[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/10 17:38 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

同人の流行を考える 13th season



1 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [05/03/14 07:21:54 ID:eb2sGpga]
同人の流行についてのスレです。
ジャンルや作風、女性向け・男性向け問わず、
同人の流行についていける人もついていけない人も、
色々な角度から流行について話しましょう。

作品名などの伏字に関してですが、当スレは資料性を重視するということで、
その作品を知らない人が見てもわかる程度にお願いします。
(当て字よりも、ガ/ン/ダ/ムのような形式を推奨)

◆前スレ
同人の流行を考える 12th season
comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1107814224/ (dat落ち後は↓こちらから)
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1107814224/

358 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/22(火) 23:18:07 ID:SLrRNRFm]
>>354
だな。
ここまでくるとは思ってなかったんだが東鳩2w
まあ俺もジャンルの中の人になってしまったので
東鳩2キテル━━(゚∀゚)━━!!とか思ってるだけかもしれんがな
最後の行にも同意(´д`)

359 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/22(火) 23:55:52 ID:ycxXcr6h]
>344
>ディフェンスには定評のある人
逝け紙かよ!
いや、自分も彼は好きだけどw

スラダソ原作の活躍度と先導との密着度で言えば、腰野より副田の方が高いんだけどね
やはり容姿は重要要素なのか…

360 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/22(火) 23:58:28 ID:p7Uo1Z+v]
>>355
烈胴。私もそうだった。

361 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 00:23:14 ID:xGc2MgEY]
逝け上かっこいいジャマイカ……
復帰ーの容姿によっては先導とは言うに及ばず
陣々や鼻道相手も含め本命・当て馬役として凄いことになっていたんだろうか…
つか、腰野の場合今で言うところのツンデレ系としての受ける要素があったんだろう。

☆矢や主将翼は元の絵柄の良し悪し以前に、
同人になると皆しっかり顔を描き分けられていて、それが目に優しかった……


362 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 00:42:18 ID:9wppsWUE]
庭球の中でカバジってそれほど酷い顔でもない気がするんだけど、
何であんなにスルーされたのか不思議かも。
ウスがいかんかったのかしらん。

363 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 01:10:15 ID:9WxUG8A9]
ダントツでブサだと思うけどな
人扱いされてない程に
ただの荷物持ち程度にしか腐女子には思われてないだろう

364 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 01:11:39 ID:9wppsWUE]
>363
オオトリもよく見るとぜんぜん美形じゃないのに美化されてるから、
カバジも美化すればいいのにと思った。

365 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 01:17:36 ID:eGfxz4yj]
美形キャラとして描かれているか否かじゃないかな。
低級は絵がアレだから美形キャラってことになっていれば実際は
もっと美形だと思えるけど、ブサイクキャラとして描かれると実際は
もっと(ryってことなんじゃないかと。

366 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 01:19:33 ID:O2b176Pm]
酷いというか、単純に描きづらいせいなんじゃ・・・。
でも6画のシュポーなんかは顔より鼻息のほうかな。



367 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 01:21:49 ID:1mT34ui7]
まともにしゃべらんし、ほとんど人外キャラだから
ホモには使いにくいだろうが愛されキャラだと思ってた

年表見てたら女性向でも女性作家のブレイクが結構あるんだなーとおもた
何となく男性作家の作品ばっかのイメージだった

368 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 02:03:05 ID:IPc39Jm2]
ムヒョどうかな
本誌の煽りや掲載順からすると人気急上昇で打ち切り回避っぽい
大きくなくともプチブレイクぐらいにはなると思うんだけど

369 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 02:19:54 ID:kAb/GB0y]
原作読んで「あのシーン萌えー」と
ネットで萌え発散で終わりそうだけどな>無ひょ
いや嫌いじゃないけど。

370 名前:名無しさん mailto:sage [2005/03/23(水) 02:39:35 ID:bRuvXy+q]
ショタ攻め好きなのに、なかなかお目にかかれないので、
是非流行って欲しい>無ひょ。
まあ、サイト巡りだけで済ますつもりだけどな。

371 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 03:07:03 ID:IPc39Jm2]
そういう私情を聞きたいんじゃないんだけど

372 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 04:09:27 ID:Qpz1p8+O]
最近地上波で再放送が始まった○馬あたりはどうだろう。
BSの方は放送2年目に入るみたいだし、飛翔の中堅ジャンルくらいの
ブームはきそうじゃないかと予想してみる。

373 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 04:19:25 ID:ezKK1ypp]
>372
今以上には広がらないだろうと
繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し
出てきたジャンルなのですが……
「あんな薄ーい内容で何しろってんだかw」というのが
ファン以外の結構一致した意見のようだよ

あ、薄いってのはホモ的にってことじゃなくて
ストーリー・設定・その他諸々な

374 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 04:30:17 ID:5FOiiIkd]
>372
元がラノベだっけ?小説系は

88 吟詠伝・魔王電
89             (カドカワスニーカー文庫創刊
90      ←この辺で吟詠以外の田中作品もメディアミックス乱発
91 
92 ミラー呪
93            (デンゲキ文庫創刊
94     ←この辺で高校オーラバスターとか
95     ←この辺で壱拾弐國期とか
96 ミステリ

同人全体と比較すると実に地味にひっそり規模だけど
盛り上がりやプチ波が起きているから、
そのくらいは期待してもいい鴨。ただ息の長い固定層がつくかは疑問。

375 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 04:46:54 ID:Qpz1p8+O]
>>373
このすれで話題に上がってなかったみたいなんで、書いたんだけど、
>>373に言われて前スレみてみた。
ごめん、前スレの最後の方で一悶着あったんだね。

376 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 04:55:13 ID:IPc39Jm2]
やっぱブレイクに内容の濃さは関係あるのか



377 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 05:12:44 ID:S1y66X46]
濃さとていうか、設定や人物描写に妄想をかきたてられる作品かどうかだよね。
やっぱり関係あると思われ。
原作がペラペラな内容でどんな同人描けというのか…
かといって狙いすぎは萎え。

378 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 05:15:33 ID:S1y66X46]
不利とかは、そういう意味では
原作だけで満足しちゃう人が多そうだな。

379 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 06:05:43 ID:eIjzcnbm]
>>354
>>358
以前のスレでも言われてたけど、男性向けゲームジャンルには「団塊」があるからな。

一つはときメモを発祥としてTLS・センチ・サクラ大戦・シスプリetc.と続く「コンシューマ系」の流れ
もう一つは東鳩1を発祥としてこみパ・鍵・型月etc.と続く「PC系=エロゲ」の流れ

そのどちらもが息切れした頃にROやマリみてが現れて、そっちへ移民していったヤシも多いわけ
だけど、その何割かがまた元の居場所に帰ってきた…ってところか。

ちょうどマリみてが同人ブレイクし始めた頃に、ジャンルスレで
「蔵等や東鳩2が発売されたら、何事もなかったかのように元の居場所に舞い戻っていくんだろ?」
とかいってた香具師がいたのを覚えているが…

380 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 06:30:27 ID:HLiLlIoL]
○馬って全然読んだ事もアニメ見たこともないけど、傍から感じた印象は
苺10割のホモファンタジーヴァージョンってイメージなんだが、そんなに流行る要素があるほど
面白い内容なのか?

381 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 06:57:40 ID:9wppsWUE]
>380
BLの主人公みたいな主人公がBLの攻めみたいなキャラに囲まれて
マンセーされつつ大活躍みたいな話。
なので、初めて見た人間なら美形がいっぱいでホモっぽいから流行る
んじゃないかと思うらしい。
ここで話すと叩かれるのは○まの信者がマガジソ同人女上がりの作者
にBL絵師でホモっぽさがウリにもかかわらず、かたくなにこの作品のBL
臭さを否定するのを思い起こさせるからじゃないかと。
ホモっぽさがウリの作品のくせに一般アニメみたいに流行ると思ってんなよ
みたいな。
実際にはオウジさまLv1とか学園天国ぐらいには流行るんじゃないかと。

382 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 07:40:27 ID:pWk9PLG+]
ひぐらしは801規模も結構広がってみるみたい?
雑誌連載も始まって、余りネトしない人にも知られるし
さらに盛り上がるかなと思っている。
絵が自分なりに昇華しやすいのも流行るポイントだよね。

383 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 11:52:11 ID:cO0x6eUg]
日暮は絵を消化するまえに食あたりや胸やけするから食べない人の方が多いと見る。
少なくとも801は広がりを見せないだろ。801での流行り方は多分、笛以下。

384 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 14:04:32 ID:ESJh8g96]
うわー、このスレ読んで初めて金岡の作者が女の人だと知った_| ̄|○ ビックリシタ

385 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 14:05:40 ID:LX2zSkcT]
もう金岡の話題はいいよ
再浮上とか考えにくいし

386 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 14:39:17 ID:boo20tyA]
今ではすっかり斜陽だけど、仁シャルDってどういう火のつき方したの?
掲載誌も絵柄もテーマも、とっつき辛い所だったと思うんだけど。
アニメも深夜だったよね。
絵柄にいじる余地有り・私生活の描写が少ないキャライパーイ等の条件は色々満たしてるけど。



387 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 17:10:35 ID:1mT34ui7]
アニメじゃないか
あれは原作の突っ込み所萌え要素が
これでもかとばかりだったから
きっかけさえあれば火がつくよなと思った

388 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 17:11:05 ID:dIFCsd7b]
>386
多分アニメ化で認知度が上がったんだと思う
アニメでCGを取り入れた初めての作品として宣伝とかしてなかったっけ?

後は私見なんだけど、コンビニでアニメ化と前後して総集編が出て
手軽な値段で原作を読めたことも大きかったんじゃないかと思う

389 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 17:15:31 ID:ZNwW4P0k]
ttp://www.uploda.org/file/uporg62093.jpg
今日の朝日新聞の記事なんだけど、
「女性の影がほとんどない男だけの世界。そして登場人物が多いため、
カップリングの可能性が広。」とか分析しててオモロイ。
蒼天の跡目争いってのはなるほどと思ったり。


390 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 17:23:26 ID:vc87y43s]
>>389
相変わらずいい加減な記事だよなあ、朝日って…
分かったかのように書いてるけどw
三戦板住人に見せたら激怒してオオオーオオオーになりそうだ。

でも三国志ってむしろブームじゃないときのほうが珍しい
ような気がするよー。常にある程度のレベルで熱い。
ただ受け付けない人は絶対に受け付けない、適性の必要な
ものだなと思う。

391 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 17:53:26 ID:lNpfwIRg]
>390
適性、つーか萌える為の関門っていうと
歴史モノなので萌えキャラが容赦なく死ぬ
実在した人物をいじる事に対する抵抗
人名を覚えるのが難しい(自分はコレで脱落した)
ってところか?誰かフォローキボン

392 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 18:04:18 ID:Ncm1zaP/]
>391
ポピュラーな日本語の本(吉/川とか)では
キャラが出揃うのが遅い…っていうのもあると思うな。
三国志に手を出さない友人に聞くと
黄/巾/党のあたりで何度も読んで挫折しているという話をよくきく
黄巾党で挫折してたら孔/明への道は遠いよなぁ…。
指/輪も1巻のホ/ビッ/トの話で挫折した人が多いのと似たようなものか。


393 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 18:25:33 ID:qR28VY4C]
>>391
後は衣装にヒゲ、嫁の存在とか。
単純にマッチョやオヤジ属性があるかとか。
中国風のものが好きかどうかとか。

ハマルと楽しいんだろうけど、三国夢想なんかも書くのは
ちょっとーってのが多いところを見ると適性とか壁が多い
んじゃないかなーと。

394 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 18:44:12 ID:bRuvXy+q]
>>385
そうかな?
春都市のサークル数を見る限り、金岡ってまだまだいけるんじゃないかと思えてきた。
ここでは斜陽斜陽と言われてるけど、
単に175が喜ぶような入れ食い状態ではなくなったってだけなんじゃないの?
流行り始めの頃のような熱気が何年も続かないのは当たり前だし、
それを斜陽っていうのは気が早すぎのような気もする。

395 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 18:55:56 ID:TSaeeTPK]
>>394
原作に魅力があれば、最盛期から3分の2ぐらいの数で安定して続くだろうね。
何度も言われているが長期安定の椅子・具のように。
ただ金岡は椅子・具と違ってアニメ終わったんだよね。
その辺、中の人達がどうなのか。
原作マンセー派が多いのかな?

396 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 19:06:16 ID:LX2zSkcT]
>>394
別に斜陽とか書いてないし…
単に「流行」の視点で語る価値はなくなったと思っただけだが。



397 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 19:34:58 ID:zkcVDt+x]
具と椅子はアニメ化で参入増えたの?
飛翔系はアニメ化してもさして新規参入に影響しないイメージ。

398 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 19:35:38 ID:RhgnvsX5]
金岡は

1.うまみなくなったし売れなくなったし、移動したいがアタリがないから惰性でやっている
2.劇場版までは惰性でやってみようか
3.キャラが(ryで原作ぐたぐたの超展開だけれど、まぁ頑張ってみようか
4.原作儲ですが、何か?

なような気がする。

399 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 19:38:01 ID:HLiLlIoL]
金岡は学園物よりファンタジー好きの人が多そうだし、他にめぼしいファンタジー作品がないから
留まる人が多いんじゃないか?
鰤はいまいち人気ないし、灰男はまだアニメ化もしてないし、ゲームはそもそも斜陽だし。

400 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 19:40:09 ID:9wppsWUE]
随分前からオンリーもサークルは集まっても客が来なくてあまり本が売れない
というのがデフォになってたみたいだし。
供給過多の状態でしばらく続くんじゃないかと思う。
移動できるめぼしいジャンルもないし。

401 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 19:43:57 ID:0G0cBtWp]
ライジング・サン新聞でナチュラルに「カップリング」とかいう言葉を見ると、
もにょる。
同人文化の一般社会への持ち出しはやめて欲しい。

402 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 19:44:46 ID:0G0cBtWp]
流行と関係なかった。チラシ裏ごめん。

403 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 19:49:34 ID:qdPz38lM]
>397
具者だけどアニメ化で多少は増えたかもしれないが、目に見える大きな変化は
無かったよ
アニメ化の時期が遅かったしね

404 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 20:02:44 ID:S1y66X46]
そういや金岡と種って異様に受けを女体化させてヤオイ(ってそれヤオイか?)させてたのが多かった気がするけど、
ノーマルじゃ駄目なのだろうか…

具でも女体化はあるけど、主人公が原作でやってたのでこれはまあアリだろうとは思うけど。

405 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 20:25:16 ID:d9a3onY1]
金岡は女体化オンリーというのがあるらしいしね。
女体化って昔はごくごく一部がネタとしてやっていたイメージがあるんだけど、
流行ジャンルの中では性癖の一部として認められるくらいの数になってるんだろうか。

全体の中のノーマルの比率が高くなったのと同じで、
若い女の子の好みが変わってきてるって感じなのかな。

406 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 20:33:26 ID:or5qKirW]
具はどうだかしらないけど椅子は最大カプ以外がかなり
減ってきてる気がする。他カプの人には居辛いジャンルだと思う



407 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 20:58:30 ID:egL6c7Xa]
具もそうだよ…逆はあんまり見たことないけど。
椅子は逆も結構あるよね。

408 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 21:17:29 ID:3ctqJ6kT]
具と椅子は安定してるってよく言われてるけど
両方とも最大カプだけの話ってことなのか。

409 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 21:21:03 ID:cqby1UOg]
具は主人公受けはまだ割と元気があるような気がするけどなあ

410 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 21:23:44 ID:XYDwnhD2]
こちら具物
アニメが始まってから、島フタクラスの具受けが
一気に壁に行ったようだった。
アニメからはまった娘達には具受けが受けたとみえる

411 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 21:47:59 ID:qdPz38lM]
具者で最大カプ以外のカプ者です
かなり減ってると言われてもピンとこないかな
主人公受は元気だと思うよ

412 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 22:34:50 ID:3Rb1Ox5c]
>405
種は知らないが金岡は下手にホモカプ本作るより売れるみたいなので
お金の為にやってるひともいるんじゃないかな


413 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 22:44:27 ID:qNdA2atl]
>412
一部だが、まさしくその通りだったりする<お金の為に女体やってる
ジャンルスレでも「需要>>>>>>>供給なのは女体」といわれ、
「女体やれば、まっとうにやるより売れる」と言われている。

「本気で女体に萌えている奴らよりましだ」と吐き捨てる女体弗作家がいるからな・・・

414 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 22:59:52 ID:J/us7mHR]
>>412-413
もう売れなくなってきてるんじゃないの

415 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:06:21 ID:Jx2jkDMF]
>>413
なんだそれ。
本気で萌えて作ってる人のほうがまだマシだよ。

416 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:15:18 ID:bRuvXy+q]
女体化がわりと一般的なものになってきたのは、
碁の主人公からだったような気がする。
やっぱりショタキャラは女体化されやすいのかな。



417 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:25:46 ID:XEE1fDXJ]
昨今はどのジャンルでも女体化リング・同盟がひとつはあるもんだけど、
金岡はその参加サイト数が飛び抜けて多い印象がある。
オフではサークルが少ないのかオン程は目だたないけど。
あ、だから「需要>>>>>>>供給」なのか。

金岡の他で、これ程女体化が目立って多いジャンルってあった?
原作者が女体化ネタを投下したジャンルなんかだと多い気がするけど
(ガン2だと双子信号とか

418 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:33:14 ID:jvFoDLGw]
狩人、
でもアレは一応性別不詳ってことから派生らしい
実際蔵ピカは男なのか女なのかは自分は知らんのだが

419 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:34:25 ID:YDWvv904]
えっ双子信号で女体化なんてあったか?
読んだの昔だから覚えてない。

420 名前:404 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:37:12 ID:S1y66X46]
>412-413
うわあ…
屋不奥でよく目にする(注目のオークソンで「金岡女体化 40冊セット」とか)けど、
セットにするほど本があるのかよーとか思ってたけど、需要が多かったのか…
自ジャンルカプではたまーーにしか見たことないので不思議だったんだよ。

自分は、攻めが女体になって、女の体で受け(男)を攻める本なら欲しいかも試練。
女性特有の腹痛になって涙目で苦しむ攻とか禿げ萌え。もうなにがなんだか…

421 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:41:27 ID:Jx2jkDMF]
>>420
それもノーマルでいいんじゃ>攻め女体
女体化スレあるからそっちで語ったほうがいいよ。


422 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:45:55 ID:zrmNOTs2]
金岡の主人公女体化はね、何つーか
「あの主人公がもし女の子だったら、より悲惨な境遇だな」
っていう妄想がものすごく広がりやすいのよ。
女の子なのに片腕片脚失って身体に醜い傷が残ってるとか
そういうシチュエーションに萌える人達が多いのかなと思う。
主人公以外の女体化については知らない。

423 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:47:13 ID:S1y66X46]
>421
申し訳ない。
つーか女体化を常用したくない。

今までの流行だと、へぼん企画として花魁とか女子高生化とか一冊出してみるサークルはいたけど、それとは違うみたいなのね。

424 名前:422 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:48:16 ID:zrmNOTs2]
あー全然違うかも。
422じゃパラレルラブコメの多さとか説明できない。

425 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:55:27 ID:S1y66X46]
そして昨日から嫌いスレでガソクツkingが大人気ですが、いったい何があったのだろうか。

426 名前:425 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:58:22 ID:S1y66X46]
誤爆した。スマン



427 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:59:40 ID:f3zvpYdF]
何かここでの話しか知らないので
金岡はヴァカジャンルというイメージが…。
流行ジャンルだからいろいろあるんだろうとは分かっているけど。

428 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:59:54 ID:7A20t8im]
女体化は性コミ好きなリア厨リア工も取り込むからな
それプラス、各々が少ないけど
ノーマルカプのなんでもあり派と、ホモカプのなんでもあり派と
もともと女体化好きと、女体化OKのショタ属性男性や男性向け属性の男もとりこむ

昔にくらべて、エロならなんでもイケるという女子が増えたのも原因だろ。


429 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 00:05:32 ID:YcjoRyex]
女体化というのはジャンルに限らず最近では需要のある分野の一つだと思う。
金岡じゃないが一度女体化をやったら物凄い反響があった。
だから大き目のジャンルではその需要数も必然的に大きくなるのではないだろうか。
庭球辺りでも結構見かけたし。そして需要>供給の図式だから売れる。
それと金岡は男性にも女体化好きという人が多いような気がしたからそこら辺も
メジャーになる要素だったんでは?

女体化が売れるのは女体化が濃いエロと密接なのもあると思う。
とにかくエロエロ読みたいリアなんかは受の容姿も可愛くなるしで抵抗が少ないんでは?

430 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 00:11:27 ID:J+Tzx7np]
確かに局部と汁メインの男性向けエロを買うのに比べたら買い易そうだ

431 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 00:11:35 ID:64tZZkMI]
エロパロ板にあるし<金岡、種(吉良限定だが)
あといくつか作品別(もしくは女体キャラ単体)スレがある。
エロパロ板だけあって、男性の住民も多いみたい。

「女体化」が目立ってきたのは一つの流れなのかな。

432 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 00:13:32 ID:zCDxdegr]
>419
原作では無かったけど、
原作者+公式小説家のサークルが出したんですよ女体化パラレル本。
それ以来女体化が増えたような。

上の方で、原作者が女性だとそれだけで萎えるって意見があったけど、
別にBLでもない原作で、
原作者がそのジャンルでサークル参加(しかもフォモCPとなったら、
やっぱり萎えるどころの話じゃないよね…
双子信号は昔だから出来た荒業で、今ならヲチ対象だろうなと思うよ。

433 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 00:29:44 ID:hxfbWOUx]
>432
( ´Д`)エエエー

個人的にフォモ同人を原作者が出してても嫌ではないが
(ノーマルだと思ってた人がいきなりだと驚くが)
女体化はキツイな。女体化好きでもひくかもしれん。

つか原作者同人やってたのか_| ̄|○
純粋に読んでた昔の自分さいなら

434 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 00:38:26 ID:Yzl9c743]
>417
>原作者が女体化ネタを投下したジャンル
金岡も一応そうだが

435 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 00:44:01 ID:bzkymzpT]
>>434
んなアホなそんなの見たことねーYO

と書こうとして思い出した…ルイ子…。

436 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 01:27:14 ID:sUatWM4n]
グンタマも女体化ネタ(もどき)を投下したけど女体化少ない
オカマネタは多いが



437 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 01:48:45 ID:Yv+40WG+]
>>400
印刷所の中の人に聞いた話では、バブルといえるバブルは
おととしの冬〜5月くらいで夏にはもう「在庫セール」みたいな
ところが多く、トータルでそうでなかったと寂しそうに言ってた。
そのバブル自体も規模が小さかったそうだし。

何箇所かのシャッチョーさんに聞いてみんな悲しんでたのが印象
に残ってますw
流行ってほしいんだろうけど、最近は流行る前につぶれるね。

438 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 01:51:37 ID:ZrWRazm1]
オカマっていうか、受キャラがどう見ても男として描かれてない同人なら昔っから
いっぱいあったね・・・

というか女性向け同人誌って、表面上は男×男だけど中身はあまあまの少女マンガだよね・・・

439 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 01:51:46 ID:hHdW4ePB]
昨今では原作者がホモやる可能性があったり、同人やってたりと
801の意外性や刺激が薄れた。「同人だけの特権」ではなくなったのだ。
二次じゃないがBLなんて分野も確立されてるし。

それで801に魅力を感じなくなった人が、新たな「同人でしかできない世界」を
求めて女体化に走る…という構図もありそうな気がする。
もっともこれはジャンルや描き手の力によるだろうから、
いきなりどこでも女体が流行になることはないだろうが。

440 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 02:00:12 ID:74kd4l9j]
>>437
中の人の意見を聞けるなんて貴重だなあ。
これからも何か面白い話聞けたら良かったらちょくちょく投下して下さい。

441 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 02:13:24 ID:w9t8I2uh]
24耐で以前にミケ申込書に同封した
サークルアンケートの結果本?
みたいなのが出たらしいんだけど
このスレ的に面白いネタはなかったのかな。
印刷所は守秘義務があるだろうけど、
どのジャンルの時にこのくらい刷ってたとか
そういう話は知りたい。野次馬…

442 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 02:17:02 ID:pSOlb/r9]
>>439
ちょい納得。
自分も最近、かつては凄く嫌悪していた女体化にハマりつつあるのだが
これが理由なら合点がいくような。

443 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 02:28:30 ID:vZb8drXk]
>439
そういう意味では、飛翔は「作家が同人をやって萎え」という図式は無さそう。
ただ、アンソロ乱発ゆえに初期で作品を磨耗&お腹いっぱいになってしまうという問題もある。

444 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 02:56:17 ID:3+6e/GQs]
女体化はかなり極まった「テンプレ」だと思う。
キャラの性格も容姿も「女体化したから」のひとことで変造し放題、
首さえ挿げ替えればどんな原作のキャラでも持ってこれるテンプレ状態。
内容もゴカーン妊娠出産+エロ、と幾重にもテンプレが重なっている。
テンプレ好き層というのは少なからず存在するから、
そういう人にとっては、一旦壁さえ乗り越えれば女体化の居心地の良さはかなりのものだと思う。
テンプレ好きで一線を乗り越えちゃった人とエロ厨が食いついてるのかなーという印象。

445 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 03:04:19 ID:rRRs9YO0]
>444
テンプレ学園もの(元が非学園者で)好きと一緒だな

446 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 03:20:10 ID:Yv+40WG+]
女体化が流行ってるって飛翔と金岡、種あたりだけなのでは…

となるとその辺で「同人」の行き詰まりが起こってんだろうなと
いう気がする。
もう素材だけでは萌えられないっつーか。




447 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 04:00:41 ID:oZT171kg]
いくつかのゲーム系でも女体化の波が来ているから
実は広い範囲で起きている現象のような気もする

448 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 04:14:25 ID:0bj9KLTs]
「同人」の行き詰まりとか、そんな大層なものじゃなくて、
単にエロは女体の方がいいって人が結構いるのではないかと思う。
何だかんだ言って尻の穴に入れてるわけだし、
一生懸命脳内変換しても、ふと我に返って気持ち悪くなるとか。

好みのかっこいい女性キャラがいればノマカプに萌えるところだけど、
やっぱり少年漫画は圧倒的に魅力的な男性キャラの方が多い。
じゃあ女にしちゃえばちょうどいい、みたいな。

昔は少なかったのは、やっぱりキャラの本質を変えてしまうことだから、
タブー意識が強かったんじゃないかな。あるいは単に思いつきもしなかったとか。
最近は女体化も歴史ができて、次第に市民権を得つつあるとだと思う。
個人的には得て欲しくないんだが、流れは止まらないだろう。

449 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 04:16:20 ID:0bj9KLTs]
×次第に市民権を得つつあるとだと思う。
○次第に市民権を得つつあるんだと思う。

間違えた。どこの方言だよ、これ。


450 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 04:23:41 ID:rRRs9YO0]
女体化の方が受け入れやすいのは
ノーマルカプだと嫉妬心が出来てしまうから。
801も、もともとは嫉妬心回避の潜在意識が働いている場合がある
ドリームが嫌われるのも、女と絡ませるとかいいう以前に
テメーが絡むな!という嫉妬からくる怒りやモニョリ。
架空のキャラにさえ嫉妬してしまう、業が深いのさ女心は

451 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 04:32:40 ID:vGNjTQfy]
そもそもパロディされる原作自体に、絵的には線が細く華奢な絵が好まれ、
内容的には男性キャラの性格自体も軟弱化、というか葛藤や苦悩を描き出す事に
重点を置いた作品が増えた。
繊細さ=中性的・女性的イメージを持つ事に違和感を覚えなくなる
層が増えてるんじゃないかな。

452 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 05:10:34 ID:74kd4l9j]
女体化って最初の抵抗が強いと言うか拒絶反応が大きいんだけど、
一旦乗り越えちゃえばかなりはまる要素なんだと思う。

453 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 08:31:15 ID:kJi38sXv]
カプ物で受か攻に自己投影する人がいるのだそうだけど受に自己投影する人的には
男の体よりやはり自分のものである女体のがやりやすいというのもあるのでは?
書き手的にもやっぱり女の体のが詳しいと思うし。
最近ネオロマ系がそれなりの勢力になってきたことも含め、自己投影する層は確実にいると思う。
女だと嫉妬が絡むからやおいの受に自己投影してるパターンも少なからずあるかと。

それと男性向けでふたなり百合が一大勢力であるように女性向けでも
タブーを犯したい願望がある人が多いのかも。
ふたなり百合なら「野郎との絡みが見たくないから」という層がいるように
やっぱり「女との絡みは許せないけど男となら…」という潜在意識の表れとか。

454 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 08:32:07 ID:n1OkCW6A]
男男じゃなきゃ駄目、女キャライラネと言う人以外は
女キャラが女から見ていいなと思えるキャラなら
男女カプの方が好きそう。
要は「ナイスカップルのラブストーリーが見たい」ということで。

>>448にも出てるけど自分がいいなと思うカップルのラブストーリーが見たいけれど
いいなと思う男キャラがいる作品の女キャラは美しいが
威張ってるわりに足手まといだったり自分の実力把握してなかったりして
中身がイマイチなので自分が見たいナイスカップルとは遠い。
それで男だけど外見も中身もいいなと思えるキャラが女ならいいのに、で
女体化にすれば解決だから消去法で
男男カプもの読んでた人には受け入れられそう。

嫉妬は自分と同等か以下だと思ってた人が自分よりいい待遇を受けた時に
起こる感情なので自分から見ていいなと思えたり尊敬できるような女キャラなら
嫉妬は出ないで気持ちよく読めると思う。

455 名前:453 mailto:sage [2005/03/24(木) 08:33:18 ID:kJi38sXv]
自己投影はネオロマよりドリームのが適切だったかも…。
ドリームも既存男キャラ×オリ男キャラやその逆もある時代だしね…。

456 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 09:49:08 ID:1bFqQy50]
単に受けキャラ可愛さが極まったものだと思うが>女体化



457 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 09:55:37 ID:74kd4l9j]
冷静に考えてみると、男同士なんて将来性もないし子供も出来ないし世間体も悪いしと
想像しちゃって、やっぱ男女の恋愛の方が幸せになれるよなーと思って女体化しちゃうんじゃないの?

458 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 10:06:56 ID:YPLdD7zE]
既存の女子キャラに魅力がないから受けキャラに自己投影するんだと
言う人がいるけど言い訳だと思う。
同じ行動をとっても男なら許すくせに女なら文句を言いまくる同人女は
多いし、魅力がないからというのは言い訳でとにかく女がイヤなんだと思う。

>454
だから、男女のナイスカップルがみたいから男子キャラを女体化するという
のはおかしいと思う。あくまでやおい思考の変形でしょう。
商業誌で庭球の女体化パロを描いてる作家も本物の男女恋愛は嫌いだし
描きたくないと言ってたよ。

459 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 10:49:39 ID:lQ64JTco]
そう、あくまでもホモップルの延長として、女体。
自分をより深く受に依存できる、エロも自分の身体に伝わりやすい。
でもこれは××クンだし、他の女なわけじゃないから全てが丸く収まる。

女体が盛んなのって金岡の江戸、種の綺羅、あとは具の主人公?
思ったんだけど「ショタっぽいキャラ」じゃなきゃだめなんだな。ちょっと元気というか
主人公気質。エバの信二みたいな内気系とか、モロ女性っぽい容姿のキャラとか(種Dの零?とか
は女体が爆発しないのか。
あと歳の差カップル(大人×ショタキャラ)も同じ傾向なきがする。

460 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 10:58:56 ID:fjlJ0vS5]
>459
その条件に体格差カップルも入るかな?
大昔だけど龍球の力力×ヴェジでヴェジ板の女体化ってかなり多かったんだよ。

461 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 11:24:13 ID:XPS81Qvp]
女体化について語るスレ-2-
comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1101030816/

女体化萌えを語るスレ
comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1101662790/

462 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 11:24:43 ID:hxfbWOUx]
>460
Σ(゚Д゚)真剣刑事!?

飛翔放送局の投稿ハガキにはよく載ってたけどな、野菜王子女体化。
もちろんギャグの方の。

463 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 11:38:19 ID:ttECg/H6]
庭球の富士も女体多いと思う
昔、富士受関係のサーチで、
女体化がカテゴライズされてるのを見てぶっ飛んだ記憶がある
(ただ、現在は女装に組み込まれている模様)

自分は女体は、幼児化や犬猫兎化なんかの極まった物のような気がするが

464 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 11:40:53 ID:Zhw6fO0/]
猫耳尻尾の代わりに乳をくっつける、
カワイコちゃんオプションみたいなものかと。

465 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 12:00:21 ID:hlgHE1tb]
何となくニョタしたい理由は分かった。

でもそうなると対象は属性が同じで自分を投影したいなら
何でも同じと言うことになるんかな。
やっぱそういう意味で行き詰まりを感じる。
「大好きな○○で同人」じゃなくって、言葉は悪いけどオニャネタ
っぽいような…。


466 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 12:00:58 ID:74kd4l9j]
>猫耳尻尾の代わりに乳をくっつける、
>カワイコちゃんオプションみたいなものかと。

あーあーなるほどねー。すごい納得した。
腐女子って「女と見紛うほどの綺麗な男」ってフレーズが好きだけど、それの極まったものなんだろーなー。



467 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 12:17:49 ID:rKftin9J]
>463
庭球なら慮ーマやニャーニャー言ってるキャラあたりも女体化多いよ。
それ以上にコスプレ、動物耳ものも多かったが。

468 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 12:27:06 ID:sUatWM4n]
つーか801で受けに一切自己投影なしなんてありえないだろ
801の原点を考えると

469 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 12:42:24 ID:LjWX4EXw]
ていうか
創作の原点とか考えると、作品のどこにも
自己投影キャラがいないってことは、少ないんじゃあるまいか。

470 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 12:52:51 ID:ttECg/H6]
五十歩百歩の五十歩分が必要なアイデンティティもあるんじゃないの?

471 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 14:30:02 ID:0bj9KLTs]
女体化好きって当然受けファンなわけだよね? 
大好きな攻めに女の子をあてがってあげたいっていうわけじゃなくて。

受けファンは、好きなキャラほど苛めたくなるタイプと、
受けは天然!みんなからちやほやされて愛されてなきゃ駄目!
ってタイプの2種類に大別されると思うんだけど、
女体化好きってどっちが多いんだろ。

472 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 14:33:11 ID:sUatWM4n]
女体化好きは攻めファンの方が多いだろ

473 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 14:37:55 ID:0bj9KLTs]
そうなの?
どちらかというと総受けやってるような受け至上主義者の方が、
猫耳とか幼児化とかきわものに走りやすい傾向があると思っていたので、
女体化も当然そうなのかと思ってた。

474 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 14:39:00 ID:19jR39F5]
女体化話をしたいだけなら描きスレでどうぞ。

女体化について語るスレ-2-
comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1101030816/

女体化萌えを語るスレ
comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1101662790/

475 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 14:39:48 ID:19jR39F5]
誤 描きスレ
正 下記スレ

476 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 15:27:55 ID:teY8wScc]
>>463
すげえ納得した。腑に落ちるとはこのことか。
そういえば自分は○○(女体・ロリ・白痴・猫等)化と表されるものほとんどダメだ。
○○化はジャンルの盛衰に関わらず発生するのか?
長寿命ジャンルによく見られるパラレル隆盛傾向とはちょっと違うよな。



477 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 15:35:24 ID:YPLdD7zE]
>476
んにゃ、長寿ジャンルで○○化が流行るのは事実。
金岡も庭球もものすごい勢いでブームを消費したから早く末期徴候が
現れただけかと思う。

478 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 15:38:08 ID:0bj9KLTs]
金岡はともかく、庭球はそこそこ長命ジャンルだと思うが。

479 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 15:41:13 ID:3q+80RVK]
低級は現在のサークル数突出状態がいつまで続くかな
斜陽斜陽言われてるわりに減ってないし、アニメ終わってもそんなに影響なく斜陽気味安定期がしばらく続きそうだ

480 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 15:49:48 ID:RvtWo3JM]
新たなブレイクジャンルが出てこない限り
サークル数には大した変化は表れないと思うけど
海鮮の動向はどうだろうね。

481 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 15:55:55 ID:YPLdD7zE]
年の差カプは種の兄貴ラでは爆発的には売れないけど
そこそこの売れ行きで安定していた。
でも椅子とか具ではすぐ廃れちゃったんだっけ。
海鮮とサークルどっちが先にいなくなったの?

482 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 17:09:04 ID:SmK8yUdJ]
庭球者だけど海鮮はピークから比べてもうかなり離れたよ
アヌメ終了でまた大幅に減るんだろうけど
バブルの勢いで売れただけのサクルは売上下がって175するのに必死

483 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 17:36:14 ID:ImggdJKe]
>481
椅子に年の差カプなんてあったっけ…?
具のは分かるけど。

484 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 17:49:52 ID:/lZmlIyR]
>483
赤髪船長とか料理長料理人とか?
後者は椅子が流行った初期は多かったよ。
その後現最大カプが増えた

485 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 17:52:26 ID:YPLdD7zE]
>483
そういえば剣豪と船長ってそんなに年違わないんだな…
初期は多かったけど、すぐ減った剣豪船長のことを想定してた。

486 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 18:15:06 ID:M3WaV8P8]
anime.blogzine.jp/animeanime/2004/11/post_19.html

ここで今のコミケの男女比が2対8だと言われてるがホントか。



487 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 18:37:29 ID:25VaBHH8]
年の差と言うより体格差じゃ?
庭球の束慮なんか2歳しか違わないしな

488 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 18:46:59 ID:NdFm+t3m]
剣豪と船長も2歳差。しかも身長も6センチしか違わないんだよな。

489 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 19:01:21 ID:cTeELgsS]
>486
ミケは知らんが都市はほとんど女客
でもオタ街に行ったら男比率がすげ高いし
オタ男が減ってる訳じゃないんだよな

490 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 20:19:16 ID:YPLdD7zE]
金岡は年の差カプで初めて長持ちするカプになるのか興味深い。

491 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 20:30:46 ID:XLxxBNkO]
>>486
普通にそんなもんじゃないかな?
市場規模や部数比ならともかく。
同人雑誌のFindOutとか読んでみたら実感するはずだよ。

492 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 20:33:51 ID:MnMoP5ZV]
>481
具だと案山子佐助とか案山子鳴門?
廃れてはいないんじゃないの?
どの程度を安定というのか分からないけど

493 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 21:07:31 ID:Zhw6fO0/]
具は案山子鳴門が歳の差カプ筆頭だろ。
案山子佐助は自滅したし。
壁サークルがそれなりに残っていれば安定?
アンソロに必ず2.3作品入っていたら安定?

でも、具の壁もそろそろ175すべく兼業しはじめた所多いしな。
グンタマとかリボンとか。そういや具壁で灰男に移動するサークルは聞かないな。

494 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 21:50:58 ID:szSzfd/o]
椅子の年の差カプは剣豪船長とか料理人船長とかじゃない?
結構見かけるけど

495 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 22:07:29 ID:NdFm+t3m]
>>494
剣豪船長も料理人船長も2歳差ですがな。

496 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 22:09:32 ID:F8mwpbP2]
椅子を読む前は剣豪が三十歳ぐらいで料理人が二十五歳ぐらいで
船長は十三歳ぐらいだと思っていた
剣豪船長なんか犯罪やがな!と思っていた



497 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 22:09:44 ID:vj2RU+X/]
>>494
実際は年齢差は然程ないんだよね…
それにかなりサークル数減ってる。

上で誰か言ってるけど年齢差カプより体格差カプの方がしっくりくるかな

498 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 22:14:09 ID:K880VyA/]
たぶん船長の何考えてるのか分からんところや
恥じらいが全くないあたりがネックだったのかもなー
感情移入しにくいキャラはネタが作り辛いし


499 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 22:14:44 ID:NdFm+t3m]
今更な質問だったらごめん。
椅子、自分はヲタ萌えせずに普通に読んでるだけなんだけど、
何で剣豪船長ってそんなに一気に激減したんだ?最初は超王道だったんだよね?
剣豪料理人が多いのはまあ分かるんだが、剣豪船長も普通に
原作読んでてもまだ萌えがあるように感じるんだが。
一定年数経つと、体格差カプってのは廃れるものなんだろうか?

500 名前:499 mailto:sage [2005/03/24(木) 22:15:55 ID:NdFm+t3m]
書き込むのが一歩遅かった…。

>498
なるほど。確かに船長のキャラは掴みどころないもんね。
飄々としすぎてて二次創作しづらいかもなあ。

501 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 22:34:13 ID:vC2GKV3P]
船長は原作は可愛いと思うんだけどアニメは正直キモ恐い
アニメからの新規が入ってこなかったってのもあるのかな

502 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 22:48:30 ID:3vez3QR4]
アニメで椅子を知る例もある(飛翔を読んでいない場合)。
船長の飄々とした様は言い返せば天然でもあり、
立場上総愛され状態でもおかしくない。
ハーレムか逆ハーレムになるのではないか。


503 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 22:56:35 ID:K880VyA/]
アニメが始まって椅子がプチブレイクした時は
サクルの比率は船長受け>剣豪受け>料理人受けだったと思う
一年経ってアニメに料理人が登場し、本誌で剣豪とちょこちょこ絡みだしてから
一気に剣料が増えた感じ

504 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:03:07 ID:NdFm+t3m]
そっか、椅子もアニメ化でプチブレイクあったのか。
ここでよく料理人が登場して同人ブレイクって言われてたから、
料理人が原作に登場してブレイクだと思ってた。
本当のブレイクはアニメ登場より後だったのかー。

初期剣豪受って、攻は誰が主流だったのかな?
今は剣豪受だと攻は料理人が主流っぽいけど、昔だと誰なんだろう。
大剣豪とか船長とか紙一重の人とか?
でも改めて、椅子って長いんだな…。

505 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:04:27 ID:rT0SrSjf]
流行スレ450
よくわからんがすごい決め付けだ。
なんで全部嫉妬心で説明しようとするんだろう。

506 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:05:27 ID:rT0SrSjf]
やってしまった、ごめんなさい。



507 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:10:33 ID:3vez3QR4]
>504
総受け傾向も強かったが、大剣豪×剣豪かと

508 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:17:21 ID:NdFm+t3m]
>507
ありがとう。
でも全然会わないカプって、ネタ作りが大変じゃないかなと思ってしまう。
大剣豪剣豪とか、料理長料理人とか、赤髪船長とか。
萌えは続いても、ネタが続かない、みたいな感じになってしまわないかな。
そう考えると、具の最大カプはやっぱり特殊なんだろうか。
でも妄想は無限で、あまり関係ないのかな。

509 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:28:15 ID:TVMv5V+2]
具の最大カプはいわゆるテンプレ萌えというか
ミステリ物同人や商業BLなんかによくある
変わり者の天才と人のいい凡人っていう
カプシチュが好まれてるんじゃない?



510 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:31:35 ID:Sf8fJwnt]
年齢差は、はっきり区別のつく学園モノ以外では
一歳二歳の差はあんまり気にしてないかと
あとは具や椅子みたいに大人組子供組くらいの区分
具の最大カプだってちょっと年の差があるんじゃなかったっけ?

椅子の年の差が廃れたのは単純に大人組の出番がないからだと思う。
目に入るのは仲間内の絡みばかりだから、
そっちに流れる人が増えるのは当然じゃないかな

剣豪と料理人、なんつーか好かれる共通項ってあるんじゃないかな
友誼の社長と城とか、再生の山と獄とか
なんかに通じる所があるような気がするんだ、上手く説明できないけれど

511 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:36:07 ID:hBaJSN45]
>508
会うだけで関係性が変化したり話が動いてしまいそうな二人は難しいだろうね。
何だかんだ言って女性向けは原作重視主義なところがあるから
それなりにお互いに感情があって、けれど会わないことに意義があるような二人だと
テンプレ化やラブラブ化しにくい、要するに弾けにくいんだと思う。

逆に、会おうがラブラブになろうが原作の本筋には無関係だと
たとえ原作で絡みがなくても、むしろないほうが
いくらでも思い切りよく好まれるテンプレにぶちこめるから
大手が煽ればそれなりに(ものによっては爆発的に)栄えるように思う。
具の最大カプと庭球の押し@はこのパターンかと。

512 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:39:05 ID:76LL7ADc]
>510
共通事項…受けがツンデレっぽい?
男にこの言葉を当てはめていいのかわからんけど

513 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:40:37 ID:rgzgeIcj]
>499
わかる。自分もただの読者なんだけど
普通に読んでると剣豪と船長って萌えそうなところ色々あんのに
少ないのは何でなんだろう?と思ってた。
剣豪と料理人はいつもつっかかりあってるのに…と。でもきっとそこに萌えるんだよね。
何だ、いがみあう仲、犬猿の仲、敵同士のカプって多いよね。
自分はそういった方に食指が動かない方なんで普通に聞きたいんだけど
剣豪料理人他原作では仲悪い設定の組み合わせに萌える人達はやっぱり、
ケンカするところに萌えるのか?嫌い嫌いも好きのうちってこと?

514 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:43:01 ID:K880VyA/]
>510
同い年の喧嘩ップルってことじゃないの?
ただ結構ありがちな設定なんで一カプで長続きするのは難しそうだ



515 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:46:20 ID:NdFm+t3m]
>512
ツンデレワロタw
確かに受はツンデレっぽい。でも多分>510が言ってるのは
そういうことではないんではなかろうか。
攻と受セットで扱われるというか、ニコイチ萌えというか、
そういう感じのことを言ってるんでないかな。
何となく分かる気はする。
古いところで言うと夕泊の鞍馬と比叡みたいな感じかな。
主人公が強さとかのピラミッドの頂上に居るとき、その真下の部分の男二人が
そういう萌えられ方をしやすいと思う。

516 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:50:03 ID:AUdJyfum]
>>514
ルハナとか犬猿とか刺す鳴なんかもそうだね。
なんだかんだでそれぞれのジャンルの中で長続きしてると思うけどな。



517 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:51:33 ID:F8mwpbP2]
助さん格さんか>トップの下二人

518 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:51:58 ID:Sf8fJwnt]
>513
剣豪と料理人に関しては、ケンカはしているが仲は悪くない
信頼関係もあるし、共闘もしてる
第一ケンカといってもほとんどじゃれ合いに近い
ので絡ませるのに何も不便はないかと

519 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:52:27 ID:0bj9KLTs]
>>514
その通り。
でも心の底から嫌ってるわけではないんだろうな、
と思わせてくれるレベルであることがポイント。
飛翔系は昔からその辺のさじ加減が絶妙だ。

520 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/24(木) 23:54:12 ID:0bj9KLTs]
間違えた。>>514じゃなくて>>513だ。

521 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 00:09:24 ID:PBlaJ4zJ]
>>486
コミケ、サークル参加者比率男:女=1:3。
ほぼ全回答のアンケートでそういう結果が出てる。
一般は4:6位という事らしいが、統計学的に信頼の置けるほど
アンケートが集まってないらしいから一般に関しては良くわかってないぽ

522 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 00:18:42 ID:bK7pWJwA]
話を総合すると
つまりツンデレが流行る、と
新規でいうと
グンタマでいうところの肘吟、灰でいうところのアレ神、リボソでいうところの耶麻語句
たしかにどれもメジャーカプだ


523 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 00:23:38 ID:Yrjki6jk]
>>486
70年代が男女の比率2:8だったらしいけど。
んで男が増えたのは80年代に入ってから。
また減ってきてんのかな?

524 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 00:37:41 ID:C+8iitRV]
男は同人ショップやネット利用、あと男性向系イベントのみ参加ってのが多そう。
女ヲタは10代〜20代が大半で、経済的に余裕が無いのと、
作家買い傾向が薄いので現地で直接品定めってのが多いのかも。

525 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 00:43:06 ID:tqcA+pXp]
金岡なんかホモもノーマルも主なカプはほとんどツンデレだ。
豆受け、無能受け、無能鷹の目etc
女は基本的にツンデレが好きなんだと思う。
男性向けジャンルで女性人気が出るカプはツンデレが多いし。

526 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 01:25:50 ID:/KBGZtz9]
前の書き込みで女性向けホモはあまあま少女漫画だ。
っていうのあったけど、まさにその通りだと思うんだよね。
それを男女カプ、ノーマルでやってしまうと
生々しかったりお約束過ぎたりして目がすべる感覚がある。
だから、一度ホモに持ってくことによって、より一層ファンタジーとして飛び立ちやすくする
みたいなトリックを使ってるんだよ。
王道だのテンプレだのがあるのも当然で、元々は男女でのそれが好きな人たちだからだと思う。
実際に女性として男にこう言われたい!こう好かれたい!っていうのを
わりと生のまんまホモに持ち込んで攻に言わせる、とか
現実ではとても恥ずかしくて言えない(男女モノの漫画では恥ずかしくて読めない)ことを
やっぱりそのまんま持ち込んで受に言わせる、とかわりとある気がする。
結局、わたし、いつもは○○だけど攻(彼氏)の前では笑顔(素直)でいられるの…!
が、古今東西変わらぬ真のテンプレだと思う次第。

余談の余談だけどそういう役割分担やジェンダーを見事にホモに持ち込みまくってるおかげで
リバがダメだの逆カプ氏ねだの論争が起こってんだろうなと思った。
ホモ描いてる人も読んでる人も、現実の異性関係にピュアなモノを求める人が多いね。



527 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 01:27:22 ID:P8k5E6Pp]
>525
最近のだと笛の弓凛かな>男性向けで女性人気のあるカプ

528 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 01:31:47 ID:VCSjvMZQ]
話題が何にせよ決め付けは萎える。

ツンデレ流行って言うけど、これって最近始まったものでもないよね?
ツンデレって用語がなかっただけで、
普段は喧嘩ばかり→二人の時、ふと弱みを見せることがある
みたいな関係性は、昔から人気だったんじゃなかろうか。

529 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 01:34:15 ID:B3oGzMaU]
昔から多かったよ。
だから「これから流行るのもやっぱりツンデレが多いのかな」
ってみんな言ってるんじゃないか。

530 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 01:34:55 ID:VCSjvMZQ]
>528の1行目は>526

531 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 01:35:46 ID:VCSjvMZQ]
>529
そか。スマソ。
つーか連レススマソorz

532 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 02:01:07 ID:4X7dwp4j]
やっぱり昔からライバルカプは王道なんだと思うよ。
ライバル視してるってのはそれだけ意識し合ってるわけだし
そこからエロや恋愛展開に持って行きやすいんじゃないか。
あと、あくまで 敵対 じゃなくて ライバル視 が重要だともも。

533 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 02:13:04 ID:Gg0vCKiB]
>>526
なんか、ヤオイ女は受けに自己投影してることを前提にしているようだが、
完全に誤解。というか、単なる思いこみ。
私は受け至上主義者のヤオイ好きだが、受けに自己投影したことはまずないと思う。
少なくとも自分自身が攻めにどうこうされたいとは全く思わん。
攻めと受けが一緒にいるだけでどきどきできるが、
自分自身が攻めと会うところを想像しても一欠片も萌えない。
仮に自分が一対一でお付き合いできるなら、攻めよりも断然受けがいい。

534 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 02:15:40 ID:Gg0vCKiB]
あ、もちろん受けに自己投影してる人もいるんだろうが、
ヤオイ好きはみんなそうだって決めつけるのは誤解だってこと。

535 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 02:21:28 ID:BXAR1/Ux]
ツンデレって、今までシンデレラのようなお話のことだと思ってた。
まだツンデレの意味がわかっているか微妙なのですが、
「普段はツンとしてるのに攻めの前でだけ(エチーの時だけ)デレっとしちゃう」
ってことでよろしいですか?

536 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 02:25:10 ID:rHV2hqgx]
↑そうです



537 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 02:37:39 ID:BIlHUTqY]
>>535
だとしたら女性向で流行ってるのってツンデレとはちょっと違うんじゃ…
単にライバルカプじゃないですか?

538 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 04:15:44 ID:FKP6rruV]
ライバルをツンデレにするのが流行りという意味では。
原作どおりのライバル関係のままではホモに発展しませんよー
そこに801回路でデレ状態を妄想すると。

男性向けでも
「主従関係ツンデレ」や
「幼馴染みツンデレ」や
「歳の差ツンデレ」などとバリエーションがありますが
きっと801は「ライバルツンデレ」なんですよ。多分。

539 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 04:17:35 ID:FKP6rruV]
あと、ホモだと受がツンデレのパターンと
攻がツンデレのパターン両方ありかもしれませんな。
これは男性向けエロには無いパターンとして。

540 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 04:53:43 ID:9NDato2G]
ん?なんだかよくわからない。
801だとライバルキャラの元の性格を無視して、ツンデレ属性として描いてるの?

男性向けの「ツンデレ」つーのは、あくまでも原作キャラのデフォ属性のことを指してる。
最初からツンデレキャラとして設定されてるよ。

541 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 04:56:25 ID:mHyB0XI2]
>4を見ると90年代以前の作品の人気カプはライバル以外の関係性の二人が多かったように思える。
ライバルカプが王道のひとつになったのは、修羅と以降かな?
当時の作品を全て知ってるわけじゃないので間違ってたらスマソ。

最近人気ある山語句とアレ神については、ライバルだから人気があるというより
別に理由がある気がする。キャラが少ないとか。

542 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 05:08:37 ID:FKP6rruV]
>>540
あくまで自論ね。
巧く言えないが、801ツンデレだとある意味原作性格無視してると思う。
原作に実際カプ相手に向かって「デレ」なシーンが1度も無い場合は。
むしろ妄想でツンキャラを「きっと彼の前でだけはデレなのよ!」と
思い込んでホモカプにしてる人の方が多いんでないかい?
最初から原作がホモやボブゲの場合はデフォツンデレキャラとして
存在してるが一般誌の男のデフォツンデレはいないだろうし…

具の佐助鳴門は、佐助が鳴門の前でデレっぽいシーンがあったような
気がするからデフォツンデレでもいいと思うけど、この場合
佐助鳴門になるのか、鳴門佐助になるのかでまた違ってくるようにも思う。

男性向けのツンデレとは異なる変化球&「流行」として
カプの片割れをツンデレにする、という一派があるのではないか
という話?女体化と一緒でジャンルのひとつとして。
男性向けのツンデレは540のいうとおりデフォ属性の事、だと思う。

543 名前:535 mailto:sage [2005/03/25(金) 05:42:55 ID:BXAR1/Ux]
なるほど。なんとなく理解できたような気がします。
でも男性向けのようなデフォ設定でいくと、再生の山×獄よりは
例えば主流とは別にして綱×極の方がツンデレには当てはまりますよね。
それと、素裸団の量ちん×アヤ個さんなどはノーマルの中でも変則的な、
男がデレっとするパターンなのかな。
あれ、私やっぱりまだ理解できてないかも。
やっぱり普段はクールなorすぐ噛み付いてくるアイツだけどベッドの中では
アンアン喘ぎまくってすごいんだぜ〜みたいな形のこと?

544 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 05:46:46 ID:N6CrbyOQ]
修羅とはライバルというより、親友カプかも?それが片方黒くなって
「昔のお前に戻ってくれ!」「死ね。殺す」と痴話喧嘩問答みたいな
設定がオイシかったのもあると思う。

後、異世界に飛ばされた運命のふたり〜みたいなのも萌えポイント
だったんジャマイカ?それが敵同士に〜のダブルコンボ。
あらすじだけ挙げたら「不思議遊戯」みたいだとちょっと思ったw
あれもネオロマ系好きな一部にはそれなりに流行って同人もあったよね。

545 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 05:53:26 ID:N6CrbyOQ]
綱×極  の場合、極はいつでもデレでツンの時が無いよw
デレというのとはちょっと違うけど、極は綱崇拝しまくりなんだから
どっちかというと忠犬?その前に綱攻ってもの凄いマイナーな気が…

山×極で極ツンデレなんじゃないの?
原作ではいつも山にひとり勝手に張り合ってツンツンしてるんだしw

546 名前:535 mailto:sage [2005/03/25(金) 06:37:52 ID:BXAR1/Ux]
受けが(他の人の前では)普段はツンとしてるのに攻めの前では(いつも)デレではないんですね。
受けが(攻めの前で)普段はツンとしてるのに攻めの前では(エチーや気が緩んだ時)デレなんですね。

あの人の前ではついつい意地張っちゃう。だけど本当は大好き。この気持ち、分かって。
ってヤツか。なんだかちょっと勘違いが解けて気分がスーとしましたよ。
皆さんありがとう。



547 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 07:54:33 ID:1bZWZ3g4]
2ch用語辞典ではこう載ってる


ツンデレ【つんでれ】[名] [形](エロげー)
エロゲーヒロインの属性のひとつ。
ストーリー開始時は主人公にツンツンした態度を取るが、なにかの
きっかけでツンツンの中にも隠し切れない照れを見せる、あるいは
反転して急速にデレデレするようになる女性。 あるいは、そのさま。

548 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 08:14:14 ID:U5BMtZ5H]
ツンデレ=お嬢様キャラかな。

549 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 08:15:06 ID:TS2iv1rs]
時メモの日も尾結い名はツンデレ?
547の説明によるとそうなるけど、全てのツンデレがそうとは言わないにせよ
ここまで変貌させるのが捏造的ツンデレにも通じるのであれば
キャラの魅力までなくなりかねない気が…
(※かなり奇矯な人物で、一貫してプレイヤー=主人公を翻弄するが
 そこが良しと思い攻略すると、伝説の樹の下で今までの自分を否定しまくる)

550 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 08:15:17 ID:U5BMtZ5H]
お嬢様キャラ→高慢系のお嬢様キャラ

551 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 09:39:57 ID:CddG8s9A]
>>482>>493
遅レスだけどジャンル移動=175なの?
その時の流行ジャンルを渡り歩いて何度も移動を繰り返す事を指してるのかと
思ってたんだけど

552 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 10:04:12 ID:A67OrMrs]
まあ、ツンだけでデレの部分が存在しないと恋愛にならないからね
あと、捏造というか人によってデレと感じる部分があるんじゃね?
何気ないワンシーンにデレを見つけて萌える
見えない人には見えないんだけれど

553 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 10:34:21 ID:ZeRW1dAy]
そう言われると自分のカプも受がツンデレって事だ。
普段は攻撃的でツンツンしてるし、攻に対しても素直じゃない(原作)
でも原作中たまーに素直な対応(返事をするとか些細な事)をする時があって
そこが「ギャーやっぱり攻には素直なんじゃない萌えー」ってなったんだよ。
製作者側にとってはツンデレキャラとして設定したわけじゃないけど、そう捉えられただけ。
女性向やおいのツンデレはほぼこういうパターンだと思うよ。
普通の男らしい男キャラならほぼ全てにこの「ツンデレに見えちゃった」パターンが通じる。

554 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 10:49:30 ID:SBUa9olr]
彼の前だけではカワイイあの子(男)なのよ!というホモ妄想は
むしろ歴史を感じるくらいに昔から存在するような。

逆に男性向け同人には、昔はあまり恋愛要素がない本が多かった
(実用的なゴカーン林間触手、ヤってる男の顔は見えないモブザコ)
のが、エロゲギャルゲブームのお陰で割と「恋愛」要素を絡めた
流行り、萌えを追求するようになってツンデレという
「性格」「シチュエーション」萌え定義が生まれたような気が
しないでもない。「ロリ&幼女萌え」と「妹萌え」は微妙に違うというか。
昔よりエロに至る過程にもそれなりの存在意義と萌えを求めるようになったというか。



555 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 11:25:11 ID:F5ao5Asc]
「ツンデレに見えちゃった」いいな。
見えちゃった人にはデフォなんだが、見えない人には単なる妄想。
ホモのカプってそんなもんじゃないかと思う。

556 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 11:55:18 ID:jXC6L3dI]
男性向けの属性を当てはめるのは無理がある
むこうは男に従順奴隷か惚れてるかがデフォだから
ツンデレという属性がウケたわけで
しかも男女間の事だ




557 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 12:06:21 ID:5BF18gEB]
具はか化入るも具受けもツンデレでないね
甘甘がメインのジャンルは他にある?

昔の慶応f、最大カプもライバル属性=ツンデレ系だ

558 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 12:17:37 ID:Gg0vCKiB]
>受けが(他の人の前では)普段はツンとしてるのに攻めの前では(いつも)デレではないんですね。
>受けが(攻めの前で)普段はツンとしてるのに攻めの前では(エチーや気が緩んだ時)デレなんですね。
>あの人の前ではついつい意地張っちゃう。だけど本当は大好き。この気持ち、分かって。

これはヤオイカプのツンデレの話だよね?
男性向けのツンデレ女性キャラもこういう感じなの?
それとも一旦恋人になってしまうと、二人きりの時は常にデレっとしてるの?

559 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2005/03/25(金) 12:36:21 ID:9NDato2G]
スレ違いにもほどがあると思うよ('A`)

801話以外のときは片っ端からスレ違いだの、〜のスレに行けだのと吠えておいて、
いざ自分たちが理解できる話題になるとこの調子ですか……。
まさに腐れ女子の群れですな。

560 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 12:42:25 ID:+3b11QYC]
自分行けないので春込みの、流行の推移をレポよろ

561 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 12:50:39 ID:/pZ0Kndk]
流行=ジャンル、と限定されたスレなら確かにそろそろスレ違いだ。
それに自分も男性向けの話題をしたい。
だが女性向けの女体化、妄想ツンデレトークはそれなりに参考になった。

男性向けだとここ数年大きな波がないから話題も難しいのが実情。
オタク一般業界的にわたおにがプチブームになったのが最後なの?
最近ネットで先行ブームになって、本編本作出る前に枯れる印象が
強い気がする・・・びんちょうタンとか早かったよなぁ・・・

ウウ558
多分男性向けツンデレはデフォでそう、と思っていいと思うぞ。
ついでに恋人になってもエチーまで持ち込んでもツンデレはツンデレのままだ。
だがそこがいい。ツンデレブームのきっかけって誰だ?
逆に女性向けツンデレは「(腐女子には)そう見える」だけで
基本的には妄想だ。デフォじゃない。



562 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 12:56:34 ID:8nWXIZtK]
じゃあ話を変えて、アイボウって、どこから移動してきた人が多いの?
クウが+踊るみたいな主人公だよね。
片割れは眼鏡で敬語だし、どこのBLから抜け出てきたかと思ったよw

563 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 13:20:19 ID:/pZ0Kndk]
相/棒がジャンルになるほどサークルがある事を今初めて知った…
確かに設定はオイシイが……

564 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 13:27:49 ID:XUCsWfK1]
ドラマジャンルの流れなかのひとつ、というくくりなら
相棒もサークルはある。
刑事ものは同人受けするね。踊る、継続、鳥ック…は違うか

ドラマものでいえば、春からの虎&龍は受けそうだ
木更津猫や池袋西口公園の流れで。あと堀ランドも。
ドラマですから、どれもプチブレイクだろうけど…

565 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 13:30:23 ID:x3bFaR6F]
合某は流行スレ的にはどうでもいいんじゃないか?
まあ、食うがもどこのBLのキャラだよ!と思ったけど。

そういや、尾$や食うがみたいなほぼ単一カプでのブレイクってあんまりないね。
やっぱりスポーツ漫画みたいにキャラが多い方が色んな層を取込み易いからか。

566 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 13:34:42 ID:8nWXIZtK]
>565
金岡もカプ数は規模に比べてものすごく少ないよね。



567 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 13:50:53 ID:Gg0vCKiB]
単一カプでブレイク・・・死帳とか?


568 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 14:01:55 ID:4D4B5ykO]
死帳や尾$は同人的中心キャラは確かに二人だけど
A×BとB×Aが混在していたような気がするんだが…

単一カプブレイクでいちばん印象に残ってるのは蟻巣川かな。
ジャンル膨張した時期も作家編に限ってみれば9割方、助教授×作家カプが占めてた。
ある程度規模の大きいジャンルで、最大カプ比率があんなに高いジャンルは他にないのでは。

569 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 14:09:43 ID:8nWXIZtK]
>568
鏡呪もあるでよ。
小説とかのマイナー気味な領域でテンプレどおりの男二人組が現れると
その二人だけでドカンとジャンルが出来上がっちゃうことがあるような気がする。
規模は小さいけど、蹴人とかも。

570 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 14:45:19 ID:A4B/Lc8j]
音ミョウジとかは?
小説や半生は漫画やアニメみたいに見た目だけでくっつける、ってことがやりにくいから、
関係がやたら濃く描かれてないと萌えられないんじゃないかな。
だから濃く描かれる事の多い主役組に集中するんじゃないかな。


571 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 15:08:07 ID:96p/UfFv]
>562
アレでちょっと面白かったのが、ほんとに色んなジャンルに本が点在してたこと。

私は雑食なのでオリズネからアニメから小説からナマからあらゆる場所で本買っていたのだけど、
ほんとに「こんなところにも愛某本出してるサクルが!」という感じで、
びっくりするくらい幅広い場所で、関係ないところにぽつんぽつんと混ざってた。
あの脈絡の無さは謎だった。
そのサクルのカプやジャンル傾向が似通っていたという印象も無かったのに。

572 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 15:31:14 ID:OpeoIMK3]
今アニメで人気出たのはローゼンメイデンくらい?
ゲームは東鳩2で決まりみたいだが。

573 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 15:40:57 ID:A4B/Lc8j]
相棒知らないんだが、お$や喰う画並みにパッと見で怪しいと思える作品でそうだったなら、
作品そのものの同人知名度が低いからかな?
ブレイクするには映画化してメディア露出増えるくらいでないときついんじゃないか

574 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 15:54:52 ID:OIj2xJEb]
相/棒は、片方が受テンプレ揃いまくりだが40オーバーのなので
オヤジ属性のないヒトには手が出せないと思う
というわけで、一部コアウケでお終い

575 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 16:15:15 ID:rxi734Ej]
>571みたいな現象って
突然はまったジャンルがあった>、ドラマじゃ売れ行きも
たかが知れてる>今いる飛翔系や金岡等から離れたくない
>しかし旬なので、今本を出すべき>現ジャンルで浮気本を並べる
というサークルが多いからでないか

175とよろずサークルが融合して生み出した現象というか
ハ宇ルも似たようなもんだ

576 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 17:21:28 ID:Gg0vCKiB]
全然違う。
派うるは一回限りのお祭り騒ぎ。
合某は何年も前からやってるシリーズもののサスペンスドラマだよ。
いつが旬てこともないし、今まで旬であったためしもないし、
これからもないだろう。



577 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 17:32:13 ID:AQY+BBZR]
175と175と魔女狩りのように言い立てる人がいるが、
転がる石に苔は生えないとも言うし(新意味の方でね)、
少し萌えたジャンルをぽんっと出せるのも凄いことじゃないのか。
自分は素直にフットワークの軽さに感心すること多いよ。
その時に出したい本を出す、それが同人のような。

578 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 17:36:09 ID:qTheoVXi]
>577
まだ話の本筋も出ていない時期に金儲けの為に我先にと
移動してるのに?愛のない中身がペラペラの本ばかりでは
その漫画にも同人にも良い事だとは思えないけど

579 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 17:47:33 ID:BXAR1/Ux]
やっぱり今クールのドラマは極千が来ると思うな。
サイトの増え方が尋常じゃないし、ドラマにしては低年齢層に受けてる。
厨も多いみたいだから、目立つと思う。

580 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 17:52:04 ID:gq+jrkp8]
>578
なに、何年同じジャンルにいてもダメなサークルはダメさ。

581 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 17:54:25 ID:PztT32vT]
極端なやつだな。

582 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 18:03:43 ID:4T3K78xP]
>>578
最近じゃ、サイトが多いからってオフラインまで手を出す奴も多いとは限らないからな
何とも言えんよ


583 名前:582 mailto:sage [2005/03/25(金) 18:06:06 ID:4T3K78xP]
スマン、>>579宛ての間違いだった

584 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 18:12:20 ID:YdyN3Nyl]
外から見た愛の有る無しだけで、175判断?
ペラ本が多いのは全体の流れじゃないか?それが不自然に高いってこと?
それでも買う人がいなきゃ金儲けにはならないんだよね。
立つ鳥跡を濁すのは、175も老舗も(かえって鬱憤が大きい分酷い気が)変わらないと思う。
厭離の失敗は主催者が175だからって理由より、ただの能力欠如が大きい。
175=厨って意味なら別だけど、
賑やかしという面では、そう悪いことばかりでも無いような。

以上が自分の175見解なんだけど、
流行が去った後、
地味に持続するジャンルと急落して跡形もないジャンルに分かれるのも事実。
その要因として、本当に175の存在が主だったものなの?

585 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 18:17:26 ID:zsJE5B23]
>>579
極千は噂の映画化が1&2生徒総出演とかなら盛り上がりが長続きするかも
そういえば今年はお$も映画あるね

586 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 18:19:06 ID:AQY+BBZR]
175と馬鹿にされるのは結局、
自分の実力では売れないから必死に飛び回るサークルなんだよな。
実力も人気もある人がどれだけ流行に乗っかろうと、「フットワーク軽い」であって、
ヘタレが青田買いで移りまくってると「175が延命に必死だよプギャー」に
なるんじゃないの。



587 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 18:33:20 ID:4T3K78xP]
>>584は何の事を言ってんだ?厭離がどうとか。

588 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 18:36:37 ID:gSnyqtuy]
同人に対するスタンスの違いみたいなものもあるだろうなー。
ライト層とディープ層と。
本当に世界やキャラを突き詰めて自分なりに掴むのって
何年かかかるもんだし、そういうのを求めてる層には
表面的なギャグやエロに終始する、萌えの回転の速い人達の
萌え方って浅く見えて愛がないように見えるんじゃないだろうか。

自ジャンルに来たと思ったらすぐに別ジャンルに萌えて
またさらに他ジャンルへ…というような人には気持ち的についていけないし。
どっちがいいとか悪いとかじゃないだろうけど気が合わないていうか。

589 名前:584 mailto:sage [2005/03/25(金) 18:41:43 ID:YdyN3Nyl]
>587
175がマズいのは、逃げる時に捨て台詞吐いたりヲチられるような厭離やったりで、
そのジャンルの雰囲気自体を悪くすることがあるから

っていうのを前にこのスレで見たと思ったんだ…
他のスレでの話だったらスマソ

590 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 18:54:21 ID:q1gOg0nZ]
175の厭離は失敗するから叩かれるとかではなくて、(その場合もあるが
大抵の場合は多少不備があってもブレイク直後の厭離は賑わう)
当日まで持たずにジャンル移動発表したりするから

591 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 19:14:23 ID:lc/NIElh]
comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1108797100/l50
175スレ

592 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 19:29:09 ID:/pZ0Kndk]
ここはいつから175を語るスレになったんですか

593 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 19:31:03 ID:/pZ0Kndk]
>>572
薔薇乙女はアニメ次シリーズ制作決定したらしいから
地味にしばらくブームが続くかもね
ただ本を作る方向のブームになるかどうか…

594 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 19:37:44 ID:uPnURA+Y]
>>592
最近は「いつから●●を語るスレになったんですか」話ばっかよ

595 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 20:38:14 ID:oCl6KQXu]
まあ最近スレ主旨とそれた話題が多いことは否めないよな
ところで一応確認しとくけどこのスレって男性向けジャンルの話禁止じゃなかったよな?
さっきスレ違いとかいうレスが出てて気になった


596 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 20:55:13 ID:TJMScFWz]
女性向けも男性向けもどっちの話もドゾ



597 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 21:47:31 ID:j2OqvOdu]
>561,>572,>593 男性向け話題でレス抽出ー
薔薇乙女、第二期決定したんかー。とはいえ、大きく動きがあるとは考えにくいかな……
舞姫は鬱展開になってからネットだとショボーンな印象。
>ゲームは東鳩2で決まりみたいだが。
確定でしょなー

598 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 23:00:48 ID:VH6Eg8ec]
薔薇乙女はサイズの問題でエロにしにくいのもあるんじゃ?
ドール同士の百合百合だけでOKってノリでもなさそうだし。
例えはちょっと変だがマリみてみたいなノリのブームなのかも。
あれって男性向けでもあまりエロエロや鬼畜陵辱系はNGらしいし。

599 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 23:08:20 ID:IYSOUrm4]
薔薇乙女は内容が薄いからツッコミようがない。
キャラも薄いし、雰囲気だけ。
同人で流行ることは無いだろうよ。

600 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 23:14:52 ID:Gg0vCKiB]
男性向けでエロエロNGなジャンルなんてあるんだ・・・。
ぶっちゃけ男性向け=エロかと思ってた。

601 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 23:20:05 ID:A67OrMrs]
女性向けで801NGなジャンルってあったかなあ、とふと思ってしまった

602 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 23:45:05 ID:+9f/TW72]
ノーマルが強いってこと?
小説系なら斧主上作品(除十弐国記)とかは90%はノマだと思うよ
ただ流行ジャンルじゃないけど


603 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 23:46:36 ID:RYayU4NV]
ハウノレは?
ノマばっかじゃなかったっけ。

604 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 23:46:51 ID:VH6Eg8ec]
>>600
いや、エロはエロなんだがなんつーか百合に夢見たエロっていうか。
少なくとも萌えキャラを顔体無し黒いチンコの群れが陵辱してるような
ノリのマリみて本は少数派だと思う。男性向け需要あるジャンルなのに
普通におねえさまと少女漫画ノリで百合百合した本が主流。
男性作家でもあまり激しいのは見ないなぁ…巡り会ってないだけか?

801NGじゃなくて、最大勢力が男女カプなジャンルはあるかも。
今すぐには出てこないが。

605 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 23:48:30 ID:tqcA+pXp]
>>604
万斤と鰤なんかは最大勢力がノマルカプじゃないか?

606 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/25(金) 23:51:11 ID:mhLrwpI6]
>>582
うん、むしろオンでがあっと盛り上がるとそこで止まるような…
萌をさくっと吐き終わって終わり、オフは別の、みたいな。

それとごく線は蛇っつーのと主人公と一家以外は基本的にシ
リーズ化しても変わっていくというところが季節ものみたいに
短期で終わりそうな予感。



607 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 00:01:36 ID:DrNMGgxW]
ある意味フヅミとかミラジュとかは公式カプ以外はNGではあるけど。
凄い小さいジャンルだと都市狩人とか。
あと犬もノマカプの方が優勢だと思った。

608 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 00:20:33 ID:KfMtA4VG]
>普通におねえさまと少女漫画ノリで百合百合した本が主流。
>男性作家でもあまり激しいのは見ないなぁ…巡り会ってないだけか?

主に女性作家が描いた少女漫画ノリの作品を、
男性が買って楽しんでるっていうこと? 何か不思議な現象だね。
女性向けで女体やらノマカプやらが流行りだしたように、
男性向けでも新しい流れが起きてるんだろうか。

609 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 00:25:38 ID:DrNMGgxW]
エロゲ観てると大流行したのは同級生にしろ葉にしろ女子でも
楽しめる感じのが多いから、(鍵は別世界なので除く)もともと
「女子的感性のエロ」の需要はあったんじゃないかと思うんだよね。
今までそういうのが少なかったのは男にそんな需要があるわけない
と供給側が思っていたのがあるんじゃないかな。

610 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 00:42:26 ID:n7ESz5dK]
語句栓の人気は、蛇似がほとんどなんじゃなかろうか…
同人なら「勝つん」サークルでちょいと出すくらいな予感。

一般受けした「庶務2」や「炊いた肉」が同人人気あったかといえば、全然だったし。
マニア人気が高かった「キ更ズ猫目」は同人そこそこ(やはり蛇似兼業が多かったけど。)
どっちもそこそこいったのは、「水少年達」かな…
菌8はどうなのか。どうでもいいけど

611 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 00:44:55 ID:n7ESz5dK]
>608
それって「創作少女」ジャンルみたいだね。
昔、『参加したら売り手は女性、買い手は男性ばかりだった』というマンレポを見たことがある…。

612 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 00:50:16 ID:KfMtA4VG]
「創作少女」ってなに?

613 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 00:54:12 ID:xtI2fHpJ]
聞く前にググれ

614 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 01:02:34 ID:oXd5R8Fz]
>610
そりゃ一般人気あってもフォモ萌え出来なきゃブレイクはしないだろう

語句はジャンルを牽引できるカプが出なけりゃ
がんばって水少年レベル止まりなんじゃないか


615 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 01:23:52 ID:/Q60Y+hV]
>>611
創作少女の買い手男性偏重は鞠みて効果でここ数年また強くなったらしいしね。
女性描き手が少女漫画のノリで描いた物を男性が読むって言う百合の流れは
せ/ら/む/ん流行辺りからの伝統だと思う。
30年史に載ってた90年前後の作家と代表の対談でも
その辺りが女性と男性のボーダーが曖昧になった最初との事。
そういう流行の場合18禁描写自体はソフトなのが多いね。

616 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 02:07:04 ID:9YQYS7zt]
セラムンで女性作家的心情描写入り作風が男性作家と買い専男性にも支持され、
エヴァで男性向けエロの作風が女性作家に影響を与え一気に女性作家の男性向けジャンル参入加速、
この2作品の男女間異文化交流に果たした貢献度は計り知れないと思う。

プラス、女性にもウケる作風のエロゲの「泣き系」ブームとか。
エロゲが女性ウケした土壌がなければ今のボブゲブームの土壌も生まれなかったと思うよ。
生まれていたとしても、ブームがくるのはずっと遅れたと思う。

ただ、この異文化交流の弊害で、男性向けも女性向けも、次のブームが
読み難くなった気がしないでもない。何が流行ってもおかしくない状態というか・・・



617 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 02:07:19 ID:71J/3P/g]
極線はキャラの幅が狭すぎるからなー。
美形多くてもヤンキーだけじゃブームは無理ぽじゃないかな。

618 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 08:22:51 ID:YkSNvQYe]
>>615-616
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/7670/naki.html

619 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 12:10:30 ID:18/GYsct]
男性向けサークルスレ〜明日の大手を目指して〜7
comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1100390139/

620 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 12:14:01 ID:8nK8zbiu]
>619
それはどうすれば売れるかを中心に男性向けジャンルの話をするスレ
ここはどのジャンルの流行がくるか、流行とはどういうものなのか、などなど流行について話するスレ

621 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 12:25:14 ID:WzshvI/+]
なんかやたらと男性向けの話を排除したがる奴が住み着いてるね。
春休みに突入したからか?
自分の分らない話が続くから排除したがるなんてガキですね。

622 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 13:09:22 ID:ZB4/QUCo]
一度男性向けエロに対応、免疫が出来た腐女子なら
可愛いモロ萌えツボな女の子がわんさか、
素敵なお姉様男装の麗人がわんさかで設定と話が面白ければ
極まった百合はブームになる可能性はあるもんな。
最悪女体化の逆パターンで男体化パラレルで平気でやりそう。
それがジャンルの主流になれば力技でジャンルブームにもしてしまいそうな
雑食的エネルギーが今の腐女子にはあるかもしれない。


逆は生物的な理由でほぼ有り得ないか?w
男性間でもどこまで本気かはさておき種とかでアスランタソハァハァとか
イザークタソツンデレ!と女体化エロ萌えしてる兄さんもいなくはないが
普通にラクスやカガリでエロやってるある種の健全さは逆に可愛いよ。

623 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 14:26:49 ID:KZpHVTfi]
>616
逆にいうと何もはやらなくなってもおかしくない現状、とも言えると思う…

624 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 14:46:38 ID:wOeq5YOF]
新鮮な餌がなくて、非常食で食い繋ぎながら
男も女も老いも若きもウロウロ彷徨ってる感じだな。

625 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 14:47:43 ID:KoQ0Rq+0]
ジャンルごと(ジャンル内でも)部数変動マンドクサなんで
流行りなんて無くなってしまってもいい、とか思う漏れは自己厨。

626 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 16:01:34 ID:sOLO0le3]
>615
自分、細々と創作少女もやっておりますが、買い手の殆どが男性です。
昔からいた「少女マンガも良く読む男性」って感じの層かも。
商業誌では、昔ながらの少女マンガが激減…というか絶滅したからというのも
あるみたいだけど…。
鞠にハマったのもそういう層なのかなあ。



627 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 16:18:48 ID:DhFob2Dm]
>商業誌では、昔ながらの少女マンガが激減…というか絶滅したからというのも

あるなあ。性コミ筆頭にレディコミとかギャルものとか、どう見ても
萌えとはかけ離れてる感じが・・・
だからもっと低年齢向けのプリクマとかCC佐倉とかドレミとか流行ったのかも。
キャラがロリっていうのもあるけど、そういう作風もあるのかもしれないね。

>622
男性化パラレルってあんまり見たことないなw
前出た女体化の話とかぶるけど、ホモ萌えだと基本は男だからね、一応。
それを捏造するのが萌えだから。
時めもの男装の人を男性化して主人公とホモらせる…とかそういうの流行るとは思えないし。
まり見てに見られるような女性の百合本は、きれいな・かわいいものがじゃれてる
のが萌え、レースとリボンとフリルの世界、とかそういう萌え方だと思う。

628 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 19:27:14 ID:QdMMTB4+]
質問。
男性向けで反転化って流行ってたりする?
某所で女性化された男キャラを見て、
うっかり萌えてしまった…orz

これって女性向けの女体化と少し似た現象?

629 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 19:33:50 ID:79S/L8Wf]
女体化というより擬人化好きはかなり多そう。
浅目新聞とか見てて、擬人化怒羅えもんやアンパソマンの多さに驚いた。
OS娘とかMS少女とか見ても、無生物や非人間を女の子にするのが好きで、別に男キャラを女性化
するのはどうでもよさそう。

630 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 19:43:07 ID:PEdTrkUQ]
男性化の件。
流行って程じゃないけど、
鋼の鷹の目男性化はいくつか見かけた。萌えた。

631 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 20:25:39 ID:8WKZuZ3d]
男体化というのは男性向けでは「ふたなり」といって珍重されます。
たとえばみさくらなんこつとかが好例だね

632 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 20:33:26 ID:OZUdeMGW]
話豚切りで、ちょっとした疑問なんだけど
野球マンガだと不利がわりと目立ってるけど、日曜の目蛇ーってマンガは同人的に人気ないの?
アニメ化されてるし絵もそこそこ一般受けしそうだけど、萌えはないのかな?

633 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 20:41:28 ID:KAMwm2eX]
> 擬人化怒羅えもんやアンパソマン
ネタ
> OS娘とかMS少女とか
萌え

まったく違う。

634 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 21:20:19 ID:DrNMGgxW]
>632
随分前にちょっとだけ流行った。(め組みぐらい?)

635 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2005/03/26(土) 21:26:15 ID:yOBE5WIq]
ちなみに631のふたなりはコミケスペシャル前日にオンリーがありました。
ただイメージ的に「オンリーイベント」というよりは
「オールジャンルイベント但し描いてる女キャラにチンコついてること」みたいな感じだが。

擬人化に関しては、女の子化するというより
属性のバリエーションに近い感じがするかな。

636 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 21:26:47 ID:yOBE5WIq]
あげちった。すまそ。



637 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 22:42:03 ID:KfMtA4VG]
ふたなりが流行り始めたのっていつ頃からだろう。

638 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 23:03:38 ID:ol9hv7Yx]
>>633
いや、銅鑼も餡パソも萌え系でやってる人はいたぞ。
たぶん女性向け萌え(←厳密には萌えでない)と男性向け萌えの違いだろう。

639 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 23:39:30 ID:nYByQNxt]
質問していいかな
4月から自分がかなり萌えてるマイナー漫画がアニメ化されるんだけど、流行するかな
ちなみに放送時間は6時台、美形はいっぱい、あまりシンプルな絵ではなく綺麗系。メディアの強烈プッシュはなさそう
金岡みたいにメディアプッシュされたわけでもないのにただアニメ化されただけでブームがくることってあるもん?

640 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 23:42:24 ID:DrNMGgxW]
>639
6時代ということはテレ東だよね?
最近はテレ東だと作品自体にものすごい力がない限りあまり効果はないよ。

641 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 23:47:33 ID:nYByQNxt]
そうか、ありがとう
テレビ局によっても違うんだな。くそぅ

642 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 23:51:26 ID:udXSRO9q]
ていうか何のアニメ?

643 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/26(土) 23:53:18 ID:tqiSgp++]
>>639
エ/レ/メ/ン/タ/ル/ジ/ェ/レ/イ/ド?
原作作家の儲の力を借りても、薔薇乙女程度のブレイクで終わると思う。
男性向けに受けそうだけれどどうだろう。
1,2巻しか読んだことないからよくわからない。
同人でもたしか、最終幻想の男性向け出しているよね?

644 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 00:13:35 ID:pru7IxDQ]
フタナリは乳でかいままだし、アレもチン湖も両方ついてるし
男体化とは違うだろう。

エロのバリエーションのひとつにすぎないと思うけど。

645 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 01:07:46 ID:mEEHtBz6]
>632
以前はめ組くらいの規模で流行っていたけど、
5〜6年前かな、原作にキレタ同人者が一気に散った
アニメがどこまでやるのか知らんけど、
原作のままだと過去の繰り返しになるんじゃないかな

646 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 01:17:21 ID:pGWFAzdS]
今更色々と続編とか出しても最終幻想7ブームはもう来ないのかね?



647 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 01:47:47 ID:uKBL9aFF]
一回鎮火したもので再燃したものあったっけ。
尾ドルくらいの間歇的リリースがあったならともかく
ブランクが数年単位になると厳しいんでない?

続編といえば、おとといだか書店で巣羅団の続編書き下ろし!
みたいに銘打たれた大判の本を見かけた。あれは何だったんだろう。

648 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 02:10:44 ID:peky3VWX]
>>647
ス/イ/ッ/チのことだね。
巣羅段の最終回から10日後のエピソードが載ってるムックだよ。
ってもあくまで数ページだから、人気再燃!みたいなことはないかと。
何でも巣羅段のイベントで原作者が黒板に描いたイラストが収録されてるらしい。


649 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 02:16:36 ID:Mfjpt3xy]
>647
あれはジャンル内の人が混乱しそうではあるけど(髪型変えて心機一転してるキャラとか
出てくる)、新たな起爆剤になる感じではない。
マンガファンとしてはとても嬉しい物なんだけどね。

650 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 03:33:06 ID:r/fzrtMI]
同人としてはもう人気再燃はないだろうね>648
色んなジャンルのサイトの日記にあの雑誌買ったこと書いてあったから、漫画自体は人気衰えないんだな…
改めて凄い漫画だったんだなと思った。

651 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 07:08:48 ID:avgVCriq]
>>647
かなり前のスレで同じ質問したら
友誼王がそうだという答えが返ってきたよ>再燃モノ

652 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 08:31:59 ID:a6uTwm2Y]
友誼王って「再燃」という程1度流行ったっけ・・・?
正直端見にはテレ東のアニメでやっと火がついた印象しかない。


653 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 08:44:41 ID:+gHmUOe/]
再燃ってほどではないが、少し前DVD発売で盛り上がってた<巣等段
ただあそこは同人一般ともに元の母体がでかいからなあ

アニメ再放送で盛り返しがあることもあるが
やや多目の新規流入程度みたい

654 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 11:33:59 ID:eD6gWUKa]
某☆作☆品はテレ麻でアニメ化されたときは殆どブレイクしなかったけど
原作自体がカードのおかげで違った方向にブレイクして、テレ東で再アニメ
化だよね。
むしろテレ麻版があまり流行らなかったからこその再ブレイクだからちょっと
違うとオモ。

655 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 13:59:59 ID:+ol1v3iG]
☆矢が、漫画文庫+ケーブルTV再放送+新作アニメで
数年前プチ再燃した記憶ならある
リアルタイムで知らない人が好きになってたりとか

ただ、サイトがちょこっと増えたくらいで、オフラインは左程でもなかったな

656 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 14:37:15 ID:Q87nle9R]
>632
原作で同人人気の高いキャラが再登場してるし
再燃してくれんもんかとは思うが
アニメは小学生までらしいし無理かと思う



657 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 18:14:53 ID:sJwrb016]
春混みレポきぼん
自分も1時〜2時半頃いたが、どこも同じような人口密度に思えた。
でもその中でもゲームジャンルは他より5〜7割くらいしか人いない感じだった。
種が若干多く感じたような。
まあ午後大分経ってからの感想なので午前は違ったのかも。
ただ全体的にやっぱ一般人気や知名度の高いジャンルや、
作品的に金の掛からないジャンル(アニメ>漫画>ゲームの順)に人が多い気がした。
吟球も葉売るも龍探索8もここで話題にされてたほどじゃないように思えた。
少なくとも大流行にはとてもじゃないが見えない。

658 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 18:54:27 ID:NxDtsuJU]
>645
遅レススマソ
原作にキレタって一体何があったの?
とんでも展開とか、そういうこと?

659 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 20:17:29 ID:pRv3KrK0]
>657
あちこちのスレ見てきたけど、死帳や庭球はかなり盛況だったみたいだ

660 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 21:12:33 ID:m7mTI9IM]
死帳は知らないが庭球は閑散としてた感じだったが
時間帯のせいか

661 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 21:23:03 ID:HGXANDbP]
>658
DQN主人公(ピッチャー)の女房役は貧乏でとても私立なんていける環境じゃない。
→しかしDQN主人公の熱烈アッピールに負け、じいさんばあさんの年金を搾り出させて同じ高校に。
→DQN主人公。何だかんだ言ったって父親がピロ野球選手なので金には困ってない。
→一緒にレギュラー目指そうぜみたいなことになってたのに、DQN主人公いきなり
「やっぱりこのチームと闘いたいんだ」とか言って、弱小公立に転校。女房ポカーン。

自分もこれでキレて脱落したくちです。

662 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 23:17:03 ID:WcDYIvE3]
ピロ野球ワロタ

663 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/27(日) 23:36:03 ID:NxDtsuJU]
>661
詳細ありがとん
主人公や主要キャラがDQNというのは致命的だね…
萌えも一気に冷めちゃう罠

664 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 00:17:18 ID:SWY4oiQX]
>661
ポカ-ry
贔屓キャラがDQN化するのが一番萎える大きな要因かもね

665 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 00:29:24 ID:Y8gQimPh]
DQN化というより、連載開始当時の小学生の頃から
現在に至るまで精神的にまっっっったく成長してないんだよな、あの主人公。
小さい頃は少々DQN気味でもある程度までなら許されるだろうけど…
自分もあの主人公についていけなくなって読まなくなった口だ。

666 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 00:38:49 ID:jHNoYGGr]
わりと美女美少女率の高い日本パン!が女性向けのみならず
男性向けでも全然盛り上がっていない一因が
長女の不快な人間性と言われてるくらいだからなあ・・・。



667 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 00:41:11 ID:w6v5eayM]
絵で惹かれて話で引いた>パン

668 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 00:44:06 ID:eaXk86Yv]
最早旬ははるか昔って気がするからな。
一つ前の方がエロいこたエロいさね。

669 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 01:02:51 ID:JIrWMotR]
日本パン!原作は話もキャラも投げやりすぎ。
いくら企画もののパン漫画が嫌だからって…。
つうか嫌だとかインタビューでいう作者にも驚いたが。

日曜漫画はトンデモだらけなのか?

670 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 01:08:40 ID:tlO7Opu0]
いろいろなスレを見たところ、
ここの予想通り灰は一般が多く、盛り上がってた模様
逆に○マは意外と新規が多く、盛況だったらしい
灰来るかな

671 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 01:13:53 ID:XFIIRRbD]
同人人気は一般人気に比例する法則なら、吟玉、灰男、リボソの中では
灰男が一番単行本売れてるし来るんじゃないの?
でも同人描くの大変そうだな。それこそゲーム系並に。

丸魔が盛況だったって意外だなあ。アニメ化効果?

672 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 02:47:07 ID:DsmxK3r7]
乗り遅れたが1ホール未満のプチ再燃なら壱拾弐國期
原作が続けて出ていた94-95年と
アニメ開始の02年・地上波開始の03年
その狭間にミステリ系も掛け持ってた人が目立った

673 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 03:05:30 ID:hHSfF/7L]
>>671
結構フェアとかがあったからかなあ?。>○魔

でもアニメ効果とはいえ、そこまで大きくならないとオモ。
チラシの裏なんだが、伏線が色々ありすぎて流れと関係ないギャグ以外が
描きづらいので。

674 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 03:13:10 ID:bBKD1YCs]
HARUには参加はしてないが、○魔について。

こないだまでBSでアニメを一括放送してて、
ソレ見て原作本を買ったのがここに一人(・∀・;)
タイミングばっちりだったのが少しはあるかもしれない。

675 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 03:40:36 ID:hooFfNhQ]
まるまって何の伏せなのか教えてください。
ヒントは出てるけどサパーリなんだ…

676 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 03:51:22 ID:XFIIRRbD]
今/日/か/ら/マ/王/!とか言うライトノベル



677 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage ま/る/マでググってみ [2005/03/28(月) 03:52:29 ID:tlO7Opu0]
ここ教えてチャンが多いなあ・・・
聞くなら聞くで質問スレがあるだろうに

678 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 03:52:59 ID:tlO7Opu0]
一足遅かった・・・orz

679 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 04:09:42 ID:hooFfNhQ]
こんな時間に即レスありがとう。次からは質問スレに行くよ。

680 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 10:40:34 ID:Lic4Jbga]
まあ一応>>1

作品名などの伏字に関してですが、当スレは資料性を重視するということで、
その作品を知らない人が見てもわかる程度にお願いします。
(当て字よりも、ガ/ン/ダ/ムのような形式を推奨)

ってあるし、男女入り交じっているだろうから(と願いたい)
ぼちぼち教え合いましょうや

681 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 11:16:43 ID:DcuzpGGU]
春シティの人出が結構多かったみたいだけど、要因はなんだろう。
冬ミケは落選が多かったり、当日も雪で皆撤収早かったりしたから、
ただ単にその埋め合わせ?
久しぶりであったかいし(w、特に欲しい本はないけど
友達に逢いに行こ〜みたいなのかな?

ちなみに自分はマイナージャンル買いに行った一般だけど、昼過ぎで結構売り切れてた。
マイナーだから持ち込み数も少ないかもだが…。

682 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 11:17:09 ID:mpa2m4RU]
どっちかというと>>677が心が狭いだけに思える。
教え方も回りくどいし。
こういう回りくどい教え方って腐女子特有のものだよなあ。
こういう書き方すると教えてチャンに優しくする必要なんか無い。本人のためにも厳しくするべきとか
返ってきそうだが。

683 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 13:23:13 ID:OX2uYo99]
春都市自体の人出はかなり多かったみたいだけど、その原因と思われるような
ブレイクジャンルってのは結局無かったのかな
このジャンルが特に賑わってたとか無さそうなんだけど
かなり分散してるのかな?

684 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 13:55:55 ID:2rcWGDu5]
>>683
分散してるかもね。
入場規制かかってて入るの遅れたのにいざ入ると案外和やかで
買い逃しは少なかった。
お目当て中のお目当てはさすがに売り切れてたが…

685 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 14:07:16 ID:OX2uYo99]
振り・吟玉・リボーソ・灰男・死帳・鰤・盾

現行の備考ジャンルとアニメ化ジャンルだけどそれぞれどうだったのかな

686 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 15:08:15 ID:pg8rzsay]
各スレのレポを信用すれば
振り・・・・盛況
グンタマ・・・淘汰はまだだからパッと見すいているが一般結構多かった
リボーソ・・・閑散
灰・・・一般多く、盛況
市長・・・午前盛況



687 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 15:22:09 ID:8THHsXJZ]
りぼんは原作がナァナァになってきてるしなー

688 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 15:22:38 ID:mpa2m4RU]
振りと灰は原作が今盛り上がってて面白いところだからね。盛況なのもうなずける。
吟玉はそこそこ、死帳は第一部完からあまり日が経ってないしその影響かなあ。
リボーソは原作がワンパターンだし、掲載順もじょじょに下がりだしてきたし、あれも美形で
持ってるような内容薄い漫画だから閑散になっても仕方がないかと。
現に単行本もこの中の飛翔漫画の中では一番売れてないし。

やっぱ今あってる原作の内容に強く左右されてる気がする。
振り、灰、死帳>吟玉>リボーソなのは、やっぱストーリーと一話完結が基本のコメディ物じゃ
ストーリー物が強いんだと思う。だいたい今まで基本が一話完結のコメディが流行った事ないし。
175が飛翔作品だから、美形がとりあえずいるからってだけで手を出した第2の愛盾って感じだ。

689 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 15:23:50 ID:/aLz+leJ]
振りは信者が大袈裟に言ってる可能性もあるからなぁ

690 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 15:34:11 ID:pg8rzsay]
>688
灰>グンタマかどうかは微妙
サークル数自体がグンタマ>>>灰だし
一般の数はやっぱりグンタマ>灰だとオモ
それと振りはオンリより売り上げが良かったとのこと
しかし纏まってきて、今までより売り上げは落ちたらしい
それと原作批判は止めたほうがいいよ

691 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 15:42:15 ID:mpa2m4RU]
>>690
これくらい批判でもなんでもない。現に種や庭球の内容だって酷い酷いここでしょっちゅう言われてる。
まあ確かに根拠の無い過度の作品叩きは確かにだめだが、同人人気が一般人気に比例するんなら
単行本は売れてないがアンケートは良いリボーソは内容に左右されやすいだろし。
あと別にリボーソが憎くて描いてるわけではない。

692 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 15:51:42 ID:pg8rzsay]
>種や庭球の内容だって酷い酷いここでしょっちゅう言われてる
まじか
原作のおもしろさとかの個人の趣向に振り回されるような意見や批判はあまり聞きたくないんだけどなあ
テンプレで禁止されてない以上なんとも言えないな

693 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 16:13:46 ID:Y8gQimPh]
原作の出来がひどい、と言うか突っ込みどころ満載なのも
流行には必要不可欠か、みたいな事は散々言われてきたのに何を今更。

694 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 16:17:58 ID:Lic4Jbga]
「ひどい」とはちょっと違うんだよね
何ていうのか、ふ、ふ、ふしぎなみりょく

ツバサ、☆、侍の時代から
あの変な吸引力は何なんだろう

695 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 16:19:18 ID:pg8rzsay]
ほんとすまん
過去にそんなことがあったんだな
半年ROMるよ
で、結局許容されて今にいたるのか

696 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 16:55:08 ID:cMIbAsxZ]
694
>ふ、ふ、ふしぎなみりょく
ワラタ

吸引力ってのはなんか判るなー。
同じ面白いと思った作品でも、そのまま見てるだけで満足な作品と
自分でいじりたくなる作品(キャラ)がある。




697 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 17:02:01 ID:ou1Bkwdj]
純粋に読者として作品を愛するんじゃなく、
その世界やキャラを自分の中に取り入れられそうな隙みたいな
ものが惹きつけるんだよね。同人素材としての良質さみたいな。
失礼な話だけどさ。

698 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 17:06:45 ID:DcuzpGGU]
>695
一応言っとくが、アンチの叩きみたいなのが許されてるってわけじゃない。
ここで許されてるのは、流行を考えるのに必要な
*批判的分析*と、とれるもの…と自分は思ってる。

699 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 17:42:45 ID:cMIbAsxZ]
>>697
自分の場合は隙っていうか、
・好きだけど同人したいとは思わない原作=檻の中のライオン
・同人誌出したい・見たい原作=近所の野良猫
っぽいイメージ。萌えーって気持ちと猫を思わずぐりぐりしたくなる気持ちは似てるwwwww

700 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 18:19:07 ID:SWY4oiQX]
最近じゃ檻の中のライオンに手を出す輩も増えてきてるな

這うルとか

701 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 18:27:48 ID:ZNx94VCr]
這うルは…あれは自分的には近所の野良猫だったなあ…。
ふしぎなみりょく溢れるさくひんでした。

702 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 19:18:28 ID:fs7Nqr5z]
>>690
不利は「あの規模にしては」という限定を付けた方がいいと思う。
身びいきが多いし。

つか175目的で参入した人は結構愚痴ってんのでそんな程度
だろうと思う。

703 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 19:18:49 ID:uRh6NtI7]
うん、いろんなものが溢れてた>這うル
ライオンが、うっかり可愛いにゃんこを産んだって感じです。

704 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 19:23:14 ID:Q3Qm48dr]
虎の子は小さい時は猫と区別つかねーからw

705 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 19:27:39 ID:OzIVJCWk]
振り、午後は壁もマターリしてたけどなあ
昼過ぎには種の方が混雑してた

706 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 20:01:05 ID:R1+3zWxM]
死帳スレでは死帳より鰤の方が混んでたと言われてた
吟玉スレではそこまで混雑しておらず、種と具の壁に吟玉壁が挟まれてたので
空いてる様に見えたと言われてた

振りは知らない



707 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 20:26:00 ID:Ouk/iAUC]
同人板の死帳スレにも吟玉スレそんなこと書かれてないけど、難民板?

708 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/28(月) 20:33:12 ID:R1+3zWxM]
>707
そうです。

鰤が意外と増えてきてるのかな

709 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 01:28:26 ID:MNRdOe0m]
午後に行ったら象の大軍が通った後のようだったゴンクツ王。
アニメの最終回の出来によるだろうけど、5月ころまでは入れ食いかもな。
但し関東限定。

710 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 01:31:41 ID:WjTZw/vJ]
今更鰤ですか?という感じが否めないような…。

さんざんオサレ(ryってレスを見てるから?

711 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 02:19:58 ID:9g6Zzy+d]
ゴンクツは一発ネタ本で終了でしょう
長く続ける作品じゃない。
ただ、月刊誌で連載が始まったので
普通の深夜アニメ流れとはちょっと変わる可能性も秘めている。
が、それほどブレイクするジャンルでもなかろう。

712 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 02:33:05 ID:qQve1OFd]
何だかんだいってアニメ化効果はあったと思うよ。鰤。
具みたいにアニメ化前から大ブレイクしてた奴はそうでもないかもしれんが、
あまりブレイクしてなかった飛翔作品にはやっぱ多少なりとも効果あるんではないかと思う。

713 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 03:20:28 ID:lxF67GD4]
ゴンクツ王、行列が館の端から端まで伸びてるサークルもあった。
月刊誌で連載が開始されたし
ブレイクとまではいかなくても深夜アニメにしてはそこそこ行くかもね。

714 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 05:43:17 ID:cSvfn9Zw]
1クール物なんてよほどのことがない限りブレイクしない。
つか、ぶっちゃけ皆無でしょ。
2クール物ならいくらでもあるけど……。

715 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 05:49:21 ID:qQve1OFd]
深夜アニメなら狼雨も少し流行ってたな。
深夜アニメにしては同人誌結構見かけて驚いた。

716 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 08:10:51 ID:TW1YDLb0]
ゴンクツ王は長くて夏コミまでの命じゃな〜い?



717 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 08:26:31 ID:URkd9dBr]
>714
ゴンクツ王は一応ほぼ2クール(24話)

718 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 09:13:17 ID:pUOFt9jb]
HARUをまわってて思ったんだが
ゲーム系の9龍が人気出てきてないか?
ゲームにしてはサークルカットも2p以上あったし
(しかもカットに描いてるキャラがhぼ一緒。タバコくわえた奴)
胆石で行列作ってたとこも見た

719 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 09:46:36 ID:MG1CKs+J]
>712
鰤はここでは来ないと言われてたけど、死帳より賑わってたってのが本当なら
意外といけるのかな
盾も意外な結果になるかもしれない

720 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 09:51:58 ID:qQve1OFd]
>>718
それ午前の話?
午後の9龍スペースかなり閑散としてたし。
それとも完売したとこが多かったんだろうか。
どっちにしろたった3万本しか売れてないゲームなんで、今がピークでこれから斜陽化する
一方だと思うよ。

721 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 10:19:18 ID:nhI44I1b]
三万本かあ…
ゲームって売れなくなったんだねえ

722 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 10:48:01 ID:2NUEv0Yp]
ちゃんと売れてるゲームもあるけどねw

723 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 10:57:57 ID:nhI44I1b]
いやさー、昔はDQ・FFがボガーンと何百万本売れて、
その他も数十万くらいは来てた感じがするなあ。
イベントで、ある程度「ジャンル」として認識されるくらいだと
そのくらいって感じがした。

「その他」が今はホントだめなんだなって感じ

724 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 11:04:36 ID:ScHy8ILV]
ゲームで3万本って売れた部類に入るんじゃねーの?
発売一週目にして1万本以下、売上週間ベスト30に入っててそれだから
みんゴルやGTやワリオが売れても同人誌には繋がりにくい

725 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 11:06:52 ID:Fw47a9u7]
でも鰤はいったいどんなカプが流行ってるんだろ。
なんかFf7のようにホモよりもW?ヒロイン信者がいがみ合ってる印象が
あるよ。マソキソみたいにノマカプ強し?

726 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 11:26:53 ID:46aouCoR]
鰤もホモカプだよ。ヲチスレでは3番隊強しとの報告アリ。
春は市長・グンタマを並行してる一部のサクルが込んでいただけで
鰤自体は相変わらずマターリ。
反面、アニメ効果がありますた報告も。



727 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 11:27:55 ID:qQve1OFd]
>>724
入るわけが無い。
どう見ても3万本なんて失敗の部類だろ。せめて最低5万本は売れないと。
それでも弱小企業にしてはよくやったというレベルで、全然たいしたことない。
まあ評判良いし、ジワ売れで一年ぐらいかけて売れるかもしれんけど。
だいたいエロゲーとかのパソコンゲームなら3万本でも売れた部類かもしれんが、家庭用ゲームで
何でたった3万本で売れた部類に入るなんて言い出したのか理解不能。

728 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 11:31:16 ID:nhI44I1b]
>>727
あなたは、切ない愛情の持ち主だ…!

729 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 11:32:20 ID:jaiF3UPN]
F/F/D/Qしか買わない層が増えすぎて、何の後ろ盾もなく出したら初期ロット3000ぐらいとか聞いたけど?
業界全体がものすごい冷え込んでいるみたいな言われかたはされてたと思った。

730 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 11:33:21 ID:qQve1OFd]
ゲームの売り上げもコミックと同程度の一般での人気や認知度だと思ったほうがいいよ。
ゲームの3万本なんて、漫画で3万部と同じ程度。

731 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 11:38:58 ID:nhI44I1b]
同人最大手で、三万部売ることもできちゃいそうだもんなー…。


732 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 11:47:43 ID:zcFxQeEG]
九竜は@ラスだっけ?@ラスにしちゃださいキャラデザだな
と思ったのは目が点のイメージが強いからか。
一部根強い(らしい)間陣学園の人がちょろっと流れてるのかもね。
主人公総受とか…と思ったけどタバコくわえてる人がカットに多いって事は
主人公受の人にはうけなかったのか?それとも攻めを描くジャンルなのか。

733 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 11:53:11 ID:HLx47D4L]
>>732
ちょろっとどころか、ほとんどの間陣者がプレイしてると思うが。
タバコの人は受け攻め問わず一番人気だからな

734 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 11:57:14 ID:qQve1OFd]
>>732
正確には、間陣学園作った会社が@ラスの名前を借りて売り出したのかな?
メーカーと開発が違うんだよ。
癌パレのαシステムがン二ーの名前で出してたり、龍探索8作ったとこは本当はレベル5というとこなのと一緒。

あと主人公は容姿とか決まってない、身長や体重はおろか視力や得意な科目や出身地まで選べる
自分で作るタイプなので、主人公受けはどうなんだろね?
あと9龍でダントツ人気なのが煙草というかアロマパイプ咥えてるキャラなんです。

735 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 12:01:34 ID:5VNTVAyl]
春のカタログじゃ九竜わりとあるなーと思ってたから(実際にスペースは見てないけど)、
3万しか売れてないなんてびっくりした。そんなに少なかったんだ…

736 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 12:08:54 ID:zcFxQeEG]
>734
そうなのかー。
>あと主人公は容姿とか決まってない、身長や体重はおろか視力や得意な科目や出身地まで選べる
自分で作るタイプなので
これだからこそ「主人公受」が流行るのかなーと思ったんだが
間陣の時は主人公受がほとんどだったような気がしたので。
あのタバコの人が受攻問わずなんだ。ちょっと意外だ。



737 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 14:17:44 ID:E94H7y+j]
クーソロは学園生活・冒険と戦闘・友情と恋・お約束な展開など、
元々同人者に受け入れられ易い土壌の上に成り立ってる。ユーザーの同人者比率は
高めなんじゃないかな。それと従来の間陣学園層に加えてペルンナ辺りが好きだった
@ラス者も見かける。

それでも、ゲームジャンル内では現在頭ひとつ抜き出るかな?ってくらいの話で
せいぜい頑張って飛翔の中規模、現状小規模程度くらいだと思う。
ゲーム自体がミニマムな世界になっちゃったよねえ。

738 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 14:18:42 ID:E94H7y+j]
クーソロ→クーロソ orz

739 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 14:29:09 ID:83V+mhAX]
意味は通じるから気にスンナ!>738

740 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 14:40:58 ID:MG1CKs+J]
>738
それも含めての伏字だと思ったよw
クーロソ、じぶんが午後に立ち寄ったときは、めぼしいサークルはほとんど売り切れてたかも。
今ちょうど供給<需要なのかもしれない。

741 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 17:16:54 ID:APQpgtev]
どのくらい出せばいいか、わからなかったんだろうて。

742 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 20:11:24 ID:T9jXzzrV]
かつて真人にどっぷりとハマっていた身からすればクーロソは気になる。

が、ぶっちゃけ、ゲームやる時間も気力も今はないんだよ・・・
真人って98年発売。もう若くないんだorz
そう思っている、かつて真人ハマっていた人も少なからずいると思うんだがどうだろう。

743 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 21:29:43 ID:7rjW3TyL]
>742
マジンやってた。
自分の場合、ネトゲに手を出してオフゲーが面白いと思えなくなった。
RPGなんかはキャラ萌えしない限り確実に途中で飽きる。

744 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 23:09:14 ID:cSvfn9Zw]
>>743
そんな台詞社会人になると嘘でも吐けなくなるよ。

745 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/29(火) 23:16:49 ID:f3U4ce26]
年取るとゲームやんのに疲れるの同意
かつて猿のように延々ゲームゲームゲームゲーム
だった自分がちょっとウラヤマシ
時間もないし、集中力も続かん

746 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 01:08:04 ID:NbA5278J]
>>745
年云々というより1年くらいゲームから離れるともう駄目。
1時間しただけで疲れる。レベルアップなんてとんでもない。

ゲーム系同人の中の人は本当に凄いと思う。



747 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 01:14:53 ID:2soufcg/]
>745
同じく…
学生の頃は徹夜でご飯はお菓子つまんで終わらせて
トイレお風呂以外は一日中画面の前ってことがよくあった

今の学生さんとか体力と時間ある人は何やってるんだろう
なんでゲームが衰退したんだ?面白いソフトがないから?

748 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 01:23:07 ID:jKy8EnUe]
日本人にはビジュアル面を強化したものってのは向いてないらしいから
リアル志向になったゲームはパッと見いいけど続かないのだろう

749 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 01:33:39 ID:gcleSBc/]
現在進行形でゲーム同人やってるけど、確かに仕事や生活に追われながらの
プレイはキツい。しかしプレイ自体は数日〜長くても1ヶ月程度の期間だから、
その後は連載物以上にマタリと出来るんだな…世界もある程度は完結してるから
ネタ出しもし易いし。
逆にこの安定感が退屈でゲームジャンルが廃れたってのもあると思うけどね。

あと、生活投げ打ってまでやりたくなるゲームタイトルが極端に減った(ビッグタイトルが
次々と不発に終わり、ユーザーが徐々に見切りを付けてゲーム自体から離れた)のも
大きいと思う。
自分自身ゲームジャンルでも新たに購入してプレイするソフトは年に片手程、
まったく購入しない年もあるくらいだし。

750 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 01:42:03 ID:tQHfuPZ4]
母3がクルクルと思ってン年。まだ発売すらコネー

携帯(電話含み)ゲームの方が気持ち安値で手軽で
より一般にも受け入れやすくなったと思うんだが

751 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 01:45:59 ID:chmzEEum]
去年末あたりちょっと面白いゲームが沢山出たりしてるけど、
ここ数年はずっと不発が続いてたしね。>749がいうように、
人気シリーズものの退化でゲーム自体から人が離れたのも響いてると思う。
ちょっと思いついただけでも、減衰3、是の佐賀、絵笛腑8あたりで
ドドっとドジソ的人気タイトルがコケて、それ以降戻ってこなかった人が沢山いた。
炎紋章みたいに、作品重ねる毎に何もかもが同じなせいで、飽きて離れた人も多そう。
(今でいう夢想あたり、そろそろこうなりそう)

ずっとゲームやってれば>749のような状態で面白そうなゲームの情報が入ってくる→
○×っていうゲームのスタッフと同じだ→プレイしてみる
みたいなのがあると思うが、一度完全に離れちゃうと面白いゲームを見つける勘はなくなるとオモ

752 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 03:12:44 ID:DW2kCPBi]
いちゲームジャンル者の認識だけど。
確かに飛翔内で移動する人がいるように、
ゲームを複数渡り歩きながら活動するゲームジャンルの人もいるけど、
同シリーズ作品すら跨がずに、ひとつの作品に定住してる人も居る。終了した漫画アニメ映画他と同じで。
もちろん流行とは掠りもしない層だけど、ゲームジャンルとして括る場合、人口としては結構な割合でいると思う。
近年のゲームが不作だろうと豊作だろうと同人的には関係のないゲーム者もいるって事だ。

>751
炎紋章はジャンルじゃなく普通にプレイする層なんだけど、
あれの場合ユーザーがむしろマンネリを望んでるっつーか
新作というより追加マップ+αみたいな認識すらある希ガス。スパ口ボや夢想もそんな感じ?
春の新作ふたつはそうでもないだろうけど

753 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 05:12:02 ID:a/KL4CJp]
もう、ゲームすんの('A`)マンドクセなんだよ。
若者とか大人とか関係なく、日本人全体が
それに若者娯楽の少なかった昔と今とじゃ比べもんにならん
やはりネットと携帯の普及は想像以上に時間を食べてるし
ちょこちょこっとした暇つぶしにやるゲームだと
携帯ゲームにとってかわられる。
何時間も集中してゲームするのなんて中学生くらいまでだろ
高校生以上になると面倒臭いと思う気持ちの方が大きくなる。

754 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 05:59:41 ID:z8m60W1H]
>ネットと携帯
これだろうねやっぱり。自分を見てもそうだし。
昔はゲームに当てていた時間をネットに当ててる。

755 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 06:08:11 ID:bjc5iy22]
そう言うの聞くと350万本とかすげーなと思う。
でも、九竜の3万と竜探索8の350万、同人規模と売上げは直結しないのな。
最終幻想も同人ブレイクは期待出来なさそうだし。

756 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 06:23:54 ID:AGFHQOC8]
夢想は100万くらいだっけ?
オンはともかく、オフドジソの規模的には9龍と同じくらいの規模だよw



757 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 07:37:31 ID:or/1nEKL]
漏れは漫画読むのマンドクセで飛翔を買わなくなった
アニメも殆ど見なくなった

758 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 07:54:51 ID:KM3vfJp0]
じゃあどうやって同人やってるんだ

759 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 08:02:44 ID:or/1nEKL]
それすごい愚問だよ
175なら必須かもしれないけど

760 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 08:04:36 ID:QDkCG+Ps]
まだゲームやるぞっていう層がここ2年くらいから
ネトゲーの世界に行って帰ってこないというのもあると思う
ネトゲ層はハマっても本あまり出さない人多いし、他のゲームに
手を出さなくなってしまうから…結果的にゲーム系衰退

自分の友人にも、ネトゲ界に行ったまま帰ってこなくなった人が
何人かいる。……同人界どころかリアル界にも帰ってこない……

761 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 08:09:13 ID:KM3vfJp0]
>759
ん?連載終了したジャンルで活動してるってことかな?
正直すまんかった

762 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2005/03/30(水) 08:10:27 ID:tuuvR+wr]
真性アフォ??

763 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 08:24:11 ID:1jIwh/sc]
>>762
きっと761は漫画とアニメしか同人のジャンルはないと思ってるんだよ。

764 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 08:24:44 ID:KM3vfJp0]
え・・・なんか変か?
漫画もヨマネ、アヌメもミナイ、ゲームもしないっていうと他は生物ってわけか?

765 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 08:38:33 ID:CFZnGIh2]
♪あ〜春休み〜

766 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 08:44:28 ID:KM3vfJp0]
なんか厨扱いされてるorz
気になるけどここらで止めときます



767 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 08:45:30 ID:OmWvDv1b]
>>760
それはあるよね。
自分の身内でも某減水シリーズ通してバリバリやってた人が今はネトゲ界に
住んでる。
同人はそのネトゲの本をたまに出すけど、イベント三日前から描き始めた
コピー本とか。

ネットゲームの中では割と顔も広くて生き生きしてるけど、毎日帰宅してから
寝るまでネトゲ。
はっきり言ってリアル界では生きてるのか死んでるのか分からんよ。
HPも1年も更新して無いし、掲示板つぶれてるのにも気づいてないし。

768 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 09:36:38 ID:e4ZRsq7x]
KM3vfJp0がそこまで厨扱いされるいわれがあるとも思えない。
もともとアニメ、飛翔ジャンルをやってたからこそ「最近はもう読まなくなった」
という言葉が出てきたんだろうし、代わりにこういうジャンルをやってるという
言葉がなければ「じゃあ今は何やってるんだ?}という疑問が出るのは当然だと。

769 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 09:50:18 ID:LjtVSXAE]
自分や自分の周りだけが世界です。
と言われても。
それなら最初から何のジャンルですか?と聞けばいいじゃない。
まるで他にないみたいな言い方で反感かっても当然かと。

770 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 10:07:53 ID:1Ydwv3ta]
はいはい。

771 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 10:11:06 ID:Zz3rxlGD]
>767
ネットゲーマーはだいたいそんな感じだよね。
HPは放置、更新していてもネトゲのブログだけ。
同人?ああ、そんな事してたときもあったねって感じになる。
"交流したいだけ"の人なら最高のツールだろうからなあ。

772 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 10:42:24 ID:J78zk+fs]
空気読めない奴はどこでもつまはじきされるだけってこと。
>>768
お前も全く同じ。
空気読めないで周囲からプゲラされると突然切れ出しそうなタイプだな。

773 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 10:44:10 ID:e4ZRsq7x]
たいしたレスでもないのにいつまでも絡んでたほうも空気読んでないと思ったけど。

774 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 10:51:37 ID:zHDklcTD]
>773
自分も。やたら絡むから、何か嫌なことでもあったのかなあと思って見てた。

775 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 10:55:03 ID:HVcOQk5y]
>>773
同感。

776 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 11:18:49 ID:AH3MprVg]
>>772
春休み暇なんだね。学生はいいねw。



777 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 11:56:53 ID:rZmDKUdH]
何のジャンルなんだ?と気になる人間はここにもいる。
このスレ的に「オリジナルです」って事はないだろうから。
オリジナルはこのスレで言う流行とは関係ないジャンルだし…

あぁ、流行に左右されなくなりましたって意味なのか?


778 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 12:07:49 ID:nxJRfyQX]
漫画読むのめんどくさいくらいだったら小説も読みそうにないし

779 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 12:16:39 ID:HVcOQk5y]
ナマか半ナマ。あるいは原作終了ジャンルとか。

そういえば、庭球の単行本売上げが派手に下がってる、
急速に人が離れてるのではってレスに対して、
庭球者は既に原作を必要としていないだけってレスが前の方にあったな。
事実だとしたら、ある意味最強だな>庭球ジャンル。

780 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 12:26:34 ID:gcleSBc/]
>757>758は「飛翔読まなくなった」「じゃあどうやって同人するの?」「175じゃないから
飛翔必要ねーよ」っていう流れでいいのか?

781 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 12:29:18 ID:fV/lfwb6]
超能力大戦ってことでいいよ

782 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 12:40:28 ID:nxJRfyQX]
漫画、アニメ見ない→じゃあどうやって同人してんの?→175じゃねーから新作読まなくていいんだよ!
ってことかとオモタ

783 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 12:53:25 ID:AH3MprVg]
新作の同人やったら175ってアホか
そもそもそういうこと言ってる奴らって何しに流行スレに来てんの?

784 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 12:56:41 ID:jq5lJtUU]
>779
アニメ放映中だったのに初版100万部以下になって順調に下がり続けてるんだよな
でも同人離れが進んでるって事はまだ無さそうだから、一般読者が離れてる?

785 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 12:58:01 ID:Jh3lDbNW]
757は別に何もおかしいこと言ってないと思うんだけど…
何でそんな気にするの?
飛翔もアニメも見ない、そんなのザラだし。

786 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 13:03:39 ID:kQbWsCUY]
飛翔とアニメネタだけで埋め尽くされた同人界・・・



787 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 13:06:21 ID:fV/lfwb6]
何か色々な人の琴線に触れたことはよく解った

788 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 13:08:45 ID:nxJRfyQX]
漫画読むのめんどくさいってとこがなあ・・・
漫画さえ読むのめんどくさいんなら何やるんだ

789 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 13:09:30 ID:FNWoc0Pj]
普段はあまりアニメ見ない方だったのに、
昨年10月からの深夜アニメは結構真面目に見てたのが多かった。

それらが今週で続々と最終回になっていくわけだが…
春からのアニメで面白そうなのはあるんだろうか?
とりあえずゴンクツ王の後番がイチゴ10割なのにはなんかガッカリした。orz

790 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 13:09:49 ID:ddXKA4ET]
>747
ひたすらセックルセックル

791 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 13:17:43 ID:rZmDKUdH]
ここは流行スレで、
ゲームやるのマンドクセ流れの次に
漫画読むのマンドクセ発言な人(ゲームもマンドクセ人と推測)で、
飛翔とアニメではないジャンルをやってると言われたら
上記以外で流行の可能性があるジャンルがあるんだ、何だろう?
と思うのはそんなに変だろうか…

一応確認するが、流行と175は違うんだよな?

>789
深夜は愛無しが始まるね。今以上のブームは無理そうだけど。

792 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 13:25:36 ID:7Alq8bNs]
ナマモノ干物オリジナルで字書きなら漫画もアニメも見なくてもできるんじゃないの?
ここは流行を考えるスレであって、別に流行に乗ってる人しか
レスしちゃいけないって決まりも無いだろう。
昔の流行知ってる人なら年表作成に貢献できるしさ。

793 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 13:30:06 ID:nxJRfyQX]
話題になってる人はどうかしらんが虹からオリ、ナマモノってあんま見ないよな
反対ならよく見るけど

794 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 13:40:00 ID:HVcOQk5y]
虹→半ナマ→ナマモノは結構ある気がする。
でも半ナマ流れのナマモノは、本編終了後ご本尊同士の接触が薄れるにつれ、
俳優単体萌えにシフトして行く傾向にあるから、
蛇やスポーツみたいな純粋なナマ萌えとは別に考えるべきかも知れないが。


795 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 13:46:53 ID:e4ZRsq7x]
でも芸能と特撮は「姥捨て山」と言われてたりする。
特撮は一昔前っぽい大仰な内容が高年齢層好みだというのも
あると思うけど、芸能は狙いがわかりやすいものに飽きた果てに
という感じかな。

796 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 13:57:46 ID:OmWvDv1b]
>>779
自分、オバですが。
主将翼が流行ってた時は原作もアニメも読んで(見て)ない人多かった。
自分も読んでなかったけどがゆんの翼本とか買いあさっていた。
設定が共通のBL読んでる感じ。

庭球には同じものを感じます。



797 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 14:03:34 ID:1Ydwv3ta]
翼は当方ファンの原作者叩きがすごかったことしか覚えていない。

798 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 14:06:48 ID:rZmDKUdH]
いや、実際庭球は平成の主将翼という認識で正解だと。
そして自分も単行本は持ってなかった。ジャンプも買ってなかった。
その金を全部同人誌に注ぎ込んでいた。でないと金が足りなかった。
アニメは夕食時に食卓囲んで家族で観るという羞恥プレイ。


799 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 15:16:16 ID:1eH/XO2A]
中の人だけど庭球が原作必要してないってのは当たってると思う。
中の人でも「同人だけ読んでれば面白いから原作はもう読んでない」とか
全盛期の頃から結構いた。今でもコミクス持ってない、飛翔も買ってない人はいるかと。
アニメだけ、もしくは原作のみ、あるいは両方知らない人もいるけど世界が通じてしまう。それが庭球。
だからサクル数はガクっと減らずに緩やかに減って具や椅子規模で落ち着くのではないかと。

800 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 15:18:56 ID:btdf0xz5]
庭球は登場人物が多すぎて、人気あるキャラが原作で出てこないと
腐女子層は買う気起こさないんじゃないかと思ってた
あとラスボスかと思ってたキャラが割とあっさり負けたりとか


801 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 15:44:05 ID:ZLMC5zsG]
版元に嫌われそうな現象だねぇ。
相乗効果と宣伝になるから同人を見逃してるのに。

802 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2005/03/30(水) 16:26:16 ID:CUiKMsNA]
801はまだ流行なんてもんがあるのか。
羨ましい。

803 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 17:44:33 ID:Kblhlx32]
知り合いの具やってる子も単行本持ってないな。
昔は原作絵に似てる=上手いって感じだったけど、
今はどれだけオリジナル絵で描けるかみたいな流れだし、
飛翔モノはだいたいアニメで見れるしで必要無いんだろうな。


804 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 17:47:49 ID:AH3MprVg]
アニメだけだと、服装や街並み描くときとかやっぱアニメを見ながら参考にしてんの?
漫画の方が資料としては見易そうだが。

805 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 17:52:33 ID:HbRhS/kc]
アニメは設定資料集が出る場合もあるから、
それを参考にしてるんじゃない?

806 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 18:34:36 ID:2IOzL6sG]
そこまできっちり考えて二次やってる人は少ないとオモ



807 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 19:44:05 ID:qX5a4RYE]
悪く言えば原作軽視なんだよね庭球ジャンル。
原作者軽視というか。
たしけも生暖かければ原作の展開も今はアレだし。
他の飛翔ジャンルはしらん。


808 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 20:24:49 ID:UfhRAekq]
そういや自分の友達も庭球ジャンルだけど、
原作単行本、好きなキャラが大量に出てる巻しか持ってないな・・。

809 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 20:31:49 ID:zHDklcTD]
椅子は原作マンセーだよな、そう考えると。

810 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 21:13:07 ID:epfcED6C]
ネットで知り合った定休者にイベで献本されて
原作知らないっていったら「読まないほうがいいよ」と言われた。
自分はゲーム者だけど、元ネタ愛してないと本なんて出せないんだが
定休は同じ同人でも種類が違うんだと認識させられたよ。

811 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 21:22:34 ID:U9X7i1/k]
そういう感覚でも本って作れるんだね…
175じゃないけど175のようだ

812 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 21:43:04 ID:5ARwJ4Ro]
>>753-754
しかもリア工(早ければリア厨)ぐらいから「時間」もなくなってくるよな。
部活・バイト・受験勉強・夜遊びetc.
で、社会人になったらなったで、今度は休日出勤だのサービス残業だの…

実際問題、日本の給与労働者の年間総労働時間は「先進国」の中でも長い部類に入るというし、
しかも昨今は給与・昇進体系に「成果主義」を採用するところも増えているからますます(ry

813 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 21:45:35 ID:ZLMC5zsG]
>>810
キャラ萌えだけで本は作れるよ。

814 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 21:55:31 ID:BSvonXZN]
ところで、さっきの漫画、ゲーム意外のジャンルで半ナマやナマの話が出たけど
三次元はこれといった流行はないのかね?
まぁ蛇は安定してそうだけど、例えば昨今の若手ゲーニンブームで同人も増えたとかあるのかな?

815 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 22:04:10 ID:XGP8Ifyp]
>>812
日本人の概念として
趣味・遊興=悪徳
というのがあるような気さえする。
仕事に全てを投げ出せない人は社会から見て必要ないのはどこから見てもその通りだし。

まあそんな辛気臭い話はおいといて、
ゲーム離れが進んだのはハードの多様化も一役買っているのではないかと。
一部のマニア除き、一つのタイトル目当てで二つも三つもハードを買うような人なんていうのはざらに居ない。
更に、見聞きして好印象を抱いたゲームでもハードが違えば多大な出費が必要となるしね。
これ一つもっていればいろんな会社のゲームが遊べますよ!というのが無くなったのは手痛いと思う。

(´‐`).。o(個人的にはンニーの暴君ぶりに嫌気が差した人間ですが)



816 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 22:06:27 ID:Qv/thrzz]
蛇は全体的に低迷してる…。
唯一獄線の中の人周辺だけがちょっと混んでたかな。
ゲーニンは増えたと言えば増えたかもしれんが所詮は微増。
昔の下町ブームのようなものとは比べものにもならない。



817 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 22:09:39 ID:sk+zTKjQ]
中古同人誌の重点買取リストで、蛇のぶ/い/ろ/くが出ているのをよく見るんだが
そこらへんはどうなってるんだろう?

818 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 22:16:38 ID:HVcOQk5y]
あれは全く流行の指標にならない。
この前なんかスラ団や針ぽたを強化買い取りしてた。

819 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 22:53:34 ID:9wSrMqBz]
自分は漫画→アニメ→ゲーム→ナマモノというジャンル歴ですが、お金の点では
アニメや有名ナマモノが大変。
DVDやビデオ揃えるとへたすりゃ10万以上吹っ飛ぶし、露出多いと毎月の雑誌代だけでも相当なものになる。
ゲームは長い目で見ればお金は掛かからないけど、ハードとか最初に大きい投資が必要だからハードル高いかもね。

820 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/30(水) 23:57:19 ID:271i+aay]
>817
あれは…確かによく見かけるけど、店員の中に蛇スキー(薄い系/J禁の掟知らず)がいるんじゃないかな。
公式グッズとか取り扱ってたのには引いたのですが。

まあ蛇の中では安定(停滞ともいうが)してる方だけど…流行とは程遠いですな。
下のグループに行けば行くほど(ニウス、カツソ、カソ8)、見分け描き分けがつかなくなるという罠。

821 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 00:06:16 ID:e8nFhQlN]
>>815
同意。
一ゲームジャンル者なんだが、正直きっかけが掴みにくいというのもある。
そこそこ有名タイトルとか5000円代軽くいくソフトばっかりだから、
CMとか見ただけで買おうという気にならない。
その上、TV宣伝の時間帯と自分の見る時間帯が違うと尚更。
もう面倒だからハードを一つに統一化してくれればいいのにと思ってる始末だw

822 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 00:20:26 ID:3JGTdATA]
ナマモノは結構萌えの形が変化していくように思う。
最初はカプ萌えだったのが、だんだん単品萌えになっていくというか、
普通のアイドルヲタと同じになっていくというか。
アイドルヲタの萌え方と同人者の萌え方って、実はすごく似ているんだな。
それと、ツアーで全国回ったりCD買ったりDVD買ったり雑誌買ったり録画したり、
とにかく尋常じゃなく金がかかるので、ご本尊に萌えれば萌えるほど
同人との付き合いが薄くなってしまう傾向にある気がする。
まあ、個人差はあると思うんだけれどね。ご本尊が実在するってのはやっぱりデカい。

823 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 00:35:13 ID:h61yvndg]
庭球はさぁ、多分評定出てくるまでは普通の小・中学生の男女にも人気あったんだよね。
庭球がまだ最大ジャンルになりかける手前の頃リア厨だったから覚えてる。

男の子には街道が大人気で、みんな「ス/ネ/ーク!ス/ネ/ーク!」と
言いながら遊んでた。
んでその年のうちの中学のテニス部は近年例を見ないほどの新入部員で溢れかえってた。


やっぱ一般人の人気も高くなる→同人でも人気
一般でも人気なくなる→衰退

ってのは避けられないよね。(当たり前か)



824 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 00:37:08 ID:Wh+8Rq9p]
生物は老化とか解散とか結婚という
逃れられないイベントがある。

老化の障害は若い人を好きになるととくに
老化を許容できる年齢や自分も老化してくと
死ぬまで付いて行きます!になるんだが
ただ、萌えるだけで同人までできなくなる事が多い。
あとか結婚という一番の萎えイベントがあるんで
色々難しい。

825 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 00:49:27 ID:zJbzWuJx]
>823
そーいや今日、庭球アヌメ終わったそうですな。
これから彼らはどこへいくのか…
(つーてもある程度は移動してるな)

826 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 01:46:07 ID:p7Yeu2Ui]
>807-810
自分庭球者だけど原作軽視だとかコミクス持って無い子なんて
聞いた事ないよ?膨大な関連商品だって集めてる子多いし本当に
好きな子だっていっぱいいるのになんでそういうイメージなんだろう
2での悪評というか庭球好きなんてカコワルイ叩いてもいいってイメージが
蔓延しててなんだかな



827 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 01:47:20 ID:UhlB6snD]
単行本も20巻を超えたあたりから
新規のリア読者が買い揃えるのはきつくなるし
ずっと高テンションを維持し続けるのも
難しくなってくると思う。
20巻超えの椅子具庭球に続く10巻代の目玉が
見当たらないから巻数1桁代の青田を食い荒らしてる印象。
歴代人気ジャンルの巻数ってどこかに出てたっけ?

828 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 01:50:19 ID:YczneAka]
>826
放っておけよ

829 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 01:51:24 ID:KGtSQDoS]
ムキになると醜態を晒すだけだぎゃねw

830 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 01:58:03 ID:N90SsAnx]
175した元低級と現役低級者が争ってる図を想像

まあ知り合いにそのジャンルの厨がいたからって
全部をそう括るのはやめなされ

831 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 02:01:32 ID:KZ/eXLYv]
人括りにするのは2ちゃんでは普通だろ
別に同人に限ったことでも庭球に限ったことでもない
てか散々ループな話題なのに何絡んでるんだか

832 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 02:02:48 ID:KZ/eXLYv]
人括りじゃなくて一括りだったorz

833 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 02:05:33 ID:vg6WaaIA]
普通なのかよ

834 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 02:15:02 ID:e3bl/tUd]
叩かれデフォな原作とマンセーデフォな原作の同人だと
どっちが流行りやすいんだろうな

835 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 02:18:57 ID:rewWChW8]
↑でゲームのハードを統一してほしいという意見が出てたが、統一されたらされたで
競争相手がいなくなり、余計ハードやソフトの値段が高くなるという問題が今度は出てくると思う。
それこそスーファ身時代のソフトが1万円以上したみたいに。
最近出た携帯ゲームの忍天堂DSが15000円だったためンニーが3万円で出すはずだったPSぽーたぶるを
赤字覚悟で2万円で出したのは有名な話。ハードは3つ以上は確かにいらないが、2つはあってほしいと思う。
やっぱ競争相手のいない商売はユーザーから見れば恐いよ。

836 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 02:18:58 ID:mIT2RIS4]
原作の絵が萌えーなら原作を所有する人も多いんじゃないか?
方針とか碁とか原作や持ってる人多かったし、
本誌が普段立ち読みでも付録でポスターとか
巻頭カラーだったりすると買う人もいるしな



837 名前:810 mailto:sage [2005/03/31(木) 02:29:22 ID:2ysMOXUc]
>826
いや、定休原作好きな人をカコワルイなんていってないし
逆に原作読まないで同人やることを否定したつもりはないよ。
ただ自分の知り合いみたいに「原作は素材だから無理に読まないでもいい」と
割り切って虹創作できる人がいることに驚いただけ。
そういう虹創作の在り方もあるんだなーと。
自分にはできないからね。元ネタに強い衝動与えられなければ
虹のような手間かかることできないから。

838 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 03:29:48 ID:h61yvndg]
>>826
ちゅうかさ、途中で原作に飽きる人だっているじゃん。
自分も庭球は昔大好きだったかけど、今はコミックも買ってないし本誌ですら読み飛ばし。

さすがにあれだけ多くのキャラが登場したり、連載が長く続けば飽きる人は続出するよ。
展開ダラダラで
え、今全国大会?え、今誰でてんの?って感じだしさ。

もう自分が好きだったキャラも出てこないし。


まぁ、読むも読まないも、買うも買わないも人の勝手じゃんよー


839 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 04:10:50 ID:abHCoqvD]
必死な人居るな
どのジャンルでも原作読まない・アニメ見ないで同人活動する
人間が居るって話じゃなかったっけ?

840 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 04:27:29 ID:5VOBpUN8]
690 :名無し草 :2005/03/31(木) 04:25:30
原作のキャラがパクマンセ−たから低級はパクサクルばっかなんだおね



841 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 04:28:02 ID:DxxQFIOY]
別に嫌味で言ってるわけでなく、原作も読まなけりゃアニメも見ない人は
どうやって資料見て書いてるのか知りたい。やっぱ設定資料集だけ見て描いてるの?
庭球みたいな学園物なら原作見てなくてもいくらでもオリジナル書けそうだが、ストーリーものだと
設定とか細かいところ分からなくは無いか?キャラの口調とか性格とか。

842 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 04:43:58 ID:5VOBpUN8]
漫画もアニメもマンドクセ

え?飛翔とアニメ無しで同人できんの?

これだから175は

そもそも低級厨は飛翔すら読まない

低級は原作蔑視

束、飛翔自体かつての半分まで部数が減ってるし
無理に読まなくてもいいんじゃない?お手軽に投資したい175以外は。
実際つまらなくなったし。

843 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 04:48:32 ID:v6oLf3Qm]
ネット、大手同人誌、脳内設定資料集。
エロとパラレルが蔓延してるしこれだけでいけるのかもしれない。

844 名前:ID変わってるけど812 mailto:sage [2005/03/31(木) 06:32:52 ID:iADrWtem]
>>815
>ハードの多様化
しかも数年単位のサイクルで「新機種」が発売され、それらのフォーマットにはほとんど互換性がない
っつーことになってたしな(例外はPS2くらいか?)。
これじゃよっぽどのマニアでない限りついてこられない罠。

で、以前のスレでも
「同じ暇つぶしでも、ネットはゲームと違って『自分だけの世界』じゃない。
 ネットは向こう側に人がいる。掲示板に書き込みをすればレスがつく。
 でもって、リアルの付き合いほど気を使わなくてもいい。
 だから『暇つぶし』に時間を使うならゲームよりもネットになる」
っていわれてたしな(;´Д`)

845 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 08:41:57 ID:t9ws3L2A]
正直漫画同人は、自分の萌えキャラが1番露出活躍している巻が
あれば本は作れる。その巻の時間軸内だけの本を延々作りつづけて
いればいいんだし。リアルタイムにあわせる必要無いし。
メインでなく脇キャラなら楽勝ですよ。資料も背景もバッチリさ。
これで全20巻完結の漫画同人、単行本1册だけを資料に10册作った。

846 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 10:22:29 ID:NpG+eyy5]
今の子は時間がないないって言ってる割には
暇つぶし暇つぶし言ってるのも不思議



847 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 10:24:48 ID:ohnek9jB]
↑そういやそうだw。

848 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 11:04:58 ID:SgnlHWye]
暇を潰すのに忙しいんだろ

849 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2005/03/31(木) 13:07:40 ID:WoscRB0M]
712 :名無し草 :2005/03/31(木) 02:05:05
流行ヌレは分析というわりにはパヤが多いお
漏れのヲチヌレどあ

724 :名無し草 :2005/03/31(木) 02:06:20
流行のヌレで語ってるヤシらってあれに似てるお
地震予知連絡会とかいう年寄りの集まり
的外れな予知やってるとことか

731 :名無し草 :2005/03/31(木) 02:06:54
>724
_| ̄|○ノシノシ


850 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 13:09:41 ID:JBwuEcq3]
また低級か

851 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 13:10:40 ID:23mQO5gN]
低級の話題は荒れるだけでつまらん お(´ρ`)

852 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 14:04:06 ID:1u+pgSu9]
別に当てようとしてるわけじゃないからなあ
流行という本題を前提として同人について語ってるという感じだ

853 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 14:04:09 ID:ohnek9jB]
さすが庭球。

854 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 21:41:50 ID:LuTym6qA]
低級がやり玉に挙がってるのが嫌なんだろうねw

855 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 22:00:25 ID:7sUyhr8r]
つかわざわざ貼りに来る馬鹿の記事に反応するなよ。

856 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 22:01:44 ID:LTu8Z/5G]
やり玉も何も、ただ爆発的人気の出た巨大ジャンルの行く末に
みんな興味津々ってだけなんだろうけど、
「収束的方向」て意見が気にくわないんだろうなあ。
庭球だから叩いてるんじゃなくて、
暫定一番ジャンルだから話題にあがるだけなんだけどね。

人気ジャンルはどこも必ず話題には上がるんだけど、
庭球の反応みると、人口の多さと若さが眩しい。



857 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 22:09:38 ID:ohnek9jB]
庭球者の語尾が気持ち悪いな
頭悪そう

858 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 22:17:24 ID:BrsfCjXH]
低級者でも「お(´ρ`)」は難民常住の底辺だよ。
具だと「にょ」、大不利だと「もん」、金岡は「も」とか。

859 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 23:01:42 ID:kSUZTyf1]
気持悪い集団だな

860 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 23:16:40 ID:Gs8/jV+S]
やっと汚らわしいロリコンどものエサがなくなるようで喜ばしい
まあ今度はリアルで事件起こしそうだけど(笑)そうなったら全面規制だからこっちのもんだ
ttp://v.isp.2ch.net/up/94de2e925dca.jpg

861 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 23:17:47 ID:KGtSQDoS]
もれこの前ももだちに教えられてシチーのスペいったお
そしたらイパイ列できて殺気おぼえたおあいつきっと牛歩だお
あんな作家のどこがいいのかもりっそ疑問だおお
ただのヤルだけ漫画じゃないかと小一時間ももったおお(´ρ`)

この話を難民のヌレ投下しようと思ったらPCフリーズしたおお(´ρ`)

862 名前:861 mailto:sage [2005/03/31(木) 23:19:00 ID:KGtSQDoS]
なんか色々と難しいな

863 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/03/31(木) 23:25:03 ID:qf/iVkLn]
>>860
画像がみえません。何だったの?

864 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/01(金) 00:00:59 ID:n+jQr2IP]
スレとなんの関係があるのやら。

865 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 01:07:10 ID:t/bLOZIv]
>ID:KGtSQDoS
発狂したか?

866 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 01:09:45 ID:+EnXT+To]
>865
マジレスすれば難民の低級スレの誤爆じゃないの?
あそこはいつもあんな調子でカキコしあってるよ



867 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [皇紀2665/04/01(金) 01:16:28 ID:CPwfu3FB]
258 名前:名無し草 2005/03/31(木) 23:43:22
861 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2005/03/31(木) 23:17:47 ID:KGtSQDoS
もれこの前ももだちに教えられてシチーのスペいったお
そしたらイパイ列できて殺気おぼえたおあいつきっと牛歩だお
あんな作家のどこがいいのかもりっそ疑問だおお
ただのヤルだけ漫画じゃないかと小一時間ももったおお(´ρ`)

↑ドジン板で拾ったここの子言葉の例だけど何か変だおな

漏れこの前ももだちに教えられて都市のスペペ行ったんだお
そしたらもるっそ列できて殺気もぼえたおアイシきっと牛歩だおCAO
あんな作家のどこがいいのかもりっそ疑問だおお
ただの江藤だけ漫画じゃないかと小一時間(´ρ`)

漏れだったらこう書くお(´ρ`) b

868 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 01:19:59 ID:3pvksThd]
なんか庭球も大変なんだなと思ったよ…。
こんなわけわかんない雑談まで探して貼るって、ここ何のスレか最近わからないよ。

869 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [皇紀2665/04/01(金) 01:21:08 ID:CPwfu3FB]
281 名前:名無し草 2005/03/31(木) 23:47:18
>258
それだけここの子の言葉は
パッと見だけじゃマネできないってことなんたろうな(´ρ`)
前半のはもりっそ違和感ある

295 名前:名無し草 :2005/03/31(木) 23:50:58
>281
少なくともシチー、スペ、あいつなんて使わないおね
イモーモ達も使わないんじゃないかお
ドジン板の言葉どあ(´ρ`)

870 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 01:36:42 ID:7dsp5Ma/]
うわ、ダメだしされとるw

871 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 02:10:32 ID:t/bLOZIv]
ギャル語を真似しようと思っても見抜かれてしまうのと同じなのか…
すげえな

872 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 03:25:07 ID:LOAawlYx]
春に初めて映画ジャンル回って
元気いいなーと思った
指輪からこっちこんなかんじなのかな?

873 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 03:30:54 ID:R6e0ACzD]
栄華は結構瞬間最大風速的なものがあるからなぁ。
活動する方も、言い方は悪いがちょっと必死なところがあるとオモ
はやる時はドバっと流行るけど、なんせ2時間程度の内容だし、封切直後に完結してるし、
発売直後に完結しているがプレイ時間ってものが存在するゲーム以上に衰退が……。
指和は小説という下地があったから持続した気がする。

874 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 05:26:37 ID:0YHrpRKO]
指輪と針が流行ったのは、原作があるわ映画が何作も出て毎年話題になるわ、
映画雑誌でも何かと特集されるわで燃料がマイペースに投下されたからだと思う。
ほかの1作限りの映画では流行の持続はあまりしないんじゃないかなあ。
しかし今年映画で流行ってるのって葉売る以外には何が流行ってるの?

875 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 09:14:05 ID:gxt6fKos]
流行ってるの?>葉売る

876 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 09:16:08 ID:PF3rPF7N]
映画ジャンルの中で流行ってるってことでは?



877 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 15:27:59 ID:fGvfT4t8]
そういえば西/洋/骨/董もドラマ化した時
ちょっとだけ同人的に人気が出たよね。
流行したというよりは、いろいろなジャンルの机の端で見かけ、
需要も多くそれなりに列が出来ていた…という印象だけど。
這う瑠もそんな感じかな。

878 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 16:39:54 ID:3PRy32xE]
葉売るはダブルパロの元ネタ的萌えられ方をしてるような気が。
自分が今やってるカプがキンパ青目キザ攻だと、結構な確立で
「葉売るが○○に見えてしかたがないのォ〜vvv」と日記で吠えてる。
身体的特徴が全く似てなくても、キザナルシスト魔法使いな設定と
キムタコの声というだけで「×××と葉売るって似てると思う〜v」とか。

色んなジャンルで「葉売るダブルパロ本」が出回るかもしれん。
勝手な憶測だが。

879 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 16:42:12 ID:xTT+8BIm]
這う瑠ってもうお祭りさえ終わったもんだと思ってた

880 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 18:56:33 ID:6xF+czWg]
出張で上京したついでにブクロ行脚してきたけど、
一棚まるまる葉売るって店あった。
蛸の声聞くだけでジンマシン出るんで葉売る見れん人間には関係ないが。

881 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 19:33:28 ID:NUehTwLz]
定休は原作がいらないの派生商品が充実しすぎてるせいもあるんじゃないかな
ミュージカルだけの厨、自分のカプ+その政友の追っかけ以外興味ない香具師
ゲーム+TC関連だけ(略とかねそれと同人あれば十分って
はじめは原作読んでたけど、今はイマイチだからそっちのほうに行っちゃって
同人やるのももうこれいじょう燃料いらないしみたいになっちゃってる
(長年アヌメとかで充分補充されたりしてて)子とかいそう、
今の定休は続きが気になる内容でもないし


882 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 19:47:29 ID:LhhwmOzk]
他校好きはそういうやつが多そうだな。

883 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 20:48:50 ID:HrJcZ+8m]
そういや ス/イ/ン/グ/ガ/ー/ル/ズ ってあれがボーイズだったら
水少年くらいの半生内プチブレイクになってたかもしれない。
なんだかんだで腐女子は男の集団が好きだしな

884 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 21:05:48 ID:2pGYDlIi]
そういや、ナマモノや半生が男性向けで流行ったことってないのか?
朝娘なんかキャラ的に同人向けっぽい気がするけど。

885 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 21:21:52 ID:35ion7J8]
アイヲタ(男)が言うには
「イベントを見に行ったりプレゼントしたり、無名なら話したりが楽しい」のだそうだ。
妄想したりするより、本物をの接触を優先するんじゃないのかな。
それも彼氏になるとかじゃなくて、あしながおじさん的な感じで

886 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 21:27:49 ID:k9sMvi9j]
そしてストーカーへ



887 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 21:46:42 ID:+TE2ygYD]
女は男×男の関係性に萌るけど、
男は「オレと対象」に萌るんじゃない?
だから朝娘なんて、女からみたら二次創作し甲斐のあるどろどろした関係がいっぱいあるけど、
男は自分のお気に入りの娘とオレの方が楽しいんじゃないの。

888 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 22:03:47 ID:k+uGmUhK]
>>883
水少年って映画のはあんまり同人で見かけなかったけど、やっぱ原作にガチホモがいると
同人誌作りにくいのかな。

889 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 22:09:20 ID:sHaBNd+X]
>883
あれが全員男だったら、か…。
ドラマ化して若いイケメンの子出せばいけるかも。
水少年もドラマでプチブームになったし。

余談だけど、ガール図の関/口/さんに撃沈した
眼鏡っ娘好き虹ヲタ兄さんが多数いるらしいw


890 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/01(金) 22:58:54 ID:38YkGRoU]
>888
映画公開の頃は今ほど生が盛んじゃなかったんじゃね?
それに邦画だから大作洋画やアニメほど知名度もないし

891 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [コミケ歴30/04/02(土) 01:37:17 ID:ulQki3TJ]
今また危ないcomic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112350426/

892 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/02(土) 02:49:45 ID:S/WTO4e1]
>>889
あれはいい眼鏡ですね

893 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/02(土) 03:21:57 ID:J1wl0qfc]
>642
あくまで漏れの想像だけどお
天狗様は自分がペナ喰らったのに宮下みたいな堂々とダミってるヘ(rがもるっそいることとか
宮がサトミンと癒着してるからどんな時限牛歩してもお咎めがないこととか
最後のすかしっぺで主張したかったんじょないかお
今後は活動縮小するみたいだしお

894 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/02(土) 04:20:04 ID:7SV3nBMw]
>893
キモイ

895 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/02(土) 06:54:59 ID:G4sz4IaS]
>>887
まぁ「アイドル」っつー媒体が基本的に「好きなタイプの異性」のテンプレート集であるわけだが。

そういや以前から「男ヲタは『作品』そのものよりも『属性』に萌える」っていう話が出てるが、あれも
その辺に下地があったりするんだろうか?


896 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/02(土) 08:35:59 ID:jVz1IQJW]
男って馬鹿だから、『属性』という簡単な情報に還元しないと、
対象を理解できないんじゃないの?プゲラッチョ
と差別的発言をしてみる。
まあそういう男達が、右往左往しているのに萌るのが自分なのだが。




897 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [コミケ歴30/04/02(土) 10:03:37 ID:U6Q7c8Yl]
>>890
今って当時よりナマ盛んか?
半ナマも含めてナマが盛んだったのは、十年くらい前の蛇ブームと、
躍るブーム、その後の特撮ブームくらいの頃では。
洋画は流行ったと言ってもたかが知れてるしな。

898 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/02(土) 11:52:21 ID:m5wWy2+j]
男性向け、双子来るね…。

899 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/02(土) 12:06:37 ID:eqMHniVC]
>897
今は流行はないが、過去のブームの結果
ナマモノ萌えというものがかなり一般化したとオモ。
その分薄く広くなった感じ。


900 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/02(土) 13:21:20 ID:OM8a1652]
え、蓋濃い?

901 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/02(土) 13:28:47 ID:HzhLeqNl]
こっちこっち

ふしぎ星の☆ふたご姫 3号通信
news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1111806705/

実況スレは7000レス程度か…。意外と伸びなかったのはテレ東朝だからか?

902 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/02(土) 13:38:32 ID:Q/p0m+KN]
>>898
あれは米ットさんぐらいの大きさの波で来るね。

903 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30/04/02(土) 13:40:18 ID:nFTxKYpO]
>>901
サンクス
公式見てきたがなるほどぷに系の流れで流行りそうだね
テレ東なのは玩具売るための子供向けとしては若干ネックだろうけど
子供向け好きのヲタへの人気にはどうなんだろうなあ

904 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 19:35:24 ID:0OIrGi8l]
んだねー説明台詞多いなぁとかは思ったけど
総監督サト順だし
どれミ・コメット3くらいの波にはなれる感じが。
まず間違いなく5月のぷにけでは祭りのヨカーン

そしてプリキュアは完全にハイージョの方向だろうなぁ…(;´Д`)

905 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 19:47:37 ID:k+QWKGud]
自分は女なのだが、素朴な疑問
ぷりきゅあはなんでダメになっちゃったの?

906 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 20:03:11 ID:xiytExHK]
>905
話が…。



907 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 20:08:20 ID:fk7ml0gB]
新キャラがやばいとかチラッと聞いたけどその辺はどうなの?>プリクマ

908 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 20:31:26 ID:xyPYxV15]
廃れたのはそれよりずっと以前だから二年目の新キャラは関係ないかと。
単純にヲタ層が見ても面白くないからだろう
一年目3クール目あたりから面白さが急落しただのなんだ言われてるが、
個人的には巻けるクダがあるほど最初から面白さがあったわけではないと思うが
知名度やパッと見のインパクトの強さで一発ネタ的に本が出まくってたように見えた
まあいつかはポシャる

909 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 21:16:26 ID:H40KSlWr]
>>905
擁護不可能>プリキュア

あと、男性向けの話はもうしなくて良いと思う(エロという意味ではなく
広い意味での男性向けジャンルのことね)。
もともと作家ありきのジャンルだし、実力のある人からオリジナルに
流れていっちゃうから流行ネタってほとんど関係ない。
うまい人は何やっても客が付いてくるから。逆にダメな奴は何をやってもダメ。
ネタで売り上げが変わる時代は終わったよ。

910 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 21:17:58 ID:PnXMUuf1]
普通に男性向けの話もここでしてきたのに、
なんで今更……

911 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 21:21:09 ID:ofejt7qD]
リサーチスレじゃなくて傾向まとめ・考察(雑談)スレだと思うから
男性向けの話もしてほしい。
普段見ないジャンルなので流行りすたりが興味深いんだ。

912 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 21:29:18 ID:Tl1sHj0u]
パッと見のインパクトだけって言うと微妙だけどな。
それだけであそこまで拡大するほど男性向けは簡単じゃない。
ま、それより多少簡単な程度の分かりやすさでもあるけど。

で、なんだかんだで男性向けでも同性愛要素を受け入れる人は多いでしょ。
鞠ミテの流行や全体的なふたなりの許容性が上がった事でその素地も広まってるしね。
そういう点では白黒の性格付けと関係性の部分で
過去にせ/ら/む/んが流行った理由と被る様な、かなりの魅力はあったんだよ。

ただその美味しい要素を1クール目8話だか9話だか、早い段階で一番盛り上げ切っちゃった上
2クール目に白の想い人との関係を終わらせて…と、その辺りまでに美味しい展開をし尽くしてしまって、
その後同人的視点からしてもだらだら続いてるだけにしか見れないのが駄目だったんじゃない?
それまでも確かに面白くない回は少なくなかったけど、時々キーとなる展開があったから何とかなってた。
その後3クール目以降追加された要素が小動物以外皆無、
だから夏で出た本で大体パターンが出尽くし、その後全然動きが見られなくて萎む一方。
どう転んでも男性向けはエロがメインなんで、そうやってパターン食い尽くしてしまうともう駄目…って訳かと。

新キャラを2クールごとに追加で、しかも白黒にきちんと絡む…ってのなら
まだなんとかなったかもしれないけど、もう遅いな。

913 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 22:17:24 ID:/HTw+oVr]
> なんだかんだで男性向けでも同性愛要素を受け入れる人は多いでしょ。
> 鞠ミテの流行や全体的なふたなりの許容性が上がった事でその素地も広まってるしね。

勘違いする人がいるかもしれないのでちょっとフォローを。

女同士の描写は最初から受け入れられてるし、ショタを許容する人も(本当に少しだけ)増えた。
だけど、ホ モ へ の 許 容 量 は 1 ミ リ た り と も 増 え て な い よ 。
少なくてもふたなりとホモはまったくの別物。


914 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 22:25:44 ID:GeZHStJT]
ショタはホモには入らないんですかそうですか。

915 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 22:29:02 ID:WXEiKR2P]
腐兄はどうなるんだろう。
801本を買い、またかく男性が出現し始めているのだが。

916 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 22:30:10 ID:xYZQXp36]
男性向け萌え的な意味では、ホモに入らないと思う>ショタ



917 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 22:40:16 ID:xxy6gl6G]
>>915
全体から見たら少なすぎ。

918 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 23:44:32 ID:9OfMOmcE]
>914
ショタはホモじゃなくて、どっちかというとロリの延長じゃないの?

919 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 23:46:09 ID:u//3w7CH]
>>918
そんな感じ

920 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 23:52:58 ID:pgHH0CH2]
男同士って所に意味はなくて、ただ単にエロのバリエーションとして
ロリに物をつけてみただけって感じか
ところで、これはどっちかと言うと男性向け・女性向けの違いスレ向きの
話題じゃなかろうか

921 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/02(土) 23:54:43 ID:QpHN+PwM]
まあ最近このスレ流行というより同人全般について話してるし

922 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 00:51:46 ID:Zez6FzS9]
>>905
話の構成がダルイ。
いろいろな問題はあるが、最大の問題はこれに尽きる。

923 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 00:58:13 ID:OtJrA7pX]
世の中チンコの好きな男って結構いるので
(エロ漫画でチンコ描写がヌルイと物足りない奴らも入れると多いな)
それとナルシシズムが加わってショタから入って801まで許容できる人が
ちらほら出てきたような気がする。

ただの少女漫画絵萌えオタ男も混じってそうだが。
801は薔薇とはまた違う品。

924 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 01:00:47 ID:c9mNUF9P]
ちらほら出てきて減ってってるよ
ショタはもう下り坂

925 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 01:04:43 ID:V//obgV9]
仮説
こどもって性差がまだ小さいから男の子でも十分萌えられる。
まして2次元なら差なんてなきに等しい。
男の子に(;´Д`)ハァハァ て部分で背徳感もでてくるので興奮できる。

この傾向が進むと腐男子の勢力拡大もありえるのではないか。

926 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 03:35:46 ID:neXKvq9E]
913、917と同意見
腐男子の割合って腐人口のなかで1割以上ってことないだろうし
だろうし、それが微増したところでたいしたことは無いと思う
ほとんどの現実の男は801に興味無いよ。たとえリアゲイでも。
ショタはあくまで上で書かれてるような事で例外だろうし





927 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 04:19:21 ID:neXKvq9E]
あ、ゲイで同人やってる人なら、801かやっぱスマン
いずれにしても腐男子の数は少ないまま、
男性向けでホモが許容される日も来ないと思う
腐女子が男性向けや百合もやる場合とわけが違うし


928 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 06:14:34 ID:Sqrq8dRH]
>926-927
リア芸と801はむしろ犬猿の仲だと思っておいたほうが間違いは少ないと思う。
そして>925でふと疑問に思った。男性にも背徳萌え属性ってあるのだろうか。
もしいるとしたら、数はいるんだろうか。

929 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 08:37:54 ID:wztghOKw]
www.astyle.jp/defaultMall/categoryshop/figure/docs/shoptop.html

男性向け高純度燃料投下。
これはどうよ?

930 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 09:26:47 ID:Pt7Xt1s0 BE:44167272-#]
男性向けショタは単にロリ+ふたなり。

そこからガチホモに近い世界へ逝っちゃった作家もいるけど
(ふた・ショタ初期の作家はたいていそう)
それは男の中にガチホモが一定の割合でいるのと同じで
流行とは関係ないかと思う。

931 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 09:52:08 ID:U4PPnncd]
>>929
確かに良い出来だと思うしコンセプトも悪くないが同人には影響ほとんどないっしょ。
あれだけ盛り上がったわた鬼ですら同人ではちょっと見かけた程度だったしさ。

PPGZがちと楽しみだが流行の可能性があるかって言うと無いか。


932 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 10:08:30 ID:wztghOKw]
アニメにもう少し元気があればなあ。
美少女ゲームはようやくFateや東鳩2が出てきたが以前の活気に比べてみるべくもない。

933 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 18:25:09 ID:ccy/Kb3+]
>>932
コンシューマ業界とまったく同じ道を歩んでます。
いわゆる大作を出せるのは今現在名の知れているメーカー以外無理。
みんなが知ってる有名メーカー同士の合併とかあるかもね。
あと、これもコンシューマ業界と同じなんだけど、エロゲ業界の隆盛を見た少年たちが
希望を持って(笑)業界入りしたのが致命的だった。
甘い人間が大量に入ってきたから制作陣容ガッタガタ→定着率急下降→人材流入低下の3連発。

934 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 22:30:51 ID:wztghOKw]
有名エロゲメーカーのバックにはなにやら広告代理店やら商社やらの
一流企業の影が日増しにこくなってるような感じはしますね

935 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/03(日) 22:42:34 ID:ccy/Kb3+]
大抵商社につながってるね。
伊藤忠、三井……おまえらなんというか、GJ!

936 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 00:30:04 ID:779XeN3z]
ヲタクが世間一般から認知されるための最大の武器は、
やはり「金になる」ことに尽きるんだろうな。
ビッグサイトの収入の何割くらいが、ヲタクイベントによって賄われてるんだろう。



937 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 00:37:27 ID:DiKT06Nb]
今では「大切な外貨の獲得方法」として認知されてるもんな。

938 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 01:00:37 ID:KP2kkdu+]
>>931
フィギュア+制服属性にどこまで響くか、でしょうか。

男性向け創作の制服エロ系って昔からの人気ジャンルなわけだし。

939 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 05:13:35 ID:nTsLUXux]
とりあえず今週のアニメ新番ではふ/た/ご姫が一番反応がいいみたいだ
いわゆるぷに系ではそこそこ来そうだと思われ

早売り飛翔で死帳の新キャラの2人が公開されていたがイケメンだね
普通に受けそうだ


940 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 05:14:57 ID:3QU0WYDs]
>>931 パチスロキャラくらいには盛り上がりそう。パチスロ知らんけど。

941 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 05:19:27 ID:3QU0WYDs]
>>939 ふたご姫はどれみと監督が同じということもあって、大きな
ジャンル移動が起こりそうな感じ。どれみの正当な続編という感じで。

ただ、あくまでも移動なので、別の属性を持った客が新たに入って
くるようなものでは無いと思う。コミケ的に大ヒットまでは行かない
と思うけど、手堅く一定層がいるジャンル。

942 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 06:57:25 ID:v/rxH4Kn]
伏兵として舞メロを上げてみる。


943 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 11:47:12 ID:+82jz87b]
舞メロ、個人的には好感触なスタートなんだが、同人萌えはどうかな…
親分が参リオというのもあってエロ同人にいきにくそうな気がする。
エロばかりでもいかんし、健全ばかりでもいかん。両方やれないと。
普通に話が面白ければコミケ1〜2回くらいは机1本か2本程度の
島は出来ると思う。

ふたご姫はプチヒット来そう。むしろ来てくれ。
ふたご以外にも萌えな姫がわんさか出てくるし、巧く売れれば
人数も増えるかもしれんし。どれみの焼き直しだけどおもちゃも
可愛いし出来も悪く無いし。ただ高いけどな。特にドレス……

944 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 11:50:42 ID:WIJRHTxy]
元どれみ者だけど、ふたご姫、自分はあんまり…。


945 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 11:54:52 ID:vvoCIlFe]
誰もお前の好みは聞いていないが。
つか、「元」どれみ者は今何がいいのよ。それを言えよ。

946 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 11:59:10 ID:bIuNmg8i]
>>943
舞メロでエロ本作ってたやついたが、基地じみてて引いたよ。
なんでもエロに見えるんだろうな。
三リオだし普通のウサ耳エロとは違う。

双子姫は、盛り上がりそうで一般人気があんまり盛り上がらなかった
米ッ都さんぐらいにはなりそう。



947 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 13:05:44 ID:vvoCIlFe]
>946
そりゃ今春スタートのアニメ版舞メロじゃなくて
普通の惨利尾のキャラクターの舞メロエロ本じゃないのか。
こないだアニメ始まったばかりの作品で既にエロ本作ってるなら
それは基地ではなくて先物買いのフライングだ。


ついでに米っ戸さんは同人ですらあまり盛り上がらなかったと思う。
それよりは双子姫はマシだと思うがなー。ただ企画ものだし下手すれば
御奉仕するにゃん、やアンコールはいかが?レベルにコケそう。

948 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 13:20:20 ID:DyL6irA/]
>946
そのエロ同人っていうのは米メロを擬人化って事か?w
アニメはキャラデザが結構まともだったから
人間キャラの関係によっては主役そっちのけで遊べそう。
米メロ自体がアニメで女の子に変身☆だったらよかったのにね。

双子姫は下手しても普通、上手くいけば土れ身の下くらいにはいきそうだね。

949 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 14:03:27 ID:bmhf72ty]
劣化の炎の作者の別作品がアニメ化されたけど女性向けでは流行りそう?

950 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 14:19:08 ID:c2ut5fdj]
>949
へー。アニメ化する事すら知らなかった。
劣化ですらあのレベルだったし、パッとしないんじゃ?
ただ作者本人が同人誌作ったり他に神サークルが現れたり
放送キー局や時間帯が良かったりすればガキには流行るんじゃないか。
劣化もガキには流行ったし。あと女キャラが可愛ければエロ本も出るかも。

ただ小学館だしなーサソデーだしなーコナソ狗夜叉程度には流行るか?
自分はそもそもあの作者の絵と話が嫌いだからよくわからん。

951 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 15:54:50 ID:LXRBHRiA]
>>948
米メロって何?
頭大丈夫?

952 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 16:47:22 ID:RnkXLztN]
劣化の作者って同人出身者なの?
本人は自作の同人に寛容らしいけど

953 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 16:59:34 ID:LgrfR2no]
>951
マ/イ/メ/ロ/デ/ィ/だよ。
お前こそ頭大丈夫か?
舞メロ、米メロで読めないか?

>952
劣化がアニメ化、同人でちょっとブームになった時
原作者本人が劣化オンリーやコミケに出向いて、
ガキ相手に「キャー原作者様!」とちやほやされて
勘違いしやがった挙げ句、結構愉快な伝説を残してくれた。
厨房サークル巡りをして自作同人誌を強奪したり。
オンリーイベントに顔パス入場しようとしたり。(主催とは面識ナシ)
確か自分で劣化同人も作ったんだっけ?♀キャラのエロ本か何かを。

という話を当時劣化やってた友人から聞いた。ソースは無い。
むしろ元ジャンル者にこれが本当だったのかを聞きたい……

954 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 17:20:53 ID:RnkXLztN]
>953
即レスd
弟が単行本を持っていたので、おまけページなんかも読んだことはあったんだが
そんなにイタイ人だったのか…
なんか「同人は自分の作品を楽しんでくれてるものとして考えてる」と許容しながら、
女キャラのエロは怒るって言ってたような
自分は描いてたんだw

955 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 17:43:25 ID:LgrfR2no]
>953
いや、ジャンル外から聞いた話だから鵜呑みはしてくれるな。
ただイベントを頻繁に徘徊して新刊寄越せと催促するのは本当だったと思う。

956 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 17:44:35 ID:LgrfR2no]
自分にレスしてどうする。上のは>954宛ね。



957 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 19:01:22 ID:OocfDanw]
以前あった公式サイトが死ぬほどイタタタタだったような覚えが…<劣化

958 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 19:28:17 ID:iMTicdfm]
>>947
御奉仕はともかくアンコールはよくスタートダッシュに失敗してコケた
(今は供給過多なのでスタートダッシュに失敗すると、その後持ち直してももうダメ)
典型例として引き合いに出されるような作品だからなあ。
滑り出しの感触からするとプチブレイクくらいは来そう。

959 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 19:29:15 ID:OeEp8jc3]
劣化は優々の後番組で系統が似てたから流行ったんじゃないかなぁ
日曜毎週読んでるけどメルは全く萌えない、流行らないと思う

960 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 20:45:44 ID:iEx5kOWR]
流行るんならもうその兆候くらいは出てるはずだろ。
月刊マイナー誌の大振りでさえ目ざとく発掘されたのに、3大メジャー漫画週刊誌の日曜に載ってて
全く全然流行ってないんだからこれからも流行らんだろ。

961 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 22:24:42 ID:Gh0HFPzH]
メルは誌面にあれば何となく目を通すけど…前回までのストーリーは覚えては
いるが読み始めるまですっかり忘却、そして読み終えても次回の続きが
気になるわけじゃない。そんなあっても無くてもどーでもいい空気のような漫画。
広く浅く、決して深く嵌るような作品じゃない。
テレビでやってりゃ何となくアニメチェックしてる人は見るんじゃないか。
同人的にはどうだろう…男性向けで泥シー陵辱とか?

962 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/04(月) 22:38:49 ID:hpbozOBK]
劣化の頃はサソデーの郵泊になろうとして失敗した空気があった。
メノレはサソデーの黒猫みたいな空気を感じる。正に空気漫画。
何を描いても二番煎じしか描けない作家としか思ってないのでスルー。

ただアニメ化すればリア消リア厨にはそこそこ人気でるんじゃないか?
同人流行りはなくても普通に兄友グッズは売れそうな予感はある。
小学館的にはその方が嬉しいのかもな。w

963 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 00:28:16 ID:DwdnV8h7]
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050401/taf32.jpg

秋かららしいが超巨大燃料投下

964 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 00:32:28 ID:tGT6RSyA]
うーん、絵だけ見ると萌え対象ではないな

965 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 00:39:23 ID:2EDNZvAz]
え、日本でリメイク?
えーちょっと期待できない。本家が神だもん。

966 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 00:40:02 ID:2EDNZvAz]
だいたい幼女なのが可愛かったのに大きくなってるじゃん。



967 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 00:47:53 ID:9Zm9m7lh]
幼女といえば。
5等身以下のキャラが一切登場不可能になったそうじゃないですか>エロゲ
ロリブランドはメディ倫に移行するのかな?

968 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 00:51:34 ID:DwdnV8h7]
ppgcom.gooside.com/ppgz/index.html
ppgcom.gooside.com/ppgz/ppg2.html

プロモ見た感じだと、おじゃ魔女〜プリキュアと同じ系譜みたいですね。
内容次第と思うんですが、個人的にはね。

969 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 01:21:12 ID:xUaEDbTV]
蟹パンでこーゆーデフォルメ系もいいやん、と萌えていたのに
続編の超蟹パンが突然頭身大きくオタク萌え系の絵柄&展開になって
急激に萎えた時と似た感覚だ。<パワパフZ

絵は可愛い。パワパフと思わずに見れば平気なのかもしれん。
後、パワパフ知らん世代も新作と思って観ると思うし。
正直マックスハーより良い作品になりそうな可能性を感じる。
同人ウケはともかく、話良くて放送キー局と放送時間帯が良ければ
それなりに子供にはウケて視聴率も取れるんじゃない?

970 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 01:21:55 ID:957lYg3l]
PPGの冠つけてなかったら素直に見れるかも知れないのに

971 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 01:33:09 ID:jLxsSZ8B]
ぱわぱふの良さは萌えとは別次元の所にあったのにな。
設定だけ借りた完全に別物なんだろうね。
そうだと考えた場合何の魅力もないありふれた萌えアニメって感じ。

だいたい博士があんな眼鏡ッ子って_| ̄|○
パパンぶりが最高なのに。

972 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 01:33:37 ID:DDWYY/Nx]
>>963
カゲマソがリニュになった時と同じような萎え…
特にオタ萌え絵に変わると公式で二次創作を見ているようで嫌だ

973 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 01:40:41 ID:IV7vW+Fr]
>>972
それか!

ヤオイ姐さんがよく言う「狙われすぎると萎える」みたいなのかな

974 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 01:44:32 ID:toqu8B21]
まあでもスタッフ見ると小学生女子向としては手堅そうなカンジ。

975 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 02:10:16 ID:DwdnV8h7]
これで面白かったらそれなりにうまくやれるかと。
今のPPGファン層に受け悪くても、新規の人がつくなら+だし

976 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 02:27:22 ID:7K0lpXFK]
週刊日曜日の上木の法則はどうよ?
アニメ化したらブレイクしそうかね?
アニメの予告絵を見る限り原作の下手糞な絵が綺麗になっててメルよりは期待もてそうなんだが。
厨房工房あたりには受けそうな気がする。




977 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [コミケ歴30年,2005/04/05(火) 02:54:01 ID:/OHTefv7]
>976
オタ向きっぽいファンタジー設定が入るメルの方が若干有利だとは思うけど
ガシュと一緒に底辺争奪戦

978 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 10:27:15 ID:6QNUVQp1]
>>976
原作未読者からすると、アヌメ一話は展開が早すぎて激しく訳わかめで、
こりゃ新規は付きようがないと主田

979 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 10:32:35 ID:B6gceS3F]
次スレって980踏んだ人?

980 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 12:11:21 ID:IhsnXIJ6]
|∀・)

981 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 12:45:12 ID:vP8kkx6U]
いいから行ってこいw

982 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2005/04/05(火) 13:34:45 ID:NhWY542x]
だが断る!

983 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 19:39:38 ID:YsoVoex7]
>>972
見た瞬間餡パンマンや銅鑼衛門を萌え絵に変換しているネタ同人を思い出した。

984 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 21:14:00 ID:F181hUDE]
女性向けで死帳がきそうな気もする。展開にもよるだろうけど。
何処もかしこも次を求めている状態だからもしかしたら大移動が見られるかも?

985 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 21:14:54 ID:iKK4jLG0]
死帳はもう駄目だろ
新キャラと月が絡みだしたら少しは回復すると思うが

986 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 21:17:46 ID:F181hUDE]
>>985
新キャラ二人は男なんじゃないの?あの二人でもカプできそうなんだが。
それに月が加わればかなり盛り上がりそうな気もする。



987 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 21:24:11 ID:I+JlhH2p]
     ヾ////////////// ,イ、    \ ,,,  u  `ー--、___/   
      ヽ、////~~ヽ///  ,r---、  ヾ ゙i, ,i",-一´.|lll llll(      ・    ・
        i///    .i,   .__ ゙i' ヾ  "ヽ, `ー一´;;::__ uヽl lll ll).    ・    ・
 料 究 ど  V  ク .・ l u ⊇(      i';:~':;;;:' // ' ヽ .|ll lll(     ・    ・
 理 極 う   .|  .ワ ・ | .__ :;ヾ ;:◎/:;冫 i;;('`  '~)';|llll /)    フ   フ
 の の だ   |   ッ ・ | ' /〃 :;i~`"",⌒;i  ,);;ヽ、 ◎,ノ:;;|l l.<     ゥ   ゥ
 味   ぁ    |    .・ l '    '~"~~:;`i   ,i' ;;:).(,.~~i.l~:;;|lll/ |    (    (
 は   ・     i、     >   u  .__ '`l   i  '^  ´^!i//   |      )    )
  ・   .・     |ヽ    ,!   ,_ ' /〃  i' u     ./".__   i.    (    (
  ・   .・     |´`ー一´  i'`iヽ  '   _i    u  ,/ ' /〃 'i     ・    )
  ・         | i;: `ヽ    .l ヽ、___ヾ__,i   ./  '     l    ・   (
           l  !;:   ヽ    ヽ、" `ー'ー'ー'ヒノ  /         l.   ・    )
           イ       ヽ   `ヾニy-r-y ~ ./          ヽ
ここでネウロですよ

988 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 22:29:40 ID:kV1wAei8]
ぬごいまさやんがでたお(´ρ`)ボフゥン

989 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 22:40:45 ID:umn9iK8e]
死帳は作画が小畑であることが最大のネック。
元絵がネ申だと自分流に崩すのが躊躇われるんだよね…。

990 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 22:52:29 ID:aHg35OUx]
元絵がネ申だと碁みたいに忠実になるんだよね

991 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 22:54:21 ID:Rg9b0v8X]
死帳が流行ってると聞いたときは、てっきり月受け主流かと思ってたんで、
月Lだと知ったときには驚いた。
月みたいなプライド高くて傲慢な受けは、昔から一定層の需要はあったと思うんだが、
Lみたいなタイプの受けって今まで流行ったことあったっけ。

992 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 23:06:23 ID:g6Fk5oDt]
>>986
新キャラ、4年後という設定にショタ萌えにはショボーンだよ。
楽しみではあるが。

993 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 23:07:34 ID:39rZQmzr]
不思議ちゃんとかエキセントリックなキャラって括りならいくらでもあると思う。
>Lみたいなタイプの受

994 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 23:23:58 ID:fcwVlBf6]
存在してるのと流行るのは別の話だと思う。

995 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/05(火) 23:46:31 ID:nl44BIiL]
次スレ立てて

996 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/06(水) 01:14:50 ID:nv++w/kS]
>>929>>963も男性向けアンテナに引っかかって、かなり騒がれてるようだな。
流行のハードルの1つは突破してる。



997 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/06(水) 01:51:15 ID:bXnecwMx]
>991
夕泊の比叡。すごいメザーカプではないが方針の黄点君。
ああいうちょっと不気味だけどそこがカワイイペット感覚で
萌えられるキャラ受けは熱狂的なファンがつくんだよね


998 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/06(水) 02:27:25 ID:3qx9iFIb]
>>887
黄点君のことは知らないが、比叡は明らかにタイプが違う。
比叡はいわゆるツンデレ系というか、プライド高くて無愛想で、
悪ぶってるけど実はいいやつ?みたいな、結構一般的な人気受けタイプだよ。
一見クールだけど、Lみたいに喜怒哀楽に乏しいわけではない。

999 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/06(水) 02:28:13 ID:3qx9iFIb]
間違えた。>>887じゃなくて>>997

1000 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2005/04/06(水) 02:44:55 ID:/ztInanD BE:60370728- ]
   ※∴★☆*°°|°°*☆★∴※
  *.∴☆☆°°°°|°°°° ☆☆∴ *
 *∴☆★°\°☆☆★☆☆☆°/°★☆∴
.. ※☆*°°★  ∧_∧ 1000☆°° *☆※, *
∴★☆°° ☆   (・ω・)丿 ッパ ★   *☆∴
∴☆*°°☆  ノ/  /     ☆°°*☆∴
※☆★― ★    ノ ̄ゝ    ★ ―★☆※*    華麗に1000ゲトォォォォ!
∵☆*°°☆          ☆°*☆∵ *
∵★☆°°☆         ☆°°★☆∵
※☆☆*° ★   ★°*☆☆※ *  ☆★※
*∵★☆°/°☆☆★☆☆°\°★☆∵※☆
   ∵☆☆°°°°|°°°°☆☆∵*

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           comic6.2ch.net/doujin/







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef