1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:30:53 ID:VRVKEApi0] ★K20Dスペシャルサイト ★K20D/K200Dデビューキャンペーン www.k20d.jp www.k20d.jp/cpn/ ★公式サイト www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k20d/feature.html ★K0D/K200D体感&トークライブ www.pentax.co.jp/japan/info/k20d_seminar/index.html ★K10DとK20Dのおもな相違点 shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=19384 ★レンズロードマップ www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf ★PENTAXマウント交換レンズID ttp://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/lens/lensid/lens_id.htm ★【神アップローダー】K10D Part45スレ584さん提供(感謝!!!) ttp://pentax.mydns.jp/exif/ ▼関連スレ PENTAXレンズ総合スレ65本目 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204486979/ 【ペンタックス】PENTAX K10D Part102 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203693761/ PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part7(本当は8) hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195583278/ PENTAX *istD part45 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187273151/ PENTAX K100D/Super Part40 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203083418/ 【K1D?】PENTAXのフルサイズデジ一眼を語るスレ hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201412973/ ■PENTAX 645 Digital (仮称)Part3 ■ hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175778027/ 【ペンタックス】PENTAX K200D Part002 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203772849/
2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:32:08 ID:VRVKEApi0] ▼前スレ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part016 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203862584/ ▼過去スレ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part001 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1198549387/ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part002 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1200182315/ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part003 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1200497548/ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part004 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1200703471/ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part005 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1200932427/ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part006 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201092043/ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part007【サムスン】 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201144008/ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part008 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201197712/ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part009 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201310550/ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part010 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201494193/
3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:32:21 ID:VRVKEApi0] ▼過去スレ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part011 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201690985/ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part012 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201954901/ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part013 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202348824/ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part014 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202742834/ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part015 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203177755/
4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:32:43 ID:VRVKEApi0] ★ドイツの公式サイトにあった作例 pentax.mydns.jp/exif/files/img20080124234523.jpg pentax.mydns.jp/exif/files/img20080125002023.jpg pentax.mydns.jp/exif/files/img20080125002107.jpg pentax.mydns.jp/exif/files/img20080124234815.jpg pentax.mydns.jp/exif/files/img20080125002238.jpg pentax.mydns.jp/exif/files/img20080124235006.jpg pentax.mydns.jp/exif/files/img20080125002906.jpg pentax.mydns.jp/exif/files/img20080125002720.jpg ★pentaxslr.comのサンプル www.pentaxslr.com/images/samples/bodies/k20/high-rez/k20_sample1.jpg www.pentaxslr.com/images/samples/bodies/k20/high-rez/k20_sample2.jpg www.pentaxslr.com/images/samples/bodies/k20/high-rez/k20_sample3.jpg ★Samsung GX-20 サンプル画像(※右から2番目のタグをクリック) www.samsungcamera.co.kr/product/pro_view.asp?prol_uid=4235&cat_uid=62 ★Ben が撮ったスナップ ttp://benjikan.smugmug.com/gallery/4217920#246645793 ★Prophotos.ruの記事 prophotos.ru/reviews/7244?page=2# ★K20D K10D 比較写真 www.dariobonazza.com/k20de.htm ★Canon EOS 40D - ISO 3200 Pentax K20D - ISO 3200 www.akam.no/artikler/pentax_oppgraderer_toppmodellen/47622 ★Jim King氏によるサンプル画像 homepage.mac.com/WebObjects/FileSharing.woa/wa/default?user=jamesk8752&templatefn=FileSharing1.html&xmlfn=TKDocument.1.xml&sitefn=RootSite.xml ★Pentax K20D 高感度サンプル画像 forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26734239 ★ISO1600 のNRオフのサンプル 縮小とクロップ forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&thread=26733935 ★K10DとK20Dの夜景撮り比べ(ISO1600の比較) forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26892317
5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:32:58 ID:VRVKEApi0] ★高感度ノイズリダクションサンプル images.butterfry.net/k20_exports/K20D_Noise_reduction_example.jpg ★高感度作例 DA18-55II ISO1600 forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&thread=27030784 ★アスキーの実写速報比較 【週刊アスキー連動】WAM Photo実写速報 【K20D】ascii.jp/elem/000/000/105/105527/ 【40D】ascii.jp/elem/000/000/071/71350/ 【D300】ascii.jp/elem/000/000/092/92059/ 【α700】ascii.jp/elem/000/000/087/87177/ 【E-3】ascii.jp/elem/000/000/098/98580/ 【D3】ascii.jp/elem/000/000/101/101585/ 【1DsMkⅢ】ascii.jp/elem/000/000/099/99571/ ▽ISO 3200 【K20D】ascii.jp/elem/000/000/105/105725/img.html 【40D】ascii.jp/elem/000/000/071/71341/img.html 【D300】ascii.jp/elem/000/000/092/92082/img.html 【α700】ascii.jp/elem/000/000/087/87316/img.html 【E-3】ascii.jp/elem/000/000/098/98601/img.html 【D3】ascii.jp/elem/000/000/101/101607/img.html 【1DsMkⅢ】ascii.jp/elem/000/000/099/99596/img.html ★カメラ内HDRフィルターサンプル forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26995350 images.butterfry.net/k20_exports/full_size/In_Camera_HDR/ DNGとPEFのRAWサンプル images.butterfry.net/k20_exports/full_size/RAW/ こっちにJPEGがある。 images.butterfry.net/k20_exports/full_size/
6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:33:15 ID:VRVKEApi0] ★日経トレンディ 【PMA08現地報告】ペンタックス、K20D/K200Dのスケルトンモデルや交換レンズの参考出品も trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080202/1006710/?P=1 【動画追加!】ペンタックス、写真愛好家向けデジタル一眼「K20D」など新型デジカメ4機種 trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080125/1006421/ 速報・PENTAX K20D 新開発1460万画素のCMOSセンサー搭載 bptv.nikkeibp.co.jp/article/080123/080123157.html ★PhotographyBLOGの記事より ttp://www.photographyblog.com/index.php/weblog/comments/samsung_14_megapixel_cmos_sensor/ ★デジカメwatchの記事 写真で見るペンタックス「K20D」 dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/02/05/7825.html 【PMA08】DAレンズ3本を参考出品したペンタックス ■ K20DとK200Dに熱い視線 dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7883.html ★digitalcamera.jpの記事 ペンタックスはPMA直前に国内発表した「K20D」「K200D」を中心にアピール。 ブースでは、オリジナルCMOSセンサーであることをアピール。ウエハーも展示していた。 両モデルともに、カットモデルやスケルトンなども用意。 ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-02/02/PENTAX-01.jpg ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-02/02/PENTAX-02.jpg ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-02/02/PENTAX-05.jpg 「K20」「K200」の2モデルを一挙発表したペンタックス。スケルトンモデルも展示。 ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-01/31/PMA-0130-46.jpg ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-01/31/PMA-0130-20.jpg 「GX-20」と「ペンタックス K20D」に搭載された、SAMSUNG電子による大型CMOSセンサーについても紹介。 ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-02/02/SAMSUNG-06.jpg ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-02/02/SAMSUNG-08.jpg ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-02/02/SAMSUNG-07.jpg
7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:33:37 ID:VRVKEApi0] ★PENTAX FORUMSより www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/19036-my-2500-word-essay-k20d.html www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/19338-k20d-raw-files-high-iso.html ▽K20Dと40Dの比較(codiac2600氏) www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/21585-k20d-vs-canon-40d-high-iso-not-56k-friendly.html ▽高感度サンプル(codiac2600氏) www.pentaxforums.com/forums/post-your-photos/21719-real-world-iso-3200-beyond-k20d.html ▽ダイナミックレンジ比較(codiac2600氏) www.pentaxforums.com/forums/post-your-photos/21739-puppy-snow.html ▽DA*200F2.8での動体AFテスト(codiac2600氏) www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/21805-k20d-af-test-da-200mm-2-8-a.html ★キャパの速報 【ペンタックス】参考出品された3本のレンズ、その気になるスペックは? capacamera.net/pma08/index.php?page=3&id=20 【ペンタックス】2機種の新一眼レフとレンズ5本を出展! そしてあの645デジタルは!? capacamera.net/pma08/index.php?page=3&id=19 【ペンタックス】前夜祭会場から~K20D&スケルトンモデル capacamera.net/pma08/index.php?page=4&id=9 ★デジタル一眼マニアック:ペンタックス関連記事リンク集 ttp://dslcamera.ptzn.com/category/14_pentax/ ★ITmediaの記事 レンズ性能を引き出す新開発14.6メガCMOS搭載――ハイアマ待望デジ一眼「K20D」 ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/24/news029.html ★マラソンの写真をAF-C で50枚撮って完全にフォーカスをミスしたのは2枚だった。 forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=27010897 ★アメリカの広告 documents.scribd.com/docs/ooi6k2wnvu0l1gci39x.pdf
8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:34:08 ID:VRVKEApi0] ★ふぉとカフェのレビュー ペンタックス K20D/K200D緊急レビュー(1/8):ボディデザイン ttp://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/02/k20-200d_01.html ペンタックス K20D/K200D緊急レビュー(2/8):カスタムイメージ ttp://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/02/k20-200d_02.html ペンタックス K20D/K200D緊急レビュー(3/8):手ぶれ補正とゴミ対策 ttp://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/02/k20-200d_03.html ペンタックス K20D/K200D緊急レビュー(4/8):ダイナミックレンジ拡大機能 ttp://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/02/k20-200d_04.html ペンタックス K20D/K200D緊急レビュー(5/8):撮像素子 ttp://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/02/k20-200d_05.html ペンタックス K20D/K200D緊急レビュー(6/8):ライブビューと再生機能 ttp://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/02/k20-200d_06.html ペンタックス K20D/K200D緊急レビュー(7/8):ピクチャーモードとシーンモード ttp://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/02/k20-200d_07.html ペンタックス K20D/K200D緊急レビュー(8/8):その他の機能 ttp://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/02/k20-200d_08.html ペンタックス「K20D」(β版)の実写画像を緊急公開!(10枚のサンプル) ttp://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/01/k20d_beta.html ★相原正明のつれづれフォトブログ 相原正明氏のブログ記事 ttp://aiharap.exblog.jp/i26/ ←K20Dカテゴリ ★Photo of the Day 田中希美男氏のブログ記事 あの「騙し討ちAF」だけはヤメてくれ ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-236.html ファインシャープネス、こりゃあイイぞ ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-237.html ダイナミックレンジ拡張機能・その1 ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-238.html ダイナミックレンジ拡大機能・その2 ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-239.html ライブビューと手ブレ補正 ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-240.html
9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:34:31 ID:VRVKEApi0] ★わしぁカメラがすきなんじゃ!! 吉森信哉氏のブログ記事 話題の「1460万画素機」がやって来た! ttp://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/2008/02/1460k20d_9f9a.html 早春の“京都の旅”で、その高画質ぶりを堪能… ttp://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/2008/03/k20d_6eae.html ★Pentax(USA)社長インタビュー dslcamera.ptzn.com/article/3669/pentax-ned-80214 元記事のPDFファイル: ttp://static.scribd.com/docs/5n7uvzwqzmel0.pdf ★Popular Photography の記事より(※注:ウイルスソフトが反応する可能性有り) ttp://dslcamera.ptzn.com/article/3690/k20d-pop-80217 ペンタックスのデジタル一眼レフカメラ K20D のレビューが掲載。 ttp://www.popphoto.com/cameras/5112/camera-test-pentax-k20d.html ・ISO 1600未満では、同価格帯でディテールは最高レベル。 ・解像度は、ISO 100 - 400では2350本でD300よりわずかに上、ISO 6400でも2100本を保持で優秀。 ・ノイズ処理は、ISO 1600までは優秀、ISO 3200/6400ではD300に劣る。 ・動体AFは、暗所では競合機より劣る。 ・手ブレ補正の効果は、実測でK10Dより1/2段分向上。 ・40Dとの比較では、ディテールで10%程度上、連写は6.5コマ対3コマで劣り、ISO 1600/3200でのノイズや暗所でのAFで劣る。手ブレ補正機構と外部フラッシュのワイヤレス制御機能で有利。 ・α700との比較では、ディテールでわずかに上、JPEGの画質では劣り、手ブレ補正の効果でわずかに劣る。防塵防滴性能で上回り、AF性能で劣る。ライブビュー搭載で有利。 ・価格競争力は高く、大ヒットの予感。 ★Pentax追加ラインナップに関する噂 forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26951618 英国のAmature Photographer誌の付属冊子の記事によると、 Pentaxは現行の2機種体制では競争力不足と認識、 製品ラインナップの拡張を準備中、K20Dより上位の新機種が 9月のPhotokinaで登場する可能性ありとの噂が投稿。
10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:34:39 ID:MEgrO8I50] よっしゃ!!きた!!
11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:34:51 ID:VRVKEApi0] ★その他サンプル画像 ▽Vivitar 105/2.5 Macro ISO3200 forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26977391 ▽Vivitar 105 forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26972160 ▽FA*80-200 ISO1600 ダルメシアン forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26975825 ▽DA*50-135 Exif付 最後の猫はISO3200. A50 F1.2 forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26985772 ▽F*300/4.5 鳥 forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26981695 ▽マニュアルレンズ 露出テストSMC 135mm K f/2.5 forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26960363 ▽FA77limited ラン forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26970384 ▽K10DとK20Dの色収差(CA)テスト FA20 @F2.8 forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26963546 ▽室内バスケットボール TAMRON 28-75 f2.8 ISO1600 AF-S EV +3,1/250 forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&thread=27018416 ▽風景と花のサンプル ページ19~21 www.pbase.com/kclanin/inbox&page=19
12 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:35:03 ID:VRVKEApi0] ★その他サンプル画像 ▽風景サンプル www.flickr.com/photos/torjefanebust/2305891050/ www.flickr.com/photos/torjefanebust/2305148635/ www.flickr.com/photos/torjefanebust/2305141455/ ▽川3枚 50-135 forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&thread=27028508 ▽飛行機3枚 Chinon 135mm 2.8 manual, FA 80-320mm forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&thread=27042898 ▽飛行機2枚追加 FA80-320 forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&thread=27028850 ▽カモメ 拡張ダイナミックレンジON FA*80-200 f2.8 FA*300 f4.5 forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&thread=27060937 ▽バンクーバー@カナダ DA21 forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&thread=27060996
13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:36:23 ID:VRVKEApi0] テンプレ以上、補足修正があったらよろすく
14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:37:12 ID:VRVKEApi0] ___ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ < 高速連射、入ります… / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ タタミィ [H. Tatammy] (1992~ ペンタックス) これもテンプレ?ww
15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/06(木) 23:44:36 ID:eXBQnz7k0] K10Dはパスしたけどこれは逝く 屋内イベント撮影するんで足回りの弱さは気になるが 高感度は気になる....
16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/06(木) 23:47:27 ID:z3/MxV2L0] 【IT・電機】日韓技術情報総合スレ134【機械・ナノテク】 society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1202022246/ 523 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:02:46 ID: ZBPLGLfS ついに日本の得意だったイメージセンサでもサムスンに負けたな PENTAX K20Dがサムスン製CMOSセンサ搭載 SONYやCANONのセンサより圧倒的に高画質、低ノイズでデジカメ板が騒然となってる 誰がどう見てもサムスンの圧勝なのが分かってしまう 527 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:08:13 ID: ZBPLGLfS pentax.mydns.jp/exif/files/img20080209022934.jpg このノイズの少なさは凄い カラーチャート見れば一目瞭然 センサのでかいD3を除くと、誰がどう見てもK20Dが圧勝してる 一方、昔からのカメラメーカーであるニコンのD300とキヤノンの40Dの出来と言ったら… 530 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:16:43 ID: ZBPLGLfS 嫌なことがあると現実から逃げる、それが今の日本人 この画像見て反論できる奴がいないのがこのスレの現状を語ってる 534 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:26:52 ID: ZBPLGLfS プロカメラマンもサムスンのCMOSセンサを大好評してるな
17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/06(木) 23:47:40 ID:z3/MxV2L0] 539 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:34:48 ID: ZBPLGLfS 画作りでコンデジがデジ一の画質になることは有り得ない 画作りを含めてもK20Dが最高画質なのは変わらない現実 近い将来、ハリウッド映画に出てくるカメラがNIKONやCANONからSAMSUNGに変わるのは確実 546 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:40:52 ID: ZBPLGLfS 連射が欲しいなら連射に優れた機種を買えばいい 画質が欲しいなら画質に優れた機種を買えばいい しかし残念ながら世界が日本のセンサは画質が悪い、韓国のセンサは画質が良いと認識してしまったのは事実 552 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:47:32 ID: ZBPLGLfS >>548 PENTAXの画像処理チップがノロくて足を引っ張った 次モデルからはサムスンと共同開発する サムスンの組込向けプロセッサ技術が必要だから 561 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/10(日) 00:04:41 ID: ZBPLGLfS >>559 日本だってちっこいレンズしか無理w すばる望遠鏡にしろ液晶マザーガラスにしろコーニング頼りw
18 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 00:05:45 ID:WvHmLIYa0] >1-14 乙です!
19 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 02:07:21 ID:MX5WZNiB0] ■ PENTAX K20D ボディ kakaku.com/item/00491011105/ saiyasune.net/list/product/12736689006.html www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080124218 ■ PENTAX K20D レンズキット kakaku.com/item/00491011106/ saiyasune.net/list/product/12736689007.html www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080124219
20 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 02:33:39 ID:8o6v4cGM0] このカメラ買うと在日韓国人と同じく住民税半額になるの?
21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 02:44:51 ID:11HxA03K0] hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203862584/1000
22 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 02:53:37 ID:XBoqCT0f0] ロダの作例見る限り、発売前の高感度作例はなんだったって思うのおれだけか? まあCS3やCAMERARAWとかで現像してたみたいだから、しょうがないにしても
23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 02:55:42 ID:d2psyueX0] ご~ま~りさん~♪ ごぉ~まり~さん~うpろだ~♪
24 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 02:59:26 ID:cv9mAV2n0] ★アスキーの実写速報比較 【週刊アスキー連動】WAM Photo実写速報 ※α350、1DMarkⅢ追加 ISO 800 【K20D】ascii.jp/elem/000/000/105/105721/img.html 【α350】ascii.jp/elem/000/000/110/110248/img.html 【40D】ascii.jp/elem/000/000/071/71343/img.html 【D300】ascii.jp/elem/000/000/092/92080/img.html 【α700】monthly.ascii.jp/elem/000/000/087/87314/img.html 【E-3】ascii.jp/elem/000/000/098/98599/img.html 【D3】ascii.jp/elem/000/000/101/101605/img.html 【1Ds3】ascii.jp/elem/000/000/099/99594/img.html 【1D3】ascii.jp/elem/000/000/062/62077/img.html
25 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 02:59:51 ID:cv9mAV2n0] ISO 1600 【K20D】ascii.jp/elem/000/000/105/105724/img.html 【α350】ascii.jp/elem/000/000/110/110249/img.html 【40D】ascii.jp/elem/000/000/071/71339/img.html 【D300】ascii.jp/elem/000/000/092/92081/img.html 【α700】monthly.ascii.jp/elem/000/000/087/87315/img.html 【E-3】ascii.jp/elem/000/000/098/98600/img.html 【D3】ascii.jp/elem/000/000/101/101606/img.html 【1Ds3】ascii.jp/elem/000/000/099/99595/img.html 【1D3】ascii.jp/elem/000/000/062/62071/img.html
26 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 03:00:16 ID:cv9mAV2n0] ISO 3200 【K20D】ascii.jp/elem/000/000/105/105725/img.html 【α350】ascii.jp/elem/000/000/110/110250/img.html 【40D】ascii.jp/elem/000/000/071/71341/img.html 【D300】ascii.jp/elem/000/000/092/92082/img.html 【α700】monthly.ascii.jp/elem/000/000/087/87316/img.html 【E-3】ascii.jp/elem/000/000/098/98601/img.html 【D3】ascii.jp/elem/000/000/101/101607/img.html 【1Ds3】ascii.jp/elem/000/000/099/99596/img.html 【1D3】ascii.jp/elem/000/000/062/62073/img.html
27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 03:02:12 ID:cv9mAV2n0] Flickrに上がったK20Dサンプル画像 www.flickr.com/search/?q=K20D&w=all&s=int
28 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:hage [2008/03/07(金) 03:23:44 ID:rTBS/IdR0] サムスン最高!!!
29 名前:ちょんしね mailto:sage [2008/03/07(金) 03:29:14 ID:Gdr9vuka0] いつもこのカメラと政治スレ(左巻きの)が関連してるのは何故だwww
30 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 03:47:59 ID:XBoqCT0f0] アスキーの作例、再度各機種確認したけどピントの位置、機種によってずれてるよ、これ 被写体深度も機種によってちがうし、なんで適当な撮り方をするんだろう やっぱり買った人がロダにリサイズなし撮って出しであげたの見るのが一番だね
31 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 04:05:48 ID:tIFwucrXP] 朝鮮人うざいな。 K20DのCMOSは買収したイスラエルの会社の功績だろ。
32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 04:28:11 ID:+8pPIarP0] 商品確保の連絡きたー\(^o^)/ 最初に着けるレンズはノクトン58mmF1.4と決めている。 ボケ味が良くなってるらしいし、 MTFピークのf5.6での解像がどれだけのものか、興味津々。
33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 04:32:41 ID:AFwIbQcg0] 【韓国】 サムスン、社内にネット世論工作部隊…正規社員で150人は存在 [03/01] news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204355572/ ◇サムスン裏金疑惑:「社内にネット世論工作部隊が存在」 サムスンの裏金疑惑を暴露したキム・ヨンチョル弁護士が今度は、サムスンにインターネットを通じた 「世論工作部隊」が存在すると主張した。 キム・ヨンチョル弁護士は29日午後、CBSラジオの番組「キム・ヒョンジョンのイシューと人」に出演した。 この番組の中でキム弁護士は「サムスンの内部にはネット上の書き込みを担当している専門チームがある」とし、 「かなりの人数にのぼる上、アルバイトではなく正規社員としてネット社会を通じて世論を操作している。 確か所属はサムスンSDSだったと思う」と主張した。 また「(サムスンについての記事が掲載されると)色めき立って作業を行っていた」とし、 「わたしの知る限り、当時は150人くらいにはいたはずだ。今はどうかわからない」と語った。 キム弁護士はまた、持論の「特別検事不要論」を展開した。 キム弁護士は「これだけ多くの疑惑が提起されても、特別検事は捜査しようという意志が十分でない上に、 巨大で強固なサムスンの組織に立ち向かうにはあまりにも非力なアマチュア3人組にすぎない」と指摘した。 そして「3月9日の期限までに、これといった結果は得られないだろう」とするとともに、 「検察はその結果をふまえて、再度積極的に捜査を展開すべきだ」とした。 ソース:朝鮮日報 www.chosunonline.com/article/20080301000000
34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 04:53:24 ID:FLjQ5Txg0] K20D購入記念に火事の画像をアップしてたバカなユーザーは やっぱりここのスレの住人ですか?
35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 05:02:10 ID:HV9KZuiO0] ↑いちいちID変えなくていいよ、キチガイw
36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 06:50:34 ID:CfJ0SUbK0] ISO1600でも使えそうだねぇ。 K10D使いとしては悩ましい。 でもペンタ部のロゴはK10Dの横長のほうが好きなんだよなぁ。 評判がイマイチだった16-50もK20Dとの組み合わせだと良くなったりするんだろうか?
37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 07:05:08 ID:uTA1GlWR0] 某有名カメラ店で今週頭に予約したけど 普通に確保連絡が来た 会社帰りに買いに行ってくる K10Dに比べるとだいぶ売れる数は少なそうだね
38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 07:14:26 ID:Xe21Gtt10] >>37 K10Dの時の倍以上は作ってるからだろ。 それでも品薄になってる事はK10Dよりかなり売れてるよ。
39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 07:20:42 ID:Xe21Gtt10] K10D と K20D のAF精度撮り比べ DA21 forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=27066095 K10Dの時に有ったバックフォーカスがどの絞りの時にもなくなった。 怖ろしい位の違いが有る。 K100D と K20D のAF精度撮り比べ DA21 forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=27049158 DA21, FA24, FA77, FA*200/2.8, FA31. でもテストしたがどれもフォーカスずれは起こらなかった。
40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 07:23:43 ID:Xe21Gtt10] >>39 この結果や他の人の報告を合わせて見ると thisistanaka が書いただまし討ち現象は無くなってるとみた方が良さそう。 殆どの人が動体で撮ってもミスフォーカスはほとんどないと言ってるからね。
41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 07:55:43 ID:7Hv2p6KM0] 朝からロダが503だったorz
42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 08:01:34 ID:1vXsGSJM0] (ヽ、 _ヽ、 )\ ヽヽ _ヽ、 ⌒ ヽ、 \\ \ ̄ __ )ノ ヽヽ ∠⌒ / ) ⌒ヽ | | ) / ゙̄- く \ ノノ / /ノ^)___)ノl ヽ_// / //(/ !_|_| ヽ三ヽ レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──) ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ / |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、) / `───| | ノ -| | |/(()) ヽ /⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i // ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j (ヘ  ̄ | ヽ \ / )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ .ト、. /ヽ |\ /ヽ /”゙ォv' .// // / |. ヽ./ | ヽ! .`、/ ヽ,/ ' /__ : --! ペンタックスさんお願いします  ̄./__ \ 神ロダが動くようにしてあげてください / _ヽ お願いします、本当にお願いします  ̄ ̄ ̄ ̄''_,- \ ぼくは童貞ですが神ロダが動くようにしてあげてください,r-'''゙ ̄ > どうかどうか <_.
43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 08:02:15 ID:Xe21Gtt10] 蛍光灯とタングステンライトでの K10D K20D 撮り比べ forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=27066212 どちらもタングステンの場合は若干前ピンになるね。 蛍光灯では若干後ろピン気味(被写界深度内)だから、バランス的にはちょうど良いのかも。 波長(WB)の違いでAFを微調整してくれると有難いけど、どこのカメラも同じ傾向だから仕方ないのかも。
44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 08:02:55 ID:DrQfTaLHO] 感度で捏造がばれたら、今度はAFで捏造かい? 俺自身はもっと酷いの想像してたから、なかなかかな、と思い始めてるけど
45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 08:05:26 ID:1vXsGSJM0] たまらんだろ? たまらん! _, ,_ ,_ (; ゚д゚ ) (` ) ( ⊃┳O ⊂( ヽ ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) ) _ / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) )) たまらんだろ? たまらん! _, ,_ コツン ,_ (; `д´)\/(` ) ( ⊃┳O ⊂( ヽ ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) ) _ (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ たまら──ん! _, ,_ _, ,_ _, ,_ _, ,_ たまらん――! ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д)) (( ⊃┳O⊂( ヽ)) (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) )) _ ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ジャスピン新次元 K20D ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ⊃┳O ⊂( ヽ ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) ) _ / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 08:06:25 ID:Xe21Gtt10] 色んなレンズのAF精度テスト FA24 FA85 FA77 forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=27066277 K10D の場合はレンズ毎にアジャストを変えないといけなかったがK20D では何もしなくてもぴったりと合う。
47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 08:12:41 ID:vXzWOhss0] 付属の現像ソフトのせいで不当な評価を受けたりしてw
48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 08:17:39 ID:Xe21Gtt10] それよりデフォルト設定を理解して使うユーザが何割いるか。 初一眼でK20D と言う人には使いこなしが難しいかも知れないね。 初心者お勧め設定とか解説本に載ってるのかな?
49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 08:41:21 ID:Xe21Gtt10] >>46 レンズ毎のバラつきが無くなったと言う事から想像すると、K20Dではモータの制御方法が倍精度以上細かくなったんじゃないだろうか。 多分マイクロステップ精度を倍にしトルクも上げスムーズで正確なコントロールが可能になったと思われる。 K10Dの時にはテレコンを入れるとやかましかったけどその音も静かになる期待が出てきた。
50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 09:01:47 ID:juC5fyEy0] >>42 の台詞がなにげに変わってていつもはムカつくのに今回は許す気になったw さあ、午後から取りにいってくるぜ!
51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 09:24:22 ID:UsI9OqUU0] 新機種発売の情報 ↓ ASP-Hなのか!?と盛り上がる ↓ ASP-C、外観もK10Dと変わらず、大落胆 ↓ CMOSがサムスン製と判明しさらにがっかり ↓ イベントで画質を見て、実はすごくね? ↓ 以降話題の中心は画質に ↓ でもメカ部分改良されれてないから買わないよ宣言続出 ↓ しかしフタを空けてみたらなぜか皆フラゲ ↓ そして予約した俺にはまだK20Dが届いていない←いまココ
52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 09:27:32 ID:6M161o7W0] >>45 超ワロスwww
53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 09:30:38 ID:t2Xc3jAk0] ID: Xe21Gtt10 毎日コピペしてるけど見ていて恥ずかしくなってくる 高感度の例もあるしそろそろ自粛してくれるかな・・・
54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 09:36:15 ID:dKLbB4BcO] んで予約無しでも週末ゲット出来るもんかね
55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 10:36:13 ID:0KstJp0x0] サムスン電子、最新型フルHD液晶テレビ発売 file.chosunonline.com//article/2008/03/07/855228704346051625.jpg サムスン電子は6日、2008年型のフルHD液晶テレビ「PAVVボルドー650」を発売した。 テレビとインターネットの線をつなげばニュース・天気予報・株価情報などが無料で見られ、 表面にはクリスタル加工を施し、強度や造形的な美しさを高めている(写真提供=サムスン電子)。 www.chosunonline.com/article/20080307000035
56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 10:44:15 ID:oTD+kONy0] インターネットの線
57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 10:49:24 ID:cIY00Uk30] んー。仕事忙しいから5月か6月ごろにと思ってたが、すぐ欲しくなってきた。 みんなK10Dはどうした?これだけイイK20Dがあれば使わないよねー。
58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 11:51:57 ID:dKLbB4BcO] 20Dゲット マニュアルが分厚い バッテリーって未充電かな K10Dはスルーした
59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 12:27:47 ID:xFKYmEFL0] >>57 K10Dはマニュアル&RAWいじくり倒し専用機にする K200DのAFもかなり精度がいいから、次が出るまでK20D&K200Dで行く K10DのAFは正直使えん
60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 12:53:39 ID:1luMRQSN0] NIKON D50からの買い替えだが凄く良かった。 AF思ったより全然良い。タムロン17-50つけてるけどD50より数段早い。 高感度も1600まで常用出来るし。 あとオールドレンズも試せるし良かったよ。いい買い物した。
61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 13:59:05 ID:g1MD6qeiO] さっきFA☆80ー200で10Dと20Dで撮り比べて見た 20Dのほうが同じF2.8で撮ってもパープルフリンジは少なく為ってる。 K10だとF5.6位で撮ったくらいじゃないかな? K10Dはもう使わんかもしれんが、レンズが10本有るので付け替えた用&嫁用にすることにした。 替わりにシノゴ一式処分します。
62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 14:30:11 ID:F7i2f3bY0] www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-03/07/p645d/index.html ずいぶんちゃんと出来上がってたんだね。センサーの量産がネックになったのかな。
63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 14:33:17 ID:g1MD6qeiO] 処で ファインシャープネス十いくらにしてます? 今日 キタムラで解説本にファインシャープネス十4に為ってたから合わせてみた。 F20とFA☆80ー200しか試して無いけど、購入者は必ず弄らないと駄目だと思った。 EOS1DmkIIも2段程度シャープにしてたのを思い出したよ。
64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 14:34:10 ID:fcHOCKUP0] K10DとK100D持ちです。 知り合いがK100Dをほしがっていたので、 ドナドナの予定でしたが、先日、話したらK10Dのほうがほしいとのこと。 あらためて考えると、K20Dと併用するサブカメラとしては K100Dのほうがバランスがいい感じなので、K10Dをドナドナすることに。 ま、今までのことを考えると、ほとんどK20Dしか使わないだろうけど。 あと、istDとDLもあって、Dは全く使わなくても永久保存、 DLは最小最軽量機として単焦点と組み合わせたお散歩カメラという位置づけ。
65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 14:48:35 ID:0ouhkTtO0] >>36 >評判がイマイチだった16-50もK20Dとの組み合わせだと良くなったりするんだろうか? K10Dはパープル出やすかったからねぇ >61 にもあるように、結構期待できそうだよな
66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 14:51:37 ID:Zobd7vuD0] >>63 トークショーでファインシャープ+2で他社と同等位と言ってたよ。
67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 15:11:22 ID:5FySwWe90] K20Dゲットしてきました。とりあえず報告まで。 充電、充電!
68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 15:19:02 ID:Zobd7vuD0] K20D ISO1600 と Fujicolor Superia 1600 (フィルム) との比較 下の方の2つの写真A,B www.popphoto.com/popularphotographyfeatures/5122/the-report.html 断然フィルムを超えてるね。
69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 15:25:33 ID:5FySwWe90] 購入したのは中堅家電量販店で、入荷は事前予約分しか入ってきてないとのこと。 定価149800円の全商品1割引き+ポイント15%(←ヨドバシのP情報を教えて合わせてもらいました) 買い替えキャンペーンで下取りデジカメ5000P追加、まずまずの成果だったと思い松。
70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 15:28:03 ID:qz/6QxTo0] なんかさ、新製品発売でおまいらの嬉しそうなカキコに おれは今猛烈に感動している (涙
71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 15:31:38 ID:45nIxymh0] :;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ:;:;:;|゙ヽ、 :;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::\ :;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::::::::::\ 、:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;/:::::::::::::::::::::::ヽ . ヽ:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、 ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/ .`ー:、:::::::::::l lヽ ヽ ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ,ィ'゙:;:;:;:;:;:/ .>,<::::t ヒ 〉゙i 't ̄ ̄ ̄ヘ:;:;:;:/ ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ:::ゝ、/ j:、 ヾ------''゙ ,.ィ'´: : : : : : :ヽ. \::、 人)\ ゙t゙t _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i ヾ: Y i\ ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ : : :゙i, .l j \ f´ : : : : : :゙i `゙`''''''''''" : : : :゙i l !j' `ヽヘ ヽ: : : : : : :.l゙:. ,r-:、 : : : : :li,!,! / \ ゝ、: : : ,ノ t ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,, . : : : : ノ,/ / \ ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、ヽ、 `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/ ``ヽ ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_ : : : :,/'// / / 仕事が終わったので ヽ、 '´ .` :,:ノ //',/ 買いに行ってくるでおじゃる `ヽ、 ,.,.ィ'´ / / `~/ ヽ、 /ノ
72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 15:38:58 ID:dKLbB4BcO] K100DSからの買い増しだけどファインダーの素晴らしさに感動した AFはCだと微妙なような… あとライブビューははっきりいってオマケかもなー 絞りとシャッタースピード見えないんだもん笑
73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 15:45:13 ID:R/ScBhuE0] いまから淀へ見に行ってくるわ
74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 16:05:18 ID:R9yTeJoq0] 午後は体調不良なので、K20Dを取りに行ってきました。 真新しいカメラをさわったら、調子がよくなりますた。 ミラーが跳ね上がる音は「ポコン」言うけど、トータル的なシャッター音は悪くない。 確かにK10Dよりクイックな感じで、ミラーショックも少なくなってる。 これから色々弄ってみる。
75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 16:07:12 ID:tTgymMPH0] 根拠なき批判を繰り返す馬鹿たちは無視して、買った人は楽しみましょ。 さっきビックカメラで買ってきたけど、店員さんに聞いたら午前中からかなり売れて対応に追われ、正直ビックリしたって。
76 名前:くまぇり [2008/03/07(金) 16:11:20 ID:aW6zJKeo0] なんだかんだ言って火事写真のおかげだなww
77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 16:14:03 ID:4bCxyKWY0] センサー以外がマイナーアップってのもかえっていいかもね。 いろいろ熟成されてて、K10Dの方が良かったって部分が一つもないから、 K10Dに満足してた人はすごく欲しいと思う。 おっと、PENTAXのロゴはK10Dの方がよかったか。
78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 16:15:53 ID:MMTRZEi9O] 今から買ってくるお⊂( ^ω^)つ
79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 16:16:39 ID:5FySwWe90] 液晶保護フィルム貼ったら四隅が指紋だらけ・・・Orz 我ながら不器用さに辟易するわ・・・・でもここの情報から3インチタイプ買っててよかった それでもまだ若干小さいんだな
80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 16:24:24 ID:g1MD6qeiO] おい おまいら 応募用紙貰いに昨日買ったのと違うキタムラに来てみたら 134800(本体)下取り15000だった 昨日129000で買ったばかりなのに。 ちなみに瀬戸大橋がある県です。 (泣)
81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 16:26:33 ID:ezfx4O410] K20D数はあるって、ビック店員言ってた。 俺が触っている最中も、いろんなお客さんが手に取り、 あぁみんな期待していたんだなと改めて。 で、その感想はと言うと、K10D比較で、シャッター音良くなってた。 AFも悪くない。画質は、もう言わずもがな。 個人的に面白いと思ったのは、4秒ほど動画撮れること。 正確には、高速連射モードだけど、PCでつなげれば、 77limitedの映像が出来上がる。 そんなの見たいでしょー!!
82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 16:35:31 ID:ilr7uqW8O] でも、K10Dが二台買えると思うと…
83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 16:37:42 ID:+EXlZCXBO] アイカップ装着したらすげー見やすいね。
84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 16:37:43 ID:HJZCE/ad0] >>62 ペンタックス、中判デジタル一眼レフ「645 Digital」の開発を中断 dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/03/07/8087.html?ref=rss
85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 16:38:44 ID:4bCxyKWY0] そういう人はK100Dの中古を6台ぐらい買った方がいいね。
86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 16:42:26 ID:MMTRZEi9O] 実はその場ですぐ撮りたくて充電池2個とレンズまで持って家出たのに SD忘れてきました〇TL
87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 16:44:01 ID:kbBTFUCF0] you SD買っちゃいなYO!
88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 17:00:40 ID:fcHOCKUP0] 話題のシャッター音はK10D比でistDに近く、 AFの迷いも激減している感じ。 メニューの設定をしていたりすると、K10Dに比べて細々と改善されているし、 振り返ってみればK10Dも初期の製品からファームのバージョンアップで 改善の恩恵にあずかれたものもあった。 ういう姿勢もペンタックスならではだよな。 ともあれ、中の人、乙。ありがとう。
89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 17:06:04 ID:fcHOCKUP0] SDといえば、今までは、RAW撮りはほとんどしないし、 古いコンデジと共用できるしで、2Gを複数枚使っていた。 が、さすがに14.6Mだとつらいので、 4Gか8Gを買うつもり。A-DATAだと恐ろしく安いけど信頼性が? 使っていますか。
90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 17:11:52 ID:4bCxyKWY0] A-DATAでもDONYAでも問題ない。ただし、ときどき糞遅いのが混じってる。
91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 17:12:37 ID:0ouhkTtO0] >>84 あれ?発表まだだったんだ
92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 17:13:28 ID:5FySwWe90] もうね、充電遅くてぇえええええ、2時間くらいかかるの?これ。 ファインダーすごく明るいね。ピント合わせしにくいかと思ったらそんなことないねw
93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:age [2008/03/07(金) 17:14:30 ID:84jywf3NO] >>89 俺はK20Dにあわせて、駅Ⅲの4G買いますた。 やっぱり信頼性が欲しいから。 でも、肝心なカメラボディが届いていないw ところで皆さんに質問。 せっかくなんでモニター買い替えようと思ってるんだけど、6万くらいでお薦めの機種ないかな? 七尾の20インチくらいのがいいんだろか?
94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 17:24:30 ID:4bCxyKWY0] Acer 26インチ ワイド液晶ディスプレー チタン AL2623Wtd \69,800.- 1点在庫あり H-IPSパネル搭載,
95 名前:93 mailto:age [2008/03/07(金) 17:31:04 ID:84jywf3NO] >>94 おお、情報サンクス。 出先だから情報調べられないんだけど、色再現性とかはかなり良いのかな。 帰ったら調べてみるか。
96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 17:45:08 ID:zTf9hmap0] 撮って出しがLR現像レベル。。。K10Dスレで散々煽ってたからね 俺は次のバージョン買うんで、来年は逆の立場、では
97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 17:57:03 ID:R7eUkwuA0] 来年”も”買う人はいるだろうに
98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 18:02:08 ID:fcHOCKUP0] >>93 数千円をケチってデータがパーという目に遭うのも愚かですが、 同じ容量で、たとえば2000円と5000円だと2000円に目が逝くのも人情でw 価格と信頼性のバランスで虎あたりが現実的かと思ったりしてます。 ディスプレイですが、このへんはどうなんでしょう。 イーヤマ24型ワイド液晶ディスプレイ ProLite B2403WS(ブラックとホワイトあり) 46890円(送料無料) ttp://nttxstore.jp/_II_ID12225206
99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 18:07:48 ID:5FySwWe90] 撮影しに外に出てたら、大雨キタコレ>東京渋谷
100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 18:09:15 ID:BmnH2qe/0] 買ってきた 「本日発売」と小さい幟あったくらいで普通に買えて、とくに感動せず 箱開けてもK20Dとほとんど同じでまだ感動できてない 買ったのか?てぐらいだよ。 これが撮ってからモニターで見ると驚愕に変わるんだよね?
101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 18:10:18 ID:fqVGAAcV0] >>100 K20D買ってくりゃK20Dとほとんどどころか全く同じじゃねーすか?
102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 18:21:23 ID:Zobd7vuD0] >>98 それやすすぎるから調べたけどフルカラーじゃないよ。 約1670万色とか1670色最大 とか書かれているのは大抵ごまかし。 仕様書を見ると 6bit+2bit色拡張 www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2403WS/image/PLB2403WS-Manual.pdf
103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 18:39:25 ID:0ouhkTtO0] >>99 防滴の本領発揮だなw
104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 18:39:58 ID:Zobd7vuD0] >>93 デルのハイエンドシリーズはフルカラー見たい。 デル デジタルハイエンドシリーズ 2407WFP-HC HAS 24インチワイド TFT液晶モニタ 52000円 www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_24_30?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 18:41:28 ID:dKLbB4BcO] 早速撮影してるけど気のせいかAEの露出暗すぎじゃねえ? +1くらいで丁度良い気がするのだけど… あとバッテリーは購入時から充電されてた 満タンじゃなさそうだけど
106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 18:44:39 ID:uLemYvGd0] K10Dだとプラス0.5にしてたよ
107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 18:47:11 ID:5FySwWe90] >>104 それ、俺の使ってる奴だ。そんなに色再現とか解像感良くないよ。マジで。 富士通のVLシリーズに大きく負けてる、と思ったら価格差もそれなりにあるんだな。やっぱ。 >>105 そうなん。充電に2時間程かかったよ。そのせいで辺りが暗くなっちゃった><
108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 18:49:00 ID:TbbmE9ZtO] >>105 リチウムイオンなんだから充電されてるのは当たり前。
109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 18:51:57 ID:fcHOCKUP0] >>102 ご指摘ありがとうございました。 やはり価格と性能は比例するのですね。
110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 18:56:49 ID:0ouhkTtO0] 安いノートの液晶はボロだよな orz
111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 19:02:23 ID:Z8IMbAJN0] キヤノンは充電されてないよ。>108
112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 19:10:32 ID:JKABDIB00] AF音なんて飾りです。高速電子シャッターなんて飾りです。 偉い人にはそれがわからんのです。
113 名前:hanpen ◆YXJ5pBfy1I mailto:sage [2008/03/07(金) 19:11:05 ID:kqxYEY00P] フジヤで受領、結局129.8kであった。 雨だしまっすぐ帰るか…
114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 19:12:03 ID:aIUFYspv0] 鑑賞目的の液晶買うならL997やLCD2190UXiクラスが最低ライン ゴミみたいな安物買っても後で後悔するだけだぞ そもそも20万もしないんだから買えないってことはないだろ
115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 19:17:55 ID:V9QvVivR0] 動画ならTNパネルでも良いけど、静止画だったらTNパネルはやめた方がいい。
116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 19:20:46 ID:R7eUkwuA0] 雨だったから今日諦められた。 明日フジヤに取りに行くぞ~~
117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 19:28:32 ID:XImxSgxG0] カテキター 川崎ヨドに予約してたヤツ取りにいってきたんだけど、K20Dの展示品の下には 「5%up対象外商品です」という冷たい仕打ちが。とりあえず店員に5%up じゃないんですか?って聞いてみたら、あっさり5%upでいいですよって。 ラッキーと思いつつ、店の外出たらすごい雨。。。外箱は防滴じゃないん ですけど。。。orz
118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 19:28:41 ID:PtWlyvnd0] 雨ごとき、防塵防滴カメラの前に敵ではあるまいに…。
119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 19:32:03 ID:nt+/Swu6O] 雨?マジ?神奈川の田舎から新宿に受け取りに向かっているのだが。 たかが雨で諦められるだろうか?否!オレは向かうぜ! 電車!早く走れ!
120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 20:06:12 ID:n2Dz1aRf0] 久々に漢を見た気がする
121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 20:11:44 ID:8DAghLQZ0] 売り切れてた。。。。 ええーーーーーーー いやだーーーーーー 明日撮りたかったよ! 予約しなかったのがいけないんだけれども ほしいよK20D
122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 20:13:30 ID:4HCOUWm80] レンズ濡らしたくないなあ
123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 20:15:38 ID:Xe21Gtt10] >>121 どこの店よ。 まだ在庫有るとこ沢山有るだろ。
124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 20:21:42 ID:84jywf3NO] >>94 はフルカラー? さすがにK20D買った直後に10万以上は辛い・・。フラッシュもPC本体も買い替えるつもりなんで。 10万以下でK20Dに(ある程度)ふさわしいモニターはないもんでしょうか? 三菱とか評判いいっぽいけど・・。
125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 20:25:39 ID:SoD5trcK0] 【コントラスト比】モニター選び【輝度】 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152546519/
126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 20:30:25 ID:KTJAk+t20] 近くのヨドに昼頃行ったら、レンズキットは予約以外 まだ入荷していなかった。とりあえず予約したら 4時間後、携帯に入荷しましたのTELが入ったので 取りに行った。ポイントは18%でした。
127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 20:35:21 ID:R9yTeJoq0] これはホント写真を楽しむためのカメラだなw かなり弄り甲斐があると思うぞ。
128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 20:44:04 ID:9wztNTd70] >>117 俺も19:00ぐらいに川崎ヨドで買いました。 やっぱり店員に 「ポイントなんですけど、結局どれくらいになるんですかね・・・」 と切り出したら、あっさり 「18%でいいですよ。他のお客さんにも突っ込まれちゃって・・・」 って言われました。 117さんのおかげだったらサンキューw
129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 20:44:47 ID:fcHOCKUP0] 都内のキタムラで買いました。 量販店価格から10%引き&下取り(銀塩カメラとかもOK)で1万円引きでした。
130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 20:44:53 ID:Z0ygQAHC0] 梅淀で弄ってきた シャッター音ほとんど変わってないね AF速度もタムロン272Eで試した感じではほどんど一緒 店頭ではほとんど違いを感じられなかった 予約状況は分からないけど売り切れてはいなかった 一時間くらいカメラ売り場であれこれ見てたけど K20Dに興味は示すものの買ってる人はいなかった
131 名前:119 mailto:sage [2008/03/07(金) 20:45:16 ID:nt+/Swu6O] 買ったぜ! 帰るぜ! 雨は止んでた。
132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 20:48:21 ID:IhX6LRTu0] 本日マップにてレンズキット確保。 ボディのみのほうは初回入荷分まだ少し空きがあるので、間に合えば予約なしでも買えるそうだ。
133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 20:49:06 ID:6cMVmufW0] あれ、今日が発売日か、とスレッド見にきたよ。 早く作例うpしちくりーー!K10Dはどうにも絵が好きじゃなかった。K20Dは結構好みな感じだから よかったらK100Dから乗り換えちゃうかも。やっぱり大きなファインダーがほしいの。
134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 21:05:59 ID:Z0ygQAHC0] 倍率ではK100Dの方が上でしょうに
135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 21:12:02 ID:M+RiNdLg0] 昨日はほとんど試せなかったので、夕方に横浜に行って撮ってきた。 ・・・AWBがすごい素直になったな。安定してるんで、K10DのAWBよりも 安心して任せられる。K10Dはほとんどマニュアル調整してたからな。 AFも今日撮影した限りでは変に迷うことはなかった。速度とか精度は K10Dレベルよりちょっと良くなった程度だが。
136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 21:12:12 ID:2Ofyw8Pj0] 相変わらず神ロダが重くてワロタ 俺も当倍で見たいぉ(´・ω・`)
137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 21:15:12 ID:6cMVmufW0] >>134 うん、でもやっぱり覗くとこっちの方がいいな!ってなっちゃうんだよ。 そうか、さっきロダでサムネイルだけざっと眺めてたけどあの中にK20Dが含まれてたのか。 あとでじっくり見させてもらいますよ。
138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 21:16:30 ID:ezfx4O410] しかし、あれだな。K200D発売の時、ロダには数枚しかupされなかったが、 K20D発売したら、すぐに数枚upされて、注目度高かったんだと、思うよ。 ただ、ファイル容量が今までの倍だから、昼までも重い。
139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 21:42:38 ID:KXrfHzxz0] Winnyで落とした動画(.mpg)をWindowsMediaPlayerで再生しようとしたら ClassFactory は要求されたクラスを提供できません って、いわれて再生ができないのですが、どうすれば再生ができるのでしょうか?
140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 21:46:32 ID:oTD+kONy0] しかるべきスレで聞けば再生できるんじゃね?
141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 21:59:14 ID:HV9KZuiO0] もしかしてロダって最近海外からのアクセスが有るとか?
142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:07:17 ID:ezfx4O410] 神ろだは、日本人だけのものだぉ。
143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:14:23 ID:Gvw2CDqP0] とりあえず予約品を回収してきた 明日は朝早いのでいじれるのは明日の夜からだなorz
144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:14:28 ID:7Hv2p6KM0] 503見飽きたお~
145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:15:13 ID:AOJ5s1fO0] まじで*.ne.jp以外はじいちゃえ。
146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:21:00 ID:7khc53oz0] K20Dマニュアルダウンロードマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン PPL/PPBアップデータマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
147 名前:hanpen ◆YXJ5pBfy1I mailto:sage [2008/03/07(金) 22:21:54 ID:8P/cQV1p0] 神ロダ、うp(レチナ撮った)できても見えませんね。 とりあえず弄ってみた感じではAFが妙にパワフルで迷いが無いです。 高感度は確実に800まで実用、1600から微妙で3200以降は苦しい。 説明書が厚すぎて読む気がしない。 K10Dから乗り換える分には実に快適。 とりあえず明日は早起きして試し撮りですな。
148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:23:21 ID:n8oC1Uhs0] それでもだめなら直リン不可で。 ペンタユーザーなら「神ロダにうpした。」 と書けばわかるから直リン不要。
149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 22:23:53 ID:IQHAlRK00] K20Dはスローライフカメラとしてライフスタイル提案型マーケティングを勧めるべき ダカフェ日記とか、ゆる系フォトが流行る昨今だし 彩度やコントラスト低めで透明感が売りで露出はややオーバー気味の プリセットモードがあれば女性受けするんじゃないかな
150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:35:05 ID:UsI9OqUU0] 高感度NR弱、 雅、 FシャープON(0)で蛍光灯下で撮影していたところ 色のおかしな写真が何枚も撮れました。 何故、このような色になってしまったのかをどなたか教えていただけませんでしょうか。 一応、一例をロダにうpしました。URLは503エラーされないので貼れませんが コメントが「高NR弱 雅 FシャープON(0)」と表示されている猫の写真です。 どうかよろしくお願い致します。
151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:36:13 ID:O1+AliOs0] 工作員乙
152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:36:24 ID:M+RiNdLg0] 俺も作例と呼ぶにはアレなやつだが、4つほどFA31mmのやつを 神ロダにアップした。 今日は平日で人も少なかったし、まさにスローライフな撮影を 満喫できたわ。
153 名前:hanpen ◆YXJ5pBfy1I mailto:sage [2008/03/07(金) 22:37:32 ID:8P/cQV1p0] パープリン出にくいな。 www.youlost.mine.nu/sn3/src/up1083.jpg.html DLkey=K20D デフォ JPEG 撮って出し
154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 22:41:44 ID:IQHAlRK00] 猫かわいい 室内で雅は間違いだろ
155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 22:44:48 ID:PBT7ZIp00] >>130 そりゃ272Eで比べたってなぁ・・・
156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:45:04 ID:yrHbGIm50] 猫かわいいな
157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:46:04 ID:WvHmLIYa0] 充電が終わらないよ…イライラ
158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:48:04 ID:ezfx4O410] にゃんこと、うにゃうにゃしたいな。
159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:49:55 ID:IftLMMOW0] >>149 オリンパスがE410でその路線狙ってんのかな。 でも410はカメラが安っぽすぎて失敗した感があるな。
160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:51:51 ID:+qMSV0QI0] キタムラで予約して、昨日入荷連絡があった。 でも取りに行けたのは今日。 架空のジャンクボディ下取りと予備バッテリ込みで¥131,700。
161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 22:53:55 ID:IQHAlRK00] 一昨年のキタムラ祭り思い出した 今回は頑張ってるな
162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:55:25 ID:wHhkGA7q0] 神ロダが503なんで作例は臨時的にたとえば↓とかにあげてくださると非常にありがたい provyake.jog.buttobi.net/
163 名前:150 mailto:sage [2008/03/07(金) 22:55:25 ID:UsI9OqUU0] うちの愚猫をほめてくれてありがとうございます。 とりあえず、色の件は蛍光灯と雅の相性が悪いのかもしれない、 と考えつつ、いろいろいじっていきたいと思います。 あ、それからK20Dになって感じた不満点。 「PPLの画像表示が遅い」。 でもこれもうちのパソコンが老朽化してきたからかなあ……。
164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:56:56 ID:IfvKmq160] 確実にシャッター音変わってるな。 シャッターラグはあまり変わらんのかもしれないがブラックアウトが短くなってる感じだ。
165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 22:59:02 ID:xFKYmEFL0] >>163 それはうちのPCと同じでポンコツだからだm9(^Д^)プギャー
166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 23:02:49 ID:HsXMmsLG0] LL-80に交換 O-ME53付けた 初めに撮ってみたのはK10D 念のためダストアラートしてみた キレイだった
167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 23:04:36 ID:ezfx4O410] >>163 雅とかはあんまり関係ないかも、です。 一番の原因は、蛍光灯と畳。蛍光灯のフリッカーで色もズレるし、 緑の畳が色被りしているのも気になります。 試しに、何枚か連射してみて、WBも変えたりしてみては? さらに、光源も変えられるといいかも。
168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 23:12:14 ID:IfvKmq160] >>167 蛍光管は100-120Hzで明滅してるから500分の一秒だとシャッタースピード速すぎ。 100分の1秒以下じゃないと安定した露出にならない。
169 名前:150 mailto:sage [2008/03/07(金) 23:20:35 ID:UsI9OqUU0] バカな質問に答えてくださってありがとうございます。 勉強になりました。精進します。
170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 23:24:44 ID:HZ/+LqGd0] >>62 ハコフグという言葉が浮かんだのは俺だけではないはずだ
171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/07(金) 23:26:20 ID:IQHAlRK00] ぶぶぶぶぶ
172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 23:35:11 ID:esfh2/lE0] >>153 ホントだ。左側のダイヤル(何のダイヤル?)の文字にちょいと出てるくらい? f5.6とはいえ、K10Dだったら派手にパープル出そうなシチュに見えるなぁ。 レンズは何?DFA50?
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 23:42:43 ID:xf+p3CKX0] USBでK20Dが繋げてあれば、raw現像をK20Dに丸投げして、PCに戻す。 みたいな機能をPhotoLabに付けてくれたら小躍りして喜ぶよ。 家のPentium4 3GHzじゃraw現像おせー。 それはそれとして、晴海埠頭で夜景撮って来た。
174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 23:46:27 ID:txj/GZHK0] >>173 3GHzでメモリはどれだけ積んでんだ?
175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/07(金) 23:49:39 ID:xf+p3CKX0] >>174 2GB積んでる。
176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 00:00:16 ID:MMTRZEi9O] 買ったお(^ω^) ご機嫌で数枚撮って、あとは新宿で飲んでたwww 今終電で帰る。 帰ったら捨てアド取ってupしまつ ノ ちなみに魚籠で149800の18%バック。おまいらボッタくられるなよ。
177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 00:04:40 ID:O+b5yI8N0] 電車の中にK20D忘れるなよ
178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:06:54 ID:VtvShbdz0] 18%で喜んでいる様じゃまだまだ子供だなw 気ぃつけて帰りや、途中でからんで喧嘩なんかすんじゃねーぞ。
179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:07:57 ID:8Bkerrqu0] あなたが忘れたのはこの金のK20Dですか?
180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:08:53 ID:q9XQPzVzO] 飲み屋で実は忘れて店員に声かけられますたww(マジで実話 ちと友達に自慢しながら飲みすぎた…(--;)
181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:12:42 ID:eNMAa6Xg0] >>149 もっと単純にピクチャースタイルにロモモードとかつければいいのに でもまあこういういかにも女性向けにしました、みたいな企画は意外と受けいられないもんだけどね
182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:13:44 ID:7paxUkA90] フジヤでレンズセット142800で購入。 早速、撮影したいけどね・・・。 明日から出張で触れません(ノД`)シクシク K10Dは妹夫婦へドナドナ~~。 K10Dよ、今まで有難う。
183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:26:13 ID:vp22M6m5O] 俺もこの前 晴海埠頭に撮影行って来たばかりだよ!
184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:26:37 ID:fs0a1wYA0] 予約してまだ手に入ってない人いる? 今回は品薄にはなってなさそうだね ちなみに尼組は届いたんだろうか?
185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:31:52 ID:sjICi0CK0] >>57 EOS30Dでキャノ系レンズやサードパーティーレンズを揃えてたが K10Dのノイズ・偽色性能や,明らかに違う豊かな階調表現、SRなどに 惹かれて昨年一台購入した。結果はとても満足。今回後継機K20DはCMOS素子の後継機と言うので期待したが、 既に沢山あがっている作例から見ればノイズや偽色は1段分程度の向上。連射も秒3コマ。Dレンジ拡大 機能とかはK10Dも22bitA/Dコンバータが効くのか、相当粘るのでそう魅力を感じない。 K20Dは会場で触った限りではAWBやAFも極端に変化してない。暗いところ で迷い易いとこは相変わらず。ただUSMと言うよりボディー内モータによる AFは一部で悪く言われる状況の逆で、K10D・K100Ds辺りから 既に爆速かつ優秀だと思う。やや騒々しい操作音付きだけどw精度も昼間は相当良いから これはこれで良いぞと思った。K10Dは絵も階調表現など取って出しjpegでも中々 出しDレンジの数値が気にならない良さがある。RAW現像なら文句無いつーか 最強レベル。そんな訳でK10Dボディ買い替えはK20D機種以降で検討の 予定。今回はパスです。今機種が寒村センサーてのはあんま気にならない。 真韓は当然サムスン板GXを買うだろうからね(笑)でもまあ出来れば次回は国産か コダックなどにしてもらいたいけどなぁ。 EOS-はレンズ内光学てぶれ防止製品が買い易い価格で純正以外にも出てきたので これはこれで手放せないな、連射数も充実でノイズも少ない。AWBなども色表現が K20D含むペンタよか自然だもの。
186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:33:27 ID:6qnJSGt40] これ凄いね とてもISO1600とは思えない ttp://pentax.mydns.jp/exif/?direct=img20080307222112#img20080307222112
187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:33:32 ID:Lc3X4Cd80] なげーよバカ
188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:38:28 ID:sjICi0CK0] うるせえ、ゆとり(笑)
189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:38:46 ID:unDkGUSS0] 家帰って早速画像をPCで見てみた ちなみに撮影はJPEG ★★★★ 一枚10メガくらいあるのでコピーするのに時間かかるね なんじゃこりゃこのとんでもない解像度は (前がK100Dsuperだったので....) しかも気のせいかピントが恐ろしくシャープなんですけど.... 50mmF1.4で撮っていたけど 手持ちで夜景とかバリバリ撮れるね
190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:44:13 ID:8ygJcFmT0] K20Dの作例かなり良いな・・・ しばらく様子見のつもりだったが・・・明日買うか?
191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 00:45:13 ID:3zcb5m+40] >>184 尼組だけど、まだ届かないよ。というよりも出荷の手続きすら始まっていない。 10日発売予定のままだから、本気で10日過ぎないと届かないかもしれない。 週末遊べると思ったのになぁorz カメラはやっぱりカメラ屋で買うんだった。
192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:00:57 ID:XnjvyZEs0] うーん、Dレンジ拡張入れるとISO400以上でノイズ増えるな。 低感度のみDレンジ拡張って言うオプションが欲しいな。
193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:13:57 ID:bq2kEIs20] >>192 そのくらい自分で設定すれば? どこまで機械まかせなんだか.....
194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:16:59 ID:q9XQPzVzO] 本気で居眠りして電車乗り越した。 今は後悔している〇TL
195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:19:31 ID:XnjvyZEs0] >>193 ISOオートにしてるとめんどくさいんだよ。
196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:21:45 ID:rxDgEZaW0] みなファーストロット品に果敢に挑んでゆかれる 素晴らしき漢気の持ち主だ 勢いあまって縦ノイズチェックとかしないでねw
197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:24:52 ID:twKgm2eX0] 今んとこペンタはファーストロットだからって致命的な不具合を出してない無い気がしたので。 そこを信用してます。 素子は完全に初物だから、ちょっと気にはしてるけどね。
198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 01:30:46 ID:0IrugWGF0] だから神ロダは見れねえっつってんだろボケカス
199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:32:13 ID:0IrugWGF0] 今見れた。ごめん言い過ぎたお
200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 01:32:45 ID:iySEWqnB0] ちくしょー オイラはビック2件回ったけどポイント18%は無理だって言われたぞー 明日またチャレンジだぁー kakaku最安、あっという間に下がったなぁ。 キタムラなんでも下取りが現時点で最安か?
201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:33:24 ID:q9XQPzVzO] タクシーで帰ってきた。 +5%分消えた。 本当にありがとうございました 〇TL 今オリジン弁当でのり弁買ってる(ToT)
202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:40:38 ID:twKgm2eX0] >>201 くじけるな、買ったK20Dでいい写真が取れればいいじゃないか。 まず帰ったらのり弁撮ってうpだ!
203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 01:42:05 ID:rv49ALP70] アップローダの作例で桜とか風景をコンティニュアスで撮ってるやつは何がしたいんだ?w
204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:42:58 ID:twKgm2eX0] >>203 それは私も思いましたw まあ、動体撮った後に戻し忘れただけだろうけど。
205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:46:48 ID:qmaEA68E0] ペンタってファーストロットの方が当たる気がする。 K10Dを発売日に買って、その後K10DGPを買ったら K10Dはジャスピンで撮れていたのに、GPは後ピンが酷くて 新宿に調整を依頼した経験からそう思う。
206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 01:47:05 ID:ti65QkJe0] 別にピント精度が求められてる場面じゃなかったらどうでもいいことだと思うが。。 撮影スタイルなんて人それぞれだし、場面によっても違うしで。 何が面白いのかが理解不能。自分のほうが上だと思ってるようで正直痛い。
207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:50:36 ID:XTJ8XGIq0] >>206 もっと肩の力抜いていこうぜ
208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:52:54 ID:V/S8qpfm0] >>203-204 親指AFなので
209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:55:46 ID:hMjca/ds0] 地震やー
210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:56:00 ID:yYEFytL50] お、地震だぞ
211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 01:57:39 ID:M4XkTpis0] さっさとアップしろよ、終電のサラリーマン↑
212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 01:58:47 ID:bvkdzyl70] >>202 ごめん、アカウント取りながら…2/3食べてしまった○TL とりあえず捨て垢で、 photozou.jp/photo/photo_only/173086/7600937 チョット待ってて、ロダ死んでるからここのIDとPASSUPするから自由に使って。
213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 02:18:11 ID:bvkdzyl70] ダメだ、ゴメン○TLフォト蔵容量オーバーでUPできない・・・ どっかほかのロダ今から探す。
214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 02:30:59 ID:M4XkTpis0] 使えないサラリーマンだなっ!! ちゃんとしろ!
215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 02:32:14 ID:hMjca/ds0] サラリーマンを馬鹿にすんでねー
216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 02:32:15 ID:twKgm2eX0] おまいらもう寝ろよw
217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 02:39:43 ID:5+YI83B30] >>68 に能天気さに失笑。 ISO1600のフィルムに勝ったって、アホか。
218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 02:40:51 ID:bvkdzyl70] 本当にスマン (´;ω;`)ウッ… でも眠いから明日にしよっとwwww
219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 02:54:51 ID:hhcKoOYA0] 淀で試し撮りしたんだが、手ぶれ補正が弱くなっている気がした。 俺の気のせい?
220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 03:01:21 ID:eGwgHjhC0] この機種の手ぶれ補正は飾りです(カタログ用)
221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 03:02:16 ID:4/t+5maO0] 腕のせい
222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 03:05:24 ID:yYEFytL50] >>219 意識して試してないけど、弱くなった感じはしないね。 一応、SR強化向上は施されているんだったっけ? しかしライブビューでSRの効果みると面白いね。 結構効いてるのがわかるw
223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 03:07:32 ID:J/8p63zx0] そういう使い方もあるのか>>ライブビュー
224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 03:36:36 ID:2hVVFoP60] ライブビュー積むなら、何とかして有機EL化して欲しかったな K10D飛ばしてK20D買ったユーザーがライブビュー使いまくったら イメージセンサで低消費電力化を果たした分以上に電気使っちまうだろうからな... ライブビューと切り離して考えれば、単3信者を簡単に改宗させられる位 電池の保ちはすごくいいのに、誤解されそうだ…( CCDのK10Dだって悪く無い ) 『 一眼レフ 』という形態で出す意味と『 ファインダー 』がただの構図決めるだけの 覗き窓では無いって事を、もっとちゃんとアピールすべきだと思うんだがな…
225 名前:hanpen ◆YXJ5pBfy1I mailto:sage [2008/03/08(土) 04:05:57 ID:sEbfHA3u0] >>172 FA50マクロ
226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 05:50:16 ID:Ga51ZJr50] >>212 何このコンデ痔のような画質 正直 がっかりした・・・
227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 06:35:34 ID:h+hVFsYY0] 2008.03.07 K20D 新発売! 2008.03.07 DEMO体験「新レンズ」に「作例」を追加しました! 2008.03.07 DEMO体験「CMOSセンサー」に「作例」を追加しました! www.k20d.jp/
228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 07:02:50 ID:NmEQ2Qul0] K10Dのデータ開いてわかった。 パソコンじゃなくてPPLver3.50が遅いんだorz 説明書だと「以前のバージョンがすでにインストールされているときはそのまま上書きインストール してください(一部略)」とあるけど、ディレクトリ変えればver3.00と併用できるか試した方いますか? いないようなら、後でPPLver3.00のCD引っ張り出してきて試してみますわ。
229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 07:13:42 ID:vIrO+Mzj0] >>226 に同意 愕然とした。ISO800程度でこのノイズはヒドい。ヒドすぐる。 「どアンダーで撮っちゃったのをムリヤリ補正した」とかって 事情でもあるのではないか?いやあって欲しい。 (とはいえAvモードで露出が大ゴケしたってんならそれはそれで問題だが) 終電サラリーマン氏には、起床次第状況説明をお願いしたいね。是非に。
230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 07:39:20 ID:Zkdyvge90] >>229 でもオリジンの品揃えの少なさが終電を物語ってるぞ。シナ酸野菜はたっぷりかもな。 ISO800ってどこみりゃわかるの?
231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 07:43:35 ID:IfD4+l010] レンズ毎のAF設定って使った人います? K10Dの裏メニューみたいな感じなの?
232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 08:05:26 ID:BKNXqGpQ0] >>230 保存してExifを見れば。Windowsならプロパティの「概要」でも表示されるから特別なソフト無くても大丈夫。 >>226 、>>229 横レスですが。 発売前の体感&トークライブでISO800とか1600で試し撮りした時の印象もこんな感じでしたよ。 敢えてデフォルト設定で撮ったんだけど。 それから現像にPhotoshop Albaum使ってるようだから、その影響もあるのでは?
233 名前:>>232 mailto:sage [2008/03/08(土) 08:09:22 ID:BKNXqGpQ0] 書き忘れたけど、デフォルトではDレンジオプティマイザーがONのはず。 それが悪さしている可能性が大きいのでは無いかと。
234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 08:11:34 ID:qzN6lf1H0] >219 俺も昨日外で使ってて、手ぶれ補正がK10Dより効き目 弱くなったのは実感できた。 画素数が増えてシビアになったか??
235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 08:15:27 ID:qJihdiSQ0] Dレンジ拡張の作例もっとみたいね、ISO100で撮って現像ソフトでいじったほうが綺麗なのか? 気が向いた人御願い
236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 08:17:21 ID:qzN6lf1H0] DレンジってデフォルトOFFだったような気がするが。
237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 08:19:23 ID:IfD4+l010] >>236 デフォルトでOFFですよ
238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 08:21:07 ID:qJihdiSQ0] ロダに出てるよ pentax.mydns.jp/exif/?direct=img20080307235950#img20080307235950
239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 08:41:53 ID:zix2u67r0] NRオフだとあんなもんだろ。 さて撮影にいってくるぜ
240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 09:08:40 ID:rv49ALP70] >>224 >『 ファインダー 』がただの構図決めるだけの覗き窓では無い すまん、じゃあファインダーってなんなの? 煽りでもなんでもないんで。
241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 09:17:53 ID:wbGab+7Z0] >>240 MFレンズしか持っていないオイラが通ります。 ファインダーはピントを合わせるためにも重要だけど、224がどういう意味で言っているかは分からん。
242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 09:52:25 ID:V/S8qpfm0] ファインダーとは…被写体と対話する場所。
243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 09:52:59 ID:5+YI83B30] >>226 >>229 タクマーレンズでも付けてるんだろう。
244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 10:09:26 ID:wbGab+7Z0] DIGITALCAMERAREVIEW.COMのレビュー速報 www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3365&review=pentax+k20 かなり高い評価のようです。 >the K20D offers up an uncompromising feature set that will appeal to > experienced users and working shooters seeking a high-performance durable camera.
245 名前:228 mailto:sage [2008/03/08(土) 10:16:20 ID:NmEQ2Qul0] PPLver3.50とver3.10は併用できず。残念。
246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 10:19:49 ID:udMSPKSkO] K10D売ろうと思ったけど、朝夕の風景はK20Dじゃ使えねぇ。 電池も、操作系も一緒だしね ただしホワイトバランスは調整しても一緒に為らない。 オレの色彩感覚が悪いからか?
247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 10:28:54 ID:wbGab+7Z0] >>246 >朝夕の風景はK20Dじゃ使えねぇ どうして?
248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 10:42:58 ID:unDkGUSS0] アプロダにiso800とiso3200の写真アップしておいたよ 正直どうでもいい写真だが....
249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 10:49:17 ID:0SgZoaqh0] ロダがほぼ機能停止してるのでどのみち見れない… なんとかしてよタタミィ
250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 10:54:03 ID:VtvShbdz0] 見れないね。 つかK20DはJPEGで充分だな、余程のことがない限りRAWにする必要ないと感じた JPEGでほぼ永遠に撮り続けられるし、このサイズだと後で弄るのにも余裕があるね
251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 11:04:22 ID:sF6bajiY0] ロダは、30件くらいでいい気がしてきた。 この午前の時間帯でさえも、503が出るとは、重過ぎだよね。
252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 11:48:04 ID:6qnJSGt40] >>251 転送量に件数は関係ないんじゃない? みんな落としているのは直近10件程度でしょ
253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:01:37 ID:js61tzzq0] >>244 K20Dの外観はK10Dからさほど変わったようには見えない。中級以上のユーザなら、 スタジオ用の大型ストロボを接続するためのXシンクロターミナルが追加され、液晶 モニタが2.7インチへとわずかに大型化されたことに気が付くだろう。しかし、そのほかには K10Dと比べて変わった点は見られない。 しかし外観は似ていても、K20Dはまったく別のカメラと言っていい。14.6メガピクセルのCMOS センサー、高感度画質の向上、リブビュー、そして20コマ/秒という驚くべき高速連写性能を 持つK20Dは、非常に印象的なカメラに仕上がっている。 私自身、プロのカメラマンとして数台のペンタックス製デジタル一眼レフ(K10Dも含む)を所有 しているが、実はK20Dにはさほど期待していなかった。しかし、K20Dが仕事場に届くと、当初の 失望は消え去った。ISO6400での画質(通常の最高感度はISO3200だが、一段増感できる)と 20コマ/秒の高速連写(160万画素に限定されるが、それでもすごい)を体感すれば、ペンタックスが いかに本気で同社の最上位デジタル一眼レフカメラを改善したかが分かる。プラスチック製ボディは 防塵防滴処理が施され、グリップは持ちやすい。実売1500ドルを切るカメラとしては悪くない。 現在までのところ、K20Dでの撮影は非常に楽しい。ミラーショックやシャッター音はK10Dより明らかに 大人しくなっており、11点測距AFシステムはK10Dと同じだが、AF駆動音はK20Dよりも小さい。たまに スポーツ撮影をする人なら3コマ/秒の連写速度は十分だろうが、驚くべき20コマ/秒の高速連写は まるでビデオキャプチャした画像の用だ。 全体としてK20Dは、耐久性に優れた高性能カメラを求めるハイアマチュアやプロカメラマンのニーズに 十分対応できる機能・特長を備えていると言える。多くの機能とマニュアル制御、ボディ内手ぶれ補正、 進化したAF性能、豊富なレンズ群、優れた高感度画質、そして驚くべき超高速連写、このカメラの多機能 ぶりを見るだけで私は勃起する。
254 名前:253 mailto:sage [2008/03/08(土) 12:05:01 ID:js61tzzq0] >>253 間違い発見。 >リブビュー → ライブビュー >ビデオキャプチャした画像の用だ。 →ビデオキャプチャした画像のようだ。 >勃起する →フル勃起する
255 名前:hanpen ◆YXJ5pBfy1I mailto:sage [2008/03/08(土) 12:07:39 ID:g6YOngzi0] 神ロダが復活するまで、京急脅威の加速力をお楽しみ下さい。 www.borujoa.org/upload/source/upload17262.gif k20D バーストモード(Resize)→gif 撮って来たは良いが上げる場所がコレではなぁ…(´・ω・`)
256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:09:16 ID:js61tzzq0] ろだ、こっちじゃだめなの? ↓ provyake.jog.buttobi.net/
257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:11:29 ID:qJihdiSQ0] 圧縮やリサイズでは参考にならないよ(トリミングで容量の範囲内ならまだしも)
258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:12:21 ID:zix2u67r0] >フル勃起 書いてねえよww
259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:14:23 ID:js61tzzq0] >>258 いや excite って書いてあるから・・・
260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:15:25 ID:zix2u67r0] >>259 「フル」ってどこからでてきたんだ
261 名前:hanpen ◆YXJ5pBfy1I mailto:sage [2008/03/08(土) 12:18:45 ID:g6YOngzi0] >>256 そこ等倍jpegデカ杉で貼れんし、色々データを表示してくれる神ロダが一番参考になるやね(´・ω・`)
262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 12:20:26 ID:dzHLfz4n0] 小さな事だけど、電池蓋の開閉レバーが45°から90°にしたのは良い判断だ 出来れば開閉レバーのデザインはEOS1DmkIIみたいに凸型にしてほしかった。
263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:28:34 ID:uxzx832g0] 海苔弁リーマソの俺様がきましたよ 素面で改めて昨日のオリジン写真見た、ひでえwwwwwwwww RAWで撮ってたんであれこれ設定変えてカメラ内現像したが・・・ ISO800どうにもならねえ○TL どっか10メガ以上貼れるところないかねえ。。。
264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 12:28:36 ID:x3oKFKLU0] 今、届いた! 天気もいいし・・K10Dと撮りくらべてみますわ! は・・・箱・・あけます・・ウヒヒヒ
265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:30:05 ID:NmEQ2Qul0] こっちのロダはどうなの?(自分で使ったことないのに聞いてスマン) ttp://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/
266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:38:51 ID:0SgZoaqh0] 馴れ合いはちょっとな… 淡々と貼る→見る(EXIF表示アリ、等倍で)をしたいんだが やっぱり難しいね
267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:40:05 ID:uxzx832g0] >>265 そこ貼れた、トン ノ ff-148-133.edit.ne.jp/image/pentax/93/58437.JPG 設定ノーマルファインシャープ デフォルト+2だ。 ISO200とISO200DL拡張、ISO800ぐらい貼ればいいかな?
268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:43:19 ID:twKgm2eX0] >>263 高感度NR OFFで暗い室内、カメラ内現像だとあんな感じなんですね。 ある意味参考になりましたw
269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:44:58 ID:unDkGUSS0] アプロダのiso800はそんなにノイズ出ていないんだけどね... raw現像だと難しいのかしら ライブビューはoldレンズでMFするときにはいいかも! でも露出先に決めてからじゃないと使えないのと 拡大がジャギッているので慣れが必要ですねw
270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:45:12 ID:VtvShbdz0] oresama-labs.com/dc-ita/summicron ここも逝けるんじゃない?
271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:age [2008/03/08(土) 12:54:50 ID:xo7mlM/5O] 購入! ところで、ボディとレンズ一式をフォーラムに持ち込んで、いきなりチェックしてもらうことはできるのかな? 2本くらいはチェックしたんだけれど、せっかくだから全てベストにしてもらおうと思って。
272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:56:21 ID:uxzx832g0] >>271 できる、保証書もってけば大丈夫
273 名前:hanpen ◆YXJ5pBfy1I mailto:sage [2008/03/08(土) 12:57:42 ID:g6YOngzi0] メシ食いながらボチボチセレクト。 やっぱデフォの撮って出しJPEGは甘めですね、ファインシャープネスを軽く入れとく位が丁度良いのかも。 とりあえずDレンジ拡大サンプル,BREITLINGの看板左側がトンでたりトンでなかったり。 DLKey:K20D OFF www.youlost.mine.nu/sn3/src/up1085.jpg.html ON www.youlost.mine.nu/sn3/src/up1086.jpg.html DA★50-135
274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 12:57:45 ID:qqZ+MS5SO] ヨドバシから 昨日発売14M対決今現在 K20D在庫多数 α350入荷分昨日完売 こんなことしている横で K10Dが一台売れた
275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 12:57:56 ID:GvU2L6r10] この辺も使えるかな? 30MBまでOKみたい。 ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 13:12:20 ID:uxzx832g0] ISO200DL拡張なしff-148-133.edit.ne.jp/image/pentax/11/58438.JPG ISO200DL拡張ありff-148-133.edit.ne.jp/image/pentax/e5/58439.JPG ISO640 ff-148-133.edit.ne.jp/image/pentax/cb/58440.JPG ISO1250 ff-148-133.edit.ne.jp/image/pentax/04/58441.JPG ごめん間違えてた、ISO100も含めて設定は全部ミヤビのデフォルト、高感度NR強だったスマン とりあえず何枚かLR現像今からしてみる 一応仕事中だがw
277 名前:hanpen ◆YXJ5pBfy1I mailto:sage [2008/03/08(土) 13:13:10 ID:g6YOngzi0] ダストアラートは便利でした、今日も何度もレンズを換えたのでそろそろ不安な頃にチェクしたら一匹発見。 シュポシュポするにしても場所がわかるし取れたか確認出来るんで精神的にありがたい。 もいっこDレンジ拡大サンプル、梅の花びらの模様がトンだりトばなかったり。 DLKey:K20D OFF www.youlost.mine.nu/sn3/src/up1087.jpg.html ON www.youlost.mine.nu/sn3/src/up1088.jpg.html FA50 MACRO
278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 13:14:54 ID:a0hqsITt0] >>276 ご苦労様です DR拡張の白飛び軽減処理とLRの白飛び軽減処理の違いとかレポートしてもらえるとありがたいです
279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 13:18:25 ID:5m6wdycr0] ゲトしたやつ羨ましい.... 頚椎(首)おかしくなって、淀に引取りに行けん ポイント増明日まで、なのに...orz
280 名前:hanpen ◆YXJ5pBfy1I mailto:sage [2008/03/08(土) 13:32:01 ID:g6YOngzi0] Dレンジ拡大ラスト、おみくじハイライト部分のディティールが踏ん張ったり踏ん張れなかったり。。 DLKey:K20D OFF www.youlost.mine.nu/sn3/src/up1089.jpg.html ON www.youlost.mine.nu/sn3/src/up1090.jpg.html DA★16-50
281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 13:51:49 ID:qqZ+MS5SO] 八ヶ所ある売り場のうち六ヶ所を ニコンキヤノンソニーでわけあってる 一ヶ所がオリンパスで残りの一つをパナとペンタ… ペンタ頑張れよ ホントにサムスンに売り飛ばされちゃうぞ
282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 13:52:15 ID:sF6bajiY0] 神ろだにある作例で、オッ!?と思えたのは、赤煉瓦倉庫とハリネズミとぬこ。 サムネイルでも分かるんだけど、どーも精密になりすぎて、K10Dの艶っぽさが無く、 パサついて見える。それでも、上記3枚は、リミだからかもしれんが、艶を感じる。 俺は、まだ様子見だな。
283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 13:58:25 ID:P1xYcUbj0] シュリングショット300と備品を買ってしまった、あとでFA31買うからタタミぃ許して
284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 14:14:28 ID:uxzx832g0] ゴメンRAWで最初読み込んだが色合わせするのマンドクセになった つーより上司に見つかって怒られた○TL ISO100の方はRAWから読み込み色合わせなしなので霞んじゃった 白鳶と持ち上げのノイズだけ見て ff-148-133.edit.ne.jp/image/pentax/d9/58442.jpg 時間がないのでISO200DL拡張の奴ををJPEG読み込みで フリンジ&白鳶&ノイズ処理、コントラスト調整したのはこちら ff-148-133.edit.ne.jp/image/pentax/03/58443.jpg 適当にやったのでクオリティはごめんなさい。 仕事します(´・ω・`)ノシ
285 名前:hanpen ◆YXJ5pBfy1I mailto:sage [2008/03/08(土) 14:18:17 ID:g6YOngzi0] よーやっと神ロダが見えるっぽいので貼ってみた。 つことで今日はこの辺で(´・ω・`)ノシ
286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 14:22:19 ID:SfN5G4TX0] >>285 あそこは、等倍みれなくてもアップはでけるもより。
287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 14:26:28 ID:sF6bajiY0] >>284 土曜だから、いいでしょ。別に。 気張りつめて、仕事せんでもいいがな。
288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 14:30:45 ID:uxzx832g0] ロダの★16-50のF5.6のブルドッグの蒲焼wは 綺麗だと思う。半ボケもいつもみたいにキチャナクないし。 やっぱK20Dの方が★と相性いいんかね?
289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 14:55:27 ID:VZGwr9Ji0] >>284 仕事しろよw
290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 14:57:21 ID:sF6bajiY0] >>289 上司乙
291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 15:09:52 ID:uQurQnVd0] サムスン電子、最新型フルHD液晶テレビ発売 file.chosunonline.com//article/2008/03/07/855228704346051625.jpg サムスン電子は6日、2008年型のフルHD液晶テレビ「PAVVボルドー650」を発売した。 テレビとインターネットの線をつなげばニュース・天気予報・株価情報などが無料で見られ、 表面にはクリスタル加工を施し、強度や造形的な美しさを高めている(写真提供=サムスン電子)。 www.chosunonline.com/article/20080307000035
292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 15:12:01 ID:r6I7jlin0] PENTAX REMOTE Assistant 3のヘルプ ドライブモード:K20D接続時、(高速連写)は選択できません お手軽にミルククラウンが撮れるかと思ったのだがorz。 あ、オレの環境はMac。Windowsでも同じかな?
293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 15:16:46 ID:jLTK7W+U0] キヤノン…膣口 ニコン…クリトリス ソニー…大陰唇 オリンパス…小陰唇 ペンタ…アナル
294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 15:18:57 ID:cbyC7Bfp0] ID:jLTK7W+U0…オリモノ
295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 15:23:22 ID:zix2u67r0] せっかくNGしてるんだからレスつけないでくれるかな。
296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 16:48:34 ID:7Pv85QmX0] ロダが・・・・・・・・・ 「Web ページへのナビゲーションは取り消されました」
297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 16:49:49 ID:uxzx832g0] みんなお天気ピーカンで写真撮りにいっちゃったかな(´・ω・`) 俺も夜いってこよっと
298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 16:54:51 ID:fzM5NAKT0] 高感度なんてどうでもいいからISO100の遠景の撮って出しを見せて欲しい
299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 17:02:25 ID:x3oKFKLU0] 使ってみた! ん?AFちょいとだが早くなってんじゃん! ファインシャープかけるとPPBで25%とかでみるとウザくないか? AWBもK10Dより落ち着いてくれてるようだが、これはもう少し様子見。 あっ!日が落ちてきた・・・ダイナミックジャガー試してねえええ! ★16-50・・・K20Dに期待してたんだが・・・ほぼ、いらない子決定! ☆300-4.5 ☆200-2.8 ☆85-1.4 手持ちで 下ほしくて★買ったんだが、タムA09の方が近い系統みたいだ。 広角は単買うか・・・
300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 17:05:09 ID:a6cmV06b0] >>279 おれはみんなの嬉しそうなカキコを見ながら ちょっと寂しいが、応援応援 まずは、早く首治るといいな。
301 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 17:08:21 ID:vIrO+Mzj0] >>255 車両がヒシガタに歪んでるのはイメージャからの読み出しが1lineづつだからかな? シンクロ速度以上の高速シャッターを切った時と同じような歪だけど、 全lineスキャン完了に1/21secもかかるとすれば、こっちの方がかなり影響するね。 まぁ、今のところこの機能を使う気はないんだけどさw
302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 17:08:42 ID:uxzx832g0] >>298 おk 中遠景ぐらいでいいのかな?逝ってくる、仕事オワタ
303 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 17:21:20 ID:fs0a1wYA0] ライブビューで拡大したらずっこけたw 4倍でもジャギーが凄いのね
304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 17:25:46 ID:9ED0gt8M0] 高機能なんで当然です
305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 17:26:04 ID:zix2u67r0] プレビュー用の信号を単に拡大してるだけだもんなあ。
306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 17:26:46 ID:nZwRLiw30] >>250 確かに、今んところRAW+で全部撮ってるけど、JPEGでおおむね十分な感じだね わりとレタッチしやすそうな絵を出してる感じだし D-Range拡張ももうほんの一声広げたい...という時には効果あるようだから、なおさら RAWにしなくてもいいかも
307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 17:29:39 ID:bazPLH1C0] >>301 つローリングシャッター
308 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 17:43:58 ID:5+YI83B30] 店頭で触っただけだけど、K20DのAF速度はペンタックス機で初めて “おっ!?”と思わせるものがあったなw K10Dユーザーは涙目に違いない。
309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 17:44:45 ID:7Pv85QmX0] しかしK20DとDP1の撮って出しは互角だな いや~悩ましい
310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 17:49:00 ID:VZGwr9Ji0] >>299 な、なんと。★16-50がいらない子とな? タムA09で充分って事?
311 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 17:50:48 ID:udMSPKSkO] 気のせいか、K10Dのほうがブレ補正は勝ってる気がする。
312 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 17:52:21 ID:vNsuVVEH0] 今日一日古いMF単焦点レンズつけて撮影してきた いや~いいねK20D 風景撮りには最高かも ライブビューが意外と使える 大昔のレンズでも最新のレンズとほぼ同等に使えるのがペンタのいいところだね。 (D300でもできるかもしれないけど制約多いんだっけっか) あとやはりシャッターの切れがいいような気がする。 前がK100DSだからかな ポシュ、というよりもパショコーン、という感じ。 しかしいかんせんスペックが地味なんであんま売れなさそう.... ライブビューも店頭だけだと拡大画像が荒いからな~
313 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 17:54:23 ID:7Pv85QmX0] マジ悩ましい oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4614.jpg
314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 17:59:34 ID:x3oKFKLU0] >310 そうなんですYo!漏れが未熟で使いきれないのか・・ まあ広角ほしかったんで買ったんですが・・・ 絵はどうもA09の方が良いの吐きます(好みの問題だが) 基本☆200がめっちゃ好き→A09の方が★にくらべると近い ・・・・・う~ん・・・もうちいとがんばって使ってみるか・・・悩む
315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 18:00:58 ID:x3oKFKLU0] そういやああシャッター音はカナーリ良くなったね! カミソリとまでは言わないが切れがある感じでよいです
316 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 18:01:49 ID:mj9AGoVb0] >>313 細かいデータをくれ
317 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 18:04:40 ID:VZGwr9Ji0] >>314 俺は海外の作例とか見ててK20Dでやっと★の性能発揮したのかと思って かなり期待してたんだけど実際そうでも無いのか? 前スレに出てた海外のぬこ画像みたいな絵にはならないの?腕の問題? 俺も標準レンジのレンズをそろそろ★にしようと思ってたんですが そんな変わらないなら高い金出して買う意味ないよなぁ。
318 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 18:05:36 ID:7Pv85QmX0] >>316 上記のロダでたまたま見て衝撃を受けたのでわからん、すいません けど本当に困ったな 通勤時の行き帰りにビーンズバッグとDP1携帯すれば手振れの心配も無くなるし。。。 会社で携帯しても見つからんしな
319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 18:10:22 ID:mj9AGoVb0] >>318 もしかして誤爆では!? おれもびっくりしちゃったけど・・
320 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 18:11:57 ID:7Pv85QmX0] 二つ同時に買えれば 困らないんだが。。。
321 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 18:13:05 ID:x3oKFKLU0] >317 腕はあるでしょう!ガハハハ ☆200、85から想像する★には遠く及ばなかっただけで まあ16-50ズームですしA09とは長さ違うしなんだが・・・ 解像感はA09のが上!(28~50mm間) 自分の用途と好みには14~20の単+A09がベストというだけです 防塵・防滴・静AF・優越感ありますし→お店で使ってみるのがいいんじゃにゃい?
322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 18:15:24 ID:VZGwr9Ji0] >>321 ありがとう。検討してみるよ。店で比べてみっか。
323 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 18:22:38 ID:wiOPqnke0] 梅をK20Dで撮ってきたので貼ってみる photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/58490 RAW現像ができないから久しぶりにRAW+で撮ったJPEGをUPしました。
324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 19:31:26 ID:SX1fKWrJ0] >320 なにそのゆとり発言
325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 19:32:45 ID:VtvShbdz0] 正直すごいぞ、旧レンズが問題無くバリバリ解像するぞ K20Dで安レンズを使ってる人のためのスレ建てたいくらいだ
326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 19:34:40 ID:ffvuTa1K0] でもなぜか立てないんだろ?
327 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 19:35:10 ID:SX1fKWrJ0] K20D+SDMはどうなんすか?>308
328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 19:35:41 ID:VtvShbdz0] >>326 建ててよい?
329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 19:36:08 ID:hVD8adXz0] K20D×オールドレンズ でどうだい?
330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 19:37:40 ID:rv49ALP70] >>328 立てたいなら立てればいい。 それがよかったことがどうかは、立てた後にわかることだ。
331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 19:42:20 ID:VtvShbdz0] いや、レンズスレあるから止めとく^^
332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 19:53:40 ID:h3NQUhOQ0] 見てみたいから是非建てて欲しい
333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 19:53:41 ID:wbGab+7Z0] >>246 >>311 ID:udMSPKSkOさん >朝夕の風景はK20Dじゃ使えねぇ どうして? 単なるアラシ?
334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 19:57:47 ID:hhcKoOYA0] >>333 AWBが良くなったせいで、朝夕でも赤みがからずに 撮れてしまうから、気に入らないってことじゃないか?
335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 19:58:20 ID:hhcKoOYA0] 赤じゃなくて青だ。
336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 20:12:03 ID:VZGwr9Ji0] AWBが気に入らないならWB手動で変えれば良いと思うんだが、、、。 それ以外の理由って事だろうか? 逆光に何らか支障があるって事?
337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 20:21:37 ID:6qnJSGt40] >>334 K200DのAWBは途中から一気に夕方になったぞw
338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 20:25:41 ID:sF6bajiY0] WBって、5000Kだったら各社すべて5000Kの色味出してくれると思っていたよ。
339 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 20:29:23 ID:zix2u67r0] 人工照明への対応を向上させたら、そら朝日夕日もAWBじゃ白くなってしまいますわな。 俺は人工照明対策が強化される方を望むぜ。
340 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 20:31:16 ID:VZGwr9Ji0] 朝日夕日をAWBで撮る神経が良くわからん。。。
341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/08(土) 20:38:38 ID:rv49ALP70] 俺も人口照明強化希望ノシ
342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 20:40:53 ID:zix2u67r0] 外道照身! 霊波光線!
343 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 20:44:24 ID:cbyC7Bfp0] ばれたかぁぁぁ!!
344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 20:45:48 ID:kg2MHe3NO] >>340 RAW撮りなんで、いつも昼光かAWBだな
345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 20:59:52 ID:vNsuVVEH0] 古レンズスレ俺も欲しいな 【底無し沼】Pentax一眼レフで古レンズを楽しむ【K20D】 とかどう? 20年前のレンズでも最新のテクノロジーで楽しめるのが ペンタックスのすばらしいところ ライブビューのMFは慣れると相当細かく追い込めそう でも動体は無理かもしれんw
346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 21:03:15 ID:IC2azf210] 動体はきついけど プリセットのTele-Takumar200/3.5(40年以上前のレンズ)でも しっかり使えるのは楽しいよね。 最近のお気に入りはSMC TAKUMAR 35/2 これを常備レンズにしてるよ。
347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 21:15:37 ID:CsnIMLoU0] 古レンズの開放でのボヤボヤ感も軽減されるとしたらすごいんだけど。
348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 21:44:14 ID:vNsuVVEH0] 【底無し】Pentax一眼デジで古レンズを楽しむ【沼】 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204980190/ 立ててみた ニコンもオールドレンズスレッドあるんでいいんじゃないかな
349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 22:40:28 ID:V/S8qpfm0] カタログスペックだとSD2GBではraw84枚ってことになっているけど、 圧縮が結構効くようで、実際には140枚くらい撮れるね。 SDHC買おうかと思っていたけど、いらん気がしてきた。
350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 22:50:27 ID:XnjvyZEs0] JPEGの画質どれにしてる ★★★★だとファイルサイズでかすぎ
351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 23:05:57 ID:unDkGUSS0] 確かに.... きれいだけど一枚10メガあるんだよな 1000万画素にして★★★★にしたほうが良いのだろうか....
352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 23:18:07 ID:fueNTiB60] オレはK10の時、RAW+JPEG-2M最高画質(★★★)にしていたが、 K20Dでも同様にRAW+JPEG-2M最高画質(★★★★)にしようと思う。 K20DでRAWファイルサイズは1割増くらいであり、JPEG-2M最高画質のサイズは1.5M程度。 JPEG最高画質で「どんな写真か?」は判るし、印刷もサービスサイズやL版ののプリントでは 2MのJPEG最高画質で充分だよ。 いざ!という時にはRAWで弄れるので、この組み合わせで使い続けると思う。
353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/08(土) 23:27:10 ID:la33RliL0] 一枚10MBとかドンだけ容量食うんだよ。 まぁきれいだから許せるけど。 HDD買い増ししないとだめかなぁ
354 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 00:05:47 ID:6B3s8MdR0] *istDのRAWは600万画素なのに12メガ!なにをゆぅ~。
355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 00:18:52 ID:8VabN8lj0] 購入者に質問。 K20Dは、バルブ31秒問題は発生していませんか?
356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 00:21:43 ID:UNkf8yuo0] ろだのK20D作例が、センスない件について
357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 00:24:08 ID:BaNy2MsP0] ・・・センスですか
358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 00:27:28 ID:OjFuzT2O0] K10DとK20Dってさ、センサーの厚みもそうだけど ローパスの効きがだいぶ変わってる気がするわ。 その分だけベイヤー補完がむずくなったり、カラーノイズが多くなったりするはずなんだけど。 This is Tanaka に書いてた、ペンタががんばったってのはこのあたりのことかなぁ… シズル感のあるものを撮るとどんな感じになりますか?
359 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 00:27:32 ID:iEOQ+P6g0] >356のハイセンス作例に期待
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 00:31:18 ID:Jj2YYTh00] >>355 ない。先ほどテストの際、F22で36秒で普通に撮影できた。 しかし、処理時間が数十秒掛かったのであせったが。
361 名前:355 mailto:sage [2008/03/09(日) 00:39:38 ID:8VabN8lj0] >>360 サンクス。 K10Dを購入したばかりの時、 いきなりこれにぶつかってトラウマになってしまったので。
362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 00:41:12 ID:0NBu7A7k0] アプロダは作品つうよりレンズの見比べみたいなもんじゃないの
363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 00:53:40 ID:ZS/vUHPo0] センスなんてどうでもいいよ 気に入ったの貼ればいいでしょ 見る方もあくまでカメラとレンズの見比べでいいと思うよ。
364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 01:09:13 ID:QT9XFx7Q0] チキショーどうにも欲しくなってきたMZ-S売ってやる。
365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 01:10:40 ID:jbMEfETV0] 天体撮影には使えそうだな
366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 01:13:42 ID:LFBnL26ZO] 明日取り合えず淀にK20D見にいてくる 気が付いたら自宅へ一緒に帰宅してるかも
367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 01:15:32 ID:6B3s8MdR0] 何かK20Dになって相性とか関係なく写る希ガス。 琢磨のレンズも貼ってあるけど、にゅるっとした感じが良く出てるし、 癖玉もちゃんと癖玉っぽく描写されてるし、俺なんかは神ロダみてて楽しいけどな
368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 01:22:18 ID:2S1JCJiu0] K20D 評価高いなぁ α700 買おうかと思ってたのに迷う
369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 01:23:20 ID:ZS/vUHPo0] ロダ重すぎなんだよなんてこと言っちゃったりなんかしちゃったりして
370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 01:40:31 ID:ocgUkBGv0] ・゚・(ノД`)・゚・
371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 01:47:45 ID:rj9JvnJ30] >>367 そうそう、サードパーティーの安レンズも意外にシャープに写ったりしてね。 よくも悪くもレンズの性能の差があまり現れなくなったね。 タムロンの17-50つけてるんだがかなりいい。AFもかなり早いしたまたま当たりレンズだったのかな。
372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 01:56:13 ID:2S1JCJiu0] >>371 これはハッタリではないんだね~ ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k20d/feature.html [あらゆるレンズで優れた描写を得るために] DAスターレンズをはじめとする、デジタル画像に最適化したsmcPENTAXレンズは、 撮像素子の周辺部にも光が適切な角度で入るよう、高度な光学設計が施されています。 しかし、そのような設計ではないフィルムカメラ用のレンズにも、新開発CMOSセンサーは 周辺部まで高い受光能力で対応。
373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 02:02:16 ID:GlUytFdp0] K20Dおもしろいね。 一瞬、尿液晶かと思ったら、LCD色調整なんて素敵な機能がある。
374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 02:03:41 ID:VB9v6W250] 今帰ってきてあれこれ弄くってるが、 どうやら回折はF13で本当に僅かに発生確認(F10と比較で)、F11まではいけそうなふいんきだ。 ロダまた死んじゃってるみたいなのでこっち借りた ff-148-133.edit.ne.jp/image/pentax/50/58540.jpg ちょっとノイズ処理掛けすぎたかも。
375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 02:04:42 ID:rj9JvnJ30] >>372 引用有難うございますやっぱそれ効いてるぽいですね。 そう言えば皆さんのお勧めの色味や設定等はありますか? 自分の今の設定は、、、 ●WB AUTO M2B7 ●人物モード 彩度0 色相-2 コントラスト0 シャープ4 です。
376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 02:16:05 ID:cDTMITjY0] 皆さんAFアジャストはどんな感じですか いまのところ FA31/1.8 -5 FA35/2 +1 FA50/1.4 -5 FA20/2.8, FA43/1.9, FA77/1.8, FA24/2, FA85/1.4, FA200/2.8 0 です。
377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 02:22:18 ID:VB9v6W250] ノイズ処理がまだ慣れないのでima今ISO100弄ってるんだが、 やっぱりDL拡張凄いよこれ。標準分割測光でぶっ飛んで戻ってこない所でもちゃんと綺麗に残してあるし、 ノイズ処理を練習してISO200固定の方がいいかもね。 なんか他所様にロダ借りてる負い目からか、バンバンUpしにくい(´・ω・`)
378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 02:25:07 ID:ut+cCieI0] DL拡張
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 02:26:48 ID:zUCBPsYY0] アナル拡張
380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 02:49:30 ID:0NBu7A7k0] www.flickr.com/photos/julienhautot/2305818978/ iso800でこんなもんか ざらついてはいるけどデジカメっぽいノイズじゃないかも よく見ると目とかかわいい やはりこのカメラってサムソンの技術がすごいんだろうか...
381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 03:11:30 ID:oWYPVMpg0] >>368 (*屮゚Д゚)屮カマ---ン!!!!
382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 03:39:14 ID:jbMEfETV0] >>383 がみんなの分買ってくれるらしいぞ
383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 03:44:29 ID:rhP36rve0] >>ALL ┏┓ ┏┓ 巛 ヽ. ┏┓ ┏┳┓ ┏━━━┛┃┏┓ ┏━┛┗━┓ ┏┓ + 〒ー| ┏┓ ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃ ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━| |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓ ┏┻┛┗┫┃┃ ┃┃ ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓ +┻ +/ /┻┓ ┏┻┓ ┏┛ ┃┃┃┏━┓┃┃┃ ┃┃ ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫ ┗/´》〉 ┗┛ ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ / ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛ * | 〒 /⌒ヽ | 〒 ||| ,.へ´_|_ヽ ,-r、,r/」 f ||| ∧ ∧,.へ, 〒 ! /⌒ヽ 〒 ! | | ( ´∀`) | 人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7 | * (゚∀゚ `ァ ノ + | | ( 个 ) | | + | { | .| { .(__)、 ○〈_}ノ : | + O /:-一;:、 / /. | | ./ /* ヽ ヽ | .|.ヽ ヽ (___) 、 〈 く/ ヽ__,」 + ) ミ;;★:;:;:;ミ/ / | |/ / ヽ ヽ,, ´∀`) ヽ ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) / ,ヘ | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ / (・∀・ / / ,.へ ■ヽ ヽ ー、 ヽ ー、 / / |. | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f ,- f+ l ァ'^▽^) i ,rュ ', i rュ ', ||| ( 〈 .| .| ハ^ω^*`ァノュヘ | / ュヘ | ヽ ○.| /{_〉,.へ∧ ∧{_〉 << \ ヽ .| .| O☆゙ _ノ_,} ) | 〈_} ) | | 、 〈 | 〈 l ァ';・∀・) \ノ |_,,| ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ ! ||| / ! ||| ||| l__ノ ヽ__)| ,ヘ. ヽ ヽ ○ヽ + |__ノ| ) `7゙(´〈`ー''´ | / ,ヘ |
384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 03:45:56 ID:L+533H//0] >>342-343 オサーン乙
385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 03:53:40 ID:VB9v6W250] ISO100とISO200弄り比べたんだけど 「絶対解像」求めるなら100の方がやっぱいいや。 200は救済はできるけどね ISO100→きちんと測光→LRが一番いい感じ そのうちロダ軽くなったら比較UPします。
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 03:59:09 ID:gu6T9em40] このスレ見てたらマジでクソしたくなってきたんで行って来るわ
387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 04:01:05 ID:LFBnL26ZO] 感動の数だけ、伝えられる色がある。
388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 04:26:17 ID:WlZm8iFM0] うpろだの作品見てておもったのだけど pentax.mydns.jp/exif/files/img20080308232236.jpg 赤い花びらをバックにしたおしべの輪郭がめちゃくちゃ不自然なんだがこんなもん? pentax.mydns.jp/exif/files/img20080308225743.jpg こっちも青空と建物の境目が少し不自然なのと、ギザギザが酷い。 等倍で見るなと言われればそうなのかもしれないけど、あまりに気になったので。
389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 05:11:19 ID:lvuqu73B0] >>367 レンズ名を認識して自動的に適正値にするソフト入っているのかな?
390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 05:33:20 ID:2wYG7i/w0] 画 像 新 次 元。 1枚10メガw
391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 05:37:21 ID:2wYG7i/w0] 画 質 新 次 元 。 だったorz
392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 06:29:01 ID:Tebh3itw0] 不思議なのはこのスレでマンセーされてるほどには売れてなさそうなこと みんな買ったとか買いに行ってくるとか行ってるけど本当なの? 昨日淀と魚篭で見てきたけど在庫かなりあったよ
393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 07:42:13 ID:2wYG7i/w0] A F 新 次 元 。
394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 07:59:10 ID:e/Jqdko/0] うちの近所のカメラ屋もカタログの在庫いっぱいあったよ
395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 08:08:50 ID:IxtBt/qZO] あまり売れて無いらしいね。 某店主談
396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 08:17:43 ID:KWFPcDS3O] そら新型センサーだし、様子見が多いだろ。 俺も人柱様のテストが終わって、10万切る辺りまで待ち。
397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 08:22:51 ID:bD3HakNW0] そういえば、レンズのピント調整ってID管理だったと思うけど IDの振り分けって神ロダと一緒? 例えば神ロダだと↓が同レンズ扱いされるけどK20Dではどう? SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG AL SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC TOKINA 28-80mm F2.8 純正にばかりお伏せしてきたので、そこらへん知りたいです。
398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 09:23:32 ID:QIjs8dYy0] >>396 同意。 でももう我慢できないかも。
399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 09:29:00 ID:2wYG7i/w0] 人は明日死んでしまうかも知れないのに なぜ喜びを未来に取っておくのだろう・・・
400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 09:29:04 ID:VNitQC7B0] 女性ポートレートもいいね。 イラニアン・レディ dplounge.ning.com/photo/photo/show?id=2012184%3APhoto%3A421
401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 09:53:14 ID:hyBOIx/c0] 我慢も桜が開花するまでだろうな
402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 10:01:47 ID:CgTCjqup0] >>396 買う気もないくせに
403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 10:05:20 ID:7xRwLmSW0] 神ロダ重すぎ こちらを避難場所に使いませんか? ttp://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/
404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 10:11:16 ID:hyBOIx/c0] >>403 そこは、まったりなコミュニティなんで、荒らすことにならない?
405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 10:14:58 ID:9kw679bFO] >>392 見た目のスペックと価格設定が地味過ぎて 新規ユーザーに対する訴求力が少ないんで 余り売れて無いのかも いいカメラなんだけどね
406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 10:14:59 ID:HiLa7Aqs0] >>403 管理人の人が名乗りを上げてきたのならともかく 勝手に「避難場所」とか言うのはどうかと・・・ 迷惑極まりないんじゃないかな
407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 10:20:53 ID:l+jhAjEw0] >>403 空気読んで下さいよ…
408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 10:26:23 ID:OjFuzT2O0] Windows Live の SkyDrive 使えば解決するよ。日本語版もあるし、1IDあたり50GB使えるし。 ID取得が面倒かもだけど。
409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 10:26:57 ID:UNkf8yuo0] K20Dの画質の良さは分かったから、ちょっとでもセンスいい写真upしてくれよ。 ダウンロードしたくなるものが、3枚くらいしかないぞ。
410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 10:31:16 ID:OjFuzT2O0] 5GBだった。すまそ。
411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 10:34:55 ID:ZN5KYelB0] ふーん。買おうかな。
412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 10:37:43 ID:L+533H//0] ん?
413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 10:45:02 ID:e/Jqdko/0] 買っても撮るものがない・・・orz
414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 10:48:55 ID:6B3s8MdR0] >>409 それは代々木のフリーライブでセンスのいい曲やってくれよとか フリーマーケットでセンスのいい商品売ってくれと騒いでる客と変わらん発言だな まずは、どのような写真がセンスあると感じてて、 どのような写真が見たいのかを書かんと 国産中古車販売店でフェラーリみたいなのくれとか言うのは無しな
415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 10:52:20 ID:l+jhAjEw0] >>409 その3枚紹介して。
416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 10:53:38 ID:bD3HakNW0] >>413 マクロレンズ(DFA50mm,DFA100mm,もしくは今月発売予定のDA35mmMacroLimmited)を買って 手近な小物撮ると楽しいよ。化粧品とか、香水とか。 ほこりまで写ってへこむときあるけどね。
417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:01:41 ID:WlZm8iFM0] >>388 はスルーかよ。すげぇ気になるんだが既出だったかな。 青空/建物のはシャープネス強らしいのであんなもんかもしれないが。 昔キヤノンのコンデジで不自然な輪郭の絵をたまに吐くのがあって それを思い出して個人的にはショックだったんだけどな。
418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:04:54 ID:OjFuzT2O0] >>417 だってそのロダ見れないし。
419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:05:49 ID:Lbe/Zpuh0] 今日も仕事だ(´・ω・`) で昨日撮りくらべたISO100とISO200のDL拡張とニラメッコしてるんだが、 ISO200DL拡張、得てるものも多いが失ってるものもすごいみたい。 F7.1~8程度なのにエッジ近辺がみんな滲んで波打ってるじゃんか○TL ノイズも心なしかやっぱり拡張なしより多いみたい。 ちょっとDL拡張なしISO200今から撮ってもう一回確認するが。。。 やっぱちゃんと測光して100でRAWアンダー撮りの方が正解なのかも。
420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:06:12 ID:OjFuzT2O0] さむねいるのURL貼ってくれればたぶんどれのことを言ってるのか分るんだがな。
421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:06:52 ID:OjFuzT2O0] >>419 手振れとは違うの?
422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:07:01 ID:Lbe/Zpuh0] あ、これってもしかして>>417 が言ってるのとおんなじ意味なのかな?
423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:07:26 ID:kPnDucwL0] 276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい []: 2008/03/09(日) 10:55:06 ID:Rq+spX440 10Dと20D比較画像 www.flickr.com/photos/kellysereda/2318972592/sizes/o/in/set-72157604068950784/ 撮影条件が悪ければもっと差がつくんだろうけど・・…
424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 11:08:04 ID:xtYHi2Xc0] >>417 重杉でまだ見られないから写真については何とも言えんが、相手にされなかったからと 自分で自分にリーダーつけてスルーがどうのこうのなどと書くのはちょっとみっともないwwwwww
425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 11:10:31 ID:/W+3UvC90] >>423 今俺もそれをここに張ろうと思ってた。 K20DのDL拡大ONはやっぱちょっと眠くなるみたいだね。
426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:17:36 ID:kPnDucwL0] >>425 それでも真ん中の画なんかみると、もうK10Dはいいやって感じだよね。
427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:18:11 ID:jbMEfETV0] DR拡大してるほうが黒つぶれしてる。
428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:20:13 ID:6B3s8MdR0] だから、等倍で見て輪郭が自然だと思うものや、エッジがスムースな写真を上げて、 「私の撮ったこの写真を等倍でみるとこんなに綺麗なエッジなんですが、 この写真はどうしてエッジがギザギザなんですか?」とかやらんと駄目よん。 ピンの状態とか、絞り値とか、ぼかしフィルターの具合とか、シャープネスの具合とか 色々な要素があるから。 疑問がでるのはすごく良い事だと思うから、 ちゃんと皆が同じ状態で考えられる様にサンプル出そうよ。
429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:21:21 ID:Lbe/Zpuh0] >>425 そこのサイトまだみてないんだけどやっぱそう? ん~やっぱRAW専用機化になっちまうのかなww
430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:21:36 ID:kPnDucwL0] DL拡張
431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:23:40 ID:UNkf8yuo0] >>415 俺が、3/7からダウンしたのは、 動物園のハリネズミと、横浜の赤レンガで、高感度NR 弱の猫の3枚。 キリン堂薬局とか、70mmとかじゃなくて、もっと広角で撮らないと、 建築物のシャープネスが分からないし、センスもない。 smc Takumar 55mmF1.8の樹の写真は、なんでもなくてもセンス感じるじゃん。 テストのテストは、ろだを圧迫するだけで要らん。
432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:25:20 ID:WlZm8iFM0] スマソ、確かに今は見えないね。空いてるときに思い出したらでいいっす。 >>420 これ。 pentax.mydns.jp/exif/thumb/img20080308232236.jpg >>422 もしかしたらそうかもしれない。もやっとしてるだけならまだいいんだけど 変な色の輪郭がボワっと付いてるような。 >>424 ごもっともw みっともなくてすまんです。 リーダー?アンカーだよね。
433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:25:25 ID:JMv8MhON0] >>418 毎時20分くらいに見てみ。 転送カウンタリセットされるのそのくらいのタイミングらしい。
434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:28:21 ID:jbMEfETV0] 今は見られるみたいだなぁ
435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 11:31:00 ID:ABK2OVbx0] >>419 どんな具合か、撮ったもの見せてくれよ >>429 ダイナミックレンジ拡大の画質とRAW専用機化がとうして関連するのかね。
436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:31:53 ID:2wYG7i/w0] 枝の産毛まで見えてるだろう。どこが不満なんだ。 ビルの方は安レンズで撮ってるんだろう。
437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:32:28 ID:Lbe/Zpuh0] 昼休みにFA31でISO100、200、200拡張撮って即UPしたいんだが どっかロダある? www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php ここでもいい?
438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:33:45 ID:L63bQYcd0] DLってどんなディーゼル機関車かと思ったぞ。 ダイナミック Range だっつうのに・・・w
439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:34:27 ID:Lbe/Zpuh0] >>435 昨晩ISO200で拡大の奴LR現像したらどーもウニャウニャになってうまくいかんかった(´・ω・`)ヨクワカラン
440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:34:28 ID:OjFuzT2O0] >>432 いわゆる偽色だな。ペンタは昔から高彩度の色の境界が苦手。 等倍鑑賞したい人には不満かもね。
441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 11:35:04 ID:xtYHi2Xc0] >>432 スマソ、アンカーwww で、サムネイルだけ見た限りでは、まさにペンタの赤は健在だなあと いうのがファーストインプレッション。この花や赤バラみたいに真っ赤な花を撮るのはペンタの 超苦手分野じゃないかな?*istDから変わってない。対策は赤が飽和しないようにアンダーで 撮って増感することだけど、K20は新機能を使えば回避できないのかな?
442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 11:35:21 ID:ABK2OVbx0] >>432 今朝、雄しべのあたりを原寸でみたけど、使ってるモニターのせいじゃないか?
443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:40:13 ID:6B3s8MdR0] >>432 そのおしべは明るいものが前ボケして後ろのピンがある赤い花びらの方がピンが近い すると色飽和が起こりやすく、ボケの明度の高い物体のエッジが後ろの色に引っ張られるので、 ボケの大きいおしべの周りに不自然な輪郭が出やすい 前ボケの物体が暗く、背後が明るいとあまり気にはならないけど、 全体的に彩度が高く、明度の差があると、特にマクロ撮影では多々ある現象だよ。
444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:40:40 ID:2wYG7i/w0] >>442 だな。色が派手過ぎとは思うけど輪郭がどうのとは全然感じないな。 >>432 安モニターm9(^Д^)プギャーッ!!!
445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:43:43 ID:2wYG7i/w0] それよりオシベ見てもやし食いたくなったぜww
446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:45:22 ID:2wYG7i/w0] レンズによるボケまたは滲みと、素子やソフト側の解像度の区別がついてないんだな。
447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:49:03 ID:kqCAjA970] デジタルカメラって素人でも誰でも簡単に1px単位で写りを比較検証出来るから 「どんな絵を撮りたいか?」とかより「俺のカメラはどうなんだ?」みたいな視点で 満足感を得ようとする自分がいる事に最近気付いた。。。 カメラの揚げ足が簡単に取れるようになったというかね。 デジタルの宿命かもしれんが。
448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:53:35 ID:6B3s8MdR0] つか、はっきり、くっきり、隅々まで細密描写、てのが皆好みなんか? その場合は10枚くらいの写真を合成して、1枚の写真にするしかないな・・・。 1ファイルがとんでもなく大きくなるけどw 6畳くらいの広さに引き伸ばしても大丈夫かも
449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:55:23 ID:JMv8MhON0] >>432 そこのロダのサムネアンカーって pentax.mydns.jp/exif/?direct=img20080308232236#img20080308232236 と貼るんじゃ(EXIF 情報∞のとこ右クリック)
450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:56:04 ID:hltTstJ+0] 1枚だけ見て結論を急ぐやつの気が知れん どんだけ短絡的なんだよ
451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 11:56:13 ID:2arfjnZj0] K20Dやはり売れていないのですか スペック的なインパクトがないものね ペンタックスはブランド力が無いのだから、中身は充実させるよりも派手なものを作らないと 商売的にヤバイよね。コンデジも含めて。 そういうものを自分が欲しいかどうかは別として・・・
452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 11:56:58 ID:2wYG7i/w0] とにかく俺の言いたいことは 今度のK20Dは A F 新 次 元 。 (当社比) んじゃバイビー ( ゚∀^)ノシ
453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 12:00:10 ID:9kw679bFO] 前のK10Dのスタートダッシュがスゴすぎただけでしょ まあまだ発売されてから2日くらいしか経過してないんで そのうち安くなったら買う人増えるんでないかな
454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 12:17:05 ID:y9R9zawM0] スペック厨が寄りつかないからスタートダッシュが ないんだよ。 絵を見てから選ぶ人は、プロの作例で判断する人もいれば 素人の作例で判断する人もいる。 もしくはお気に入りのレンズでの作例とか。 自ずとそれぞれの人の買う時期はずれるわな。
455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 12:25:52 ID:WzbwrBJt0] もうネタ切れかwww 発表が早すぎたんじゃないか?
456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 12:28:44 ID:Ir6o5qQ30] 「マンセーする割に売れない」と言うが、そもそもK10D発売前の異常なマンセー大合唱異論は荒らし扱い に比べたら全然マンセーしてない。
457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 12:31:01 ID:OjFuzT2O0] むしろ買い控え宣言のが多かったよな。今回。 俺?予約はしたけど取りにいけるのが17日以降ですよorz
458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 12:31:53 ID:WzbwrBJt0] つーか、ここで一生懸命「マンセー」しているやつって社員か朝鮮ジンだろ? あと雇われ工作員だっけ?? 製品に魅力が無ければ、ネットでいくらがんばっても売れないものは売れない
459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 12:36:50 ID:ABK2OVbx0] >>455 >>458 陽気が良くなってくると出てくんだよね、こういう馬鹿が。 きっと寂しい生活を送っていて、楽しそうなレスのやりとりが羨ましいだけなんだろうけど。 もう何日も笑ったことすらないはずのに「www」を多用しちゃったりしてね。 可哀想・・・
460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 12:38:06 ID:0NBu7A7k0] しかし、このカメラおんぼろレンズとの相性が異常に良い気がするのだが... 開放だとさすがにアレだけど、絞ってあげると恐ろしくシャープに写る ライブビューでピントあわせしてるせいかな。 あとファインダーがものすごくいいからな。 K100DSも持っているけどこっちはDA40でもつけて AF専用にしようかな...
461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 12:40:05 ID:OjFuzT2O0] >>458 買った奴が土日の昼間にこんなとこに張り付いてるわけないだろJK
462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 12:40:54 ID:OjFuzT2O0] センサーが薄くなって斜光の扱いがうまくなったからだろね。ええこっちゃ。
463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 12:43:13 ID:WzbwrBJt0] >>459 おやおや、他人を馬鹿扱いする前に自分のアホ丸出しのを書き込みを読み返してみなよwww 涙目の>>459 が手を震えさせながら書き込んでいる姿がその文章から想像できますね 一番可哀想なのは>>459 のようなユーザーしか相手にしてもらえないホヤ(旧ペンタックス)w 撤退する日は近いだろ
464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 12:44:34 ID:TKuFZLf80] 売れてる売れてないは、ユーザーにとって関係無くね? メーカーとしては大問題だろうが。
465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 12:49:23 ID:WzbwrBJt0] おっ! ペンタ板にゆとり>>464 登場!!
466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 12:50:45 ID:Lbe/Zpuh0] さっきのDL拡大で眠くなる検証 ISO100 ff-148-133.edit.ne.jp/image/pentax/c8/58558.JPG ISO200 ff-148-133.edit.ne.jp/image/pentax/50/58560.JPG ISO200DL拡大 ff-148-133.edit.ne.jp/image/pentax/f4/58562.JPG DLするのもみんなアレだろうからまた借りちゃった(´・ω・`) ピンは塀の青い扉です。 柱の錆びで塗装剥がれてるあたりが分かりやすいかも。 マンセー書いてる奴はもうどっか逝って。 俺はAFはっきり「早く」「暗所でもそんなに迷わず」 よくなったと思うしシャッター音&ショックも納得、満足したjけど やっぱ欠点あるならあるではっきりさせて出来る限りの処方したい
467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 12:53:55 ID:xtYHi2Xc0] r ⌒ヽ (´ ⌒`) ポッポー !!! .l l (;w;●) <涙目の>>459 が手を震えさせながら・・・ _| ̄ ̄||_)_ /旦|――||// /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | |_____|三|/
468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:00:26 ID:TKuFZLf80] >>465 どの辺がゆとりに見えたか知らんが、40代後半だよ。 しかもK10D持ちで、K20D買い控え組。 プロファイリングするにしても、外れすぎ。
469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:00:47 ID:Ir6o5qQ30] >>466 だからDLってなんだよDLって
470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:01:21 ID:dQSu5H420] K20Dで晴天の雪山やゲレンデで撮影した剛の者はいるか? あの強烈なコントラスト下でダイナミックレンジ拡張がどれだけ 効果があるのか知りたい。山屋の俺としてはK20D購入を 決断するか否かの重要な要素だ。
471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:04:13 ID:Lbe/Zpuh0] >>469 そtりゃそうだwwwww ってUPするのに必死でヴァカになっちゃったんだよ○TLスマンカッタヨ… 木目もなんか消えちゃってる気がする(´・ω・`)
472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:06:23 ID:HiLa7Aqs0] >>468 40代後半ならとりあえずもっとデンと構えろよ 馬鹿に釣られすぎ
473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 13:15:10 ID:Cy4OkGMt0] きっと来週辺りには、ホヤがカメラ事業から撤退というスクープが出るな こんなゴミカメラ作ってるんじゃ自業自得だけどw
474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:17:35 ID:OjFuzT2O0] >>466 見たけどよくわからん。 コントラストがやや眠いかな?という程度。DREなんだから当然だけど。
475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:21:36 ID:/W+3UvC90] >>473 最悪サムスンが買ってくれて、Kマウントが継続すればいいや。 ThinkPadがLenovoになっても大和で開発しているみたいになればいいけど・・・ ・・・と荒らしにマジレスしてみる。
476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:21:50 ID:v/v42RzF0] >>470 山屋は軽い一眼デジにしとき。
477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:26:35 ID:v/v42RzF0] >>473 HOYAにとってみれば技術的には関連産業だから、 ペンタのブランドイメージがよっぽど悪くならない限り 事業譲渡はないでしょう。 というより、ペンタに開発費を注ぎ込んでくれ。 そして、天狗のキヤノンとニコンを追撃するのだ。
478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:26:43 ID:kqCAjA970] >>466 は何を気にしてるの? 手持ちで撮影してるから、3枚とも画像の角度が微妙にずれてるし 明るさも微妙に違ってるから比較しづらいな。 単純に感度の違いによる差が出てるってのはあると思う。 ISO100→ISO200→ISO200ダイナミックレンジ拡張の順でざらついてる。 ISO200拡張の分だけ、若干像がぼやけてるかな。 ってか、比較画像撮るなら、手持ちはヤメレ。
479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:28:38 ID:jpXLU3WT0] なんだ、DLって*istDLのことじゃないのかw
480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 13:29:31 ID:xtYHi2Xc0] >>476 今、ペンタックスプラザで山の写真展やってる。モノクロフィルムの大伸ばし。 35mmと645以上との差がこれほどまでにでかいのかとあらためて実感する瞬間。 やっぱり中判以上のフィルムにすべき。デジバックが新品で80万円くらいに なったら神だけど。
481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:30:12 ID:OjFuzT2O0] >>466 試しに画像をフォトショで開いて、自動コントラスト補正すると同じに見えた。 輪郭検出なんかも試してみたけど、DREのが少しノイズが多いのがわかったくらいで 解像への影響は特に見られなかった。 DREで眠い画像になるのは解像ではなくてトーンカーブの問題だと思うが、どうよ?
482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:43:29 ID:0NBu7A7k0] 雪はどうだろうかな 白い車とか撮ってる限りじゃ 白色のダイナミックレンジがかなりすごいと思う いやーほんといいカメラだよ 多少ブラシーボ効果かかってるかもしれないけどw ところでiso6400モノクロで夜の街スナップしてみたい
483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 13:44:46 ID:wjGpw/KV0] とにかくペンタはK20Dの成功で伸びていくだろう。 一番被害を受けるのがキヤノンであることは間違いない。 ノイズで売ってきたキヤノンがあっというまにサムスンに抜かれたのだから ダメージも大きいだろう。キヤノ坊が嘆き混乱するのもやむを得まい。
484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:49:03 ID:uqqi4bVW0] >>466 ISO100=○ ISO200DR拡大=× なんですよね? 恥ずかしながら、絵の違いはわずかに違う程度にしか分かりません。 逆光がわかりやすいよ。
485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 13:49:26 ID:/W+3UvC90] >>483 こういう人は出来ればキヤノンに行って欲しい。
486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 13:59:56 ID:Vz+URNCE0] ハイニックスの半導体技術移転、サムスン社長が反対 【ソウル7日聯合】サムスン電子の黄昌圭(ファン・チャンギュ)半導体総括社長は7日、ハイニックス半導体が提携先の台湾・茂徳科技(プロモス・テクノロ ジーズ)にナノプロセス技術を移転する問題に対し、反対の意向を示した。 韓国半導体産業協会の定期総会に出席した黄社長は、記者らに対し、「産業技術流出防止法があるため、法の趣旨に従わなければならない。先進国も 核心技術は保護しているのに、こうした核心技術が輸出対象というのは話にならないのではないか」と述べた。その上で、昨年に産業技術防止法が作られ たのも、核心技術の海外移転に対する国民のコンセンサスを得るためのものだったと強調した。また、移転対象技術は設計技術ではなく量産技術であるた め、核心技術には当たらないとするハイニックスの主張についても、「設計技術であれ量産技術であれ、すべて核心技術であり、区分することは意味がな い」との認識を示した。 知識経済部の産業技術保護委員会による審議手続きで、サムスン電子が業界代表として反対意見を開陳することはあるかとの質問には、「そうした手続 きがあると承知している」と答え、事実上反対意見を示した。 japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2008/03/07/0600000000AJP20080307003200882.HTML
487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 14:06:25 ID:0VCe2Cj/0] >>485 なんで?
488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 14:09:04 ID:0NBu7A7k0] ところでkakakucomに高速連写の作成アップされてるけど面白いね 魚眼でやってみるか.... M42のおんぼろレンズでも連写ができるこのカメラ...
489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 14:27:59 ID:Tebh3itw0] 通常連写にハイとローがあるんだね 最初見たとき冗談かと思った
490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 14:30:56 ID:0NBu7A7k0] >>489 そそ、K200Dから追加されたみたい 俺も最初冗談かと思ったw まあ他の中級機みたいにシャシャシャシャとは行かないのが ペンタの泣き所だよね それでも多少は早くなってるっぽいんけど パシャンパシャンパシャンパシャンという感じ
491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 14:40:40 ID:x8f/7JLD0] 非テレセン耐性が向上したK20Dで645レンズを使った画像が見たい 10Mの☆☆☆☆画像が見たい
492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 14:44:44 ID:Tx5MNFUOO] >>483 すごいギャグですね
493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 14:51:28 ID:3IKhfECo0] K20Dの画質傾向を継承したK1Dはマダー? 高速10連写/秒、1/16000秒、ISO51200でノイズレス ボディ×レンズのデュアル手ぶれ補正機構搭載(補正効果6段分) E-3より10倍速く、ニコン様より正確無比、どんな悪条件でも合焦するAF機構 ダイナミックレンジはネガと同等! ボディ28万で買います!
494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 15:00:30 ID:/W+3UvC90] それだけ言いたい事言って28万は安すぎるなw
495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 15:05:43 ID:WzbwrBJt0] 発売されたばかりのK20Dの画像を 誰もアップしないのは何でだろう?
496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 15:07:11 ID:OjFuzT2O0] K20を撮った画像のことか!
497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 15:10:16 ID:QZTrf12X0] ところで麻呂はもう K20D入手できたのか?
498 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 15:13:01 ID:Xp+y2jiJ0] しかし25万で明らかにD300よりも上のカタログスペックでも売れないだろうな。 俺としてはマグネシウムで縦グリ一体化ボディながら電池込み900グラム以下。 D300のような条件付きじゃない秒8コマでISO6400でノイズレス。 白飛びはさらに抑えられ、トーンカーブも自在に設定でき、液晶は正方形で正方形フォーマットに 対応。もちろんバリアングル。ファインダーはE3のようにレンズ組み込みでF6並。 とか..書き出すと長くなりそうだ。
499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 15:16:16 ID:OjFuzT2O0] 正方形フォーマットに縦グリつける理由って何よ。
500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 15:18:43 ID:JXjdRGGg0] 個人の趣味。
501 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 15:34:37 ID:bD3HakNW0] >>497 よかった。 麻呂のことを心配しているのは俺だけじゃなかった。
502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 15:34:51 ID:Jj2YYTh00] 個人の趣味ならば、 性能はK20Dのままで、筐体はLXにしてくれ! 内蔵ストロボ無しでいいから・・・。ほんの少しなら大きくなっても良いから・・・。
503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 15:48:24 ID:zs0q5yXv0] >>480 >やっぱり中判以上のフィルムにすべき。デジバックが新品で80万円くらいに >なったら神だけど。 マミヤでも買えば? 今やってるキャンペーンでバック+ボディ+レンズで120万から ZDback単体で買うなら90万そこら、100万は越えないはず。
504 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 16:48:01 ID:r8Ij/57I0] >>466 鬼の首を撮ったように言ってるけど、単に自分の腕と目がおかしいだけだよ。 比較しているのが錆と言うのは青いトタンの一番下の部分だと思うけど 手持ちで画角が変わっているためにEDR(DLじゃ無いぞ)の方の錆部分がレンズの端に行ったために ボケて見えてるだけ。 レンズの端の解像度が落ちると言うことも知らないのかな。 中央部で比較するとむしろEDRの方がきりっとしてるよ。 例えば、青の上のトタン屋根の部分 初心者はできる限り間違いが起きないように慎重にテストした方が良いよ。
505 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 17:11:03 ID:WfjER4qX0] 【芸能】韓国の子役ユ・ヨンミが日本語であいさつ~「私たちの映画愛して」[03/09] (写真:初日舞台あいさつに登場したユ・ヨンミ=東京・渋谷) www.sanspo.com/geino/top/gt200803/image/080309gt20080309131_MDE00034G080309T.jpg 韓国の人気子役のユ・ヨンミ(8)は8日、東京・渋谷シアター・イメージフォーラムで 開幕した映画祭「韓国アートフィルム・ショーケース2008」(5月2日まで)の初日舞台 あいさつに登場。 オープニング作「黒い土の少女」で主演したヨンミは「こんにちは。私たちの映画を 愛してください」と日本語であいさつ。 ソース:サンスポ www.sanspo.com/geino/top/gt200803/gt2008030913.html
506 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 17:16:31 ID:WlZm8iFM0] モニタのせいだとか多々あるとか言われて納得いかなかったので自分で撮って みようと思ったが俺には無理かも…_no 条件揃えるのは難しい。 pentax.mydns.jp/exif/?direct=img20080309170942#img20080309170942 結構な枚数撮ってみたけど、あんな黒ずんだ輪郭はほとんど出ないよ。 モニタのせいなのか?俺はあんな輪郭見たの2度目ぐらいなんだけどな。
507 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 17:18:43 ID:WlZm8iFM0] × あんな黒ずんだ輪郭はほとんど出ないよ。 ○ 若干不自然な輪郭が出ることはあるものの、あんな黒ずんだ輪郭は出ないよ。
508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 17:27:37 ID:hyBOIx/c0] >>466 シャッフルされたらどれがどれだかワカンネw
509 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 17:33:46 ID:kqCAjA970] う~ん、せめて三脚で同じ条件でぴしっと撮って 比較領域を比較しやすいサイズに等倍トリミングして比較しないと判断難しいかも。 細かい差でも、きちんと比較すればその差ははっきり判るからね。
510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 17:41:27 ID:WlZm8iFM0] もう一枚。こっちは絞りもISO感もうpろだも違うけど。 oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4661.jpg 画面下の方の花びらの上に落ちた花粉、変な輪郭無いでしょ? (高価なモニタで見ると見えるのかもしれないが俺の安物では問題ない) あの輪郭、例えばソフト処理によるもので、それをオフすれば出なくなるなら 問題無いんです。出来れば撮って出しで消えてくれると嬉しい。 それによって他の何かが犠牲になってK10D並の絵になったとしても。
511 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 17:55:56 ID:hyBOIx/c0] >>510 ロダの画の縁取りが不自然なのは良くわかったけど、 それ以上に、どちらも赤と黄色のペンキをぶちまけたように見える
512 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 18:01:23 ID:CXEsTHTd0] いずれ色んな所で批評されるから>プロの人に 焦らず淡々と
513 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 18:17:48 ID:6B3s8MdR0] >>506 oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4663.jpg 100%切り出し。こういう事?
514 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 19:12:34 ID:lvo1bghQ0] >>491 非テレセン耐性が高くなったら、645レンズの出番が減ると思うんだが… 645レンズはテレセン性高いぞ。
515 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 19:42:18 ID:Lbe/Zpuh0] 画の確認レス皆さんアリガトデスm(_ _)mなんか言われたとおりコントラストの差もあるみたいだし、 むしろ眠く感じる?部分を考えた方がいいのかも。 というのは昨晩撮った夜景で街灯ののすぐ脇で 100だと完全にぶっとんで戻らない窓格子が200の拡大でデフォで完全に残ったから。 >>504 白鳶と持ち上げだけやっきになってた俺にはすごく勉強になった、ありがとう。 もうちょっと弄繰り回してみます ノ
516 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 20:21:56 ID:WlZm8iFM0] あまりここでしつこく書いてもあれだけど、仕様ですってのだけはやめて欲しいなと。 もしかするといずれ買い換えることになるかもしれないので。 >>513 わざわざスマンです。俺が気になったのはその中段の黄色いものの周りのにじみ。 あえて切り出せばこれ↓の感じ。 oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4677.jpg 紫色のテカリも不自然なのかも。元々デジは紫苦手なんだろうけど。
517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 20:27:45 ID:xtYHi2Xc0] >>516 これはペンタの仕様だよ。ただ、こうならない写し方がちゃんとある。パシャ撮りで 常にベストのjpgが欲しい場合には即刻買い換えを勧める。
518 名前:ペンタ厨 mailto:sage [2008/03/09(日) 20:31:48 ID:G66bYwSq0] K20D、使えば使うほどいいカメラだなあと実感している。 目の肥えたこのスレの住人には、まだ不満があるのかもしれんが、 俺みたいな凡人にはこれ以上望むべくもない完成度のカメラだと思っている。 とになくライブビューと防塵防滴のお陰で、ヨットの傾いたデッキの上からでも 危なげなく撮影できるのがうれしい。今日も持っていったら、高価そうなカメラなのに 塩水が掛かって大丈夫なのかとクルー達から驚かれたよ。
519 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 20:36:47 ID:0NBu7A7k0] うむ、海辺でも安心?して撮影できるもんね さすがに落として水没させたらやばそうだけど.... さすがに砂浜でレンズ交換はできないが汗 ほんとにいいカメラだと思うよ キヤノンやニコンと違って地味だからなあ.... あとAFと連写性能はみんな欲しがる機能だし この調子で上級機も.... フルサイズは別にいらんかも
520 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 20:37:20 ID:oJF3RLre0] し、塩水ってかかっても大丈夫なのか? 水洗いでOK?
521 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 20:38:43 ID:9n524iAL0] 作例たくさんみました いいですねフォビオン好きだったんですが同じぐらいになりましたね AFはほんとはもう少し評価あればすぐにでも買うのですが 財布が膨らまないので10万前後まで待ちます。 ペンタックスがんばれ K10Dが欧州で賞をいくつかとっていましたがこれもいけるのでは?
522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 20:40:25 ID:9n524iAL0] tp://www.pbase.com/cameras/pentax/k20d
523 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 20:41:18 ID:3VdUWai50] 今年の夏はK20DにDA☆16-50で決まりだな!
524 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 20:45:46 ID:3VdUWai50] グランプリ受賞を邪魔する奴がいるとすれば5D後継? αのフラッグシップて今年出るかな
525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 20:49:23 ID:WlZm8iFM0] >>517 なんと!向かって左のK10Dはペンタ仕様外とな? いやいいんだよ特定のモードだけでこうなるなら。そのモードは使わないから。 何をどうしようがエクトプラズムが付くのだけは勘弁してくれよ。
526 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 20:53:10 ID:0NBu7A7k0] このカメラ、何気にすごいのはソフトウェアだと思う データー相当重いはずなのに動作がサクサク って今のデジタル一眼はどれもサクサクだけどね... (サクサクじゃないと不評プンプンだし) ようやくデジタルも35mmを越える時代になったのかと思う....
527 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 20:54:18 ID:6B3s8MdR0] >>516 oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4682.jpg うぃ~。なんか少し分かった希ガス。 画像ダウソしてWINビュアか何かで見てるでしょ。 これは>>516 さんがうpしてくれたやつの部分をWINビュアで拡大スクリンショット取ったものを 拡大&明るくしてわかり易くした画像だけど、まぁこんな感じ。。。。 (>>516 も拡大100%越えてるやん・・・・。) つか、気持ちはすごく分かる。人物鳥モードのJPGがちょいと微妙なのかも(憶測) でもいい勉強になるよ。
528 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 21:11:51 ID:aDYUiMmUO] 赤い背景に花粉やオシベのぼけた黄色の周りの輪郭か。 花やってる人には致命的?
529 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 21:11:56 ID:QIjs8dYy0] >>518 それは普通にだめだろwせっかく買ったんだから大事に使えよw 防塵防滴って、シーリングしてるからそう謳ってるだけで、 精密機械なんだから、基本、濡らしてはいけないことに変わりはないだろ。
530 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 21:14:06 ID:UNkf8yuo0] サムネイルでも分かるロダのいい写真(K20Dしらべ) 1.Macro Apo-Lantharのさぼてん 2.6Mで撮影 DRはONの猫 3.高感度NR 弱の猫 4.赤レンガで。 5.動物園のハリネズミ まだ、5枚
531 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 21:14:33 ID:rj9JvnJ30] K20Dの手振れ補正ってタムロンA09等のサードパーティのレンズにも効きますか?
532 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 21:17:12 ID:UcS8pZW90] 効くよ
533 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 21:18:20 ID:Z6lqsD9K0] >531 マニュアルで長さぶち込め
534 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 21:18:46 ID:rj9JvnJ30] >>532 そうなんですか!有難うございます
535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 21:50:36 ID:TX1DH9j+0] >>524 邪魔と以前に候補にも挙がりません><。 すくなくともDP1には勝てないと思います。
536 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 21:54:05 ID:HQv9VTpW0] UNkf8yuo0先生の手によるセンスのある作品を見せてください!!
537 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 22:07:24 ID:0NBu7A7k0] このカメラは使ってみないと良さのわかりづらいカメラだから.... グランプリね。。海外の評価はどうなのかな
538 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 22:18:50 ID:TX1DH9j+0] >>537 発売前はK10Dの時のように画質新次元とか圧倒的な高画質と言う事が 確定事項のように騒がれてましたが、発売されたら「このカメラは使ってみないと 良さがわかりづらい(ry」とか言われても正直がっかりです。 高画質な一例(ぐぐる程もなく皆さんご存知だと思いますが) |【ペンタックス】PENTAX K20D Part017 |PENTAX K20Dがサムスン製CMOSセンサ搭載 SONYやCANONのセンサより圧倒的に高画質 |低ノイズでデジカメ板が騒然となってる
539 名前:537 mailto:sage [2008/03/09(日) 22:33:38 ID:0NBu7A7k0] >>538 いやー圧倒的な高画質が良いのは当たり前として、 細かい操作性のブラッシュアップだとか レスポンスの良さとかその辺りはわかりづらいということ あと画質は店頭じゃなかなかわからんしね。 ファインダーが動くとかハイスピード連写とか。 でもフルモデルチェンジ...とはいい難いかもな ファインダーの良さとか大まかな操作性はK10Dから継承したもんだしね。
540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 22:34:52 ID:RODSCbUs0] >>524 次のグランプリはD3で確定じゃろ・・・。 狙えたとしてもTIPAのベスト・エキスパートくらいだろうが、それもD300やE-3などがいるからな。
541 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 22:35:26 ID:UNkf8yuo0] >>536 すでにupしてあるよ。どれかは言わんけど。
542 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 22:35:52 ID:Jj2YYTh00] K20D、いいカメラだね。 K10Dも良かったが、更に各所でブラッシュアップされているのを感じたよ。 まあ、これだけ良いと、K10D出た時みたいに「K20Dに脅威を感じているヤツ」とか 「ペンタが嫌いなヤツ」とかがネガティブキャンペーンしているみたいだが、 これらも、3/20頃発売の各カメラ誌での評価が出揃うまでだろうな。
543 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 22:47:55 ID:jbMEfETV0] 赤~い赤い 赤いグリップD3 とか死ねよ
544 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 22:51:03 ID:BzxfBzS30] >>543 おっさんか… 同士よ、もちつけ orz
545 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 23:02:29 ID:dQSu5H420] ダイヤモンドアイの次はV3か。くれぐれもシグマ板で 電人ザボーガーとか書き込まないように・・・。
546 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 23:07:19 ID:hyBOIx/c0] >>541 今週末に撮ったんだよね? まさか、蔵出しじゃないよね?
547 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 23:08:33 ID:0NBu7A7k0] 全然話題になっていない高速連写、 あれって吐き出される絵、1500x1000pxくらいなんだけど 映像編集に使えるのかな? 魚眼だの変なレンズ使ったりだので面白い事いろいろできそうだけど iso6400で撮影したりすると昔の8mmみたいになったりとかしないのかね DVビデオくらいだったら余裕で使えそうだけど 最近はハイビジョンなんでわからんが....
548 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 23:11:04 ID:jbMEfETV0] >*>547 高速連写のときも感度とか変えられるのか?
549 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 23:11:27 ID:rhP36rve0] >>543 はこれの事でしょ www.nicovideo.jp/watch/sm1341961 jp.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls
550 名前:547 [2008/03/09(日) 23:25:14 ID:0NBu7A7k0] >>548 今試してみた iso6400とか記憶されているので、好きなiso感度は設定できるみたい。 あとピクチャーモードもモノクロだとか雅だとか変えられる。 ピントは固定だってさ。 (でもMFレンズ使えば根性でピント追えないこともないかw) まあ使い方次第じゃ化けそうだけど普通の使い方はなかなか難しそうねw ピンホールレンズとかレンズベイビーでも理論的には使えるので 楽しそうだけど。 映像やってる人でペンタックスのカメラ好きな人ってあんまいなさそう.....
551 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 23:35:01 ID:jbMEfETV0] >>550 ピント固定か まぁむりも無いな。 キャニコに占領されてますが何か?
552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 23:35:10 ID:UNkf8yuo0] >>546 今週末。K20Dではない。 あと、俺ではないが、smc PENTAX-A 1:1.2 50mmの工場みたいなのが、 センスいい写真。こういうので、K20Dの作例が見たい。 葉っぱとか、樹のアップとかは、ロダの容量無駄遣い過ぎ。 うまいヘタじゃなくて、いくらなんでもっていうレベルの話をしている。
553 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 23:39:38 ID:jbMEfETV0] >>549 元ネタ jp.youtube.com/watch?v=hC3gQ-Gex7o&feature=related
554 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 23:40:13 ID:L63bQYcd0] >>552 工場の画像? 単にオメェの好みじゃねぇかwww
555 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 23:48:40 ID:6B3s8MdR0] >>552 ねぇ、寝る前にひとつだけ聞いてもいい? 動物園のハリネズミの写真に惹かれた理由は何?
556 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 23:49:23 ID:0NBu7A7k0] 価格コムにsigmaレンズとの相性問題?が出ていたけど、 うちも確かにそうだわ。 K20D + 18mm - 50mm EX macro ライブビューで手振れ補正使ったとき、CCDの動く音がうるさいのだよね (確かにちゃんと手振れ補正は利いているっぽいけど) あと、動作音がギギギとうるさい。 元々ペンタの場合はボディ内駆動だとうるさいこと多いけど.... >>552 容量...写真の良し悪しを言い出したらキリがない気がする 楽しめればいいんじゃないかな フォト蔵とかにK20Dの作成転がっていないのかな
557 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/09(日) 23:50:07 ID:y9R9zawM0] >>552 作品じゃなくて作例だからいいんじゃない? というわけで、しょうもないのをうpしてみた。 K10Dだけど。 pentax.mydns.jp/exif/thumb.php?view=img20080309234726.jpg
558 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 23:51:52 ID:rUmJd6ILO] まさか『こう撮れ』シリーズじゃねえだろうなw
559 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/09(日) 23:55:52 ID:VB9v6W250] フォト蔵あったttp://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+K20D
560 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 00:05:11 ID:NisadJmV0] やきうばかり('A`)
561 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 00:22:17 ID:owAXK5Ae0] >>576 K10Dのときは手振れ補正音なんてほとんどしなかったはずだが・・・
562 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 00:33:37 ID:KVj44RnK0] K100Dは結構音聞こえる カラカラカラ…って
563 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 00:57:40 ID:IAlxs9bS0] 価格コム最安値 K20Dボディ \127,495 K20Dレンズキット \127,050 なんで単体のほうが高いんだろ・・・
564 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 00:58:59 ID:owAXK5Ae0] タタミィえらいな。
565 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 01:06:24 ID:lGuKhxsV0] レンズキット買ったはいいけど、DA18-55IIは一度も使ってねー
566 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 01:08:35 ID:9ekX7PbZ0] >>565 ペンタの中の人いわく、初代DA18-55から大幅に性能が上がったとか。 セールストークなのか本当なのか・・・。
567 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 01:11:12 ID:owAXK5Ae0] >>566 収差とか初代でも十分だったのになぁ
568 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 01:12:48 ID:9ekX7PbZ0] >>567 初代のレンズ、600万画素時代の倍率色収差の少なさはこれが標準レンズかと 思うくらいだった。これじゃ入門者は上級レンズを買わん・・・。
569 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 01:16:07 ID:/bl2oOz2O] 値下がりは… 入学式後ぐらいかな(´・ω・)オカネナイオ
570 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 01:32:13 ID:QgNIS4Li0] K200Dのレンズキットもボディ単体と価格差4000円しないね。 利益度外視で同梱してるのかもだけど、 きちんと手を抜かず作ってるの本当偉い。 商売としては下手な気もするけれどね。 最大手様はリニューアルでIS付けた代わりにきっちりUSM外してきた。 企業としては正しいのかも知れんが、あれだけ売れてるんだから儲けてるだろうに。 露骨だよなあ。
571 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 01:36:27 ID:owAXK5Ae0] ボディ内手振れ補正のK20Dは勝ち組か。
572 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 03:16:31 ID:5ekkr/mL0] K20D+タムロン272Eの組み合わせでAFが普通に機能するか否か誰か教えて欲しい。 K10D+タムロン272EではAFが全く使い物にならなかったからな。
573 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 03:46:18 ID:Jh5W3sbu0] どういう意味で使えなかったかわからないけど、 俺の272Eはどちらでも普通に使えてるよ。 基本的にはK10Dとそんなに変わらいんじゃないかと。
574 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 04:18:34 ID:5ekkr/mL0] >>572 K10D+タムロン272Eの組み合わせだとAFで狙った場所に全然合焦しない症状に見舞われている。 自分の狙った場所から少しだけずらすとどうにか合焦してくれるw これはマクロレンズ的な使い方 ではなく望遠レンズ的な使い方をした場合の話だけど。サードパーティのレンズだと他にシグマ 55-200ミリも持っているんだが、これは全く問題無いんだよな。 K20D+タムロン272Eとの相性が依然として悪いのならば、DFA100に乗り換える事も考えている。
575 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 04:19:24 ID:618nd0SP0] なんか昨日ね、すごくおもしろい名前の電車がいたんで激写したよw pentax.mydns.jp/exif/files/img20080310041533.jpg
576 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 04:25:03 ID:FqkNPVLM0] そんなのロダに載せたらアホな板から転送量増えちまうだろ!
577 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 04:37:48 ID:ok9C0FJ+0] >>388 > 赤い花びらをバックにしたおしべの輪郭がめちゃくちゃ不自然 こっちは、Exif-JPEGの規格自体がタコで、色情報の間引きが多すぎる設定になってるせいじゃない。
578 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 04:46:10 ID:ok9C0FJ+0] >>574 「場所」の意味が分からない。 レンズによってAFの前ピン後ピンの度合いが変わるとか、その度合いが距離域で変わるとかは珍しくもないけど?
579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 05:14:32 ID:5ekkr/mL0] >>578 「場所」というのは『自分自身がここにピントを合わせたいと思っている特定の地点』の事です。 自分はあまり言語能力が高く無いのでこれ以上は上手く説明が出来ないな。 「レンズによってAFの前ピン後ピンの度合いが変わるとか、その度合いが距離域で変わると かは珍しくもないけど?」との事ですが、自分が持っている何本かのレンズの中では272Eだけが AFにおいて突出して個性的な成績を示しているんですよね。K10Dとタムロン272Eとの組み合わせ に於ける不具合は2chや価格コムなどでも多々報告されていますが、これがK20Dに変わったこと で何らかの改善が見られたか否かを知りたかっただけなのです。
580 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 06:18:16 ID:kdxuAE6d0] ここや価格に毒されすぎなんだよ。 写りがいいだの安いだので安易に272Eを薦める奴多すぎるからね。
581 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 08:35:24 ID:0JfXnHez0] K20Dはいいカメラだと思うんだ。でもそれとは別にして 小型ながら上質さを併せ持った初~中級機が欲しいという俺みたいな需要って少ないんかな。 istD、istDSの後が欲しいよ・・・ それがK百桁にあたると言われるのかもしんないし確かにK200Dとかは K10D譲りの部分多くてエントリー機なのにで防滴防塵とか凄いのかもしんないけど、 発売されて随分経ってるistDSよりも即息切れしたり、ファインダーの話も言うまでもなく。 特に息切れは困る。istDSだとRAWでサクサク撮れるのに。 4年以上前発売のエントリー機istDSの方が勝る基本性能があって小型軽量。 自分は「正当進化」とは思えないんだけどな・・・。イロイロ機能は着いたけどこれでいいのか てかこれどう見てもK200Dに対してのレスになっててすまn K200Dは防滴防塵じゃないK10Dの小型化版路線もあって良かった
582 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 09:14:49 ID:kdxuAE6d0] つまり素子と防滴防塵以外は全部中級機のスペックのまんまで 小型軽量がコンセプトのデジイチを新規開発しろって事か。 値段はK20Dと同じくらいか…もっと高くなるかな。
583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 09:18:16 ID:15MkDczt0] >>581 全くの同意。 DS持ちでM42レンズを愛用してるんだけど K10DにもK100Dにも行けなくて困ってた。 K20Dしか選択肢がないのだろうか…。
584 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 09:45:10 ID:l3Yqb0ClO] >>579 AFポイントをマニュアルでセレクトしる。
585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 10:42:28 ID:yF1YmeZ90] しかしDAレンズって確実に増えてるね。 APS-Cサイズ素子はメーカーにとっても都合良かったんだろうな。 レンズ リニューアルできるから。 古いレンズ使い回されたら儲からんもんなー。
586 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 10:51:22 ID:VJ4NPRCy0] レンズ開発ロードマップが終端に近づいている件。 FAレンズの開発発表とフルサイズ発表が同時に来ると読んでいるが、さてどうなるやら。
587 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 10:53:20 ID:Ah5vgz/o0] K20Dは露出ブラケットでF値固定したままシャッタースピードで露出する段階撮影って出来る? K10DはF値で段階露出ブラケットだから絞り優先中心なのでめんどうくさい
588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 11:05:10 ID:lGuKhxsV0] Av TAv M でブラケット撮影すれば絞り固定。 Tv X はシャッタースピード固定。 P Sv は絞りとシャッタースピード変更で、プログラムライン基準だと思う。 TAvでは感度だけを変更してほしいんだがのぉ
589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 11:06:12 ID:nW+E7hMh0] ファインダがK10Dより明るく見やすくなったと価格の連中が言ってるけど本当? なんだかペンタが宣伝しない事がおかしいな。 ここまで来るとペンタが馬鹿だとしか思えない。 ファインダ改良、AF精度改善、AFスピードアップ これだけでも物凄い価値が有るんだけど。
590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 11:10:30 ID:OpXsgS5J0] それをうたったら、それを目当てに買ったヤツが、変わってないじゃんって暴れるのは 目に見えてますが。
591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 11:23:27 ID:BpDxoMA/0] レンズキットもボディも110,000円くらいになるのそんなにかからなさそう。 レンズキット買ってヤフオクでレンズだけ出品すれば ボディ100,000円くらいで手に入れられそうだな。 D300もD200の時と違って、在庫が結構あったから値下がりが早かった。 K20DもK10Dの時と違って、在庫が結構あるみたいだから値下がり早そう。 あと少し待って、K20D買おうかな。
592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 11:24:35 ID:yzYK32Bp0] ファインダ、確かにピントの山が心なし見やすくなったかも。
593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 11:24:40 ID:Ah5vgz/o0] >>588 勉強不足でした、逝ってきます
594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 11:37:21 ID:nW+E7hMh0] >>590 カタログとかに載せられないんだったらブログなんかでそれとなく宣伝すればよいと思うな。 肝心のブログを早く始めてほしいね。 今度はHOYAの広報の人間も使えるのでは?
595 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 11:37:53 ID:f5c8F7euO] いまだに月産7万台のD300と比較されてもねぇ…
596 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 11:45:23 ID:8c1s61/Z0] ところで、グリップの改造ってもう始まってる?
597 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 12:26:32 ID:BU5PS1Ec0] 平日この時間のロダはふつーだな。 大容量回線って月額いくらするの?
598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 12:27:55 ID:vj+QnCxKO] >>597 そこまでして見たいの?
599 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 12:40:22 ID:XhVtrmmA0] グリップの改造って何よ?
600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 12:41:32 ID:nW+E7hMh0] 価格に D300 と K20D の比較写真が上がってるね。 bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/#7511989
601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 12:46:47 ID:lGuKhxsV0] >>588 訂正 TAv M でのプラケット撮影は、カスタム設定26に従う。
602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 12:48:47 ID:oH8ph3T00] 俺も早くグリップホスィ(´・ω・)
603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 12:52:17 ID:EcPz3yZK0] >>600 こんな縮小画像で、高感度ノイズの比較をして意味があるのだろうか??
604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 13:48:14 ID:hpwrKB1jO] C社は20から30もしくは40への変更時にこんな扱いされてた?
605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 13:52:24 ID:eoUCGdPZO] 583殿、同じような心境です。 M42(またFA ボクのばやい)での上がりが良くなってるのなら、今回は買うべきなのかぁと。 ペンタって、 パンケーキがあるのに軽量ボディ作らないとか、 いいシルバーのレンズ(リミ)があるのにシルバーのボディ作らないとか、 強みを活かして伸ばしてく経営やってないから、以下略。
606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 14:33:38 ID:nW+E7hMh0] SIGMA 170-500 で500㎜解放絞り辺りの解像度は上がるのかな?
607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 15:01:47 ID:nW+E7hMh0] 生後2日の赤ちゃん www.michaelfastphotography.com/galleries/K20D/babyface/
608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 16:05:34 ID:Gj+DSWA+0] K20D買ったけどおまけの本ついてなかったな~ K200Dはあるんだっけ?
609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 16:33:33 ID:AgWlYYaO0] 淀通販購入だけど、活用ガイドブックなら、本体の箱の中に一緒に入っていたな マニュアルとか見ない人だと見落としそう
610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 16:45:02 ID:nW+E7hMh0] アメフト第2弾 forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&thread=27112770 笑えるショットが後ろの方にある。
611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 17:43:29 ID:oH8ph3T00] >>608 説明書の袋開けろよwww
612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 18:51:46 ID:zn25Cfn90] "「マミヤ645AFDⅢ」、「PHASE ONE 645 AF」" www.mamiya.co.jp/news_20080310_a.html ペンタオワタ
613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 19:00:18 ID:owAXK5Ae0] 今日ヨドバシカメラで実物触ってきたが、ライブビューがなかなか良いな。 ミラーの稼動が玉に瑕だけど、ちゃんと決まってた。 それにしてもキャニコはペンタの1.5倍ぐらい販売エリアがひろいのな。
614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 19:18:42 ID:Uj6L/VKA0] いや、ペンタのライブビューはお世辞にも良いとは言えんだろ あれじゃ付けただけだよ それでも満足する人はいるんだろうけど相対的に見たら間違いなく最低レベル こんなこと書くとアンチと言われそうだけど事実だからしょうがない 今年に入ってからのαの勢いを考えるとシェア逆転される可能性もあるね
615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 19:28:24 ID:/8NYZwZr0] ライブビューがいまいちなのは確かだけど、一眼レフの選択基準に ライブビューを重視する人もそう多くはないと思う。
616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 19:37:45 ID:OpXsgS5J0] ファインダー捨ててライブビューに注力してる機種の方が
617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 19:38:32 ID:owAXK5Ae0] ライブビューは手振れ補正効果確認用か
618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 20:37:50 ID:lGuKhxsV0] ブツ撮りくらいだろうなぁ、この低レベルなライブビューが役に立ちそうなのは。
619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 20:44:18 ID:t7LMa3YG0] たとえば人混みの上に手を伸ばしてとか、地面すれすれから花を撮るとか ノーファインダーで構図を決めるのにもあれば便利かも
620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 20:53:18 ID:E3pYWlqt0] K20Dで明るい空に電線の写真、誰かうpしてくれない? K10Dだとロダにあった写真みたいになるのが、よくなってるのかが気になるので。 ttp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080310131149.jpg 写真上げた人、勝手に引き合いに出して申し訳ない。
621 名前:608 mailto:sage [2008/03/10(月) 20:53:48 ID:yd2ph9g20] >>611 > >>608 > 説明書の袋開けろよwww うはは、入ってたw もっとでかい本のイメージ持ってたもんでなww
622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 20:57:19 ID:2apuKL0P0] なんと間抜けな…。 と、いうか、入っていてよかったな♪
623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 20:59:56 ID:o59ygtWS0] >>614 >こんなこと書くとアンチと言われそうだけど事実だからしょうがない 自分自身でアンチって認めてるじゃねーかw
624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 21:09:51 ID:4qA7zOR20] >>620 あ、それ俺だわw レンズは★16-50なんだけど、やっぱりパープルフリンジは結構出るね。 シルキーである程度は消せるけど、気になるよ・・・ K20Dではそれもだいぶ改善されているみたいだし、AFもファインダーもK10Dよりいいらしいね。
625 名前:624 mailto:sage [2008/03/10(月) 21:11:14 ID:4qA7zOR20] ちなみにあの画像は露出とWB、シャープ以外は弄ってない。
626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 21:12:04 ID:/8NYZwZr0] 俺は夏のボーナスまで我慢だな。
627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 21:13:20 ID:IiO4cgMm0] >露出とWB、シャープ以外は弄ってない。 w
628 名前:hanpen ◆YXJ5pBfy1I mailto:sage [2008/03/10(月) 21:14:27 ID:klMR9rwQ0] なんか画像デカすぎて扱うのに疲れてきた(´・ω・`) そのうち慣れるかね?
629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 21:21:43 ID:+znhiLvRO] 現時点でデジイチ最強画質はK20Dで間違い無いですね。 自分も早い所入手したいんだけど、資産売却しないと・・・
630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 21:27:16 ID:o3WTuuj70] >>628 JPG記録サイズを変更するがよろし
631 名前:hanpen ◆YXJ5pBfy1I mailto:sage [2008/03/10(月) 21:33:33 ID:klMR9rwQ0] >>630 貧乏性なんでついRAWで撮ってしまう罠(´・ω・`) あと、ほんとに気のせいとは思うんですが、被写界震度がK10Dより微妙に浅く感じる。 これも1400万画素パワーが見せる錯覚ですかねぇ。
632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 21:34:14 ID:8c1s61/Z0] >>620 伝染上げたよ、糞写真ですまん ★80-200、cameraRAW、シャープスとレベル補正してある、色相は弄ってない RAWのテストで今弄ってたとこなんで・・・と言い訳 伝染が紫系に転ぶやつもあったよ。上げたやつは転んでないけど。
633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 21:38:15 ID:8c1s61/Z0] >>631 うん、RAW弄るのしんどいねwマジで。 つか16bitで200M越えちゃうのあるし.....Orz
634 名前:620 mailto:sage [2008/03/10(月) 21:38:43 ID:E3pYWlqt0] >>624 レスThx。 exifが45mmだから16-45だと思ってた。★16-50+K10Dも同じ傾向なんだね。 風景だとありがちな状況だからかなりパープリンが気になってたんだけど、K20Dで改善されているとなると買うの我慢するつもりだったのが我慢できなくなるかもしれないな・・・ >>632 早速のうp、THX。 っと思ったら見れない。。。これは見たらK10D買いたくなるから見ちゃだめというお告げ? 1時間後に確認します。
635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 21:39:11 ID:Ah5vgz/o0] K20Dの絵は光を感じないな、なんというか鈍い
636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 21:39:33 ID:8c1s61/Z0] 16bitじゃなくて32bitですた.....Orz X2
637 名前:634 mailto:sage [2008/03/10(月) 21:40:46 ID:E3pYWlqt0] ×K10D買いたくなるから ○K20D買いたくなるから
638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 21:40:52 ID:STDXqLlO0] 俺はPCジサカーだけど、istDsを買った当時のPCはAthlon64 3500+でメモリは1G、 モニタは17インチだった。K20Dを買った今、Athlon64 X2 6400+でメモリ4G、モニタは 22インチだ。 K10Dを買った時はAthlon64 X2 5600+でメモリ2G、モニタは19インチだったなー。 意識した訳じゃないけど、PCとカメラが見事にリンクしてる。
639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 21:46:15 ID:8c1s61/Z0] >>635 ここんとこ天気が悪いのと、まだみんな癖を把握できてないからだと思うよ つかそんな事言い出したらistシリーズのが余裕でハイキーにあがるからなぁ~ K10DとK20Dは400万画素の差しかないけど、弄るのは3倍くらい大変だーよ 1Ds3の人が徹夜で作業するって逝ってたの分かる気がする
640 名前:608 mailto:sage [2008/03/10(月) 21:46:38 ID:yd2ph9g20] >>622 ははは(^_^;) あざ~す!
641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 21:48:37 ID:vj+QnCxKO] レスを誤表記しただけで訂正レスすんなボケ ネット社会の爺はウザイからすぐ分かる
642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 21:51:23 ID:Ah5vgz/o0] >>639 しばらくメインはサムソンCMOSで新機種開発だろうし、本当にこれだと困る ペンタックスのボディ内現像エンジンは光の描写が不得手っぽい 各RAW現像SOFTが正式対応してロダにあげたものが参考になるかな
643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 21:53:36 ID:4qA7zOR20] >>634 あの画像のパープルフリンジはまだ少ない方だよ。 あのときは朝日でかなり明るい空がバックだったのでもっと出るかな?と思ったんだけど、まぁあれくらいならまだガマンできる。 ちなみにK10D+DA16-45でも同じ傾向だったが、*istDSではそこまで酷くなかった。
644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 21:56:38 ID:8c1s61/Z0] >>643 そそ、*istDとかDSとかなんやかんや言われてたど、今思うと優秀やったね。 でも画像が倍以上になると、粗も倍に見えるという諸刃の剣かもしれんとも思う
645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 22:21:40 ID:dmZb+iJu0] アマゾン今日届きますた
646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 22:28:10 ID:owAXK5Ae0] キットレンズだけで十分か? ボーエンもほしくなっちゃうんだが・・・・
647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 22:35:35 ID:W2YJRyG00] >>579 どういうわけか目に見えてAFが外れるということね? 手持ちの個体では、むしろ他がズレるんだけど、そうではない個体もあるのかもね。
648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 22:36:45 ID:W2YJRyG00] >>580 使ったことがないなら知らないだろうけど、実際に良くできてるからね。
649 名前:634 mailto:sage [2008/03/10(月) 22:37:37 ID:E3pYWlqt0] >>632 ロダみれた。パープルフリンジがないね。レンズが違うけどこれはいいかも。THX。 >>643 >>644 *istDもあるのでいろんな状況でK10Dのパープルフリンジが気になってた。一番わかりやすいのが青空+電線と思ってて状況しだいでもっと酷いのは同意。 K20DだとK10Dでパープルフリンジで使わなくなったFA43が使えそうな期待が。確かに画素数増えると粗が倍になるとかいろいろ問題点が出てくるけど。
650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 22:39:30 ID:o3WTuuj70] >>646 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED 買うがよろし
651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/10(月) 22:39:33 ID:618nd0SP0] ペンタのライブビューはなんか遅延がすごいし、使う場面を思い浮かばない。 ライブビューはバリアングル付いてないと。 例えばブツ撮りで、被写体側からバリアングルでモニター確認して チョイチョイ動かしながらリモコンでレリーズできれば、すごく便利だと思うんだけど。 パソコン使わずに済むしね。
652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 22:40:47 ID:W2YJRyG00] >>646 r.、 ,r、 ,! ヽ,:' ゙;. . ! ゙;; } ゙; ii ,/ ,r' `ヽ、 ,i" _, ,_ ゙; !. ・ ・ ,! ゝ_ x ∧∧ /`'''''''''''' ( ´∀)<ボーエンほしいだよ ボーエンほしいだよ ボーエンほしいだよ ! 二つo ,ノ゙ ゙''::r--、::-UJ' ゙'ー-‐゙ー-゙' 分かったから好きなのを買え。
653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 22:41:53 ID:owAXK5Ae0] >>650 レンズってあまり交換したくないんだよな。なんか矛盾してるけど。 昔、銀塩の時代のことがトラウマになってて。
654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 22:43:38 ID:o3WTuuj70] >>653 カメラ本体を二台買うがよろし
655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 22:45:56 ID:W2YJRyG00] >>653 酷い不器用でぼろぼろ落として壊したのかな? なら高倍率を買えばよか。
656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 22:48:18 ID:8c1s61/Z0] >>649 あー、言われて気が付いた。★80-200は紫フリンジあんま出なくなったね。そういえば。 AF28-200もテスト鳥して弄ってるけど、こっちは出るから、う~ん。なんやろレンズの相性?
657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 22:50:49 ID:owAXK5Ae0] キットレンズ+55-300mmで 広角からボーエンまでほぼカバーできるんだが 18-250だと一本でカバーできるんだよな・・・・・
658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 22:51:49 ID:E3pYWlqt0] >656 ほかのレンズではパープルフリンジがでるの? うーむ、、、
659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 23:04:40 ID:e1wW95BX0] 画質にこだわるんじゃなければ18-250で十分だよ これでも良い写真は撮れる
660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 23:08:04 ID:owAXK5Ae0] >>659 収差とかそこまで気にしないからなぁ。老眼はそこまでわからない。 レンズキット買っても結局18-250つけっぱなしになるんだよな。
661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 23:12:35 ID:W2YJRyG00] >657 ゝ_ x ∧∧ /`'''''''''''' ( ´∀)<コーバイリツだよ コーバイリツだよ コーバイリツだよ ! 二つo ,ノ゙ ゙''::r--、::-UJ' 分かったから好きなのを買えばよか。
662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 23:17:54 ID:8c1s61/Z0] >>658 AF28-200も上げといた。つか、K20Dになって、周辺減光の方が気になって、 フルサイズのレンズなのに、APSでテレ側四隅減光って・・・。と色々テストしてたから・・・。 すまん、こんな糞写真しかなくて、またちゃんと判断できる奴撮るわ。ではでは。
663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 23:26:42 ID:eIMKJ69d0] 細かいワイヤも何とか解像してる。 けっこうやるなあ。 pentax.mydns.jp/exif/files/img20080310231626.jpg
664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 23:36:48 ID:E3pYWlqt0] >>662 おー、ありがとう。 パープルフリンジこれくらいなら。でもこれっていろいろいじってる?ISO200で曇り空があらくない?カラーノイズ?AF28-200との相性?? でも結構K20Dにぐらぐらしてきました。今度余裕のあるときにまたうpお願いします。
665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 23:36:56 ID:Zd1w/mFn0] >>658 とりあえずFA35/2はパープルフリンジでまくりだ
666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 23:41:52 ID:rE7Li99f0] K20Dのライブビューは静物撮り専用かな.. んで、例のライブビューの音、 Sigmaの70-300mmだと結構盛大に出る。 ccdというよりもAFの連結がうまくいっていないのかな.... pentaのFA50mmF1.4でもライブビューになると確かにかすかな音するわ。 うーんなんだろうねこれは。 画質とか操作性は完璧なだけにアナウンスが欲しいとこ。
667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 23:44:22 ID:BU5PS1Ec0] K20DでCCDって言われてもな・・・
668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 23:47:07 ID:KgPyxSpF0] まあ、アレだ ブラウン管みたいなもんだ、CCDって
669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/10(月) 23:49:49 ID:lGuKhxsV0] フォーラムでセンサークリーニング頼むときに、ついうっかり「CCD清掃」って言うから覚悟しとけ。
670 名前:666(微妙な番号だ) mailto:sage [2008/03/10(月) 23:50:36 ID:rE7Li99f0] すまん間違えた! CMOSだ kakakuコム覗いてきたらタムロンよりシグマの方が問題が出やすいつうけど 本当かね そういえばキヤノンなんかもでたまに相性問題あったような ファインダーも本当完璧なアナウンスが(しつこい) こういう場合ってシグマが無料対応してくれたりするのだろうか。
671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 00:35:39 ID:XgngKGVR0] >>666 日の出・日の入の風景とか。光学ファインダー目視だと眩しいし、AFも合わない。 ライブビューでMFだと、快適に撮れるはず。
672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 00:39:02 ID:9nMT+Ea10] >>ヒント:無限遠
673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 00:52:15 ID:is+90Pos0] う~ん。香ばしい。
674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 00:53:23 ID:XgngKGVR0] 時代錯誤だな。無限遠が通用したのは、銀塩35mm時代だよ。
675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 01:23:35 ID:M/GvEFDj0] >>671 割り込みだけど、まぶしくないからって、どのくらいやったらダメになるか、自分のカメラで試すのはちょっとね。 すぐにダメになるわけではないのは分かってるけどね。 そういえば、どっかで、カラーフィルターが変色したと思われるのがあったな。価格だったかな?
676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 01:28:27 ID:M/GvEFDj0] >>674 正確には、刻印が当てになる非AFレンズね。 それはともかく、必ずしも距離の刻印を当てにするという意味ではないじゃない。 実際にも、左右に振って遠方で合わせてMF固定して、なるべく絞り込んでさっと撮ってすぐ振る、という使い方にしてる。 AFやAEユニットも、どれだけ光を集中させ続けたらダメになるか、自分のカメラで試す気はないし。
677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 02:07:44 ID:rmmzFl9r0] r.、 ,r.、 ,! ヽ,:' ゙;. . ! ゙;; } ゙; ii ,/ ,r' `ヽ、 ,i" _, _ ゙; !. ・ ・,! このお人形さん、キムチくさい・・・ ゝ_ x ∧,,_∧ /`'''''''''''' < `∀> ! 二つ( U U ゙''::r--、::--ししイ ゙'ー-‐゙ー-゙' ,.、 ,r、 ,/ ゙i,:' ;. . ! ゙;; l ゙; i ,! ,r' `ヽ、 ,i" _, ゙; !. ・ ,! イラネ! ゝ_ x::' ∧,,_∧ /`''''''''''''''"´':, ('ヽ_,,<Д´;i! > (,;! r'⌒;: と_ _ __,ノつ ゙'-::rー-:;;‐'`゙゙` 、,. ゙ー-'゙ ノノ "`
678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 06:50:27 ID:XgngKGVR0] >>676 無限遠が通用しないのは、AFレンズのヘリコイド/距離指標の機械的精度の問題 だけじゃなく、デジ一眼の高画素化+拡大鑑賞や、小絞り限界(回折限界)の制約も 含めての話になる。 まあ、F16以上に絞って2Lくらいまでのプリントで鑑賞する人だったら、どうでも 良いだろうが、そういう人はそもそも風景撮りにK20Dのようなカメラは必要と しないだろう。 AF/AEユニットの問題は、K20Dのライブビューの場合、ミラーアップした状態 (AF/AEユニットには光が届かない)なので、心配ないのでは? もちろん、撮像素子には強烈な光が届くことになるが、それが耐えられないような 状態ならば、ライブビューのモニター映像が破綻するはず。 ライブビュー中、絞りはどんな状態にあるのか、ペンタ側から情報が出てないのは アレだが。公式FAQにもライブビューに関する項目は一切ないし。 ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k20d/faq.html
679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 07:10:30 ID:jQ1O5hjm0] 三星テックウィンに吸収されたペンタックス www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tdigital&nid=623070&start_range=623051&end_range=623083
680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 07:15:40 ID:btElay9xO] ソフトウェアが異常に軽快な気がするのはやっぱサムソンのおかげかな
681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 08:11:39 ID:8nVGsU4b0] 99052円で売ってるぞ item.rakuten.co.jp/ecjoy/329515/
682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 08:15:05 ID:8nVGsU4b0] >>681 価格で話題になってるね。
683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 08:21:08 ID:oJt+h23C0] >>680 携帯電話とか見てるとそうは思えんけど...
684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 08:59:23 ID:RDmVaUkyO] 随分安いな~ 10の時より下げが早い様な
685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 09:00:47 ID:UJAY+oJuO] >>681 もう40Dより安いのか
686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 09:06:00 ID:4JYAP2FN0] おお、このカメラが10万円。 連射性能 入門機並だけどw ていうかα200やKiss X2の3.5コマ毎秒に負けとる。
687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 09:29:40 ID:ru1CoD0+0] >>681 終了。
688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 09:37:03 ID:9k/7eMW00] >>686 今年は3.5コマが基準だから"並"ではないねw 一足先にソニーはフルラインナップ揃いそうだから、 ペンタも急がないとサムスンに吸・・・。
689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 09:39:33 ID:WPE/2hkZ0] 価格のK200D板で、背面液晶のプレビュージャギーについてですが、 K20Dも出ていますか? どうやら、拡大をスピーディーにするための仕様らしいのですが、 これがけっこうきつい。今までは無かったのに、どうなんですかね?
690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 09:40:44 ID:4JYAP2FN0] >>688 そう言えばE-420も3.5コマ毎秒にスペックアップしてきたね。 ペンタもK200Dの下にもう一回り小さいの出せって感じだね。
691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 09:45:27 ID:C5gwtTSb0] サムスンに売却とかありえるのかね? ブランドイメージ大暴落で大赤字になりそうだけど。 サムスンも自社ブランドで一眼を出してる以上ペンタブランドの扱いに困りそうだし… まだ撤退の方が現実てk(ry
692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 10:04:57 ID:BxstSb+i0] >>691 ライカとかツァイスは日本製になったって売れるだろ? ペンタックスというブランドは決して小さくないし、 それがもし他国製になったからって簡単に意味を 失うようなことはないと思う
693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 10:20:37 ID:C5gwtTSb0] まてまて ドイツのブランド→日本製と 日本のブランド→韓国製って大分違わないかい? しかもサムスンはシュナイダーを引っ張り出すあたり ドイツのブランド→韓国製(一眼レンズはペンタ製だけど、コンデジは・・・?)という手法を使ってる。 つまり、日本のブランド→韓国製じゃ戦えないんじゃないのかなーと思うんだけど。 まあどうなっても俺はペンタと心中するからいいけどね。 将来性を気にするためのカメラ趣味じゃないし。
694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 10:25:32 ID:BxstSb+i0] >>693 どうだろうね 2ちゃん内だと確かに大違いのように思えるだろうけど 世間的には、まして日本国外では大差ないと思うよ もちろん、「ペンタックス」というブランド自体が ドイツと比べちゃうとどうよ?というのはあるとは思うけど
695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 10:32:02 ID:2SUuK3T7O] サムスンにとってペンタというブランドなんかどうでもいいんだろうね 10年以内にキヤノンを抜くと公言した自信がどこからくるのか? そのためのノウハウを得るのに一番手っ取り早い方法は…
696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 10:48:21 ID:ZVA5eeS3O] ああカッパくさ
697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 10:49:41 ID:TfK3RsH40] >>696 自分で持っていると詐称すれば、何を言っても非難されないだろうというのがカッパの 新しい浅知恵。
698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 10:51:06 ID:nOzl+JAx0] >>626 俺はボーナスが復活するまで我慢だな 会社が無くなったりしてw
699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 12:01:22 ID:B4n53h5x0] サムスンがHOYAの株主が納得する価格を提示するとは思えないので まずありえないでしょう>サムスンがペンタックス吸収 つっかただOEM生産してセンサーの供給受けてるだけの話だし。 元々ペンタックスってあちこちのメーカーにOEM供給してるの知らないのかな?
700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 12:17:58 ID:ZVA5eeS3O] カッパにマジレスご苦労さん
701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 12:21:39 ID:2uRawo9S0] >>684 しようがないよ。K20Dは説明されないと分からないほど魅力が薄いから。
702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 12:27:38 ID:kwxxIhDWO] 頭の薄いオジサンにも似合いますか?
703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 12:29:13 ID:2SUuK3T7O] むしろ似合う
704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 12:37:44 ID:YFQofGlb0] ファインダーの視度調整の範囲が広くなっているみたいでかつ精密に合わせられるような気がする。 老眼でぎりぎりだったけどかなりまだ調整の余裕が有る、
705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 12:51:20 ID:UhJsjma+O] またまたアンチのネガキャンが活発になってきたなwww K20Dという最高画質カメラが発売されて焦ってるのかな?
706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 13:07:15 ID:ZxknLF0C0] 韓国人になれば年金払ってなくてももらえるよ 年々増額してるからあと10年もすれば8万くらいになると思う 神戸市在日外国人等福祉給付金 kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0708/070804-3.html 【支給金額】 月額 31,408円(4月分から500円増額)
707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 13:14:51 ID:4JYAP2FN0] >>706 米軍への思いやり予算の無駄遣いに比べればどんだけマシか。 そういう人道的な支出の方がまだいいわ。 アンポンにマジレス。
708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 13:21:22 ID:Ok9w/BZ70] 「先日、韓国系デリバリーで遊んだんですが、HPで選んだ女の子とホテルに来た子が 違うんです。だけど、聞けば本人だという。どうやらHPの写真が修整されてたんですね」 こう言うのは、商社マンA氏。実際に何店かHPをチェックしてみた。モデルのように整った 顔立ちの女の子がズラリとアップされているが、どこか修整写真特有の無機質な感じが しないでもない。韓国は整形している女性が多いと聞くが……。 「顔は言うに及ばず、バストを大きくしたり、乳首の黒ずみを薄くしたり。中にはアソコの ビラビラを小さくする女性もいると、ある店のスタッフが言ってました。その上、見栄えを 気にする韓国人はHPの写真に手を入れる。目をパッチリさせたり、バストをデカくしたりね」 (韓国デリバリーのHPを専門に作成する業者) 韓国系デリバリー店の多くが、HPの作成に100万円以上かける念の入れよう。 偽ブランド品天国の韓国なら、この程度の偽装は朝メシ前か。 最近は「当店は写真に一切の加工をしていません」とただし書きをする店が増えた。だから といって「チェンジだ!」と怒り出すほど違うかといえばそうでもない。もともと美人の子が ゴロゴロいるので、客はクレームも忘れて早々に女の子にむしゃぶりついちゃうってわけ。 色白でデカパイで、濃厚サービスの段となっては、もはや顔なんか気にする余裕はないか。 ソース:Yahoo/日刊ゲンダイ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000005-gen-ent
709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 13:21:47 ID:u9Ge3jhdO] 人道的というなら日本人の古事記に支援したほうがよほど人道的だがな
710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 13:27:19 ID:phGLwIDI0] >>689 K20DどころかK10Dでも画像の切り替わりはある。 ほとんどの人がさして気にもしていないだろう。
711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 13:29:06 ID:yS/r3bqP0] なんだよ。糞ニート助成金とか引き篭もり助成金でも欲しいってハナシかよ。 働けよw
712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 13:48:23 ID:RA8Sm6rZO] 在日に金を撒くのが人道的?素で訳わからんわ。
713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 13:53:44 ID:L/EsJcMH0] ウヨ厨が堪えられない世界 www3.ocn.ne.jp/~storm/uyo/uyo.html きな子ちゃんはフツウの子。 匿名掲示板で、弱いものイジメする人に、 「差別はダメよ」と注意してあげました。 ところが……。 悪い人は反省なんかしてくれず、反対にきな子ちゃんのほうが、 悪い人に味方するクローンのような人達から、イジメの嵐にさらされたのです。 それ以来、すっかりトラウマを抱えてしまったきな子ちゃん。 お友達のあずさちゃんに、なぜネットでは悪い人がのさばるか、疑問をぶつけてみました。
714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 13:55:53 ID:9sfq2/5p0] 誰かトキナー80-200/2.8とK20D持ってる人いないか。 いたらぜひ開放~F4くらいでの作例1枚キボンヌ このレンズ、K10Dとの相性悪すぎて泣きたくなるほどだったんだが K20Dで使いものになるなら、売り払わずK20Dの方を買いたい……
715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 14:22:37 ID:UhJsjma+O] >>714 自分自身とカメラとの相性が悪いから、何使っても無駄。
716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 14:34:05 ID:4cpjAuFoO] 使いものにならないレンズなどない。 使いこなせない己がいるのみ。
717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 14:47:51 ID:7Q5Nw5YUO] マニュアルのAT-Xだったら持ってる K20Dはこれから買いにいくところだが
718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 15:08:20 ID:mBpjdqOP0] ロダのみなとみらいUPされてるのみるとやっぱりISO200はちょっと荒くなっちゃうんだな(´・ω・`)
719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 15:23:16 ID:UhJsjma+O] exif偽装されてUPされた画像のあら探しして楽しい?
720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 15:57:35 ID:ZVA5eeS3O] >714 あのレンズはフィルム時代から描写が甘い事で有名。 良く言えば柔らかいのでポートレート向きとされていたよ。 相性の問題ではないのでカメラが変わっても大差無いと思うよ。
721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 15:59:59 ID:9sfq2/5p0] >>717 光学系基本的に変わってないと聞いてるので、買ったら是非一枚よろしくおながいします! >>720 それは分かってるんだが、K10DだとF6.3あたりまでパープルフリンジ出まくるのよ。 *istDSでは幾分マシなんで、K20Dならばと期待している次第。
722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 16:31:11 ID:M2WaM+hV0] >>701 画を見るだけで納得するようなDP1と違って K20Dはいくら説明されてもちっとも理解できません><。 いや正直な所、K10Dとほとんど差がないですよね。 発売前はあれだけマンセーされていた高感度特性も大したことないし。orz 本当にサムソン工作員が居るのかと一瞬でも信じそうになりました。 K30Dでは真剣に頑張ってほしいです。
723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 16:38:18 ID:YFQofGlb0] >>722 = >>701 自作自演
724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 16:56:31 ID:wfVe/nwH0] 俺は高感度サンプル見て驚いたけど。 K10Dと差が無いってどんだけ視力弱いの?
725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 16:57:25 ID:UhJsjma+O] K20Dの画像見て良さが分からない程度の低いヤツは、 カメラなんか辞めた方がいいよ。
726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 17:00:07 ID:yS/r3bqP0] その方がある意味幸せだよ。うらやましい。
727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 17:03:18 ID:4cpjAuFoO] 荒んでるね
728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 17:03:55 ID:7IIemOsh0] >>724 40DとかD300との比較じゃないかな?
729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 17:04:39 ID:TNSmvWmL0] しかも、高感度、多画素以外のスペックに現れにくい部分も きめ細かくブラッシュアップされていて嬉しい驚き。 2日使った時点での感想だけど、使うほどに手になじみそう。 よく、買い物をするときに類似品を比較すると、 飛び抜けた存在に見えないのにベストバイになる製品がある。 バランスがいい、CP比が高いといった理由だけど、 K20Dもそんな感じがします。
730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 17:42:33 ID:YFQofGlb0] 猫 DA21 がここまで解像するとは驚き pentax.mydns.jp/exif/?direct=img20080311173742#img20080311173742 AFが早くなってるしレリーズタイムラグもほとんど感じない。 通り過ぎる自動車を何度も撮ったけどほとんど狙った位置に映る。
731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 17:49:02 ID:YFQofGlb0] >>730 手振れ補正ON(無効) ってどういう場合になるんだろう。 距離が近すぎるから?
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 17:49:23 ID:4JYAP2FN0] >通り過ぎる自動車を何度も撮ったけどほとんど狙った位置に映る。 ペンタ使いには新鮮な感動らしくて微笑ましい。良かったね、AF新次元!
733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 17:50:54 ID:9nMT+Ea10] シャッター音って良くなったか?
734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 17:51:26 ID:TfIeoJUiO] 捏造ばっかだな
735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 17:52:31 ID:4Om7j90+0] 光を感じる作例が見たい、そこの疑念さえ晴れれば希望が持てる
736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 17:53:02 ID:ij+1EoyLO] 随分マンセー工作員が湧いてる悪寒 正直「輝度表現」はK10Dより落ちたキガス まあ半切余裕になったし暗所AFよくなったからいっか。
737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 18:47:37 ID:+HLVmVqI0] 523 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:02:46 ID: ZBPLGLfS ついに日本の得意だったイメージセンサでもサムスンに負けたな PENTAX K20Dがサムスン製CMOSセンサ搭載 SONYやCANONのセンサより圧倒的に高画質、低ノイズでデジカメ板が騒然となってる 誰がどう見てもサムスンの圧勝なのが分かってしまう 530 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:16:43 ID: ZBPLGLfS 嫌なことがあると現実から逃げる、それが今の日本人 この画像見て反論できる奴がいないのがこのスレの現状を語ってる 534 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:26:52 ID: ZBPLGLfS プロカメラマンもサムスンのCMOSセンサを大好評してるな 539 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:34:48 ID: ZBPLGLfS 画作りでコンデジがデジ一の画質になることは有り得ない 画作りを含めてもK20Dが最高画質なのは変わらない現実 近い将来、ハリウッド映画に出てくるカメラがNIKONやCANONからSAMSUNGに変わるのは確実 546 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:40:52 ID: ZBPLGLfS 連射が欲しいなら連射に優れた機種を買えばいい 画質が欲しいなら画質に優れた機種を買えばいい しかし残念ながら世界が日本のセンサは画質が悪い、韓国のセンサは画質が良いと認識してしまったのは事実 552 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:47:32 ID: ZBPLGLfS PENTAXの画像処理チップがノロくて足を引っ張った 次モデルからはサムスンと共同開発する サムスンの組込向けプロセッサ技術が必要だから
738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 18:51:32 ID:L7BcOqoa0] >>730 ほとんどなんだ…
739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 18:53:56 ID:nzFjzW3K0] >>731 手ぶれ補正マークが点灯する前にシャッター切ったり、タイマー撮影などじゃなかったっけ?
740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 18:55:24 ID:UhJsjma+O] >>736 「輝度表現」? なんのこっちゃ? イミフwww
741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 18:58:48 ID:u0bibR140] ソニーが急速に差を詰めてきてる 噂のフルサイズも発売が近いというしペンタ危うしか!? bcnranking.jp/news/0803/080311_10086.html
742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:00:19 ID:5X8kDEdV0] 光ねぇ。こういうの? pentax.mydns.jp/exif/?direct=img20080311185901#img20080311185901 つか、この時期屋外は粉っぽくて、風景(遠景)撮ってもパッとしない。 雨上がりは多少マシ。
743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 19:05:26 ID:UhJsjma+O] >>741 良かったねw
744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:05:53 ID:u0bibR140] 鹿威しの跳ねた水や水面のボケの周りが緑色や紫色になっていてキレイですね
745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:14:41 ID:MDlpVzrA0] >>735 >光を感じる作例が見たい、そこの疑念さえ晴れれば希望が持てる どんなのだろ? 他社のでいいから「光を感じる作例」うpまたはurl教えてくれると ありがたい。
746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:15:40 ID:wMGyKMXo0] シグの180/3.5マクロはペンタマウントあるんだっけ?タムのはないみたいだけど。
747 名前:746 mailto:sage [2008/03/11(火) 19:16:42 ID:wMGyKMXo0] すまん、誤爆った。レンズスレにするレスだった。
748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:18:05 ID:IV7el9K50] >>744 FA77のパープルフリンジは強烈だからね
749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:24:49 ID:5X8kDEdV0] つかさ、この新CMOSって、旧機種よりもダイナミックレンジ広がってんでしょ。 それを単純に8bitで256分解したらヌルい画になるのは当然なんだけど、 実際のところどうなの? 教えてエロい人
750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:29:23 ID:5X8kDEdV0] >>742 みたいな写真は、旧ボディで撮るともっとパープリンが出てすごいことになるぜ。 FA77の開放付近をなめんなよw 光学性能が上がって、パープリンやフレアが出にくくなると、光の印象は薄らぐかもね。
751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:32:26 ID:4Om7j90+0] >>745 まずはこれかな pentax.mydns.jp/exif/?direct=img20080309202314#img20080309202314
752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:37:42 ID:4JYAP2FN0] えぇ;どっちかって言うと光を感じないw
753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:45:20 ID:4Om7j90+0] >>752 俺の環境はナナオのColorEdge CG211で鑑賞してる 煽りと勘違いされるから、この話題はやめましょう 各社現像ソフトのRAWがK20Dに対応すれば色んな色彩でロダにアップされ今回のCMOSの魅力が広がると思います
754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:47:34 ID:vetnwF1E0] >>753 >俺の環境はナナオのColorEdge CG211で鑑賞してる 嘘付け、どうせチョンパネで見てるんだろw
755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:53:50 ID:IV7el9K50] カメラはペンタックス テレビはソニー PCモニターはナナオ 中の人は全部サムスンだったりしてw
756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:56:23 ID:9nMT+Ea10] ソニーの液晶パネルもサムスンじゃなかったか?
757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 19:57:59 ID:MDlpVzrA0] >>753 サンクス 水辺できらきらと飛び回る光加減の写真の出来かぁ ピーカンの日に水あるところ探さないと・・・ >>755 iPodも追加してくれw あとPCメモリな
758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 20:00:06 ID:ZvS1ERCQ0] つまりは、逆光の写真がみたいって事だよね まぁ、白鳶!白鳶!と、さも白とびが悪人みたいに言う人も多いから ハイキーな写真が減ってきたのもあるよね あ、それ白鳶じゃなくて白鳥だって・・・(誰が上手いこと言えと(ry
759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 20:01:25 ID:UhJsjma+O] >>744 良かったねw
760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 20:15:02 ID:MYKr7xVC0] このスレは平和になった
761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 20:23:22 ID:byBFtKny0] bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7515784/
762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 20:33:55 ID:84VnyNl+0] >>755 これも追加してくれw 【WUXGA】SAMSUNG SyncMaster 242MP-R【HDCP】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1128389060/ Samsung サムスンHDD友の会 7さま pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200328372/ SAMSUNG製DVD/CDドライブを語るスレ pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1051447925/ 〓SoftBank Samsung総合スレ 13 805SC/820SC/821SC hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1203222926/
763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 20:47:19 ID:UhJsjma+O] 寒ネタでいつまでもシツコイね! アンチも煽りネタが無くて攻めあぐねているんだなwww 画質じゃ攻めどころが無いからな~
764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 20:50:14 ID:MvVvzIB20] このカメラ買うと在日韓国人と同じく住民税半額になって本当ですか?
765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 20:51:19 ID:ZvS1ERCQ0] >>764 日 本 語 で O K !
766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 20:56:33 ID:zsvjxboX0] 撃ちのナナオのモニターはサムスンパネルだよ。 買った当時は台湾パネルに比べて段違いに優れていた。 デジタル接続で国産パネルのモニターもなかったし。 今はどうなんだろうね。 国産パネルの製品もあるのかな。
767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 20:59:40 ID:mJVnhOab0] われわれ日本人が決して忘れてはならないこと 朝鮮半島への侵略、創氏改名、従軍慰安婦、強制連行・強制労働、朝鮮人民への差別、 朝鮮人民ヘの収奪・迫害、対馬・独島強奪、「東海」表記の歪曲・・・・・ 関東大震災時の韓国人虐殺 朝鮮半島・中国・東南アジア女性へのレイプ 南京大虐殺、重慶・上海などの無差別爆撃、人体実験、万人坑、毒ガス放置、尖閣諸島侵略・・・ 韓国併合、台湾併合 朝鮮総連弾圧 倭寇による中国、朝鮮半島への侵略 秀吉による壬申倭乱 真珠湾だまし討ち、バターン死の行進、捕虜虐待
768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 21:10:15 ID:RghSI3Xp0] >>766 ナナオはIPSが国産パネル、VAが韓国。 国産パネルのデジタル接続は昔から普通にある。
769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 21:14:03 ID:7IyGj4MR0] K10Dの時も散々無関係カキコで荒されたなぁ。 荒しってのは本当にワンパターンなのばっかり。
770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 21:20:22 ID:vNihiIALO] 他のメーカーの一眼使ったことないからわからないんだけど、レンズごとにピント調整する機能って付いてるの?
771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 21:25:05 ID:NjmrNBBq0] >>770 K20Dが初めてと思われ。
772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 21:26:25 ID:n2DsjPmF0] ( ; ゚Д゚)
773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 21:31:18 ID:wwFyYoZ80] いおすでもあったとおもふ
774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 21:33:12 ID:m1kLk7+C0] >>678 一番肝心のポイントから実に奇妙な具合で目を逸らす習癖があるので変だと思ったら、言うことがバラけているのに自分で気がつかないわけね?
775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 21:35:49 ID:GrYmz29C0] >>770 EOS-1DmarkIIIが初搭載。(たぶん) 当時K10Dでメンテナンス用の裏メニュー、およびピント調整機能が露見、表化するようにという希望多数なるもCanonが先に実現。 ほかNikon D3,D300に搭載。
776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 21:41:14 ID:9nMT+Ea10] D3触ったが、何だあの連写は。兵器か? 3fpsでも十分な俺はK20D
777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 21:45:37 ID:B5CC1Hzi0] まあスポーツとかライブ撮りを仕事でやる人だと 連写はあるに越したこと無いね 銀塩時代から秒9コマとかあるしな
778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 21:46:33 ID:5X8kDEdV0] 21fpsの前ではD3なんておもちゃみたいなもんだ。ごめんうそ
779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 21:55:23 ID:hnZNoed60] >>771 ヌコンのどれかの機種(D3だったかな?)に付いてた筈。あれ見て「あぁこの問題って各社あるんだ」と思った記憶がある。
780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 22:14:25 ID:1fwEf9mG0] >>779 つうか、Cが搭載して以降、各社開き直って表メニュー化したってだけでしょ
781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 22:45:16 ID:XSgYFBDF0] あれこれ弄ってみたがISO200でダイナミックレンジ広げるより ISO100のLRの方が良い希ガス
782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 22:47:36 ID:a2H0vmrj0] >>780 つか、ペンタの隠しメニューがばれたのが開き直りの原因かと
783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 22:57:49 ID:zsvjxboX0] >>768 おまえの普通が相当特殊だと言うことが判った。 >>781 RAW現像する方がいいという意味? それとも他の現像ソフトではなく、LRで現像するのが いいという意味?
784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 22:58:22 ID:9nMT+Ea10] うらってのがひらがな名ところが良いね。
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 23:06:23 ID:XyPF5AgV0] 価格com瞬間一位おめ ニコンの派遣営業が怖いな。。。
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 23:07:47 ID:LrwdUCRIO] うら、うら~! つうことでK10Dの1.10は神バージョン。
787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 23:11:35 ID:9nMT+Ea10] K20Dにも同じようなものがあるのだろうか・・・
788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 23:13:03 ID:cn/aQSwC0] >>783 5~6年前に国産パネルにデジタル接続のモニターが普通に売ってたけどな あの頃がナナオの液晶モニター最盛期だな
789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 23:16:16 ID:jGZYPFyO0] LRって何? RAWの現像ソフト?
790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 23:17:10 ID:QOZHpGmF0] Adobe LightRoom
791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 23:17:51 ID:lRLdyDrl0] 黒澤兄弟とか小山田の嫁とか
792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 23:18:29 ID:LrwdUCRIO] ふぉとしょっぷ・らいとるーむ
793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 23:23:48 ID:ZvS1ERCQ0] >>789 jp.youtube.com/watch?v=1mbRSd0FjY4
794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 23:27:53 ID:XSgYFBDF0] >>786 スレチだが、フォーラムでもピックアップでもいいから K10D、保障切れる前に点検入れる時ボディ側ピント調整完璧にしてくれって頼んでごらん 「1.30に上げていいですか?」って確認がくる。 何やら、1.30でないと綿密に追い込めないんだとさ。 多分「何かが」変わってるんだろうねえw K20DでAF良くなったのは確かだしね。
795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 23:32:40 ID:ru1CoD0+0] ttp://pentax.mydns.jp/exif/?direct=img20080311185901#img20080311185901 おお、ウェットな作例だ。ありがたや…ていうかやっと見れた;; K20DがCMOSだからザラついた感じになるとかいう話題があったけど、 特に問題なさそうだね。
796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 23:34:07 ID:zsvjxboX0] >>788 5~6年前はまだ国産が多かったんじゃなかろうか。 その後、どんどん無くなっていった。
797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 23:39:41 ID:9nMT+Ea10] ファームウェア側でのAFの改善って、どんなところが違うんだろうか。
798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 23:40:45 ID:TfK3RsH40] >>797 合焦のためにクロスポイントの情報をどう使うかといった制御アルゴリズムが変わる。
799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 23:40:54 ID:XSgYFBDF0] >>795 俺も見れた いい感じだね それよりその下のヌコ今やっと見れたけど凄いな、DA21見直した。
800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 23:45:29 ID:LrwdUCRIO] >>794 確かにAFは改善されたなぁ。 店頭でちょっと弄っただけで実感できた。
801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/11(火) 23:49:44 ID:GrYmz29C0] しかし、、片端からファイルサイズ大きいねぇ・・・。 我が家もストレージ問題再燃か。
802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/11(火) 23:57:04 ID:tUOzylIB0] まだ地震コンよ
803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 00:02:49 ID:5RlGxyLh0] >>801 そういや疑問なんだけど K10D:10M(3872x2592) 圧縮比:★★★(S.ファイン)=1/3 1GBでの撮影枚数 「202枚」 K20D:10M(3872x2592) 圧縮比:★★★★(プレミアム)=1/2.8 1GBでの撮影枚数 「101枚」 圧縮比:★★★(S.ファイン)=1/4.5 1GBでの撮影枚数 「168枚」 同じ10Mなのになんで圧縮比以上に大食いになってるの?
804 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 00:03:25 ID:q4r+iHRE0] >>801 うちもNAS入れたけど802.11gだと遅いよ(泣
805 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 00:05:32 ID:szOAjVfo0] そろそろJPEGフォーマットに代わる 次世代フォーマットを採用する潮時かもね Adobe DNGをいち早く採用したように HD Photoでも採用してくれないかなあ
806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 00:07:44 ID:kb5/QOS30] >>803 密度が濃いから
807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 00:14:20 ID:DNuoUV7E0] 価格の人気ランキング1位になったよ。 色んな事が有ったけど注目されている事だけは間違いなさそうだね。 アラシ注目度1位と言うランキングも作ったらどうかな。
808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 00:15:50 ID:HSyW2tCI0] D300と4万円差か。 ちょっと考えるなあ。
809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 00:19:48 ID:cqVYJevB0] >>718 ロダのみなとみらいって、img20080310231626.jpg のこと?
810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 00:26:11 ID:O6Q+DCFR0] D300は気楽に持ち出せないから値段同じでも買わんな 自分のスタイルでは振り回されるのがオチ
811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 00:32:22 ID:5RlGxyLh0] >>806 thx! やっぱデータのせいか。 非常に乱暴な言い方だけど 同じ10MでもK10Dに比べて平均1.8倍ほどエッジの効いた精細なjpgを吐き出すと考えればよろしい?
812 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 00:35:05 ID:DNuoUV7E0] >>811 元データが大きいからエッジを効かせようが、トロンとした雰囲気にしようが自由自在。
813 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 00:35:26 ID:T0H81vqF0] D300はちょっとオーバースペック過ぎるかな。 VRレンズの選択肢も少ない。 やっぱりキヤノンだね。 このまま秒3コマ地獄から抜け出せない場合、フラっと買ってしまいそう。 出来ればペンタだけを使い続けたいんだけどね…
814 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 00:47:44 ID:aRpt5cyQ0] キヤノンやニコンっーの下位機種って、高いレンズ付けられないってホント?
815 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 00:47:48 ID:okyQhZV50] >>813 「併用」という頭は全くないの? この程度のクラス使いなら普通そっちに発想がいくはずなんだがなあ。
816 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 00:49:28 ID:T0H81vqF0] え、だからキヤノン買ったら併用って事になるんじゃないの? 乗り換えるなんて言ってないよ。
817 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 01:00:57 ID:okyQhZV50] あ、そっか、ゴメンw なんか気が早い話だがむしろK30Dとか連射強化だけで出そうだけどねw 画素数はそろそろ頭打ちだろうし
818 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 01:11:08 ID:mA60wOwOO] そうなんだよ ペンタックスはレンズが安いんだよねー ボディ内手ぶれ補正のおかげ それでも高いのは高いけど… ソニーの純正品は高杉だ
819 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 01:27:59 ID:ldsluOvn0] >>809 >>718 ttp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080311132628.jpg ttp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080312012054.jpg をupした者です。 みなとみらいはISO100でとったものもあります。 先日の日曜に撮ったものです。 風が強いのに手持ちで撮りました。 金曜に買って嬉しさのあまり取り敢えず撮ったものですので 批評に耐えうるようなものだとは思ってません。 参考になればと・・・。
820 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 10:47:52 ID:Kq5NgYSD0] uproda11.2ch-library.com/src/1171442.jpg
821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 11:24:09 ID:uc7CH8tT0] 高っ!
822 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 11:24:46 ID:EgV0HI150] 最後の写真を設定を色々変えて保存できるのは比較するのに良いね。 ナチュラル: シャープネスー1 コントラスト0 雅: シャープネス0 コントラスト0 風景: シャープネス1 コントラスト2 人物: シャープネス0 コントラスト0
823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 12:27:44 ID:aRpt5cyQ0] forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=27116351 Dレンジ拡大でダメになっている気がするが・・・。
824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 12:34:17 ID:kb5/QOS30] おまいらが白跳び、白跳び、黒潰れ、黒潰れ、と悪人の様に連呼するから、 グレーイッシュな設定を用意しただけのことだ。 フォトショでハイコンにすれば大丈夫。 つかPPLがjpg開けないのって、不便じゃない?
825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 12:36:32 ID:9IZx09LG0] >>823 これなんで1/500と1/750なの? ISO200の方は1/1000じゃないと駄目なんじゃないの?
826 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 12:46:21 ID:JVfXPKfn0] ペンタックス K20D 実写インプレッション journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/12/k20d/index.html
827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 13:07:39 ID:qZuEpZIRO] 今日も黄砂?花粉?が凄くて遠景の写真は無理だな。
828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 13:08:12 ID:Q3VQQMAD0] 高速連射も300メガピクセル秒10コマと600メガピクセル秒5コマとかあと2つくらいモードを増やしてくれると使い道 もあるんだがなあ。
829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 13:22:32 ID:zLcfPwCA0] センサーの高速読み出しのモード仕様次第だね。 でも、AF固定でもいいのか?
830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 13:27:28 ID:oEDcNJWj0] album.pentax.jp/ 参加してみた。 どんなもんかな。 album.pentax.jp/ 参加してみた。 どんなもんかな。 album.pentax.jp/ 参加してみた。 どんなもんかな。 album.pentax.jp/ 参加してみた。 どんなもんかな。 album.pentax.jp/ 参加してみた。 どんなもんかな。 album.pentax.jp/ 参加してみた。 どんなもんかな。 album.pentax.jp/ 参加してみた。 どんなもんかな。
831 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 13:28:15 ID:oEDcNJWj0] うわ、俺、荒らしじゃんorz すみません。
832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 14:00:51 ID:oEDcNJWj0] Q.1GBで登録できる画像は何枚くらいですか A.大きな画像をアップロードした場合は、自動的に縮小されます。リサイズ後の画像は、 およそ100KB~400KB前後になります。 仮に平均300KBと想定すると、おおよそ3400枚ほどの画像を登録できます。 (写っている内容や元の画像の品質などにより、リサイズ後の容量や登録可能枚数は異なります) 無料のサービスに文句言うわけじゃないけど、縮小されちゃうのは使い勝手悪いかも。
833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 14:05:23 ID:OTMc4d5R0] 縮小されるのではだめだな。
834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 14:23:58 ID:NKckP/KKO] 1460万画素あったらA3プリント位まで粗くならずにいけますかね? 半切以上を出したいんですが。
835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 14:25:17 ID:9IZx09LG0] 神ロダ死亡でタタミィなんとかして!って言ったけど まさか本当に手を打ってくるとは… 特に関係ないかな?
836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 14:43:51 ID:K4HqPgL60] レンズの情報くらい欲しいわ。
837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 15:06:39 ID:kb5/QOS30] >>834 クリスタルプリント全紙まで余裕じゃね?
838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 15:06:52 ID:IdnwHflf0] >>834 A3で350dpiなら1460万画素もいらないだろ。計算しろよ。
839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 15:07:29 ID:7e37SNzQ0] >>834 余裕。 それよりも腕が問われる。
840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 15:12:39 ID:kb5/QOS30] デジカメプリント 約300dpi 4PW(四切ワイドサイズ) 254x366mm 3036x4536pixels(1400万画素相当) デジカメプリントクリスタル ZP(全紙) 2,980 457×560mm 3598×4409 pixels (1590万画素相当) ちと、足りないの.......Orz
841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 15:38:25 ID:ZUSiobESO] >>780 AF調整機能は、 K10Dのうらメニューが世界初!(レンズ毎には調整出来ず一括調整のみ) その後正式メニューとして搭載してきたのがキヤノン1D3。 次にニコン300D、D3。 そして満を時してK20D! このクラスでAF調整機能搭載してるのはペンタだけ。
842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 17:06:49 ID:eQ1xcNHG0] 「韓流度」測るインターネット検定、日本で実施 japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2008/03/12/0400000000AJP20080312001400882.HTML 【東京12日聯合】日本の旅行大手JTBグループのJTB東京法人が先月から、韓国の芸能 界やエンターテインメントに関する知識を測定する「韓風検定」を実施し話題となっている。 韓流ドラマや映画、K-POP、韓国料理をはじめとする衣食住について楽しみながら学べる ようになっており、インターネットサイト「韓風EXPRESS」を通じ23日まで受験できる。 初級と特級があり、受験料は3000円。初級合格者には韓流関連のツアーやイベントに特別 価格で参加できるなどさまざまな特典があることから、ファンの関心を集めている。 韓風EXPRESS/ 日韓交流、韓流の新コミュニティ、スタート! www.k-x.jp/
843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 17:11:14 ID:ZUSiobESO] >>842 飽きもせずいつまでもご苦労ですな。 楽しいですか?
844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 17:15:27 ID:agoQs0zB0] 両方持っている人はさすがにいないとは思いますが とってだしのJPEGでは、α700とどっちがきれいですか?
845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 17:26:22 ID:EgV0HI150] >>844 自分で見比べてみたら?
846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 17:39:12 ID:OTMc4d5R0] 日本光学のカメラが吐き出す絵は黄色が強いのは、日本人仕様だからですか?
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 17:46:27 ID:kb5/QOS30] >>846 あなたの液晶がタバコでヤニってるだけだと思います
848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 17:49:02 ID:IdnwHflf0] 846 おまえの色眼鏡だから
849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 18:30:08 ID:NKckP/KKO] >>840 がすごく分かりやすかった、ありがとう。 実際左右切っちゃうから半切でもおっついてないぐらいかなのかな… でもK10DでW4切は結構良かったからなんとかなるかな、試してみる ㌧ノ
850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:??? [2008/03/12(水) 18:44:00 ID:wgYuD3OE0] 俺も買いてー K20買うくらいの金はあるよ ただPCもセットで買わなきゃ モニター込みで20マソは必要だからな
851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 18:45:52 ID:SANmHqUm0] >>824 めちゃくちゃ不便
852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 19:01:41 ID:IdnwHflf0] 最近ってPC持ってない人結構いるんだね。
853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:??? [2008/03/12(水) 19:11:46 ID:wgYuD3OE0] >852 ちゃう ちゃう 5年前に買ったPCじゃ 1400万画素なんて とても開けそうに無いから
854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 19:12:59 ID:SANmHqUm0] >>852 昔はPC持っている人結構いたのですね
855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 19:16:17 ID:V2YVEJk40] >>844 A700
856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 19:23:29 ID:EgV0HI150] K20D のファインダーの色が少し黄色くなったね。 スクリーンが変わったのかな?
857 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 19:24:01 ID:aRpt5cyQ0] >>856 黄色くザラッとした感じになった。変えてないって言ってたけどな。
858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 19:25:41 ID:IdnwHflf0] 私は9年前のペンIIIの666mhz、メモリ384MB使ってますけど、画像開けますよ。 RAW現像も出来るし。
859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 19:33:20 ID:cxEsg2yX0] 人によって許容範囲は違うだろ
860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 19:37:14 ID:95fIOCTb0] Core2Duo T7300@2GHz メモリ2GBだけど、 PPLでパラメータいじってると死にそうに重い。
861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 19:41:10 ID:oEDcNJWj0] >>860 ノートン先生使ってない?
862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 19:41:59 ID:pdGSBxCu0] 不要ファイル掃除>不要レジストリ掃除>レジストリ圧縮>チェックディスク>オフラインデフラグ>オンラインデフラグ>トゥルーイメージでシステム保存
863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 19:49:45 ID:oUotknl10] 買ってきたぉ。 なんかK10Dと機能変わってないか? ・OKボタンでAFポイントをセンターに戻す、つうーのが 見つからないんだけど??? ・モード変更(鮮やかとか雅とか)もFnキーから変更するよう になってるしぃ。 ・ファインシャープネスってどこから設定するんだyo??? ・ISOオートって100-400しかできないのか? (俺は100-800に設定したいんだけど、どこで設定するんだ??) やっぱマニュアル読まないとダメか。。。orz
864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 19:51:41 ID:m5D8ipGi0] ちゃんと読めw
865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 19:57:27 ID:aTYSqts20] >>863 AFボタンでAFポイントをセンターに戻すはあるけど OKボタンでAFポイントをセンターに戻すっていうのはK10Dにあったっけ? K100Dにはあったけど
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 20:01:35 ID:y3rE7rF70] いざ発売されてみれば、画質新次元とか革命とか見る影もありませんね。orz マジでサムソンのネット部隊の存在を信じ込みそうになります。
867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 20:04:37 ID:YxPMhKMY0] >>865 余裕
868 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 20:46:18 ID:DNuoUV7E0] >>866 信じてください。 ID:y3rE7rF70 工作員さん あぽ~ん。
869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 20:48:05 ID:DNuoUV7E0] >>863 無さそうに思ったら、前後ダイアルを回すと大抵はそれで動くよ。 買ってからまだ一度もマニュアルを読んでないけどすぐに判った。
870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 21:12:36 ID:mNKOgWj70] www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html マニュアルダウンロードできますね
871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 21:30:53 ID:YF/YC386O] カカクで一位になっている割にはこの板では静かな雰囲気ですね。
872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 21:41:29 ID:lDQw24vA0] ttp://eqhz.squares.net/hamneko/index.html ググってたらこんなの見つけた K100D,K10D,K20Dの比較画像あり 相変わらずホワイトバランスは不安定だな
873 名前:hanpen ◆YXJ5pBfy1I mailto:sage [2008/03/12(水) 21:42:23 ID:0w/MCDW60] なんつーか、あんまり問題無いので書くこと無いしな('A`)
874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 21:47:27 ID:NKckP/KKO] 説明書どころかバッテリーすら箱からも出してない俺がきました 今はみんなイジリまわしてる時期だから書き込み少ないでしょ?
875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 21:48:23 ID:RHgSdJ/H0] >>871 もうずうっと人多すぎ
876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 21:50:39 ID:9hjtW0SM0] 価格で一位とか言っても おっさん共がしょ~もない馴れ合いしてるなって感じだしなあ グダグダ能書き垂れてないで写真撮ってるほうがよっぽどいいよ
877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:00:41 ID:kb5/QOS30] 買った奴は得に不満は無くて、 買って無い人がなんとか買う動機とか買わない理由とかを探してる感じ?
878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:10:27 ID:uAHYO6sU0] 皮肉な事に持ってる人は アンチが立てた残骸スレにみんな移動したな・・・
879 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:14:51 ID:IFLayl0M0] 実は持ってる人が少ない悪寒 量販店に売れ残ってるのもK10Dと比較した生産台数の増加ではなくて 単に売れてないからというのが判明したしね
880 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:21:22 ID:cI0Vu+2p0] ていうか、単発IDの煽りが多いスレだよな。 なくなっちゃえば勢いも下がっていいと思うんだが。
881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:27:59 ID:IFLayl0M0] 単発IDを煽りの一言で切り捨てる人が多いスレだね K20Dは画素数だけでその他の部分は他社から二世代以上遅れてる 後出しなのにライブビューも低レベル サムスンにセンサー作ってもらわなかったら今頃どうなっていたか・・・ 残念ながらK20Dは開発力のなさを露呈したカメラになってしまった ペンタも偶数機はダメだね
882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:29:34 ID:CZVSYOt+0] 画作りを含めてもK20Dが最高画質なのは変わらない現実 近い将来、ハリウッド映画に出てくるカメラがNIKONやCANONからSAMSUNGに変わるのは確実
883 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 22:30:49 ID:U3fHxymR0] >>881 PENTAXの画像処理チップがノロくて足を引っ張った 次モデルからはサムスンと共同開発する サムスンの組込向けプロセッサ技術が必要だから
884 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:30:58 ID:DNuoUV7E0] トラブルが有るとアンチも騒ぎやすいけど、何もないからね。 淡々と良いカメラ。
885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:33:37 ID:cI0Vu+2p0] 取説のPDFみたら、ピクセルマッピングの項目が増えてるのね。 多少の画素抜けはそのまま出荷されてるってことか。 実害があるとは言わないし他社もやってることだけど。 ちゃんとマッピングを再設定するメニューがあるとかえって安心するな。
886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:35:42 ID:DNuoUV7E0] 俺は何の疑いも持たずにまずピクセルマッピングを動かしたよ。
887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:38:05 ID:yJKXhtDK0] まあ、単発は100%彼だからなあ
888 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:40:18 ID:tNH+Fayh0] >>884 そう、普通にいいカメラだから書き込む事が無いw シグマレンズのトラブルがあるくらいだけど... 全然盛り上がっていないのね汗 まあでも地味だから売れないだろうな... お店でもみんなnikonコーナーへ 今のnikonは勢いあるね。 取ってつけたようなライブビューといい、 なんか控え投手みたいな雰囲気のするカメラだねこれ 次のでメカも一新してくるかな。 (α350のライブビューはいいよね 機械としては安っぽいけど....) >>881 ソフトウェアは他社と同等じゃなかろうか
889 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:42:47 ID:GaL8/zjT0] >>887 「彼」はバレていないつもりらしいよw
890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:50:12 ID:OTMc4d5R0] ピクセルマッピングってどんなことやるんだろ。 捉えられない光なんて補正しようが無いのに。
891 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:53:28 ID:cI0Vu+2p0] >>890 常時点灯で常に赤青緑か、リークで常に黒になるピクセルを探しておいて 後処理で付近のピクセルから情報を補う。 黒になるピクセルを探のは、 シャッターを閉じて長時間露光すれば普通のピクセルはノイズが溜まるはず 常時点灯するピクセルを探すのはシャッターを閉じて短時間露光でいいはず
892 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:56:17 ID:mNKOgWj70] >>890 DRAMのECCみたいなものかな?
893 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 22:58:51 ID:jkiHEHcM0] >890 そもそもベイヤー自体g(ry
894 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 23:14:48 ID:ZzaTfP670] >>883 画像エンジンのチップなんぞ、どのメーカーも 同じのを使ってる訳だが。
895 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/12(水) 23:17:10 ID:nc7vOnkw0] K20DとK10Dとで使用した場合の画質の差異が大きいレンズは何? どんなレンズだと画質向上しやすいのか傾向を知りたいんだが
896 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 23:24:01 ID:FmSDaS5M0] >>895 最もテレセンぽくない広角系かな? 15mm F3.5とか。
897 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 23:47:34 ID:c7ca4H0j0] いじりがいがあるから持ってるやつは黙々と遊んでるんだろうね 俺もそのひとりだがww
898 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 23:52:21 ID:XiIEK7G10] ID:NKckP/KKOですやっとガキのお守りから帰ってきました○TL ロダ落ちなのでこっち借ります、撮って出し photoxp.daifukuya.com/image/pentax/46/58731.JPG ISO100~1600ぐらい撮り溜めしてきたのでちょっくら今から弄ります ノ
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/12(水) 23:56:12 ID:kb5/QOS30] >>898 Forbidden oresama-labs.com/dc-ita/summicron ここは?
900 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 00:18:53 ID:I9AA9P+V0] >>898 です 落ちてますね○TL oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4789.jpg 撮ってだし標準シャープネス2 oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4790.jpg LRで自動調整&フリンジ微調整です。
901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 00:20:00 ID:98AMUQRt0] >>899 スピードライトってのが日本光学っぽい
902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/13(木) 00:20:35 ID:72sInKsv0] >>846 おまえが白内障だから。 >>877 そりゃあ買うか買わないか検討しているんだったら、 自分自身を納得させるだけの買う動機とか買わない 理由を探すのは、至って普通のことでない? >>881 俺も単発IDになることがあるけど 煽りの一言で切られたことはないよ。
903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 01:02:01 ID:98AMUQRt0] ここはだめか?うpろだとしては・・・・ photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/
904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 01:09:37 ID:7WotQCm10] >>903 悪かないが、そこはどっちかつーとBBSだ。 そっちでコミュニティ成立してるだろ?ローダとはジャンルが違う。
905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 01:17:22 ID:Joxne3d00] >>819 参考になりましたよ。THX。
906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 01:56:08 ID:I9AA9P+V0] ある意味強烈な設定がたまたまあったので貼ってみます(´・ω・`) pentax.mydns.jp/exif/files/img20080313015147.jpg
907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 02:01:51 ID:98AMUQRt0] >>906 これは・・・テーマパークかなんかですか? 三脚使用ですかね。
908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/13(木) 02:05:40 ID:9NZr/aJj0] >>906 FA31の長時間露光でこの描写とはすごすぎ。
909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 02:11:24 ID:I9AA9P+V0] >>907 ガキンチョの職業体験みたいな所でしたw三脚使用です。
910 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 02:16:59 ID:I9AA9P+V0] あ、書き忘れ、>>906 はファインシャープネスの最強でした。 つかSONYのアミューズメント(職業体験所)が中にあって 4~12歳位のガキ軍団がα持ってガンガンぶつけながら会場内走り回ってたwww K20持っててよかった。
911 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/13(木) 02:18:57 ID:9NZr/aJj0] >>910 この写真を見た限りでは、ファインシャープネス最強でも全然イヤミじゃないね。 FA31の柔らか描写とちょうどバランスしたのかなあ。
912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 02:22:39 ID:9SAjYIxZ0] K100Dにあったような裏メニューを発見した強者さんはいませんか?
913 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 02:25:31 ID:9SAjYIxZ0] 誤爆です
914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 02:30:07 ID:7WotQCm10] >>912 K100Dに関しては「あったような」という過去形じゃなく、現在公開の最新ファームでもうらめにゅーが「ある」という現在進行形でおk。 K10Dは過去形。
915 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 07:14:53 ID:EFDTc7Q90] journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/03/12/k20d/images/101l.jpg やっぱりキャノちっくな特性になってる journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/12/15/k10d/images/042l.jpg この特性がK10Dが醸し出す透明感の肝だったのに... orz
916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 07:35:21 ID:SLMMPCKn0] マイコミのレビュー見た 高画素化の弊害で高感度は弱いみたいね 発売前に海外でうpされてたサンプル画像も工作部隊の偽装だったのかね? このスレでも異常なほどマンセーされてたけど… 解像力はすごい。2000TV本を超えつ。いままでテストした APS-Cクラスのカメラでは、最も高い解像力だろう。 また、限界近くでも非常に素直で、妙な偽色も発生していない。 シャープネスも過度には強くなく、フラットに、自然に再現する。 その代わりというわけではないが、高感度時のノイズはけっこう目立つ。 ISO 400まではノイズらしきものはなく、ISO 800で少しざらつきはじめ、 ISO 1600では赤や青の色ノイズが目立ち、ISO 3200では 砂のフィルターをかけたようにざらついた画像となる。 常用はISO 800まで、画質を重視するならISO 400までではないだろうか。 journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/12/k20d/002.html
917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 07:43:28 ID:GMVyytoT0] 弱いといってもK10Dより1段分改善してるんだがな
918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 08:22:40 ID:o5v15VBK0] >>916 それにノイズリダクションオフだもんな。 普通は微弱か弱位で使うだろう。
919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 08:44:20 ID:gQIPPFq70] 実際問題、等倍で見た時のノイズ量はK10Dとさほど変わらんのではないかと。 でも、感度を上げていってもK10Dのようにベタッとしたゆるい画像にはならんので、 そういう意味では高感度に強くなってると思う。 リサイズした時のキレが全然違う。 オレはこれでいい。 ノイズ潰しのべっとり画像はいらん。
920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 08:44:40 ID:o5v15VBK0] 価格のK20Dのユーザーレビューにオール1を付けた馬鹿が居る。 マリアナブルーと言うD300にオール5を付けてる奴。 表示切替 全 で 奴の名前が見れる。 このクラスのカメラを持つならもう少し紳士的にふるまえなかったんだろうか。 K20Dの評価者が多くなれば奴の1点は薄まるから皆たくさん評価してくれ。 100人募集。 D300スレに復習に行くなんてことはするなよ。
921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 08:45:43 ID:I9AA9P+V0] >>916 高感度は期待してなかったので落胆もあまりないんだけどサンプルは偽装かもねw >>915 まあ弄る手間が増えたという事で諦めましょう へたれな俺の感想 ・相変わらずISO100番長 ・撮って出しで我慢は400までかな(K10D時はISO280だった)弄るなら640まで ・DRは拡大しなくても広がってるっぽいしDR-200%入れるとノイズ&眠さ加速なのでモウイラネ ・AFは良くなった、ファインダーもピンの山見やすくなった(気のせい?) ・もしかしたら・・・SRがK10Dより「悪化」してるかも。高画素化でナーバスになった?これはもうちょっと検証する。
922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 08:49:13 ID:I9AA9P+V0] >>920 それで価格ごときのランクあげてどうすんの?どーでもいいじゃんあんな所。 マンセーカキコと言い訳ばっかりしてるの、君もなんか変だよ? あれ?価格の有名おじさんでしたかwww
923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 08:52:12 ID:o5v15VBK0] K100D , K10D , K20D の比較写真がある。 歴然とした差が有るよ。 eqhz.squares.net/hamneko/index.html
924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 08:56:19 ID:yQ1lOHXH0] HOYA限定特別販売 ってなにw
925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 08:56:46 ID:yQ1lOHXH0] >>923 価格本人乙
926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/13(木) 09:00:06 ID:9NZr/aJj0] >>920 パナソニックやオリンパスなんて、もっと悲惨な目に遭ってるよ。 バカはどこにでもいるわけで、放置が吉。
927 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 09:02:09 ID:mJuGLMY30] >>920 君の中じゃ価格が世界の中心みたいだけど、そういうのは価格でやってくんないかなぁ
928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/13(木) 09:07:54 ID:1N2AaXOPO] >>920 これネタじゃなく、マジレスなんだろうなw
929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 09:08:39 ID:gQIPPFq70] >>921 >ファインダーもピンの山見やすくなった(気のせい?) オレもそう思ったのでペンタックスに問い合わせた所、 ”仕様の変更は無い、見え方は同じ”とそっけなく言われてしまいました。
930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/13(木) 09:18:11 ID:hiKPHP2BO] >>920 全くけしからん輩がいるもんだな。 梅。
931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 09:20:01 ID:o5v15VBK0] >>929 仕様としては変更は無いかもしれないけど材料は変更されてるはずだからね。 実際視度調整レンズは変わっているし、明らかにスクリーンの色も変わっている。 仕様では 【視度調節機能】…約-2.5~+1.5m-1 と変わっていない事になっているけど明らかに変わっているよ。
932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 09:38:26 ID:8Qb4UCMN0] 思い込みだよ 新機種だから良くなっていると思いたいんだよ 買った自分を納得させるためにね 人間てそういう生き物
933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/13(木) 10:27:56 ID:XW07G5EqO] 今にして思えば新婚時代の嫁にもあてはまるかもw
934 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 10:28:28 ID:pTN4t/Y40] >>932 両方持ってる人なら解るはず。
935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 10:42:37 ID:KCiwyo920] スクリーンは変わってないと思うけどね。 LL-80に交換したけど、特に見え方変わった感じはしない、 実際にK10DのLF-80とK20Dのそれを見比べたが、変わった様子はない。
936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 10:59:10 ID:nGZfN/5L0] 雅って、意外と薄いんだね。 俺の認識では、鮮やか<雅だと思っていたが、 彩度とコントラストで言えば、 風景>鮮やか>雅>ナチュラルで、雅はどちらかと言うと、 ナチュラル寄りだよね。赤の発色がいいって書いてあるから、 肉撮ってみたら、色が薄くて料理は鮮やかだなと思った。 和菓子だったら、いいかもしれないな。
937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 11:01:54 ID:BkHnn8Sz0] >>923 eqhz.squares.net/hamneko/photo/istDS2/DS2ISO3200-1.JPG この縦に伸びてる線は何かの光源?
938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 11:28:12 ID:lkTkxotj0] ISO1600対決ぶっちゃけどう? K20D eqhz.squares.net/hamneko/photo/hikaku/K20D/IMGP0272.JPG D300 uproda11.2ch-library.com/src/1171686.jpg D300は2月初めにオレが撮った Jpegサイズは一番小さいSで撮って出し 手持ちでぶれてるから写真の善し悪しは別にしてね♪
939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 11:31:16 ID:I9AA9P+V0] >>937 打ち上げ花火だよ、気にするな。そんなISOどうせ使わんしw ゴメン、語弊あったかも。ファインダの山が見やすくなったというのは 合焦点で抜けよく見えるというより、外れた時スクリーンのザラザラがよく見える、という感じ。 ちなみに俺はK10D20D両方ともLL80。 ただK10Dで視度合わせてテープでぐるぐる巻きにしたマグニファイヤが微妙に視度が合わん○TL まK10D入院中だしプラシーボもあるかもねw
940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 11:35:57 ID:I9AA9P+V0] >>938 D300の勝ちじゃないかな、素で。 でも「NIKONユーザー内で格差者社会大きいから」イラネ。 今は1DMarkⅢがあえて言えば欲しいw
941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 11:43:51 ID:nGZfN/5L0] >>938 D300は写真じゃあ無くなっている。 これだったら、フォトショップでノイズ塗りつぶした絵と同じ。
942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 12:01:00 ID:gQIPPFq70] >>938 ごめんなさい、問題なくK20Dの方が好みです。 D300のんみたいなのはちょっと勘弁・・・。
943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 12:04:59 ID:RoOHU9k70] 撮影時間も夕暮れと夜で空の色や光線も違い過ぎ、あんまり参考にならんでしょ。
944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 13:34:34 ID:QtIp5GTr0] >>938 せめて画像サイズぐらいはそろえないと。 K20D uproda11.2ch-library.com/src/1171700.jpg D300 uproda11.2ch-library.com/src/1171686.jpg
945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 14:15:41 ID:98AMUQRt0] なんかD300のほうはシャープさに欠けるね。 ノイズをつぶしてのっぺりさせたみたいな絵
946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 14:17:30 ID:733EceKY0] これはさすがにD300側の写りに悪意を感じるなぁ。 しかし何を狙った釣りなのかが、さっぱりわからん。
947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 14:33:41 ID:pTN4t/Y40] D300 の方はまだ空に薄明かりが残ってる状態だから参考にもならないよ。 雲まで見える状態だからね。
948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 14:41:40 ID:8Qb4UCMN0] 2月1日の18時過ぎってそんなに明るかったっけ? あの辺は建物の明かりが結構明るいからその影響じゃね?
949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 14:49:48 ID:tNpN51gj0] 撮り比べ自体は非常に興味はあるが、全く条件の違う写真を見せられても・・・ これじゃぁ比較にもならん。
950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 15:18:54 ID:pTN4t/Y40] >>948 夕暮れの光が空に反射している状態。
951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 16:38:05 ID:XOFa3K000] >>950 ちょっと調べたらどちらも日の入りから約30分後なんだけど 夕暮れの光なのかな? uproda11.2ch-library.com/src/1171736.jpg uproda11.2ch-library.com/src/1171738.jpg
952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 16:46:41 ID:pTN4t/Y40] 曇りの日と晴れの日の違いでは。 もし下からの光なら雲に反射する筈。 D300の雲を見ると空の青を雲がさえぎって黒く見えている。
953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 18:11:20 ID:BkHnn8Sz0] D300の方はスパーリアルイラストみたいになってんな。 昔ダイハードで背景の飛行場は実は絵でした!みたいな感じだな~。 K20Dは空に横ノイズ走ってて、ペンタの弱点が出た感じだな でもどっちが好きかと言われたら、言わずもがな(←この表現でいいんだっけ?
954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 19:31:37 ID:8MEB6FjU0] >>944 つまり画質新次元もたいした事ないって事だね。
955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 19:35:06 ID:exSMUYlV0] マイコミジャーナルのレビューは、辛口だったね これから、どんどんいろんなところで批評されてくし、それから買うかどうか決めてもおそくない
956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 19:36:54 ID:1qLGfjPg0] >>921 > ・撮って出しで我慢は400までかな(K10D時はISO280だった)弄るなら640まで どういう大きさにプリントした場合の話? A2?
957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 19:44:16 ID:1qLGfjPg0] >>916 相も変わらずピクセル等倍で見比べる馬鹿の一つ憶え比較は飽き飽きしているのだがね?
958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 19:48:32 ID:1qLGfjPg0] >>955 大きな声じゃいえねえけど、初物だから何か大きな破綻がありそうなものだと思って、買わずに様子を見てるんだが、既存のと馬鹿の一つ憶えのピクセル等倍で見比べてどうこうとしかいえない程度にまとまっちゃってない?
959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 19:52:31 ID:exSMUYlV0] >>958 画像の善し悪しは個人の好みだから、批評は参考程度 K10Dも書く人によって評価分かれてたし ただ手振れ補正が甘いというのは、このスレでも複数人報告してたし、本当なら痛い
960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 20:00:24 ID:1qLGfjPg0] >>959 条件が揃ってないんじゃ好みもなにもないじゃない。 2ちゃんあたりだと、35ミリ判と中判の同じ面積を見比べて35ミリ判のほうがシャープだとかいうのと 似たような愚劣極まりないことをやっていながら気がつかない阿呆が無数にいるわけで。 > 手振れ補正が甘い それも、馬鹿の一つ憶えでピクセル等倍で見比べる阿呆の戯言じゃないの?
961 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/03/13(木) 20:02:28 ID:9NZr/aJj0] >>959 そういく機械的な熟成をペンタに求めるのはちょっと酷。今日、たまたまD300 触ってきたけど、メカ的洗練度ではもう話にならないくらい引き離されてる。 なのに、新撮像素子とエンジン改良で画だけは素晴らしいというのが、何とも 素敵ではないかとあらためて思った。
962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 20:36:10 ID:KCiwyo920] 次スレ 【ペンタックス】PENTAX K20D Part018 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205407714/
963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 20:39:54 ID:VBCT3if+0] ★アスキーの実写速報比較 【週刊アスキー連動】WAM Photo実写速報 ※α350、1DMarkⅢ追加 ISO 800 【K20D】ascii.jp/elem/000/000/105/105721/img.html 【α350】ascii.jp/elem/000/000/110/110248/img.html 【40D】ascii.jp/elem/000/000/071/71343/img.html 【D300】ascii.jp/elem/000/000/092/92080/img.html 【α700】monthly.ascii.jp/elem/000/000/087/87314/img.html 【E-3】ascii.jp/elem/000/000/098/98599/img.html 【D3】ascii.jp/elem/000/000/101/101605/img.html 【1Ds3】ascii.jp/elem/000/000/099/99594/img.html 【1D3】ascii.jp/elem/000/000/062/62077/img.html
964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 21:38:23 ID:o5v15VBK0] 手振れ補正は簡単にしか比較しなかったけどK10Dの方が良かったな。 これは意外だった。 500mm手持ち(壁に寄り掛かって)で K10Dは6枚連写し、K20Dは10枚連写したからK20Dの方には失敗は無いと思っていたら 逆にK10Dの方が失敗が無かった。 たった一度のテストだからそれだけでとやかくは言えないかもしれないけどショックだった。 もちろん同じ大きさにしても結果は同じだった。
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 21:40:54 ID:o5v15VBK0] >>954 あ、今思い出した。 K10Dの方がシャッタースピードが速かった。 忘れて。
966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 22:51:17 ID:6t04ZmigO] ピク等は相変わらず低レベル扱いか。デジタルなんだから自由に鑑賞されて当然だと思うけどな。
967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 23:27:11 ID:Zd79+gK00] >>966 自分の都合だけで好き勝手に決めつけるのを「自由」とはいわない。
968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 23:46:48 ID:6t04ZmigO] 勝手な決めつけは自由とは言わないと言うことは自由だな。 いやね、最近のピク等嫌いさんは昔のそれとはふいんき違うみたいでさ。 これ以上高画素数化しても逆効果なのに他に付加価値ネタが無いからごり押ししてるメーカーか?などと勘繰ってみたり。 っていう妄想するのは自由かな?
969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 23:52:33 ID:XsRz1fgl0] F70-210着けてAF動作させてワロタ。 モーター強力すぎ。カメラぶっ飛ぶかとオモタ。
970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/13(木) 23:58:01 ID:Zd79+gK00] >>968 何かいうなら、ちゃんと読んでからにしたら?
971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/14(金) 00:04:02 ID:98AMUQRt0] 当たり前のことだけど、カメラってすげーよな
972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/14(金) 00:10:52 ID:AvvHeYmp0] >>971 評価する者の頭のレベルまで露骨に分かるくらいだし。
973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/14(金) 00:24:39 ID:RZKSv2+r0] 昨日、お店で触ってきたんだけど、AFスッと合う感じに変貌してるとオモタ おれは手がでかいんで、あのくらいの重さと大きさ合ったほうが実は手ぶれ しにくい。シャッターブレも起きにくそうな感じを受けたな。
974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/14(金) 00:30:10 ID:CEkToxMc0] ロダのDA21見たらK10Dの時は欲しくならなかったのにグラグラきた。 でもDA15も出るんだよね・・・どうすんべかねえ
975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/14(金) 00:32:06 ID:vO7K8znd0] >>974 14と21を買う。
976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/14(金) 00:39:26 ID:CEkToxMc0] いや、14はどう考えてもイラネw
977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/14(金) 00:53:38 ID:vO7K8znd0] >>976 10-24持ってるんだったら21 持ってないんだったら15 これならドウだ?w
978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/14(金) 02:00:26 ID:aDZPeQeB0] >>977 素子変えちゃったせいか? 相性とかレンズによって出そうだからなあ(´・ω・`) DA21+K10Dがもっと良かったら即決だったんだが 思うに、K20Dは俺なりの解釈で「改良、改悪混在」な ビッグマイナーっぽく感じるなあ、買って満足はしてるけど。 ネガキャンはしたくないが、最初の1台で買うカメラじゃねーな。 K10Dや他社性格正反対モデルと併用するには良いと思う。
979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/14(金) 02:19:23 ID:FaA1gqSR0] ん?改悪ってどこ? 他社と比べるとアレな部分もあるが、自社のK10Dと比べると 改悪されたところは無いんじゃないか? CCDとCMOSの描写に雲泥の差があると思い込みたい人にとっては改悪なんだろうけどね
980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/14(金) 02:32:16 ID:aDZPeQeB0] あ、俺にとっての改悪ね。 手ぶれ補正の効きが間違いなく悪くなってる。 JPEG画質(俺はK10Dの方が好み) あとダイナミックレンジ拡大&秒21連射だっけ? あのソフト開発費用削減してあと1万円でも安ければ良かったのにと
981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/03/14(金) 03:02:55 ID:isdyRvFW0] 単に手ぶれ補正の精度Up以上に解像度が格段に向上したから 相対的に補正の効きが悪く見えてしまうのではないかと・・・ 以前も600万画素のK100Dの方が K10Dより補正の効きが優れてると言う意見もあった