- 1 名前:ドレミファ名無シド [2012/05/19(土) 23:26:05.35 ID:HGp4O5hO]
- よくある質問
Q:作曲したいれす^p^ A:とりあえずやってみろ。理論云々より感覚を養え Q:ダイアトニックコードって? A:add9.client.jp/abcdefg7th/key.html Q:間違えた事をドヤ顔でレスしてるのがいるんですが A:名言「ウソをウソと見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」 ここはあくまで2chです 前スレ 作曲初心者のためのスレ16 awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1328868517/ >>2-3にて参考になるサイトなどを紹介する。
- 40 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/27(日) 20:18:16.68 ID:AcuAdwe4]
- 「こういう風にしたらこういうジャンルの曲っぽくなる」
みたいなことを解説したページをご存じあれば教えてください
- 41 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/28(月) 01:07:45.89 ID:8PhP/vX5]
- >>39
本多雅人はどう? スクエアに難解な曲を出してクビにされたんだっけ?
- 42 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/28(月) 04:13:45.23 ID:BIQGIxg0]
- >>40
藤巻メソッドのコード編曲法は目次見るとそんな感じだな webページでこれよりもまとまってるところはないんじゃね 読んでないけど
- 43 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/28(月) 15:37:40.73 ID:5eAdfo1Y]
- Tスクエアはテクニックよりも聴きやすさを重点においた曲が多いからね
まぁ、ある程度はテクニックは必要なんだろうけど
- 44 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/28(月) 15:58:22.08 ID:g9fmaQV3]
- カシオペアはあくまで4人で演奏する前提でアルバムの曲も作られているけど、
T-SQUAREはほとんど打ち込みの曲とかメンバーが半分も演奏に参加してないような曲とか、 そういうのも多くて、フュージョンブーム当時は随分と珍しがられてたような
- 45 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/28(月) 16:04:45.81 ID:G4reNbjR]
- てかフュージョンなのか?TRUTHとかロックに感じたけど
フュージョンってメンバーが順番にアドリブ披露してグダグダになって終わるイメージなんだが
- 46 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/28(月) 19:30:56.11 ID:lYDEQxPj]
- 安藤まさひろはロック・ギタリストだけど一応フュージョン・バンドという認識です。
- 47 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/28(月) 19:47:58.38 ID:lYDEQxPj]
- THE SQUAREでデビューしてT-SQUAREになって現在に至る歴史ってのが有ると思うんです。
色んな曲が有りますよ。T-SQUAREになってから難解になった印象が強いです。
- 48 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/28(月) 20:10:58.64 ID:9qVYwfGG]
- フュージョン、っていうジャンルの括りも曖昧だからね。基本的にジャズ+αならフュージョン、って
ジャンルにされちゃうから、ジャズ色よりポップ色が強いカールトンとかロック色が強い日本のフュージョン バンドもフュージョンだし。 でも個人的にはウェザーリポートのアルバム、ヘビーウェザーみたいなのが本当のフュージョンだと思ってる。
- 49 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/28(月) 22:09:41.36 ID:M+y1vaAj]
- メジャースケールにおいて
ダイアトニックコード以外で進行に違和感無く使える、スケール外の音を含むコードってどんなものがありますか? ドッペルドミナントであるIIや、サブドミマイナーのIVm、裏コードのbIIなど 他にもありましたら進行例も挙げていただけると幸いです
- 50 名前:ドレミファ名無シド [2012/05/28(月) 23:02:58.53 ID:ZFGpj0Sm]
- >>49
デミニッシュ
- 51 名前:ドレミファ名無シド [2012/05/28(月) 23:50:31.23 ID:pslW88k+]
- キーをCとして、いろんなスケールを考えてその後展開できるコードって何がある?
- 52 名前:ドレミファ名無シド [2012/05/29(火) 00:32:23.27 ID:IQxZbMjX]
- ピアノ曲しか作れないんだが、どうすりゃいいのよ
ギター買って練習とか?
- 53 名前:ドレミファ名無シド [2012/05/29(火) 02:11:04.84 ID:9ZJsPgTc]
- 弦楽器コース、管楽器コース、打楽器コース
ご自由にどうぞ
- 54 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/29(火) 02:15:30.11 ID:lT7iMSM7]
- >>51
ドミナントが一番いろいろ遊べる、とかそういうことじゃなくて? >>52 構成はすでにある鉄板の構成を真似したほうがいいと思う ピアノ・バイオリン・ダブルベースの3重奏でもいいし ピアノ・ベース・ドラムの3ピースでもいいし ギター・ドラム・ベース+ピアノのバンドでもいいし ギター入れたいならギターの勉強したほうがいいわな
- 55 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/29(火) 02:16:46.40 ID:lT7iMSM7]
- すまん3重奏はダブルベースじゃなくてチェロだな
- 56 名前:ドレミファ名無シド [2012/05/29(火) 03:43:55.05 ID:ZlhlyYWO]
- >>54
キーがCでドミナントなら、どういうコードが使える?
- 57 名前:ドレミファ名無シド [2012/05/29(火) 16:25:25.17 ID:IQxZbMjX]
- >>54
なるほどトンクス 弦楽はなんとなくわかるから、ピアノ、ヴァイオリン、チェロの三重奏で頑張ってみるわ
- 58 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/29(火) 19:55:57.07 ID:aMs3i2ED]
- >>56
>>54はドミナント(G7(V7))が 使えるスケールやテンション数のが一番多いといった意味しかないよ www.joey-web.com/jazz/Theory/scale.html#use ちなみに代理コードの数が一番多いのはサブドミマイナーかな www.aki-f.com/kouza/riron/riron_10.htm >>51>>56の質問ではちょっと要点がよくわからん
- 59 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/29(火) 19:58:39.25 ID:aMs3i2ED]
- 後につなげやすいという意味では
進行が限られてくるドミナントよりは トニックやサブドミナントかもしれない
- 60 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/29(火) 20:09:30.22 ID:BJJGokC4]
- ジャズのアドリブはほとんど思いつき?
にしても、楽譜がないのにここまで弾けるよなぁ
- 61 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/29(火) 20:14:14.67 ID:q7Te1Uma]
- >>60
思いつきでは演奏出来ないよ。 ジャズは勉強しないと演奏出来ない。 オルタード・スケールがしかるべき場面でスラスラ弾ける事が求められる。
- 62 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/29(火) 21:10:53.65 ID:6P5TMl+y]
- >>60
色んなフレーズの断片みたいなのが頭の中にいっぱいあって、 それを組み合わせていく感じ。引き出しの多さがアドリブの命
- 63 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/29(火) 22:53:18.20 ID:9yZIUIyF]
- うーん、ラップのフリースタイルみたいに言葉の引き出しをためておく感じかな
- 64 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/29(火) 23:33:52.43 ID:kNcmEOJ/]
- >>60
思いつきなわけはない。 英語の単語みたいにフレーズを一個一個覚えて行くんだよ。 よく、Jazzとか難しい音楽は外国語の修得に喩えられるよね。 5年10年後を目指して! 結局、努力の賜物。
- 65 名前:ドレミファ名無シド [2012/05/30(水) 00:01:48.42 ID:d8jcUEt9]
- 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
十二音技法では音名は制御出来ても音高は制御出来ないと、書いてあるのを読んだのですが、音名は分かりますが、音高の方が何なのか分かりません。同じ音名でオクターブ違いが音高なのでしょうか? よろしくお願いします。
- 66 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/30(水) 01:01:06.41 ID:9WIcQuF5]
- 浮かんできたメロディのキーってどうやって判別すんの?
やっぱキーボード買ってメロディ全部起こさないとダメなのか?
- 67 名前:ドレミファ名無シド [2012/05/30(水) 01:16:44.44 ID:1bs263Wz]
- >>65
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%AB%98 >>66 フレーズの出だしの音をギターとかキーボード、打ち込みとかで探す →そこから展開していったメロディを一通り弾いてみる →大体それらしいスケールに沿った動きになってるはずだからキーも分かる っていうか脳内フレーズって調まで厳密に決まってるのか?w 手元に落とし込んだ時に大体は歌い易い、弾き易い、聴き易い感じに自動変換されると思うんだが
- 68 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/30(水) 02:30:28.73 ID:ivx36/ZN]
- >>66
ある程度キーボードなりギターなり人の曲弾いて覚えて、 すると『これだとAm7から始まって』とか合わせられるようになる。 というか、その辺が出来ないと、自分が思うメロディにコード付けが出来なくなって 作曲が成立しない。俺の知人でも居る。 リズムの打ち込みは細かい事出来るのに和音にうとい奴。
- 69 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/30(水) 02:52:14.64 ID:1Y+OyCez]
- 作曲よりも作詩がうまくなりたい…って板違いか
- 70 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/30(水) 03:00:10.20 ID:1/7GI5FV]
- 作詞ですごいと思うのは自分には絶対書けない詩のとき
「スカートの裾がほつれた ああもうだめだとぼやいた」とか 「死ねよ佐藤」とか
- 71 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/30(水) 07:59:34.28 ID:U00+wLDC]
- 作詞を鍛える 16
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1333814175/
- 72 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/05/30(水) 19:00:19.61 ID:UYwIguuR]
- >>70
人生のオールナイトロングには衝撃をうけた あんな詞は天地がひっくりかえってもオレにはかけない
- 73 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/01(金) 18:27:44.64 ID:HuoZ9O+K]
- 作曲初心者です、質問があります
up.cool-sound.net/src/cool31836.mid.html 上のは自分が(キーはCのつもりです)作ったメロディのmidiなんですが メロディの6小節目と14小節目のシが♭になってます 一時的に♭の音が出てきても、キーはCということで進めてもいいんでしょうか? それとも本来は使ったらいけない音なんでしょうか シ♭でいろいろ調べたんですが、ミクソリディアンスケールやFメジャースケールなどの言葉が出てきて 自分ではどうにも判断ができなくなりました 自分がメロディを作ると、かなりの高確率でシ♭が出てきます これは自分の感覚がおかしいのでしょうか? キーCのつもりで途中までコードをつけてるんですが自信がなくなりました 以上とっちらかった質問ですが、どうかよろしくお願いします
- 74 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/01(金) 19:08:18.66 ID:yvSr62Lz]
- >>73
これは普通にキーがFだ 6小節目までシbが出てこないし、キーCとは変わりがないので わざと曖昧にする手法もあるけど、 俺もファ#使ってないのに、いつのまにかキーがGになってたことあるし ここらへんが近親調の近親と言える由縁だろう
- 75 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/01(金) 19:22:02.30 ID:L8/IBjIn]
- >>73
♭シはよくある。ブルーノートというやつだ。 プリキュアやらき☆すたや、本物のロックには欠かせない。 >>7に詳しい解説がある。
- 76 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/01(金) 19:22:21.64 ID:3zsUHUYe]
- バカかよこいつ
- 77 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/01(金) 19:24:05.97 ID:++ops/pK]
- いつものアニメキチガイだろ
ほっとけ
- 78 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/01(金) 19:35:25.30 ID:L8/IBjIn]
- unlimited blue text archive:ロックの正体(第4段) www.ub-text.lsxilo.com/diary_log/320070330.html
>「Yes!プリキュア5」のEDなど、気持ちいい程長調と短調を行ったり来たりするロックテイスト満載の快曲である。 とのこと。 これがロックの正体だ。
- 79 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/01(金) 19:41:24.18 ID:++ops/pK]
- ほらな
- 80 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/01(金) 21:33:47.74 ID:oIrc7utU]
- アニメさん気持ち悪すぎ
- 81 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/01(金) 22:25:56.72 ID:HuoZ9O+K]
- >>74
ありがとうございます、FからCに移調してコードをつけたら納得できました 楽譜全体を鍵盤5個分下に移動したらすべて白鍵におさまるのは気づいてたんですが その考え方でよかったんですね 今から近親調というのを調べてみます >>78 ありがとうございます リンク先を読みましたが、その内容は今の自分には少々早すぎるようです 時期が来たらそういった手法も学んでみたいと思います どうも皆さまありがとうございました、これからもよろしくお願いします
- 82 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/05(火) 06:47:56.33 ID:cMN6Imxh]
- 凄く遅いレスになっちゃいましたけど、
>>42 コードよりも、ベースやドラム等リズム体の扱い方や、民族音楽におけるドローンのようなそのジャンルでよく使われるテクニックを知りたいんですよね
- 83 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/05(火) 07:01:40.58 ID:1tyBM6Fv]
- >>82
各ジャンルのスレで聞けば教えたがりが 断片的に教えてくれる 体系的にまとめるのは、作曲するより大変なのに見返りもないので あるとは思えない、ってかない
- 84 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/05(火) 08:13:07.16 ID:fGDqj11g]
- ファンク ブリティッシュロック ソウル 戦隊 演歌
などの代表的なジャンルについて、神前さんが体系的に語っている らき☆すた:CDレビュー|Lantis web site www.lantis.jp/luckystar/
- 85 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/05(火) 09:43:54.46 ID:ooS+Urvt]
- まだ生きてたの
- 86 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/05(火) 11:13:08.21 ID:qxJBTFjN]
- むしろ不死身
いやもう死んでて地縛霊になってるとか
- 87 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/05(火) 19:46:26.56 ID:xkpD2SMd]
- アニメキチガイの作ってるDAWなんだからそれくらい目をつぶれよ
- 88 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/05(火) 23:26:17.23 ID:LvotlSFo]
- ジャンルごとの典型的なリズムワークだったら、
それこそシーケンサーに付いてる自動アレンジ機能で出来上がった伴奏をMIDIに落とし込んで、 それ見ながら研究すればいいんじゃね。実際の楽曲と比較するのも勉強になる 「らくらく作曲名人」体験版(古い…)とか無料のもあるんだし
- 89 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/06(水) 16:51:41.35 ID:jJYU5laP]
- ビートルズのプリーズプリーズミーの
G−AーBの平行移動ってアクセントになってるけど 理論的価値はないんだよね
- 90 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/06(水) 20:05:24.00 ID:z9hGT+mt]
- 理論的価値って何?
そんなん言ったらジャイアントステップスなんか全く無価値な曲になるじゃん
- 91 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/07(木) 13:22:10.52 ID:jv9MKXf3]
- ちょっとギターのフレットずらしただけ、みたいに理屈が単純ってことでしょ
ジョンレノンは実際そう弾いてるしな www.youtube.com/watch?v=hGZx46cMt98&feature=related 例えばギターのパワーコードなんかも理論的価値はないってことになるんでしょ ジャイアント・ステップスは理論的価値的には複雑だろこれは hirosonya.blog.so-net.ne.jp/2006-10-12 まあよくわからん言い方をするなやとは思うけどw
- 92 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/07(木) 17:40:23.15 ID:nWXcxftm]
- 理論的価値としては、ブルーノートを使うロックということでいいと思う。
キーFでF7を使ったり、Amでなく♭Aや、Dmでなく♭Dや、E♭7を使ったりするなど、 ブルーノートに絡んだノートやコードを使うのは、ブルースから湧いた本物のロックの典型的パターンだ 以下の名曲はたいへん参考になる。E♭7は転回系で登場する。 Let's go! スマイルプリキュア! ギタースコア/TAB譜(タブ譜) askz.sakura.ne.jp/column/cm111/smileprecure.html ブルースから湧いた本物のロックは、コード進行が特徴的だ。 らき☆すた:CDレビュー|Lantis web site www.lantis.jp/luckystar/ ビートルズも、プリキュアやらき☆すたと同様にブリティッシュロックなので、 キーEでGなどの音づかいが多い。
- 93 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/07(木) 17:44:03.33 ID:nWXcxftm]
- 理論的価値age
- 94 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/07(木) 18:19:29.19 ID:CPe2JSJ9]
- 前スレで全く作曲できない、全部ネットから情報集めてレスしてるって自分でばらして消えて行ったのに
もう皆忘れただろ、って感じでまた出てきたんですかアナタ。
- 95 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/07(木) 18:57:37.84 ID:0sti4l27]
- ブルースってさ、基本3コードじゃん。
それから本物のロックが湧くってどういう事?
- 96 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/08(金) 02:25:56.46 ID:BPJPwOhN]
- >>95
君たちのこどもならわかるよ バックトゥザフューチャーをみるといい
- 97 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/08(金) 11:35:56.34 ID:VsOFCbQc]
- コードってCメジャーとか色々名前付いてるけど
名前がないコードってありますか? 適当に3つ以上鍵盤押さえて響きがおかしくないものって 全部名前ついてるのかな?
- 98 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/08(金) 12:10:32.25 ID:ZtmHE9D8]
- 3度積み上げに聞こえないやつは全部表記しづらい
C-F-Bとか そりゃむりやりF△(#11)って書けるかもしらんけどそういうことじゃないだろう
- 99 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/08(金) 12:22:02.97 ID:abRUbPg1]
- C△7sus4かと思った
- 100 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/08(金) 15:13:44.22 ID:SyuSbscB]
- 基本、ベース音からの各音の度数を見れば、どのコードでも
名前つけられるだろ 分数コードは、演奏しやすくするための表記
- 101 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/08(金) 15:36:03.75 ID:y2bK5f59]
- コードネームって楽譜と違って、音のボイシングを逐一正確に書くようなものでもないんで、
押さえた構成音から3度なり5度なりインターバルを探して、それを軸にコードネーム表記するしかないんじゃない? で、一番下の音がベース音として機能しているんだったら分数表記を付け足せばいいし 適当に押さえて変じゃないのって、大抵は構成音を組み替えたらありふれた和音かその発展形だったりするんだよね
- 102 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 09:32:51.79 ID:3JDJcCsc]
- >>97
凄く細かい概念的な突っ込みで、気を悪くしたら申し訳ないが コードってのは「決まった音の組み合わせ」ではあるんだけども、 「こう鳴らしたらこのコード」とかいう風に決まってるんじゃなくて、 「コードの作り方のルール」があって、それに合わせて各コードネームは決まってるものだ。 算数では、1+1は2、1+2は3…みたいに暗記する必要は無い。 何故なら、「+」という記号の意味していることが理解できていれば、 全ての式を暗記しなくても100+50だろうが13524+97658だろうが計算可能だからだ。 例外として、九九のように暗記すべき王道パターンのようなものもあるが。 コードも上の算数の例と一緒で、音の組み立て方のルールがあって、 それによってコードが構築されるわけだ。
- 103 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 09:34:29.11 ID:3JDJcCsc]
- 最初の質問に戻ろう。
「名前が無いコードってあります?」 この質問は、「ある音の組み合わせには名前が付いていて、それがコードである」と、 今現在あなたは理解しているのではないかと思わせる。 実際はそうではなくて、音の組み合わせに対してコードネームを名付けるルールがあって、それに基づいてコード名が決まる。 まあ、ここは初心者スレなので、分かってないから聞いてるんだという話かもしれない。 とりあえず自分が言いたいのは、 どんな音の組み合わせであれ、コードの組み合わせ方のルールに沿って考えれば、 よほど意図的に変な音の組み合わせにしない限りは何らかのコードに当てはまる、 ということ。 上のような前提を元に、>>98-101も回答をしているので 自分のレスを含め理解できなければもう少しコードの勉強をすることを勧めます
- 104 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 09:44:05.91 ID:3JDJcCsc]
- ちなみに
ルールに沿って考えれば何らかのコードに当てはまる というのは、コードの組み合わせのルールに当て嵌めにくい音の組み合わせの場合、 人によってコードのルールの適用法が異なり、 結果として人によって違うコードネームとして認識するようなことがある。 >>98-99もその例。 これを音楽の世界では「解釈が違う」という風に言ったりする。 難しい話になるので詳しくは説明しないけど、 二人がある音の組み合わせを全く違うコードネームと考えたとしても、 ルールに沿っていればどちらも正解。 主に、曲の狙いの理解とか感じ方によって解釈は異なる。 算数のように決まった答えがあるわけでもないのが、音楽の面白いところと思う。
- 105 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/09(土) 09:55:03.69 ID:Byrl4Oam]
- www.youtube.com/watch?v=LQFWxvKUdtk 作曲したので 聞いてみてください。
- 106 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 10:05:44.69 ID:/9hzU0+8]
- ↑マルチ乙。もうURL紫なので聴きません
- 107 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 13:28:12.98 ID:rl2gay2O]
- 筋トレと作曲同時にやってる人はいない〜?
自分の場合、デッサンと作曲と筋トレと読書とあるから結局どっちつかずなんだよね
- 108 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 13:29:12.48 ID:BJoCg7O8]
- >>104
文が長いけど、肝心の「人によって異なるコードのルールの適用法」の 説明がないから、内容が漠然としてますね。 どのコードネームも考え方は、ルート音からのインターバルで決まるのではないでしょうか? 例えば、>>98のC-F-Bだと、C、F、Bのどの音をルート音と考えるかで、コード ネームは変わってきます。 Cをルートと考えるとC△7sus4になるし、Fをルートと考えるとF△(#11)になり、 Bをルートと考えると他の音がテンションしか見当たらないので、外して考えます。 基本は、ルートの音には、その時点で鳴っている最も低い音を持ってきます。
- 109 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 14:00:01.13 ID:/9hzU0+8]
- そもそもsus4にM7thは一般的には付かないんで、
(ルートと4thの完全音程よりもトライトーンの方が圧倒的に目立ってしまって和音の機能云々の話でなくなる) その時点で選択肢から除外なんじゃなかろうか そんな感じのコードの決まりは他にもいくつかあるでしょ メジャーコードに11thは付かず、マイナコードに+11thも付かないとか、 メジャーコードの6(9)はあるけどマイナーコードの6(9)は普通なくてm7(9,13)の形になるとか
- 110 名前:97 mailto:sage [2012/06/09(土) 14:31:23.42 ID:1oZ8Aikl]
- ちんこ
- 111 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 15:29:35.22 ID:JK3Ep99x]
- 曲のビートはドラムのリズムで決まるんですよね
ドッタンドドタなら8、ドッタッタカドドタなら16ですよね ならダブルストロークが入ってる曲は32ビートの曲という認識でよろしいのでしょうか?
- 112 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 19:47:19.35 ID:0XcPcEuD]
- 理論初心者ですが皆さんにスケール?についてお聞きしたいのです、もっと具体的に
書くとスケール(ブルーノートスケール)とコードに関してです 自分は理論に関しては初心者の域なんですが、そういう人間が曲作ろうとする時って まずメジャー、マイナー、ハーモニックマイナー、メロディックマイナーのどれかを 使う感じじゃないですか?それでコードはメジャーならC,Dm,Em,F,G,Am,Bm-5の中から マイナーならAm,Bm-5,C,Dm,Em,F,Gてな感じに3度ずつ積んだコードを使うと思うんですよ (サブドミナントマイナーとかそういうダイアトニックコード以外は置いといて) そこで本題なのですが色々なスケール、例えばブルーノートスケールを使って曲を 作りたいと思う場合、コードは上に書いた通り3度ずつ積んだコードを使う感じなの でしょうか?具体的に書くとブルーノートスケールはメジャー・スケールの3,5,7度を 半音下げた音を加えて用いるものとあるので、CkeyならC,D,Eb,F,Gb,A,Bbの音を使いそれを 3度ずつ積んでCm-5,Dm,Ebm,F,Gbオーギュメント,Am-5,Bbのコードを使って曲を作るという 感じでしょうか? ネットで色々理論のサイト調べて読んでみたのですがサッパリ理解出来なかったのです どなたかご教授お願いします
- 113 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 20:14:35.11 ID:LgOTJQq/]
- >3度ずつ積んでCm-5,Dm,Ebm,F,Gbオーギュメント,Am-5,Bb
これは違うでしょう。
- 114 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 20:27:10.27 ID:0XcPcEuD]
- >>113
レスありがとうございます、しかしどこが違うのか正直分かりません 3度というところでしょうか? Cメジャーコードの一番最初がドミソと一個飛ばしで音を積んでCなので同じ要領で ブルーノートはドミbソbで一個飛ばしで音を積んでCm-5という感じになったのですが違いますかね? それとも何か根本的に間違ってるのでしょうか?
- 115 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 21:20:08.53 ID:LgOTJQq/]
- >ブルーノートはドミbソbで一個飛ばしで音を積んでCm-5
こういう考え方が根本的に間違っていると思うけど。 まずはC7,F7,G7の3コードでやってみれば?
- 116 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 21:25:55.18 ID:0XcPcEuD]
- 何か微妙に自分の質問とずれてる様な気が、、、
でも答えてくれてありがとうございます
- 117 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 21:34:19.73 ID:0XcPcEuD]
- 自分の書き方が悪いのかな、、、要はCメジャーの時には〜の様なCメジャースケールの
構成音を使ったコードを使うけど、他の色々なスケール、例えばCブルーノートスケールの 場合も同じなのでしょうか?てな感じなのですが 理論初心者なので自分の方がずれてるのかもしれませんが
- 118 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 21:40:35.32 ID:LgOTJQq/]
- ブルーノートスケールに基づくダイアトニックコードをあなたが今から「開発」したいのですか?
質問を読んでいるとそんな感じがします。
- 119 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 21:49:16.98 ID:0XcPcEuD]
- なんか自分の方がおかしいみたいですね、やはり
Cブルーノートスケールを使って曲作る時に使うコードってどんなコードって事何ですが、、、 115さんが書いてくれたC7,F7,G7の3コードでやってみれば? ていうのも正直理解力不足で 意味が分からないです
- 120 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 21:56:18.42 ID:PD6p5Sa0]
- ブルーノートスケールってコードは普通のメジャースケールだろ
トニックに関しては例えばCだったらBbとBの同居がキツいからC7にすることが多いけど
- 121 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 06:43:27.74 ID:bSTRNTAQ]
- >>112>>117>>119
言いたいことはわかるよ メジャースケールやマイナースケールじゃなくて モードの○○スケールやブルースケールで曲を作りたいという話はよく聞くからね でも普通のポピュラー理論では調性自体は長調と短調しかないわけ。 ダイアトニックコードというのが長調と短調に限った話だということ。ここは重要。 なので、他の○○スケールでできるコードを並べて・・・という風にはならない やりたきゃやればいいがうまくいかなくて当然 スコアとかみたらセブンスが基本構造になってるのがわかるはずだが 理論以前に、聞いたことがないようならぱっとした曲はまずできない ブルースは禁則の話とか有名だけど、理論で扱えるのかよくわからんポジションだし 何々使うなじゃなくて使うとブルースじゃなくなるって感じ。 まあこれは他のジャンルも一緒だよね マイナーブルースは単にマイナーセブンスにしただけじゃうまくいかなかった気がするが
- 122 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 06:45:15.14 ID:bSTRNTAQ]
- >>111
全体的なビートを刻んでればそうだが ちょっとだけロールが入る程度なら違うよ
- 123 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 06:54:04.89 ID:IGoFwcyq]
- C7→F7→G7→F7→C7→G7
の順でコード鳴らしてみなよ この3つのコードだけでブルースになるから
- 124 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 07:24:58.76 ID:2LjSCl1u]
- >>119
言わんとしてることはわかるが、根本的なところで勘違いしてる。 ブルーノートスケールの音の並びがメジャースケールの3、5、7度を半音下げるのは正しいけど、 曲のkeyはメジャーのままなんだ。 だから曲の和声はあくまでも元の長調のまま。 そこにブルーノートスケールを乗せるとなぜか不協和音にならず物悲しいメロディに聞こえるね、 っていうスケール。 その意味では、曲の調まで支配する色んなマイナースケールとかとは違う扱いになる。
- 125 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 08:10:43.28 ID:oP0KTWoY]
- ブルーノートはプリキュアが参考になるよ はじまるよ
- 126 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 11:33:09.89 ID:qXsoe8gy]
- >>124
昨日質問した者です、レスありがとうございました、121さんも 理解力に乏しい自分でも何となく分かった気がします つまり、例えばCkeyで曲を作りたくてCブルーノートスケールを使ってジャズぽいメロディを 作りたいと思ったら、使うコードは調は変わらずCkeyのC,D,Eb,F,Gb,A,Bbのコード上に Cブルーノートスケールを使ったメロディを乗せれば良いと Dkeyでジャズぽいメロディの曲を作りたいならDブルーノートスケールを使って D,Em,F#m〜の上にメロディを乗せれば良いという感じでしょうか?
- 127 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 11:53:13.58 ID:+mHRwelS]
- > CkeyのC,D,Eb,F,Gb,A,Bbのコード上に
> Cブルーノートスケールを使ったメロディを乗せれば良いと > Dkeyでジャズぽいメロディの曲を作りたいならDブルーノートスケールを使って > D,Em,F#m〜の上にメロディを乗せれば良いという感じでしょうか? よくこんな短い文章で自己矛盾させられるものだ
- 128 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 12:16:28.77 ID:qXsoe8gy]
- すいません間違えましたw
CkeyのC,Dm,Em,F,G,Am,Bm-5のコード上にCブルーノートスケールを使ったメロディを乗せれば良いと Dkeyでジャズぽいメロディの曲を作りたいならDブルーノートスケールを使ってD,Em,F#m〜の上にメロディを 乗せれば良いという感じでしょうか?ですね、もしかしたらこれも違うのかもしれませんが、、、
- 129 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/10(日) 12:16:55.65 ID:oP0KTWoY]
- 作曲や演奏が根本的に向かない人というのはいると思う。
音楽評論オタク的な人間が該当する。 ブルーノートとは、ジャズやブルースやプリキュアのようなものだ。 実践的な技術面として確かに同じものだ。 オタクはこれらを同じものとして受け入れられず、キモいだの何だの言い出すために理解が遅れる。
- 130 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 12:24:04.81 ID:AbWIcaZT]
- (面倒だから以下全部key Cの話)
ブルーノートスケールって「ブルース屋のE・G・Bって半音の半音ぐらい低くね?Eb・Gb・Bb一緒に鳴らしとくか」 って感じで、つまりメジャースケールにブルーノートを加えたCDEEbFGbGABbBの10音なわけ じゃ10音自由な配置で使えるかっていうと、もちろんこんな単純発想じゃ響きに厳しいところが出てきて、実際には 音域の下の方(基本ハーモニー)はブルーノートなしCDEFGAB、つまりただのメジャースケールで 音域の上の方(テンション、メロディー)はブルーノートありCDEbFGb(G)ABb、って場合が多い そうすれば響きのツラいb9音程が防げるから 例えば、基本はただのG7(メジャー由来)にBbとかEb(ブルーノート)を加える発想 Gm7にBじゃなくて(まぁ全くありえないってわけじゃないが) またC△7にBbを鳴らすってのも厳しかったり、C・B・Bbと半音が連続しちゃってるから
- 131 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 12:25:55.04 ID:u7bhllkF]
- ブルーノートスケールには、
ダイアトニックコードみたいにスケールとコードが単純に直結するものは存在しない ということだけまず理解して そして、作りたいと思う感じで実際にある曲のメロディもMIDIなんかでいいから何曲か見てみて C-D-Eb-F-Gb-A-Bb-Cをふつうのドレミファソラシドみたいに使ってる曲なんてまず出てこないから むしろペンタトニックC-D-E-G-A-Cが基本の大きな柱で、そこにブルーノート特有の音、 Eb、Gb、Bbが絡んでるように見えるはず(とりあえずイメージの話で) で、単純にどんなコードを使うのか知りたいようなので、一般的なのを列挙するから Cメジャーキーだったら、 主3和音T:C7[C7+9]、SD:F7、D:G7[G7+9]が最も高い頻度で使われる 副3和音Dm[Dm7]、Em[Em7]、Am[Am7]も一応使えるが、ブルーノートに隣接する音があるため、普通のメジャーキーの時より制限がキツイ Bm7-5は近親調への転調時には出てくるが、頻度は低い ほか、ブルーノートが直接含まれる和音C#dim、D#dim[Ebdim]、Eb[Eb7]、F#7[F#7+5]、Ab7、Bb7を、 経過和音や代理和音として使ったり、 ブルーノートが導き出せる和音D7[D7-9]、A7[A7-9]も使われる(セカンダリドミナント) つまり、ブルーノートが存在するせいで、他のいろいろな近親調で使われる和音がたくさん出てくる というか引っ張って来られる特徴があるわけ
- 132 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 12:43:21.12 ID:oP0KTWoY]
- ブルーノートを使った楽曲としては、プリキュアが参考になるよ。
- 133 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 14:01:36.33 ID:IGoFwcyq]
- プリキュアってあのプリキュアか?
- 134 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 15:07:51.29 ID:oP0KTWoY]
- あのプリキュア以外に何かあるのか
- 135 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 15:50:02.69 ID:8ENHsk2k]
- >>122
ありがとうございます 理解できました
- 136 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/10(日) 17:03:55.77 ID:oP0KTWoY]
- ブルーノートとそのコード進行については、プリキュアが参考になる。
ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪ (アニメ「スイートプリキュア♪」OP) (歌:工藤真由 作詞:六ツ見純代 作曲:marhy 編曲:久保田光太郎) ja.chordwiki.org/wiki/%E3%83%A9%E2%99%AA%E3%83%A9%E2%99%AA%E3%83%A9%E2%99%AA%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2%E2%99%AA+ ♯キボウレインボウ♯ (アニメ「スイートプリキュア♪」ED) (歌:池田彩 作詞:六ツ見純代 作曲:山崎燿 編曲:Mine-Chang) ja.chordwiki.org/wiki/%E2%99%AF%E3%82%AD%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A6%E2%99%AF Let's go! スマイルプリキュア! (アニメ「スマイルプリキュア!」OP) (歌:池田彩 作詞:六ツ見純代 作曲:高取ヒデアキ 編曲:籠島裕昌) ja.chordwiki.org/wiki/Lets+go!+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2! イェイ!イェイ!イェイ! (アニメ「スマイルプリキュア!」ED) (歌:吉田仁美 作詞:実ノ里 作曲:高取ヒデアキ ) ja.chordwiki.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%82%A4%EF%BC%81%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%82%A4%EF%BC%81%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%82%A4%EF%BC%81
- 137 名前:121 mailto:sage [2012/06/10(日) 21:14:31.59 ID:GxBdBXYF]
- >>126>>128
なんかついで扱いされてるのが納得いかんが >ブルーノートスケールを使ってジャズぽいメロディを 作りたい あのなあジャズの話なら最初からそう書けよ。 ブルーノートスケールでジャズっぽくない曲だって作れるんだから、 それ書かない限りはプリキュアプリキュア言ってる奴もあながちまちがいではない なぜか3和音にこだわりつづけてるのも謎だし ウェブサイトの知識だけか知らんが ちゃんとジャズ理論の本読んだほうが早いでしょ
- 138 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 21:48:18.30 ID:J4dluOVb]
- JAZZにおいてはドミナントのコードの時にオルタードスケールを使うよろし。
- 139 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/11(月) 01:08:55.31 ID:2MnYo9E7]
- >>107
挙上してる時は集中してないと危険なんじゃない? とても作曲なんか出来ないと思うわ 自分は筋肥大目的じゃないから全体的に軽めだけど、 それでもメロ考えながらとか絶対無理
- 140 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/11(月) 09:36:33.33 ID:hW01YKBt]
- ジャズっぽくなるスケールなんかないよ
そもそも、スケールで音楽ジャンルが決まること自体がありえない。 ブルーノートで決まるならば、ジャズとロックと日本民謡とプリキュアが全部同じジャンルになってしまう。
|
|