[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 17:35 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 989
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

サックス マウスピース & セッティング 3



1 名前:ドレミファ名無シド [2008/06/22(日) 09:45:09 ID:uTD14N7O]
サックスのマウスピースやリガチャー、リードについて
製品やセッティング等、色々語りましょう。

前スレ
サックス マウスピース
music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176040849/
サックス マウスピース & セッティング 2
music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198406583/


721 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/27(月) 00:09:56 ID:/XCeWqwx]
>>717
吹いてみて気に入ったのを買う。ついでに本物メイヤーも試奏
人に聞いて通販はやめとけ

722 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/27(月) 10:43:46 ID:c9IsAHJD]
>>719
何を言っているのかわからないんだが、
ダブルリップやったこと無いでしょ?

723 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/27(月) 15:52:18 ID:zF5RKCkP]
サックス本体のラッカーて自然に剥がれてくるもん?それとも最近の楽器は簡単には剥がれないの?

724 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/27(月) 19:15:52 ID:b4J6ohNe]
>>723
ラッカーの剥げは、同じ楽器でも使う人によって全然違うよ。
たぶん汗の成分の個人差によるものだと思うけど、酷い場合は緑青が発生してくる。

725 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/28(火) 12:21:11 ID:FQhnD2hQ]
ラッカーのかかり具合、ラッカーの厚さ、使用者の汗の具合、使用頻度、保存方法、使用年数。
諸条件により変わるので何とも言えない。

726 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/28(火) 21:08:21 ID:1y8VETZr]
セルマーでいうとアメセルとはかラッカー薄いから剥げやすくて、最近のセルマーは厚めだから剥げにくいと思っていた

727 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/28(火) 23:05:21 ID:4dyuKvjD]
>>726
そういうのをネット耳年増という。

728 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/29(水) 06:42:27 ID:W0d0252X]
例えばヤナギサワなんかはラッカー薄いって言われてるが、確かに薄い気がする。
ちなみに買って10年の俺のヤナギサワのバリトンはハゲハゲだが、20年前のヤナギサワのアルトは殆んど禿げてない。

729 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/29(水) 07:50:24 ID:Cjcj7rG9]
バリトンのラッカーについては問い合わせてみました
買って半年ではげてきたので
バリトンはただでさえ吹奏感も重たいので
わざとラッカーを薄くしているとのことでした
でもはげるのが早すぎるとして塗りなおしてもらいました




730 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/29(水) 11:46:21 ID:W0d0252X]
神経質だな。
せっかく味が出てきたのに。

731 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/29(水) 13:55:32 ID:Ch3LpaSA]
僕のセルマーシリーズ3はまったくラッカー剥げないでこまってます。

732 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/29(水) 15:06:38 ID:4tTffIwU]
どうして困るの。

剥げないほうがリセールバリューは高いし、
楽器の鳴りはラッカーはげなくてもよくなるものだが。

なんか、アメセル=ラッカー薄い=よいという幻想にだまされていないか。

733 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/29(水) 15:11:09 ID:iyzIxRRK]
セックスってどこで練習すればいいんですか?

734 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/29(水) 18:51:06 ID:ZjIIaTWL]
>>733
河川敷の土手とかじゃね?

735 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/29(水) 19:23:14 ID:38QOk49+]
おいらの3も、8年経つけど全然剥げていない。ラッカーが厚いのかもしれん。


736 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/29(水) 20:12:44 ID:+oCVBRwl]
俺のセルマーシリーズ2も18年くらい経つけど、99%は残ってるな。
やっぱり焼付け塗装は丈夫だな。自然乾燥とは塗膜の硬さが違うのかね。

結局、ラッカーの残り具合は手入れ次第だと思うよ。
楽器に触る→傷が付く→傷から汗等で酸化する→ラッカーの下に酸化が広がる→ハゲる。
だが傷が付いた後にでも、ちゃんと汗を拭いておけばラッカーもハゲない。

学校の吹奏楽部とかの楽器は酷いもんね。
傷つけて手入れしないから、ドンドン錆びてラッカーもハゲる。

まぁYAMAHAのラッカーが最強なのは間違いないけどな。

737 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/29(水) 20:56:33 ID:vNFFBYUA]
>>736
ヤマハの82Z使ってるけど、バリバリ剥げるよ。
もう6年くらい使ってるのに、キーの部分なんかかなりきてる。
汗っかきってわけではないんだけど、
ヤマハもそこまで丈夫ではないのかもしらん。

738 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/29(水) 22:36:31 ID:ZjIIaTWL]
最近の楽器でラッカーはげると、音の余韻がなくなる。
余韻がなくなると、何をやっても鈍重で音楽的説得力が激減する。
ラッカーは大事にしたほうが良いよ。




739 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/30(木) 01:11:55 ID:goe0CXkJ]
>>738
現代の楽器は〜って、ひとくくりにされてもなぁ。
じゃぁ何故YAMAHAは82Zのアンラッカーを販売してるんだ?
アンラッカーを採用してる楽器メーカーはわざわざ楽器的説得力のない楽器を高値で売ってるのか?
好んでアンラッカーを使って様々な表現をしてる人もいるんだぞ。

クラシックならそういう考え方もあるかも知れないが、すべてのジャンルでその考え方が成立するとは限らない。
あんたの書き方は、アンラッカーの楽器使用者をバカにしてるみたいで腹がたつ。
俺も最近のアンラッカーの楽器を使ってるから。



740 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/30(木) 01:13:35 ID:goe0CXkJ]
>>739の訂正

× 現代の楽器

〇 最近の楽器

741 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/30(木) 01:14:39 ID:LAAYe/8+]
>>739
いやいやいや
バカだろ。バカだな
楽器の価値は下がるのに値段だけ高くなる
そんなアンラッカーに手を出したのはどうせただの好奇心だろ
バカすぎるわ

742 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/30(木) 01:20:47 ID:goe0CXkJ]
そうやって見下す事しか出来んのか。
つまらん奴。

743 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/30(木) 01:21:20 ID:LAAYe/8+]
そうだな。お前が奈

744 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/30(木) 01:34:33 ID:8MwO90Fo]
最初の話はアンラッカーがいいとか悪いとかじゃなくて、マーク6なんかはラッカー剥げてる
のが多いのにそのあと出たシリーズ1、2、3はラッカー剥げてるの少ないのかなってことじゃなかった?

745 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/30(木) 01:40:31 ID:goe0CXkJ]
最初は>>723辺りから。

746 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/30(木) 02:03:04 ID:GIFP1aVB]
まぁ、普通は磨けば禿げるよな。

747 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/30(木) 05:44:14 ID:W5FNYDr3]
僕のチンチンもラッカーが剥がれそうです><

748 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/30(木) 11:42:27 ID:8MwO90Fo]
フェンダーカスタムショップのギターみたいにリレック仕様で
所々ラッカーが剥がれているヴィンテージ風サックス作れば売れると思うんだけど
どうでしょうか?

749 名前:神風冬次郎 ◆gxxxgggxgg [2009/07/30(木) 19:42:59 ID:CSduY5I4]
82ZULをばかにしてるやつはアホ



750 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/30(木) 21:06:58 ID:+xU2PPNf]
バービーボーイズのコンタがつけているチェーンタイプの
ストラップってお店で売ってるのかな?
ギャラックスのもなんか微妙に違うしもしかして手作り?
って昔の話すぎるかな

751 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/07/30(木) 22:18:01 ID:BbsAFCYX]
俺が使ってるアメセル6万番台、
完全にラッカー残ってるけど死ぬほど良い音するよ。

・・いや、それだけ。

752 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/30(木) 22:40:47 ID:a3bVUy1D]
安いセックス探してるんですが、
オヌヌメありますかい?

753 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/30(木) 23:39:37 ID:UQyw2pIZ]
YANAGISAWA

754 名前:ドレミファ名無シド [2009/07/31(金) 15:06:15 ID:+zpR0Yd8]
E.Yazawa

755 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/31(金) 22:47:46 ID:HvIQmw3k]
オットーリンクの復刻版出たけど、吹いた人いる?
音質もだけど、あの値段で仕上げとか個体差がどーなってんのか気になる。

756 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/07/31(金) 23:39:29 ID:vrs0UcUG]
>>755
2個しか試してないが個体差が大きい。あんまりつくりが丁寧じゃない
オークションなんかで何個も出品されてるのみるとやっぱりなって感じ

ところでフラセルマーク6が即決35万なんだが買い?
auction.item.rakuten.co.jp/10727601/a/10000040/

757 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 00:51:32 ID:0PVOcf8T]
>756
そうかー、やっぱリンクか。情報サンクス。

758 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/01(土) 00:59:20 ID:fV2ed4w9]
エディ・ダニエルズU買ったのだけど、6パターンの変化っていうがよくわかりません。

プレートは2枚しかないんですが、どうやって6パターンの変化をつけるんでしょう。
もしお持ちの方がいたら教えていただきたいえす。

759 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 01:11:44 ID:kIArvyap]
プレート固定する金具の下になっている布の位置を金具の上にすることができる。
だから
1 プレートなし、布あてなし 2プレートなし、布あてあり
3 薄プレート、布あてなし 4薄プレート、布あてあり
5厚プレート、布あてなし 6厚プレート、布あてあり



760 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 02:08:32 ID:atapLk5N]
雨セルのマーク6が即決20万って安いな
auction.item.rakuten.co.jp/10619602/a/10000001/

761 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 13:14:02 ID:AIUuSC7F]
>>760
アメリカンセルマーAMERICAN SELMER

良い楽器が20万なら安いが、真鍮の管が20万だと高いよな。

762 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 20:37:25 ID:qI7cOsKh]
>>761いや、マーク6は真鍮製以外ないだろ・・・

763 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 21:02:36 ID:lVbHSvVb]
>>761
いやいやいやいやいやいや
マーク6=Mark VIだぞ?バカなの?

764 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 21:03:34 ID:lVbHSvVb]
>>761
いやいやいやいやいやいや
この楽器はマーク6(=Mark VI)だぞ?バカなの?

訂正

765 名前:761 mailto:sage [2009/08/01(土) 22:33:24 ID:S11JrmR6]
いやいや、アメセルのマーク6ってのは分かる。

ただ、アメセルのマーク6=良い楽器ってのは安易すぎないかって事よ。
ハズレの楽器(=真鍮の管)だったら20万は高いよな。
ヤマハの現行62の方がまだマシの可能性もあるしな。

766 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 22:35:22 ID:Eqb8wgpe]
よく知らないんだけど、アメリカンセルマーって
Made in Franceなの?
USじゃないのか。

767 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 22:38:47 ID:94PYgAWD]
日本で売ってるのはMade In Japanじゃね?

768 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/01(土) 22:41:05 ID:aes6NWOl]
>>766
フランスで製造した部品、パーツをアメリカにもっていってアメリカの職人がジャズよりに組み立てたのがアメセル。
こういうのはメイド イン何ていうのかな?

769 名前:766 mailto:sage [2009/08/01(土) 22:46:03 ID:Eqb8wgpe]
いやいやいやそうじゃなくて
>>760の画像がMade in Franceってなってるんだけど、
アメリカで組み立ててからラッカー吹いてて、当時は
フランスセルマーより安物の位置づけだったって聞いた
ことあるから、差別化してるぐらいだしMade in U.S.A
ってなってるのかなと思ってた。

アメセルのマーク6見たことないから知らないんだけど、
そういうもんなの?おしえてプリーズ。



770 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 22:54:32 ID:RosFGaJt]
組みあがった状態で輸入すると金属の輸入税高いから
部品で輸入(made in franceの刻印はこの時点でされてる)→ジャズの本場のアメリカでジャズ仕様に組み立て。響きもジャズ向きに薄いラッカー。
ってのがアメセルじゃないの

ジャズよりクラシックが主流の当時だと安物とされた可能性もあるかもね

771 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 22:55:25 ID:S11JrmR6]
もう落札されてるな。これ、リラッカーしてるんだな。

俺が想像するに、前所有者が高く売るためにリラッカーしたんじゃね?
もし本当に良い楽器だったらリラッカーなんかしなくても高く売れると思うけど。
もしくは、よっぽど悪い状態の楽器だったんだろうな。
まぁ落札者に悪いし、俺の想像に過ぎないけどね。
もしかしたら、良い買い物だったのかも知れんな。


772 名前:766 mailto:sage [2009/08/01(土) 23:01:58 ID:Eqb8wgpe]
>>770
なるほど。ありがとう。
じゃあ、見た目でフランスセルマーとアメセルの区別って
区別はつくのかな。ラッカーの塗りとか彫刻とかかな。

773 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 23:15:26 ID:S11JrmR6]
>>772
良く言われるのは、アメセルの彫刻は花が咲いてて、フラセルのはつぼみだって言うね。
まぁあれがつぼみなのかは良く分からんが…。

あと、アメセルはすべて組み立て終わってから、タンポを閉じてラッカーを吹くらしいから、
オリジナルのタンポのふちにはラッカーが付いてるな。

あとは細かい所の違いだけど、1番管と2番管が半田付けされてるとか(フラセルは接着剤)、
オクターブキーのチューブの内径が違うとか、全体的にキィの開きが違うとか言われてるけど、
アメセルは千差万別らしいから良く分からん。

774 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/01(土) 23:19:04 ID:aes6NWOl]
>>772
基本的にセルマー(アメリカ製)、ヘンリーセルマー・パリ(フランス製)とも同じロットナンバー、made-in-franceロゴを付けている為に
番号ではアメリカ製とフランス製を区別することはできない。ただしアメリカ製の場合は、刻印にU.S.Aと入っていたり、
ヘンリーセルマー・パリのロゴの他にセルマーのロゴも入っていたりする。また、MARK VIIの後期モデルを除いて、
アメセルには花模様が彫刻されており、花が咲いている物がアメリカ製、つぼみの状態が彫刻されているのがフランス製ということで判断が可能である。塗装も方法が異なるため、シルバープレートなどの特別モデルを除いて外見からでも判断が可能である。
by Wikipedia


775 名前:766 mailto:sage [2009/08/01(土) 23:25:29 ID:Eqb8wgpe]
ああ、すいません。ありがとうございます。
なんとなく今の俺には、画像見ただけで
判断できる能力が無さそうだというのは理解しました。

776 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 23:26:54 ID:aes6NWOl]
>>775
あと
フランス製マーク6にはハイF#キーが付いた物がほとんどであるが、逆にアメリカ製はハイF#キーが付いてない物が多い。(付いている物もあるが数量は少ない)


777 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/01(土) 23:28:07 ID:aes6NWOl]
777

778 名前:766 mailto:sage [2009/08/01(土) 23:36:20 ID:Eqb8wgpe]
おおほんとだ。
>>760にはハイF#キー無いですね。これは俺でも分かりやすい。


779 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/02(日) 00:52:13 ID:BqNcKmnX]
>>759
なるほど、黒い布をかぶせたりもぐらせたりするわけですね、ありがとうございます。
被せるとラバーっぽくなって、潜らせると金属っぽい感触になるということでしょうか。
プレート無し、薄い、厚いは、この順に、重くなっていくんですかね。



780 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/02(日) 02:41:19 ID:+lHaJcNt]
雨せる降らせる談義になった途端に
ピーチクパーチク気持ち悪いな。
楽器なんざ吹いてみてどうかが全てだろうが。
下らねえこと気にしてないで練習しろや。

781 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/02(日) 08:25:39 ID:r/DF8qD/]
>>780
そりゃお前みたいな下手糞でも必死でもないから余裕があるんだろうな

782 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/02(日) 11:36:33 ID:Ls72+tid]
謎の多い?OMEGAというサックスに詳しい人いますか?

783 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/02(日) 13:07:07 ID:2S0ONbbm]
>782
雨セルが製造中止になった時、そこに働いていた職人達が雨セルを越えるSAXを
造ろうと開発(?)したSAX。しかし、2,3年で本国(Fr)の圧力で販売が
中止になったと言われているが、、、本当のところは他に理由があったと思われる。


784 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/02(日) 14:01:51 ID:Ls72+tid]
>>783
いろいろ調べているのですが、
一般に出回っている噂、アメセルの解雇された職人達が開発にたずさわった、フランスセルマーの圧力で販売中心になった等は
全てガセネタだと聞いたことがあるのですが…
アメセルの職人は一切関わっていないと。これは市場でマーク6に関連付けて、値をつり上げるためだと。

785 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/02(日) 14:20:55 ID:NLmG6Mt3]
そこまで調べているなら2chで質問することが無意味だし、
リサーチしていない人間がwikiとか見て知ったかで説明する可能性しかないと思う。

まあ、某サイトの情報にある程度の信憑性は認めるけど、事実ばかりでもない。

あそこで評価されている某マウスピースAは、
リアル情報としては、外径バラついていて同じリガチャーが使えたり使えなかったりすると
アルト用を数本見たリペアマンから聞いた。

まあ俺がここで書いた時点でリアルな情報とは言い難くなるわけで。

786 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/02(日) 16:48:13 ID:Ls72+tid]
>>785
某サイトって?

787 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/02(日) 20:43:54 ID:dzBK26PC]
最近ヤフオクでOMEGAって名乗る商品が良く出回ってるけど、
どいつもこいつも製造年は明記しない。
そりゃそうだ。出品してるOMEGAがビンテージならシリーズ2もビンテージだからな。
製造年書くと落札者が疑問持つって分かってんだろ。

"良すぎる楽器だから"フランスセルマーの圧力で潰されたってのも大嘘だろ。

OMEGAの新品は80年代後半まで出回ってたし後継機も出てるし無理ありすぎ。
アメセル職人が関わったなんてWikiかオクでしか見たことないわ。

788 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/02(日) 21:27:04 ID:ugsL4SQe]
>>787
バカかお前?そういうの営業妨害っていうんだぜ?
ちかい将来の犯罪者乙

789 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/02(日) 22:07:03 ID:4PXlbE14]
何よりOMEGAがホントに良いものなら、まずはプロ奏者が飛びつくよな。



とはいえ、まずはスレタイ読もうぜ。



790 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/02(日) 23:31:36 ID:dzBK26PC]
>>788
バカかお前?こういうの営業妨害っていわないんだぜ?

791 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/03(月) 00:28:33 ID:SOe7hTTz]
>ALL

まぁまぁ、そんな小さなことに拘らずに素敵な音楽でも聞こうぜ!

杉山清貴&OMEGA・・・「さよならのオーシャン」

792 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/03(月) 01:36:21 ID:SI6eMr94]
リードにあたりはずれがあるっていうけど、実際はどうなの?
マウスピース側に問題があってリードがうまく振動しなくて、はずれリードだと思ってしまっている可能性はどれぐらいあるの?
エロい人教えて!

793 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/03(月) 04:48:46 ID:SOe7hTTz]
>792
リードの当たり外れはなんて如何でも良いだろ。小さなことに考えこまず
一生懸命に練習しろよ。そうすれば、どんなリードも応えてくれるさ!

794 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/03(月) 21:26:32 ID:lLbtMqx+]
リンクメタルのバビットってどうですか

フロリダは高いので迷ってます

795 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 00:59:09 ID:VZoPHmNS]
迷わず吹けよ。
吹けば分かるさ。

796 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 01:09:01 ID:sx5wTiPB]
パーツの加工含めてUSA製でないとMade in USAとは
名乗れないと聞いたことがある。


797 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/04(火) 10:46:28 ID:OTxfZ4v0]
AIZENていうマウスピース、評判いいですが使っている人いますか?

798 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/04(火) 11:49:18 ID:AtXkeTQg]
>>797
評判悪いです。
良い評判だけ表に出てるだけです。

799 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/04(火) 11:59:02 ID:OTxfZ4v0]
>>798
まじで?
ちなみに吹いたことはありますか?
AIZENてサックス本体もあるみたいですが。



800 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 14:46:57 ID:nivy751x]
>>799
はァ?そんなもん存在してねーよ
バカすぎるだろカスが

801 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/04(火) 14:54:06 ID:OTxfZ4v0]
>>800
何で情報弱者はそういう言い回ししかできないんだろうね。哀れだね
しっかり調べてみろよ

あと一度病院行ってこい!

802 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/04(火) 14:55:02 ID:AtXkeTQg]
>>799
他の楽器屋も売り出したら、それなりに改善されてきたんだろうと思うけど。
今の状況じゃ、売りものになるのやら・・・疑問です。
それでも、5,000円程度だったら買ってもいいかもですが。
ラバー系じゃ、突拍子もなく高いですから。
まあ、宣伝見て買う人以外いないでしょう。
雑誌のMP特集なんかにも載せてもらってるから、買う人はいるでしょうが。

803 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 15:14:55 ID:nivy751x]
>>801
お前が幻覚でもみたんだろ。お前こそが病院に行くべきだよ残念ながら
俺は件のMP試したしあのクソみたいなHPも知り尽くしてる
お前のいってるようなもんがお前の頭の中以外で実際に存在するならURLだしてみろよ

804 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/04(火) 15:21:29 ID:AtXkeTQg]
たぶん、アイゼン売ってる楽器屋がサックスも売ってると言うことじゃあるまいか。
まあ、共同開発とか言って売ってる可能性はある・・・あの楽器屋なら。
音の小さくならない消音器を7,000円で売ってるぐらいだからね。

805 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 15:28:09 ID:OTxfZ4v0]
>>803
URL示したら謝るなら張ってやるよ

806 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 16:44:29 ID:nivy751x]
>>805
フン
先に謝ってやるよ

・・・・ごめんね。

807 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/04(火) 16:45:45 ID:OTxfZ4v0]
>>803
念のため自分で調べたら存在するんで恥ずかしくてここにこれなくなったのか?
病院行ってこい!

808 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/04(火) 16:53:00 ID:AtXkeTQg]
>>807
実際あるんですか。
初めて聞きました。
MPと同じメーカーなの?

809 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/04(火) 16:59:08 ID:OTxfZ4v0]
>>808
aizen サックスでググってみ。

これすら出来ずに自分の思い込みだけでバカだカスだと言いはなつnivy751xはきちがい認定。



810 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/04(火) 17:00:15 ID:AtXkeTQg]
作ったんやね。
何処に外注出したんか知らないけど。
50万とはずいぶんボッタもんだ。
ヤマハ82Zよりかなり高いとは、どんだけのメーカーだよと言いたい。
買う人いるのかなー。
もしいるとしたら、すげーチャレンジャーだね。
それか、マルチ商法なんかに簡単に引っかかる人ですね。

また、あこぎなこと始めたね。

811 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 17:06:17 ID:OTxfZ4v0]
ID:nivy751xきちがい認定
ID:nivy751xきちがい認定
ID:nivy751xきちがい認定
ID:nivy751xきちがい認定
ID:nivy751xきちがい認定
ID:nivy751xきちがい認定
ID:nivy751xきちがい認定
ID:nivy751xきちがい認定
ID:nivy751xきちがい認定
ID:nivy751xきちがい認定


812 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 17:13:31 ID:OTxfZ4v0]
>>803
>あのクソみたいなHPも知り尽くしてる

HPのトップに出ているのに知り尽くしているって…
悪いことはいわん
一度病院行ってこい!

夏休みで厨房が湧いてきてるのかなw

813 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/04(火) 17:20:14 ID:AtXkeTQg]
>>812
クソみたいなHP・・・これだけは、正しい。
それこそ、最近じゃないの、売りだしたの。

チャレンジャーが現れるかなー。
セルマー買わずにアイゼン買うチャレンジャーが。

真のチャレンジャーと認めるよ。

814 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 17:23:57 ID:TotPawEb]
ID:OTxfZ4v0だろ基地外は
むしろ基地害すぎるな
どんだけ必死なんだコイツ

815 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 17:39:46 ID:OTxfZ4v0]
>>814
普通に正しいことを書き込んだだけで、妄想だのバカだのカスだの、きちがいに言われれば必死にもなりますわw

816 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 17:45:54 ID:HY4SCCjX]
>>815
客観的に意見したら、どう贔屓目に見積もってもアンタの方がきちがいだよ
レス抽出しようか?

817 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 17:50:02 ID:OTxfZ4v0]
>>816
何で今まで3人で過疎ってたのにここにきてボンボンレスつくの?
ID:nivy751xの自作自演だかですね。わかりますw

818 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 18:07:29 ID:sL6+Tnjy]
>>817
それだけお前をキチガイ認定する人間が多いってことだろうな。
だいたいの社会人の仕事が終わるごろにレスが増えるのはいたって自然。
仕事もせず一日中スレに張り付いてるニートにはわからないかもしれないが。

これで俺にまで自演乙とか言い出したら俺もID:OTxfZ4v0キチガイ認定せざるを得ないがw

819 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 18:15:34 ID:OTxfZ4v0]
>>818
おっさんかw

ちなみにわいは大学生よw



820 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 18:18:49 ID:sL6+Tnjy]
>>819
そうだよ。他の奴は知らんが。

落ち着いたらところでレス読んでやれよ。ID:nivy751x謝ってるぞ

821 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/04(火) 20:23:07 ID:GrWC18t7]
嘘のような本当の話って、こういうことかね。

まあ、ここの店ちょっと前からIWの安い楽器が売れないせいで
取り扱い中止していたんだよな。

マッピのウワサが先行して売れたおかげで出荷調整してたような会社が、
楽器本体前宣伝もなしに開発完了なんてあやしすぎないかw

マッピの外径個体差大きくて同じリガ使えないというのはここのアルトの話ね。










[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef