[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/10 22:15 / Filesize : 128 KB / Number-of Response : 515
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PA・SR?音響さん語り合いましょう 23ch目



1 名前:ドレミファ名無シド [2018/10/13(土) 05:26:14.15 .net]
音響屋さん達が語り合ったり、音響さんに質問したりしたい人達のスレ

前スレ
PA・SR?音響さん語り合いましょう 22ch目IP表示無
lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1519482724/

318 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 11:03:27.37 ID:KitO56MX.net]
エアロビのインストラクターのインカムになんて
普通はオペレーターは付かないぞ
大規模会場や放送イベントならともかく、エアロビ教室の音響なんて簡易PAレベルの施設音響かポータブル機材だろ

319 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 11:04:09.72 ID:KitO56MX.net]
>>317
結局あなたは現実離れした無い物ねだりをしているだけ

320 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 11:32:33.52 ID:qwHuj3/W.net]
>>319
自分はハウリングサプレッサなんて使えないよ?って言ってるんだけど
>>307がハウリングサプレッサ入れればOK的なこと書くからさ。
本番でハウリングサプレッサが反応するほどハウリングさせたら大失態だよ。

>>319
バンドとか色々出る屋外イベントの出し物の一つで
ズンバって言うらしいんだけど、なんかエアロビみたいなダンス?体操?
一緒に踊ろう〜って客席まで行っちゃうのね
バンド物はそこそこ爆音でやってるから
その出し物だけちっこい音でやるわけにもいかないし、
ハンドマイクほど音量が出せなくて悩んでるところ。

321 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 11:33:57.44 ID:qwHuj3/W.net]
後半は>>318へのレス

322 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 11:40:41.55 ID:KitO56MX.net]
>>320
やっぱりお前の話は完全にズレズレじゃん。

お前の中では「ハウリングを起こしたらオペレーター失格だから、ハウリングが起きてからそれを抑制するサプレッサは使い物にならない」という持論があってこのスレで何度でも同じ主張を繰り返しているけれど

エアロビ教室やストリートライブで使うようなポータブルPAは専任オペレーター無しを前提として、ハウリングサプレッサを内蔵した機種が現実に出ているし、廉価な外付けサプレッサもある。
その典型的シナリオは、アクションの最中に大声出したりスピーカーの正面に出てハウった後、ハウった帯域を下げてハウり続けないないようにするという単純動作だよ。

いい加減、話の流れの無関係な下らん持論を披露する癖をやめろ

323 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 11:45:22.94 ID:KitO56MX.net]
素人さんのハウリングに対する認識はすげえ物があって
フロントスピーカーの正面に立ったり、
フロアモニターの上にマイクやインカムを置いたら
ハウって当然だという認識が完全に欠落している人が多い。

一部の簡易PAにあらかじめハウリングサプレッサが組み込まれているのは
オペレーターが居ようと居まいといざという時のフェールセーフ策として有効なケースがあるからだろう

324 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 11:50:44.22 ID:pctYown3.net]
専門板荒らしの手元にはしょうもないネタ帳があって
ハウリングサプレッサの話題が出たら完全否定で煽り続ければいい、みたいにマニュアルに書かれているのかもな

325 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 11:59:28.04 ID:KitO56MX.net]
荒らしって不思議だよね
ハウリングサプレッサやエコーキャンセラは20年くらい前に電子会議システムを小規模公開イベント用PA(施設音響や簡易PA)に繋げる時にさんざ検討して
その時の話は確かこのスレで10年以上前に書いたはずなのに
その経緯を知らない荒らしはその話が出るたびに暴れる

326 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 12:03:33.11 ID:qwHuj3/W.net]
よく読め>>317
>>機材貸し(セッティングまでやって帰ってあとで回収)の時に保険的に入れとくことは有るけど。
って書いてるけど?



327 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 12:05:33.03 ID:KitO56MX.net]
しつこいから消えてね

328 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 12:07:34.95 ID:qwHuj3/W.net]
君がね。

そもそもが、ヘッドセットマイクでハウづらいの何?って話なのに

329 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 12:09:48.71 ID:KitO56MX.net]
日本語もまともに書けないキチガイが連投中

ブサイクで未婚閉経状態で50過ぎにもなって専門板を荒らし続けるとは完全な精神異常者だわ

330 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/05(火) 14:23:32.21 ID:5elZqz8M.net]
>>314
いや、そもそもこれスピーチ現場の話じゃないだろ?
何度かエアロビ現場手伝いで入ったことあるけど、誰もハウリングサプレッサなんて使ってなかったよ
自分でオペするとしても使わないな

>>322
なんか勘違いしてるみたいだが、デカめの会場でやるようなエアロビ大会なんかでは普通にPA入るよ
ヘッドセットのオペしながら大量の出演者がバラバラに持ってくるオケを指定のピッチに変えながら叩くとか、インストラクターとかの素人では対応無理だろ

331 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/05(火) 15:09:47.33 ID:k24V3ZJZ.net]
>>318
おまえが勝手に簡易PAなんたら言い出しただけで
>>303は野外でのダンスものの話だろうが

さすが異常者a_watcher

332 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 16:45:42.06 ID:KitO56MX.net]
またキチガイ婆が発狂連投かよみっともない

333 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/05(火) 17:33:11.25 ID:k24V3ZJZ.net]
>>332
連投してんのおまえじゃねーか

334 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/05(火) 18:36:20.38 ID:5elZqz8M.net]
ワロタ
ID赤いのID:KitO56MXだよな

335 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/05(火) 19:25:38.73 ID:yrOk3uec.net]
いつものa_watcherだから気にすんなw

336 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/05(火) 21:07:35.72 ID:JW4bA7lN.net]
>>314
なんかハウリング抑制装置の使い方を間違っている希ガス
技術的には大きく2種類に分かれるけど
1.ノッチフィルタでピークのレベルを抑える。
2.緩い変調掛けてピーク周波数をずらす。

1.の場合は事前にハウらせてヘッドマージンを稼ぐのが実用例として多い
2.はフワフワした音になりやすいのでかなり減っていると思う。
 デジ卓は端っから不破付いた音だけどw

そもそもオートマチックミキサーだけでしゃべくりやる現場なんて極稀。
OP無し現場くらいしかありえない設定。
もしオートマチックミキサー使うにしてもひな壇纏めとかそう云う用途のサブミキサーでしょ。

つか、DSPのオマケに付いているからって過信し過ぎだわ。



337 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 22:17:00.04 ID:KitO56MX.net]
否定癖のあるキチガイの連投はわかりやすいな

誰もしてない話を一人で否定するのが精神異常の表れ

338 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/05(火) 22:32:34.99 ID:pctYown3.net]
昨日の晩からIDコロコロ連投してるキチガイは
山形大学の天羽優子だろ

つい2〜3ヶ月前にも身元を晒して大騒ぎしてスレ丸一個潰した狂人だからしょうがない
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/compose/1519482724

339 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/05(火) 23:26:54.19 ID:eSEYNV4k.net]
>>337
どうでもいいけど、お前さん普段どんな現場やってるの?

340 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/06(水) 03:25:28.37 ID:tEZicaYJ.net]
>>160だが結局PX10を(1台だけ)買った
(Q1212はまだ手元にある)
まず軽さにたまげた
ラックに入れると重く感じたのは明らかにラックのせい
あと針金の抜け止めが便利っぽい

音出しはまだなのでやったらまた来る

ヘッドセットはシュアーのオレンジのやつ一択でいいんじゃないかと(持ってる)
TA4FなんでLINE6でも使えるよ

341 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 07:11:35.69 ID:4TF6DWGu.net]
Dugan使えばええやん。

342 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 07:44:28.87 ID:wizQ9XYf.net]
キチガイ婆の連投は文体と内容に特色があるから一目でわかるな。ひたすら機材名を並べるだけで現場の話は一つもない。

>>339
どうでもいいけどキチガイ婆の現場は泥水の中を這い回り泥水をすする場所だって本人が書いてたぞ。

343 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/06(水) 08:07:47.56 ID:CpNednJ2.net]
a_watcherの文体は特色あるから一言ですぐわかるなw

344 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 08:44:10.94 ID:wizQ9XYf.net]
キチガイ婆の話は、
(1)質問設定がいい加減な上に
(2)質問内容に沿った書き込みに逐一噛み付いて、
(3)しまいには質問の前提条件を完全否定する発言を繰り返す
統合失調傾向が顕著だから一目でわかるって話だぞ。

本人は頭がバカだから自分の口が上手くて相手をやり込めていると思い込んでいるらしいけど
話に一貫性がなく常に攻撃的な人格障害者だから軽蔑され避けられてるだけだぞ勘違いすんな婆

345 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 09:02:19.69 ID:n62x/ePe.net]
よくわかんなけど、やれやれ!!もっとやれえ!!!ねるんじゃねえぞ。ゴラァ!!

346 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/06(水) 09:17:43.37 ID:YFKLmE+i.net]
世の中にはいろんな人が居て、己の孤独に耐え切れずにネット上で見も知らぬ赤の他人に何年間も付きまとう人格異常者が居るのも一つの事実だろう



347 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 09:29:34.20 ID:wizQ9XYf.net]
独身閉経婆が赤の他人にドス黒い感情をぶつける定期祭りは不要だから
さっさと山形市内の精神病院で精密検査を受けろ。

以降書き込み禁止

348 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/06(水) 12:37:06.23 ID:dDq3DoG/.net]
>>323
インカムってwww

349 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 13:11:29.95 ID:Lg6xQPri.net]
>>340
ありがと、シュアのオレンジのね。
DPAは手が出ないけどその辺りなら。
miniXLR3ピンだと配列どうなるんだろ?

350 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 15:58:38.85 ID:+23Mj/pY.net]
>>340
PX10
5台買ったけど2台初期不良やったわ
使い勝手は悪く無いけどね
流石にあの価格帯なら仕方ないのかも

351 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 16:58:55.65 ID:wizQ9XYf.net]
山形キチガイ婆の独り言祭り絶賛開催中かよ

キチガイ婆の話はただ機種名を並べるだけで具体性が無いのは精神疾患の証しだな

352 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 17:22:02.12 ID:ZoBHNyoA.net]
>>351
ID:5elZqz8Mとか機材の話一切せずに具体的な現場の話しかしてないけどなwww

353 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 18:07:28.85 ID:wizQ9XYf.net]
キチガイ婆の連投祭りの最中に、特定のIDを使い分けて知ったかぶりを書きとばしましたってドヤられても
山形の精神科医ちゃんと仕事しろって言うしかねぇだろ

エアロビ現場ワロタ

354 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 18:16:41.38 ID:bUHhS/ce.net]
ハウリングサプレッサの話が出ると三日三晩全否定の書き込みをするのは山形と滋賀の風土病なんだろうな

355 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 18:28:37.11 ID:wizQ9XYf.net]
それあるかもな。山形や滋賀に生息するエアロビ虫はストーキングとハウリングで求愛行動をするから
サプレッサの話が出ると種の存亡の危機に陥って発狂するとか

356 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/06(水) 19:11:39.48 ID:vWiNZfhI.net]
早速IDコロコロワロタ



357 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 19:43:31.18 ID:wizQ9XYf.net]
自己紹介はお前の小汚いオカルトホームページでやれやIDコロコロ婆
https://cml-office.org/

358 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/06(水) 21:24:36.73 ID:PzfWqt+W.net]
>>357
ID:YFKLmE+iとID:bUHhS/ceも君だよね
IDコロコロは君だよね

ところで現場でハウリングサプレッサーをヘッドセットに使ったことあるん?

359 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/06(水) 22:18:00.45 ID:ZoBHNyoA.net]
>>353
何にワロタのか知らんが、こんな感じの大会の現場だったよ
ヘッドセット何波かと、司会や挨拶用のハンド何波か、みたいな
https://youtu.be/E7eiASd1gL0

360 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/07(木) 15:16:39.39 ID:uP2Wd0ku.net]
基礎知識の無い人が暴れ過ぎ
専門病院推奨

361 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/07(木) 19:18:43.12 ID:krY/+KcI.net]
H/Sは何波も出てシビアな時はGEQ入れてたけど、Duganのオートミキサー使ってからはPEQたけで足りてるわ。

362 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/08(金) 22:17:18.62 ID:Sd4cMyis.net]
ハウリングサプレッサーなんか使わないというかそんなものいまどきあるの?
デジ卓のエフェクターに入ってる?見たことないわ

Duganてどの程度まで使えるものなのかな?
芝居、ミュージカルでもつかえるの?

363 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/09(土) 09:46:57.32 ID:GCZxsYYZ.net]
>>362
Yamahaのステージパスとか
パワードミキサー系にハウリングサプレッサ付いてたような。
素人さんが使う時のシステム保護用途でしょうね。

dbxのハウリングサプレッサの現行機種は
ホイッスルやキーボートの音とハウリング聞き分けるらしいけど
どんな仕組みなんだろ?

364 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/09(土) 20:14:54.56 ID:NGmHCvyS.net]
>>362
Dan DuganはオートマチックミキサーのSAMアルゴリズムのパテント持っているんじゃないかな?
多分そろそろ切れると思うけど。
使えるか使えないかは事前の仕込み調整次第。
かなり詰めることはできると思うけど、ぶっつけで簡単にお任せ出来るならオペ要らない。

365 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/09(土) 20:16:50.32 ID:NGmHCvyS.net]
スペル間違った orz
SAMでなくSUM(サミング)ね。

366 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/12(火) 22:15:57.72 ID:3m4xEFb3.net]
オフィシャルでは推奨されてないけどアイドル現場でもduganつかえるよ



367 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/13(水) 16:12:21.11 ID:lZc+70k3.net]
duganてQLかCLかPMだよね?
そんなんを所有してる人がここに居るとは思えないのだが。。。

368 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/13(水) 16:41:48.86 ID:ZvWBvZkq.net]
>>367
TFでも使えるし、なんならmultirackインサートすればどんな卓でも使える(卓によってはポストフェーダーのインサートは出来ないけど)

369 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/13(水) 18:36:17.39 ID:J9+67YVQ.net]
>>366
使い方次第では便利かもw
メインは別gr組んでユニゾン的な扱いの複数マイクをまとめるとかw

>>367
昔のアナログのは単体販売してたよ。
正規代理店無かったから並行だけど。
2000$くらいじゃ無かったかな?

370 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/16(土) 01:36:37.75 ID:4QKkjA2U.net]
>>368
知らなかった。TFにもついてるんですね。
そういえば、YAMAHAのキャンペーンでQL1発注したんだけどYAMAHAさんQL1欠品らしく3月中旬納期だそうです。
LS9-16とは今年度でお別れ。

371 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/16(土) 13:41:23.15 ID:Xpu2CbzQ.net]
さすがにLS9の現場も減ってきたなー。
QLかTFにリプレイスされてる事が多いけど、たまにX32になってたりして悲しい笑

372 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/18(月) 17:56:08.30 ID:1DoIhC9H.net]
TFよりX32がずっとましだと思う

373 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/20(水) 16:47:07.27 ID:cU65YmtW.net]
King Crimson のコンサート

まいだす PRO2-CC-TP

使ってた

374 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/02/20(水) 20:09:42.66 ID:Gm448zQi.net]
pro2使い辛かった経験なんだけど慣れたら良い卓なの?

375 名前:ドレミファ名無シド [2019/02/22(金) 18:17:30.65 ID:e8TgvS/M.net]
Pro2音は好きだけどたまに触るとわけわからないからやっぱヤマハが1番

376 名前:ドレミファ名無シド [2019/03/19(火) 14:43:20.03 ID:N8Tlz9gD.net]
400キャパ以上のライブハウスで上手くオペするコツある?



377 名前:ドレミファ名無シド [2019/03/19(火) 14:51:11.06 ID:NopUL5uo.net]
>>376
何も余計な事をしない。
バンド側でバランス取ってもらったらミキサーを下手に触らずにそのまま必要な音圧を足して上げるだけ?

378 名前:ドレミファ名無シド [2019/03/19(火) 15:49:03.20 ID:N8Tlz9gD.net]
>>377
逆に小箱とかはそうだと思うんだけど、会場が広ければ広いほどちゃんとPAで処理しないとダメじゃない?

379 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/03/19(火) 20:16:19.32 ID:HsprQVH/.net]
音響屋が音楽の生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね………

380 名前:ドレミファ名無シド [2019/03/19(火) 22:59:06.71 ID:WYkSxtzC.net]
みんなの使ってるイーサーケーブルどこのブランド?

381 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/03/20(水) 01:58:27.57 ID:a2OO4gR4.net]
欲張らない。

382 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/03/20(水) 19:50:28.97 ID:z2KQcET1.net]
400以上と言われてもピンキリ有るしそれぞれ環境も違うしなあ

383 名前:ドレミファ名無シド [2019/03/20(水) 20:09:31.27 ID:Af7RmXgE.net]
>>380
BELDEN
安いしおすすめ

384 名前:ドレミファ名無シド [2019/03/20(水) 20:21:05.15 ID:g5YWwvp6.net]
カナレのマイクケーブル的に巻きやすいのが良いな。

385 名前:ドレミファ名無シド [2019/03/25(月) 21:48:20.01 ID:O9+HwkJm.net]
>>379
だってバンドのジャーマネがまともにミックスできない人なんだからさぁ…

386 名前:ドレミファ名無シド [2019/03/26(火) 15:37:32.44 ID:ef1BYzPe.net]
マイクのグリルの凹みを直したいんですが、良い方法はありますか?



387 名前:ドレミファ名無シド [2019/03/26(火) 16:05:09.74 ID:7c+wdV4v.net]
>>386
ドラムのスティックで内側から。

偽58とかだと上下分割しちゃうけど

388 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/03/26(火) 18:56:04.24 ID:bFroyTeT.net]
つ 百均でスリコギ棒

389 名前:ドレミファ名無シド [2019/03/28(木) 14:26:31.18 ID:+cDRnsdV.net]
すごい今更なんだけど、M7CLってHAに見えない区切りあるよね?音良いところと良くないところの違いって何?

390 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/03/29(金) 00:21:27.73 ID:Nu7x2/dn.net]
ヘッドアンプが切り替わるところ
CLでもQLでもあるよ
SNが全然違う

391 名前:ドレミファ名無シド [2019/03/29(金) 04:56:42.87 ID:Gx325nF/.net]
>>390
音良いゲインより+3dBあげてるときはデジタルゲインで3dB上げるのと同じってこと?

392 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/03/30(土) 20:09:39.71 ID:QUhLfU4x.net]
15〜17dBが一番SN悪くて、18にするととたんにSN良くなる。
だから18まで上げて、デジタルでちょっと下げるってことはよくする。
音が良い悪いはあんまり気にしてないからワカラナイなぁ。
音変わる? SNはすぐわかる。

393 名前:ドレミファ名無シド [2019/04/02(火) 14:23:12.75 ID:1WuuAf+4.net]
>>378
小箱はドラムとギターアンプの音がフロントに出ちゃうから逆にバランス取るの大変でしょ

394 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/02(火) 17:43:37.85 ID:hSf7ApGz.net]
ギターアンプは横向きにする決まりにしてほしい

395 名前:ドレミファ名無シド [2019/04/02(火) 18:42:41.05 ID:gEIBzWMK.net]
JC縦にするの昔流行ったよね笑笑

396 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/03(水) 00:06:04.93 ID:eOrMKU0r.net]
>>395
今でも結構いるやんw



397 名前:ドレミファ名無シド [2019/04/03(水) 01:27:47.67 ID:Ojlhf1f0.net]
>>396
それでモニターとりやすくなるなら、、、

398 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/03(水) 01:43:25.27 ID:d2QcOroK.net]
ジャズコを壁に立てかけるの禁止してるスタジオがあった
理由は不明

399 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/03(水) 03:50:43.68 ID:VaXmJBOi.net]
まあ最近はギターもケンパーとかフラクタルとか使ってPAへはラインで送り、ステージ中は本人のモニター用に申し訳程度しか鳴らさないケースも多いよね
ドラムと声以外ライン、全員イヤモニ、とかだとほんとステージ中静かw

400 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/03(水) 09:54:10.66 ID:/cw8rhOC.net]
>>395
縦横じゃなくて、ソデに向けるってこと

401 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/03(水) 16:06:31.31 ID:YHgWwW2e.net]
>>400
それは多分分かった上で言ってると思うぞ

402 名前:ドレミファ名無シド [2019/04/03(水) 18:13:22.85 ID:mLuNWgWQ.net]
>>399
それはスタジオミュージシャンやライブのサポートミュージシャン臭いね、フュージョン系とか。
ジャズギタリストの大御所はギターアンプ命だし
打ち込みEDMを乗り越えて、複雑なリミックス風アレンジを手弾き演奏するいまどきのバンドも、ギターアンプ・シミュレータ派は少ないでしょ。

どうせ話が全く通じないだろうけど

403 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/03(水) 19:53:41.90 ID:XuTwp6jz.net]
>>402
横だがあんたレアケース出しは重箱の隅突きみたいで痛いよ

404 名前:ドレミファ名無シド [2019/04/03(水) 20:10:18.37 ID:mLuNWgWQ.net]
自己紹介で自爆かよみっともない
けんぱー、フラクタルが主流なわけないっつー話だ

405 名前:ドレミファ名無シド [2019/04/03(水) 20:28:29.07 ID:NhVCibZF.net]
主流だなんて書いてないよね

406 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/03(水) 23:41:30.40 ID:Tysz7gYW.net]
勝手な解釈で文章も理解出来ないだろうから話も通じないわなw



407 名前:ドレミファ名無シド [2019/04/04(木) 02:05:19.99 ID:jQF5uV48.net]
ま、PAからしたら俺はラインでもらえる方がありがたいな
会場が狭い時なんか特に

408 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/04(木) 02:16:50.73 ID:h5eCBCvH.net]
>>402
バックバンドやってるサポートミュージシャンもそうだが、ビジュアル系バンドとかもシミュレータ派は多いよ
最近のビジュアル系って同期多用するからイヤモニ環境なりがちだし、それによって昔と違って中を爆音にするようなバンドは減ってきてて、ならもうギターもラインで良くね、となりがち
てかシミュレータの話してるのに比較対象にジャズミュージシャン持って来るとかどうなの
そっち系のジャンルの人はそりゃアンプ命でしょうよ

409 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/04(木) 02:18:34.33 ID:h5eCBCvH.net]
>>404
主流だなんて言ってないだろw
ただ割合としては結構多いよ
まあ普段どんなジャンルを多くやってるかで実感は違うだろうけど

410 名前:ドレミファ名無シド [2019/04/04(木) 14:54:30.98 ID:0Kzkgg4+.net]
せんせー!!
その場合のイヤモニはどれが良いすか?

411 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/04(木) 15:43:14.00 ID:kbwiJfsJ.net]
ER4PT

412 名前:ドレミファ名無シド [2019/04/07(日) 10:07:46.83 ID:nSd/tuMa.net]
をどの機器にぶっ刺したらいいすか?
ネットワークの知識はありますんでDANTEでもいいすよ

413 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/07(日) 18:13:08.26 ID:KzEYzQ+Q.net]
500人規模が集まる盆踊り用に、素人でも扱いやすい機材を買おうかという話があるのですが、
どの程度の出力が必要でしょう?

場所は野外の公園、踊り輪の中心に櫓を建てて和太鼓を1台置きます。
踊る人数は100人いるかいないか、です。

414 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/07(日) 18:17:44.29 ID:nYKzQAOu.net]
業者に頼めよ

415 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/07(日) 18:26:27.44 ID:FE6abSdH.net]
最低200w×2 かな パラれば良いからスピーカーは4っあるとなおよし
櫓の上に4っ、四方に向けるのが理想 無理なら会場の4隅 その場合 和太鼓にモニターが要るよ

416 名前:ドレミファ名無シド [2019/04/07(日) 19:35:49.66 ID:R5irGCIz.net]
Yamahaのステージパスの大きい方。
足りなければYamahaの12インチのパワード追加

又はトランペットスピーカー25W4発(耳が痛い位音デカイ)



417 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/07(日) 19:52:35.79 ID:gw/fQm2T.net]
引いて来れる電力量の問題もあるだろうし
能率のいいトランペットにして総合100Wもあれば
近所迷惑になる程度の音は出るかと

418 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/04/07(日) 23:02:38.04 ID:i1aHFqer.net]
何年かしたら自分らでやることや保管するのかったるくなって
機材も壊れたりして結局業者呼ぶことになる予感。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<128KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef