜めから入れること。
しかし、デジカメのセンサーは斜めからの光を受け取ることができない。
ウルトラワイドへリヤーはフィルムなら色被りしないのにデジタルだと
なぜ色被りするか?
それはデジカメが斜めからの光を正しく処理できないからだ。

結局、マウント径が狭いと
F6.7まで絞らないと周辺が蹴られるレンズか、
色被りのする画質の悪いレンズのどちらかしか設計することができないんだよ。

これがα7のマウント径問題の本質。

920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 353c-xaNP) mailto:sage [2016/10/06(木) 22:36:25.68 ID:h/7M1iY40.net]
>>895
お前のチンコが短すぎて入らないのが問題だよな?



921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7b-0csr) mailto:sage [2016/10/06(木) 23:12:09.24 ID:fvhsGwNP0.net]
今日はデブPが懐かしの芸を復活させてるのか

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c7b-xaNP) mailto:sage [2016/10/06(木) 23:14:48.06 ID:gAJU0PG90.net]
presscentre.sony.co.uk/pressreleases/sony-introduces-new-a6500-camera-with-exceptional-all-around-performance-1594724
こいつにはタッチパネルつくそうだ
まだフルサイズハイエンドにはないかな?

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1213-pu+C) mailto:sage [2016/10/06(木) 23:58:08.93 ID:ATw3xKtB0.net]
今後のα7シリーズもタッチスクリーンつくだろう。良かった良かった。

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 34c9-pu+C) mailto:sage [2016/10/07(金) 00:14:44.71 ID:XSmw3GrQ0.net]
AFポイントポチポチ移動のRU売り飛ばしといて良かったー!!!!!!!!ホントに使えないからね。

今年はまずジョイスティックー!!!!!!!の99U
更にTouch Screen!!!!!!!!&5軸!!!!!!!の6500
決定ー!!!!!!!

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 00:14:51.20 ID:LRw5vX3A0.net]
いや〜まさかのα6500とはかなり意外だったなぁ
普及価格帯、というかNEX後継機でソニーにとってはミラーレス主力の
α6000から2年も経過してようやく出てきたのがα6300だったのにそこから
半年程度でα6500とは。開発陣営からみたら普通なのだろうが、普通出す順番としては
逆だわなぁ。まぁそこがソニーの面白いところかw
てっきりα7IIIだとおもってたんだがなぁ

926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d77-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 00:41:28.67 ID:kRjisd4O0.net]
α6500の衝撃でEOS M5が益々糞に見える。2周遅れどころではなくなった。

927 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/10/07(金) 00:43:55.88 .net]
EOSM5の時代に逆行するかのようなカメラ然としたスタイルが
ここにきて異彩を放つほど活きてきてのを感じてるけどね。

928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3001-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 00:50:46.85 ID:SL/a/zoS0.net]
>>894
出るぞ

929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 00:51:32.22 ID:LRw5vX3A0.net]
>>903
そうか?カメラらしいカメラのフォームファクタを求めるやつはもはやEOS 5Mなんて買わんと思うがな
だから3Mだって最後は投げ売り状態だったし。

930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/10/07(金) 00:55:22.62 .net]
M3はまだ中途半端だったんだなぁ。
M5になってハンパ層をバッサリ切り捨てた感がある反面、
α6300は



931 名前:結局ミラーレスライト層しか見てないのもわかった。 []
[ここ壊れてます]

932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda8-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 01:05:29.47 ID:3Orkrqq2d.net]
ライト層へ向けた値段帯じゃないだろアホか

933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf8-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 01:05:44.34 ID:2SfEqphAd.net]
じゃあライト層向けのα6300に完全に力負けしてるどっかの会社の最新鋭ミラーレスは誰向けになるんだ?幼児向け?

934 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3001-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 01:10:50.58 ID:SL/a/zoS0.net]
Eマウントaps-c単焦点で良いのがあまりないやんけ→α7IIで良くね?(今ココ

935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 01:11:22.37 ID:LRw5vX3A0.net]
>>906
おまえさんのいうライト層とかハンパ層ってのはよーわからんが、ソニーももはやライト層なんて
相手もしてねーとおもうぞ。NEXやめてミラーレスもαブランド名乗りだした時点で腹決めたんだろ。
もうこの業界でコンデジやスマホからのステップアップ組を期待しても意味がないことに。
いまレンズ交換式でライト層相手してるのってオリのPenぐらいだわ
本体だけで10万軽く超えてくるようなカメラをライト層はかわん。
ソニーももはやミラーレスやRXシリーズももはや何かのNo.1を目指すために作ってる感じだわ

936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 01:16:17.85 ID:LRw5vX3A0.net]
>>909
せいかい。ただ、α7IIいく気があるのであればRIIをおすすめしておく。7IIレベルをかうとたぶん使っていても
7RIIやら7IIIなんかが気になってしょうがなくなるかと。中途半端だから。
それより7RII買っておけば今後50Mやら連写、タッチ程度の改善がでても別にどうったことなく5−6年は
ゆっくりじっくり使える。なまじ14−5万の7IIなんてかえば、うって20万ぐらいのIII買った方が得か?とか
おもいだし、そこまでいくならRII?とかそういうくだらんループに入りがち。実際APSCと7IIのセンサーなんて
ほとんどのケースで差異が認められないし高感度もよくて1.5段差ぐらい。暗所AF弱すぎ。

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 01:20:12.99 ID:LRw5vX3A0.net]
>>908
CanonはMに関してはたんなるライバル潰しの包囲網としてジワジワ削っていくために単に全方位カバー戦略で
商品だしてるだけ。M3もM5も製品としての強さなんて微塵も感じないし意図してそうしてるかと。
そんなことをしなくてもCanonは一朝一夕ではくずせない長年実績によるシステム系ができてる。
それにこの業界すでに斜陽で新規ユーザや裾野の広がりはまるでない。もうただのチキンレース状態で
いまは体力、パイの削り合い。今元気よくミラーレス頑張ってるのってソニーとパナだけだろうね
あとはもう随分惰性で追い込まれてる感満載だわ

938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 34c9-pu+C) mailto:sage [2016/10/07(金) 01:23:20.58 ID:XSmw3GrQ0.net]
RUも良いがAFポイントポチポチ移動の糞仕様
アレじゃあGMレンズも楽しくねぇ
壁とか小花とか撮る人には関係の無い話だが。

939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3001-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 01:27:48.91 ID:SL/a/zoS0.net]
>>911
やっぱりα7RIIかー
ちなみにα7RIIの暗所AFはどんなもん?
仄暗い室内いける?

940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 01:31:23.88 ID:LRw5vX3A0.net]
>>913
AFなんてつかうからじゃね?MFでええがな。
クソ仕様なのは認めるが外装デザイン仕様やレンズのサイズ見てもわかる通りテンポ良く撮れる
カメラじゃねーぞ、α7って。そういうのがお好みならCNでいいんだよ ジョイスいティックで
く、く、くって移動できていい感じになってる。

どうでもいいが、おれはあの



941 名前:a[ドダイヤルボタンいらんからあそこをジョイスィックに買えて欲しい。
モードなんてM意外つかわん
あと、動画ボタンもいらん。なんだあれ
[]
[ここ壊れてます]

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7b-0csr) mailto:sage [2016/10/07(金) 01:35:07.15 ID:NEQyZtz10.net]
>>914
それフォトショの名人だから
持ってないから

943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 34c9-pu+C) mailto:sage [2016/10/07(金) 01:38:35.26 ID:XSmw3GrQ0.net]
なんとなくRUが身近に感じ始めてるのは価格が少し下がってきたからか?
一年経って4〜5万も下がってない。

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf8-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 01:40:05.50 ID:2SfEqphAd.net]
>>914
想定してる暗さがどの程度なのか分からないけどα7RUは決して暗所AFが強いというレベルではないと思う
ただAFはできなくてもブライトモニタリング駆使してMFすりゃいいから暗所では使えないとも言えない

945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 01:41:12.31 ID:LRw5vX3A0.net]
>>914
かなりいける。感度耐性も7IIなんかよりさらに1.5段分高い(主観も入ってるのは認める)
7RIIを使った時にAPSCやm4/3とは全然違うしいい買い物したなって素直に思えた。
暗所も-2EVってことだが十分使える。薄暗い部屋、夜の街灯とかの光が乏しい時でも普通に
AFもあうからね。FEレンズで金もかかるし、>>913がいうように操作系がCNのハイエンド機とくらべたら
そりゃ全然だがそこんところは自分で頭使ってカバーするのも楽しいしいいんでない?っておもうけどなぁ

α6500がでたがボディで20万弱だろ?連写番長ってことだが、これで7無印、MK2もより
立ち位置が微妙になったとおもうけどなぁ。フルサイズのメリットがとぼしく、かといって
連写やAF、サイズ的には絶対的にα6500のほうが圧倒的優位だし。

α6xxx系に1650/F4つけてもまぁ首から下げてもギリいけるが、α7IIに2470/F4とかつけたらもう首から下げながら
歩くってこれはきついわ。

946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 01:44:21.03 ID:LRw5vX3A0.net]
>>918
それはそう。俺は別に7RIIが暗所に強いとはおもってない。無印、7IIが弱すぎだとおもってるだけ。
7IIレベルまでは「暗所ってほどだとおもわないレベル」でも普通に迷うことに大いに出くわす。
補助光だしてるにもかかわらずね。
が、7RIIではさすがにそれはない、っていうか出くわしたことはない。なので主観だが十分実用的だと
おもってる。

947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 01:48:58.17 ID:LRw5vX3A0.net]
>>917
7IIと7SII/RIIで価格の剥離が大きすぎだろってよく言われたりするが同じ'IIシリーズ'ってだけで無印とS/Rは完全に別ラインだとおもったほうがいいと
おもうけどな。
スマブラでいうと7IIがマリオ、S/Rがクッパって感じではなくプリンだな

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 34c9-pu+C) mailto:sage [2016/10/07(金) 01:57:50.95 ID:XSmw3GrQ0.net]
RUはラフに使えて何でも引き受けてくれる名機だとは思うが最低2470GMくらい奢ってやらないと勿体ない。
でもGM付けたら付けたで小指の置き所に悩みバッテリーグリップも奢りたくなる。
となるとトータルで2s近くなりこれならレフ機と変わらないじゃんと思いはじめた頃に99Uが出ることになってRUは離れていった。

949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3001-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 02:03:56.24 ID:SL/a/zoS0.net]
>>918
具体的には結婚式二次会

暗所AFさえ良ければd750から乗り換えるのだが...

普段は55f1.8で
上記の際は24-70f2.8GM的な

950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 02:06:35.05 ID:LRw5vX3A0.net]
>>923
結婚式の二次会ぐらい余裕 
ろうそくだけの明かりで瞳AF-Cが使える時には驚いたがね ちな、α7IIではそれはできなかった



951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d15b-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 02:10:06.22 ID:gOWvu3VQ0.net]
チラ裏だけど7Vが出るまで初代7でゆっくりFEレンズ揃えながら写真撮るぜ。何やかんやでレンズの焦点距離そのまま使えるのはフルサイズの利点だよ。例え6300並の画質だったとしても。

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 02:10:55.52 ID:LRw5vX3A0.net]
>>922
たしかに小指がね。でも自分はアルカスイスL型プレートつかって回避。
これつけるだけでめっさ安定。縦グリ不要

953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b3c-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 02:50:33.19 ID:2qEKYYPP0.net]
フルサイズってそんな暗所Afすごいんだね。
7-2使っててそんな困ったこと無かったから逆に気になるわ
まとまったお金ができたら次考えるかな

954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d77-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 02:58:20.59 ID:kRjisd4O0.net]
>>925
そうなんだけど、望遠で×1.5倍できるのとファインダー全面でAF食いつくのもAPS-Cの利点なので使い分けれれば理想的とは思う。

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 05:32:14.01 ID:3ogRHwlWa.net]
どうしても小指余るから縦グリいるわ
別につけたとこで総重量的にはAマウント+縦グリより圧倒的に軽いし薄いし問題ない

956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15a4-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 06:47:16.14 ID:gcZugW9+0.net]
ジョイスティックってめちゃくちゃ使いづらいと思うんだけど
あれありがたがってる奴ってよくわかんねえな

957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21c9-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 06:52:49.72 ID:25AbvQxy0.net]
7R2よりマシ程度 6300の仕様でokかな
6500がタッチパネル付いたしα7系も付くのでは

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf8-bnnl) [2016/10/07(金) 07:02:49.69 ID:RtwSXRXpd.net]
創価学会
まっはー

959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf8-Nuoi) [2016/10/07(金) 08:01:38.54 ID:vNc90du5d.net]
>>930
俺もよく分からん、どこら辺が便利にらなるんだろ

960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa8-Nuoi) [2016/10/07(金) 08:05:10.43 ID:/5E6otITM.net]
α7のボタンぺちぺちよりは良いよ
とは言え今後はタッチパネル搭載するぽいし、もう要らないけど



961 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 08:47:46.91 ID:/aCkP1zTa.net]
タッチパネル結局つけるなら最初からそうしろよと

962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 09:08:03.89 ID:xQ1XEkiHr.net]
カメラ素人だが売り場でフォーカスポイントポチポチのやり方店員に聞いたらあからさまに不機嫌になってワラた
三十年前のドンキーコングの十字キーの方がまだ使いやすい

963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 34c9-pu+C) mailto:sage [2016/10/07(金) 09:26:37.28 ID:XSmw3GrQ0.net]
>>930
ツーアクションでAFポイント移動を使うよりは楽。現99で確認済み。
α系はその辺りが変w

964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-pu+C) mailto:sage [2016/10/07(金) 09:28:36.64 ID:pA8w3TkFa.net]
店員も設定までは知らないわな。
こないだヨドバシでニコンのAF設定で聞いたら凄い苦戦してた。

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21c9-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 09:33:59.68 ID:25AbvQxy0.net]
あとそうだ
どうせならAFポイントの移動速度もカスタム可能にして欲しい
ミラーレスはポイント多くて煩わしいよ

966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 09:58:26.19 ID:EF7NlBwma.net]
>>938
Nikonの服着ててそれならアカン

967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda8-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 11:43:44.81 ID:3Orkrqq2d.net]
店員がイライラしてたなら原因はカメラじゃなくてお前だと思うぞ

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15b1-MEJw) [2016/10/07(金) 12:43:41.97 ID:+lfdK0Fi0.net]
ソニストの7RU値下げした?

969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf8-pu+C) mailto:sage [2016/10/07(金) 13:18:50.89 ID:PZk7QwBid.net]
>>942
したよ

970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21fd-+EyG) [2016/10/07(金) 13:30:47.57 ID:Ke+H5X7F0.net]
一気に5万くらい下がってて笑った
10%クーポン使って税込381491円か
分割手数料0だし7無印から乗り換えたいな



971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa8-Nuoi) mailto:sage [2016/10/07(金) 13:47:58.04 ID:J0ag8m+nM.net]
キャッシュバックもあるし新型待たずに買ってしまうか悩む

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMbd-pu+C) mailto:sage [2016/10/07(金) 14:04:21.49 ID:r4MgqQ45M.net]
さらにレンズ購入で50,000円キャッシュバックか
新製品発表はキャッシュバック終わってからなのかな

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda8-pu+C) mailto:sage [2016/10/07(金) 14:07:04.49 ID:A+13E2YEd.net]
新製品でないよ
Uで十分な性能になったし一般的なフルサイズらしく4年おき

974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bd4-+EyG) mailto:sage [2016/10/07(金) 14:09:19.40 ID:MpIdZTxW0.net]
Siiも安くなってる?クーポンとカード割で35万切るな

975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21c9-pu+C) mailto:sage [2016/10/07(金) 14:13:40.45 ID:VMTz03NN0.net]
α9はよ

976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bd4-+EyG) mailto:sage [2016/10/07(金) 14:17:19.05 ID:MpIdZTxW0.net]
値下げは新型の可能性もあるけど円高のせいかもしらんね
第一世代のころの相場に戻ってるわけで

977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMbd-pu+C) mailto:sage [2016/10/07(金) 14:21:50.17 ID:r4MgqQ45M.net]
全機種タッチパネル搭載、UI変更のマイナーバージョンアップありそう

978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 353c-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 14:29:54.75 ID:zcPCxln40.net]
touch病患者はしつこすぎる

979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 014a-bglT) mailto:sage [2016/10/07(金) 14:57:21.78 ID:SxpCQen70.net]
リアルじゃ女の子に触れるチャンスが無いから、ピント合わせの時だけでも触りたいんだろ。

980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 15:32:14.65 ID:OiWl46ODa.net]
最安店よりソニストで買った方が安いみたいですね



981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 019d-lsIp) mailto:sage [2016/10/07(金) 16:43:33.24 ID:SGIarbfn0.net]
やっぱりソニストのプライスダウン&CBのメール来やがったな
1月に新機種が来るのは分かってるんだよ!

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaa6-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 18:56:23.17 ID:YWpNxm+V0.net]
>>926
L型プレートで生まれ変わった!

983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM01-XUlN) mailto:sage [2016/10/07(金) 19:14:10.12 ID:lgfxqAxkM.net]
>>953
つまんねえぞバーカ

984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 19:35:57.66 ID:LHONtd9Va.net]
L型プレートって縦グリの代わりにはならんやろ
どゆことや

985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 972c-yd9a) mailto:sage [2016/10/07(金) 19:37:09.85 ID:12p+nxjs0.net]
>>958
そいつフォトショ名人だから

986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1213-pu+C) mailto:sage [2016/10/07(金) 19:48:30.46 ID:9ZJ7GVTF0.net]
残価設定が復活してる。分割手数料0%もしてるし。

987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda8-pu+C) mailto:sage [2016/10/07(金) 20:27:13.11 ID:BFzcdIDVd.net]
L型プレートは縦撮り関係ないが横位置でのホールド感があがる

でもα99にはかなわない

988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab51-MBDR) mailto:sage [2016/10/07(金) 21:14:52.13 ID:6nMHh7Gi0.net]
これはソニストで買っちゃうしかない!(=゚ω゚)ノ

989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf8-NK85) [2016/10/07(金) 21:41:17.75 ID:H5XDhkTBd.net]
ついに出るんだね、ついに
待ってて良かった(>_<)

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5cd4-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 22:08:26.10 ID:yX1KKg1S0.net]
>>963
何がでるの?



991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab51-MBDR) mailto:sage [2016/10/07(金) 22:24:09.90 ID:6nMHh7Gi0.net]
α6500買うか、α7V発表まで待つか

悩むなあ(´・ω・`)

992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eac-Nuoi) [2016/10/07(金) 22:30:40.17 ID:7pvG96890.net]
悩む二択じゃねーだろ

993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 353c-Nuoi) [2016/10/07(金) 22:37:06.94 ID:dsXQT ]
[ここ壊れてます]

994 名前:yoX0.net mailto: α7IIIはいつなんだよ。
5Dmk2からマウントチェンジだ。
[]
[ここ壊れてます]

995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 22:48:03.26 ID:SisbpDW1a.net]
NHKのシブ5時で被災直後の熊本SONY工場映ってたけど内部メチャメチャに壊れてた。

996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 353c-xaNP) mailto:sage [2016/10/07(金) 22:58:21.12 ID:U8CCP5Ic0.net]
α6500はセンサーサイズ以外は
α7Uより良さそうなんだよなー

価格もほぼ一緒みたいだけど・・・

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 23:16:11.51 ID:LRw5vX3A0.net]
α7→2013/10/16発表、同年11/15発売
α7II→2014/11/20発表、同年12/5発売

α7R→ 2013/10/16発表、同年11/15発売
α7RII→2015/6/26発表、同年8/7発売

α7S→2014/5/16発表、同年6/20発売
α7SII→2015/9/18発表、同年10/16発売

初代シリーズは、無印、Rが同時発表&発売(2013/11)、Sがその半年後(2014/6)の順
MKシリーズは、α7IIが最初(2014/12)、その8ヶ月後(2015/8)にR、さらにその2ヶ月後にS。

初代シリーズでSだけ同時じゃなかったのはSに中途半端な4K対応いれたから。
α7IIが無印発表からわずか1年でIIになったのはセンサーが全く同じで手ぶれ補正が入っただけだから。
(ボディの剛性や形状も変わりはしたが。)
α7RIIが7IIからさらに半年以上も遅れて出たのはセンサーがその世代の最新でRS 40M+像面位相差でさらに
ファインダー、シャッター、測距、単独4K対応とコアパーツもすべて刷新されてるから。
無印次第の7と7R/Sはほとんどどうラインで、特徴差別があっただけだが、
MK2シリーズでは7IIと7RII/SIIは実際のところまるで違う。
7IIはα6300->6500の関係と似てる。手ぶれ補正の有無程度の違い。

で、α7IIIだが、値付け可能な価格帯を考えても大したものは乗せてこれない。
次の7IIIもセンサーもほとんど変えないだろう(変えられない)。あげちゃうと今も売ってるRやSとの位置付けもブレるので。
せいぜい像面位相差の点数増やしてタッチパネル、連写速度の向上、こんなもんだろうね。

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 23:17:42.73 ID:LRw5vX3A0.net]
>せいぜい像面位相差の点数増やしてタッチパネル、連写速度の向上、こんなもんだろうね。
あと4K対応だね。が、まぁこれはどうでもいいやww

999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1542-/oH0) [2016/10/07(金) 23:28:12.49 ID:wmD2Cyrt0.net]
残価設定クレジット止めてたのは、センサーの配給不足だけが理由じゃなかったのかな

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/07(金) 23:41:38.14 ID:LRw5vX3A0.net]
これが今年あるなら楽しみだなぁ

ソニーα7 II・α7R II・α7S II に新メニューシステムが採用される
SonyAlphaRumors に、ソニーα7 II シリーズのメニューシステムの更新に関する情報が掲載されています。
・New menu layout is coming for the A7II camera series

Dan M Lee(ニューヨーク在住の写真家・アートディレクター)が、ツィッターでα7 II シリーズに新しいメニューレイアウトが導入されると述べている。

(『フォトキナの記者会見で誰か他機種への新メニューの採用について確認できたか?』という質問に対して)「100%の裏付けが得られたわけではないが、α7 II、α7R II、α7S II に新しいメニューが採用されると聞いている。しかし、旧型のα99には採用されない」



1001 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 353c-xaNP) mailto:sage [2016/10/08(土) 00:18:32.33 ID:0Mae3EOK0.net]
>>920
本当にそれ、α7mk2使ってたけど、暗所のノイズも気になってたしafの不正確さが先ず我慢ならなかった。
ストレス感が半端なく。画質もα7mk2はセンサーが実質的には二世代違う古いセンサー。
恐らく次のα7mk3では新型いれてくるはず。そこでのストレス感は半端ないと思いますね。
α7rmk2で暗所でのストレスはほぼなくなりました、暗所のafもビンをはずしてたりするものの弱いと感じたことはありません。
実はノイズは他の最新機種とくらべて思ったより盛大なんだけど、解像感があるのでNRはご自分の好みでどうぞって感じで現実的には他の機種に劣っているとは思わない。S系には劣るけど街中なら夜でもフラッシュをあんまり使わなくなくなりましたし

1002 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e17b-xaNP) mailto:sage [2016/10/08(土) 00:28:56.12 ID:lc5pN13c0.net]
α7lllは当然可変ローパス入るからRと統合だろうな

1003 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf8-pu+C) mailto:sage [2016/10/08(土) 00: ]
[ここ壊れてます]

1004 名前:41:37.46 ID:KKVer2Kjd.net mailto: >>974
夜の街中でフラッシュって何撮ってるんだw
[]
[ここ壊れてます]

1005 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/08(土) 00:48:17.43 ID:1CwU/iiK0.net]
>>974
だよね。だから昔から7II使ってる人にとやかくいうつもりはないけどこれから買おうって思ってる人は
7IIはオススメしない。たとえ安くても。ってかα7やα7IIってお上りさん(フルサイズ憧れ、でもお金はあまりない)
を釣るための撒き餌ボディなだけで、実は3兄弟の中で「もっとバランスが悪い機種」だとおもうよ。
なぜか、「スタンダードで最もバランスがとれた」と評されてるけど明らかに使ったことがない人の意見なきがする。
フルサイズなのに暗所に弱く、AFも迷いに迷いだし。値段が安いっていうけど今の値段が妥当。
下手したらα6300/6500のほうがいいんじゃね?っておもうわ。
そういう意味でα7IIIも大したことがないと思うな。バランスが悪すぎる。買
うなら7RIIか7SIIでいいとおもうわ。これはよくできてるし値段は高いがそれだけこの機種には開発費投じてるっていう
ソニーらしさがこの機種からは伝わってくるけどね。ソニーにしては珍しい機種だ。
RX100無印も持ってるけど、こいつも本当によい。発売日にかったからもう4年以上経過したがちっとも色褪せないなぁ。
M5が発表されたがそいつに乗り換えたいって全く思わないし。満足度高い機種がごく稀にあるからソニーはおもしろい。

1006 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f96b-pu+C) mailto:sage [2016/10/08(土) 00:51:13.13 ID:OIUL3uFF0.net]
>>977
RX100が色褪せないって言ってる奴はα7RU持ってないのにα7Uが最もバランスがとれてるって言ってるやつと同レベルだわ

1007 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7b-0csr) mailto:sage [2016/10/08(土) 00:51:29.41 ID:55xM+cFu0.net]
フォトショの名人が自演して妄想を語るスレとなってしまったのか

1008 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc57-Nuoi) mailto:sage [2016/10/08(土) 00:57:34.92 ID:+ed1oedN0.net]
α7Vという空想上の機種にバランスが悪過ぎると言い放つあたりがステキ

1009 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/08(土) 00:57:34.93 ID:1CwU/iiK0.net]
>>975
それはないわ。売る方からしたら、バリエーションが多ければ多いほど売りやすい。
ユーザが他社とソニーで比較するのではなく、ソニーのこの機種とこの機種で、という比較を
するからね。どちらかがちょうど良いデコイになってくれるので意味がある。無印、RとSだって
将来的にお互いの垣根がぶれてきてしまうかもしれない(だから、こういう分け方はやめよう)
なんて意見は当然あった上でこうやって無印、R、Sで明確に分けてるし、それはこれからも
わける。だから、初代7Rの画素数を7IIIは超えてこないよ。センサーは裏面になるかもしれんが
24M据え置きで押さえてくる。逆に価格も25万超えてこないよ。
無印は、主力ではなくこいつこそがRやSを買えなかった人が最後に行き着く「墓場」のために
作ってるだけなので。

ソニーの最近の動向見てたらよくわかる話。あきらかに、できるのにやってない、つけれるのに
つけてこない。すべて意図的で戦略でそ。まぁ経営状況も悪いしましてや斜陽産業のレンズ交換式
市場だしね。無駄なことはもはや会社的にもできないし、フルサイズミラーレス市場ではライバルが
現状いない間はきっちり利益を稼ぐのが最重要視だろうからね。無印はMK3になろうがMK4になろうが
いつまでたってもフルサイズという看板をしょった受け子。そういう子。

1010 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/08(土) 00:59:40.60 ID:1CwU/iiK0.net]
>>978
そんなやついるの?くそだなw



1011 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/08(土) 01:03:31.70 ID:1CwU/iiK0.net]
>>980
ん?意味不だな
バランスが悪いといってるのは7無印全般に言える

1012 名前:話だからな。立ち位置的にわざとバランスを悪くしてるんだから。売り手が。
だからα7/α7IIもそうだしまだ発売してなかろうが7IIIだって同じこと。
三兄弟といわれてるが、実質的には2兄弟だけで無印は異母兄弟もってきて、三兄弟だと見せてるだけの話。
[]
[ここ壊れてます]

1013 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf8-pu+C) mailto:sage [2016/10/08(土) 01:04:08.58 ID:oLAp6CcBd.net]
>>981
10行以上書くな

1014 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf8-pu+C) mailto:sage [2016/10/08(土) 01:05:47.31 ID:oLAp6CcBd.net]
>>983
お前の異母兄弟に囲まれて生きてきたのはなんとなく伝わった

1015 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/08(土) 01:06:11.63 ID:1CwU/iiK0.net]
>>984
おまえはそのまえにスレチな発言するなよww ここ、α7シリーズのスレな?

1016 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf8-pu+C) mailto:sage [2016/10/08(土) 01:09:16.36 ID:oLAp6CcBd.net]
>>986
お前はα7シリーズをネタに自分はバカですって自己紹介を延々としてただけだろ

1017 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/08(土) 01:13:00.73 ID:1CwU/iiK0.net]
>>987
ああ、ごめん。君はエアー君+ブーメラン君だったなwww 好きだねぇ、持ってないのに張り付いて...
もしかして頑張って貯めたお金でエアー卒業のために無印買おうと思ってたのにそれをちょっとdisったから
おこっちゃったのかな?だったら気にしないで。別に買いたければ好きにしてもらっていいからさ。

1018 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-dvXu) [2016/10/08(土) 01:15:25.13 ID:1CwU/iiK0.net]
>>987
おっ、そういえば君に朗報。いまカスバックやってるよー。残念ながらα7は対象外だけど7IIなら
対象内だからぜひどうぞ!レンズとボディで3万、さらにレンズをかえば5万カスバックだよー。
あと今日からだから安心して

1019 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7b-0csr) mailto:sage [2016/10/08(土) 01:17:01.51 ID:55xM+cFu0.net]
フォトショの名人
自分が持ってないので何かというと他人をエアー認定したがる

1020 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf8-pu+C) mailto:sage [2016/10/08(土) 01:47:25.15 ID:oLAp6CcBd.net]
>>989
バカでカスだという自己紹介か



1021 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf8-pu+C) mailto:sage [2016/10/08(土) 01:51:47.02 ID:oLAp6CcBd.net]
>>989
ほれ
i.imgur.com/FeXp3yM.jpg

1022 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 353c-xaNP) mailto:sage [2016/10/08(土) 02:22:28.64 ID:0Mae3EOK0.net]
>>977
それは本当にそう思う、α7mk2は値段からすると良いカメラなんだけど。
バランス良いってのはD750とかのことを言うのであってα7mk2には当てはまらないと思う、動画とか含めて。α77mk2のが画質含めてバランス良かったから余計そう思える。α6500とかのがバランス良いはその通りだとおもう。

α7mk2は値段以外D750に勝ってるところないけど。α7rmk2に関してはD810より優れている部分があるので他人に薦められても…
α7mk2ならD750のほうをマウント含めておすすめする。
α7rmk2もバッファがあまりにも弱いので、そういう面も含めてベストバランスカメラはα99mk2なのは言うまでもない(笑)値段もふくめて!ただ高感度のノイズがこれいじょう増える可能性あるなら…どうかわからないけど

1023 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e103-xaNP) mailto:sage [2016/10/08(土) 02:36:24.79 ID:jmBqWPNL0.net]
>>993
D750のほうがバランスいいです(ドヤッ)って…(笑)
個々の観点で、そんなのいくらでも変わるし
そもそもどういう観点がいくつあってバランスのこと語ってるのか教えてよ

お前とその上のアホの会話を傍から見てると、長文の癖に具体性がなくて、皆きっとウンザリしてると思うよ(笑)

1024 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c24-339f) mailto:sage [2016/10/08(土) 02:36:36.60 ID:NQpMUXpC0.net]
>>992
やめてやれよwwww

1025 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 014a-bglT) mailto:sage [2016/10/08(土) 02:58:10.96 ID:WsqWA6My0.net]
www.sonyalpharumors.com/sr2-new-sony-a7siii-probably-not/
なんかきてるw
画素据え置きISO102400 赤外線撮影 電子式可変NFフィルター
可動式フリーアングルモニター4K録画だってさ

1026 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1e1-xaNP) mailto:sage [2016/10/08(土) 03:08:43.91 ID:rS1C4jGa0.net]
阿蘇山噴火。これは嫌だな。

1027 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f96b-pu+C) mailto:sage [2016/10/08(土) 03:12:18.77 ID:OIUL3uFF0.net]
>>996
15.4mpだが
可変NDって動画用だしどう考えても7SVだよな

1028 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc4f-xaNP) [2016/10/08(土) 03:32:00.24 ID:4eNPqzms0.net]
(´・ω・`)

1029 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc4f-xaNP) [2016/10/08(土) 03:32:54.92 ID:4eNPqzms0.net]
(´・ω・`)(´・ω・`)

1030 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc4f-xaNP) [2016/10/08(土) 03:33:04.26 ID:4eNPqzms0.net]
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)



1031 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef