[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 17:35 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 989
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

サックス マウスピース & セッティング 3



1 名前:ドレミファ名無シド [2008/06/22(日) 09:45:09 ID:uTD14N7O]
サックスのマウスピースやリガチャー、リードについて
製品やセッティング等、色々語りましょう。

前スレ
サックス マウスピース
music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176040849/
サックス マウスピース & セッティング 2
music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198406583/


294 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/13(土) 07:50:43 ID:FJRzTFzz]
>>290 >>291 典型的なチョンスケ思考だな(藁藁藁

295 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/13(土) 08:48:04 ID:TSg7mxyU]
>294
どちらも口先だけだろう。
バカのウンコちゃんは放置。

296 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/13(土) 13:06:51 ID:BRMZEt39]
>>294
すぐに半島をもちだすのは部○民の特徴ですね。
>>295
あなたが社会から放置されてるんですね。


297 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/13(土) 16:07:44 ID:Of03L2xz]
もめてる奴らニュー速でやれよ

298 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/13(土) 21:31:50 ID:+jrShLQr]
>>297GJ!

>>282基本的に海外のは個体差が大きい。
あの値段だから本当に自分が気に入ったの以外は買わないことをお勧めするわ。


299 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/14(日) 23:10:24 ID:0322QNNK]
ヤフオクでビンテージをリフェースごっこして売ってるやつ許せねえ
「開きがせまいので広げました」って、、クソが

300 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/15(月) 21:05:23 ID:fTmjj/pj]
>>299そんなことはそのオークションの質問に書きなさい。


301 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/15(月) 21:36:06 ID:GFWWGmbC]
ビンテージマッピ大量に出してるユキちゃんがいるけど、
「違いを楽しんでいただきたいので」とか
寒〜〜
金が多く入って欲しい文句なのに、そうじゃないですよ的な所が
超寒い

302 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/15(月) 23:38:08 ID:fTmjj/pj]
流れが悪いな、ここはデュコフ系mpについて語るべきだな!

ジャンボジャヴァ俺使ってます。ぞうさんいいぜ!



303 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/16(火) 01:53:37 ID:GrtOfBwE]
どこが良いの?鼻が長いのが良いのかな

304 名前:ウシンケム毒蜜侍 ◆rWKHqdwRXk mailto:sage [2008/12/16(火) 11:58:07 ID:3Tv7+C0r]
どうやらコノスレも必要無いょぅでスね

305 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/16(火) 17:39:17 ID:M26bx972]
>>303デザインにぞうが入ってるんだよwおもしろいじゃないか。

306 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/18(木) 04:35:25 ID:NtGPjuP1]
バンドレンのマウスピースに対して批判的な意見をほとんど聞かないのはなぜだろう。
全体的に安いからお得感があるとか?

307 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/20(土) 01:05:07 ID:uSke/ydf]
リーコニッツもバンドレン使うって
v16よかった

308 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/20(土) 01:32:21 ID:JT6WuCOh]
>>307
V16はリーコニッツの所有しているメイヤーが元になっているんでしょ?

309 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/20(土) 08:04:46 ID:JE/FqQi8]
バンドレンのりード ってさあ
日本ブラスバンド連盟の推奨リードのことかと思った。

ユーロ激安なのに何故値下がりしないの?→この間ユーロ値上がりで価格改定した暴益会社さん?

310 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/21(日) 02:01:03 ID:dFlNUVfC]
野中が嫌いなら買わなきゃいいだけの話なのに。バカなの?



311 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/21(日) 06:01:23 ID:Ho2rvgyZ]
そうだな。これからだんだんとそういうのが増えて逝くんだろうね。
逝く末、野仲はお仕舞いだ。

312 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/21(日) 10:03:04 ID:cmbQefLX]
セルマーは海外のサイトから個人輸入したほうが安く買えそうだな。
運賃を差し引いても。
で、国内で調整し直す。
表面仕上げなんか国内では手に入らないのが結構ある。



313 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/22(月) 21:22:38 ID:ArXpsfHG]
買った!届いた。半額!!ざまあみろ。
しかも、アメ公のショップで売られていたビンテージ。ワッハッハハハー

314 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/23(火) 02:06:59 ID:Eaeevila]
>>312そうだなぁ。実際野中が今調整に手を抜いてるらしいし、
個人輸入でも問題なさそうだなw

315 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/24(水) 01:14:21 ID:9ruOBOG0]
>>313
ヴィンテージなんか、吹きもしないでよく買えるな。
吹いても良し悪しの判別つかないから問題ないのか?



316 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/24(水) 06:49:06 ID:HpWwEpa/]
>>315お前、つられてるぞ。。。落ち着くんだ

317 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/24(水) 11:19:42 ID:mFgeLH1c]
>316
いや、実際は、君がつられているかもよ。 

裏の裏を考えnight!

318 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/24(水) 18:00:32 ID:tkcXsVLE]
>>317
変な安価とか痛いレスは釣り?

319 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/24(水) 21:20:52 ID:ekFgnckC]
ttp://www.ishimori-co.com/acce/ws_metal.html
石森のマッピすごく気になるな

320 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/24(水) 23:17:31 ID:OgB6HTX9]
>>319
たけ〜〜〜〜〜〜なぉぃ!!!!
銀メッキでも7万近くかよ!!

あと、マウスピースカバーの先端ってなんで穴あいてるんだろうね。
虫が入ってきたら困ると思うんだけど。

321 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/24(水) 23:40:05 ID:RQSOon8m]
くそたけーな

322 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/24(水) 23:52:36 ID:6vRH1kXi]
総銀のは伊東タケツが作ってもらったやつか?



323 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/25(木) 10:23:11 ID:rjG3zC7b]
>322
あれは別のメーカー


324 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/26(金) 10:49:56 ID:6Tz96fiV]
セルマー180に2半ってあり?クラシックなんだが

325 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/26(金) 13:01:45 ID:6dB8XskM]
石森マウスピース、安いなと思ったのは俺だけか?

真鍮モデルでも10万は超えるかな…と思っていたんだが。


326 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/26(金) 15:12:06 ID:wQtDP96M]
高いよ! 18万で475のソプラノが買える。


327 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/26(金) 21:45:16 ID:s5z+v8mo]
>>325さんに聞きたい
何を基準に考えると安いなと思えるの?

328 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/26(金) 22:29:16 ID:+DtBgPJy]
325じゃないけど、本体買うとき例えば62と82Zで悩んだりするじゃん。
で、10万円高くてもそっちのがいいと思えば82Z買うでしょ。
マウスピースも本当にいい物なら10万ぐらい出してもいいような気がする。

329 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/27(土) 00:06:09 ID:bSmkG2GN]
世界的なハンドメイドマウスピースの巨匠
フレディーグレゴリーのマウスピースでさえ
直接オーダーで10万なんかしない。
325と328現実を知った方がいい。



330 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/27(土) 00:10:36 ID:bSmkG2GN]
世界的なハンドメイドマウスピースの巨匠
フレディーグレゴリーのマウスピースでさえ
直接オーダーで10万なんかしない。
325と328現実を知った方がいい。



331 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/27(土) 01:07:57 ID:k4QBDfvH]
>>328
問題は、何万も出すほどいいマッピかどうかなわけで。

正直、そこまで出さなくても結構いいマッピは買えると思うが。
つうかそこまで出せばもっといいマッピ買えるだろ。

332 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2008/12/27(土) 06:08:49 ID:We03unMB]
サックス本体に50万も100万も出すんなら、10万のマウスピースは価値があるかも。
サックス本体は20万ぐらいで十分だよ。



333 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/27(土) 07:32:48 ID:N/OzudRM]
音への影響を考えてみると本体1,マウスピース1,リード0.8くらいだろ。
それからすると、本体は高杉で
本体20万円、マウスピース20万円、リード16万円
というのが適正価格だよな。

334 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2008/12/27(土) 08:04:48 ID:yMWQakPi]
音への影響なら。
本体10、マウスピース60、リード30って感じじゃないの。
それと、技量900だな。
と言うことは、値段的にいうと
マウスピースに6万円かけると、リードに3万円、本体に1万円って事になる。
後、レッスンなんかに90万円ですね。

335 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/27(土) 09:55:30 ID:zec6X9Ms]
実際どんだけの吹き心地なのか。
石森の仕事の評判の良さからするとこのマウスピースも
非常に興味が出る。

336 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/27(土) 11:09:02 ID:4JSAkmT4]
音への影響よりも、それが造られる手間と材料費だろ。
10万以上は、常識的に考えても高いよ。


337 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/27(土) 18:05:24 ID:s51lUpgR]
イシモリのマウスピースから
ヤナギサワの匂いを強く感じるのは俺だけ?

338 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/27(土) 19:12:09 ID:N/OzudRM]
柳沢の職人が調整しているから、その口臭(歯槽膿漏とタバコのヤニ+胃潰瘍の匂い)だよ。

339 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/27(土) 19:15:24 ID:N/OzudRM]
>>334 ああ、そうだね、おいらもレッスンには3万×12月×15年=??
ゲゲゲゲー


340 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/27(土) 20:29:06 ID:JepefzjE]
レイキーの5:3にリコジャズの3Sを使ってたんだけど、プラリード(固さの設定が細かくて交換してくれるやつ)の2と2半の固さを買ってみた。

2半だと3Sより息量がいるような感じで、2の方が吹奏感は3Sに近かった。

でも2っていう数字が薄すぎるようなイメージがあるんだが実際レイキーにプラリードの2番ってどうなんだろ?
同じようなセッティングの人いるかな?

341 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/28(日) 02:37:43 ID:smw2neUT]
>>337
俺も感じる。
リガチャーやキャップの形、マウスピースの形を見ると、
ヤナメタルをちょいといじっただけって感じ。

342 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/28(日) 18:39:23 ID:gDVexB+O]
プラリードってポワ〜ンとした音してない?



343 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/28(日) 20:12:29 ID:Lv1LP8KX]
ポワーンってかリードの音なのか薄さのせいかはわからんが、リコジャズ3Sよりプラリード2番はベーベーいう感じだな。
嫌いではないけど音の性格は違うように感じるなぁ。

344 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/28(日) 21:32:59 ID:fscOCF5l]
>>340
自分が問題なければよくね?ジャズだとレジェールで2を使ってる
プロを知ってるぞ。

345 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/29(月) 14:58:53 ID:9bvT64yX]
>329、330
おちつけw

12万6千円円は総銀だろ。普通のは6万8250円。
まあ、今は円高だからフレディに発注するのもお得と思うが…
石森も、海外発注の手間や、試奏できないことを考えたら安いと思うよ。
俺は、前評判がいいだけに期待はしている。

単なる数字だけを追うのではなく、物事はマクロ的に見る事をすすめるよ。




346 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/29(月) 17:54:15 ID:nc+7D3zz]
>>345
お前は関係者か?
どう考えてもお前のように”安い”とは思えない。

347 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/29(月) 18:49:02 ID:OcIy4j2z]
>>346いや、お前が間違ってると思うぞ。
別に6万をMP使うのは不思議じゃない。
ネックでさえGPを買えば10万近いこの時代なんだから。

348 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/29(月) 19:39:21 ID:nc+7D3zz]
>>347
俺が間違ってるの?
でもそのお店でテッドクラムの
スターリングシルバーのマウスピースを
¥141,750で売ってるんだけど
ボブアッカーマンのウェブショプだと同じ物が$650
円高の現在は6万しないんだよ。
それでオリジナルのテナーのマウスピースは
真鍮にシルバープレートで¥71,400するんだよ。
それでも安いと思うのが正解なの?




349 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/29(月) 23:28:16 ID:tbmrGH0j]
>>348
日本でもWebショップと店頭だとだいぶ値段が違ったりするけど
そのへんどうなの?

350 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/30(火) 05:28:23 ID:0RGIwxjW]
>>348

それは輸入元の楽○堂が暴利を貪っているだけだよ。

まあ、大量生産出来る設備があるわけでなし、安くして大量に注文が入っても
作る手間ヒマ考えたら割に合わないんだろ。
基本的に楽器販売と修理の店であってメーカーじゃないんだから
実際に吹いて納得できる奴だけ買えばいいんじゃね?

351 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/30(火) 15:11:51 ID:tmhuu0wR]
同じような製品とはいえ、別の製品の値段と比べてこれは高すぎるとか言うのは違うでしょ。
こういうのは材質と形だけで値段が決まる訳じゃないし。

とりあえず鳴る形にするまでの行程が同じだとしてもそっから少しずつ調整する訳じゃない。
その調整に日数かければそれで高くなる訳だし、もしかすると基準にあわなかったのを何本も
廃棄してるかもしれない。その辺どうなのかは中の人にしかわからないんだから
あとは興味のある人が吹いて確かめればいいじゃない。

352 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/30(火) 20:10:08 ID:EGEDTNkz]
>>350>>351
あくまで勝手な予想で言ってるだけ?
それとも内部事情?



353 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/30(火) 20:32:31 ID:0RGIwxjW]
>>352
物の値段って、どうやって決まるとかんがえている?

354 名前:ドレミファ名無シド [2008/12/30(火) 23:05:00 ID:B9ZsCEx6]
質問に質問で返すな

355 名前:352 [2008/12/31(水) 18:02:37 ID:Wn9+Ud0m]
値段の決め方はここでは言い切れないほど沢山あります。
原油高によるガソリン価格の高騰などは醜いものでした。
一つ言える事は利益が出るようにつけるという事でしょう。
あとはどれだけ利益を得ようとするかで
人間性がでたりもしますね。

356 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/31(水) 19:40:00 ID:FBI/fNDU]
>>355=352
350だけど、値段の決め方、決まり方は本当に様々な因子がありますよね。
原材料費と手間賃、利益だけでなく、設備投資の減価償却も考えたりしますよね。
355の言うとおり人間性が出たりもします。
TKの値段は、高○県の輸入元の人間性が出ているのでしょう。

私はWS製品は安いとも適価とも思いません、吹いてみて買おうとは思いませんでした。
でも、それだけの代価を払う価値があると考えて払う人を否定はしません。
吹いてみて、その値段でも欲しいという人が買えばよいだけの話です。
そこには勝手な予想も内部事情もありません。

357 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2008/12/31(水) 20:42:44 ID:xKFbAlaC]
>>348
粘着するな。誰が「安い」といってるw
普通に「いいなら問題ない値段」と言ってるんだ。
それに、輸入の話なんてしてない。今はWSのMPだろ。

ここでWSMPは終了な。

358 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/01(木) 14:07:46 ID:zueuux14]
値段なんて、需要と供給のバランスなんだけど、売り手の良心も付加価値に
入るよね。

359 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/01(木) 20:59:39 ID:TeCoNArf]
石森オリジナルマウスピースは突っ込みどころ満載で
面白いじゃないか。
次のお題は石森オリジナルと言いながらどう見ても
ヤナギサワのマウスピースにプラスチックをはめ込んで
ごまかしてるんじゃないかと思う件について。
皆さんはどう思いますか?

360 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/01(木) 22:30:38 ID:oP8QkT9B]
The SAXのマウスピース検証の写真見ると中の形は違うように見えるけど。

361 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/01(木) 22:54:34 ID:4eGVt8lY]
>>359
>次のお題は石森オリジナルと言いながらどう見ても
>ヤナギサワのマウスピースにプラスチックをはめ込んで
>ごまかしてるんじゃないかと思う件について。

俺はまったくそのとおりだと思います。
この業界、オリジナルじゃないのにオリジナルと銘打っているものは多いですね。
オカルトや宗教と同じで、信じるバカがいるから商売として成り立つんです。


362 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/02(金) 00:15:44 ID:K2FKPPaD]
まあ、みんななんだかんだでWS製品気になってるんだな。



363 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/02(金) 14:25:15 ID:hMTIEzGj]
注目度は高いだろうよ。色んな意味で

364 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/02(金) 16:47:36 ID:K2FKPPaD]
試しに行けば良いだけの話し。
で、言いたい事があれば直接店頭で言えばよい。

365 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/02(金) 17:33:29 ID:EDIkdatN]
でも、ハイバッフルのヤナメタルならそれはそれで嬉しいな。

366 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/02(金) 17:44:29 ID:5f9Gvqel]
>>364
なぜ言いたい事があれば直接店頭で言うんだ?
このスレで言われては困るのか?
それではこのスレの意味が無いだろうし
なんの為に364はこのスレを見てるんだ?

367 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/02(金) 18:39:36 ID:K2FKPPaD]
>>366
>このスレで言われては困るのか?
この発想はすごいな…

まあ、地方に住んでいるなら仕方ないが写真だけでは判断出来んだろ
言えば簡単に試奏させてくれるよ

言いたい事や疑問があれば、製作者がいるところで直接が一番早いだろ?
実際に見て試して、WSの返答含めてこのスレで発表すればいいんじゃね?

368 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/02(金) 20:54:31 ID:VQxhApIx]
石森のサイトの問い合わせフォームで質問すりゃいいだろ。
「オリジナルとか言って、実はヤナメタルの改造品じゃないの?」って。

369 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/02(金) 22:13:29 ID:hMTIEzGj]
ならばこのスレいらないな
削除してこいよ

370 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/03(土) 07:42:23 ID:YguRvsuA]
>>359
そんな事するかよ。石森さんを直接知らない奴はよくこういう事言うよね。

信二さんのプライドが許すわけが無い。

第一、材質がヤナギと全く違う。

371 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/03(土) 07:48:10 ID:YguRvsuA]
>>350
楽O堂は、復刻版のマーク6ネックをオリジナルとして売っていたからなあ。。

はっきり言って、詐欺だと思ったね。

372 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/03(土) 16:55:48 ID:1Me3g6jV]
本田雅人のヤナメタはハイバッフルの特別仕様と聞いたことがあるけど、それに近い感じなんだろうか。
もちろん想像することしかできないけれども。



373 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/04(日) 14:35:20 ID:MF4eGogv]
WSのテナーはバッフルは高く、チェンバーの形は
ラーセンみたいと聞いたけど…。
だとしたら、ガーデラのKingっぽいのかな?

374 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/04(日) 17:01:04 ID:f8KpfNSo]
>>372
本田氏のものは見たことあるが、バッフルの長さが違う。モノが違うから
同軸には見れないですよ。


375 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/04(日) 22:02:57 ID:V8bB6zGq]
>>372あれは個々の好みに合わせて、作ってるから当てにならんぞ。

376 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/06(火) 13:39:59 ID:L/Ftu1VI]
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r50620690

15分ってww結局ダメなマッピって事だな。決定。

377 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/06(火) 13:52:15 ID:2659z8vp]
>376
見間違いだったかもしれないけど。
確か、100,000,000円が開始の価格って事あったよな。
100円ぐらいで、落札されそうになって焦ったんだろうけど。
まあ、ホントにそのくらいの価値しかないらしい。

378 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/06(火) 14:02:01 ID:2659z8vp]
手作業で仕上げるって書いてあったけど。
元々、日本にマウスピース職人なんて殆どいないんだから。
こけし職人やお椀職人が作ったのかな。

精度の単位が違うんじゃないかと思う。

379 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/06(火) 17:56:39 ID:sWx56zCy]
ハリソンの「オリジナル」と「復刻」の見分け方
を教えてください。

380 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/06(火) 20:34:38 ID:rpdBs6cP]
なぜ、それを気にするのか?
気になるというのは、音が違うとか、水槽感が違うとかだろ?
そうだったら、自分で確かめればよいではないか(wwwwww

381 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/06(火) 20:38:28 ID:rpdBs6cP]
それとも、
音のことはよくわからないが、とにかくオリジナルで泣けりゃイヤだ。というのかな?
そういうヤシはきっと背流麻のサックスでなきゃイヤだといって、それだけの理由で
借金してローンして買って、床の間に飾って居るんだろうなあ(wwwww

382 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/01/06(火) 20:40:32 ID:wZrfhtuh]
ヒント・・・価値



383 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/06(火) 20:48:01 ID:a59n2h5p]
AIZENは低音が出易い以外、利点なし。

384 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/06(火) 21:44:43 ID:EqhzdFtl]
>>381
自己紹介乙

385 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/07(水) 03:54:13 ID:muHBsILe]
>379
patentという小さな文字が打ち込まれているのがオリジナルだよ。
復刻版には、その文字が入らない。

386 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/07(水) 03:57:44 ID:muHBsILe]
低音はだけど、、、簡単に音が出ると思わないか?鳴りが良いとか?
俺は気に入っているよ。

387 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/07(水) 06:05:48 ID:6U17VBK4]
>379
あと、パーツのシリアルみたいな刻印ありませんでしたっけ?

結構昔のになると、ネジの指でつまむところが小さいですね。

388 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/07(水) 14:03:56 ID:muHBsILe]
>379

オリジナル・ハリソンには「patent」という小さな文字が入っている。
復刻版ハリソンには、なにも無いですよ。

389 名前:379 [2009/01/07(水) 14:16:51 ID:IITL+G8b]
皆さん親切にありがとう。
自分はBS用のハリソンを持っていて
今まで特に気にしていなかったのですが
使っていないのでオクに出そうかとおもいました。
イシバシ楽器に持って行って見てもらったら自分の物は
Hがわずかに非対称でやすり跡が雑、メッキがくすんでいるなどから
オリジナルと思われるとのことでした。
刻印は薄いのですが楕円が二つ、
ひとつは「??RISSO?」と読め、もうひとつは判読できませんでした。

390 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/08(木) 00:54:52 ID:nBaZha1i]
舐めてみると甘みを感じるのがよく鳴るオリジナルハリソン

391 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/08(木) 14:28:16 ID:2sw6d5Lo]
>379
それは、オリジナルです。なぜか楕円の刻印が二つあるものと、一つのモノがある。
10年前にはゴロゴロしていたのに、今では貴重なオリジナル・・・。

392 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/10(土) 00:52:09 ID:fQKPvHkF]
>>389
2chで書き込みしてからの出品は危険ですよ(個人情報等)。



393 名前:ドレミファ名無シド [2009/01/11(日) 16:29:25 ID:KggGWhIF]
ESMというMPが気になります。これのアルトを使用の方
どんな感じですか?

394 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/01/12(月) 01:07:23 ID:uD1rTFUe]
>>393
いい感じですよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef