[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/04 00:54 / Filesize : 64 KB / Number-of Response : 350
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その32



1 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sageteoff [2016/05/07(土) 08:36:04.32 ID:RNAWrtW6.net]
〜簡単な料理で食生活を充実させよう〜

■必要条件(二つくらいクリアしてください)
☆火を使わない
☆時間がかからない
☆包丁まな板使わない
☆片づけ簡単

■□■ 絶対条件 ■□■
☆ウマイ

前スレ
これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その31 [転載禁止]©2ch.net・
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1440415642/

178 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/17(土) 15:50:41.45 ID:Eqpt2kfz.net]
テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)なんかもそうだけど
理屈としては甘えび系統のうまみがあるだろうと思う。
感性的にはちょっと口にはできないが。

179 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/17(土) 16:28:25.29 ID:kT/uvsLG.net]
何のスレだよ

180 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/17(土) 16:42:43.26 ID:wruiB8b5.net]
>>173
犬を食っただとかっつー荒らしかと思ったがな

181 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/17(土) 18:01:01.98 ID:O+iCluVX.net]
>>178
お子ちゃまなので、川エビの唐揚げは平気なんだが
イナゴとかはダメ。合理的な理由は分からん。

182 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/17(土) 21:44:05.90 ID:riTI/Deo.net]
甲殻類や虫系は素揚げして塩をまぶしせば
イケる美味しい
佃煮作戦もアリだ

183 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/17(土) 22:02:55.49 ID:4arfI2hR.net]
いつまでゲテモノ料理の話するの

184 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/18(日) 06:31:16.24 ID:Ym8/eB7N.net]
沢ガニ
活きたまま素揚げ
塩コショウで

185 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/18(日) 10:58:37.05 ID:mljDLq5p.net]
>>183
とっくに終わってんじゃん。イナゴをゲテ扱いすると東北民が黙ってなくね?
蜂の子もゲテ扱いすると、長野県民が襲撃してくるしw

186 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/18(日) 12:35:07.68 ID:K3soQEl6.net]
蜂の子を口の中で噛んだ時の
ぷちゅっ
あー書いただけで背中痒くなる



187 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/18(日) 21:58:11.48 ID:tBEx4ZKb.net]
蝉は基本土食べてるだろうしそんなうまくないんじゃね

188 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/18(日) 23:38:33.92 ID:wGXQybgB.net]
じゃあ野菜食うな

189 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/19(月) 01:22:02.40 ID:7M3AKrd4.net]
>>187
え、地中で木の根から樹液吸ってるんだと思ってたわ

190 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/19(月) 01:24:56.76 ID:GWOXpw41.net]
>>175
犬乙

191 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/19(月) 09:52:35.40 ID:vcgj4yvm.net]
>>189
たぶん小学校の時、ちゃんと理科の授業を聞いてなかったんだろうw

192 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/19(月) 11:03:21.07 ID:+BYbxzTs.net]
>>189
幼虫にもストローあったと思うよ

193 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/19(月) 21:17:07.31 ID:CgcaHxxx.net]
大人蝉も口はストローだよ

194 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/19(月) 23:06:53.00 ID:v0RZAdvD.net]
>>193
それは皆んな知った上で幼虫の話してる

195 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/22(木) 22:55:26.32 ID:q5BvIE/h.net]
イナゴの佃煮お土産に貰ってちまちま食べてるけど旨いよ(スレタイから目をそらせつつ)

196 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/22(木) 23:23:07.44 ID:QH5mCkSf.net]
そらすな!!



197 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/23(金) 21:21:35.46 ID:iMSCi9dW.net]
イナゴ食べたこと無いわー

198 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/24(土) 22:23:33.91 ID:fq/BtdoH.net]
簡単ではないわな
今はイナゴも田圃行っても殆ど見ないし
集めるだけで一仕事

199 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/25(日) 02:24:29.20 ID:Dqx2HPu0.net]
ハチノコも食べたことが無い

ざざ虫ってなに?あれもたべたこと無い

200 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/25(日) 11:58:56.17 ID:77U+oofO.net]
>>199
検索して見た
あれは無理
渓流の餌には最適だろうけど

蜂の子も他人が食べるのは見てるが自分は無理だった
甘く大変おいしいとか

201 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/25(日) 23:37:22.01 ID:pPvQeyJB.net]
料理の話題は何処に?

202 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/09/25(日) 23:48:00.95 ID:ZxYk6eS9.net]
やっぱりゆで卵かな
塩胡椒でよし、マヨでよし、ケチャップ好きな私はケチャップで食べたりもする

AGE!

203 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 09:58:00.91 ID:+bS2yUwh.net]
>>201
その話題を出せよ

204 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 13:24:38.10 ID:lPuUzv0A.net]
ゆで卵は殻を剥くのに手間がかかる
中火フライパンに卵液ジュー →一箇所に寄せる →飯にのせる→ケチャップかけてうまー
これが一番お気に入り

205 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 13:39:09.18 ID:oLAkgzLR.net]
>>204
なんで最初にゆで卵を否定したんすか??
卵ってだけでまったく別もんの料理なのにw

206 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 13:56:29.05 ID:lPuUzv0A.net]
>>205
上に書いてあって気になったからよ
たまーに作ってはみるが殻剥きがめんどいわりに
白身は味がないし黄身はパサツキ感があってどうもうまさを引き出せてないしな



207 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 14:56:57.75 ID:+bS2yUwh.net]
>>206
ゆで卵は時間も手間もかかるな
フライパンに刻みネギ入れてめんつゆ適量水適量入れて
そこに卵割り入れて菜箸でかき混ぜて固める
ご飯にかけても良いし、そのまま酒のつまみでも良い

208 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 15:08:16.29 ID:Pzde6ERe.net]
時間も手間もかかっとるがなw

209 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 15:15:55.01 ID:UrejmI64.net]
ゆで卵のいいところは、洗い物ががほぼ無いこと
その圧倒的なメリットの前では殻ぐらいいくらでもひれ伏して剥くぜよ

210 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 15:28:38.28 ID:lPuUzv0A.net]
オムレツ程度じゃあフライパン洗わないから洗い物に関しては変わらんなぁ
ゆで卵だけで一食済ますことはないし

211 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 17:11:44.90 ID:UrejmI64.net]
フライパン洗わないのか

212 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/09/26(月) 17:37:09.24 ID:KwVpR9if.net]
ゆで卵は生卵より日持ちしないしょっちゅう食うわけじゃないのでまとめて茹でられない食いたくなったらコンビニで買う

213 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 17:53:47.54 ID:ZRZTmlXc.net]
ゆで卵めんつゆに漬けてももたないの?
割とちびちび食べちゃってるけどやめたほうがいいかなあ

214 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 18:17:41.06 ID:lPuUzv0A.net]
>>213
べつに数日は保つけど
殻むきで手で触った上塩分濃度がそれほど高くない液体に使ってるタンパク質を
いくら冷蔵庫に入れてたとしても1週間経ったらさすがに細菌は増えてるだろうな

215 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 23:15:04.04 ID:+bS2yUwh.net]
何、殻剥いたのを数日間食べないのか
かなり危ないのでは
殻剥かなければ冷蔵庫で4-5日位でないかな

そう言えばスーパーの温泉卵は結構保存期間あったな

216 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 23:51:19.21 ID:UrejmI64.net]
ゆでて、むかないままでいたほうが少し長もちするよね?
それでも何日もつかは知らないけど



217 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 14:20:01.77 ID:9AUDVWRb.net]
つか、お湯沸かすだけで10分そこそこ放置でいいゆで卵を何日分もまとめて作る理由がわからんw
茹でたら賞味期限無関係に腐るの早くなるやん。

218 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 14:53:31.00 ID:f79tzk+S.net]
放置したら黄身が偏りますがな

219 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 15:40:21.23 ID:P4BxlE0U.net]
ここは最近ゆで卵弊人君が常駐してるのか
スッカリ読む価値無くなったな

220 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 17:50:09.63 ID:a/t9qgzU.net]
>>217
>めんつゆに漬けても
って書いてるんだから味付けゆで卵だよ 少量だと面倒だろ
まぁそれでも3日以内には食い切りたいが

221 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 18:35:08.60 ID:vj2ABob/.net]
6つくらいいっぺんに茹でてこれで何日かいけるぜやったぜと思ってたらなぜか翌日の夜には跡形も無くなっていた…
な、なにを

222 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/09/27(火) 19:02:13.46 ID:6FBRu+iU.net]
板東英二?

223 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/09/27(火) 21:32:24.19 ID:5ipD48dy.net]
白菜1/6の葉の部分だけ残ってて料理したいのですが
どなたかレシピを提案して頂けないでしょうか

224 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 21:44:14.08 ID:FQd2+nzm.net]
豚と白菜とめんつゆで煮たらウマー

225 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/09/28(水) 00:09:41.74 ID:jO6x954I.net]
塩と唐辛子ちょっとで揉んで浅漬けは?

226 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 00:16:23.01 ID:Rmop+u6f.net]
間を取って、豚と白菜だけ(昆布だしもあれば少し)で煮て、塩と唐辛子とごま油で味付けする扁炉風スープとか。これは冷ご飯入れて雑炊にする手もある。



227 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 00:53:16.97 ID:QsdkkNFy.net]
春雨入れてもいいよね
豚肉じゃなくて鶏のひき肉とチューブ生姜もいいと思う

228 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 01:02:51.35 ID:zAh84h5h.net]
はくさいしいたけにーんじん

229 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 01:43:26.32 ID:HSxhIz4R.net]
>>221
わかる。わかるぜ!
おれはご飯を七合まとめて炊いて、これでしばらく持つなって思ってたら2、3日で消える

230 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 02:44:33.29 ID:iqWUeSec.net]
ながねぎたけのこ さーやえんどう

231 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/09/28(水) 02:55:08.48 ID:thEm9zyz.net]
なす
ピーマン
人参
玉ねぎ
じゃがいも
もやし
長ネギ
があるんだが何を作るといいかな?
なす・ピーマン・じゃがいもが少し古いから優先的に処理したい

232 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 06:40:18.31 ID:5czAHT2p.net]
なすとピーマンはめんつゆで焼き浸しか揚げ浸し
じゃがいも、にんじん、玉葱の組み合わせはウインナーとかベーコン加えてポトフとかカレーやシチュー
もしくは肉を入れて肉じゃがが定番か
いもだけなら千切りしてバターでゆっくり炒めて塩コショウと醤油マヨで味付け
もやしは豚バラと塩コショウ醤油で炒め物
ごま油とかにんにく加えれば尚うまし
ネギは刻んで冷凍庫にでも放り込んどけ

233 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 08:40:40.18 ID:IOWi84zg.net]
>>229
お菓子とビールでよく起こるミステリー現象だね

234 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 08:40:48.62 ID:hHBkyShJ.net]
そういう交通整理を毎日やってる主婦を尊敬

235 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 09:29:40.93 ID:XyYQnnv5.net]
もやしは茹でて酢につけてもサッパリしててうまい

236 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 09:51:56.03 ID:rVa3CQao.net]
昔キャベツやら白菜ともやしを茹でて水洗いしてぎゅっと絞って酢と醤油たっぷりかけてどんぶり一杯食べてたな
まろやかみが全然ないキツイ味だったけど酢大好きだったから美味しかった
キツイのが苦手な人はポン酢とマヨネーズがいいだろうと思う



237 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/09/28(水) 12:36:58.51 ID:NMvVE2ZQ.net]
ハッシュドビーフオムライス
チキンライスの素をご飯に混ぜて、卵焼いて、レトルトハッシュドビーフかけると、高級レストランのお味(^-^)

238 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 14:19:51.21 ID:y2h3riA1.net]
普通じゃん

239 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 16:47:36.55 ID:MCJzzrfk.net]
レトルトカレーをあっためる → 飲む

240 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 16:52:23.96 ID:jO6x954I.net]
→やけどする

241 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/09/28(水) 19:10:14.34 ID:gSQ3wkRr.net]
→くやしいのでオナニーする

242 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/09/28(水) 20:38:09.67 ID:AIWNUqF/.net]
→ちゃんこマンにちゃんこ鍋を教わりたい

243 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/09/28(水) 20:38:49.67 ID:AIWNUqF/.net]
疲れでいる。

244 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 22:51:50.20 ID:GyLx2QnQ.net]
新米には塩!

245 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 22:57:52.04 ID:iqWUeSec.net]
こてっちゃん

246 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 00:28:18.33 ID:4r7Qywwu.net]
>>244
新米社員に塩をすり込むなんて鬼だなお前。



247 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 05:44:23.92 ID:rJYsJkxi.net]
>>237
レトルトで高級レストランwwww

248 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 22:13:35.81 ID:Bx54mfaH.net]
レトルトで高級レストランの味をパッケージングしました、
つって三つ星シェフが通販で売ってるマジ美味いのをまず笑わにゃならんな。

249 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 22:26:20.74 ID:c4sK2oQs.net]
>>237
やってみる。

250 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 22:29:13.41 ID:X2pZvjBr.net]
>>247
アナタは単純にレトルトをバカにするバカ
レトルトは侮れないよ

251 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 22:46:22.66 ID:qJ76DZn8.net]
>>245
ネギも一緒に焼いたら尚良し

252 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 01:41:34.78 ID:Q2DG2Nyc.net]
>>245
ざく切りキャベツと炒めても良し

253 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/02(日) 01:21:37.43 ID:XITnO1JC.net]
ミックスベジタブルを耐熱マグに入れてシチュールー1個と水入れてレンチン
混ぜて溶かして牛乳入れて持っかいチン
吹きこぼれに気をつける必要あるけど最近ハマってる

254 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 01:07:19.91 ID:bRjzJxib.net]
237ならこちらのほうが美味い

1.冷凍ピラフをビーフシチューの元と炒める
2.フライパンで溶き卵を炒め1.を乗せる
3.皿にひっくり返してパセリとビーフシチューの残りを卵の上にかける

洋食屋のオムライスの完成

255 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 02:10:12.54 ID:WHVrQ2AR.net]
まず鶏ミンチと豆腐を適当に炒める。豆腐は好みのサイズに切っておく。
次に味気がつく程度に白だしを入れ、好み次第で醤油等を少々。
最後に片栗粉を水に溶いて入れてとろみをつけ、塩コショウで味を整える。

あとは丼ご飯に乗せて食う。安い早いうまい。

256 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/07(金) 19:57:25.13 ID:cMghklJ9.net]
>>255
青ネギを散らしたいな



257 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 00:08:06.08 ID:+aO7YAJm.net]
刻みネギは万能だね
只、日持ちしないのが頭痛の種
冷凍も今一だし、ベランダ菜園なんかお断りだから

何か代用品でもあれば良いのだけど

258 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 01:12:45.65 ID:u8txLx5t.net]
豆腐なんて切っておく必要なくね?

259 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 08:11:03.89 ID:lTA8cTgW.net]
丸ごと炒めることはできんだろう

260 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 08:31:33.87 ID:z2EsYO2E.net]
フライパンの中で木ベラで切りながら炒めればよろし
もしくはフライパンの上で手で荒く潰す

261 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 15:49:11.33 ID:cpR3Avhh.net]
>>260
包丁いらずで一つ手抜きできるね

262 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/09(日) 21:58:08.85 ID:4qdpsLp1.net]
えー、俺はネギ買ったら早めに刻んで冷凍してるけど、いまいちとは思わんよ。そのままでしなびるよりはよくない?

263 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/09(日) 23:50:09.71 ID:M420lvJR.net]
辛味と香りがなくなるだろ

264 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/10/10(月) 03:40:29.78 ID:uOEIzz7V.net]
ゆで卵に塩昆布乗せて

265 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/10(月) 09:55:02.50 ID:i0r9s9zK.net]
>>264
そこにごま油

266 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/10/10(月) 20:23:06.41 ID:Z0WDTBiy.net]
みんな凄いな。
俺なんか焼き飯はいろんな味を作るけど、レタス炒飯まで作るし、いろんな味が食べたいのよ。
参考になる。



267 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/10/10(月) 20:27:21.54 ID:Z0WDTBiy.net]
椎茸、葱、ハム、焼豚、鳴門、ピーマンあたりでラード、酒、塩、胡椒、味の素、醤油でも旨いわ。
ウエイパーでもまた一味変わるし、好きなようにつくれ。

268 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/11(火) 14:14:36.57 ID:shSeGWFa.net]
炒飯は準備から出来るまで結構手間と時間がかかるし
このスレには合わないと思うけどな

何かネタ出そうと思ったが思いつかないし無しで

269 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/11(火) 19:57:03.48 ID:GOyAeO7Q.net]
炒飯、時間はかからんだろ
冷凍ご飯あっためて、ネギやら焼豚やら刻んで、
とかやってたら知らんが

270 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/10/11(火) 23:27:33.37 ID:p0m8JOjz.net]
白菜をちぎり、皿に入れレンチン1分
ポン酢とマヨネーズかけて和える
うまいよ〜

271 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 01:48:25.87 ID:tQwVjwWk.net]
チャーハンてご飯炒めて醤油で味付けりゃいいだけだろ具はなしか時々かつぶし

272 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 03:10:11.70 ID:6JTy4fme.net]
たまごとネギほしい

273 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 10:14:51.66 ID:l+KMLzeY.net]
後、ブタ肉、ピーマン、ニンジン、しいたけ、コーン、刻んだキャベツ、
は欲しいな
コンニャクの刻んで軽く炒ったのも変化でおいしい

274 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 19:34:23.55 ID:suaYZLrO.net]
実がなしで鰹節の香りが濃厚に当たる雑炊、なら梅安シリーズに出てた彦次郎の夜食だが。寒い冬には時々やる。

275 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/10/12(水) 20:05:03.13 ID:qSsVTvqX.net]
「もやしの梅肉和え』簡単で、おいしいです。

www.cookcup.com/index/bainikuae.html

276 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/10/15(土) 00:30:42.91 ID:zvGrfL2u.net]
もやしを袋のままレンチン
袋の中に、にんにくチューブを4センチ位入れ
塩を入れて和える
にんにく塩もやし、美味しいよ



277 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/15(土) 00:34:17.67 ID:17PZUPLO.net]
もやしの袋は耐熱性じゃないのでそれは器にうつしたほうがよくないか?

278 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/10/15(土) 00:55:36.86 ID:K1mTLZ1H.net]
んじゃ冷凍うどんをそのままチンするのもだめなのかー?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<64KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef