[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/17 03:18 / Filesize : 104 KB / Number-of Response : 564
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【BEHRINGER】 V-AMP part11



1 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/15(水) 21:22:31 ID:jRBsi844]
3の日本発売まだー?

公式HP
ttp://www.behringer.com/EN/Products/V-AMP2.aspx

ttp://www.behringer.com/EN/Products/V-AMP3.aspx ←New!!

前スレ
V-AMP 10
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216299362/l50

2 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/15(水) 21:34:21 ID:2c5SBWYC]
人生初の2なら夏までに入手

3 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/15(水) 21:49:28 ID:5SmdPdNi]
 

4 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/15(水) 23:13:51 ID:Fl9Zj/mw]
>>2
おめでとう。

5 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/16(木) 07:58:42 ID:YQTe3+lF]
www.guitartrader.com/!XtGE3sbEd-iZAFhPKCrskQ!/Behringer-V-AMP3-Virtual-Guitar-Amp-W-USB-Interfa-s?AID=10513524&PID=2585066

ここで出荷日が毎日一日ずつ後送りになってるのだが

6 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/16(木) 08:09:54 ID:FYbj0482]
>>5
近くて遠い夢ってわけだ

7 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/16(木) 12:58:35 ID:UDa+zMOL]
逃げ水みたいだなw

8 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/18(土) 20:58:34 ID:TCDjybTu]
いまさらだが、X V-AMPを買ったw レポの需要はある?

9 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/19(日) 00:05:21 ID:+75d7+vS]
あるアルヨ

10 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 00:09:43 ID:GXZsoN9E]
>>8
バッチコーイ!!



11 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 06:35:33 ID:HFuKFebZ]
V-AMP2買いますた。
マニュアル分からなすぎワロスw
誰か操作をWikiにまとめてw

前スレ見てたらエディタがないって書いてあったけど
Home > Support > Vamp Downloads にあったよ
ちなみにVista64で動作確認


12 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/19(日) 08:08:21 ID:BVh/pho+]
何で3が出る前に・・・

13 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 08:11:48 ID:j829bQRd]
あまり変わってないからいいんじゃね
マニュアルは分かりにくくて最初イライラするね

14 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 08:49:48 ID:HFuKFebZ]
3は色が嫌いだから買う気ない


15 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 10:58:51 ID:5+ZYfIQA]
V-AMP PROってUSB出力(?)ってついてる?
インターフェース代わりにしようと考えているんだけれど…

16 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 12:59:33 ID:0JbXHJz6]
選択中のエフェクト切ってるのにタップが点滅しっぱなしなのは仕様ですか?


17 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 13:16:49 ID:aHlhpqad]
どうなんでしょうなあ

18 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 15:55:39 ID:j4K/87la]
思いっきりレス遅れたが8です。
なにをレポすればいいのかあまりわからないけど…
ちなみに購入場所は音屋。8780円。届いたはいいが箱がボッコボッコになってたw

 「見た目とか」
プラスチック製だけど安っぽくはない。強度の面は知らないw
でもペダル部分はちょっとチープ すぐ壊れそうだし、動きがイマイチ
その他は満足。ツマミとかボタン類も普通。

 「音」
あんまり音作りとかわからないけど、沢山音が入っていて便利なのは確か。
でも100種類のプリセットは結構似たようなのが多くて、実際は使うのは半分くらい。

アンシミュは満足。ハイゲインからクリーンのアンプまで幅広いし、ゲインの音はすごいよかった。
ちなみに、使ってるギターが安もんだからだろうけど、ハイゲインにすればするほどかなりノイズが載る。
クリーンのやつは全然ノイズないけど、歪ませると結構なノイズになる。
ノイズゲートとかいう機能を使うとかなりノイズは消せるけど、サスティーンとかに違和感が出る。
でもノイズゲートは結構便利だったりするw

エフェクター部も概ね満足。
さすがにコンパクトにはかなわないけど、必要最低限には機能してくれる。
ちゃんとセッティングすればライブとかでも使えそう。
でもワウはいまいちな気がした。ペダルが動かしづらいのもあると思う。

 「その他」
散々いわれてるようにヘッドフォンで使うと高音がアホみたいに強い。 耳に悪い。
あと、使ってるとACアダプターと本体が熱くなる。30分くらいで熱くなった。

まとめるけど、個人的には買って満足。やすいし、いろいろ遊べる。あと、音もきれい。
しかーし、マニュアルが見づらい。そのへんはベリンガークオリティw

他にも質問等ございましたら、わかる範囲でお答えします。

19 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 17:10:56 ID:FwY+BwSI]
4年使ったv-amp2がぶっ壊れたので新品に買い直した。
プリセットが微妙に変わっているんだね。storatosphereっていうトラックが無くなってた。

20 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/19(日) 23:31:44 ID:4o8rlQ74]
だからもうすぐ3が出るのになんで!!www



21 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 23:54:04 ID:vLNmixxh]
さっそくV-amp2買ってきた。
結構いい音するね。

22 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/20(月) 01:38:08 ID:roN9riVD]
クリーンはひどい
安っぽすぎる

23 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/21(火) 01:24:13 ID:PS7EjD2L]
むしろアレックスはSFのRECでクリーンを使ってたみたいだよ

24 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/21(火) 13:11:01 ID:3RPNtpz2]
>>18
>箱がボッコボッコ〜

購入時の商品説明にその旨の注意書きが特に無いのなら交換可能な筈。
外装も商品の一部でしょ。
まぁ、音屋より運送屋の仕業の可能性が高いが・・・・。
どちらにしろちゃんと確認取った方がいい。
もし発送前からその状態だったのなら普通アウトレット扱いになってもおかしくない。

実際、安くても精密機械だって事をお忘れなく。






おいらは(`・ω・´)3Pro待ち!

25 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/21(火) 22:06:31 ID:wG0UEj/w]
VAMP2のPOWERスイッチってどこにあるの?

取説わけわかんねぇ・・・

26 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/21(火) 22:17:43 ID:QT9iDIvn]
ねーよw

27 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/21(火) 22:25:55 ID:wG0UEj/w]
さんくすです

使わないときは直接コンセントぶっちでおk?


28 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/21(火) 22:28:21 ID:QT9iDIvn]
このスレ的にはスイッチがついてるタップがオススメ

29 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/21(火) 22:45:50 ID:wG0UEj/w]
無知で申し訳ない
タップってなに?

なんかいろいろ出たからググれ勘弁で

30 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/21(火) 22:48:33 ID:wG0UEj/w]
ありがとう
解決しました!



31 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/22(水) 00:06:40 ID:JWcMPkpI]
酷い流れになってきた

32 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/22(水) 01:22:02 ID:KZXPiBSz]
だからさあ。
過去スレぐらい読めよ。

33 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/22(水) 11:08:46 ID:qb4wNuYY]
お前ら3は買うの?

BASS 2かPRO 2が出るまで待つの?

34 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/22(水) 13:46:16 ID:5nB6WOCH]
買わない。
多分使い回しだし、進化する気がしない。

POD3だって実際アップデートしたxtみたいなもんだし。

35 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/22(水) 22:55:46 ID:yGCtOXrY]
買う
今XVだから3で少し真面目に宅録とかやってみたい

36 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/23(木) 19:12:31 ID:jNU2USi3]
V-AMP2はやっぱエディタつかったほうがいい音作れるのかなー


37 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/23(木) 19:27:26 ID:Qr4N4LoU]
PODと違って機能は少ないからそうでもない。そのままで十分
PODはパソコン無いとかなり厳しい

38 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/24(金) 18:31:48 ID:cPEh4ai5]
そっかー

ありがと

39 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/25(土) 01:45:48 ID:K7qIQqb/]
早く発売して欲しいよな〜

40 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/25(土) 03:19:35 ID:JaDpXF5/]
3発売前に2が壊れやがったんで仕方無くもう一台買ったんだけどやっぱ便利だわコレ。
SAVAGE BEAST良すぎる。



41 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/26(日) 15:13:27 ID:3zQ+sXGS]
3も欲しいがギター弾く時間そのものが欲しい。
仕事から帰って飯食って風呂入って寝るだけのループorz

特許とか取って楽してぇわ。
某鳥山を始め、某小田とか某井上なんかその気になりゃ死ぬまで喰っちゃ寝で過ごせるんだろうな〜w

42 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/27(月) 06:16:24 ID:EgZ4PzIn]
鳥山明
織田裕二
マイティ井上

43 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/28(火) 00:43:55 ID:uMybpSkB]
マイティ井上に吹いたwwww

44 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/03(日) 02:04:18 ID:1sB1FtxE]
ソロの時の音作りが分からないなぁ

45 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/04(月) 07:41:09 ID:R7Hd7SnM]
X V-AMP使ってます。
たまたま電源のコンセントが抜けて もう一回入れなおしたら
さっきまでちゃんと音が出ない。

AMPモデルはMODER HI GAINを設定してたのいバイパスになっている。
ゲインも0になっていて
音がいっさい出ない とゆう症状です。

解決策はないでしょうか?orz

友人に借りたX V-AMPだからどうしよう・・・

46 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/04(月) 09:14:28 ID:JC9le8pB]
う〜ん。故障かもしれんが、とりえずお約束のACアダプター側の差し込み口のピンが曲がってないか確認
曲がっていたらペンチで直す。

セッティングが狂ってるのはこれまた定番の本体開けて電池を変えてみるとかかな。
電池をグルグル回しても直る事もあるけど。
電池は100均で売ってるよ。

これくらいしか分かんね。直るといいな。

47 名前:ドレミファ名無シド [2009/05/04(月) 17:11:35 ID:97EE4PIV]
まだ日本の発売日は決まらないの?

もしかして日本版は出ないとか?

48 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/04(月) 19:38:09 ID:wCegHt9O]
>>46
試してみたけど直らなかったー
てかX V-AMPは電池がどこにあるかわからんかったorz

ありがとね

49 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/07(木) 13:48:55 ID:V68S4Pxe]
>>48
裏豚開けて、基板取り外せば乗ってる
けどこの基板を外すのが結構面倒

50 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/08(金) 23:41:17 ID:ULTp1ECr]
V-AMP2買ったぜいやっほう!!!



51 名前:ドレミファ名無シド [2009/05/09(土) 00:18:10 ID:0ZsC9yRD]
V-AMP2買ったが使い方わけわかんねぇぜ!!
やっほう!!

52 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/09(土) 01:09:10 ID:qSC/tnrv]
V-AMP2持ってなくてV-AMP3まで待てる人は凄いな
オレは待ちきれなかったぜ!!やっほう!!

53 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/09(土) 13:45:47 ID:0EO4MQqn]
いじればいじるほど音が悪くなって欝になる
音作り難しいぜ

54 名前:ドレミファ名無シド [2009/05/11(月) 12:56:29 ID:VL09mcQX]
またまた、電池の接触不良でメモリーが飛んだぜ!!
やっほう!!

55 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/11(月) 19:39:50 ID:qRKf7B34]
>>53
具体的なセッティング聞かずに予想でレス。
「ズバリ! 歪ませすぎ!orハイ上げ過ぎ!」

総じてマルチ慣れしてない人に多いから。





そしてオイラは相変わらずPRO2待ち(´・ω・`)

56 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/11(月) 22:36:53 ID:HYSyC21Q]
このスレで言うのもなんだが3とTonelab STで迷い始めた

57 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/12(火) 20:39:56 ID:Iz+Zbw9D]
ソルは音作り簡単でいいのに

レクチはなかなか良い音作れないなぁ・・・
誰かセッティングうpしてくれおorz

58 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/13(水) 00:02:49 ID:/fE9ba+H]
>>55
えーでも高音全然出ないじゃん
低音ばっか出やがる
ヘッドフォンのせいってのもあんのかなー

59 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/13(水) 19:34:21 ID:3puTRZeu]
プレゼンスいじってる?

60 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/13(水) 21:52:26 ID:7vDhGSDj]
BASS PODのコンプはUrei LA-2 がモデリング元だって明記されてるけど、我等がBASS V-AMPのコンプにもモデリング元ってあるのかなあ?



61 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/13(水) 22:59:26 ID:PPon1Uq6]
>>58
キャビシミュをv-ampオリジナル?10x4で

62 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/17(日) 14:20:43 ID:lEUofsJx]
まだなのか

63 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/19(火) 01:07:04 ID:ZEhGdMKq]
公式の画像が青色に戻った頃にでます

64 名前:ドレミファ名無シド [2009/05/19(火) 16:41:24 ID:gHYEj3yI]
>>56
無印Tonelabばかり使ってた時は、クリーンやクランチは良かったけど
良い歪みを作るのにやたら苦労したな・・・。セッティング一段落した後にV-AMP2に繋いで弾いたら
ハイゲインサウンドの豊潤さに改めて感動した覚えがある。

65 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/25(月) 20:36:32 ID:Wlhuu3bU]
V-ampシリーズをスタジオ・ライブで使ったことある人いましたら、感想お聞かせください
ハイゲインのモデリングで低音がモコモコしないのか、ヌケがいいのかが気になります
それ次第でLX112 V-AMPIREをポチる予定

66 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/25(月) 20:52:01 ID:dFXB8PmS]
キャビシミュを切ってリターンにさせば結構抜ける。

67 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/25(月) 20:55:18 ID:Wlhuu3bU]
>>66
ありがとうございます。
tk公式見てたんですが、生産中止みたいですね
BUGERAのSP乗っけた新しいのが出てたのですが、見た目がまんまLi○e6w

68 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/25(月) 21:54:52 ID:8fbIs+xD]
PUGERA?

69 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/26(火) 00:47:13 ID:9CYIseq/]
>>65
ハイゲインな音楽やるのに12インチ一発のアンプじゃ確実に力不足
ライブならPAがあるから平気だけど

V-AMP PROを買った方が使い勝手が良くない?

70 名前:ドレミファ名無シド [2009/05/26(火) 08:19:35 ID:omjk3WXq]
いかん・・・PRO3(2?)出る前にXVに手ぇ出しそうだ・・・。
正直発表早すぎだわ。 ゲームの続編じゃあるまいし、発売寸前に発表して欲しいわ。



71 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/26(火) 18:11:50 ID:HuTyVQFI]
V-AMP PROはパッチ切り替え時のラグが酷いと聞いたのですが
V-AMP2もまた同様に酷いですか?

72 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/26(火) 23:37:50 ID:AZCDcLLg]
同じアンプならひどくない
違うアンプならひどい

73 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/27(水) 08:26:56 ID:KATt+I1H]
じゃあ歪ました音で刻んで、Bメロだけクリーンとかは辛いですか?
あくまでも宅録向きか・・・

74 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/27(水) 10:51:57 ID:Vw+J8tnz]
昔はコンパクトペダルを何個も踏み替えて音色を変更してたんだぜ?
それに比べりゃコンマ何秒の音切れくらいなんだってんだ
音切れを音切れに聞かせないような演奏技術って、今でも必要だと思うけどな
この機材じゃなきゃ駄目です、なんて情けないギタリストにはならんように頑張れ

75 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/28(木) 12:41:12 ID:XpQ4sINc]
言いたい事は分かるけど、あれはどうにもならないレベルでしょ。

76 名前:ドレミファ名無シド [2009/05/28(木) 13:26:32 ID:CGrG02iG]
>>74
だよな。
そーいや、昔 近所のライブハウスによく出てたフュージョンバンドのギターが 下手糞だが 細面で男前な人だった。
気取って着くずしたスーツにテンガロン被るのがおきまりスタイルだった。
1曲の中でも何度も何度も忙しなくスイッチングしてたのを思い出す。
当時何やってるのか分からなかった俺は曲に合わせて踊ってるんだと思ってた。
今思うと・・・そんな格好で足を忙しなく動かす様は、どう見ても「うしとら」のヒョウだなw



で、PROの後継は果たして出るんだろーかね?


77 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/29(金) 12:52:57 ID:ncVDSXCv]
XVのプリセット7番が凄くいい
EMGHで鳴らしたら最高だった

78 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/01(月) 05:38:44 ID:/m18XA8a]
>>77
うp

79 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/01(月) 23:31:29 ID:MoO8NsVH]
V-AMP2買ったけど鳥説わけわかんなすぎて鬱だ
どうすりゃいいんだよこれ…

80 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/02(火) 00:08:58 ID:K6jRYv5t]
うむ、今日も一念発起して取り説を隅からじっくり読んで使いこなしてやろうと思ったが
    ,.へ
    /::::::::::::\         /ヽ.
  /:::::::::::::::::::::\      /:::::::|
  |::::::::::::\:::::;::->──<::;;;_::::::|  ×  
 ノ::::::::::;:-/´  ,. -─-、    `ヽヽ.  ×
 ヽ、:/:::/  /          ヽ.´`ヽ.    -┼‐  | ‐十 o |   |
   /:::::/   /  /   /|     〉   ',   ,.-┘   |  _|    レ   |
  ./::::::,'  ノ  /  /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',   '、__ つ レ (_,|ヽ   _,ノ
 /:::,.イ イ /  | ./-─‐-、レ' | /_ | ハ  i
く::::::::ノ   レヽレ'| "      レ'___ `/ |  ,ゝ       _|__   -┼- 、ヽ | ヽ   /
 `/    |.  |           `|  ハ ハ         |/-‐-、  |   |  └‐-、  /‐ァ
 〈. /    |.  ',   /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'       '|   ノ ノ 、ノ  ____,ノ / (__ノ
  )ヘ  /  ',  '、  |    /  ,.イ ',       人___
    レ、    ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ  〉      ,.、  (
'\    )--ヽハV、 \_/ヽレ|/`ヽ(     ノ i  ⌒
  \/   `ヽ::::ヽ.\/ヽハ、         ./  'ァ- 、
  、/      ';::::::', (ハ) |:::Y`ヽ.     /  ノ、二{
─-〈       〉::::::|___ハ__|:::::|  ',    /   ィ{___,ノ
   ゝ、_、r‐`'"ヾ::::::::::::::::::i::::::::::::i   〉 /   ァ‐''"




81 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/02(火) 02:04:18 ID:rQ1n4s4y]
まずは直感でいじれ
それからみっちり読み直せ

82 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/02(火) 03:20:27 ID:o19FWMQI]
使ってるうちに判ってくるよ
折角作ったセッティングを保存するのだけ忘れなければおk
オレは保存しわすれて何度か泣いたw

83 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/05(金) 17:26:26 ID:RWdhI0Wi]
ちょい質問。
V-Amp2の電池って、CR2032でおk?
取り出して、暫く放置してたら無くしてわからんようになった…。

84 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/05(金) 20:40:01 ID:7d/Eqy36]
>>83
おk

85 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/06(土) 12:06:03 ID:Qk27OECn]
>>84
ありがd

86 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/06(土) 21:33:22 ID:O6qOeKFM]
最近歪み系ペダル集めに凝ってしまったので
3に期待するのは歪みのノリがいいクリーンがあればいいやと
本末転倒的な期待をするようになってしまった

87 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/09(火) 04:46:12 ID:psElaZr4]
Vーamp2の電源ケーブルの本体側の差し込み口のピンが折れてしまって、電源は入るんだが音がでないという状態になってしまった。。

ベリの純正専用電源ケーブルが四千円で売ってるんだが、もっと安くて代用できるものはないだろうか。。

88 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/09(火) 20:53:49 ID:h/IQWUSE]
>>79
1.よく読む
2.読まずに触りまくる


89 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/09(火) 21:08:33 ID:hL9747hr]
>>87
カート・コンバイン乙

90 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/09(火) 22:02:51 ID:pMNx0a4n]
V-AMPって電源スイッチないの?



91 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/09(火) 22:50:22 ID:xtrhCJEf]
またループしてるよ。

92 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/09(火) 23:28:09 ID:Anhc+10S]
>>90
むしろつけろ

俺としてはV-amp2の電源コネクタにキーボード繋いで、キーボードの中に実はバッテリー搭載というのをやってみたい

93 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/12(金) 15:27:29 ID:0w5WlAk3]
最近V-AMP2買ってPCで弄りたくてUSB-MIDIインターフェース用意して
デバイスインストールさせたところまではいいが、VAMPを認証しない

何度も再起動したり接続し直したりしたけども上手くいかない
つなげる時に何かボタンでも押しておかないといけないのか?
誰か教えてくれ〜

94 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/12(金) 15:31:02 ID:JTnGEOYR]
>>93
たぶんMIDIの設定じゃね?
EDITモード→A→TAPでMIDIのスルーとアウトを切り替え。

ところで、MIDIに繋いだだけでアプリケーションが自動でインストールされてリムーバブルディスクみたいなところからアクセスできる・・・・なんて考えてないよな?

95 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/12(金) 15:31:38 ID:bo8DtJWU]
>>93
InとIn、OutとOutを繋げてない?

96 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/12(金) 17:23:16 ID:YpvAYvQ6]
>>93

>>95氏とかぶるけど、InとOutに注意して。あと、しっかり差し込んでな。
それでもダメなら、最近のドライバ入れてみるとか。

97 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/12(金) 17:33:40 ID:0w5WlAk3]
>>93
まさにその通りになってました。
解決しました、ありがとうございました

98 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/12(金) 18:38:34 ID:Wc0DuEL3]
うっかりさんだなw

99 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/15(月) 00:46:09 ID:pdsrPDjC]
接続について質問なのですが、
V-amp2⇒ミキサーを1本のシールドで繋ぐ場合は、
シールドはV-amp2のLineOutのLに挿すのでしょうか?それともフォンでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

100 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/15(月) 02:46:12 ID:/95rSkKi]
Y字の奴、プラグが3つある
名前忘れた



101 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/15(月) 02:49:40 ID:/95rSkKi]
あぁ挿すのはラインアウトのLR両方

102 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/15(月) 15:32:24 ID:guNrs4Pw]
V-AMPに電源スイッチってないの?
初期型だからかな?

103 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/15(月) 17:59:28 ID:xhKVHHNR]
無印にも2にもXVにも無い。
家で常時使うなら、スイッチ付のタコ足コンセントが便利。


あれ、前にも何度かこんな質問があったような…デジャブか?

104 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/16(火) 21:41:24 ID:9OoRWAwS]
まさか3がここまで発売遅れると思わなかった
2買うか迷うぜ

105 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/17(水) 02:21:09 ID:V9fn2PbL]
おれもう買っちゃったよw

106 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/18(木) 08:48:46 ID:qxbFma6+]
クリーンはいいかい?

107 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/18(木) 17:25:32 ID:YnzwjVOb]
>>106
俺としてはそこそこ使えると思う
そのアンプの音からは外れるが、ツインリバーブとかクリーン系のモデリングなら、敢えてアンプのリターンじゃなくインプットにぶち込むとギラギラの音が出てなかなか面白い

俺はSGなんで、一応参考まで。

108 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/19(金) 15:26:47 ID:e7YwjpH8]
MODERN HI GAIN、GAIN12時DRIVEブースト有りなんだけどハウるなー。でもこれ以上下げると…うーん。どうしたものか。

ダンカンスレに誤爆しちゃったぜ・・・

109 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/25(木) 02:11:23 ID:ouhwXzRy]


110 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/28(日) 15:08:08 ID:lnp56Yms]
かそ



111 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/30(火) 15:59:02 ID:qv3s/OAI]
FCB1010使ってる人いる?
ペダルがバンク内用に10個、バンクの上下とエクスプレッションが2つのようだけど
V-ampみたいにバンクにA-Eの五個しかない場合だと、残りの5個のペダルに例えばドライブのオンオフだったりとかエフェクトのオンオフ、あるいはパラメーターの切り替えとか出来る?
例えば1〜5がA〜Eに対応で、6番踏んだら弱めのフランジャーON/OFFで、7番踏んだらきつめのフランジャーON/OFFみたいなことをやりたい。

あと、今はv-amp2なんだが、proのセンドリターンって足回りの操作からオンオフできる?
もし出来ないならmidiIN対応のループセレクタをmidiスルーで繋ぐことになると思うんだが。

112 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/01(水) 23:29:59 ID:CrHUeIVv]
そんな面倒な事せんでも、ええんちゃう

113 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/02(木) 01:16:00 ID:HwaaiTyD]
今はV-amp単体でやってるけど、やっぱり空間系は独立ボードでラックトレイに組み込んで、一括でスイッチングしたいなーと考えてて。
まあ、こんな面倒なことしてても、お前マーシャル直結でいいじゃんって言われたらそれまでだけどもw

114 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/04(土) 07:06:30 ID:aFvt3efj]
ttp://image2.aving.net/2009/04/09/20090409030651430.jpg
レクチなくなっとる\(^o^)/

115 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/04(土) 07:19:48 ID:ROHrZ8Ry]
>>114
PODのもレクチ何たらから名前が変わったから
それと同じじゃね?

116 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/04(土) 07:33:55 ID:VYJooO+v]
>>114
しかし、今回(機能的には)何が増えるんだ?

117 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/04(土) 07:44:19 ID:AqZVfJ0y]
>>114
なくなってないよNUMETALって名前に変わってるだけ
数年前からV-AMP2でもその名前の仕様になってる。

118 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/04(土) 07:46:13 ID:aFvt3efj]
>>117
そうなのかw
ありがとう、俺もってるの無印V-AMPなんだorz

119 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/04(土) 23:27:56 ID:ZxLO9ANY]
もう出ないなら出ないよってはっきり言えよ

120 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/05(日) 08:23:14 ID:uETFNaeW]
出ますん



121 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/05(日) 20:36:38 ID:navDnk35]
V-amp PROのS/PDIF出力とPCのS/PDIF入力を繋げばPCでライン録り出来るものなの?
設定とかしてやっても反応無しなんだけど…


122 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/05(日) 20:44:04 ID:QuDWpsZS]
>>121
そんな端子付いてるPCあるんだ?

ミキサーでS/PDIFからの入力にチェック入れた?

123 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/05(日) 21:46:41 ID:navDnk35]
>>122
サウンドカード買ったら付いてたので、使ってみようかなと思いまして

ミキサーってエディットソフト?のことですか?
そうでしたら、まだMIDIインターフェース買ってないので確認できません…
そっからじゃないと設定できないのかな…

124 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/06(月) 07:26:24 ID:FaQM37CY]
>>123
サウンドカード付属のユーティリティソフトか
もしくは、Windowsのミキサーを見てもダメ?

125 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/06(月) 22:24:09 ID:zidvm1nu]
3が出るのを待ちきれなくてToneLabを買ってしまった

126 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/09(木) 09:14:51 ID:+VM4SRDu]
中古で買ったら説明書なくてオワタ
ネットで探したらフランス語の説明書しか見つからないんだけど日本語のやつってある?

127 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/09(木) 13:30:20 ID:x+ENpl2G]
オフィシャルHPにPDFの日本語マニュアルあるよ

128 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/09(木) 18:08:18 ID:FpRPEPiJ]
日本人が書いたとは思えないようなマニュアルだけどな

129 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/09(木) 22:31:50 ID:+VM4SRDu]
>>127-128
ありがとう
オフィシャルで検索したら見つかったぜ

実質4ページしかないのな

130 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/09(木) 23:10:35 ID:VxeTF291]
英語ペラペラな訳じゃないけど
あのマニュアル、日本語のものより英語のものの方が解りやすいよ。
コンフィグとかアンプのタイプとかも詳しく書いてあるし。



131 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/11(土) 15:51:33 ID:Zc1sTou8]
PC音鳴らしたいけどでない

132 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/11(土) 19:40:21 ID:BCEtNSCA]
すみません、お聞きしたいんですが、
オクで買ったV-AMP Proがリバーブ音だけ片方しか出ないんです。
PHONESにヘッドフォンつけても、Analog Line Outputsにスピーカーつけても片方だけなんです。
コレって設定で変りますか?それとも故障ですか?

リバーブの種類を変えてもダメでした。

133 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/11(土) 20:30:24 ID:a+ZfVrr5]
>>132
今、手持ちのV-AMP2が壊れてて実際に確認はできないけど、スタジオ、ライブモードを変更してみては?
V-AMP2はB、Cボタン同時だったけど、説明書にはPROはDボタンEボタンを同時押しと書いてるので
DボタンEボタンを同時押しすると、ディスプレイにS1とかL1等の現在選択されてるモードが表示されるので
表示されたら5種類ほどのモードがあるので矢印ボタンで変えてみる。

134 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/11(土) 20:41:48 ID:+bVQ1pvt]
V-AMP2には、よくこの手のシミュやマルチにある
アウトプットモードの設定はないの?
アンプのインプットに繋ぐ・パワーアンプに繋ぐ・ミキサー直とかの。

宣伝文句にある、5つのコンフィギュレーションモードってのがそうなのかな。
マニュアルにL1やらL2やら書いてあるけど、なんのこっちゃわからん。


135 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/11(土) 20:53:47 ID:+bVQ1pvt]
すまん、公式から日本語マニュアル落としたら解決した。
買ったときについてたマニュアルには書いてないんだもんよ・・・

136 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/11(土) 21:51:05 ID:BCEtNSCA]
>>133
うおお、解決しました! ありがとうございます!
おっしゃるとおり操作をすると、51〜53,L1〜L2が選択可能で、52,53では片方だけになるようでした。

故障かと思ってマジびびった・・・・w

137 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/14(火) 04:02:12 ID:Oos081D0]
Bass V-ampの購入を検討しているんですが
イマイチ機能がよくわからないのでマニュアル
を見てみたいのですが、日本語マニュアルって
公開されてます?

見つけられなくて・・・

138 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/21(火) 23:14:42 ID:HRmu1UkC]
51、52、53てS1、S2、S3て言うイミなんだよ〜
っつーか、イジるのもなんだかメドイし億劫になってきた・・

139 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/27(月) 09:59:38 ID:kQu7tfxY]
い〜つまでまてばいいのですか〜♪

140 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/27(月) 19:27:38 ID:KLohXY8T BE:839377229-2BP(0)]
2の叩き売り待ち



141 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/28(火) 21:41:46 ID:tAcw9GLX]
ラインで2とパソコン初めて繋いでみたけど、こりゃ便利だ
オケだろうがなんだろうが高音質で再生、録音、重ね取りもできるし
もっと早く繋げばよかった

142 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/04(火) 13:39:17 ID:nYfwvf7b]
まだ、3って出ないの? てか出る可能性あるの?

143 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 14:19:47 ID:/0BTIXvc]
>>5のリンク先を数週間前から見てるけど、ずっとAvailability: Aug 12, 2009になってる。
これは期待してもいいのかしら。

144 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 14:28:27 ID:Emc4WhUN]
音屋から2が消えた
これは3フラグか?

145 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/04(火) 17:36:01 ID:SfOx6vcX]
3って赤くなって、
使えないインターフェースがオマケで付いてくるだけ?

146 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 17:55:38 ID:E8/Vfgcc BE:2518128296-2BP(0)]
正直3の色が嫌で2を買おうと思ってる。
せっかくテレの形状だから黄色でも黒でもいいのに、、

147 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 18:29:26 ID:iVIm6dzf]
やっぱりラメがかってる青がいい。
つーかstomp化してくれないかな。丈夫なやつで。

148 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 21:40:53 ID:YUoS6O1D]
来たぞ
item.rakuten.co.jp/key/10012654/

149 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 21:56:06 ID:e5L8Bw7Y]
よっしゃ!PROも来い!

150 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 22:23:47 ID:9PqwWpQH]
8月7日かー…。
って、3日後じゃねーかw



151 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 22:29:22 ID:YUoS6O1D]
音屋で12k前後だったら即買いだけどなあ

152 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/05(水) 00:10:52 ID:Cvb7BK9Q]
PRO待ち

153 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/05(水) 03:56:59 ID:pnzXYSCO]
アメリカ在住だけど、
こっちだと$120だな。一万二千よりちょっと安いぐらい。
でもV-AMP 2が今安売りで$70になってるから
ものすごく悩む。

154 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/05(水) 12:38:10 ID:xA2HiF8i]
>>153
スレチだけど、リーマンショックの余波ってどう?

155 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/05(水) 18:12:16 ID:dkc1TuTB]
音屋来たよ 13800円
www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^VAMP3

156 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/05(水) 18:23:44 ID:BK3Wx45w]
オーディオインターフェイスついてるにしては安いな


157 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/05(水) 23:54:37 ID:1DFcDkv2]
これ、ぶっちゃけ中身は2と変わらないんじゃ・・・

158 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/06(木) 01:46:32 ID:RPDLif+A]
どこぞの通販サイトでフットスイッチとキャリングケースが付かないって書いてあったんだけど、
フットスイッチ・キャリングケースがオーディオIFと変なDAWに化けたって事なのか。

159 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/06(木) 16:54:39 ID:oD2QQyLH]
それなら2買うわ
フットスイッチのあるなしは結構でかい

160 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/06(木) 20:03:21 ID:1wQQHpT0]
音の評価待ちかな
たぶんそんなに進化してないとは思うけど



161 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/06(木) 22:08:00 ID:gEcl84E7]
V-AMP2は発売から何年もたってるのに評判いいみたいだな
最近ギター買ってマルチに興味持ったからどちらにするか迷う

162 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/06(木) 22:58:59 ID:Y98mExgM]
コストパフォーマンスは最高だと思うけど
空間系エフェクターはとても残念な感じなので
用途によっては無駄金にもなるかもしれないなぁ

自分はAUXINとPhonesOUTがついてるのが最大の魅力で
エディットがシンプルな構成でもしっかり音の変化がわかるし
手軽にCDに合わせて演奏できるのでV-amp2がお気に入り

2が壊れたらドハにでもいって3を買おうと思う

163 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/07(金) 09:47:19 ID:x9XR5Wrt]
>>162
これでlink機能搭載して2台のv-ampでヘッドフォンセッションとかできたら最高なんだが

164 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/10(月) 20:49:03 ID:ZU0naB2t]
ここまで3のレビュー無しw
本当に発売したのかww

165 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/10(月) 23:44:23 ID:WPYd8aS6]
フットスイッチも一緒に買いたいんだよね
端子らしきものはあるからそのうち発売になると思うけど

166 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/11(火) 00:22:50 ID:aQ+JKBeI]
楽しすぎてレポする暇が無いんだろう
そう信じたい

167 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/11(火) 06:26:06 ID:r0z30LV1]
流石に3代目ともなると、「PRO待ち」が意外と多いのかもね。


168 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/11(火) 06:36:15 ID:q/pWMQpj]
Liveを待っている!

169 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/11(火) 22:20:42 ID:jjTmTlN7]
今日届いた!
見た目は思ったより悪くは無い、付属のオーディオインターフェースを使ったら
PCのスピーカーから音が出なくなった、サウンドドライバの再インスコするはめに
なった! 

170 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/11(火) 22:37:26 ID:EqLzze2B]
音は?



171 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/12(水) 17:48:54 ID:d3nZI90v]
出音はLine,Phone共に少し篭もった感じで、ややローファイな気が?
トーンコントロールはあんまし効きません。
歪系はノイズ多し、クリーンは微妙、空間系は使えません。

UCA222は最高48k/16bitで、ASIOの32bitハイスピード時に
Out-6ms/In-2ms、遅れは感じませんでした。
CPU使用率はXp32bit,E8600で最大7%前後。

細かいタッチや表現は苦手みたいな気がします。
てか、前モデルと殆ど同じでは…DSPは前と変わってないし…?
UCA222と付録ソフトで価格相当なのかな?
…以上チラ裏。



172 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/12(水) 20:01:32 ID:jYqOVWhY]
>>171
やっぱりケースとフットスイッチはついてないの?

173 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/12(水) 20:27:15 ID:d3nZI90v]
>>172
ないよん。

174 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/12(水) 20:36:28 ID:jYqOVWhY]
>>173
やっぱりか。THX

175 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/12(水) 21:27:20 ID:0YO0WVfv]
安いからべリンガーすごく気になってるんだけど
ライブやスタジオで使うならpro?2?


176 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/12(水) 21:56:00 ID:yGmSk5Ze]
ベリなら×だな

177 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/12(水) 23:19:35 ID:0YO0WVfv]
xv-ampのこと?
me-70,gt-8,フロアpod,tonelab le弾いてみたけどしっくりこなかった
tonelab st、pocketpod、べリンガーで迷ってる

この3つは近くの店においてないから試奏できない‥

178 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/13(木) 02:59:02 ID:smmSz+VR]
個人的にはxv-amp使った後にtonelab st買ったら全然ダメだった
歪みはXVの方が全然良いし期待してたクリーンもXVの方が良かった

179 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/13(木) 03:03:26 ID:yGfY0Ni0]
空間系はどうだった?

180 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/13(木) 03:27:01 ID:smmSz+VR]
そんなに使わなかったけどXVと大差なかったように感じた



181 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/13(木) 03:46:41 ID:kKcafdaC]
そうかあありがとう

182 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/14(金) 22:58:33 ID:ybZ/ldfj]
V-AMPをPCとMIDI接続するにはこのケーブルでおk?
www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814^UX16^^

183 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/14(金) 23:28:44 ID:l4/RTW9p]
PROと迷ったけどXV-AMPをポチっちゃおうかな
耐久度が不安だが値段が違いすぎる

184 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/15(土) 12:44:35 ID:346YQ8nC]
>>182
おk

185 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/15(土) 12:58:56 ID:HuhhNcd6]
>>182
インとイン、アウトとアウトではなく、インとアウトを繋げるんだぞい。

186 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/16(日) 02:58:14 ID:hHLTAz3w]
3、人気ねえ〜wwwww

買ったの一人だけ?

187 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/16(日) 12:41:44 ID:+FLvaWBc]
正直「正統後継機」というより2のブラッシュアップVerって感じだからなぁ・・・
進化した部分がほとんどないしさ

188 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/16(日) 17:53:37 ID:wly1jm7n]
2って5000くらいならまだ売れるかな?POD使い出してまったく使わなくなってしもた

189 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/16(日) 20:12:48 ID:1+9pbCxB]
POD使ってるんだったら寧ろ取っておいた方がいい。
売ったらたぶん音が気になってまた欲しくなる。


190 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/17(月) 07:44:11 ID:teVYN2Li]
5Kは無理
アンプリに移行したから二年前にHOに売って4Kだった
3が出たから更に下がるはず




191 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/18(火) 09:14:03 ID:WoGZOlPz]
2、久しぶりに電源入れたらうんともすんとも言わず。
静かに逝っていた。7、8年使ったのでよしとする。乙。
最後の方は痴呆症にかかり(電池変えても直らず)余り使えなくなったが…。
これは3買わないといけなくなったではないか。
なんというベリタイマーの正確無比さよ
給料入ったらポチろう…

>>187
3買って一通り使ってみたうえでの感想か?
見てくれは色以外100%使い回しだが中身は進化してるだろ

192 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/18(火) 12:32:16 ID:V18nct6u]
V-AMP2注文age

193 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/18(火) 17:32:38 ID:LVXVVUYc]
友人からV-AMP2購入age
でもフットスイッチ無くしたとか言って付いてこなかった・・・。

どうしようorz

194 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/18(火) 18:18:49 ID:lCYojlfT]
>>191
スペック見りゃ殆んど変化ないのはある程度分かるしな。
上の方でも「2とあんまり変わらん」ちゅう簡易レポあるし。
色が変わってインターフェイス(内部・外部両方)が改良されたくらいでしょ。

よくPODと比較されるけど、
『幼い頃より英才教育を受けた一流アスリート』なPODに対して
『基礎身体能力抜群の超素人』なVAMP・・・っていう関係性が変わる事は
無さそうだ。

期待してただけに、ちと残念・・・・。

195 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/18(火) 18:20:40 ID:IGyuWOO6]
赤い事に意味がある

196 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/18(火) 20:00:32 ID:44yA4R/g]
>>193
本体地べたにおいて踏めばいいだろ

足の親指で

197 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/18(火) 21:14:30 ID:RgmhtF+n]
>>193
ちなみにいくらで買った?

198 名前:193 mailto:sage [2009/08/19(水) 01:44:49 ID:HCLOWjVr]
>>196
言われてとりあえずやったけど無理だったぜ(´・ω・`)

>>197
事前に知らされてはいたから破格の1000円で。
最初は使わないから大丈夫でしょとか思ってたんだけど
結局は必要になってきた・・・。

199 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/19(水) 18:14:41 ID:SYrx1dR8]
>>193
つBOSS FS-6

200 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/20(木) 05:11:11 ID:S4w4vuBJ]
>>198
1000円じゃしょうがないなwヤフオクでもう1個買えw



201 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/20(木) 22:29:21 ID:cZYeUadS]
v-amp-proデジテックのMIDIコントローラ使えました

202 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/23(日) 10:38:20 ID:dm8IE1Oh]
俺もCONTOROL SEVEN使ってる
ジャンクで1000円だたよ♪

203 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/23(日) 19:53:49 ID:wUFM1hhW]
ふっとスイッチ使ってねえしヤフオクで最洛落無し1円スタートで出してもいいが送料の方が高く付きそうだな


204 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/23(日) 22:43:23 ID:kVPlloZp]
だったら早く出せよ

205 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/24(月) 11:24:30 ID:VcGGh0d9]
誰かXVのセッティング公開してくれ
買ったばっかで音作りのコツがよくわからん


206 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/24(月) 17:10:46 ID:B9O3wIGU]
買ったばっかりなら分からないのが当たり前
気に入る音が出るまでセッティングいじくるのは楽しいぞ

207 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/24(月) 23:15:08 ID:VcGGh0d9]
自分なりに気に入った音ができたが何か物足りん

ベリはこの程度なのか‥とまだ思いたくない
だから参考にさせておくれ

208 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/25(火) 08:33:19 ID:ZZC6VQCz]
俺も最近買ったばかりだが
俺はディレイリバ2〜3 ミドルを上げぎみで良い感じなった

209 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/26(水) 22:09:05 ID:fChXnXa0]
さらにグライコでミドレンヂャ〜してる!

210 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/29(土) 20:54:03 ID:oj+8rAYB]
待ちきれずに2買った人のほうが多いのかな
おれもだけどw



211 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/29(土) 21:08:18 ID:baVzXscZ]
V-AMP PROもエフェクトの使用は一個だけ?
ディレイとフランジャーとか同時に使える?

あと、フットスイッチかえばワウとかも操作できるよね?

212 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 09:14:00 ID:oJYLmifD]
>>211
PCからエディットすれば2でも出来るぞ

213 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/31(月) 16:20:17 ID:WiEri5LN]
欲しい音はすでに素のギターアンプから出ている事実にようやく気づいた
今では空間系エフェクターになりさがったウチのV-AMP-PRO
・・・正直ウザくなってきた

214 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/31(月) 18:57:26 ID:B7GIklZI]
売っとくれ

215 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/01(火) 18:07:39 ID:7tjJFf5W]
ハドフに出したら連絡するw

216 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/01(火) 20:57:48 ID:jCYyRHbj]
楽天の某ショップでついにV-amp2が10k切ったのでポチった
3に未練はないでもないが後悔はしてない

217 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/02(水) 08:23:40 ID:7PD1nl9E]
できたらそのショップを教えてほしい・・・
探したんだがその価格のv-amp2が見つからない

218 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/02(水) 16:19:30 ID:AO6VSsVi]
2のディレイのrepeat短すぎる。
REVERB上げたら空間ぽくはなったものの、
repeatが3回だとしょぼい。

何か解決方法ないですか?

219 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/02(水) 17:39:35 ID:AO6VSsVi]
自己解決しました。
オーバードライブをアンプ側につなげるとギョンギョン言うのも、
順番を逆にすると若干ましになりました。

でもやっぱりこのギョンギョンが気になる。。。

220 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/02(水) 18:22:40 ID:mbna0UD5]
>>217
イケベ



221 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/02(水) 21:05:26 ID:7PD1nl9E]
>>220
ありがとう!

222 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/02(水) 21:14:54 ID:mbna0UD5]
アウトレットの方で探してくれ

223 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/03(木) 09:37:17 ID:ZccM9ntM]
ハイが高すぎるんだけど、6弦鳴らしてもピョーンって感じの音がする。
リアルアンプ側の設定はどんな感じでしてる?

224 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/03(木) 13:03:46 ID:TSoO+KJK]
アンプによりけり

225 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/03(木) 17:35:50 ID:90+PfWN8]
>>220
横からだけどありがとう。ポチった。
ver3が出るってんでしばらくどうしようか迷ってたら、
ver2が最安だった音家から無くなってしょんぼりしてたところだったんだw
ver3が微妙な感じで踏ん切りもついた。込み込み10Kで買えるのは嬉しい。

226 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/03(木) 18:49:40 ID:N5fbk7XC]
V-AMP3になってインプットゲインはついているのかい?

227 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/05(土) 19:48:10 ID:uwsP1FGT]
10k切りを機にXVから2に乗り換えたけど
やっぱりこっちの方がでかい音(ヘッドフォンの場合)が出て気持ちいいな
あとはマニュアルを解読するだけだ
今日1時間ぐらいかけてようやくA〜Eの2ndパラメーターの動かし方わかったぜw

228 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/05(土) 23:03:01 ID:Dl3znUOR]
たまにデータ消えるんですけど。

229 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/05(土) 23:25:52 ID:Sg/C27gj]
本体ばらして中のボタン電池交換しれ

230 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/06(日) 23:45:10 ID:2hknP4f0]
>>229
中古で買ったからかなあ。
分解怖い。



231 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/07(月) 00:32:09 ID:OvJZhTp2]
俺も中古で買って交換したから大丈夫だって、ほんとに簡単だし
そのまま使わなくなって放置するよりいいと思うよ

232 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/07(月) 00:36:43 ID:fw4+mc36]
交換ってハンダとかするの?

233 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/07(月) 01:07:47 ID:OvJZhTp2]
しないよほんとに取って付けるだけ

234 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/07(月) 18:11:24 ID:P5AJ8y6q]
昔ZOOMで名詞サイズのアンシミュ(簡易レコプリ?)あったよね?
VAMPのアルゴリズム、特に歪み重視の奴をあのサイズで作って欲しくね?

235 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/07(月) 18:25:47 ID:xonmqaly]
>>232
ttp://homepage3.nifty.com/rgv500r/page066.html
親切に探してやったよHPの人にも感謝しろよ

236 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/07(月) 18:27:24 ID:rwsgG2Ug]
>>234
和尚がCryin'のレコに実際に使った9002かな?

237 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/07(月) 23:05:31 ID:gDGcorZo]
電源入れるとたまに音でなくなり、パッチの番号の右下に点が出現します
さらにチューナー起動するとGbて出ます

故障ですかね‥?

238 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/08(火) 04:17:35 ID:YKtoXNqn]
XVだけど、その症状になった
電池新品にしても変わらないから
電池の接触部分を磨いてグリグリしたら直ったよ
あくまで俺の場合だけど

239 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/08(火) 09:13:39 ID:1MbCYaf9]
まだ買って一ヶ月経ってないのに‥
わかりました。最悪の場合グリグリしてみます

240 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/08(火) 11:08:17 ID:txYQA0R6]
line6からV-AMP3に行こうかと思ってるけど
この行為はランクアップなのかダウンなのかw

オーディオインターフェイスはあるのいいけどスイッチないのはなぁ・・・



241 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/08(火) 12:45:56 ID:lHZQ4EvY]
X3からV3?
飛び降り自殺です

242 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/08(火) 15:10:24 ID:RkF1F5jX]
いや、俺もPOD xt LIVE使ってるが、これを売って、V-AMP PROに乗り換える気でいる

243 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/08(火) 15:28:00 ID:XMlmoQX2]
V-AMP2使ってるけど歪み最高っす
空間はいまいち
生産中止なっちゃったし大切に使ってこう

244 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/08(火) 15:53:41 ID:GAfQVOpG]
a

245 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/08(火) 23:26:19 ID:U6XwynB9]
V-AMP3でたからV-AMP2は生産中しか。殆んど同じ物だと思えば問題は無いけれども…。
ところでV-AMP2の電池というのはプリセットの記録維持に使われているのですか。
2年以上使っているので少し心配。V-Amp Designで作った音のデータを取っておいた方が良いのかな。

246 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/09(水) 09:09:24 ID:nHWDUI+t]
>>245
面倒でも正常なうちに
バックアップしといた方がよいと思う。

247 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/09(水) 10:03:52 ID:6QzQGE7I]
俺はプリセット後わかり易い名前の付け方で苦労している
なにか良い方法ないかな

248 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/09(水) 11:21:37 ID:yzjCCZ/R]
曲名とか?

249 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/09(水) 17:57:06 ID:5nChSFLZ]
XV欲しい・・・
4000ぐらいで打ってくんないの誰か

250 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/09(水) 21:13:30 ID:kt8D7mJ4]
>>249
俺は、XVをハードオフで4,200円で購入した。ジャンクでは無く使用にまったく
問題なしだ。



251 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/09(水) 21:47:04 ID:F8a+KvEf]
>>246
頑張ってやってみようと思います。

>>247
自分は汎用の音ならbacking01、02とか、
特定の曲に似せた音ならバンド名 - 曲名というような感じです。
この方法はちょっと微妙な感じですけど。

252 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/09(水) 23:19:37 ID:5nChSFLZ]
>>250
なん・・だと・・・
どこのハードオフだったの?

253 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/11(金) 10:35:47 ID:QbYGRmWO]
知り合いの名前付けている
これ結構ツボるw

254 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/11(金) 10:42:37 ID:EyB3mn7+]
なるほどw

255 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/11(金) 12:37:36 ID:naLXaHgn]
俺はギター複数持ってるから、
ギター名使えそうなジャンル
って書いてる

STJAZZとかSGMETALとか

256 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/12(土) 17:12:29 ID:D4ttwkXj]
いやあ昨日はV-AMPのセンドリターンに外部FX繋ごうとしたら反応なし
赤いスイッチに気づくまでなんだかんだで格闘30分
つまり外部FXは繋ぎっぱでも使わなけりゃパスできるんだね
知らない機能があってますます好きになった秋の夜

257 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/13(日) 14:38:48 ID:LWq9qrc9]
ベリはユーザーに不親切ってか分かりにくいよね基本的に。

258 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/13(日) 19:22:16 ID:2SQjLmol]
ベリンガの取り説は低能な翻訳ソフトで作ったような文章ぽい
マジでイラストとか入れて自分用に書き直したろか?て思ったし

259 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/14(月) 15:28:29 ID:oA6LfK7I]
それ、ホントに初心者にも直感的に理解できるくらいきっちり作れたら
PDF化してベリに送ってみ。
絶対謝礼もらえる。


260 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/14(月) 17:06:16 ID:xb2sc7yf]
世の中そんなに甘いもんじゃござんせん



261 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/14(月) 21:04:35 ID:s6xOB2Ss]
良くて現物支給だろ

262 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/15(火) 10:23:45 ID:DxNV0ETe]
最高ジャンそれ


263 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/16(水) 16:04:55 ID:hSGuZLhh]
さっきv-amp届いたんだけど、電源のON/OFFないんだな
皆電源切る時どうしてるの?

264 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/16(水) 16:18:12 ID:T6JNZgPI]
>>263
マルチタップ。

265 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/16(水) 16:48:09 ID:hSGuZLhh]
>>264
マルチタップってTUNERキーとTAPキーを同時に押す事?
説明書ないからよくわかんないや、ごめん

266 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/16(水) 17:26:13 ID:8ZQUnrcR]
PROをサルベージしてきたw
さすがに2Uだとでかいねw

267 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/16(水) 17:29:09 ID:tjYNOAPz]
>>265
初期型とかに関係なくV-AMPに電源はスイッチはない。(PROにはある)
ACアダプターの抜き差しか、コンセント側を抜いて電源のオン、オフ。
でも、それをしてるとACアダプターのピンが曲がったり、故障したりする事もあるし
面倒なので、このスレ定番のスイッチ付きのコンセント買ってくるのがいいと思うんだぜ。

268 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/16(水) 17:34:51 ID:T6JNZgPI]
>>265
ダイゾーとかで一個口のマルチタップが210円くらいで売っていると思う。

こんなの。
www.yodobashi.com/ec/product/100000001001123776/index.html?backquery=g-xs0vQeE-C32-teboqkqCeWdIdfrH4i_OrOpB07uPkkUau6qfMIILC1eLuv8GF17Mmgzinc-QgIcww1oe5pHnlJKpJfHii6nvh_g30n54sAZ3Nu3RqHQg..

269 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/16(水) 19:21:36 ID:MYRweW9F]
ここのスレのみんな優しいな…

270 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/16(水) 19:45:26 ID:hSGuZLhh]
皆さんアドバイスありがとうございます!
親切で助かります



271 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/17(木) 06:34:30 ID:1GJvkqox]
PROをライヴで使うとしら本体はどこに置くべき?

272 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/17(木) 10:28:18 ID:uEpGevYc]
”使うとしら”は、ちょっとわからないな。

273 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/17(木) 10:36:15 ID:SZsAEmKy]
機材がProだけなら2Uのラックに入れときゃええがな。

274 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/17(木) 17:27:17 ID:yKtwsAz/]
ラックなかったら、アンプの上に置くとか、椅子とか机かりて置けばいい。

275 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/17(木) 18:13:24 ID:0wWbpTcK]
タンスに立てかけておけ

276 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/17(木) 20:01:19 ID:EB6q8Q5q]
ライブでタンスは使わんとおも
足元にMIDIスイッチを置く必要はないのか?

277 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/17(木) 21:47:59 ID:MwuQ7nrk]
使い方わかんね…
友達がレクチファイヤーとソルダーノが音いいよ!とか言ってたけどそんなのV-ampのつまみの表に書いてないし

278 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/17(木) 23:08:29 ID:joky/d9i]
見るんじゃない感じるんだ

279 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/19(土) 00:27:26 ID:289boqe9]
V-amp2使ってPCへ録音してる人がいたら教えて欲しいんだが
おすすめのオーディオインターフェースってある?

280 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/20(日) 02:23:19 ID:TFt5Zyvw]
サウンドカード直結じゃダメなのか?



281 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/20(日) 08:51:10 ID:jCH6R8ie]
サウンドカード持ってないorz
マイク端子直結でもいいのかな
一応3に付属するUCA222なんか安くていいのかもと思ってるけど

282 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/20(日) 12:17:22 ID:6MI9Gf14]
V-Amp ProのEPROMのバージョンうpどうしようかと探してたらこんな所見つけた
mysite.verizon.net/resoamqr/swellsoundelectronics/id55.html
試しに頼んでみますw

283 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/22(火) 01:09:24 ID:qPtwbfuz]
やっとV-AMP PROの中古をみっけた
13000円だったから即買い
ワウも使いたいから、ペダルついてるMIDIコントローラー安くうってないかな

284 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/22(火) 04:14:39 ID:DE5kLKpz]
助けてくれ
レクチ、ソルダーノ、マーシャル、ケトナー(あるかどうか定かでない)のモデリングが、どの名前で表記されてるか教えてください
ちなみにV-AMP PROです

285 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/22(火) 09:20:33 ID:wmfdool9]
前にも張ってたが
blog.m.livedoor.jp/minstrel_nakahara/c.cgi?id=65020028
一部名前変更あり PROは知らんごめん

286 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/22(火) 10:51:42 ID:qPtwbfuz]
>>285
ライブドアのトップページにつながるのですが><

287 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/22(火) 11:11:06 ID:FJ6a3/f/]
V-AMP2用だけど、まあどうせ同じだろ
ttp://www.langamers.it/mandricus/musica/v-amp_reference.htm

288 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/22(火) 12:35:38 ID:DE5kLKpz]
>>287
ありがとう!
ケトナーはないんだな。ショボンヌ

289 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/23(水) 12:26:34 ID:zSZhxgtc]
キャビネットの変更の仕方がわかりません…orz

290 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/23(水) 19:48:17 ID:RY2Kdy3M]
>>289
左矢印と右矢印同じ押し



291 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/24(木) 01:32:38 ID:eCwn9tUD]
>>289
V-AMP3だけど変わってないならこれで 5分35秒辺りから
ttp://www.youtube.com/watch?v=v5CUC97Wqh4

292 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/24(木) 02:12:45 ID:byG1fIfD]
本当に皆さん優しいですね、ありがとうございます!

293 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/24(木) 11:42:53 ID:vkOhn6xl]
3のデモ動画の音すげぇいいな
俺のV-amp2はどう頑張っても中低音もっこりサウンドになるよ


294 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/24(木) 12:44:18 ID:e+whoFSg]
>>293
ジャズコにマイクを立てて録ってるからじゃないの?

295 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/24(木) 13:04:34 ID:1K2zis7d]
vamp proとオーディオインターフェース買うかpod x3買うかで悩む

296 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/24(木) 13:39:39 ID:jlULBhiM]
>>295
激しく前者をすすめる。

おれはxt LIVEからV-AMP PROに乗り換えた。

297 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/24(木) 13:51:12 ID:1K2zis7d]
>>296
歪みとクリーンが使えればいいんだけど歪みはどんな感じ?
あんまいい動画無くてな

ジャリジャリよりズンズンした感じのが欲しいんだけど、設定いじくればなんとかなりそう?

298 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/24(木) 13:54:07 ID:jlULBhiM]
>>297
ずんずんなら断然V-AMPだな。
ブリッジミュートとかうまいよ。
ニコニコとかようつべでV-AMPでぐぐればよいよ

299 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/24(木) 19:47:15 ID:1K2zis7d]
んじゃあvamp proとUA-25EXCWを買うことにする

300 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/24(木) 20:40:57 ID:byG1fIfD]
FENDERキャビって何番ですか?



301 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/24(木) 21:47:45 ID:1K2zis7d]
vamp proとvamp 3ってどっちが評価高いの?

302 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/24(木) 22:30:18 ID:jlULBhiM]
>>299
個人的にはインターフェースは同価格のM男とかをお勧めするなあ
エディロールはブランドだけって感じがする
スレチですまそ

303 名前:ドレミファ名無シド mailto:satomi.chigasaki.224 [2009/09/24(木) 23:16:15 ID:VVhC/Bp+]
V-AMPPROからV-AMP3に乗り換えたけどかなり良い。 中低音のモコモコ感も改善されてるし、新しいアンプモデルもLOUDNESSのCRAZYDOCTORっぽい音で最高w俺は絶対3オススメ

304 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/25(金) 01:08:48 ID:C5HakRcd]
改善されてるだと・・・!?

305 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/25(金) 08:52:15 ID:lg2NmdDq]
プロセッサーとかも変わってるのかな?

306 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/25(金) 08:54:56 ID:YGpjoLRL]
マジかよw

307 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/25(金) 09:04:50 ID:Y+7pCrJr]
>>291
のデモけっこう操作方法とかも紹介してていいね!
そしてv-amp3のLEDが明るくなってるw

308 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/25(金) 21:09:47 ID:bRZbCmwF]
>>291のデモはキャビシミュONでジャズコinputなのかな?

309 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/25(金) 21:22:17 ID:DlopelSm]
>>303
2のモコモコ感が気になりすぎて、
中古で買った2を近々出品しようかと思ってる。

310 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/25(金) 23:43:53 ID:yVgjLeDO]
>>308
せめてリターンじゃない?



311 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/26(土) 00:01:18 ID:wVRJbGvT]
>>303
君を信頼していいんだな?

312 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/26(土) 00:08:13 ID:OnPRoLNz]
V-amp2買ってオーディオインターフェイス買って
初めての宅録に挑戦してみた
音以前に自分の下手さに唖然とした

313 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/26(土) 00:23:30 ID:G/1tjzr0]
>>310
リターンなのかなー

いつもキャビシミュ切ってリターンでやってるけど…onでやってみようかな

314 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/26(土) 00:35:12 ID:u8qxr2Qs]
>>312
うp

315 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/26(土) 10:26:17 ID:VbmBceXK]
v amp proの新しいの出ないかなー

316 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/26(土) 23:08:38 ID:ICTigGbk]
よし、意を決してV-AMP3ポチったぞ。届くの楽しみ!

317 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/26(土) 23:20:11 ID:VbmBceXK]
同じく!ついでにUA-25EXCWも買った


318 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/27(日) 00:48:53 ID:EGHm2bX1]
勇者たち!レポよろしくね!

319 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/27(日) 02:21:36 ID:26ZNb+1y]
じゃあ俺もV-AMP PRO届いたら音源うpしてレポするわ!

320 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/28(月) 00:33:13 ID:l1MUf2b2]
みんなれぽまってるよー



321 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/29(火) 22:46:52 ID:/9PVH+vl]
レポンヌ

322 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/29(火) 23:42:25 ID:Kc7fX9rA]
私のPROは明日届く予定だわさ

323 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/29(火) 23:43:43 ID:HOd4rwcy]
明日3届く!でもやっぱラックタイプが良かったなー

324 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/30(水) 16:15:12 ID:CR2iy8p8]
3が届いた!でも音作りの仕方が分からないからレポはもうちょい待ってくれ

325 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/30(水) 18:18:54 ID:nnlzxpgf]
おれもV-AMP PROが届いた
本体の操作方法はもう完璧に理解したんだが、エディターがちょっとややこしくて意味不だな
音つくりしたらうpします

326 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/30(水) 18:25:24 ID:LcK0IgbD]
ちょwwwwww
おまいら一斉に買い杉wwwww

レポ楽しみだ・・・・・・・・

327 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/30(水) 22:14:39 ID:sUlLL2Dz]
さすがに2はどこでもそろそろ在庫切れか

328 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/30(水) 22:29:18 ID:CR2iy8p8]
ヘッドホンで使うとノイズが半端ねぇ

329 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/30(水) 22:59:14 ID:nnlzxpgf]
V-AMP PROでいくつか音つくりしてみたのでうp
学際で練習してるプライドを弾いてみた。腕はともかく、音だけきいてくれw
個人的には、モダンハイゲン(ソルダーノ)が芯があって好きだな

機材
シェクターEX-V→V-AMP PRO→UA-4FX→SONAR8 PE
DAW側での音いじりは一切なし

モダンハイゲン
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/41358

レクチドハイゲイン
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/41360

レクチドヘッド
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/41361

ウルトラV-AMP
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/41363

crazytrain(トーンライブラリからダウンロード)
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/41364

330 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/30(水) 23:04:35 ID:nnFGLXNk]
全部同じ音に聞える俺は耳鼻科行った方が良いかもしれん・・・



331 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/30(水) 23:05:22 ID:nnlzxpgf]
>>330
すまん。俺の好みがくわわっているから、似たり寄ったりかもしれん・・・

332 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/30(水) 23:08:47 ID:nnlzxpgf]
つかバッキングとりゃよかったな。失敗した

333 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/30(水) 23:17:05 ID:d4byeFzS]
コードとか適当なブリッジミュートのフレーズとか頼む


334 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/30(水) 23:39:48 ID:nnlzxpgf]
>>329です
取り直してきました。マーシャルシミュも追加で
バッキングはブライトハイゲイン(マーシャル)がいいかも

ブライトハイゲイン
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/41378

モダンハイゲイン
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/41380

レクチドへっド
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/41382

レクチドハイゲイン
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/41383

あるてぃめっとV-AMP
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/41384

crazy train
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/41386

335 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/30(水) 23:41:44 ID:aoGGS37h]
v-amp pro2まだー

336 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/01(木) 00:33:32 ID:oGh5NeyI]
結局3は中身は変わってるの?

337 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/01(木) 01:08:47 ID:tiw27upd]
少なくとも2持ってる人じゃないと比べようが無いな

338 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/01(木) 02:00:58 ID:5z7c3IdL]
>>334
パソコン壊れてるからYoutubeで頼む

339 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/01(木) 02:34:22 ID:OzR9oyQ7]
注文多すぎワロタ

340 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/01(木) 02:46:03 ID:4RYjCPJJ]
>>334
自分はモダンハイゲインが好みですな。
PROだったらコアキシャル付いてたよね? あれ使ったらノイズが減るのかが興味があった。
V-AMP2はなんだかノイジーでデジタルアウトが無いもので。
しかしなんでローランドのAudio I/Fはオプティカルばかりなんだw



341 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/01(木) 08:13:32 ID:15672lTt]
>>338
もうめんどい
なおせwww

>>340
コアキシャル?
オプティかル?
ぐぐってくる

342 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/01(木) 08:25:29 ID:5z7c3IdL]
>>341
ケーブルに言ってくれよw


うんケーブルに電話するわ

343 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/01(木) 08:27:53 ID:rlyz8m/H]
あとおとすのめんどいから次からzipでまとめてくれ

344 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/01(木) 10:34:37 ID:LVY0oZUq]
なんかすごいいい音だな上のPROの音。
俺がいかに音つくりとかピッキングとか下手なのかよくわかるw
もっとがんばって音つくりしたりしてみるかな。

345 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/02(金) 01:15:58 ID:WnBwAA/9]
3でミュートリフがザクザクいわないんだがどうすりゃあいいんだ?

346 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/02(金) 01:18:17 ID:p9kLTBYK]
>>345
100Wぐらいのアンプを買う

347 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/02(金) 11:31:39 ID:OQSoZhKp]
>>346
じゃあなぜアンシミュを買うのかとwww
100wアンプかえるならアンシミュいらね
と、ネタにマジレス

348 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/03(土) 15:07:08 ID:Ng6CGFQB]
しかしチューブ100Wを使う俺もいる
ほとんどイラネのにPRO繋いであげてやってる

349 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/03(土) 17:27:20 ID:rDPqtGcc]
ただアンプキャビネット変えればいいだけの話だった

350 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/04(日) 05:11:54 ID:JbjU2R1H]
ええい!3のレポはまだか!



351 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/04(日) 18:46:03 ID:VUreHgD+]
>>350

ザクザクズンズンで大満足です。

352 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/04(日) 18:52:00 ID:JbjU2R1H]
音うp

353 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/04(日) 18:55:32 ID:5J/MnSrs]
2持ってる人同じセッティングでの音の違いお願いします

354 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/05(月) 13:19:20 ID:QNgAnxXV]
2と違ってマスターボリュームないからライブで使いにくいなぁ・・・XV
EQもプレゼンスとベースしかないから痒い所に手が届かない感じ。

コンパクトEQ追加するしかないか

355 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/05(月) 18:21:01 ID:ZXLvld5h]
逆行してX-Vamp買ってきた。設定の仕方がまったくわからねぇw
まとめサイトないの?

356 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/05(月) 19:46:25 ID:laERtyOO]
>>354
オレもそれで悩んで15ポイントグライコかませてますよ
でもなー・・相手がすさまじく音色が変わるのでコレと言った設定できないでいる
プリセットと連動するグライコなんてあったら買うかも
・・・そしてまたドツボに・・

357 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/06(火) 13:35:27 ID:gvCy5VIe]
手軽さを求めてPRO買ったら、いつの間にか冷蔵庫みたいなケースにラックエフェクターが大量に入ってた・・・
どうしてこうなったんだ?

358 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/06(火) 15:04:18 ID:Z/97Kqka]
安くてカネ持ってるから

359 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/06(火) 15:55:50 ID:c9eQO6mM]
>>357
おれも初ラックでPRO買ったら、きづいたら6Uになってた。
どうしてこうなった

360 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/06(火) 16:28:47 ID:7GAUREAp]
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪



361 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/07(水) 11:11:25 ID:dQKdY6yn]
Floorpod買ったら急にv-ampの出番が少なくなった件について

362 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/07(水) 15:58:48 ID:HYTCYXl2]
シミュレートの元ネタとかってどっかに載ってないの?

363 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/07(水) 16:24:20 ID:gJAn3GsI]


364 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/07(水) 16:30:33 ID:HYTCYXl2]
>>363
捨ててしまった‥

365 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/07(水) 17:22:13 ID:ryaNPS9A]
公式pdf

366 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/07(水) 20:29:30 ID:SYDUvDWh]
V-AMP2なんですけど、設定の初期化ってできますか?

367 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/07(水) 22:04:23 ID:HYTCYXl2]
>>365
パソコンが使えないんだ。メサブギーがどれか分からないんだよな

368 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/07(水) 22:11:05 ID:zAO1e9jI]
RECTIFIED HI GAIN

369 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/07(水) 23:35:22 ID:HYTCYXl2]
>>368
すまん俺3です

370 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/08(木) 07:41:04 ID:lgT6GyhA]
>>ID:HYTCYXl2
これだからもしもしは。



371 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/09(金) 02:18:07 ID:fnlOFJ3C]
>>361
過去の俺だ
V-AMP2→フロアポッド+→ポッドXT LIVE→V-AMP PRO

とうつったwww

372 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/10(土) 17:30:04 ID:blFxbg7a]
オクで2買ってみたんだけど
ヘッドフォンでRしか聞こえない・・・
故障ですかね?


373 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/10(土) 17:39:12 ID:Gs/a5Ydg]
耳鼻科に行くといい

374 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/10(土) 17:48:05 ID:5UqreZh7]
>>372
まさかプラグが完全にささってなかったとか言わねぇよな?

375 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/11(日) 03:42:14 ID:BLlzimfo]
>>374
すみませんでした・・・

376 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/11(日) 10:04:05 ID:VOdY12TV]
どんまいw

377 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/11(日) 10:05:37 ID:URRC7rTY]
ボンミス吹いたwww

378 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/12(月) 15:55:10 ID:TzY+mzOZ]
アンプのinputにさしてVampをプリに使って満足してたんだけど
演奏モードを51?S1?からL1にしたらもっと音良くなった・・・
既出?


379 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/12(月) 17:49:48 ID:trlN+WcF]
>>366
1.DとEのキーを押したまま電源ON

2.ディスプレイに「CL」が表示

3.D&Eキーを離す

4.←→のキーを同時に押す

5.
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl


380 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/13(火) 19:50:30 ID:y9PYIuRq]
V-ampって激歪み専門みたいなかんじですか?



381 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/13(火) 22:11:14 ID:7/jxJKMq]
>>380
podよりは充実してるかな。シミュレータでは良い方なんじゃない?

382 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/14(水) 12:05:39 ID:Ar5pvySu]
>>381
ありがとうございました!
v-amp3を買いたいと思います

383 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/14(水) 16:53:33 ID:exyNAHmN]
>>382
ただしロックトロンとかみたいにはならないからね

384 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/15(木) 09:42:33 ID:CircfwqA]
初代と2だとモデリング数とかが違うんですか?

385 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/15(木) 20:10:55 ID:6tFFzsQR]
>>384
ホームページで見れば分かるよ

386 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/18(日) 23:26:46 ID:eTxoCLOC]
>>385
初代ってもう載ってなくないですか?


387 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/18(日) 23:54:46 ID:jEsH6O5S]
V-AMP2買って1年くらいたったかなー
アダプタのVAMP側にさすほうが接触不良になったけど固定すれば問題なし
GT-10持ってるけどライン録りだとVAMPのがいいわ。歪みは

388 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/19(月) 02:14:06 ID:pb1YKmmY]
先日V-amp3届いたけど、ケースなし、フットスイッチなしは
やっぱりがっかりだなぁ〜V-amp2の箱と比べるとちいさいしw


しかもヘッドフォンつないでmastarのツマミいじると
回す度にザラザラってノイズ音出るんだけど
これ初期不良かな?JCにつないでも同じだった。
ヘッドフォンはaudio-technicaとyamahaとソニーの
3つくらいつかったけど同じ現象・・・
皆さんなってますか?
録音用にと思ったから結構気になります。
あとmasterの音量をマックス付近にするといきなりノイズが酷い。
ブーーーって聞こえます。V-amp2では気にならない程度だったけど
明らかに酷いノイズ。これも皆さんどうですか?
ノイズ関連はやっぱり気になります。

全部V-amp2と同じ設定にして比べたレポです。
クリーン、ゲイン一通り比べました。
操作性はアンプが種類ごとにまとめられているけど
2みたいに似た音色がTAP押して多少変えられた方が自分的には好みです
慣れれば使いやすくなるんでしょうけど。

389 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/19(月) 10:41:49 ID:vkS5zFoA]
>>388さん

レポ有難う。気になっていたんですよ。
シミュレートはv-amp2と比べて向上してましたか?


390 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/19(月) 21:38:53 ID:/JoGVCiH]
>>388
Masterは俺はならないな。初期不良かもね。
ノイズはBankボタン二つ同時押し

Eを押す

Bank Up押す

15でノイズは無くなるけどそのかわり細かいニュアンスとかも消えるから注意

俺は6くらいで我慢してやってる



391 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/19(月) 23:24:23 ID:apjOsWts]
V-AMP PROてUSB使ってパソコンで直接録音できますか?

392 名前:388 [2009/10/19(月) 23:26:05 ID:pb1YKmmY]
>>389
シュミレートは正直言って変わらないです。
使う音はV-amp2と同じであればほとんど意味ないんじゃないかな?
気持ち抜けがよくなった気がするけど、自分の耳が腐ってるだけかもしれないのでなんとも
V-ampの音が好きならもう一台あってもいいかなって感じです。
外見は文字は見やすくなってるしLEDの付がいい。
新しいものが好きなので自分は3を使います。
2は友人に譲るつもりです。
フットスイッチはBEHRINGERから2500円で別のものだけど売られているから買うつもりです。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EAB200%5E%5E
使えるかわからないけどw

>>390
MASTERやっぱりならないよね普通・・・
ノイズキャンセラーは使ってるけどやぱりおなじだった^^;;;
初期不良かなー

393 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/19(月) 23:39:03 ID:iXY9kscz]
>>392
レポ乙

394 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/19(月) 23:57:05 ID:/JoGVCiH]
>>392
俺のはなんともないので初期不良ですね。メーカーか店に問い合わせるんだ

395 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/19(月) 23:58:39 ID:3qfO2He0]
>>392

やっぱUCA222みたいな微妙なインターフェイス付けるより
2と同じ付属品で良かったんじゃないだろうか

396 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/20(火) 00:33:51 ID:jfFS0iid]
>>388さん

ありがとう。参考になりました。
レポートお疲れ様です。

397 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/20(火) 14:20:18 ID:b5ePx4QD]
V-AMP2愛してるんだけど、ライブで使うには操作性と何よりルックスが・・・

V-AMP XT LIVEはいつ出るの?

398 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/21(水) 19:09:10 ID:s9xbZbeX]
>>388
サウンドハウスに全く同じレビュー書いててワロタ

399 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/21(水) 23:05:15 ID:fljfr8rD]
VT999とかあれも良さそうだね。

400 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/27(火) 01:02:33 ID:94Sy/oU+]
3人気ねーな



401 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/27(火) 18:30:37 ID:9hEGcXpy]
>>400
俺は好きだけどな。ワウ使えるコントローラーとかあればいいのに

402 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/28(水) 02:28:57 ID:M6/9VkD3]
v-amp3を買った。

使ってみて、思ったよりEQの利きが悪いんで
ダンエレクトロの7bandEQを繋げて遊んでます。
シミュ直結は個人的には微妙だね。

403 名前:ドレミファ名無シド [2009/10/29(木) 12:10:03 ID:H6yNLGn7]
>>402
シュミ直径は本当に微妙だね。
自分もエフェクター何個か噛ましてる。

404 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/29(木) 21:02:51 ID:J0k8PLI9]
>>402
ダンエレのEQノイズ出る?


405 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/10/30(金) 18:55:58 ID:iGJ9QT2v]
>>402
音うぽんぬ

406 名前:ドレミファ名無シド [2009/11/05(木) 15:02:36 ID:zJ9hHrqy]
>>392
そのフットスイッチでできることってプリセットのUP・DOWNくらいか?

407 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/05(木) 23:18:09 ID:LtlLSFNf]
いんやMIDI操作はできまへん
ただのABボックスやん

408 名前:ドレミファ名無シド [2009/11/06(金) 10:52:40 ID:VNfAxBK8]
早くも値下がりで暴落の予感

409 名前:ドレミファ名無シド [2009/11/06(金) 13:49:27 ID:cTcmy/GW]
いいから早くliveかpro出してくれ

410 名前:ドレミファ名無シド [2009/11/06(金) 20:43:59 ID:KkX2T57b]
2かプロかどっち買うか迷うんだが
音質的な違いってある?



411 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/07(土) 00:39:06 ID:CTuEXIza]
proの方が音が良いとか前々スレ辺りで誰か言ってた気がするけど、2しか持ってないからわからないスマソ

明日はスタ練、いつも通り2をJCリターンにぶっ込んでくるよ
ただ最近はXV-AMP気になるね、ペダルついてるしコンパクトだし

412 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/08(日) 00:37:00 ID:sBsYKMv0]
自分も2しか持ってないけど、proの方がノイズが少ないとか誰かが書いてたな。
録音目的ならproでデジタルで取り出せばD/Aコンバートの回数が減らせるし、
2よりも音質は良さそうだよな。

413 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/16(月) 09:47:26 ID:sMg8LkQg]
PROでいい音だなー!
って喜んでたらAMPMODELが「BYPASS」だったて事ないか?

414 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/16(月) 13:44:29 ID:PIrMV2U4]
>>413
それは無いわw

415 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/16(月) 13:53:29 ID:eIEWvaV6]
>>413
ねーよw

416 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/16(月) 13:55:22 ID:VjSAh6ME]
>>413
ないない

417 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/16(月) 15:26:02 ID:sMg8LkQg]
そうかー
俺はマジで言ってるんだけどちょうど良いクリーンを求めると
どれも癖が強くて使えなかった 
JAZZ風のクリーンサウンドはBYPASSにグライコ補正で使ってる
歪みはSANSAMPでTRI-AC
PROは空間系が好きで使ってるだけでシミュはいらないなー


418 名前:ドレミファ名無シド [2009/11/16(月) 15:51:50 ID:oUlcV13O]
>>417
つり?
お前V-AMP使ってる意味ないよwwwwww
空間系のマルチ買った方が絶対いいwwwwww

419 名前:417 mailto:sage [2009/11/16(月) 16:09:18 ID:M5Uip2d7]
はいまさにそう思いますww
音出すのがBOOGIEなんですが結局BOOGIEの音にしかならないのが解りました!
リターン挿しでもキャラが激しく固定されてしまってるんですねぇ・・
もうちょっとお金溜まったら空間系か別アンプ買います


420 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/16(月) 16:39:52 ID:eIEWvaV6]
>>419
そんなに揃ってるならVーAmpいらねぇじゃん



421 名前:ドレミファ名無シド [2009/11/17(火) 09:20:39 ID:YZlXY8We]
>>420
>>418>>419を読みましょう

422 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/22(日) 02:50:29 ID:7qj7x6wq]
v-amp2をPCのマイク端子に指して録音してみたんだけど 出る音が全然違う…なんじゃこりゃぁ
がっかり
サウンドカードも関係してくるのかな?

423 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/22(日) 04:55:37 ID:3t/GR/Fu]
ダイレクトモニターしてね?
DAWとか使ってるとモニターと録音後の音は普通違うと思うが

424 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/22(日) 06:33:05 ID:mSz9A/Ih]
マイク端子はモノラルだし、そんなPCのスピーカーがまともだとは思えんな。

425 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/22(日) 09:39:25 ID:3yv6AiSF]
みなさん
V-AMPでモノホンのブティックと対決したことありますか?
俺、挫折しそうな状態です・・

426 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/22(日) 22:48:59 ID:El3hlJPM]
日本語で

427 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/22(日) 23:14:16 ID:iWOd2OIQ]
ハーモニクスの出方がぜんぜん違うね

428 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/23(月) 16:56:41 ID:6+NjFNVu]
>>422
片方がステレオプラグ×2、もう片方がステレオミニプラグ×1になってるのを買ってくる

おもむろにLINE OUTのRとLにステレオプラグを挿入
ついでミニプラグをPC側のライン入力口に挿入
PC側でライン入力をオンにして音量調節

おわり

429 名前:ドレミファ名無シド [2009/11/25(水) 17:20:40 ID:8ZCM0jJQ]
知らないやつ多いと思うが、マイク入力には電気きてるから楽器類ささないほうがいいよ。
一種のファンタム電源だからな

430 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/25(水) 23:04:55 ID:UFhPsOcG]
なぜマイク端子に指すのか理解できない



431 名前:ドレミファ名無シド [2009/11/25(水) 23:27:30 ID:a3zRMYV/]
V-AMP2が人気っぽかったからオクで買ったんだけど、届いたのを見たらV-AMP(無印?)だった
V-AMPの無地と2の違いってアンプの種類以外に何かあるの?

432 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/26(木) 00:06:49 ID:zMthx3wp]
まず、怒れw

433 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/11/26(木) 11:17:15 ID:P1m8JZPt]
そしてC&R

434 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/12/08(火) 11:33:03 ID:w/+tBHM5]


435 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/12/10(木) 01:13:53 ID:eNDSvsE2]


436 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/12/10(木) 04:22:25 ID:GWSTXHlc]


437 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/12/10(木) 04:22:44 ID:BBm5U0Nf]


438 名前:ドレミファ名無シド [2009/12/10(木) 09:47:45 ID:Ul2gllxu]


439 名前:ドレミファ名無シド [2009/12/10(木) 17:49:12 ID:UMMqAjSh]
あーあ。アウトプットがもう壊れやがった

440 名前:ドレミファ名無シド [2009/12/13(日) 12:06:26 ID:VSU0cT5D]
端子が壊れたってことか?



441 名前:ドレミファ名無シド [2009/12/14(月) 18:33:14 ID:8CBin5Xy]
>>440
左が音量下がったり上がったりする。右は正常。
もちろんエフェクトかけてない状態で

442 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/12/17(木) 22:49:53 ID:dd3IxbYc]
3日遅れでマジレスしてやるけど、
端子の接触部が酸化してるんだろ。
プラグもジャックも布や綿棒でしっかり磨いて、
接点回復剤を吹いてみなよ。
接点回復剤は楽器屋で普通に売ってるから
一本買っとくが吉。CRC(クレ5−56とか)でもOK。

ジャックが原因でで音量が上下するのは
構造上、これしか考えられない。

443 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/12/18(金) 18:06:50 ID:0YzT154U]
S1 L1 L2 モードをそれぞれ試したか?

444 名前:ドレミファ名無シド [2009/12/21(月) 17:39:23 ID:JX8JUov6]
アルコールで磨いたら快復した!

てかproの新しいのって出ないの?

445 名前:ドレミファ名無シド [2009/12/21(月) 21:56:24 ID:vVFknmI/]
あ り が と う ご ざ い ま す

くらい言えねーのか

446 名前:ドレミファ名無シド [2009/12/21(月) 22:35:13 ID:JX8JUov6]
>>445
どういたしまして

447 名前:ドレミファ名無シド [2009/12/21(月) 23:23:59 ID:vVFknmI/]
むかー

448 名前:ドレミファ名無シド [2009/12/22(火) 01:18:42 ID:pQybH1YH]
非常識なやつはかえれ。
プロの新しいの出るが詳細はお前には教えん

449 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/12/22(火) 21:19:12 ID:3f+xnOoR]
             __、
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 ._____
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
      |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもありがとうございました
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ

450 名前:ドレミファ名無シド [2009/12/23(水) 15:49:21 ID:UJuxccP2]
PRO BASSの説明のギタリスト云々ってギターでも使えるって意味?
ギタリストがベースを弾くのにも適してるって意味だよな?



451 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/12/23(水) 17:16:31 ID:xBh5sDfr]
前者

452 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/12/29(火) 23:46:32 ID:XZJBrHUM]
PROは何に繋ぐの?

453 名前:ドレミファ名無シド [2010/01/02(土) 14:52:08 ID:pmy9uYIg]
おまいら、まけましてもめでとぅ(´・ω・`)

さて、年も明けたし、PRO2そろそろかな?

454 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/02(土) 23:05:16 ID:mhzHijVV]
3かX-Vamp買おうかと思ってるけど、空間系とかクランチとかどんな感じ?
3は本当にもこもこ解消されてるの?
ヒュースケのエディブルにつないで使う予定です

あとついでにチューナーの精度も教えてください。使う気はないけどw

455 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/03(日) 03:04:24 ID:rXfEoDwZ]
買わなくていいよ。

456 名前:ドレミファ名無シド [2010/01/07(木) 20:00:31 ID:blpHO4TZ]
V-AMP2再発希望!

457 名前:ドレミファ名無シド [2010/01/08(金) 02:05:25 ID:xUm73aUo]
USB搭載マダー

458 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/15(金) 23:37:17 ID:gjeDRaY6]
ベースのV-AMPをギターに使えますか?

そんな人います?

459 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/16(土) 01:28:49 ID:7r94+OnA]
XV-ampキタ────(゚∀゚)────!!!!!!
ULTIMATE GAIN万能すぎだろこれ。

ザクザク重いリフ刻んでも中域が立ってるから
あまり輪郭がぼやけない。これマジ使える・・

460 名前:ドレミファ名無シド [2010/01/18(月) 21:22:29 ID:7ujdFD2n]
BEHRINGAERもLINE6のFBV EXPRESS MKIIみたいな
小型のコントロールペダル出してくれないかな。
渇望しているユーザーも結構多いはず。
こういうアクセサリーが充実すればV-AMPはもっと売れると思うんだけどね。




461 名前:ドレミファ名無シド [2010/01/19(火) 10:54:44 ID:ckkSrhgz]
BEHRINGER

462 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/19(火) 18:34:34 ID:Tx/zZzW/]
イナバウエアーみたいなもん

463 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/19(火) 18:43:34 ID:3+F3WJca]
BEHNRIDANAR

464 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/27(水) 16:08:10 ID:B5kQewHU]
結局PODxtとV-AMP2ってどっちがいいんだ?

465 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/27(水) 16:08:50 ID:B5kQewHU]
間違えたV-AMP3

466 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/28(木) 13:39:42 ID:YqTs78zP]
V-AMP3の試奏動画がようつべにあるけど使用機材がPRSだからいまいち比較にならないような気がする
無難にXを買うか勝負に出て3を買うか…

467 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/28(木) 14:35:39 ID:uOXETYd8]
ギターアンプにつなげるならXでもよいが
ラインで使うなら3だろな

468 名前:466 mailto:sage [2010/01/28(木) 14:55:08 ID:1YdfjMEj]
3は確かペダルついてなかったから別に必要なのが悩みどころです。
3にペダルはつなげるなら3になるかもしれないけど付属のIFは使えなさそう
ちなみに宅録もできればしたいです

469 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/28(木) 23:59:35 ID:v6scYQlZ]
付いてくるペダルって使いにくくない?
www.adadepot.com/adagear/gearpages/pedals/ADA-MPC.htm
俺これ中古で買って持ってるけどこういうのMIDI付いてればだいたいのものに使えるから便利だよ

470 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/29(金) 11:12:41 ID:BLWVUrON]
Xはマウスとかと同じ光学式だから飛びやすいらしい
3買ってVOXとかのペダルを買うのがいいのかな
3にペダルが繋がればの話だけど



471 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/30(土) 16:01:26 ID:cdL/CiSK]
pro使ってるんけど、pro→ミキサーに接続する場合、
セオリーだとどの出力から出せばいいの?(´・ω・`)
モノラルならLとRどっちから?

472 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/31(日) 13:32:48 ID:PuL0PSZj]
セオリーかどうかは知らんがアナログのどっちかから取ればいいんじゃね?

473 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/31(日) 17:33:38 ID:IO4kOw3b]
新型proが出ないのは2から3は大して変わってないからかなあ

474 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/31(日) 18:30:14 ID:7RIz92Tp]
>>472
ありがと、やっぱりそうだよね。
今更ながらふと気になって。

新型proが出ても買い直す予定はないけど、やっぱり赤くなるんかな?

475 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/01/31(日) 22:16:44 ID:/qZ0sGRO]
赤いとアレと間違われそう・・・
てかそれがネライかw

476 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/09(火) 21:03:07 ID:J+5AD0nH]
v-amp2のACアダプター互換品ってないですか?
標準品はケーブルが硬くて取りまわしがイマイチ。

477 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/10(水) 10:40:31 ID:o7Dt0VWi]
DC延長ケーブルを使いましょう

478 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/11(木) 19:39:42 ID:kLmReB8z]
XV-ampのアダプタ、AC/ACなんだが
これ間違って9V汎用のAC/DCアダプタ使っちゃいそうで怖い
一発で壊れるかな

479 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/11(木) 22:36:13 ID:9wM/7Owq]
BASS V-AMP2出ないかな

480 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/12(金) 18:53:19 ID:apWXWfbb]
音はVAMP2並でいいから、RolandのMEシリーズと同じ位の大きさで
ペダルが4つ位付いたフットタイプモデルを出してくんないかなー



481 名前:ドレミファ名無シド [2010/02/14(日) 11:49:33 ID:oPZZL1gt]
ギター歴まだ2年だけど初代が6980円で売ってたので
初めてアンプシミュレーターに手を出した。

マニュアルが壊滅的に分かりにくい・・・
どっかに解説サイトみたいなのはないのだろうか

482 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/14(日) 16:02:07 ID:ofMXzlYS]
>>481
その値段出すなら2が買えたんじゃ…

483 名前:ドレミファ名無シド [2010/02/14(日) 16:04:09 ID:FE1z+X9O]
いんや鳥説なんか頼らん方がいい
自分の鳥説だって読んでないだろ?

484 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/14(日) 18:28:36 ID:3aKv8S2F]
>>483
V-AMPに限っては取説ないと無理だなw

485 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/14(日) 22:45:01 ID:q+9txaAB]
.pdfで最低限のところだけ読めばいいのさ



486 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/15(月) 00:52:27 ID:yXRVaK/H]
>>485
V-AMPに限ってはその読み方じゃ駄目だなw
突拍子もない場所に重要な情報がさり気なく書かれてるしw

487 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/15(月) 01:00:15 ID:mXC9lZjj]
そうなの? V-AMP2とV-AMP2 PROを入れ替わりで持ってはや4-5年だけど、
説明書あまり読まなくても困ってないや。
しいて言うならPRESENCEと低音の操作はなんかボタンを押しながらつまみを回すんだよね。

もっかい読み返してみようかな。


488 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/15(月) 07:47:38 ID:IT3vxIoK]
PRESENCEは分るけど、低音? そんなのいじれたっけ?
俺も読み返そうw

489 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/15(月) 08:42:52 ID:yXRVaK/H]
インプットゲインの前段に位置してるブースト機能とか意外と知られてないよね

490 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/15(月) 10:46:17 ID:wJRew8wC]
オレはコードのつぶれ具合を目安にしてるんだけど
オマイらはどんな基準で歪みの量を決定してるか教えれ



491 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/15(月) 17:46:59 ID:Q9ENrG6S]
11時〜12時

492 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/15(月) 18:51:37 ID:s/nVzRFy]
>>491
11時にたった1mm足りなくても
12時をほんの1mm越えてもいけない

493 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/15(月) 23:13:21 ID:9RjlC4m2]
シンデレラみたいだな

494 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/16(火) 22:27:09 ID:E0JZlUly]
>>490 あらためておもうに
人に説明できるように考えたことなかった

495 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/16(火) 23:13:03 ID:edD4pHvp]
弾いていて気持ちいいかかり具合の80パーセントくらいが
ほんとはちょうどいいみたいね

496 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/16(火) 23:26:50 ID:NWn6AB4C]
そうね。自分で弾いた音はコード感も脳内補正されて聴き取り易くなってるから、
実際歪み過ぎでも気付かない事が多いね

497 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/17(水) 09:48:05 ID:DQVdh2wr]
アタックの瞬間は攻撃的でつぶれ気味に聞こえるが
経過音や持続音は倍音を多く含んで音色変化に富んでいる
サステインは長いがタッチノイズが多くならない
ギター側VOLによく反応しリードからリズムまで対応できる

そりに近い歪みかたを再現しようとしている

498 名前:ドレミファ名無シド [2010/02/19(金) 00:28:49 ID:hKyGZ3j2]
>>489
詳しく

499 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/19(金) 00:36:03 ID:hEUJD6xz]
BASS VAMP PROって作りもろいの?新品で買って一週間でぶっ壊れた

500 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/20(土) 15:06:08 ID:217SEKnb]
どこが壊れた?



501 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/20(土) 17:52:17 ID:twzh0Dxw]
>>499
何処かにぶつけたとか
床に落としたとか言わないよな?w

502 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/23(火) 09:58:39 ID:xLK1TYhi]
質問です
ウチのV-AMPはラックに組んでPCでエディットして操作はMIDIペダルでしてます
しかしペダルを使うときにラック裏でいちいち差し替えるのですが手探り作業で
とても難儀してます
PC接続とMIDIスイッチを両方同時に使える方法はないでしょうか?
お知恵おかしください

503 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/23(火) 23:50:00 ID:bR303CkZ]
ラックの下にテレビ回転台を置く

504 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/23(火) 23:51:20 ID:Yvw3OjQd]
中華料理のテーブルもいいぞ

505 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/24(水) 00:13:05 ID:dhXhCaIV]
部屋の真ん中にラックを設置する

506 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/24(水) 07:38:40 ID:fzJQHmq0]
参考になります ありがとうございました

507 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/24(水) 23:34:10 ID:k67BNB13]
>>506
いいやつだな。
ごめんな、しょーもない回答ばっかで。

508 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/25(木) 00:26:31 ID:cNaEXfS+]
昨日はペダル使わないならパッチチェンジ含めPCでやればいいんじゃと思ったけど
MIDIインタフェース増やしてMIDIYOKE使って信号の流れ作れば両方同時に使えるんじゃ

509 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/25(木) 22:14:30 ID:U70RiCXo]
MIDIYOKEってなんでしょう?

510 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/26(金) 09:58:49 ID:0bdsbqD7]
test



511 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/02/27(土) 23:46:21 ID:YkTDMyu6]
>>502
ちょっと亀だけど俺はこれで切り替えしてる
ちょっと古い機材だけどハードオフとかにジャンクとかで転がってるから意外と便利かも
www.kawai.de/mav8_en.htm

512 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/03/24(水) 22:34:52 ID:bio/Gcrv]
hosyu

513 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/03/25(木) 00:19:32 ID:lNhlqeM0]
jyugyo

514 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/03/31(水) 12:17:40 ID:z23PIqjS]
ho

515 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/04/02(金) 00:17:13 ID:dN1rVTji]
mo

516 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/04/02(金) 02:03:37 ID:+4lQNhL4]
下がりすぎw
V-AMP使いはそんな少ないのか?俺Xだけど・・

517 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/04/02(金) 11:41:08 ID:YcM2Mt6k]
3の評判がいまいちだからなあ
ラック型の新作でも出ればまた盛り上がりそうだけど
ベリンガーは今どちらかというとシミュじゃないアンプに力を入れてるみたいだし

518 名前:ドレミファ名無シド [2010/04/02(金) 21:22:39 ID:iYCHnu7E]
いまだに初代を使ってるヤツってどんくらいいるんだろ

519 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/04/03(土) 14:39:42 ID:oy66hpX8]
2がピークだったんだろうな、今は他社から同じ価格帯で同程度のマルチとかアンシミュ有るもんな。

520 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/04/03(土) 15:40:29 ID:8QXzDNmi]
今だったら VOX ToneLab ST が一万以下で買えるしな。
オーディオインターフェース機能が外付けなV-AMP3は
なんか、ねえ。音もそんなに評判良くないし。
なんでV-AMP2を中途半端にしただけの物出したんだろう。



521 名前:ドレミファ名無シド [2010/04/11(日) 05:27:14 ID:vf7P5vkT]
V-AMP3ポチりたいんだが
フットスイッチなに使えばいいんだ

522 名前:ドレミファ名無シド [2010/04/13(火) 12:13:50 ID:hepUVzWy]
v-amp3ってPCからいじれるの?ソフト付属?

523 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/04/13(火) 17:15:43 ID:iRto+7XQ]
>>522
できる 公式にβだけど3対応のソフトある

524 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/04/21(水) 23:15:15 ID:qldpKTbD]
PODx3liveに乗り換えたがV-AMPの方が好みの音が出せるんだよなぁ
V-AMPlive出してくれよベリ

525 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/04/22(木) 15:06:12 ID:RPIlRfDv]
その前に”PRO2”だろ!
ついでにパッチ×5+EXPな感じのお手ごろ価格な
汎用MIDIコン出してくれれば最高。


526 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/04/25(日) 00:20:43 ID:Q9LQnQxQ]
こんなの買うより
G2.1Nuとか買ったほうが幸せになれる

527 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/04/27(火) 17:36:34 ID:7jIl6mZL]
v-amp3買っちまった 明日とどくかな?

528 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/04/27(火) 18:48:05 ID:gEYSWly1]
ああ届くさきっと

529 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/04/27(火) 21:47:41 ID:7jIl6mZL]
あれ? 死亡フラグかw?

530 名前:ドレミファ名無シド [2010/04/28(水) 15:51:56 ID:vEXZ7DE5]
連休にのまれて届くのは1週間後



531 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/04/29(木) 03:46:24 ID:mhcJugBM]
全然こねぇよぉ

532 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/05/01(土) 19:58:34 ID:0CVUDvYZ]
連休中はもうあきらめた

533 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/05/02(日) 18:00:31 ID:uvMCUOSC]
アルバイトでもしよっと

534 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/05/02(日) 22:15:12 ID:lS7Sut0g]
BEHRINGERさんフットスイッチだけ売ってくれないかなぁ

535 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/05/06(木) 01:01:15 ID:CGfyfAgl]
V-ampを歪みエフェクタとして他のアンシミュにさして使いたいんだけど
V-ampのライン出力をPODのインプットにつないだらぶっ壊れる?

536 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/05/06(木) 09:27:06 ID:1c2j6epO]
できるよ 壊れない

537 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/05/06(木) 19:35:02 ID:I+vslmBB]
>>536
サンクス

538 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/05/06(木) 23:34:24 ID:Gc6YDADs]
初エフェクターとして中古v-amp2を買ったんだけど、色々試せて面白いねこれ
どうもプリセットの音が極端な気がするもんだから、自分で色々弄ってるけど難しい・・
他の機材は噛まさない物と仮定して、皆さんのオススメ設定教えてください

539 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/05/07(金) 01:13:54 ID:2N+2oRVC]
>>538
あんたの出したい音、あんた以外に分かるのか?
ギターも腕も、音を出す環境も違う人間の作ったセッティングを使ってどうしようというんだ?
ゆとりも大概にした方がいい

540 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/05/07(金) 07:29:59 ID:kCMbx2m8]

  タ
    り



541 名前:ドレミファ名無シド [2010/05/30(日) 20:11:02 ID:8cz3Mw/C]
捕手

542 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/05/31(月) 13:07:19 ID:zHZfHR6s]
>>539
お前も「お薦めの設定」というのが
誰が出したい音のことなのかがわかっていない相当のゆとりのようだな。


543 名前:ドレミファ名無シド [2010/05/31(月) 13:24:36 ID:eF0cz/AP]
おすすめ=とにかくフルテン

544 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/01(火) 00:09:44 ID:a533N/sU]
>>542
うん分かんない。どういう音出したいの?

545 名前:ドレミファ名無シド [2010/06/01(火) 03:41:51 ID:qEAp4ocU]
じゃあ、Bas7Mid4Tre4Pre7Gain5Vol3てことで

546 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/01(火) 03:44:48 ID:nX3vFsCf]
>>544
「誰が」と問われてるようだがなぜ「どういう音」の話になるんだ?

547 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/01(火) 04:27:13 ID:H/rC7rCY]
おすすめの歪みとかおすすめのクリーンとか
そういう聞き方をしないのがそもそもおおざっぱ
そっちにまず食いつかなくちゃ

548 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/01(火) 05:01:11 ID:43Crsp6Z]
釣られ推奨はやめましょう

549 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/01(火) 08:52:01 ID:a533N/sU]
>>546
だってあんなバカな質問したのどうせ君なんでしょ?

550 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/04(金) 03:56:38 ID:Ma36ouXl]
7年くらい使ってたv-amp2ついに壊れたので3買おうかなー
と思ったがEleven rack買っちまったぜ




551 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/05(土) 10:30:45 ID:BV9CelQ9]
>>549
違うよ。 

552 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/06(日) 12:50:09 ID:xelHw3mi]
>>550
音うpプリーズ


553 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/06(日) 17:59:32 ID:9WE7m49c]
www.nicovideo.jp/watch/sm10713157
V-amp3です。

554 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/13(日) 11:49:39 ID:oSI97NVs]
今朝練習中にいきなりパチュンって音鳴ってvamp2壊れた
昔使ってたME8引っ張り出してきたがこっちも屍だった・・・
気になってたしvamp3ポチったよ
アンプ持ってないから届くまで生音でしか弾けない悲しい

555 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/13(日) 15:42:02 ID:4dGBSIR7]
壊れるときに音が出るのは音声回路なのかな

556 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/13(日) 17:42:31 ID:oSI97NVs]
一応中開けるだけ開けてみたけど俺なんかに構造分かるはずもなかった
修理とかって結構安かったりするのかな、、でも3買った方が利口だよね
・・・多分

557 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/13(日) 18:48:44 ID:VfqQ+ZPY]
苦労してなおす価値はないよ新しいの買え
それも2,3年の寿命だろけど

558 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/24(木) 20:29:15 ID:ZHC5keHv]
V-AMP3について質問です。
自宅で曲と合わせて練習するための購入を考えています。
aux-inにiPodを繋いで、ギターの音と音量バランスを揃えてヘッドフォンから出力することは可能でしょうか。
特にV-AMP3本体でギターと音源の音量バランスを簡単に調整できるのかを教えていただきたいです。

559 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/06/24(木) 23:00:28 ID:UGNM9YVj]
結論から言いますと 出来ます
私も以前はミキサーなしで色々やってましたよ

しかし、ミキサーを使わないで合成しようとすると
音声信号同士がぶつかり合い信号が小さくなり音色も変わります
機器内部の出力回路にも負担を掛けることにもなり、あまりオススメできません
変態ワザでインナーホン+ヘッドホンで耳に行く前で合成させることも出来ます(汗
ベリからは簡単なミキサーが出ているので購入を考えてみてはイカガ?



560 名前:558 mailto:sage [2010/06/25(金) 23:03:06 ID:Q+0aI9m8]
>>559

御返事ありがとうございます。
自分ももう一度調べたのですが、横にaux-inのボリュームがついてるんですね。これなら使いやすそうです。
ミキサーの使用も考えたのですが、手元をすっきりさせたいのでV-AMP3一つだけというのが理想的だったもので。
一つで済むと分かったので購入に踏み切れます。
本当にありがとうございました!



561 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/07/11(日) 23:43:53 ID:7wfEf4il]
>>560
そろそろインプレでもお聞きかせ願いたいですねぇ

562 名前:ドレミファ名無シド [2010/07/13(火) 19:26:26 ID:c2Joa6NF]
>>559
>変態ワザでインナーホン+ヘッドホンで耳に行く前で合成させることも出来ます(汗

オレ、今でもそれが標準の練習法なんだがw
20年近く前にこの方法発見した頃はオレ天才!と思ってた。
ちなみにインナーの方がギター音な。

ただ、夏は暑いしどっちかコードレスにしないと大変な事になるがww

563 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2010/07/14(水) 10:47:10 ID:9jlj3c2H]
がんばれ兄弟






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<104KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef