[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 17:35 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 989
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

サックス マウスピース & セッティング 3



1 名前:ドレミファ名無シド [2008/06/22(日) 09:45:09 ID:uTD14N7O]
サックスのマウスピースやリガチャー、リードについて
製品やセッティング等、色々語りましょう。

前スレ
サックス マウスピース
music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176040849/
サックス マウスピース & セッティング 2
music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198406583/


438 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/03/22(日) 19:22:15 ID:bq6fIh4s]
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12870205

ワロタ

439 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/03/26(木) 14:46:33 ID:NyA8HhWy]
>>438
なんで汚い中古のレーザートリムが7万するんだろ?

440 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/03/26(木) 16:39:35 ID:WeorICEt]
>>439
小林香織が咥えたやつ。
おまけに、スワブすら通してない。

441 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/03/28(土) 13:08:39 ID:aG7uFeyA]
質問です

オットーリンクのマウスピースを落としてしまい、くわえる方の先端の左端がかけてしまいました

音は出せるのですが、心配です

やっぱりまずいでしょうか
対処法があれば教えてください

442 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/03/28(土) 19:42:12 ID:CH2iB9zd]
>>441
あなたにとってオンリーワンのマウス、もしくはとても高級なマウスなら修理すればOK。
そうじゃないなら新しいの探せばいいよ。
サウンドや吹奏感に全く影響がないならそのままでもいいけどね。

443 名前:ドレミファ名無シド [2009/03/30(月) 21:00:21 ID:D8audFxR]
イタチだtったらすみません。
学校の楽器の特性上音が薄くて困っています。
今、青箱の3を使ってて、3半に変えようかと思ってるんですが、
引退された先輩も3を吹いていて、以前3を薦められました。
(私がまだテナーに慣れていないのもありましたが)
ただ現状、抵抗感なさすぎだし音うすすぎだしで・・・
そもそも音が薄いからリードを厚くする。という考えは間違ってますか?

テナー(YAMAHA YTS62)、マッピ(セルマー180)

444 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/03/31(火) 00:05:43 ID:O7L9RpSe]
>>443
文章的に中学生かな?間違ってたらごめんなさい。
私はちょっと専門的に勉強している者です。
学校の楽器でもYTS−62を使ってるなら薄い音は出ません(普通にプロも使ってます)。
その先輩は君と同じセッティングで薄い音をしていましたか?
3番の中にも育て方、元々の硬さ等によって全然違う物になります。
180で3番は比較的ベストなセッティングだと思いますし、
3半にしようとも息の使い方が悪いのなら薄い音のままです。
ですので、奏法上の問題が一番大きいと思いますよ。
また、逆にきちんと音が入っている・リードの育て方が間違っていない・奏法が安定している
ことを考えた場合は3半でも問題ないと思います。
ただ、タンギングのノイズ、高音域から低音域に飛んだ時の音がきちんと
出るか等のチェックをするといいと思います。

初心者系の質問は次からanchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1224314844/

445 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/01(水) 17:29:07 ID:f9k1Qpxa]
>>443マルチ多いな最近。
某サックス専門サイトの掲示板と2ちゃんで同時に質問してるやつが
増えてきた。
結論言うと「お前の奏法が悪い」
初心者とか中学生ほど楽器のセッティングのせいにする。

446 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/02(木) 00:16:08 ID:yp2razbU]
>>445そうだね。ただ、ageる時点でお前も同等な。
まぁ、このスレはセッティング関連のことを語り合う場所だからなぁ。
初心者的な質問は本当に場違い。



447 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/02(木) 08:56:49 ID:KnvDri3b]
音が薄いのが気になるなら、金を払ってレッスンを受けろ。

時間が無いなら金をかけろ。
金がないなら時間をかけろ。
両方無いなら他人に迷惑かけずに去れ。
楽器の上達には金と時間がかかるもんだ。

448 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/02(木) 19:58:04 ID:+lzXtfAy]
>447がいいこと言った

449 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/03(金) 01:37:28 ID:J33wh77B]
とりあえず

450 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/03(金) 02:15:54 ID:QXYmvNS/]
最近無駄にageる奴多すぎ。何を考えてるんだ?

451 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/04/03(金) 09:16:13 ID:SFDpsJkQ]
時間が無いなら金をかけろ。
金がないなら時間をかけろ。
両方無いなら頭を使え。

452 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/03(金) 12:43:21 ID:6XuPDiw5]
脳内プロですね。わかりますん。

453 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/03(金) 14:14:02 ID:J33wh77B]
うっせハゲ

454 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/05(日) 00:01:10 ID:16as9CXN]
誰かメイヤー5MSに合うリード教えてくれよ…
悩みすぎて死にそうだ

455 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/05(日) 00:37:56 ID:ASIiar/I]
>>454
石森リードの3半はどう?

456 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/05(日) 07:16:23 ID:YvqZ9/3n]
>>454
まずそのメイヤーをテーブル調整なりしたほうがいい。
漏れのリンクもリード選んで大変だったがバランス調整出したら
使えるリードが8割になった。

基本MPさえまともならリードは何選んでも鳴る。
リードによる音の好みはそれから考えればいんでね?

それと頼むなら実績ある職人に頼むこと。
シロートはフェイシングの長さも適当だから。



457 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/05(日) 07:22:47 ID:3bZBAIm2]
オクで気になるマッピがあるとサクッと入札してオークションを楽しみながら
いろいろ試しているが、やはりよい物に出会えることは滅多にないねえ。。
値段の安いものばかりしか落札できてないから当然かw
しかし時々「お!」って買い物ができるからつい入札しちゃうんだよな。

458 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/05(日) 22:58:06 ID:T5eLv4Pg]
フロリダ゜とかアーリーバビットとか、そんなに良いのですかね。
ヤフオクや楽器店では凄い値段がついているが。
昔のМPがそれほどに良かったのならコルトレーンなんかがあんなに悩んだろうか。
一般とは悩みどころが違うのかも知れないが。

459 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/06(月) 01:10:15 ID:nGX1pNUo]
>458
別にリンク使ってたのはコルトレーンだけじゃあるまい。
あの頃のサウンドほしいって人はたくさんいるんだから。

460 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/06(月) 01:58:30 ID:NzCxtbFV]
>>455-456
レスTHX&遅レスですいません

石森は少し前に3使ってみたんだけど柔らかいね石森
3半まだだから石森行ったとき試しに買ってみるお
MEYERは新品をリフェースする人けっこう多いらしいね
リフェースって考えたことなかったからどうしたらいいのか全く見当がつかない…(´・ω・`)

あとアドバイス貰うのにあまりにインフォメーションが少なかった スマソ
今はヘムケの3使ってるんだけどバンドレンのハズレ吹いてるみたいな感じです(´;ω;`)ウウッ
その前が石森の3でなかなかよかったんだけど柔らかくてLowC以下が割れ気味に
因みに使ってるリガチャはロブナーの一番安い奴のダークです

461 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/06(月) 21:30:42 ID:FKcANHvr]
とりあえずsage


462 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/06(月) 22:37:01 ID:pN1e2xmN]
>>456
8割とは素晴らしいですね。
自分でピカールやコンパウンドでテーブルを磨くのは無理かな。

463 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/09(木) 01:06:54 ID:m5kKcyk5]
ageればいいんだろ?

464 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/12(日) 00:37:33 ID:1TCjVpAa]
ウィンドブロスにガーデラの中古とビンテージが大量にあるなw

465 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/13(月) 02:03:27 ID:1bdwA0XO]
>>460
石森は柔らかいというか、鳴らしやすいじゃないか?
そういやビーチラーのダイヤのカスタムモデルが存在するって聞いたけど
全然見たことないんだがあるのかね

466 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/13(月) 07:42:26 ID:jnC/2sIR]
不景気だからの




467 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/14(火) 20:12:06 ID:I5uMIlBk]
クラウドレイキーの5*3かってきたんだけど
これリガチャーつけづらくない?
なんか普通のマウスピースより太いのかな?

468 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/14(火) 20:45:28 ID:4Iu2kJnv]
紙やすりで削れば?

469 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/18(土) 23:26:05 ID:6Ga6y3Ss]
サックスについて根本的な疑問があります。

っていうかそもそも、
普通の(ラバー)のMPに純正の締め金使っても、
リードのセッティングってなんだかいい加減というか
ファジーですよね。ピッタリ決まらないというか。
つまり、リードが斜めについちゃったり、横にずれちゃったり。
メーカーによってはリードそのものを締め付けちゃったり。
そういうこと有りませんか。

リードのセッティングがピシッッと決まるリガチャー、
または、これっていうMP+締め金の
お薦めの組み合わせがあったらどなたか教えて下さい。
気に入ってる組合わせはMayer+JAVAです。

目指す方向はしょぼい(張らない)音のジャズ、
とんがらないビバップごっこです。
どなたかよろしくお願いします。

470 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 08:56:50 ID:875p3KZQ]
>>469
例えばハリソンとかは基本的に現物合わせじゃないとビシッと決まらん。
ロブナーと石森とオレガチャー辺りを試したらいい。

471 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 09:16:00 ID:oMzNQACk]
そうそう。
せっかくリード選んでも、
セッティングに確信が持てないというか。
リード自体もメーカーによってサイズ違うし。
いまいちピタッと来ない時があるよね。
サックスってそういうファジーでアバウトなところも憎めないけど。

>>469さん、
一式バンド連で揃えたらどうかな、と一瞬思った。
ただ、音的には知らないので言えない。
どなたかプリーズ。

472 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 19:26:35 ID:Qg/5HQ37]
>>469
張らない音、、、というのが解り辛いけど、
ロブナー辺りだとかなり暗い感じになると思う。
だけど、暗い感じにしか鳴らなくなるから、
音色の幅は狭まる感じかな。

どうしても気になるなら、楽器屋で手直ししてもらったら?
できるのかは楽器屋にもよるだろうけど。

473 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/19(日) 21:38:01 ID:sI/eQfh4]
レスくれた方ありがとです。
張らない音っていうのは、
例えばStan Getsなんか好きです。テナーだけど。

でも音質の問題よりなによりサックスのMPにおける、
普通の下で止めるリガチャーのにギモンあります。
俺だけだとしたら衝撃的。

474 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/19(日) 21:42:18 ID:2zfXoF+r]
4行目以降がよくわからないので、誰かわかりやすく書き直してくれませんか

475 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/20(月) 00:17:26 ID:3iQJCfLM]
元々は>>469なんです。

サックスで一般的な
ラバーMP+金属の下締めのリガチャーの組み合わせですが、
リードをセッティングする際に、
だいたいのリードの位置を決めて、
裏返してリガチャーの前後位置を確認・調整して、
再び裏返してネジを締める。
↑この時にリードがずれたり斜めったりしやすい。
でもってリード位置を直すのにリガチャーを緩めると
振り出しに戻る、みたいな。

さらに、リードがメーカーにより幅、厚みが異なるので、
MPに乗る加減が様々ですよね。
マウスピースの台座よりリードの幅が広いと
リガチャーで締め込むとリードを圧縮する力もかかっちゃう。

ざっとこんなところです。
なんかもっと「ピシーッ」と決まるメカだといいな、
なんて常々思ってたんです。

そんなわけで、お薦めの組み合わせを訊いた次第です。
僕がヘンならスルーしてください。
長文すみませんでした。

476 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/20(月) 10:08:20 ID:7sh7oh1L]
スタンゲッツやるならリンクのラバーにバリトンのリード、ややルーズな締まり具合のリガチャーでお試しを。



477 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/20(月) 23:05:37 ID:3iQJCfLM]
>>476
ありがと・・・。

478 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/21(火) 20:25:05 ID:hhXxRD95]
このマウスピースが逸品っぽいんだけど
page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h129055906

いくらぐらいが妥当だ?選定もちゃんとしてるみたい

479 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/21(火) 20:47:29 ID:dBu6ClQm]
四万以上は間違いないな
このウッドストーンのリガチャーだけで\12000-だし
その時期のARBなら一番いい時期のもの
MP単体の定価が\55000だから

\48000ぐらいで終わりそう
選定品なら五万越える可能性もあり

480 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/21(火) 21:24:31 ID:dBu6ClQm]
a

481 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/21(火) 22:17:44 ID:hQuuiXmO]
>>479言いすぎだろw
正直ビーチラー&ARBは値上がりし過ぎだからなぁ。
その点を考えるなら、3万前後じゃなかろうかと思うぜ。


482 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/21(火) 22:26:36 ID:dBu6ClQm]
MPが良い物なのは間違いないだろうが
ぶっちゃけe-saxでも買った方がいい

練習的に考えて

483 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/21(火) 23:59:53 ID:2HNUxVTP]
>475
リードのつけやすさだけならロブナー。

484 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/04/22(水) 12:58:38 ID:K+YLnhGR]
>>483
サンクス。
ロブナー、チェックしてみます。

485 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/28(火) 02:31:32 ID:8M5g5XP8]
Theo Wanneのマウスピースってどう?

486 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/30(木) 13:00:52 ID:Bs/nnBnt]
赤箱のJavaが発売されたんですか?
緑箱となにが違うんですか?



487 名前:ドレミファ名無シド [2009/04/30(木) 13:24:19 ID:41+DwoiA]
>>486
さあ?

488 名前:ドレミファ名無シド [2009/05/01(金) 15:40:13 ID:WDmp1WWv]
竹のマウスピースでお馴染みのGottsuにメタルのマウスピースありますが、ハイバッフルでデュコフを
モデルにしたみたいな感じなんですが、使っている方いますか?

489 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/01(金) 16:24:44 ID:++3U4fT6]
音はでゅこふででっかい音
で、キリキリするあの音が無い感じ

490 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/01(金) 16:25:27 ID:++3U4fT6]
ってか今気づいたんだが>>488お前うぜーよマルチするな
死んでくれ

491 名前:ドレミファ名無シド [2009/05/01(金) 17:59:03 ID:WDmp1WWv]
>>490
通報しました

492 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/01(金) 20:24:49 ID:++3U4fT6]
あ、、あう・・・すいませんでした

493 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/02(土) 00:41:28 ID:09qm3TyR]
はじめまして。自分はひとりカラオケでよく練習してます。
そこで質問があるのですが、自分が吹いた曲を録音して、それをその場ですぐ聞けることが出来る装置?機械?を探してます。小型で安いものでどういった物がありますか。よかったら教えてください。本当に無知な質問すみません。

494 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/02(土) 00:47:54 ID:IQLWshvg]
>>493
おまえばかか?

495 名前:ドレミファ名無シド [2009/05/02(土) 02:52:52 ID:W23WCfU2]
ようつべにBUDDYRICHが演奏してるWIND MACHIMEがあるんだけど、あのテナーソロみたいな音色が出るマッピって何??

496 名前:ドレミファ名無シド [2009/05/02(土) 08:10:58 ID:sA0/2abS]
>>493
その用途なら、TASCAM DR-1しかないでしょ。
カラオケ音源をDR-1の中に録音してそれをヘッドフォンで聞きながらサックスの音を重ねて録音できるからね。
おまけに、元の音源は元のまま残るから、何回でも録音しなおせる。
で、再生押したらすぐに多重録音が再生される。
俺は、これで満足してますよ。



497 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/02(土) 13:51:36 ID:09qm3TyR]
>>496
親切にありがとうございます。自分そっち方面には疎いんで助言嬉しいです。それから調べてみます。

498 名前:ドレミファ名無シド [2009/05/09(土) 02:40:55 ID:vXEr1opy]
某gaakiのクソメールがクソうぜえ
って思ってるやついる?

499 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/09(土) 03:01:21 ID:bxyHgnnO]
愛染は糞だったな。選定してないメイヤーのが3〜5倍マシだ

500 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/10(日) 17:37:38 ID:jYvq1Qq2]
>>499
同意。ヤマハの安いやつのほうが使える。

501 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/10(日) 18:27:39 ID:6/OC6hsW]
>>500そこまで糞なの?w結構売れてるみたいだけど・・・

502 名前:ドレミファ名無シド [2009/05/11(月) 00:13:31 ID:drV2xLcv]
またヤフオクに大量出品するだろうな
kbtさん、2chみてたら自重して下さいヽ(`Д´)/


503 名前:ドレミファ名無シド [2009/05/21(木) 00:01:39 ID:Drp2yeNB]
リーコニッツが好きなんですが、バンドレンの新しいV16はリーコニッツのNYメイヤーから型をとって
作ったみたいですが、音色の方はどうですか?使っている方いたら感想をお願いします。

ちなみにマルチじゃないので。

504 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/21(木) 09:04:03 ID:rSfiGjJK]
>V16
作りも悪くないし、品質も安定してる。
メイヤーで当たりを探してるなら、試してみる価値はある。



NYメイヤーではないかな。
素材が違いすぎるんだろうね。

505 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/21(木) 17:28:57 ID:SXtdLUzF]
>>504
そうですか。やはり材質はまったくの別物ですよね。
とすると音色はバンドレンらしく、固めで明るいかんじですか?


506 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/05/22(金) 00:07:58 ID:fqeczXf8]
>>504じゃないけど。

クラシック向けのバンドレンとはちょっと違って多少硬さは取れてる感じ。
明るいといえば明るいかな。

何より淡白。
ブレスノイズは多めだけど、雑味が少ない。だから物足りなく感じる場合もあるだろう。
鳴ってきて、馴染んでくれば又違うのかも知れないけど。

でも出来が良いからね。1本は持っておきたいかな。



507 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/01(月) 12:20:45 ID:SpZBAlQ2]
hosyu

508 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/02(火) 04:26:22 ID:R3GY7WsC]


509 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/03(水) 15:30:19 ID:nzp7wMr9]


510 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/03(水) 21:59:50 ID:d0bXnmOK]


511 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/03(水) 23:36:39 ID:fFIyvBbu]
ジョディジャズいいね
ブリブリでありながら音程もよくサブトーンの音も良い
これ以上フガフガだとリンクだが音程あれだし

512 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/04(木) 07:31:44 ID:HSOAmryT]
te

513 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/06(土) 22:56:19 ID:N/YO/NE1]
今ヤナギサワのメタルを使ってて
ジョディジャズDV買おっかなって思ってるんだけど
抵抗感はジョディのほうがあるのかな?


514 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/07(日) 11:41:19 ID:jo4iCN6q]
マッピの吹奏感は息の入れ方と使うリードで変わるので、一般的な説明はできない。
結局自分で試す以外の方法はないように思う。

515 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/09(火) 10:35:59 ID:4d8Nx+HM]
オットーリンクの新しいやつって吹いた人いますか?

516 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/09(火) 15:41:19 ID:HNbJTOxU]
リンクみたいな音で、息通りが良くてピッチが安定するマッピない??
メタル、ラバー問わないです

今はリンク7にウッドストーンのリガチャーとリード3半



517 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/09(火) 21:47:13 ID:eEimTQ/D]
>>516
知ってるいるがおまえの態度が気に入らない

518 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/10(水) 05:54:23 ID:l0xoM3Ym]
スケベイスってあるじゃん?
アレさ、ああいうのもどこかの工場とかで作ってるわけだよね。
そう、スケベイス工場。
多分そんなにでっかい工場じゃないんだろうけどさ、一応プラスティックとか加工できる設備があるの。
んで、そこにはスケベイスを作るための機械があって、一日何千個とかスケベイスを生産してるわけ。
スケベイス生産機。
んで、スケベイスの企画会議とかもあるわけだ。
スケベイス会社の重役が集まってさ皆、実際に試してみたりするのかな?
企画した社員は「中心のくぼみを大きくすることでより高度なプレイが・・・」とか解説したり。
で、話は前後するけど、スケベイス工場にも工場長はいると思うんだよね。
スケベイス工場長。
彼はスケベイスの売り上げで家族を養ってるんだろうね。
そして毎朝彼のプランとかそういうのに従ってスケベイスが生産されていくの。
彼の号令一過、ラメとかはいった色とりどりのスケベイスがベルトコンベアを流れていくの。
壮観だろうね。
スケベイス工場長はその時何を考えてるのかな?
そんなこと考えてたらさ、なんだか自分がちっぽけな存在に思えてきたわけよ。
まあ、それだけなんだけどね。


519 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/11(木) 02:03:43 ID:JhSeJc3K]
バリトンのマウスピースで悩んでおります…。

ところが、ここは田舎なもんで楽器屋に売ってすらいないのですよ。
んなもんで、無茶を承知で通販に賭けてみようかと。

安くて、それなりの評価があって、手に入りやすいので考えたのがラーセンな訳ですが、
ラーセンは精度はどんな感じでしょうか?
通販でラーセンを買うのはかなり危険な賭けでしょうか?

それともおとなしくヤナギサワでも買った方がマシでしょうか?

520 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/11(木) 19:10:46 ID:tKDFoB+s]
>>519ラーセンを試走無しで買うのは、デュコフを試走無しで買うのと同じぐらい危険。
おとなしくヤナギサワを買うか(まぁ、ヤナギでもハズレ有るど)、夏の休暇を使って都会へGO!

521 名前:519 mailto:sage [2009/06/12(金) 01:41:59 ID:vjiuKtO1]
>>520
サンクス!
デュコフと同じくらいというのであれば、もはやシャレにならない訳ですね。
参考になります。

さて、どうしよう…。
まぁ冷静に考えてみると、通販でマウスピースって…どうかしてましたね。

522 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/12(金) 09:06:42 ID:4nSEfQWc]
そんな事ないでしょ。今のご時勢じゃ普通だよ。
たまたまラーセンだのデュコフだのが対象だっただけ。

523 名前:519 mailto:sage [2009/06/12(金) 21:41:46 ID:vjiuKtO1]
>>522
なるほど、今はそんなもんなのですね。
いままで本気で通販でってのはやった事ないもんで。遊びでヤフオクで落札はありますけど。

とはいえ、貧乏人な私にはバリトンのメタルを遊びでは買えない…。
都会に住んでいた頃はこんな悩みとは無縁だったのにorz



524 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/12(金) 22:22:13 ID:HSPSnrmu]
>>523
馬鹿かおまえ
選定されたマウスピース買えばいいだろ
まじで馬鹿だなお前は。通販でだっていくらでも売ってるし
ヤフオクでだってたまにでまわってる

525 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/12(金) 22:44:54 ID:Jw/7nHtB]
選定されたものが自分にとっても良いものと考えるのは考えが足りないよ。
それなりに経験があるのだったら、特にマウスピース選びは試奏した方が後悔しないと思う。
通販でいいという人を頭から否定はしないけど、それなりのリスクは考えるべき。

>>523
いきなり「馬鹿かおまえ」って馬鹿かおまえ・・・
って言ってる俺も馬鹿か。

526 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/12(金) 23:23:28 ID:HSPSnrmu]
>>525
「俺も」ってお前ね
そんな当たり前のことを頭ごなしにレスしてるお前の方が遥かに程度の低い馬鹿だよ
残念だがそれが事実なんだわ



527 名前:519 mailto:sage [2009/06/14(日) 23:42:11 ID:sOb5kTII]
まぁ馬鹿ですが。

それはともかく、選定品ってのも考えてみます。
そういや選定品のマウスピースってここ10年以上買った事なかったですねぇ。
素で買うより、かなりリスクは少なそうですしね。

あとは、通販のリスクと都会まで行くコストの比較ですか…。
こういうメリデメ比較みたいなの、苦手なんですよね・゚・(ノД`)・゚・


528 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/15(月) 02:06:40 ID:ntnk6CeC]
>>527
ネットで情報集めて、色々比較して「今の俺にはこのマウスピースしかないっ!」
と意気込み、都内の楽器屋で試奏させてもらったものの、いまいちしっくりこない。
楽器屋のお兄さんが「今人気の品です」「選定品です」と色々と出してくれて
とっかえひっかえ試したけど、それでもいまいち自分のイメージに合わない。
最後に出してくれた一本が、これまで使っていたものと同じものだけど、
ちょいとリフェースしたもので、なんとこれが自分の求めていたイメージにピッタリ。
結局それ買って今も愛用しています。
てなこともあるので、都会で試奏がオススメです。
それなりのキャリアがある方ですから、中途半端に妥協しないで行っちゃいましょう!

529 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/15(月) 05:41:13 ID:auRi2Two]
>>527
これを買えばいいぞ
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f81384337

530 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/15(月) 12:37:35 ID:YAf/ZbjA]
リードのことなんですが、バンドレンのJava(緑箱)は振動する支点がリードの真ん中よりなので
初心者はアンブシュアを作るのに無理な吹き方になりやすいのでJavaはやめたほうがいいと聞いたことがあるのですが
これは事実ですか??

531 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/15(月) 17:45:18 ID:ZPPLsZlA]
>530
リードは単体で良し悪しを語るものではないよ

532 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/15(月) 21:42:25 ID:Q3Zoc9n0]
水槽屋さんって、似非科学好きだよね

533 名前:ドレミファ名無シド [2009/06/17(水) 22:31:09 ID:4YLzIbbY]
けっこう上手い俺からアドバイスだけど、
良いマウスピースは息いれた瞬間にわかるよ。
そういうものを買えば、劇的に上達する。
逆に、試奏で「悪くないけどそれほど良くもない・・」
程度にしか感じないものを買った場合、その後の練習時間を
大幅にムダにすると思って間違いない。
吹きもしないで通販ってのは、論外だよ。


534 名前:257 mailto:sage [2009/06/18(木) 00:04:50 ID:DJlmTDaX]
>>528>>533
どうもです。

そうですねぇ…ここは思い切って都会まで行くか…。
確かに妥協して変なモノを買うと余計お金かかりますしね。
本当は今すぐにでも欲しいんですけど、焦らないようにします。


…って思ったら、>>529が気になるな…。
運が良ければこれは安いですよね?

535 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/18(木) 01:06:35 ID:gDqNUzca]
>>534
馬鹿が。即決でも安いわ
無選定個体定価3万

536 名前:257 mailto:sage [2009/06/18(木) 18:08:30 ID:sHUL9g2Z]
>>535
そうですか…。
ただ、#5ってのが気になりますね。
とはいえ普段アルトで息が弱いのも自覚している私にはこの程度で十分かな…?


…って昨日まで中途半端な妥協はしないつもりだったのに…っ!
やっぱ本当に馬鹿だ・・・悩む。



537 名前:519 mailto:sage [2009/06/18(木) 18:11:23 ID:sHUL9g2Z]
今気が付いた。
名前間違っとるですね。
>>257じゃなくて>>527=519でした。

すんません。

538 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/06/18(木) 18:37:59 ID:y4t7Vf51]
>>536
それならヤナギメ5番はちょうどいいぐらいだろ
6じゃちょっときついだろうし、4番はほぼ女子用
男の子だろ。こいつは御誂え向きだとおもうね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef