[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 03:28 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 953
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜23【柳内たくみ・竿尾悟】



1 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:Sage [2021/05/25(火) 21:29:34.31 ID:Rkxu1kVN0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる際に↑の文字列を一行コピーして追加してください

漫画版ゲートについて語るスレです
漫画版未収録のネタバレを禁止します
ネタバレ及びネタバレに発展してしまうと
思われる話題が書き込まれた時は下記の原作
ラノベ板への誘導をURL付きでお願いします
従わない人に対してはNG厳守

次スレは>>980を踏んだ方が宣言の後に立ててください
無理なら指名をするか気付いた人が宣言してください
宣言せずに立てられたスレの使用は認められません
テンプレに修正が必要になった場合は要議論

◆公式
漫画 www.alphapolis.co.jp/manga/viewOpening/138000030/
原作 www.gate-alphapolis.com/
アニメ gate-anime.com/
web小説 www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=original&all=1507

◆関連スレ
ラノベ板 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1545873963/
アニメ2板 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1588557357/

◆前スレ
【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜22【柳内たくみ・竿尾悟】
fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1599453884/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

852 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 20:23:45.73 ID:6jllXnkR0.net]
うわぁ…
夏休みか…

853 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 20:31:33.31 ID:0Ks2gQzs0.net]
ブーメランw

854 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 20:37:07.70 ID:OAeJu2uY0.net]
ヤオには柳田がいなかった
それだけの話さ

逆の組み合わせでいえば
健軍はヴィフィータちゃんからしっかり特地語を覚えてたもんな

まあ、誰もが健軍のように器用に振る舞えるわけではないのだけどな

855 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 20:46:29.83 ID:6jllXnkR0.net]
あれ?効いちゃいました?

856 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 20:50:04.39 ID:0Ks2gQzs0.net]
ネトウヨw

857 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 21:44:04.28 ID:OAeJu2uY0.net]
オンナゲットのために自分の部下を捨て石にできるのはセルフィッシュディフェンスフォースならではだな

858 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 22:12:29.62 ID:DwpXKDLb0.net]
柳田も健軍も主要人物だからって理由で特地人と交際させてるんだろうけど
柳田はエリート志向で進んで(特地人と恋愛NGという)ルールを破るとは思えんし
健軍も部下の命を自分のミスで失っているのに悪びれもなく女とよろしくやるのは
指揮官としてどうかと思える人格ではあるよな

859 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 07:34:21.34 ID:dr3ceSsf0.net]
しかし小銃と軽機関銃とミニガンでフル武装した1個小隊なのに、
戦死者を出すほど苦戦を強いられたというのは不思議だな

ヘリが駐機していた位置は見晴らしの良い丘の上だったので、
いくら友軍超越射撃といえど、ボーとヴィを誤射する事なく射線を確保できたはずだが

860 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 08:48:37.03 ID:qZD/WmVC0.net]
朝鮮戦争の時の人海戦術の例がある
しかもこのケースは騎馬だから勢いが違うし圧が半端ないでしょう
馬を並べ面で押して来る勢いは敵自身も容易に止められないと思った



861 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 10:57:25.00 ID:wC/8RiXrd.net]
ボーは羊飼い
ヴィは殺しますよ

862 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 12:25:42.68 ID:OVBDjjwd0.net]
それだけ帝国側も研究してきたと言う事だろ
軽機関銃くらいなら帝国側にも防御手段はあるし攻撃も飛び道具をそろえてきてた
ヘリの弱点も分かってたみたいだしな(「戦国自衛隊」でもそう言う描写があった)
勝てない相手ではないが油断したら危ない相手でもあった

863 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/25(日) 13:18:02.16 ID:OQo+Ux0/d.net]
>>826
油断しまくりで弓矢で部下を殺されながら部下を無駄死にさせつつ女はしっかり積んで逃げた建軍中佐

864 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 13:35:50.84 ID:qZD/WmVC0.net]
マスゴミみたいな奴来てるな

865 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 13:44:29.03 ID:yDC84jXf0.net]
ネトウヨそのものがいるな

866 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 13:47:36.81 ID:LYW0cy6h0.net]
前から一人か二人ずっと居付いてる

867 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:01:30.20 ID:yDC84jXf0.net]
マスゴミがーーーw
切り取りがーーーw

868 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:17:20.08 ID:nlY59GA50.net]
単行本も買わずに描写が不適切だどうのって喚いてたアホだろ

869 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:22:25.59 ID:qZD/WmVC0.net]
あいつかw
だっさ

870 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:29:51.17 ID:yDC84jXf0.net]
ネトウヨだっさw



871 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:36:36.36 ID:qZD/WmVC0.net]
可哀想になるくらい効いてて草
とりあえず暇なら最新刊でも買って読んでみたら?

872 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:45:43.40 ID:dr3ceSsf0.net]
>>827
マジレスしてやるが、弓矢では死んでないです

そもそもヘリの追撃に当たったのは近衛騎兵軍団だからな
古代ローマや中世ヨーロッパにおける騎兵とは、槍や剣で武装するものであって、弓矢を装備した事例は殆ど無い

ヨーロッパに侵入したアジアの蛮族は騎射が出来たけど、
(例えばスキタイ人、サルマタイ人、パルティア人、フン族、突厥、ササン朝ペルシャ人、オスマントルコ人。あとヨーロッパに侵入してないが、日本人や中国人やインド人も出来た)
多分、「帝国」は騎射なんて戦術知らんと思う

873 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:49:32.13 ID:yDC84jXf0.net]
歴史捏造はネトウヨの得意技だなw
負けてるのはネトウヨだよ

874 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 15:09:58.44 ID:nlY59GA50.net]
阿Q式精神勝利法の実践者だな>買いもせず、中身把握もせず、的はずれなイチャモン付けてたアホ

875 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 15:26:28.38 ID:qZD/WmVC0.net]
ネトウヨ連呼くんはリアルなウンコくん
レッテル貼りするしかない低知能で漫画は買わない
けど作品に口は出したい
その内容は構ってもらうため気を引きたいから妄想事をならべるだけ
こんな奴リアルにいたらいじめられるだろうな

876 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 15:33:04.88 ID:yDC84jXf0.net]
>>838
それはネトウヨくんだよw
>>839
マスゴミ連呼はネトウヨくんだよw
ブーメランwww

877 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 15:44:48.91 ID:qZD/WmVC0.net]
>>836
ちょっと待った
ローマ軍にはサジタリーと呼ばれる弓騎兵がいたぞ?
特に東ローマ帝国は数世紀にわたって弓騎兵を運用してた事で有名なのだが
フン族と戦う前はいざ知らず彼らと戦う様になったローマ軍は弓をメイン武器にした騎兵の運用をしてますよ

878 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 15:51:23.72 ID:dr3ceSsf0.net]
>>841
>ローマ軍にはサジタリーと呼ばれる弓騎兵がいたぞ?

そいつらは
「一度馬から降りて弓矢を射った後、再び馬に乗って退く」
という部隊だからなぁ
弓騎兵というとちょっと違う

879 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 15:59:44.89 ID:5+GAiRtNM.net]
射手座が下半身馬で弓を持ってるのはそれか

880 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 16:23:18.71 ID:qZD/WmVC0.net]
ローマ弓騎兵
乗りながら構えてるように見えるが

ローマの弓騎兵は思ったほど珍しくありませんでした
https://miro.medium.com/max/724/1*dFBnCcPYeYXQAdtSJ



881 名前:9Hydw.jpeg []
[ここ壊れてます]

882 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 16:24:08.67 ID:qZD/WmVC0.net]
>>843
違うよ

883 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 16:26:43.87 ID:dr3ceSsf0.net]
>>844
そりゃただのコスプレ写真だからな

そもそもその写真、馬に鞍や鎧が付いてるじゃないか
そんな馬具は古代ローマに無かったぞ

884 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 16:32:52.63 ID:qZD/WmVC0.net]
そりゃそうだこれは古代ローマじゃないからね
ローマは長い歴史があるから
ローマに弓騎兵がいた事は確かだ
戦史にも乗ってるし
なんか認めたくない理由があるの?

885 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 16:35:11.16 ID:dr3ceSsf0.net]
>>847
君の知識が間違ってると指摘しただけで、
何故「認めなくない理由があるの?」と謂れなき言い掛かりを付けられにゃならんのか

886 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 16:45:22.54 ID:L9N4hvTrd.net]
>>847
古代ローマの話をしてるのに突然古代ローマじゃない話をし出すとか文盲なの?
頭悪いの?

887 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:14:35.09 ID:qZD/WmVC0.net]
はいよ

君のレスから抜粋
古代ローマや中世ヨーロッパにおける騎兵とは、槍や剣で武装するものであって、弓矢を装備した事例は殆ど無い

これに対して疑問を発した訳だよ
中世スペインの騎馬弩兵や弓騎兵はどう説明するのかな?と思ったわけ


これは騎馬弩兵
https://pbs.twimg.com/media/C-qydavUwAAS1y-.jpg:medium

弓騎兵
https://pbs.twimg.com/media/C-qydazUwAEivPx.jpg:medium

他にも聖書や中世の戦史にヨーロッパ人弓騎兵の事がいくらかかいてあった
古代ローマは弓騎兵や弓兵の傭兵雇ったり色々と試行錯誤してる様がわかる
弓騎兵は発達しなかった様だが皆無ではないので

888 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:17:44.66 ID:qZD/WmVC0.net]
君は中世ヨーロッパにおける騎兵とは云々から弓矢を装備した事例は殆ど無いと言い切ってるからさ
戦史とか読むとヨーロッパ人弓騎兵の様子が書かれてるからおかしいな?と思っただけだよ

889 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:36:00.49 ID:CrQ+aHO10.net]
それを突き詰めるならローマに竜騎兵がいたかという話になる
帝国側はファンタジーゆえどう考察しても穴はできる
問題は自衛隊だ
中佐殿は、女を積むために部下を捨て石にした
ならもっと苦労しろよ!
遺族にお悔やみ書く立場になってみろよ!クソがッ!!

890 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:54:44.16 ID:dr3ceSsf0.net]
>>850
上の画像は「クロスボウ」だから「弓矢」ではないし、
下の画像は1800年代のドイツ騎士団の画像だから「中世ヨーロッパ」ではないよね

お前は自分の貼る画像ですら調べてないのかよ
高校中退してそう



891 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:55:26.91 ID:GchVHZdL0.net]
どうせ中世レベルの装備よりも帝国の王権の性質がどういうものなのかのほうが重要だろうな
モスクワ落とされてもどこ吹く風のロシア帝国みたいな強固な王権なら
自衛隊は兵站の限界でナポレオンみたいに泣くことになるのは確実だし
反乱祭りになるような脆弱な王権ならピンポイントの攻撃で分裂を引き起こせるだろう
実際中国が列強に食い込まれたのも王権の脆弱さが原因でロシアみたいに内陸に後退して
結束されたまま持久戦されたら当時のイギリスは泣きを入れるしかなかったはず

892 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:55:27.13 ID:dr3ceSsf0.net]
>>852
スレに柳田がいて草

893 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:59:54.45 ID:kbSUwotA0.net]
>>827
1979年版戦国自衛隊ですか?w

894 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 18:05:25.99 ID:wzQIPTUU0.net]
リアル中世史の研究家でもないのに
自信満々で断言するとどこかで穴や重箱の隅をつつかれるから
かもしれない、や可能性がある、と含みを持たせて発言することをおすすめするぞ!

ゲートの帝国は古代ローマの重装歩兵から近代のフルプレート重装騎兵から
ファンタジー

895 名前:バリバリの竜騎兵(銃を持った騎兵ではなく飛竜に乗って戦う)から
時代も地域もごちゃまぜないろいろな部隊が出てくるので
ぶっちゃけなんでもありなんで突っ込むだけ無駄だぞ!
そういう世界なの、で納得しないといけない
[]
[ここ壊れてます]

896 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 18:13:43.54 ID:bYYWtKck0.net]
正直このどうでもいい弓云々の話に終止符を打つため指摘するが
漫画15巻P43にあるように自衛官の死因は頚部への剣による斬撃での頸動脈損傷だよ
あと漫画だとその場面で騎射してる弓騎兵の描写もあるから
史実の軍装をもって正誤を指摘し合うのもナンセンスではあると思う

897 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 20:18:12.07 ID:prliSpw60.net]
いろんな時代からの来訪者が混ざってるからな。これの原案筋に当たる「地球から来た傭兵たち」だと、
古代ローマ軍団と神聖ローマ帝国の騎士が混ざった、古代ローマ軍規を維持する騎兵軍団って本当に始末に負えない代物が最初の敵になっとったw

898 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/25(日) 21:18:39.72 ID:CM45ALQv0.net]
>>822 指揮官としてどうかと思える
 JR西日本の福知山事故の時、全然関係ない部署の人間の
結婚式に、鉄道鉄道会社の社員のというだけで、怒鳴り込んできた
見ず知らずのおっさんみたいな考えだな。

899 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/25(日) 21:22:46.21 ID:CM45ALQv0.net]
>>852中佐殿は、女を積むために部下を捨て石にした
あの描写がでそう読み取れるてすごいな。
捨て石の意味わかってないのか、どっかの自衛隊反対
政党みたいに捻じ曲げてしか見ることができないんだな。

900 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 21:50:34.61 ID:CrQ+aHO10.net]
ゲー自の富永中将



901 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 22:05:51.40 ID:qZD/WmVC0.net]
>>853
Sowing the Dragon’s Teethという本にビザンティン帝国の弓騎兵の戦術が書いてあるよ一度読んでみなよ
他人を低学歴扱いするなら読めるでしょ?
ヨーロッパの中世に弓を使った騎兵がいる事を認められない理由は何か知りたいけど君の態度みてるともうどうでもよくなったよ
あとクロスボウと弓は違う物だけど弓の一種ではあるよね?
弓の一種であるクロスボウを使った騎兵を運用した事実じゃ納得できないのかな
あと弩って意味わかるかな?
話変わるが死んだ自衛隊員は頸動脈を剣で切りつけられて殉職したんだよね
だから弓の話自体意味ないのはよく分かるんだけど中世に弓を使った騎兵が無いと言い切る人がいたので少し意見しました

902 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:10:43.39 ID:L9N4hvTrd.net]
>>863
ビザンティン帝国を例に出されても困る
それは東方世界の国だからヨーロッパじゃないだろ
君、中学レベルの世界史の知識すらないのか?

903 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:17:37.79 ID:dr3ceSsf0.net]
ビザンティン帝国は今のトルコにある国だからなぁ
微妙にヨーロッパではあるが微妙にヨーロッパではない

アレだ
俺の個人的経験だが、あるとき生半可な知識しかない外人が、
「中国では近代まで宦官がいたから日本でも宦官がいたに違いないんだ!」
って言ってるのを見たことがある
それと同じようなおバカ加減だな、ID:qZD/WmVC0は

「Sowing the Dragon’s Teeth」と言う本にしても、どうせID:qZD/WmVC0は読んだことがないだろ
もし読んだことがあるのなら、その本文を抜粋・このスレに引用してくれませんかね?
そしたら「不勉強でございました」と頭を下げるが

904 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/25(日) 23:17:52.39 ID:cArSx4DG0.net]
案の定馬鹿ウヨがウキウキでにわか軍事知識披露しまくってて草

905 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:22:30.17 ID:qZD/WmVC0.net]
言うと思ったw
すぐに引っかかるのな
ほれ


古代ローマや中世ヨーロッパにおける騎兵とは、槍や剣で武装するものであって、弓矢を装備した事例は殆ど無い

ビザンティン帝国は「ヨーロッパの学校」でも「中世の歴史」として認められ学校でも習ってるみたいだよ

あれれ?中世ヨーロッパで弓騎兵(騎馬弩兵含む)事例は殆どないんだよね???

おかしいなぁ

906 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:26:52.90 ID:dr3ceSsf0.net]
>>867
ヨーロッパとオリエントは別世界だぞ

そりゃヨーロッパの学校だってビザンティン帝国のことは学ぶが、それは日本人がメソポタミア史だのエジプト史だの学ぶのと同じような感覚だぞ

IQが20違うと会話が噛み合わないと言うが、まさにそれだな

907 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:34:05.04 ID:L9N4hvTrd.net]
>>863
>あとクロスボウと弓は違う物だけど弓の一種ではあるよね?

そうだね
旅客機も戦闘機もヘリもドローンも宇宙ロケットも人工衛星もみんな飛行機の一種だね

908 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:34:08.26 ID:yDC84jXf0.net]
特地は中世ヨーロッパじゃなくて色々な時代と文化のごちゃ混ぜだし
エルフやドラゴン、魔法もある世界だぞ

909 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:40:15.96 ID:r0Dr0Y00a.net]
IDの色は顔の色

910 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:47:07.49 ID:prliSpw60.net]
>>865 コンスタンティノープル遷都後のローマ帝国は当人たちの意識では一切切れ目なく帝都陥落までローマ帝国だが、
ここ的に作者がそうみなしてるかと言うと、多分そうじゃなかろうね。



911 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:59:52.03 ID:bYYWtKck0.net]
>>860
実際あの場面で優先すべきは日本国民の一部である自衛官の生命でしょ
言い方は冷たいけど彼女らと自衛官の命であれば自衛官の方が守るべき対象であるべき
まぁ結果として器用に阻止できると判断し部下を死なせたのはミスでしかあるまい?

お前は部下に死ぬかも知れない命令をして結果その部下が死んでしまっても
欠片も責任感じないサイコなの?

912 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 00:00:04.85 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
ビザンティンはヨーロッパだろ
東欧だ
普通はボスポラス海峡より東がアジア、西がヨーロッパだ
歴史により領地の増減はあれど、コンスタンティノーブルがヨーロッパ側だからヨーロッパと言って良い

913 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 00:05:31.71 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
>>873
日本大使を命懸けで守り、死者負傷者を多数出した騎士団の一員を「自分達とは関係無い」と言って見捨てるのか
欠片も責任を感じないサイコだなw

914 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 00:24:11.47 ID:Q05izmJC0FOX.net]
政治家という生き物はみんなサイコだぞ

日本政府は帝国正統政府を支援して、ゾルザル軍と戦うよう嗾けてるが、
それだって決して善意で進めてるわけじゃあるまい

「せいぜい特地人同士で殺し合わせて、帝国の国力を削ってやろう。その分日本の影響力が強くなる」
とか絵図を描いてる連中が永田町にいるに違いない
安倍っぽいのや麻生っぽいのあたりが該当しそう

915 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 00:33:55.58 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
>>876
ありもしない妄想を無責任に「やりそう」と言って実在の人間を貶めるお前が一番サイコ

916 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 00:37:46.72 ID:Q05izmJC0FOX.net]
>>877
実在の人間じゃないぞ
「っぽいの」と言ってる
作中の首相たちが実在人物にそっくりだから仕方ない

917 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 00:41:05.59 ID:wNun2M0B0FOX.net]
>>875
あれはアホ外交官の責任もあるけどまず騎士団が勝手に始めた戦闘だからな
相手を煽りたてて戦闘状態にもってくのではなく淡々と
「皇帝の命令がなければ通せないし我々は中に干渉する権利もない」
「嫌なら上で話を通してから来て下さい」と言えば良かっただけ
勝手な内輪揉めでしかない

918 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 01:35:50.73 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
>>879
それは健軍の知るところではない

919 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 01:36:31.28 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
>>878
実名を出してるからには毀損だ

920 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 02:33:40.62 ID:wNun2M0B0FOX.net]
>>880
だったら騎士団の事情も知らんがなって話になるだろ

そもそもの話として「指揮した結果として部下が死亡した」という事実に対して
健軍は何の感情も抱いて無いようにしか見えんって話だ
まぁこの後も戦果ばかり気にして罠に頭から嵌まる様な奴だから
部下の死なんて欠片ほども気にしてないクズなのかも知れんが



921 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 02:35:14.60 ID:MkBCyGMg0FOX.net]
お前が漫画読みとしての資質を欠く、共感性のカケラもない人間だからそう見えるんだよ

922 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 02:41:08.74 ID:wNun2M0B0FOX.net]
仮に竿尾氏がトチ狂って自衛隊が虐殺や強姦するような描写をしたとしても
資質のある君は共感できると言うわけ?

923 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 03:25:02.10 ID:MkBCyGMg0FOX.net]
・ありえない仮定を持ち出す
お前もどこかで目にしたことぐらいあるだろ、馬鹿か

924 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/26(月) 04:22:56.42 ID:odMgJBxW0FOX.net]
>>873
 お姫様(しかも美人!)を助けるため死ぬのは戦士にとって
最高の死に方じゃないのかな?ただ、片方がその時点で売約済
だったと知らないのは可哀そうだが。。

 異国(特地)の戦闘地域での作戦なんだから「死ぬかも知れない命令」は
状況として当然なんじゃないの?自衛隊という戦闘集団なんだぞ。駐屯地の
草むしりを命令されたのではないんんだが。
>欠片も責任感じないサイコなの?
演出として画面に「泣き叫んで悔しがる指揮官」をかならず描かないといけないのか。

925 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 05:15:23.42 ID:d9/8VHX00FOX.net]
それはともかく、瀕死の若い女性に心マは猟奇暴行にしか見えないだろ心マ知らなければ

926 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 07:22:03.69 ID:jAK3rvtc0FOX.net]
ヴィザンティン帝国の弓騎兵って
モンゴルの弓騎兵にズタボロにやられた東欧地域が
相手を真似して作ったけど、たいして戦果を残していない形ばかりのものじゃない?
モンゴルの弓騎兵は大平原だからこそ運用できるものだし

ファイヤーエムブレムでもボウナイトっていう西洋風騎士が弓を使うユニットいたし
弓を使う西洋風騎兵がいてもおかしくはないけどメジャーではないよねって話では

927 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 07:32:01.47 ID:UKqEVeqVdFOX.net]
軍オタは鉄オタドルオタと並ぶ嫌われ率なのは、お前ら見てると良くわかる

928 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 07:56:04.91 ID:vx7+dWbe0FOX.net]
東ローマ以降の歴史を見る限り、東方世界に騎兵の文化はポーランドとかハンガリーとかコサックとかかなり色濃く残ったし
その過渡期に弓騎兵運用してたと言われればまぁ納得できる

929 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 08:48:23.70 ID:Ret0Ioaj0FOX.net]
馬上から狙撃は厳しそうだがなあ。
ケンタウロスかせめてエルフならば納得いくかもしれん。

930 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 08:59:08.25 ID:wNun2M0B0FOX.net]
>>886
どんな死に方が最高であるかなんてのは個人の考え方次第だと思うよ
(大抵の人はなるべく死にたくないと考えてると思うが)

「死ぬかも知れない命令」は日本の国益のために出されるべきであって
個人的な感傷のために出されるべきでは無いだろ



931 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 09:01:21.87 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
>>882
知るところではないというのは文字通りの意味だ
現地でのゴタゴタなんぞ、いくら無線があっても当てになら無い
確実なのは翡翠宮をめぐって戦闘が開始

932 名前:されたこと、その要人救出の命令が下されたことだ
騎士団は友軍であり、ヴィフィータ達は指揮官である要人だ
ギリギリを見極めての救出に何ら問題は無い

それに何ら感情を抱いていない様に見えるだけであって、実際の心中は分からんだろ
作戦行動中に指揮官が感情顕にして狼狽えてどうするよ
つまり勝手にこうだと決めつけてるお前の方がクズ
[]
[ここ壊れてます]

933 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 09:13:32.00 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
>>891
まあ、相当近くから撃ってると想うけどね
鎌倉武士みたいに
遊牧民だって、だだっ広い野原で、馬で距離を詰めてから獲物に射るわけだし、狙撃とは程遠いよ
それでも槍の間合いに比べれば遠い

流鏑馬の師範がテレビで実演してたけど、山道を全力で駆け抜けながらでも正面と左側は結構狙えるらしいよ
上が難しいから崖上から狙われるのが危険て言ってた

934 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 09:20:00.13 ID:wNun2M0B0FOX.net]
>>893
この時点での騎士団は友軍ではなく停戦中の敵軍でしかない
(例えば人民解放軍の一部が反乱したらそれは友軍と言えるか?)
879で指摘したように日本から戦うよう要請したわけでもなく勝手に戦闘を始めただけだし
そして健軍自体は言葉も理解してないのに騎士団要人である確証など何もないだろ

935 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 10:09:40.15 ID:wNun2M0B0FOX.net]
てかここの人達って言葉に窮すると相手論者に結構人格攻撃するよね
それって何か議論をする上でのルール違反、マナー違反だって習わないのかな?

936 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 10:22:37.03 ID:IP4xoK5w0FOX.net]
>>896
具体的には?

937 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 10:29:38.49 ID:rfzcaWbL0FOX.net]
>>896
議論の場で人格攻撃をする奴らは最初から自分に負けてるので気にすることはないよ
ルールを守れる人は最初から人格攻撃や学歴差別などしないからね
仮に論が正しいとしても人格攻撃をした時点でそいつの負けは確定してる

まあ5ちゃんねるでお互いの持論を展開してより良い結果に導こうとする様な高潔な心を持つ人はほとんどいないから
攻撃を始めた奴がいたら鼻で笑ってあげれば良いと思います

938 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 10:43:26.89 ID:gvR8TFnZ0FOX.net]
>>896
キミは>>884のような挑発的レスはどう思う?

939 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 10:50:09.83 ID:rfzcaWbL0FOX.net]
5ちゃんのスレでさえこれなんだから実際戦闘に携わる自衛隊の人らには尊敬しかない
それを描写する竿尾先生も尊敬します

生きるということは本当に大変な事だね

940 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 10:59:16.93 ID:kNsi1fkHdFOX.net]
戦闘も圧倒的有利だったのは最初だけよね
今は有利ではあるけど油断はできなくなってる



941 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 11:04:49.60 ID:KTtFbc1TdFOX.net]
学歴の話なら歴史じゃなくて自分は理系だけど
高校どころか中学で理数系を挫折した人間を説得しようとして無駄だったことの方が多い
理解するには相応の素養が必要だよ

942 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 12:47:04.28 ID:UKqEVeqVd.net]
実際東大卒で西から入るやついんの?
警察にはバブル後のドン底氷河期時代、東大卒の巡査が数人いたらしいが。

943 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 13:22:08.19 ID:rfzcaWbL0.net]
>>901
航空戦力のことを考えるとまだ圧倒的だよ
なんだかんだで自衛隊は本気で戦ってないし
相手を殲滅させるたけの戦力はあると思うが政治的配慮でしていない状態でしょ

944 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 13:28:29.44 ID:IP4xoK5w0.net]
>>904
建前上特地は日本国内だが
そんな詭弁が諸外国に通用するとは限らないしな

945 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 13:48:38.87 ID:rfzcaWbL0.net]
日本国内にゲートがつながってる状態なので内政問題としての体裁はあるだろうけど利益絡むとなれば各国みな牙を剥くだろうね
最新話で四面楚歌状態と語っていたが日本はこれから厳しい戦いを強いられる展開になるのだろうね
どう対処していくのか楽しみだ

946 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 16:31:55.93 ID:wGAvmD6F0.net]
ラノベ板の原作スレがDAT落ち

947 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 18:35:39.51 ID:UYdFE0Ii0.net]
馬鹿ウヨ軍事オタがキャッキャウフフしあうスレにようこそ

948 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/26(月) 19:35:03.16 ID:odMgJBxW0.net]
 軍板で相手にされなくなったオタが、ここじゃその稚拙な知識でも
相手にしてもらえるんで、あちこちに嚙みついてるだけだろ。

949 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 19:41:44.71 ID:rfzcaWbL0.net]
そのヲタをバカに出来るとウキウキで待ち構えてる陰キャもセットに入れといてやれよ

950 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 20:40:58.52 ID:rfzcaWbL0.net]
ロゥリィ聖下が恐れる雰囲気あるな

プルトニウムを今年開放する予定
https://i.hurimg.com/i/hdn/75/0x0/60fd31a64e3fe116a43eb11e.jpg



951 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 21:07:51.66 ID:qM0ssBjf0.net]
>>903

https://japansdf.com/archives/category/officer/page/3

ここのプロフィールを見ると、圧倒的に防大出身者が多いけど、中には一般大学卒や部内幹候の方もいますね。

952 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef