[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/21 11:02 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 991
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一番写真の上手いカメコ 3



1 名前:C.N.:名無したん [2009/11/25(水) 02:22:47 ID:PlZVLz8G0]
引き続きどうぞ

464 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 00:04:16 ID:PV09ZaAFO]
そろそろ先生もSSS級カメコに認定してあげた方がいいと思う。

465 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 00:04:44 ID:VUrkvyuO0]
>>437
そのカメラに付属してたビューアで見ればRAWも見れるよ。
あるいはそのカメラ用のRAW現像ソフトで開いても見れる。
RAWってメーカーによって企画が違うから。
ビューアによっては表示されないのさ。

466 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 00:14:48 ID:1eDfpvW80]
論点ずれてきてない?
機械任せやソウトウェアでの現像処理は良くてPhotoshop等によるレタッチはダメ
という理屈はおかしいんじゃねえの?って話だったと思うんだが。

その理由がフィルム時代は云々って話なら、一生フィルムで撮ってりゃいいのに。

467 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 00:27:01 ID:yxzTUg7JO]
410の基本の出来てるカメコというのを知りたいな

468 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 00:30:27 ID:PV09ZaAFO]
結論、自分がイメージしている写真が撮れないから過剰なレタッチをする。

469 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 00:36:54 ID:VUrkvyuO0]
Photoshopによるレタッチがダメなんじゃなくて、レタッチ頼みではなく
適正露出で元データの段階で良いものを出せってことだろ。
どうせレタッチで修正すればいいから露出なんか適当でいいや、では
見る人が見たらトーンジャンプやノイズでスグ分かる。



470 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 00:37:36 ID:KR+oTGhV0]
>>468
何度も言うが、撮ってだしも「レタッチ」の結果なんだよ。
メーカが用意しているかどうかの違いに過ぎない。

471 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 00:41:56 ID:KR+oTGhV0]
>>469
レタッチ頼みと、レタッチ前提ではぜんぜん違うんだよ。

たとえば、最近のデジイチの出力RAWデータはISO100と200では
1段も露出に差がなかったりする。純正ではそのあたりをちゃんと
誤魔化しているけど、サードパーティのソフトでは見えてしまう。

なぜそんなことをするのか、それは白とびを抑えるために、あえて増感撮影、
つまり低露出で撮影して、高輝度階調を圧縮しているから。
こうすると、見かけ上の白とびが減る。
要するに、ボディからの撮ってだしそのものが既にして
「ボディ内での画像処理=レタッチを前提にした露出」なんだよ。

では、翻ってボディ内ではなく、自前で画像処理する人が、
それを前提にした露出で撮影することは、果たしてどうか?

472 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 00:43:18 ID:+nQvesbg0]
raw画像とでもいうべきものがあると思っている人がいるみたいだな



473 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 00:45:38 ID:z2QrarBPO]
もう「一番正しいのは俺スレ」に変えちまえよ
馬鹿野郎w

474 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 00:50:05 ID:8CJzBY/kP]
じゃあ、一番上手いのはオレ
に一票。

475 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 00:54:38 ID:VUrkvyuO0]
プロカメラマンがデジタル一眼で商品撮影をするのになぜ露出計を使って
適正露出を心がけるのか。時にはカラーメーターまで使う。
フォトショップがあるんだから露出なんて計らずに適当に撮ればいいじゃん

とはならないのが答えだな。


476 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 01:00:35 ID:KR+oTGhV0]
>>475
フォトショップは露出のミスを誤魔化すための道具ではないと
知っているのはプロだけじゃなくて、RAW現像の意味を知っている
多くの人間もそうだよ。

477 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 01:36:32 ID:+nQvesbg0]
>>475
今の広告写真をしらんおっさんが、ノスタルジーだけで語るなwwww

478 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 02:24:22 ID:COhA23l5O]
白飛びを押さえて撮ってる人って要するに黒の階調を大幅に捨ててるってことで写真家としては最低だよなw
白飛びさせれば暗部の階調も綺麗に出て作品としてのレベルも上がるのに白の階調しか気にしないのが万年アマチュアな所以

479 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 02:31:46 ID:8CJzBY/kP]
>>478
へ〜そうなんですか。
すごいなぁ。

もっと解説お願いしますよ。

480 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 07:42:40 ID:VUrkvyuO0]
>>477
今の広告写真でもほとんどは露出系使ってるぞ

481 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 08:03:04 ID:KR+oTGhV0]
>>478
>白飛びを押さえて撮ってる人って要するに黒の階調を大幅に捨ててるってことで写真家としては最低だよな
そうとはかぎらねーだろうが。ちっとは頭使えよ。この脊髄反射クズ。
白とびを抑えるのは、”撮りたい部分の”だろうが。

白とびってのは、信号の飽和、階調の破綻。
階調を残したい部分において、階調の破綻を抑えるのはきわめて当然。
一方暗部には、白とびのような階調の破綻はノイズの分離限界まで
存在しない。デジカメというものがなんなのかを分かっていれば、
サチレーションを優先的に考えるなんて至極当然。

482 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 08:20:10 ID:GCud/cWb0]
>>481
何言ってんだおまえ?
白飛びってのは黒潰れの相対だぞラチチュードの話だぞ。
写真としてのハイライトからシャドー部までの再現域は一般にはEVにして5段階と説明されてる。
ところがモニタやプリント上で再現できる範囲はプラスマイナス3段分程度とされている。
要するに真っ白から真っ黒に写る範囲が6段階分なんですよ。
そしてこのプラス3を超えれば真っ白に飛んでしまいマイナス3を超えれば真っ黒に潰れてしまうなんてバカでもわかるよな?

>白とびを抑えるのは、”撮りたい部分の”だろうが。
これには同意できるがその逆で撮りたい部分の黒潰れを抑えるって話だぞ?




483 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 08:26:15 ID:KR+oTGhV0]
>>482
>5EV
デジカメは12-14bitつまり12EV-14EVの情報を
RAWデータに持ってんだよ。
んで、それを255階調8bit 8EVに圧縮するのが
現像工程の一部であり、画像処理でもあるの。

デジカメにしろとびはあっても、黒潰れは原理的にはないの。
ノイズに埋もれるだけ。

もう、>>482の一言で、古の銀塩爺の脳の動脈硬化っぷりがよく分かる

484 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 08:38:36 ID:KR+oTGhV0]
銀塩爺にはまだわからんかな?
RAW→8bitJPG/TIFFの段階で、「階調は圧縮されている」
どうやってというと、そこが画像処理エンジン様のお仕事。
シーンごとにことなったりするけど、基本的にはそんなに大きな変動はない。

しかし、自分でRAW現像する人は、そこを自分でやる
どの階調を圧縮し、どの階調を伸展し、切り捨てるか
これを自分で選択できる。それがRAW現像
当然、自分流の圧縮工程を前提にした撮影方法になる。

これは、RAW現像で誤魔化すことじゃない。
タダ単に、自分流の圧縮工程に最適な露出で撮影してるだけ。
白とびを抑えるのも、そのひとつ。

キミのような銀塩爺が「適正露出」というとき、それは
カメラボディ内部での画像処理エンジンによるレタッチ処理にとっての
最適な適正露出のことなんだよ。

485 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 08:54:49 ID:GCud/cWb0]
おい勝手にbitとEVを一緒にすんなよwww
言ってることが無茶苦茶だぞ
おまえ写真の特性曲線てわかるか?

486 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 09:02:18 ID:KR+oTGhV0]
>>485
1bitで1EVが表現できるんだよ。
こんなの基礎中の基礎だよ。

あと、フォトダイオードの出力特性は
光電効果の方程式まんま、つまり線形。
人間の目や銀塩フィルムとは異なるんだよ。
俺はCユーザじゃないけど
DPPだとリニア出力ってのがあるらしいじない。
それを使えば、フォトダイオードの見ている世界が見えるよ。
画像処理エンジンの偉大さが良く分かる。

487 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 09:10:56 ID:bPwNIQRTO]
今日もキチガイ元気だな

488 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 09:35:12 ID:z2QrarBPO]
知識人がデジカメについてレクチャーするスレ

489 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 09:43:49 ID:hqy5+MHQO]
機材の技術面はさっぱりわからんが作品撮りしてるカメラマンのコメントでは無い事は良くわかった。

白とびも黒つぶれも普通のカメラマンは考慮する。
撮りたい写真のイメージに合わせて、どの辺りにするか決める

差が有りすぎるところは、ライティング決める時しか選ばない

あとハイキーとコスカメに多いぶっ飛んだ写真は違うから

基本を覚えろ。



490 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 10:01:49 ID:ewdmXsiZ0]
>>489
作品を撮るから白飛びと黒ツブレを考慮するし、
考慮するからその原理と構造に興味を持つんだよ

ちっとは基本の基本くらい勉強した方がいいよ

491 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 10:20:41 ID:hqy5+MHQO]
脊髄反射で論点ずれしたコメントは止めようね。

興味や原理を覚える事は否定しないよ。

でも撮影する時に上の知識はほぼ役立たないよ。

写真上手くなりたかったら真摯に受け止め、基本を身に付け、実戦でいかす事が重要。

他に何か聞きたい事ある

ま○る程度ならすぐになれるよ。



492 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 10:24:00 ID:COhA23l5O]
なんでハイキーに反応してんの?
顔でかTrishさん?



493 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 10:43:40 ID:GCud/cWb0]
>>491
>でも撮影する時に上の知識はほぼ役立たないよ。
それは心外だな。
どうせプロじゃないからリバーサルでなんか撮ることないんだろうけど知識がなきゃフラッシュメーターのラチチュード機能さえ使えないだろ?
露出計の輝度差チェックもできないだろ?
シャドー基準測光とかハイライト基準測光の仕方もわからないだろ?

ま、デジ一眼じゃ撮ってモニタ見てあれこれ弄ればいいんで頭使わなくていいよね
レイヤー撮影でも列長いのに何度も何度も試し撮りして必死に合わせてるやついるけどかっこ悪いよね

494 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 10:52:34 ID:VUrkvyuO0]

29日ID:1CgHbKrK0
30日ID:c/Wo2FKu0
12月1日ID:afyuPuc90
2日ID:CI5Cdxv0
3日ID:MKmkWCfkO
4日ID:hqy5+MHQO

495 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 11:07:12 ID:hqy5+MHQO]
機材をそれだけ持っていて技術面詳しいのは限られるからだれだかおおよそ見当がついた。

上記の話ならカメラ毎にレンジの広さと特性を把握すればいいだけかな。

余計な事書かない方がいいよ。俺以外にも気づいちゃう。


496 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 11:07:57 ID:piu074r20]
カメラ好きな人って文系と理数系にはっきり別れるねw。

497 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 11:14:04 ID:z2QrarBPO]
>>496
あとね
カメラ好きと写真好きってのがいる
両方バランス良く兼ね備えた人は案外少ない
ここにはカメラ好きの方が多いかもね

498 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 11:31:33 ID:csB1RKGoO]
あのさ、カメラ語る前にカテゴリはコスプレのカメコが前提だろ。
そうなると作品知らなけりゃ減点対象になるのは分かるよな。
キューシンて確実に知らないだろ(笑)

499 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 11:43:02 ID:hqy5+MHQO]
ちなみにおれは上記にでてるIDじゃないよ

500 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 11:45:53 ID:piu074r20]
>>459
> 紙焼きをさらに写植した雑誌や本などの媒体だった。
さすがにこれはひどい…。どんなフォント使ってたんだろうw

>>486
> 1bitで1EVが表現できるんだよ。
> こんなの基礎中の基礎だよ。
ごめん。まるでわからん。

501 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 11:47:10 ID:jSbby/Wq0]
>>495
上の話程度なら、デジカメをまともに使ってる人なら
だれでも知ってるレベルの話だよ。
ここの銀塩爺がなんにも知らなすぎなんだよ。

>>491
>役に立たないよ
そりゃ、お前がなーーんも知らないからだよw
知っているからこそ、役に立つかどうか分かるんだよ。
白飛びの定義すら厳密に理解できないバカと
そうでないのとでは全く話がちがうからな。

502 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 11:52:08 ID:jSbby/Wq0]
>>500
EVって2を底にしたlog値じゃん。
んで、ビット数もADCの分解能を2のX乗って形で表現するでしょ。
だから、ちょうど一致するのよ。よくできてるもんだよね。



503 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 12:12:32 ID:K5uA6jfBP]
デジカメ板のくまちんに匹敵する天才が現れたと聞いて、飛んで参りました。

504 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 13:04:49 ID:hqy5+MHQO]
白とびの定義を知らないとどう違うか詳しくw



505 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 13:18:55 ID:jSbby/Wq0]
>>504
ほとんどの最新デジカメは基本感度設定では
増感撮影しているから、プレビューで白飛び警告がでていても
RAW現像することで0.3-1.0EVくらい救えるし、撮って出しJPGでも
白飛びそのものに対して強い/強くみえる。
もちろん機種ごとにヘッドルームの量は違うし、場合によっては
線形性が崩れているから注意が必要だから、特性の把握は必須だけど。
だから、ISO落とせるなら、基本感度より落とした方がDレンジが広い。
ちょっと知っているだけで、基本感度周辺の露出設定が1EV近く変わる。
これが「知っている」ってことだよ。底辺くん。

よかったですねー。これで君みたいなバカでも
デジカメをちょーーーっとだけ使いこなせるようになりましたよーw

506 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 13:22:46 ID:hqy5+MHQO]
そんな程度なららカメラ毎のダイナミックレンジと特性しってりゃわかる事

逆にそれがわからないと対処出来ない。

白とびの定義を知らないと何が変わるのw

507 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 13:26:46 ID:jSbby/Wq0]
>>506
やっぱりわかってないや。お話になりませんな。
基本感度で増感撮影によって白飛びを救っているということは、
Dレンジを稼ごうと減感撮影したらどうなるかな?

508 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 13:27:23 ID:hqy5+MHQO]
同じ14bitRAWでも実用ダイナミックレンジはカメラ毎に違う。

レタッチ時の耐性も一緒。
理屈だけじゃ写真はうまくならないよ。


509 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 13:28:15 ID:jSbby/Wq0]
>>506
あとね。カメラごとのダイナミックレンジってのが
すでにしてわかってない証拠。増感減感によってDレンジは変わるんだよ。
それがバックモニタに表示される設定値に対して非線形だってのが
「わかってるかわかってないか」の境目なんだよ。

510 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 13:31:00 ID:jSbby/Wq0]
>>508
おおっと、お話をそらしはじめましたねw
実用で差がでないのは、センサがたこだから。
たとえば、業務用の単板式CCDなどは量子効率が一眼レフなんかとは
段違いに高いから14bitADCをフルに生かせるデータがとりだせるんだよ。
ここでも12bitと14bitの意味を正確に把握しているかどうかの差がでますね。

理屈だけではうまくならないが、理屈を知っていることで
できること、つまり上手くなる道や手段が増える。
こんなの、実際に頭使いながらちゃんと撮影してれば誰でもわかってること

511 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 13:32:15 ID:hqy5+MHQO]
>>507
すでに白とびの定義から論点ずれしてるな。

基本感度から減感したら普通はレンジが狭くなる。

無意味な議論はオシマイ


512 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 13:34:58 ID:hqy5+MHQO]
白とび定義を知らないと何が変わるのか教えてw




513 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 13:36:00 ID:jSbby/Wq0]
>>511
ほれな?知らなかったろ?
減感したらDレンジが減る、そうそれが「知らない人」の限界

ところが、実態は基本感度であっても、白飛び救うために、
増感撮影がなされているから、”ある程度”減感したところに基本感度がある。

つまり、白飛びするポイントがずれるってことだよ。お馬鹿さん。

514 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 13:37:13 ID:jSbby/Wq0]
>>512
何度も教えていますが?
わかってないなら、どこがどうわからないのか、
ちゃんと伝えてごらんなさい。バカなんだから、よく考えるんだよ。

515 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 13:44:10 ID:8CJzBY/kP]
このスレには沢田敬光の霊が憑いておるぞ!
徐霊したくば今すぐワシの口座に(ry

516 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 14:03:37 ID:hqy5+MHQO]
基本感度から減感したらレンジは狭くなるけどね。

某社カメラはRAWだとは変わらないけどね。

カメラ毎のレンジと特性といった意味が通じてないな。

用語もあってないしな。
白とびを避ける為に普通は減感するけどな。

感度って何の感度。

どこのメーカー?

白とびの定義の話では無くレンジに話が移ってるよね。



517 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 14:07:10 ID:z2QrarBPO]
>>515
その人の事は知らないけど何だか一流カメラマンっぽい名前ですね
カメコネームなんですか?

518 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 14:19:14 ID:jSbby/Wq0]
>>516
銀塩爺の脳みその動脈硬化っぷりはひどいな
白飛びは過剰な露出によっておこる。露出を決定するのはSSと絞り
ある適性露出(18%グレー)に対して、高感度に設定つまり
露出を減らすことで、白飛びを防ぎ、増感処理によっ18%グレーを再現しつつ、
高輝度側を圧縮すんの。
Cの高輝度階調優先モードとか、SのZone-Highがそれに該当する。

あと、ヘッドルームのないデジカメなんてほとんどないよ。具体的に機種名いってみ?

Dレンジは白飛びと露出に深くかかわってるってこともわからんのか。
銀塩脳ってのは、とことん事実の理解を妨げるな。

519 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 14:32:40 ID:hqy5+MHQO]
話の論点がまったく違うだろ。

白とびの定義から高輝度階調優先の話になるんだよ。
しかもアンダーで撮ったのを増感してる訳じゃなく持ち上げてるから暗部ノイズでるだろ。

カメラ側の特性の話だろ。
真面目に対処して疲れた。サヨナラ

520 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 14:39:20 ID:jSbby/Wq0]
高輝度階調優先モードやZoneHighはバカにわかりやすくするたとえだよ。

なんで銀塩脳には増感撮影の意味がわからんかなぁ
露出をアンダーに撮影すれば、その分白飛びは防げる
でも暗くなる。だから増感処理をしつつ、ハイライトを圧縮して
白飛びを防ぐ画面を作り上げる。

最新型のボディや純正現像ソフトは、これを基本感度で行っているんだよ。

こんなことは、共通言語として理解してて当然なんだが、
まさかこんな基本中のキもしらないとはなぁ・・・

んで、増減感すれば当然Dレンジは減る
よって、白飛びするポイントがヘッドルームの分、後退する。
基本感度ですら、すでに増感した結果なんだよ。

あとね、Dレンジの把握っていうけど、雑誌の反射素材のテストじゃ
Dレンジなんてわからんからね。

521 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 14:47:26 ID:jSbby/Wq0]
>>519
あらら、逃亡ですか。
知っている人は基本感度での増感/ハイライト圧縮を承知して、
減感設定による撮影で、Dレンジを稼いだりするが、基本感度で稼いでいた
ヘッドルームを消費してしまうから、感覚的には白飛びしやすくなる。
つまり、知っていることで、撮影に対する影響がでる。
よって、ID:hqy5+MHQOのいう「知っていても関係ない」大嘘。

あと、知っていることのメリットは他にも有る。
RAWデータは12bitリニアデータだから、ニー処理が必要。
ニー処理によって暗部階調が伸展され、明部階調が圧縮される。
明部には階調に余裕があり、暗部には階調に余裕がなくなる。
したがって、白飛びを防ぎつつ露出を稼ぐことが最も望ましい、
とわかるので、露出の決定方法がRAW現像前提とでは大きく異なる。

こういうところでも、「知っているか否か」の差がでる。よって
よって、ID:hqy5+MHQOのいう「知っていても関係ない」は大嘘。

522 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 14:50:34 ID:hqy5+MHQO]
増感じゃねぇよ。
DROのような機能は設定してもメーカーによってはRAWは変わらない。
JPEGだけの話だったりする。

また、メーカーによってはRAWそのものがアンダーになったりする。

カメラやメーカーによって違う。

お前がいってるような通り一辺倒な話じゃねぇよ。

疲れたよ。
カメラ使って写真撮れ





523 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 14:52:02 ID:uAFl6ifiO]
誰にも評価されない奴ほど、能書きで相手を圧倒しようと躍起になるね。

524 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 14:54:19 ID:hqy5+MHQO]
お前が必要といっているのはカメラのレンジと特性で白とび定義じゃねぇだろ。

本当に疲れた。。


525 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 14:55:36 ID:jSbby/Wq0]
>>522
はい、ここでも無知無能をさらけ出しましたー

>DROのような機能は設定してもメーカーによってはRAWは変わらない
ZoneHighとDROはまったくことなりまーすw
DROはただの画像処理でZoneHighは露出を制御してます。
したがって、RAWそのものがアンダーになります。
で、ほとんどすべてのメーカが「アンダー」に撮影しているのが現場。

で、どのメーカがヘッドルームなしだって?具体的にいってみ?
もうね、君はさっぱり相手に並んわ。

知らなくていい、なんてのはね、知り尽くした人がいうセリフで、
君みたいになんもしらん素人がいうセリフじゃない。

526 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 14:56:53 ID:jSbby/Wq0]
>>524
だから、白飛びの定義が変わってんだよ。感度ごとに。
なんど同じこと言わせりゃ気がすむんだろね。


527 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 15:06:15 ID:jSbby/Wq0]
あとさー、分からないなら分からない部分を
「懇切丁寧に」質問するのが筋なんだよ。
俺が例を上げて、わかりやすく解説しているってのに、
ID:hqy5+MHQOときたらどうだ?
わからん、話にならん、と無駄な改行くっつけて
文句いってるだけじゃねーか。

ほんと、腹立つわ。このクズ。

528 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 15:19:54 ID:8CJzBY/kP]
イイヨイイヨ〜( ̄▽ ̄)ノシ



529 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 15:41:58 ID:hqy5+MHQO]
後でメーカー毎に違う点を書いてやるよ。

また、感度毎に白とび定義が変わる訳じゃない。
設定毎に白とびするレンジが変わるだけ。
カメラのこういったレンジや特性を理解するのは必要。
自分の都合に合わせて論点かえるなよ。
お前が必要といったのは白とびの定義

530 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 15:43:34 ID:jSbby/Wq0]
>>529
また、説明ゼロだよ。こいつ、ほんとバカだわ・・・
白飛びするレンジってなに?いきなり意味不明な単語だすなら
ちゃんと定義しろや。俺は普通名詞しか使っとらんぞ

531 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 15:53:35 ID:jSbby/Wq0]
基本感度なのに、増感してるのが一般的なデジカメなの。
基本感度でセンサーの飽和信号量とADCの飽和点が一致しているなら、
増感撮影とは、飽和信号量に信号達さなくとも飽和と”みなす”
仮に1EV増感していたとすれば、わずか半分で飽和”扱い”なんだよ。
一方で、増感しないならば、白飛びすなわち飽和とは、飽和信号量そのもの。
増感撮影によって白飛びの位置をはるかに高い位置に持ってきている。
だから、白飛びの定義が変わってんの。

んで、これはしらないければ分からないこと。つまり、
君の持論である「しらなくても影響を受けない」これは大嘘。

532 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 16:23:11 ID:PV09ZaAFO]
おまえらはそこまでカメラの仕組みを理解しないと写真が撮れないのか?

写真が上手いの条件にはカメラの仕組みに詳しいは入ってないぞ。
あくまでも結果に対する評価。
知識ひけらかしても評価があがる訳じゃない。

白飛び云々じゃなく、適正露出の考え方が出来上がってるカメコが上手いといわれるんだと思うよ。



533 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 16:29:34 ID:uAFl6ifiO]
要するに、「これだけカメラの知識がある俺をなんで評価しないんだ」と言いたいようだ。

534 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 16:36:33 ID:jSbby/Wq0]
差がないっつーから、差があることもある、ってのを説明してるだけだよ
おかげで、色々わかったこともわかったし、吐き出す絵も良くなった
ある程度頭でわかってる方が良いこともある。特にRAW現像はね。

535 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 17:01:57 ID:hqy5+MHQO]
白とび定義が変わる訳じゃねえよ。

ダイナミックレンジは飽和信号量とノイズの比率で決まる

白とびはこのレンジの最大値を超えて飽和してる状態。

増感撮影してわずかに半分でも飽和になるわけじゃねぇ。
結果レンジを超えるから白とびする。
論点変えたり言い回し変えて混乱させるの止めようね。
俺も一般用語しか使ってないけどな。



536 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 17:10:58 ID:jSbby/Wq0]
>>535
増感撮影すれば、飽和信号量に達しなくても白飛びとしてみなされるんだよ。
時間かけた割には2秒で粉々だな。

537 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 17:12:09 ID:jSbby/Wq0]
>>535
 >>531を読みなおそうね
 いま、必死にググッてるんだろなぁ。必死だねぇ。あーおもしろい。


538 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 17:15:00 ID:jSbby/Wq0]
PD→アナログゲインアンプ→ADC→RAW
飽和信号量はPD、増感処理はアンプ、ADCの飽和点は固定
つまりだ、飽和信号量がADCの飽和点と一致するという
極めて常識的な基本感度の実装をしているならば、
1段の増感とは、すなわちわずか半分のPD出力で
ADCの飽和点に達するってことなの。
だから、増感撮影や減感撮影はDレンジが減るんだよ。

539 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 17:17:44 ID:hqy5+MHQO]
文面よくみろ。
飽和信号量とノイズの比率できまる。

お前がいってるのは結果。



540 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 17:21:42 ID:jSbby/Wq0]
>>539
言葉遊びしたいなら、ひとりでやってろよw
Dレンジの定義なんか、君に先立つこと3年は前に正確に把握してるよ
 単なるPDのDレンジの話なんかしてないって、なんでわからんかね。

541 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 17:22:52 ID:hqy5+MHQO]
後、一般的な実装と前提も間違ってる。

カメラメーカーの人間じゃないな。

542 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 17:24:56 ID:uXU9eVHx0]
>>541
お前がバカで勘違いしてるだけだよ。
さっきから、一言文句いうだけなの、ヤメロって何億回いわせりゃ気が済むかね。
間違ってると思うなら、正しいと思うところを、理路整然と語りたまえ。
バカだから無理だと思うけど。



543 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 17:27:33 ID:yxzTUg7JO]
お前ら詳しいな でも回りからみたらキモいだけだぞ

544 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 17:28:20 ID:uXU9eVHx0]
>>543
大丈夫。詳しいのは俺ひとりだからw

545 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 17:32:30 ID:8CJzBY/kP]
キモイを通り越して怖いんですが
自説を認めて欲しいならお互いに撮影板かデジカメ板で続けてくださいね
もちろん作例を出してね

546 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 17:38:33 ID:uXU9eVHx0]
作例なんか出すまでもないよ。自分で試せばいい。
明らかな白飛びから階調の残っている部分まで
連続的に変化する被写体を基本感度を中心として増減感撮影して、
RawTherapeeのようなメーカの意向の反映されない
RAW現像ソフトで明部階調の残り方を見ればいいだけ。
もちろん光源固定、Mモード、三脚固定で撮影してね。

547 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 17:45:14 ID:pDYAKpyj0]
trishブログきえてら

548 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 18:11:31 ID:VUrkvyuO0]
話がずいぶん脱線してるが、カメラ側で増感してようが減感してようが
設定をきちんとやらないと良い写真はできないってこった。
撮った後のレタッチ前提で考えず、多くの現代のプロがそうであるように
まずは正しい設定を心がけよう。
正しい設定で撮ってレタッチした写真はヒストグラムが綺麗だからな。
びっけの写真などはレタッチに頼るあまりヒストグラムがめちゃめちゃだ。


549 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 18:13:44 ID:VUrkvyuO0]
>>547
Trishここを見てるんだなw
いや、参加してるというのが正しいか。

550 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 18:14:48 ID:uXU9eVHx0]
>>548
お前のセリフのがめちゃくちゃだ

551 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 18:31:42 ID:csB1RKGoO]
撮影行程自慢されてもなあ。

552 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 18:39:33 ID:hqy5+MHQO]
ダイナミックレンジはアンプ性能や信号処理回路の増感も影響するといいたいならその通り
でもお前の理屈じゃ一段感度あげる度にビット数が少なくなる。
それはデジタルアンプの場合。
実際は常用感度はアナログアンプで処理するからお前がいってるような事はない。
仕事中で携帯の電源も切れる。
明日再戦な



553 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 19:02:44 ID:z2QrarBPO]
携帯の電源が切れるまで延々と仕事中に…
彼の人生って何だったんだろう

554 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 20:11:34 ID:bPwNIQRTO]
この不景気だから、ハロワでずっと書き込みとリロード繰り返してたのかもなー

555 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 20:50:13 ID:KR+oTGhV0]
>>552
>お前の理屈じゃ一段感度あげる度にビット数が少なくなる。
アナログゲインアンプで増幅するからへらねーよ。
お前ホント、なんもわかんってないな。
二度と絡まないでください。頭下げて教えてくれってんなら
ちっとは考えてやるよ。ホントキチガイってすごい

556 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 21:08:07 ID:/m3PGEuyO]
>>465
隠しファイルみたいなもん?
やばいな、それじゃ今までメモカ満杯になったらとりあえず表示されてるフォルダ毎
パソコンにドラッグで移してたんだけど
ひょっとしてRAWデータは転送されてなかったのかな?

557 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 21:14:48 ID:hqy5+MHQO]
だから普通はならねぇよ。文面良く見ろ。
アンプが何を増幅してるか答えろ。
白とび定義の話でもなく、都合のいいように論点かえて本当に馬鹿だ。




558 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 21:17:19 ID:KR+oTGhV0]
>>557
アナログゲインアンプが増幅するのは、PDの出力だよ。馬鹿じゃないの?
PDの飽和信号量の半分で露出やめて、アナログゲインアンプで倍にすれば
ADCの飽和点に相当する出力が得られる。よって、ビット落ちはしない。
単純にノイズが増える分、Dレンジが減る。だから増減感はDレンジを減らすんですよー
わかりまちたかー

559 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 21:19:00 ID:KR+oTGhV0]
あと、撮ってだしJPGの基本感度がやってる”白とび”の救済は
後処理によるRAWデータへのデジタルゲインアップだよ。
坊やに区別つくかなー?

560 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 21:41:48 ID:wZ6XVCxF0]
おえらさー

まず最初に人に感動を与える写真と見向きもされない写真と
そこにどう飽和だ増幅だが関係してるのか証明してから
議論してくれないかな。

正直言って、そんな技術論など無関係だと思うが?
逆に関係してるなら、おまえらが自他共に認められるSSSS級カメコに
なってるはずだよな?
なってないなら、そんな技術論などなんの意味も無いってこった。


561 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 21:47:46 ID:KR+oTGhV0]
おかげさまで、マドルと同じ被写体を同じ時間で同じ場所で同じポーズで撮影したら
見分けつかないような絵が撮れましたw

フォトショッププラグインって偉大だNE!

562 名前:C.N.:名無したん mailto:sage [2009/12/04(金) 21:55:21 ID:+7VpdQkCO]
例え同じ写真が撮れても
数年間イベント参加して写真アップし続けないと
評価は無名のままだけどな。




563 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 21:56:33 ID:hqy5+MHQO]
レンジが狭くなる理由を書かずに飽和信号量が半分を強調してたからそれでレンジが狭くなると勘違いしてると思ったよ。

後、キヤノンのオートライティングオプティマイズはソニーのDROとは違う。

カメラが好きでまじめに色々試してるのはわかった。
馬鹿にして悪かった。

564 名前:C.N.:名無したん [2009/12/04(金) 22:03:35 ID:/m3PGEuyO]
>>466
そりゃかなり暴論じゃないかな?
デジタルカメラが台頭してる今とは言え、優れた交換レンズの大半は
銀塩時代に作られたレンズなんだから
銀塩に敬意を払ってもいいだろう?
君の理論は、交通事故が怖いなら一生車に乗るなってのと同じくらい目茶苦茶な意見だよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef