1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/05/30(金) 18:04:27.54 ID:8So3WiB30] なかなか解決されませんね、これ □前スレ ニコンの色はなぜ黄色いのか? peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285679071/
107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/02(月) 18:38:57.59 ID:52BczcJA0] >>99 >あんたのカラマネ知識がいかにいい加減なのかがわかる。 >これらのモニタをi1などによりソフトウェア・キャリブレーションすることは可能。 >モニタに最低15万円なんてかからない。 愚かだね。普通のモニターは、8bit入力だろう。その8bitに補正かけたら、ぼれほどの トーンジャンプが起きるかあんたは分かんないの。 業務用に使うモニターの内部処理(表示まで)は、確か、14bitだったかな、だから、入力の8bitで あっても、それに変な補正したりせず、リニアな信号を入力すれば、モニターの内部補正でトーンジャンプは 起きないんだよ。
108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/02(月) 18:46:04.05 ID:52BczcJA0] >>105 また、音かなことを言っています。× また、愚かなことを言っています。○ でした。
109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/02(月) 19:06:17.76 ID:52BczcJA0] >>104 >>>103 >欠陥じゃなくて、単にガンマ2.2に調整されてない。 >パネルの元々のガンマ特性がそのまま出てるってだけ。 「中間の階調は青いというのはよくある話。」と言っているのだから、 R,G,B各色のガンマカーブが揃っていての問題ではなく、Bのカーブが、 R,Gと異なっていることの問題になるでしょう。 ガンマの数値に関係なく、R,G,B各色のカーブが揃っていていないことを 「トラッキンッグエラー」というのだよ。
110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/02(月) 19:10:19.97 ID:52BczcJA0] テキスト入力後、読み直ししないから、誤字多し、ゴメンネ
111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/02(月) 19:30:41.24 ID:jGjl+d4L0] まだやってんのかw ニコン使いは色が狂ってるのを承知で使うしかないんだよwww
112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/02(月) 21:22:19.96 ID:AZ7uZ2J50] こまけー事はどーでも良いからD100の頃の色合いに戻してくれと言いたい。
113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/02(月) 21:51:50.67 ID:aLP1kdJJ0] 結婚式をニコンで撮ってる写真屋さんへ。 式場はキレイに写ってるけど私の肌が変色してるんですが…? 何かの嫌味ですか…? 多灯で日中シンクロなんてやってる場合ですか…?
114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/02(月) 22:05:36.56 ID:H39In84G0] >>105 これらのモニタの差は、ホワイトバランスだけの問題ではないわけだが。 ノーパソや安物モニタをi1でキャリブレーションしたことがあれば、 最後にガンマ補正曲線が表示されるので分かる話。 あんたは、たぶんi1とかでキャリブレーションした経験がないんでしょ。 モニタを6100Kに調整したとのことだけど、どうやったの? >>107 トーンジャンプは発生するが、これらのモニタをソフトウェア・キャリブレーション後、 同じ写真を表示したとして、こんな差にはならないわな。 あと、トーンジャンプを問題にするなら、ハードウェア・キャリブレーション対応のモニタであっても、 8bit入力ICCプロファイル変換表示によるトーンジャンプはある。 モニタに10bit入出力すれば、たぶん16777216色表示できるだろうが、そもそも 「ニコンの色」の問題を話し合うのにトーンジャンプの問題は関係ない。 このページの写真は、「同じ写真を映していても、このスレの住民一人一人のモニタに 映ってる色は↓ぐらい違ってるかもしれない。」ということを示す例として挙げたもの。 >>109 その「トラッキングエラー」は、実際には「あってはいけないこと。欠陥」として扱われていない。 ノーパソや一体型デスクトップの場合、ガンマだけでなく、白色点だってsRGB規格の x=0.3127, y=0.3291(D65)からずれてるし、色域だってsRGBを半分もカバーしてないのが 多いが、欠陥扱いじゃない。 ノーパソや一体型デスクトップの仕様の範囲。 規格どおりの表示が必要なら、そういう調整をされているモニタを買うなり、i1とかで キャリブレーションするなり、自分で対策する必要があるってこと。 で、このスレの住民一人一人はどれだけちゃんとやってるの?っていう問題提議。
115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/02(月) 22:19:51.85 ID:WMDFjjgA0] 日本人撮りには向かないのは事実
116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/02(月) 23:05:43.60 ID:POoCr3kH0] 名誉白人気取りで白人より色白って、まさしく自虐民族だなw 自分の顔鏡で見ろw
117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 00:20:39.09 ID:0BIXllYT0] >>86 昔懐かしいD70で撮った海の色と、 D800で撮った海の色の被り方が全く同じなのは何故だ? センサーじゃなくて画像処理って事です。
118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 01:15:46.48 ID:MwvZAJP50] 写真屋や、ウェディングでニコン使ってる奴いたらそれは嫌がらせだな 出来上がった黄色い写真が、一生の嫌な思いでになって、ニコンに対しての嫌気が一生続くなw
119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 02:40:38.05 ID:pZWuP6400] でも、キヤノンも植物の色は変だよね。
120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 08:56:55.32 ID:toOeDz+e0] >>114 まだ、負けを認めないの >あんたは、たぶんi1とかでキャリブレーションした経験がないんでしょ。 「i1」とか、そんなまがい物使うなんで、最初から頭にないよ。 同じことが、「アドビガンマ」で、できるでしょう。 ちなみに、業務用のモニターは、出荷時に性能テストしてその情報を教えてくれる。 uproda11.2ch-library.com/e/e00047334-1401747224.jpg >モニタを6100Kに調整したとのことだけど、どうやったの? モニターのUIに決まっているだろう。 モニターを設置している編集室の環境光(室内灯)の色温度に合わせた(視覚的に)結果が 6100度と表示されたということだけだ。 >同じ写真を表示したとして、こんな差にはならないわな。 元が情報を失ったモニターで見ているんじゃ、詳細な情報の欠落などは、元から分かる 筈もないから「差」も分からない。 一般のモニターは、8bitではなく、6bitで内部処理されているこをを知っているかい。
121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 08:58:03.08 ID:toOeDz+e0] >>114 >そもそも 「ニコンの色」の問題を話し合うのにトーンジャンプの問題は関係ない。 元は、あんたが細かいこと言い出したのに、なにをいまさら、、、 >その「トラッキングエラー」は、実際には「あってはいけないこと。欠陥」として扱われていない。 なに、「トラッキングエラーは、欠陥として扱われていない」だと! グレースケールを表示したとき、全諧調が無彩色に表示されず、諧調のところどころに 色が付いていても問題にならず、欠陥ではないと言うのかい。 >x=0.3127, y=0.3291(D65)からずれてるし、色域だってsRGBを半分もカバーしてないのが >多いが、欠陥扱いじゃない なにが言いたいの? それは仕様の規格範囲がゆるいと言うだけじゃないのか。 そもそも、「黄色問題」は、そのような精度の悪いモニターで見ても認識される内容だろう。 >キャリブレーションするなり、自分で対策する必要があるってこと。 >で、このスレの住民一人一人はどれだけちゃんとやってるの?っていう問題提議。 前文に書いたとおり、精度の悪いモニターで見ても、複数のデーターを並べて相対評価 しての結果という意味を理解しなきゃダメね。 それに、見た目だけではなく、スポイトツールで色情報を拾って、その数値からも判断 できるので、尚更のことモニターの精度は関係なくなる。 だから、あんたの「問題提議」に意味はない!
122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 09:05:05.87 ID:fjraF7vK0] ニコンはダメだわw ニコン持って人物撮ってる奴見ると笑いそうになるw そんな奴は120%プロじゃないし、センスもないけどw
123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 10:04:24.70 ID:X+Wbjt5s0] 映像系の仕事現場では基本CANONだな。 ニコンがあっても、仕事では絶対使わないって言う人も他にいるし。 やっぱ色がおかしいからなんだろうな。 だからニコン持ってる奴は仕事関係で活動していない。と見ていいって事だな。
124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 13:26:37.74 ID:+RYboAdS0] >>120 >「i1」とか、そんなまがい物使うなんで、最初から頭にないよ。 何を根拠として「まがい物」といってるのか分からん。 >同じことが、「アドビガンマ」で、できるでしょう。 Adobe Gammaでは、例えば2.0のきれいなガンマカーブを描いている特性なのを2.2にすることはできる。 しかし、もともときれいなガンマカーブを描いていないのをきれいなガンマカーブを描くようにすることはできんよ。 また、Adobe Gammaでは、目視の不正確な調整しかできんし、色域は分からん。 >ちなみに、業務用のモニターは、出荷時に性能テストしてその情報を教えてくれる。 いまどきは、2万円ぐらいのLGやDELL製モニタでも測色調整レポート付のがある。 あと、国内外に、自ら測色した結果を公表してるサイトがいくつかある。 例えば、 thehikaku.net/ >モニターのUIに決まっているだろう。 全然決まってない。それを他人に6100Kと説明することが素人。 >モニターを設置している編集室の環境光(室内灯)の色温度に合わせた(視覚的に)結果が >6100度と表示されたということだけだ。 実際には何Kなのか分からん。他人には通じん。 「6100K」から俺が想像した可能性は次の3つ。 1 モニタのOSDの色温度調整メニューの値 2 環境光(蛍光灯)に合わせたので、その蛍光灯の仕様表に書いてある色温度 3 i1などによる実測値 その方法で用が足りてればその方法を続けて構わんが、一応アドバイス。 まず、モニタのOSDの色温度調整メニューというのは、ゲイン調整を簡略化したもの。 しっかり合わせたい場合は、ゲイン調整を使う方がいい。 モニタを買った当初は色温度調整メニューでの調整結果が黒体軌跡上から近かったかもしれないが、 使い込むうちに外れてくる。 www.konicaminolta.jp/instruments/knowledge/light_bulb/color_temperature/
125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 13:43:37.66 ID:+RYboAdS0] 続き。 その外れ具合がたまたま「編集室の環境光(室内灯)」の色味に近ければ色温度調整でも 用が足りるだろうし、又はそこそこ近い色味になってればいいんだ程度の妥協点であれば 色温度調整でも用が足りるだろう。 あと、環境光に合わせるというのは、唯一の正解じゃない。 shuffle.genkosha.com/products/eizo/faq/7057.html こういったスレで語り合う場合、みんなが規格どおりに白色点を設定するのが最良ということになる。 しかし、環境光に合わせて調整していれば十分マシな方で、俺は、このスレには何も調整してない人が 結構いるだろうと問題提議してるわけ。 >元が情報を失ったモニターで見ているんじゃ、詳細な情報の欠落などは、元から分かる筈もないから「差」も分からない。 このスレのテーマは、そんな「詳細な情報の欠落」じゃないだろ。 >一般のモニターは、8bitではなく、6bitで内部処理されているこをを知っているかい。 多くのモニタが6bitパネルをFRCで階調増やして使ってることは知ってるが、6bitで内部処理されている例は知らん。 例を示してくれ。 >元は、あんたが細かいこと言い出したのに、なにをいまさら、、、 スレ参加者一人一人のモニタの映りの差は、トーンジャンプほど細かくはないはず。 写真に興味ない人がパッと見ても、明らかに違うレベルだろう。 >なに、「トラッキングエラーは、欠陥として扱われていない」だと! >グレースケールを表示したとき、全諧調が無彩色に表示されず、諧調のところどころに >色が付いていても問題にならず、欠陥ではないと言うのかい。 そうだよ。そんなモニタを使ってる人がこの世の大半だよ。 >なにが言いたいの? それは仕様の規格範囲がゆるいと言うだけじゃないのか。 あんたが言う「トラッキングエラー」だけじゃなく白色点も色域も全然ダメだが、「トラッキングエラー」同様に仕様の範囲だよ。 >そもそも、「黄色問題」は、そのような精度の悪いモニターで見ても認識される内容だろう。 そんなモニタでは、カメラの問題なのか、モニタの問題なのか、両方の問題なのか、問題を切り分けることができん。
126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 13:53:04.92 ID:+RYboAdS0] 続き。 >前文に書いたとおり、精度の悪いモニターで見ても、複数のデーターを並べて相対評価しての結果という意味を理解しなきゃダメね。 相対評価はどれが正しいのか分からないということを理解してくれ。 >それに、見た目だけではなく、スポイトツールで色情報を拾って、その数値からも判断できるので、尚更のことモニターの精度は関係なくなる。 スポイトツールで色情報を拾えば、>>93 の2段落目の問題(モニタの問題)はなくなる。 だから、そういう検証をするのは、大いに賛成するよ。 ただし、>>93 の1段落目の問題は未解決。 >だから、あんたの「問題提議」に意味はない! 「モニタの映りを信じずに、スポイトツールで色情報を拾って検証しよう」というあんたの提案は、 俺の「問題提議」を受けての話で、俺の「問題提議」に意味があった。
127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 14:52:07.63 ID:toOeDz+e0] >>124 >同じことが、「アドビガンマ」で、できるでしょう。 これについては、「同じことが」を「同じようなことが」に訂正する。 つまり、モニター入力以前のソフトウエアで処理する手段が同じ。その上で、アドビガンマは、外部の電子的機器を利用する機能など ないことは分かりきっているのだから、モニター画面上の輝度光を拾って調整するような、複数の輝度ポイントを読み取りカーブを 修正するとか、色域を知るこかできないのは当然だろう。 それなのに、わざわざ「もともときれいなガンマカーブを描いていないのをきれいなガンマカーブを描くようにすることはできん」とか、 「色域は分からん」とかいう話に振る方がおかしい。 >いまどきは、2万円ぐらいのLGやDELL製モニタでも測色調整レポート付のがある あったとしたって、業務用とは要求されるその内容の意味が違うだろう。あればいいという単純な話ではない。 それと、URLに引用していることだが、オレは、個体ごとの微細な特性のことを言ってるのであって、つまり「ばらつき」とか「癖」と いう解釈の事を言っているのよ。それなのに、なに、URLの引用先は、、、 >その方法で用が足りてればその方法を続けて構わんが、一応アドバイス。 >まず、モニタのOSDの色温度調整メニューというのは、ゲイン調整を簡略化したもの。 最初に数値設定(色温度)すれば、変更しない設定も含めて、総合的に、モニター内部が処理してくれるよ。 >モニタを買った当初は色温度調整メニューでの調整結果が黒体軌跡上から近かったかもしれないが、 >使い込むうちに外れてくる。 そんなこと分かりきっている。オレのモニターは、PCが動作していなくても、モニターの待機電源がオンなら、200時間間隔で勝手に 電源が入り経年変化の補正してくれるよ。 オレのやることは、経年劣化による環境光の色温度低下に準じて、モニターの色温度設定を見直すこと。限界が来たら、環境光の光源を 交換するだけだ。 今の環境光が6100度程度というのは、元は6500度が経年劣化で6100度になったということだよ 「続き」があるが、もう勘弁してくれ(話の次元が違い過ぎる)。
128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 15:22:10.60 ID:1DZV+rNE0] チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ ■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る (17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ) maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html ■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か) ■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg ■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg (ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。) www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm ■アトボケの良さを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ 被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg ■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。 bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg sokuup.net/img/soku_30411.jpg
129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 16:02:10.79 ID:+RYboAdS0] >>127 >モニター入力以前のソフトウエアで処理する手段が同じ そこは同じだわな。 しかし、それだけじゃ、 >「i1」とか、そんなまがい物使うなんで、最初から頭にないよ。 >同じことが、「アドビガンマ」で、できるでしょう。 とはならんから、あんたは分かり切ってないんだなと 俺は思ったわけ。 >あったとしたって、業務用とは要求されるその内容の意味が違うだろう。 EIZOやNECのカラマネモニタとは精度が違うわな。 それでも、何もしてないモニタよりは、はるかにマシだわ。 一般人はこんなことを知らないし、どうでもいいことなんだろうが、写真愛好家でも何も調整してないモニタを使ってるケースが大半なんだよ。 俺は、そこを言ってるの。 >それと、URLに引用していることだが、オレは、個体ごとの微細な特性のことを言ってるのであって、つまり「ばらつき」とか「癖」と いう解釈の事を言っているのよ。それなのに、なに、URLの引用先は、、、 こういったサイトから製品ごとの傾向、測色調整レポなしの機種でも大体正確なガンマなのか、まるで調整してないのかぐらいは分かるわけ。 個体ごとの微細な特性までこだわる奴は、自動キャリブレーション付きのモニタを買うなり、i1とかを買うなりする必要がある。 >>93 の2段落目の問題(モニタの問題)は、個体ごとの微細な特性どころか、まるで調整してなくてバラバラだってレベルの話だ。 >最初に数値設定(色温度)すれば、変更しない設定も含めて、総合的に、モニター内部が処理してくれるよ。 あんたは、EIZOのカラマネモニタで型番がCGのを使ってるんだな。 そんなのを前提として語られても、ネット掲示板の他人には分からんよ。 なお、個人の場合なら、CG系を買うよりCX系とi1買う方がお得だと思う。 CG系は、お手軽にキャリブレーションできるが、センサーはチャチだし、他のモニタに使うこともできん。 >そんなこと分かりきっている。オレのモニターは、PCが動作していなくても、モニターの待機電源がオンなら、200時間間隔で勝手に 電源が入り経年変化の補正してくれるよ。 分かり切ってると言われても、俺はあんたがEIZOのCG系使ってるなんて、ようやく分かったことだよ。 あんたは、ここの参加者がみなCG系使ってると思ってるのか?
130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 16:12:44.26 ID:fsV8jddx0] 長いわ 三行で頼む
131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 17:14:36.81 ID:toOeDz+e0] 三行ではないが、一言だけ。 >>129 >あんたは、ここの参加者がみなCG系使ってると思ってるのか? について。 まず、「そんなこと分かりきっている」とは、機械はどんなものでも、年を経て劣化するのは 公知の事実。だれでも分かりきっていること。そのことが「黄色問題」になんの影響があるのかという あんたに対する批判の感情も含まれてその発言となったよ。 「オレのモニターは」は「オレの場合のモニターは」に訂正する。その上で、経年変化の対応の個人的な 説明に対して、ここの読者が、「オレと同じモニターを使用している」という前提をしなくてはならない という論理が分からない。説明してくれ。
132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 17:23:06.08 ID:X+Wbjt5s0] 長くて読む気失せる 簡潔に纏めると、 ニコン自体が黄ばむ仕様で糞の極み。 モニタは単なる言い訳。 以上!
133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 17:40:54.04 ID:toOeDz+e0] >>132 そのとおり。
134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 18:09:48.05 ID:+RYboAdS0] >>131 >機械はどんなものでも、年を経て劣化するのは公知の事実。 問題なのは、経年変化だけじゃない。 新品当時でも同じ写真を映して色が全然違うようなモニタが当たり前で、そこに経年変化も加わってる。 >だれでも分かりきっていること。 いや、それを意識してない写真愛好家が、この世の大半。 ノーパソや一体型デスクトップの狂ったモニタをせいぜい輝度を落とす程度の調整で使い続けてる。 >そのことが「黄色問題」になんの影響があるのか 狂ったモニタでは、カメラの問題なのか、モニタの問題なのか、両方の問題なのか、問題を切り分けることができん。 >その上で、経年変化の対応の個人的な説明に対して、ここの読者が、「オレと同じモニターを使用している」という >前提をしなくてはならないという論理が分からない。説明してくれ。 「200時間間隔で勝手に 電源が入り経年変化の補正してくれる」なんてのはEIZOの一部のモニタにだけ付いてる機能で、 それまでのあんたの説明からだと、あんたがどれだけきちんとした経年変化補正をしてるのか、ネット掲示板の他人には分からんという話。 あんた個人が高額なカラマネモニタ使ってることは分かったよ。 しかし、他の住民については>>93 の2段落目の問題は残ったままだし、 あんたについても>>93 の1段落目の問題は残ってる。
135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 20:26:16.56 ID:8QSIcW8I0] モノクロにしたらそこそこ使える事に気付いたw
136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 23:32:54.33 ID:46bq0i6r0] 不毛な論議は終わったか?
137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/03(火) 23:49:50.25 ID:MwvZAJP50] ニコンは使い物にならないって事で解決。
138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/03(火) 23:52:58.63 ID:h0H09ggN0] ニコンは白人ターゲットなんだろ
139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 02:34:03.16 ID:i9F3jICw0] >>136 いつものカラーマネジメント馬鹿が話をこじらせてる。 何をやってもニコンは黄色い上に、他の色域でもかぶりまくるのが現実なのに。
140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 03:14:48.86 ID:EaLwpvjm0] ニコンって言うほど色が悪いか?
141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 05:15:11.47 ID:gVgpqFWN0] 結局は個人の好みとしか・・・ 理屈をこね回してアレコレ言う奴らはつまり馬鹿
142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 08:11:25.22 ID:oykz6IiX0] このスレ、単にニコン叩きをしてニコンファンにザマミロと言ってよがりたい奴ばかりで、マトモな検証する気ゼロだな。 「黄色い、黄色い。」と囃すばかりで、何に対して(忠実色に対してなのか、記憶色に対してなのか)黄色いのかも答えられない。
143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 09:22:15.76 ID:fa9C3kex0] >>142 ずっと言ってるだろ 暖色系の色が異常に黄ばむってw 人間の顔なんか黄疸病の様な色になるし、鮮やかな黄色も汚い黄色になるし、許せるのは異常に黄色くなっても許せる花とか、夕日とかぐらいだろ
144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 09:27:14.15 ID:i74V+Vh+0] ここに作例wがたくさんあるので見てみ。 www.cosp.jp/kizai_list.aspx
145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 09:34:57.07 ID:oykz6IiX0] >>143 何に対して(忠実色に対してなのか、記憶色に対してなのか)黄色いのかね。 >>144 その撮影現場は、本当はどんな環境光に照らされて、どんな色に見えるのか分からない。 たぶんこんな色なんだろうと各々が勝手に想像して、その各人バラバラな想像色との見比べで黄色いだのなんだのと論じ合っても、無意味。
146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 09:49:58.69 ID:u3HtXQeC0] >>145 この人は日本語がわからないんだね。
147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 09:52:12.95 ID:u3HtXQeC0] まぁでも、本当にニコンは色が何であそこまで黄色に変色させる処理をするのだろうw マジで使い物にならないゴミカメラだなwww
148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 10:22:09.94 ID:i9F3jICw0] >>145 使ってたら実体験でわかるだろ。 忠実色より黄色い上に色かぶりがひどい。 検証検証って馬鹿かよ。 現実否定しても始まらん。
149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 10:44:25.83 ID:9iRSZO8n0] ニコンの黄色問題は、カメラにとって程度差があるが、基本的にはその傾向から逃れることはできない。 それはなぜか。 色作りしている人間の感性に問題があるからだ。 下記URLで、黄色くなるのは、WBの問題でないことを完全に証明しました。 下側の画像は、植物の色合いを実際の色のイメージに近づくように補正したものです。 黄色だけの補正です。建物の風景は、ほとんど補正の影響を受けていません。 www16.atpages.jp/gold24/nikon/nikon-yy01.jpg
150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 10:59:00.19 ID:9iRSZO8n0] www16.atpages.jp/gold24/nikon/nikon-yy01.jpg は、 >>141 緑色の黄色化は、個人の好みを越えていると思いませんか? >>142 この検証をどう思いますか? >>145 環境光とかの影響や、記憶色の錯誤というのではなく、特定の色が破綻していると感じませんか?
151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 11:45:08.91 ID:i74V+Vh+0] オレの3万のモニターでもオリジナルは黄色く見えるな。 キャリブレーションすれば黄色く見えなくなるのかな?w 他のモニター2台も黄色く見えるし、iPhone・iPadでも黄色いぞ。 そっか、世の中の液晶モニターはすべてキャリブレーションしないとダメなんだ。
152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 12:26:25.63 ID:9iRSZO8n0] この CoolPix P7800 を買う時、ある程度黄色の問題は覚悟していたのですが、 www16.atpages.jp/gold24/nikon/nikon-yy01.jpg の花壇の画像をPCで 開いた時、思わず息が止まりました。すぐ、カメラの設定を確認しましたが、 問題はなく、それではと、もう一度花壇を見に行きましたが、やはり、記憶は 間違っていなかった。で、修正して使うしかないと諦めた。
153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 12:48:24.34 ID:u3HtXQeC0] コンデジでよかったな。 ダメージがまだ少ないから。 一眼買った奴はダメージ大きい分、「問題ない!大丈夫!黄色くない!」って、意地になるしかないからなw
154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 13:20:51.38 ID:r2pacHkM0] 根本的に色相がねじれてるから黄色味だけ抜いてもダメ 黄色を補正すると他の色が妙な事になる 最初からキヤノンかフジを使った方が遥かにイイ
155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 13:59:45.21 ID:9iRSZO8n0] >>153 一眼もあるでよ。RAW現像でしか使わないから、いいんだけど。 P7800 の肌色は、若干修正が必要だけど、黄色が強いというほどでもないです。
156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 16:08:04.56 ID:oykz6IiX0] 結局煽りばっか。 >>150 この「検証」、検証になってないよ。 どういう色が正解なのかが不明なままなんだから。 右下の植物の緑は、俺の勝手な想像色と比較すれば不自然に見えるよ。 shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/6991.html
157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 16:25:04.11 ID:9iRSZO8n0] >>156 では、右上の植物の緑は、自然に見えるかね?
158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 16:30:30.15 ID:i74V+Vh+0] じゃあ、右上の画像は君のモニターではどうなのよ?
159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 16:31:02.46 ID:i74V+Vh+0] ダブったw
160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 16:33:59.57 ID:oykz6IiX0] >>157 撮影時の日光次第だね。 しかし、そういう個々人の勝手な想像色と比べて黄色いだのなんだと言っても仕方ないっての。 好みの問題ってことで終わるわな。
161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 16:41:01.20 ID:oykz6IiX0] ちなみに、俺は、この写真を一旦ダウンロードして、PhotoshopでsRGBを指定して開いて、 AdobeRGBハードウェア・キャリブレーションモニタにプロファイル変換表示して見たんだけど、あんたらはどんなモニタをどう調整して見たのよ? どんな色が正解なのか分からない画像をロクにカラマネしてない環境に表示してあーだのこーだのと言っても無意味。
162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 16:59:37.72 ID:9iRSZO8n0] >>160 そうじゃないだろう。想像色の比較に関係ないオリジンルの画像で聞いているんだよ。 「撮影時の日光次第だね」ってなんだ。WBは「晴天」の固定とし、被写体ごとに変化しないようにした上で、 同じ場所で同じ日差しが当たっているのが、建物と花壇の画像だよ。 つまり、建物と花壇は同じ照明条件ということだ。それでいて、建物の画像は「撮影時の日光次第だね」と因縁を付ける ような写りかよ。 結局、おまえは自分の正当性を証明できなくて逃げているんだよ。
163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 17:05:37.29 ID:9iRSZO8n0] >>161 おまえに聞いているのは、オリジナルの植物の緑が正常に見えるか聞いているのだよ。 答えてくれ。
164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 17:23:03.27 ID:u3HtXQeC0] >>160 日光次第? 関係無いwww どんな状況でもニコンは真っ黄色になるwww
165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 17:37:34.93 ID:oykz6IiX0] >>163 >想像色の比較に関係ないオリジンルの画像で聞いているんだよ。 そのオリジナルの画像を何と比較するんだ? 撮影日時の撮影現場を肉眼で見たらどう見えたはずなのかは、もはや分からない。 頭の中で想像した色との比較しかないだろうが。
166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 17:40:57.61 ID:qO7wquoS0] >>157 上の緑より、下の緑の方が飽和してヤバイ。 上の緑も黄色いけど、撮影時間が15-17時くらいなら有り。 12-14時ならちょっと変。
167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 17:55:38.26 ID:9iRSZO8n0] >>165 芽吹いて葉の形が揃った4月の日中12時、天気「晴れ」の条件で写る、あんたの記憶色と 比較して聞いているのだよ。答えてくれ。
168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 18:13:28.36 ID:9iRSZO8n0] >>166 「飽和」? どこが? 確かに彩度は高いように見えるが、芽吹いて間もない 新緑の緑が大半なのでそう見えるかな。それに加え、オリジナルの彩度の高いのと 露光が多少過多なのも影響しているかもね。 だが、「飽和」はしていない。緑色が彩度を大量に残したまま飽和することなど、 自然物を写したもので経験したことがないよ。
169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 18:43:25.05 ID:yZylhHWv0] >>166 太陽光の色温度は正午きっかりから下がり始め、 日照時間の一番長い夏至ですら、午後一時には B1の補正をかけないと黄色く見える。 春なら、WB太陽光設定であれば、午後2時にはB2以上の補正がいる状態でもおかしくない
170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 18:48:55.04 ID:9iRSZO8n0] オリジナルを詳細に見たら、若い緑色の黄色成分はほぼ飽和していた。 黄色の補正は、やや暗くする補正も加えた方が良いようだ。
171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 18:50:57.36 ID:oykz6IiX0] >>167 あんた、撮影者本人だったの? 想像色でいくら話したって、無駄だから、↓みたいの買って、それを写してくれよ。 www.kggraphics.jp/products/ccpassport/ www.targets.coloraid.de/ こうすれば、ハッキリ結論が出るだろ。 >>168 たぶん俺とあんたと166氏のモニタに映ってる色は、それぞれ違う。 >>161 の1段落目の質問答えてよ。 また、俺とあんたと166氏がこの現場を想像した色も違う。 それであーだこーだ言ったって無意味なんだよ。
172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 19:05:35.35 ID:9iRSZO8n0] 色温度の参考にするために、建物の画像があるんだから、そんな細かい話は 意味がないよ。この時のカメラの「晴天」設定の色温度は「5140」になっていた。 その状況で写ったのが、建物の画像ってこと。 それで、この建物の画像は、色温度的に問題あるの。ないの。どちらなの。 路面の色や、道路標示の白色、電柱の灰色が参考になるだろう。
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 19:15:26.26 ID:yZylhHWv0] 普通の太陽光線は 5000〜6000 K である。 澄み切った高原の空の正午の太陽の光はおおよそ 6500 K といわれる。 これらは、一般に考えられている白より、かなり黄色っぽい(実際に物体を照らす光は 大気の青色がかなり色味を中和しているためで、6500 K よりも高い色温度のほうが「白」 く感じられる)。 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6 デーライト用写真フィルムに準じたデジタルカメラの太陽光WBは、 色温度は大体5500が基準
174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 19:19:21.76 ID:9iRSZO8n0] >>171 逃げましたね。なにも問題ない標準になる光りの環境で撮影された被写体の 誰でもできるその良し悪しの判断を、、、 人工なカラーチャートの再現域で分かるような簡単な問題じゃないのよ。 しかし、あんた、次から次、色んな話を持ち出して煙に巻こうなんで、卑怯だね。 ストレートに答えろよ。
175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 19:33:59.55 ID:cDOVBoM50] ニコンのコンデジは糞だから、クールピックス程度で論破したつもりにならないほうがいい。 まずはハイエンド機を買ってからやり直しだね。 安いカメラはチューニングしてないって後藤さんも言っている。 最低でもD三桁だな。
176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 19:36:43.55 ID:oykz6IiX0] 客観的な検証から逃げて煙に巻こうとしてるのは、あんたの方じゃん。 自分のモニタ環境も答えないし。 客観的な検証すれば、ハッキリ答えが出て、誰も煙に巻きようがないだろが。 なお、俺はニコンファンじゃないよ。
177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 19:39:57.62 ID:9iRSZO8n0] >>173 何が言いたいの????? >>172 の「色温度は「5140」」が誤りだと言いたいの? この色温度はカメラの初期値でオレは関係ない。 取り説では「5200」になっているが。。。
178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 19:45:26.40 ID:9iRSZO8n0] >>175 >クールピックス程度で論破 たまたま、P7800が典型的な症例を現していたから、引用しただけ。 ID:9iRSZO8n0 を最初から読めば流れは分かるでしょう。
179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 19:52:44.68 ID:9iRSZO8n0] >>176 なにごちゃごちゃ言ってるの。 適正な条件で撮影された、オリジナルの花壇の画像が、あんたのモニターで 普段日常に意識している色彩と整合して見えるか聞いているんだよ。 逃げるなよ。
180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 19:56:03.13 ID:rtsBrhQu0] なんだ、まだベクトル分布って平気で書いちまう ばかGK が騒いでいるのか。>>84 >>90 SONYが自身のしょうもない戦略で、家伝の希望を食いつぶした証左だな。
181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 20:16:45.64 ID:XWOCfCk50] >>175 同じ。 プロが散々ニコンの一眼は黄色くなるから微妙と言っている。
182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 20:23:51.05 ID:9iRSZO8n0] >>171 >たぶん俺とあんたと166氏のモニタに映ってる色は、それぞれ違う。 3人とも sRGB 100% カバーしているモニターであれば、 部屋を暗くして、モニターの全画面にグレースケールを表示してそれを1分間眺めてから、 本件の評価画像にスイッチすれば、3人とも同じ色彩に見れるだろう。
183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 21:02:59.29 ID:MMrXMAnu0] 他社と比べて黄色いのは誰もが認める話
184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 21:03:28.28 ID:xZiIJ3I/0] RAWで修正すれば大丈夫とあるが、そこまでしないと黄色が除去できないのは、製品として未完成だと思うがどうなんだろう。 例えば、スーパーで売っている豚肉の塊は未完成品で、そのままでは食べられない。 カットして、味付けして、火を通して、盛り付けて、食べられるものになる。 ニコンカメラは、材料・素材を得るためのもので、料理を得るためのものではない、加工が必要と メーカーが言い切ってくれば分かりやすいし、こちらも、そのつもりで接する。 ニコンは、それが正しいと考えているのか、技術力がないのか、どちらなのだろうか。 毎年のように、新しい画像エンジンを出すのは技術がないという事なのか… そういえば、 「ちゃんとキャリブレーションして黄色いと言っているのか」と言っているが、 「自分のモニタでは黄色くない」とは言っていないような… (読み落としていたらスマソ)
185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 21:07:45.92 ID:oykz6IiX0] >>176 どんな色かがハッキリしてるカラーチャートなどを用いてハッキリさせれば、ごちゃごちゃすることなんか何もない。 あんた、単にニコンを貶したいだけだから、客観的な検証から逃げてんだろ? >>182 間違い。 色域が大体同じモニタでも、色順応だけじゃ合わない。
186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 21:26:04.23 ID:9iRSZO8n0] >>185 なんど言わせるの。カラーチャートじゃ分からないと言っているだろう。 分かるのは個別に分けた色の違いだけだろう。それも人工の色彩で、、、 あんたは、日常見かける自然界の色彩をそれがどんな色彩なのか、何か比べる 対象がないと、それが大まかな印象であっても、判断することができないのね。
187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 21:32:01.47 ID:9iRSZO8n0] >>185 >色域が大体同じモニタでも 大体同じじゃダメなんだよ。100%と書いてあるだろう。
188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 21:36:47.15 ID:9iRSZO8n0] 結局、ID:oykz6IiX0 は現実を認めたくないだけなんでしょうね。
189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 21:43:07.61 ID:MMrXMAnu0] 様々なモニターで見て黄色いんだから否定のしようがない
190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 21:45:49.81 ID:9iRSZO8n0] >>184 そういえばそうですね。分からないとは言うけど、黄色くないとは、一度も否定していませんね。
191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2014/06/04(水) 22:30:11.87 ID:qHnbEXXT0] ゴミカメラはD600だけだ。 他の機種はちょっと黄色くなるだけ。 しかしニコンの黄色さがわからない奴がいるんだね。 網膜だいじょうぶですかあ??
192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2014/06/04(水) 23:15:12.85 ID:MMrXMAnu0] D4もゴミカメラだろ フラッグシップなのに動体AFクソ 動体撮らないならD800Eの方がマシ 風景以外には向かないのがニコン色