[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/18 12:14 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【黒箱】J:COM ジュピターテレコム総合48【白箱】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sageteoff [2017/08/12(土) 02:52:37.50 .net]
ジュピターテレコム社本体(主にJ:COM TV・J:COM PHONE)について語ろう!
※ジャパンケーブルネット(JCN)は2014年6月1日(日)にJ:COMサービスに切り替わりました。

ケーブルテレビのJ:COM(公式HP)
www.jcom.co.jp/
加入者専用サイト・MY J:COM
www.myjcom.jp/
公式Twitter
https://twitter.com/jcom_info
J:COMサポートTwitter
https://twitter.com/jcom_support

前スレ
【黒箱】J:COM ジュピターテレコム総合47【白箱】
egg.2ch.net/test/read.cgi/cs/1491144346/

679 名前:ジェイコムブックス【NHKテキスト】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1512434151/
[]
[ここ壊れてます]

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 11:07:37.65 .net]
いずれJ:COMとひかりTV for docomoの比較スレとかできるのかなあ。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/06(水) 04:32:00.45 .net]
                                     よ
                 は

                                                          う

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/06(水) 16:11:55.99 .net]
VODの無料放送でやってた「釣りビジョン」復活してくれヨン

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/06(水) 16:53:45.75 .net]
>>646
モバイルスレ落ちてた

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 20:25:17.02 .net]
>>656
(ノ∀`)アチャー

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/06(水) 23:24:14.29 .net]
黒だが4.42に更新されて音が出なくなった

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/07(木) 00:02:52.61 .net]
落ちたから立て直した。
J:COM MOBILE 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1512572412/l50

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 01:22:25.59 .net]
>>658
黒箱WA8600
たまにあります
いまのところ、volの上げ下げすると直るので、仕様だと諦めてます



688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/07(木) 04:38:24.88 .net]
                                   よ
                                                         う

                 は

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/07(木) 11:43:59.09 .net]
>>660
654です。そうなんですね。
うちWA-8000で2年以上使ってて初めての事だったので…
今日サポートに問い合わせしてみようと思ったのですが
朝電源入れてみたら音出ていたので一安心しました。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 20:08:25.32 .net]
右上のch入力の表示がでかくなったのね

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/08(金) 04:37:19.36 .net]
                                                          う

                                      よ
                    は

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 06:55:42.01 .net]
>>663
ちょっとびっくりした。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/08(金) 08:54:04.14 .net]
なんだよw
NHKの強制受信料徴収、強制契約の上告は「棄却」されたんじゃん

主文に「契約は双方の同意に基づく」って発言もしてるし

契約しなければいいだけ
いままでと変わらんw

しかも設置日時の証明、NHK側が立証しなければ裁判できない、とか無理やんw

まるでNHKが勝ったような報道w

結局、棄却されてるじゃんwww

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 18:41:58.17 .net]
>>666
放送法の規定は合憲だとの判例が出たので、NHKがテレビの設置を証明できれば、今後は契約を求める裁判でNHKは勝訴する。
例えばNHKのコールセンターに連絡して住所・氏名・BCASカードの番号を伝えた場合や、JCOMと契約してチューナー設置の際にJCOMがNHKにテレビ設置の旨を通知することにJCOM加入者が同意した場合、
テレビを設置している写真がある場合など、よっぽどの場合でない限りはNHKがテレビの設置を証明するのは無理。
JCOMがSTB設置に来るときにNHKへの通知への同意書に署名を求めてきたの覚えてる人どれだけいるかな?
その時にはNHKには私から連絡するので同意しませんと答えましょう。また自宅の写真をFacebook等にアップしてる人は他人が見る可能性を常に考慮しましょう。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 18:46:16.69 .net]
JCOMで70ch以上を月5000円で見れて、Netflixが月1000円、Amazon Primeが月400円のご時世にNHKは4chで月4500円って純粋に高くないか?

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 23:55:23.91 .net]
>>668
それは2ヶ月に1回の引き落としの金額だね。
それでも高い。huluとネットフリックスとアマゾンプライムの3サービス入れるのとNHKの衛星契約がほぼ同額というのを考えるとどちらにお金払う気になりますか?って話だね。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/09(土) 04:39:50.16 .net]
                                       よ

                                                          う
                    は



698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 08:39:27.94 .net]
>>669
NHKの番組で金払ってみたいと思わせるのは災害報道とドキュメンタリー位…
不偏不党な報道の為に云々って言われても、政治任命された幹部が報道内容に口出しておいて何言ってるんだか…としか思えない。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 08:40:45.57 .net]
BCASカード無ければ受信設備とは言えないのではと言ってみるテスト。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 14:47:26.21 .net]
>>668
一応、NHKはそのお金で
全国に放送局を建てて
ラジオもやってる
どんな離島でも電波が届くようにしないといけないのもある
そういう僻地の負担も受信者の負担
都会の人が支払った金が田舎にいくんだよね

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 16:59:53.33 .net]
>>673
最も安価に全国津々浦々にNHKの放送を行き渡らせる方法は地上波では無くBSなのだが…何故か実施されていない…

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 21:26:27.56 .net]
>>674
何を言いたい?
BSでもNHK放送してたよ
地上波の電波が届かない地デジ難視聴地域のために
首都圏のチャンネル(NHK総合、教育、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレ朝、テレ東の7チャンネル分)の放送をBSデジタルで放送してた

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 22:02:31.64 .net]
そういう話?

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 23:23:33.37 .net]
>>675
BSで全国津々浦々NHK放送受信出来るなら
コストかけてデジタル地上波する意味なくね?
ゆいつ

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 01:26:29.95 .net]
今WA7000使っていて今度Panasonic製BDレコーダーを買い換える予定で
録画していたものをBDレコーダーに移せる機種を買う
予定なんですがレコーダーに移せてもBD-Rに焼くのはやっぱり
無理ですか? レコーダーだといずれ故障して見れなくなりそう
なので

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 02:36:24.09 .net]
>>678
LANダビングして焼くってのは出来たと思うけど
どっかのFAQに書いてあった気がする

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/10(日) 04:34:14.27 .net]
                  は
                                                          う

                                    よ



708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 06:44:33.98 .net]
マンションでJCOM導入されてるとこは、契約しなくても地デジは観れる?

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 08:29:00.70 .net]
>>681
見れますよ。
うちのマンションは衛生のアンテナ立てていないから見れないけど…(泣)

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 11:59:15.23 .net]
>>679
ありがとうございます一応電話で問合せしたらLANケーブル直結で
Blu-rayレコーダーに異動させたあと物によるみたいですが大体1回だけ
ならBD-Rに焼けるみたいでした

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 17:25:31.13 .net]
7年くらい前にブルーレイレコーダー(月額2500円)を契約したまま今も使ってるんだけど、
もしかして今、SmartBoxに市販のレコーダー接続すればわざわざ毎月高いレンタル料払ってブルーレイレコーダー借りなくてもCS放送録画(ブルーレイに落とせる形で)できる?

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 17:31:25.43 .net]
>>684
できる。
LAN録画対応機種選べば問題ない。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 19:12:05.21 .net]
>>684
ただし黒箱の安定性は920Jの1000倍劣ると考えた方がいい

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 19:17:18.07 .net]
昔のJC-5100に戻してもらったくらい黒箱がゴミ
同じ会社が設計したとは思えないほど劣化してた

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/10(日) 20:32:26.96 .net]
俺も680さんと同じくらいの期間ブルーレイ契約なんだけど
このスレ眺めてるとなかなか移行しづらくて

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 21:45:51.76 .net]
オレも白箱使う前はBD-STB使って2,500円払ってたけどバカらしい。
リース料だけで年間で3万円、7年で21万円じゃん。
イッツコムの買い取り制度はボッタくりと思ったけどもはや7年も使うなら買い取りさせてほしいな。

717 名前:680 mailto:sage [2017/12/10(日) 21:57:38.80 .net]
皆さんありがとうございます。
毎月リース料払ってるのは確かにバカらしいんですが…
安定性に欠けるとなるとちょっと移行しづらいなあ
料金以外は特に不満があるわけではないので



718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 22:00:36.40 .net]
BDHDRが出た頃は5年ぐらいで新機種出すみたいなこと言ってたんだよなぁ
元が10万円ぐらいのレコーダーだからそれぐらいでリプレース出来ればと思ったんだけど
市販のDIGAがそのままCATVチューナーになってくれれば一番なんだが

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/11(月) 04:39:53.11 .net]
                                                          う

                                    よ
                は

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/11(月) 08:15:13.14 .net]
【社会】不安あおる「点検商法」の訪問販売業者に6カ月業務停止命令 千葉県
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512946147/

不安あおる「点検商法」の訪問販売業者に6カ月業務停止命令 千葉県
産經新聞:2017.12.11 06:12更新
www.sankei.com/affairs/news/171211/afr1712110003-n1.html

 千葉県は8日、住宅を訪問し消費者の不安をあおるいわゆる「点検商法」により排水管洗浄や排水設備などのリフォーム工事を販売したとして、
千葉市中央区末広の訪問販売会社「NEXT INNOVATION」に対し、特定商取引法に基づき6カ月の業務停止命令を出した。

 県くらし安全推進課によると、同社は「下水の点検に来た」などと消費者の住宅を訪問し、
「排水管にひびが入り漏水している」と嘘をつくなどして不安をあおり、消費者が断っているにも関わらず執拗(しつよう)に排水管工事の勧誘を行う手口を繰り返し契約させていた。

 県内では平成27〜29年度までに計78件の相談が消費生活窓口に寄せられた。



4 名無しさん@1周年 sage 2017/12/11(月) 07:51:26.04 ID:TN45cWUj0
ケーブルテレビの点検商法もやめさせろ

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/11(月) 08:23:05.49 .net]
>>690
パナソニックのDVD/HDD付きのチューナーから黒箱に移行して、操作性の悪さ・不安定さに絶望したユーザが通りますよ。
最低でもリモコンをプログラマブルリモコンにする(今はリモコンが普通の形状になったので不用かも)、STBで直接再生せずにブルーレイプレイヤーやパソコンなどの真っ当なDLNAプレイヤーを使う事で1000倍使いづらかったのが500倍程度の使いづらさまで軽減する。
スカパープレミアムか光を使えるなら素直にそっち行く事をオススメする。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/11(月) 11:38:58.70 .net]
WA-7600のときはARC連動でユニットかテレビの電源切ったら両方の電源が切れてたのに、BD-V374Jになってから連動しません
連動させる方法ありますか?

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/11(月) 23:40:51.28 .net]
>>695
※HDMIケーブルで接続する場合は、「HDMI出力解像度」を設定してください。
※HDMI出力解像度設定をするには、まずリモコンの「ホーム」ボタンを押します。続いて「各種設定」→「STB設定」→「設置設定」→「接続機器設定」→「HDMI出力解像度」へと進みます。「固定」または「番組追従」のいずれかを選択します。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/12(火) 00:01:00.22 .net]
黒箱とDIGA型STB比べたら
DIGA型の方が絵が綺麗なんだよな
黒箱だと破綻するような動画でもDIGA型は耐えてる

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/12(火) 01:50:48.81 .net]
WA7000を使

726 名前:チていて初めてBDレコーダーに異動や録画出来る機種
を買ったんですが異動出来た場合WA7000に付けてる外付けHDDに
DRで録画してBDレコーダーに異動させるのと直接BDレコーダー
にDRモードで録画するのと画質は変わりますか?

あと外付けHDDに録画したものにコピー1を表示されてる
場合BDレコーダーに異動した時点で1とカウントされてディスクには
焼けないという事でしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/12(火) 04:33:09.67 .net]
ぉ は よ ぅ



728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/12(火) 05:52:05.68 .net]
>>682
ありがと

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/12(火) 12:03:54.30 .net]
録画した番組見てると
最初と最後がほんの少しだけ切れてる気がする
2秒前から2秒後まで録画してくれないものか

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/12(火) 12:06:24.65 .net]
>>701
機種は?

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/12(火) 14:02:58.32 .net]
>>698
移動先でも「コピー1」になるから、焼けるよ。
この「1」というのは移動の回数じゃなくて、同時に存在できる複製の上限。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/12(火) 19:01:55.65 .net]
白箱のEPGがトルネ並みのサクサク操作出来るようになれば良いのにな。
まとめて予約するときはかなりストレス溜まるわ。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/12(火) 21:23:43.18 .net]
>>703
そうだったんですね勘違いしてましたありがとうございます

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/13(水) 04:42:37.21 .net]
                                     よ
                                                          う

                  は

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 19:38:11.54 .net]
白箱使ってるけどミラリングに使うと必ず画面が固まる。
で結局リセットボタン押しての繰り返し。
番組表もそうだけど再起動も遅くてストレスたまるな。
利用料取っていつまで白箱使わせるんだろうか。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/14(木) 04:35:41.06 .net]
                    は
                                                          う
                                      よ


737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 10:10:38.55 .net]
毎週のように「お使いのSTBの交換・保守についてお電話しました、またかけ直します」と
留守電に入っているけど、今使っていするパナのBD-STBを交換してJCOMの全チャンネル
を見られるようにすると言うことかな?
ココを見ていると、TBS2とか見れないけどストレス溜まるぐらいなら見られなくても良いから
パナを使っていたい気がしないでもない。



738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 11:52:38.93 .net]
>>709
そのうち毎日、電話くるようになるよ

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 12:12:58.51 .net]
録画番組
漢数字順に同タイトル番組が並ばない
不順になるね黒箱w

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 12:42:23.11 .net]
>>709
920J使ってるけどTBS2は何年も前から見れてるよ

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 14:01:21.68 .net]
昔のコースから変更するのは黒箱必須とかなんじゃね?
交渉次第でどうとでもなりそうだが。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 16:34:13.95 .net]
wa7500なんだが、ソニーのPC TV Plusってソフトでダビングできないだろうか?
誰かわかる?

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 18:46:14.51 .net]
>>621だけどかなり遅れたけどやっと本日320Mへの増速工事予定通りやりました。
白箱交換で変更作業が面倒くさい。
やっぱりリモコンは不評でこっちから何も言わなくてもシリコンカバー付けてくれた。
もっと早くJ:COMにクレーム言えば早くくれたね。
こんなもんがあるの知らなかったから先月金出して買っちゃってダブった。
19日は>>620さん宅でひかり1G工事ですね。
ご苦労さまです。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 18:51:52.56 .net]
>>715
モツカレ(´・ω・`)
俺の時もリモコンカバーは勝手に付けてたわ

新しいルータ買ってあとは工事日を待つだけだよ

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 19:03:28.34 .net]
>>716
工事自体は90分程度で終わりました。
>>716さんの場合はauひかり班との2部構成だからほぼ1日かかりになるから大変ですね。ひかり1G裏山です。
あれからソニーの学習リモコンも買いました。
シリコンカバー、黒リモコンも買いリモコンだら

746 名前:ッになりましたが結局ソニーの学習リモコンが一番使い勝手が良くこれをメインにしてます。 []
[ここ壊れてます]

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 19:58:02.12 .net]
>>717
学習リモコンがベストなんだ
増速は満足出来そう?(´・ω・`)
ネット用の機材はどのメールだた?


午後からのjcom班は以外と早く終わるかな?
通常のauひかりだとHGWへの接続は自分でやるみたいだし



748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 21:17:11.36 .net]
>>718
白箱、スカパー、テレビ、VHSデッキ、XBOXONE、エアコン諸々ソニーの学習リモコン1つにまとめたのもあります。
持ち替える事なく全て操作出来るのもありますが、黒リモコンも使いやすいからその時の気分によってですね。
どちらも白リモコンよりは使いやすいです。

増速は100Mの時は実測70Mで320Mでは実測170M出てるのでこんなものかと。
1Gコースのサイト見ると集合住宅が対応工事すれば可能という事でエリアになってかつ集合住宅が対応したら乗り換えをする予定です。
19日以降の>>718さんのauひかり1Gレビューを参考にしたいと思います。
ジェイコムがやる事ってセンターに電話して鍵開けのやりとりして契約伝票渡すだけで基本的にはauひかり班がやるんでしょうからね。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/15(金) 04:38:06.17 .net]
                 は

                                                          う
                                     よ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/15(金) 17:17:48.28 .net]
ソニー製DLNAプレイヤー「Movie Player for CATV」の新規ダウンロード終了について
https://notices.jcom.co.jp/notice/10596.html

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/16(土) 04:35:09.83 .net]
                  は
                                       よ

                                                          う

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/17(日) 04:34:38.07 .net]

                                       よ
                  は
                                                          う

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/17(日) 07:58:40.78 .net]
WA7500に純正のハードディスク繋いで録画してるけど昨夜の繰り返し録画がとれてなかった
録画失敗のお知らせもきてないから多分寝ぼけて消したんだろう

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/17(日) 08:03:48.54 .net]
録画失敗よく聞くけど致命的じゃん

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/17(日) 08:07:07.02 .net]
>>725
失敗したのにお知らせがでないことってあるの?

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:10:41.49 .net]
戸建でテレビのみの加入で、解約工事について知りたいですがここでいいでしょうか?
撤去工事は全撤去6000円室内撤去のみの2000円どっちにするか聞かれ
それぞれお願いした場合のメリットデメリット教えてください
室内撤去のみ工事の場合、残された戸外のケーブルとか外壁に取り付けた機械?とか
そのままほっといて大丈夫なのか?
その残された物って誰のものになるのか?
全撤去工事だと家の外壁につけた機械?を外して穴が開くのかなあとか?
テレビは他社光になってます。 

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/17(日) 20:33:34.74 .net]
>>727
外壁の引込機器はそのままになるが線は切られる。



758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/17(日) 20:49:37.38 .net]
>>727
持家?室内撤去でいいと思う
引き込みが家まで終わってると賃貸に出した時入居者が安く済む
賃貸で現状復帰とか、死ぬまで住むつもりなら全撤去で良いかと
電柱から家までの線が残るってこと(ここの工事費は高い)

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/18(月) 04:34:53.62 .net]
                                                          う
                                     よ
                   は


760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/18(月) 11:32:19.13 .net]
いつのまにかユーザー設定が勝手に解除されてて(やった覚えはない)全部一緒に表示されるようになっちゃったんだけどこれもう戻すことできない感じ?

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:02:53.07 .net]
>>731
型番は?
面倒くさいやつ

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 20:04:09.74 .net]
新しいBDレコーダー買ってWA7000の外付けから録画したの
移動しようとしたら出来るのと出来ないのがあるんだけど
何が違うんだろう?
画質は関係無さそうだしコピー1やコピー10の表示って

763 名前:けでも
ないみたいで録画した年月が古いと移動出来ない
とかありますか? 
表示は録画中にエラーが発生しましたで最近録画したもの
去年あたりの物は何とか移動出来そうでした
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/19(火) 00:15:30.14 .net]
myjcom死んでるage

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/19(火) 00:46:19.88 .net]
>>733
画質モード変えてるのと変えてないのとかかな?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/19(火) 04:37:56.91 .net]

                                                          う
                                     よ
                 は

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/19(火) 09:19:16.54 .net]
JCOM埼玉県央だけどネットワーク死んでね?



768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/19(火) 09:39:24.60 .net]
技術センターって低学歴無能の掃き溜めだけどなんとかならんの?
もうちょっとまともな連中雇えよな。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/19(火) 09:40:22.93 .net]
>>735
古い物は画質は5倍や7倍にしてて最近の物も5倍や7倍
もあったけど移動は出来ました

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/19(火) 19:22:54.65 .net]
昨日今日LANダビング失敗しまくり、朝開始して今帰宅後確認したら失敗ダイアログが10位出てた。昨日も同じ。一昨日リセットしたばかりだし、ダビング先は正常に作動してるから黒箱WA7000が元凶。取り敢えず、録画とLANダビングの合間にリセットするか。

歳末の慌ただしい時に、ルーチンの一つもまともにこなせないSTB配付すんなよ糞JCOM。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/19(火) 22:03:32.55 .net]
LANケーブルを疑ってみてはどうだろう

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 00:22:23.85 .net]
>>739
古いファームで録画した圧縮ものはムーブできないけど
最近のファームで録画した圧縮ものはムーブ出来るってことじゃないですかね
状況からすると

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 00:29:26.09 .net]
黒箱使ってる人はやっぱりゲーム目的?
不評だけどメリットがあるから黒箱使ってるんだよね。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 01:56:51.33 .net]
機種指定できんの?

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 02:30:55.99 .net]
黒箱
電源入れた瞬間にすぐまた切れる
っていう症状がちょいちょい起きるんだけど何なんだよ
リセットして直ることもあるし直らないこともある
意味がわからない

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 02:50:40.81 .net]
黒箱ってJCNと合併する前にJ:COMが半ば強引に普及させようと押し勧めてた負の遺産でしょ。
以前は地域で客は選べないとかあったけど今は選べるんじゃないの?
以前は黒箱と白箱では若干受けれるサービスに差異があったけど今はだいぶサービス的な差異は少なくなったからね。
黒箱にしても白箱にしても複数サービスで安くなるセットプランがあるから辛抱して使ってるけどそうじゃなけりゃこんなストレス溜まるもの使いたくないわな。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 04:36:54.29 .net]
                は
                                       よ

                                                          う



778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 06:43:29.38 .net]
>>745
クレーム付けて本体交換してもらえよ

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 09:05:02.14 .net]
的とは920から当分抜けられないってことでしょうか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef