[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 03:28 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 953
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜23【柳内たくみ・竿尾悟】



1 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:Sage [2021/05/25(火) 21:29:34.31 ID:Rkxu1kVN0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる際に↑の文字列を一行コピーして追加してください

漫画版ゲートについて語るスレです
漫画版未収録のネタバレを禁止します
ネタバレ及びネタバレに発展してしまうと
思われる話題が書き込まれた時は下記の原作
ラノベ板への誘導をURL付きでお願いします
従わない人に対してはNG厳守

次スレは>>980を踏んだ方が宣言の後に立ててください
無理なら指名をするか気付いた人が宣言してください
宣言せずに立てられたスレの使用は認められません
テンプレに修正が必要になった場合は要議論

◆公式
漫画 www.alphapolis.co.jp/manga/viewOpening/138000030/
原作 www.gate-alphapolis.com/
アニメ gate-anime.com/
web小説 www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=original&all=1507

◆関連スレ
ラノベ板 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1545873963/
アニメ2板 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1588557357/

◆前スレ
【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜22【柳内たくみ・竿尾悟】
fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1599453884/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

442 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 00:44:15.66 ID:rMmguNCY0.net]
外伝3辺りでまず炎上する可能性があるからなぁ
外伝漫画化するつもりならスマグラーのくだり全カットして欲しいくらいだわ

443 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 09:53:10.71 ID:QFFhz/Bx0.net]
シーズン2で護衛艦や潜水艦はどうやってもってきたの

444 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 10:02:40.40 ID:oL7+DEnwr.net]
>>424
柳井氏が内容変更してくれるかだね
竿尾先生が勝手に変えられないだろうし
ここまで、追加と時系列の整理はあっても変更はないように思うけど…

445 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 10:14:09.17 ID:h6r7gkkYd.net]
車以上のサイズは分解移動組み立てが普通だろう
門を通れないんだから

446 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 10:47:10.27 ID:sBvF7dN70.net]
特地側に立派なドックが必要だね

447 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 14:08:15.31 ID:rMmguNCY0.net]
門の大きさを大型化して専用の船舶クローラーでそのまま運び込んでる
クローラーでアルヌス近辺の河川まで運びそこで木製人力クレーンにより荷下ろし
整備の度に晴海通りを全面封鎖して地球側で整備する

普通に考えて無意味かつ無理難題だけど

448 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 14:22:30.94 ID:sBvF7dN70.net]
現実の最大のクローラーはスペースシャトルや宇宙ロケットを乗せるやつで
それも格納庫から打ち上げ台までの数十メートルを歩行速度以下のスピードで運ぶ
船や潜水艦を港から新宿に運ぶには信号や電線を一旦外さないといけない

449 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/06/28(月) 21:18:59.59 ID:ly3lEPD90.net]
 呉市の「鉄のくじら館」の潜水艦、どうやって運んだんだろう?
少なくとも、このままじゃゲート通らないな。
輪切りにしてゲート通した?

450 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 21:48:08.43 ID:/fG7ipaz0.net]
MS-18E「パーツ単位でばらして持ち込んで組み立てる。ね、簡単でしょ?」



451 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/06/28(月) 22:00:12.28 ID:ly3lEPD90.net]
https://www.jmsdf-kure-museum.go.jp/whatsnew/

452 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 23:19:43.60 ID:bo69CsEq0.net]
アルファポリスのサイトって無料じゃなくなったんか…
今後は単行本でしか読めないのかよスレにこれないな

453 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 23:21:29.05 ID:sBvF7dN70.net]
>>432
そりゃ関節ごとに分解出来る構造だから

454 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 23:25:35.62 ID:YH64d2qj0.net]
>>434
単行本出るまでは無料だよ
先週単行本出たから、次の話は次の巻が出るまで見れる

455 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 23:26:45.28 ID:oL7+DEnwr.net]
>>434
単行本収録されてる分は読めないから
紙の単行本はすでに6/24に出てるそうな
電子書籍版は7/9だったかな

456 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 23:44:45.99 ID:bo69CsEq0.net]
>>436
>>437
そういうシステムだったのかw
何年も利用してて初めて知ったw

457 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/28(月) 23:51:09.17 ID:YJscBt+00.net]
「締切は守る」「乞食とは戦う」

「両方」やらなくっちゃあならないってのが「創作者」のつらいところだな

458 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/29(火) 08:58:39.45 ID:PsDGK3fK0.net]
>>431
通れる大きさのゲートを再設置すれば無問題
正直、銀座に開けるよりは東京湾に繋げた方が諸々楽になるだろうけど、せっかくの既得権益は手放さんだろうなぁ

459 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/29(火) 09:20:08.14 ID:UxFxWIQI0.net]
既得権益?

460 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/29(火) 09:31:35.30 ID:tSx99REPd.net]
門って大きさの調節とか場所の指定とかできるのか?
銀座⇔アルヌスしか見たことないが



461 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/29(火) 10:09:37.81 ID:Qf9JmP57d.net]
神様が開けて魔法使いが固定だったかな

462 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/29(火) 14:22:25.68 ID:eYXiyEMb0NIKU.net]
>426
まあ外伝やるとしたら2と4だけ抜粋でもシーズン2に話つながるんじゃない?
主な登場人物この巻でしか出てこないし。

463 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/29(火) 18:35:30.53 ID:1+qqrhfZ0NIKU.net]
>>442
ネタバレだけど大きさと場所は変更可能となる
レレイの毛束を使える術者なら誰でも開通可(目標となる目印は双方の世界に必要)
出発点から多数の世界に同時接続できるけど
対となる世界間のゲートは一本のみしか無理

464 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/06/29(火) 19:03:19.65 ID:8VphOW3E0NIKU.net]
>>443
 ゲート自体は自然現象では?宇宙開闢以来の時の流れを
川に例えてた。ただ、アルヌスはそのゲートが出現しやすい
場所だとか。だから聖地になってる。
 ハーディは炎竜使って個定された門壊そうとしたけど、
炎竜倒されたのでイタミたちに「あとはまかせたわよ。ウフフ」

465 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/29(火) 19:10:22.68 ID:1+qqrhfZ0NIKU.net]
>>446
いや漫画10巻でハーディが自分が開けたと言ってるでしょ
日本に繋がったのが偶然ってだけで

466 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/29(火) 19:14:23.17 ID:+ZMusvbI0NIKU.net]
ヤオが湯水の如くロケラン打ちまくってるのは触れてはいけないのかな

467 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/29(火) 22:20:28.80 ID:/bicq4ct0NIKU.net]
ゲート閉まった後の外伝新キャラのストーリーや過去話は
全部省略して、ボーゼス富田結婚式やってから
〜年後に即売会場に出現で〆でいい

468 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/29(火) 22:34:25.02 ID:11ZuG6Ph0NIKU.net]
あと半日や〜
2か月長かった

469 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 08:09:25.21 ID:MAO+Wrhad.net]
>>445
制限はあるとは言えそれだと世界間の交流が大分活発になるな
最初から厳しめの条約とか作っとかないと特地が滅茶苦茶になりそうだが
レレイなら上手いことやってくれるか

470 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 08:40:50.78 ID:ut4/ybqA0.net]
>>451
国連側で決めた国際条約として先日書いた
・特地での現地技術以上のものを使用した建築禁止
・科学技術の伝達禁止
というものがある
こんな状態だと特地側の資源利権はゴミ同然
特地側としても外貨(円)獲得手段が殆ど無いから賠償金とのダブルパンチで経済がヤバいことになると思われ



471 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/06/30(水) 09:08:08.70 ID:pl3rNWQS0.net]
>>452
 日本の海外援助でも、井戸を掘る機械を現地に寄付したら
故障して直す技術も金もないから放置されてたというのも
あったから、そのエピソード聞いて作者は設定したのかな?
 

472 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 09:18:47.95 ID:ut4/ybqA0.net]
>>453
単純に「日本はルールを守ってるのにルール違反をする中国」
という話がしたかっただけだと思われ

473 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 09:19:21.50 ID:B5OotTvM0.net]
それにはオーバーテクノロジーをなるべく相手側に晒さない意味がある
どんなきっかけで相手側が力をつけるか分からないから
ドワーフなどが存在する世界なのでちょっとしたきっかけからこちらが予想も出来ない武器などができる可能性がある
日本人にネジの仕組みを教えたらとんでもない数の銃作ったりその当時世界のどこにもないウォータープルーフの火縄銃作ったりした例がある

474 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 09:51:57.55 ID:l9+XW0ze0.net]
スタートレックでもある設定

475 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 10:07:15.64 ID:ut4/ybqA0.net]
まぁ管理体制がガバガバだからこちらから教えなくても
そういうのが伝播するのは時間の問題だけどね(現に作中の中国がやった)
一長一短ではあるけど経済規模が育ってくれないと市場としての価値も無いし

476 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 10:52:19.20 ID:B5OotTvM0.net]
その伝播するまでの時間を稼いでるんだが

477 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 11:08:06.88 ID:MAO+Wrhad.net]
度を越えた技術産業だとロウリィ達に処断されそうだし
トラブルになる前に日本を通じて使徒側からガイドラインくらい出せば良いのに
しかし使徒つっても現世に生きて組織に属する限り金からは逃げられんのね

478 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 11:19:32.22 ID:B5OotTvM0.net]
正確にはお金そのものでは無くお金に対する契約を遂行しようとする人の意思だけどな
簡単に人を殺せる力があっても美味い食事や人のなせる技の対価にはならないから
脅迫では得られないことの方が多い

479 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 11:33:04.56 ID:NBLxYcBc0.net]
ハーディーがナウシカの墓所の主で巨人兵がロウリィみたいなもんだろ

480 名前:
テクノロジーレベルとしては向こう側の世界のほうが遥かに上だったけれど
破滅的な結果をもたらしたから裁定者たるハーディーが意図的に抑えているという感じ
過去に魔法の技術が上がりすぎて魔大戦みたいのがあったはず
元ネタはバスタードやナウシカやFF6
[]
[ここ壊れてます]



481 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 12:56:15.15 ID:s3dSpsStM.net]
誤字発見!
異常が以上になってた

482 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/06/30(水) 12:59:45.47 ID:pl3rNWQS0.net]
 イタミはこれで特地残留決定。ピニャ姫嫁さんにして帝国を
裏で操り、テュカやヤオを側室にして贅沢三昧の生活。
・・・・を目論むが聖下に嫉妬され断罪になって人生終了。
 レレイは日本に留学、カトー老師と性格が似てると思われる
教授たちの下でそのまま日本定住。

483 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/06/30(水) 13:00:46.61 ID:pl3rNWQS0.net]
>>463追記
原作?そんなの知りません!

484 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 13:43:57.88 ID:d6GuridId.net]
なんで誤字見つけて嬉しそうなんだ?

485 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 19:55:30.27 ID:MILgxqcM0.net]
>>452
アメリカ様がよくその条件をのんだものだなw

特地におけるアメリカの権益を確保できないではないかww

486 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 22:01:44.79 ID:36yFg9ck0.net]
権益以上に地球崩壊の可能性が出てきたからだろう。

487 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/06/30(水) 22:08:16.39 ID:pl3rNWQS0.net]
>>466
 現状は日本が特地の権利を握ってるので資源を
持って行けないように規制している。アメリカが
いけるようになれば条件を改定して好きなように
できるようにするつもりでしょうな。
 西洋って、日本がスキー競技や柔道、F1なんかで
優秀な成績収めるとルールを改定して日本が不利に
なるようにしてきたから。で、それを跳ね除けたら
また改定すると。
 

488 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 23:44:10.02 ID:nPuRLKuvM.net]
>>461
巨人兵にゾッコンラブな「墓の主」・・・・・・・・
想像しただけで震えが・・・・・・・・こわい

489 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 01:31:17.86 ID:gs33H3Ad0.net]
神さま呼びに反対してる党って大作党?
それとも主義者共?

490 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 02:43:22.17 ID:RiZ8tK1v0.net]
>>455
火縄銃のネジのって独自解析して得たんじゃなかったっけ?



491 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 02:52:56.92 ID:MG8ididI0.net]
まぁ単に超自然的存在や異常存在などと呼んでも差し支え無いとは思う
もしくは自称・神(こと○○)として
以降前段を省略すればいいだけの話な様な

492 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 06:01:35.81 ID:WA4V4+rV0.net]
>>471
現地の鍛冶師が娘を質に入れて(微妙に嘘)構造教えて貰ったんやで(現地の伝説では)

493 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 06:14:24.66 ID:iPx8neVdr.net]
神様ネタ出たね
こっちの世界では神様が実在するとなったら大変だぞ
というか神霊に相当する概念を担う存在か

政治方面も動きだしたし、また次が待ち遠しい

494 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 11:13:38.32 ID:9xBKZGEr0.net]
「伊丹の身柄を寄こせ」と言われた場面の後ろに立つ3人娘怖い
でも

495 名前:アいつ等地球の伊丹の母親の現状知ってるはずだが、そこら辺は無視か? []
[ここ壊れてます]

496 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 12:46:19.69 ID:MG8ididI0.net]
それどころか伊丹個人に対する人権侵害案件だけどね

497 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 13:02:56.49 ID:vrw1m+Cz0.net]
>>470
神様完全拒否なら赤い方だな

498 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 13:17:06.13 ID:MG8ididI0.net]
日本共産党が宗教批判したって話はあまり聞かないけどな
殊更神仏を否定する発言なんてあったか?
無神論者は多いかも知れないけど宗教信者だから入党拒否なんて聞いたことがないし

499 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 13:21:17.80 ID:KqFSs4GD0.net]
野党叩けたらなんでもいい層がいる

500 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 13:53:35.56 ID:vrw1m+Cz0.net]
>>478
日本共産党は他の国の共産党とは違い信教の自由を認めるそうだね
でも共産党がなぜ公安の監視対象になってるのか理解した方がいい
共産党は社会党とちがって純粋な共産主義者だから主義が上で宗教は下だよ
彼らには共産主義とその達成こそが望みでそこに宗教が入る余事はない
共産主義国が宗教に対してどの様な政策を行ったか勉強しなよ

公安の見解



共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました。

 その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく現在に至っています。
 こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。



501 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 13:57:35.69 ID:vrw1m+Cz0.net]
これのレスだと分かりづらいかもだが暴力革命を肯定するという事は生命を是とする宗教と相容れない事実を理解して欲しい
共産主義国が行った非人道的な政策はまさに神も仏もないものだったよ
ソ連、中国、カンボジアの歴史を調べてみなよ

502 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 13:57:48.18 ID:KqFSs4GD0.net]
公安がアレな組織だからなぁ

503 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 14:01:46.05 ID:vrw1m+Cz0.net]
ID:KqFSs4GD0がマトモと思える組織はどこ?

504 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 14:22:16.27 ID:KqFSs4GD0.net]
難しい質問だが公安がアレな組織なのは歴史を調べたら分かるよ

505 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 14:37:03.01 ID:vrw1m+Cz0.net]
もう一度聞くけどID:KqFSs4GD0自身がマトモだと思える組織はどこなの?

506 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 14:40:08.92 ID:KqFSs4GD0.net]
なんで話そらすの?
公安がアレな組織なのがそんなに都合悪いの?
無関係な質問には答えません

507 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 14:44:04.87 ID:9xBKZGEr0.net]
GATE作品内の組織のあり様は作者が決めた事が全て
リアル組織のあり様についての見解の差異について語り合いたいのなら他所でやってくれない?

508 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 14:49:55.65 ID:vrw1m+Cz0.net]
>>487が神様を否定する主義の党がどこなのか調べてくれ

509 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 14:51:22.83 ID:vrw1m+Cz0.net]
関係ないけど3人娘って言うの違和感無いか…

510 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 15:05:43.53 ID:9xBKZGEr0.net]
>>489
じゃあ「2BBA&1ロリ」?



511 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 15:11:14.93 ID:/aWfKpoJ0.net]
外見だけなら3人娘で問題ないだろ

512 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 15:33:24.08 ID:4O5fY1+w0.net]
なんとなくヤオが不憫だ

513 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 16:09:31.39 ID:gs33H3Ad0.net]
原作未読なんでどう展開するのか知ら

514 名前:ないが
ゲートと異世界と要求される人身御供(?)で鬼踊りが思い浮かんだw
[]
[ここ壊れてます]

515 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/01(木) 19:18:27.06 ID:TSb3co1Od.net]
>>424
なんで、?

516 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 19:38:46.58 ID:X5THBhxG0.net]
原作者公認で漫画オリジナル展開突入かな
古村崎の扱いとか変わってきているしアルヌス協同組合連名も出てきているし
個人的にはメイアとガストンが汚れなければいいな

517 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 19:39:58.90 ID:mVenD+5vr.net]
>>494
ネタバレになるのでアレだけど、とにかく不評だった。
一番は、今までの葛藤はなんだったんだ…とか、伊丹の変なトラウマとか、テュカのピンチとか。いろいろとどんでん返しが失敗してた感じ。

518 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 20:30:51.55 ID:/aWfKpoJ0.net]
ヒロインがいきなりポッと出の悪役に陵辱されるとか普通は思わんよな
そんなことになるわけがないと思っててもあの場面はほんとヒヤヒヤしたというか不快だった

519 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 20:35:05.72 ID:X5THBhxG0.net]
救いは外伝3巻はなかったことにしてもストーリーは何とかなるところ

520 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 20:47:51.99 ID:IrN7oWcJ0.net]
>>471
それは鍛造ネジだな、まず雄ネジをヤスリで削り出して
雌ネジ側の鉄を雄ネジに巻きつけ加熱して整形する
この製法だと数回抜いて挿してでネジがユルユルになって実用的では無かった

諸説あるけど、硫黄を買いに来ていたポルトガル商人から技術を買った、とか
中国人から製法を買った、とか



521 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/01(木) 21:26:43.16 ID:TSb3co1Od.net]
>>495
たしかアニメの時に、原作原作アニメはアニメ、だから製作者の方に全力でお任せして口は出さない別の作品ですが、出来上がってきたのを見るのが楽しみなんて言ってたよな。
だから漫画のオリジナル展開ありだよねびっくり

522 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/01(木) 21:28:11.15 ID:MG8ididI0.net]
古村崎は原作と殆ど扱いに変化無いだろ(原作でもあそこだけ先輩風吹かせてた)

ゲートの悪役の悪いところはただの力のごり押しだけで物事を解決しようとするバカか
自分は頭良いと思い込んでる(場合により吹聴して回る)だけのバカ
この2パターンしか居ないのがね

523 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 01:14:28.21 ID:oQMlzZjo0.net]
「八板家系図」によると、金兵衛は製造法を学ぶため自分の娘である若狭をポルトガル人に嫁がせて修得したという
(若狭に関する言い伝えは八板家系図や口承のみで、『鉄炮記』やポルトガル側の資料に記載はない[

524 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 09:26:40.12 ID:+VfNNVV30.net]
4巻の悪所での自衛隊に手を出したペッサーラ一家壊滅事件で
いっしょにひんむかれて犠牲になったウォーリアバニーって
6巻のデリラの回想ででてきた片耳を切ったパメラだったんだな
あきらめなければフォルマル家の領地でご厄介になれたのにな

525 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 11:23:10.16 ID:z+32UuX/d.net]
>>503
同業者からも評判悪い奴に取り入ってたくらいだから
どの道詰んでたんじゃないかなあ
兎種族は悲惨な境遇が多いんで皆幸せになって欲しいわ
テューレは手遅れだが…

526 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 12:46:46.43 ID:/FzG/VWrd.net]
紀子だけじゃなく、わたしも?

ところがどっこいっ!以下略

527 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 17:54:28.03 ID:mgYa8xoL0.net]
メイアとガストンは事情を鑑みればその判断もやむを得ないとは思うが
保身のために自衛隊を裏切る形になったわけで感じ悪いのは否定できない
漫画版でどう描かれるかだな

528 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 16:49:39.58 ID:t+x0ubq20.net]
あそこまで全方位に非道を働いておいて
何の脈絡もなく助けが来たと思えるテューレの思考回路が理解できんわ
同じ愚王でもまだゾルザルのが一本筋が通ってる分マシに見える

よく5chでバカにされてる感情だけで生きてる女性に有りがちな論拠
柳内氏はそれを的確に示してて凄いとは思うけど
物語としては不愉快なキャラでしかない(柳内作品に有りがち過ぎるが)

529 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 17:54:49.05 ID:hsI+nTfx0.net]
私は悪くない
私のせいじゃない
みんな人のせいだ!

こういう人が本当に居るから怖い

530 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 18:05:42.09 ID:of3dca2M0.net]
みんな野党のせいだ!



531 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 20:34:44.93 ID:0BEqqYdi0.net]
本来部族を助ける為にテューレがゾルザルにその身を捧げたのに帝国はバニー連中には裏切ったと?ついたわけだけど
漫画版では帝国がテューレの上記の件で嘘ついた事をテューレが知ったって描写無いけど原作にはあるのかね?

532 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 20:55:04.67 ID:t+x0ubq20.net]
構成上、漫画にも今後出てくるかも知れないけど
ゾルザルがわざとあの戦闘に関する正確な報告書をテューレの見える所に置いていた
それに対してテューレが無反応なので祖国を捨て自身にガチ恋してくれてるとゾルザルは考えていた

533 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 21:03:11.98 ID:0BEqqYdi0.net]
>>511
thx
まぁゾルザルのせいとはいえ既に同族に狙われてる状況だしなぁ
自分は部族を助けたかったんだっつってもそれを同族に示せる証拠の類も無いし

534 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 23:44:41.89 ID:WeEHwFfb0.net]
>>506
それならパナシュなんか陰謀工作の確信部分に迫る部分に初めから関わっているし
薔薇騎士団筆頭メンバーなのにピニャに対する裏切り行為だろう

535 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 23:51:56.99 ID:t+x0ubq20.net]
だからこそパナシュって人気が無いんだろうし

536 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/04(日) 09:41:15.27 ID:gWL9d+aE0.net]
 顔が気にいらん。シャンディの方が(まがぬけてて)可愛い。
けど未来が・・・原作とは変えてほしい!(ネタばれすいません)

薔薇騎士団人気投票ってやったとこあったっけ?
 ピニャ姫の従者に一票。アルヌス協同組合発展に最大貢献した方です。
あの子が手伝いに行かなければ自衛官が殺到する事も無かっただろう

537 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/04(日) 23:08:56.42 ID:TDSY7cA0d.net]
自衛隊を「裏切る」って言われる筋合いないだろ彼女らは。
パナシュ、シャンティ、ガストン、メイア、ディアボ、メトメスの中で、自衛隊に誠実義務とでも言うべきものがあるとすればメイアとガストンだけだ

538 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/05(月) 01:12:38.02 ID:tFogQxmM0.net]
いやあの時点で騎士団を擁する正統政府は日本と同盟を結んでいたわけで
騎士団に在籍してた彼女の行為は間接的ではあるけど裏切りと取られても仕方ない
そもそも彼女がアルヌスに滞在してたのは自衛隊からの信任もあっての話だし

539 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/05(月) 09:03:56.90 ID:6+pwc3tI0.net]
>>517
あの時点ってどの時点?
漫画では薔薇騎士団はイタリカに集まったばっかりだし、ピニャ騎士団長は
すねて職場放棄してる真っ最中で、メイアちゃんは売

540 名前:店で頑張つて働いてるよ。
未来予測は外したほうが楽しいと思う。
[]
[ここ壊れてます]



541 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/05(月) 23:08:38.61 ID:6+pwc3tI0.net]
次回「スカイダイビング」の巻
本編ネタか四コマネタになるのか、どっちだ。

542 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 01:53:42.80 ID:9MwUZY7m0.net]
ヤオがどうしてあんな行動を選んだのか分からない
テュカのトラウマを刺激して伊丹に炎龍退治を決意させるなんて、迂遠だし不確実すぎるだろ

普通は、物事を頼む筋としては、
「ヤオ→伊丹」
ではなく、
「ヤオ→エルベ藩王国の行政者→外交ルートで日本政府に炎龍退治を要請」
こちらの方が確実では?

543 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 02:46:54.35 ID:Z6krJo3/0.net]
>520
そんなルートがあるなんて思いもよらないから。

544 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 03:42:41.01 ID:qcgApdQp0.net]
あの時点では日本(自衛隊)は緑の人と呼ばれる謎の軍隊でエルベ藩王国は国内グダグダだったんじゃなかったっけ?

545 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 06:08:25.30 ID:pTgiNLtVr.net]
作中キャラは読者のように神視点なワケではない

546 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 06:17:00.53 ID:9MwUZY7m0.net]
いや神の視点というほどのものでは…

自分語りで申し訳ないが、俺の家の前の公道にはクソデカい側溝があって、よく人間が転ぶんだけど、
俺が地元の市役所や地方議員に陳情しまくったら、ガードレールを設置してくれるようになったぞ

ヤオにしても、まずは地元の行政組織に頼り、そこから自衛隊に取り次いで貰うという発想はなかったのかなぁ…

547 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 07:43:15.00 ID:uJg9ZSFY0.net]
いや、神の視点でしょ

炎龍を倒すことが出来るかどうか、をエルベ藩王国の行政者が判断できる前提で書いてるじゃん?
判断の根拠を持ってないよね?>藩主
ピニャやボーゼス辺りは出来るだろうけど、帝国の貴族の大半でも無理でしょ

国交も無く、水面下での交渉はしているが、事実上戦争中で休戦もしていない状態で
外交ルートで自衛隊が動くのかね?そもそも交渉自体出来るの?
ピニャに陳情しても断られるよな

それらの事をヤオが何処から情報を得て判断出来る、とする根拠はなんなん?
ネットもTVも無い世界で
神の視点だからでしょ

548 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 08:11:30.14 ID:qcgApdQp0.net]
ダークエルフ自体エルベ領民とは限らないしね
この時点でのエルベは自衛隊とは敵対状況
帝国ですら講和の事前準備に入る前
なんとか協力体制に入ってるのが帝国のイタリカくらいじゃなかったか?

549 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 09:38:53.30 ID:dqcCV6Aw0.net]
信長は光秀の謀反を知らなくても無防備に茶会などせず誰でも謀反する可能性があったことを察知してしかるべきだった
孔明は魏延の立案通り長安九州を実行していたら当時の魏は中が固まっていなかったから司馬懿や曹真が迎撃態勢を作る前に勝てた
ミッドウェーは突き詰めると航空母艦と巨砲巨艦のどちらが有利かなのだから、日本海軍は巨艦主義を捨てていれば勝っていた
コロナショックで株価が急降下したときに次の上昇を見込んで仕込みをしてさえ置けば大金持ちだった

550 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 09:50:21.21 ID:NGQrvmqsa.net]
フルボッコにされて可愛そうだから別の話題だしてやれよ...



551 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 10:12:03.15 ID:M8IL3lSs0.net]
なんでお前らそんな長文なの?

552 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 10:12:45.49 ID:IWxaj6z+0.net]
>>524
それは『行政機関が住民サービスを提供するのが当然』な社会システムありきという大前提が成立してはじめて真となる
ところが、その萌芽が産まれるまで人類社会は長い長い時間を閲したのである
ぶっちゃけ、古代中世にそんな意識が存在したら只の社会的害悪

553 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 10:13:22.55 ID:C49kO5bNM.net]
税金払ってるのかなあ

554 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 10:26:55.15 ID:Qk/1e+1K0.net]
この作品におけるエルフは人間との交流も少なく租税すら払ってない様な状況だろうし
市民権とかほぼ存在しない文化圏だろうから正直自衛隊に直訴するより望み薄だろう
行政を頼るなんてのは古今問わず行政機構に組み込まれてる市民の権利であり発想

555 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 10:43:52.91 ID:Qk/1e+1K0.net]
現代でもアフリカとかの少数民族が井戸の普請を要請したところで無視されるのと一緒だな
行政としても国民を把握しきれてないし都市部の開発・整備で手一杯

556 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 11:41:30.94 ID:24A86hOf0.net]
井戸程度の公共事業すら行えない統治能力の貧弱さはキツいな

557 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 11:48:32.39 ID:rXDbaRF7d.net]
平時ならその土地の責任者がやってくれるかもしれんが
アルヌス以降周辺も帝国もそんな余裕無いわな
力を持ってて義に厚い(と噂される)自衛隊と友好関係を結んだ方がまだ良い

558 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 12:50:38.65 ID:50HidQYL0.net]
>>527
日本は大艦巨砲主義は大戦前に捨ててるがな

559 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 12:59:12.78 ID:NsqJvFlI0.net]
一族が滅亡しかけてる切羽詰った状態で誰も敵わない炎龍の腕を吹き飛ばした相手を頼るのは筋が通ってるだろ
ID:9MwUZY7m0は論理的というより単なるクレーマー思考だからどんな物語も楽しめないと思う

560 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 13:00:26.24 ID:9MwUZY7m0.net]
「日本は大艦巨砲主義だったー!」って主張してる人って、
引き合いに出す具体例は大抵、大和と武蔵だけだからなぁ
そしてアメリカ海軍の方にもアイオワ級など設計思想が似た類似例があるのに、それには目を背けているという…

昭和の一時期に流行った俗説を金科玉条のごとく崇めて、情報のアップデートを怠ってる時代遅れの人を見分ける良いリトマス紙よね



561 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 13:03:33.16 ID:NsqJvFlI0.net]
物語の登場人物の心情も慮れない奴がイキってて草

562 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 13:13:11.03 ID:Qk/1e+1K0.net]
一応真珠湾攻撃まではその名残があったよ
航空攻撃が十分な戦果を出さなければその後戦艦での攻撃を行うことが予定されてたからね
大口径砲が航空機に置き換わっただけで艦隊決戦主義(大艦巨砲主義)に固執したのはその通りだし

563 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 13:30:27.82 ID:/F4P1WXe0.net]
>>540
大艦巨砲主義と決戦主義は別物だぞ
敵主力の殲滅は常識

564 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 14:07:07.96 ID:NsqJvFlI0.net]
ここの人たちは物語はどうでもよかったり細かい難癖つける為に読んでるのかな

565 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 14:09:56.22 ID:Qk/1e+1K0.net]
>>541
米太平洋艦隊を一時的に殲滅したところで戦争の勝利には寄与しないだろうから別物とは言い難いだろ
艦隊決戦主義の行き着く先が大艦巨砲主義か航空主兵論かの差だけで

566 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 14:14:58.13 ID:Qk/1e+1K0.net]
>>542
まぁ物語自体はさして面白かったり目新しかったりはしないし
今後も風呂敷広げるだけ広げて畳む気がないのが分かりきってるからなぁ

567 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 14:33:28.92 ID:NsqJvFlI0.net]
ID:Qk/1e+1K0はミリオタなの?

568 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 14:33:36.12 ID:rXDbaRF7d.net]
>>542
そんな気違い1人を例に上げて全体の事のように言われても困るわ

569 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 15:11:34.67 ID:NsqJvFlI0.net]
そう思ったからこそ確認をしてる訳ですが?
でも半分は当たってたね

570 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 16:25:56.05 ID:Qk/1e+1K0.net]
新刊発売して日も浅いんだから自分から物語として面白い点をどんどん出してもらって構わんよ
炎龍くらいまでは物語としてまぁ面白い部類だったけどあとは冗長で尻窄みだと感じてしまってる
シーズン2みたいなクソ読まされて肯定的に捉え難くなってるのもあるし



571 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/08(木) 17:17:28.79 ID:c9ouZDXX0.net]
>>538
大艦巨砲主義の信濃は建造途中で空母に変更になったが。
第二次大戦は世界中の海軍が大艦巨砲主義でそれを変えたのが
日本軍だと思う。

572 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/08(木) 17:55:36.17 ID:nSu9dr2y0.net]
 ロウリィ聖下、あの服でスカイダイビングするのかな?
やったらスカートがおちょこになりパンツ丸見えになるぞ。
ハミルトンは泣き叫んで拒否すると思うけど、ピニャ姫は
大喜びだろうな。

初心者は熟練者と一緒の傘だけどそれは無視。

573 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 18:16:13.17 ID:50HidQYL0.net]
聖下は頻繁に丸出しになってる気が

574 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 19:21:17.33 ID:xLZohFuJ0.net]
伊丹にダイビングスーツ渡されて普通に着るだろ
ドレスや甲冑や礼服の使い分けするんだから

575 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 19:33:38.60 ID:VrBk83q9M.net]
>>543
全然違うがな
大艦巨砲主義はドクトリン
艦隊決戦主義は戦略
自分に都合よく混同するな

576 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 19:34:05.67 ID:NsqJvFlI0.net]
竿尾先生の画力はもの凄いのに女性の下着姿の色気がイマイチなのは何が原因なんだろう…
特にクロッチの書き方がフナムシみたいでエッチさが足りない

https://dic.nicovideo.jp/oekaki/111775.png

577 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 20:39:49.01 ID:s3mef5FH0.net]
エロく描きすぎたらそっち方面ばかり描けって流れになっちゃうでしょ
綺麗すぎず、泥臭くもあり、生々しさもあり、味わい深い絵だからいいんだよ

578 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 20:46:59.14 ID:VrBk83q9M.net]
>>543
これ、お前だろw

55 名無し三等兵 sage 2021/07/08(木) 20:29:50.87 ID:Z+Ji5fZV
軍事における戦略とドクトリンの違いを教えていただきたいです
自分の考えでは戦略を実行するための行動指針としてドクトリンが存在すると思っているのですが

579 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 20:57:10.39 ID:MYPrSh5K0.net]
ただ艦隊決戦だと確かに巨大戦艦はいまいちかもしれんが
ガダルカナルの金剛隊の艦砲射撃は相当びびったみたいだな
あれで戦艦の「新たな使い方」を知ったなんて話もあるようだし
更にはあの時金剛じゃなくて大和が出撃してたらアメリカは撤退してたなんて言ってる人もいる

580 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 00:50:42.29 ID:spAwqQxp0.net]
>>555
その理由だと裸体や衣服を美しく描いてる事実と整合性とれないだろ
半裸のシーンもエロさ凄いし
竿尾先生の描くボンテージや亜人たちの衣服には凄い色気あるし



581 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 02:02:14.80 ID:XzcRcMwM0.net]
こいつナニ言ってるんだ?

582 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 04:32:47.01 ID:uwd0lZHu0.net]
奇乳を描く癖だけは治した方が良いと思う(´・ω・`)

あの変な

583 名前:形のおっぱいはどんな層に需要があるんだ []
[ここ壊れてます]

584 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 06:32:33.48 ID:Ty0Bu6It0.net]
エロ目的で読んでる人もいるのね
お色気シーンもあるっちゃあるけど正直勃起しない
貧乳のおっぱい見せられても(斬首)

巨乳のおっぱいはあまり露出しなくなっちゃったし
ヤオにはもっと頑張って頂きたい
テューレとデリラとパルナのおっぱいはよかった
悪所のおっぱいさん達の魅力がわからんとはこの素人め

585 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 07:37:31.53 ID:VceLGeDY0.net]
アルファポリスのテレビCMやってた

586 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 09:36:38.38 ID:7wdhZ/yTM.net]
>>543
ところで、理解したかい?w


71 名無し三等兵 sage 2021/07/08(木) 21:35:59.03 ID:Z+Ji5fZV
>>70
では大艦巨砲主義(ドクトリン)と艦隊決戦主義(戦略)は別物という考えでよろしいでしょうか?

115 名無し三等兵 sage 2021/07/09(金) 06:59:58.44 ID:qRY8LWcT
連投で流れてしまったかも知れないのでもう一度質問させて下さい

大艦巨砲主義(ドクトリン)と艦隊決戦主義(戦略)は別物という考えは正しいということで合っているのでしょうか?

587 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 10:26:03.54 ID:spAwqQxp0.net]
>>559
自分が理解できない事をいちいち自己紹介する理由が分からない

588 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 11:07:31.81 ID:7c67mf9nd.net]
「あなたは私が炎龍を倒すのを、指を咥えて見ていればいい」
ってセリフは、なんか元ネタの存在するパロセリフなの?

実は別のアニメの同人誌でら炎龍をワルプルギスの夜に置き変えたセリフがあったんだが、ゲートのセリフパクるとも思えなくて、なんか共通の元ネタから来てんのかな?と

589 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 11:26:41.97 ID:uwd0lZHu0.net]
今月の更新回、F-4に乗るカンクリコンビが青い亜神に手を振ってるシーンがカッコよかったわ

もし門が2040年代とか無人機全盛の時代に開いてたら、こういう牧歌的なシーンはなかっただろうな
帝都爆撃だってX-47ペガサスとかXQ-58ヴァルキリーみたいな味気ない無人機が担ってたはず

590 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 12:29:20.20 ID:spAwqQxp0.net]
>>565
多分これ
https://youtu.be/DyMRIKPayEY



591 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 18:20:51.86 ID:CsQkJLLe0.net]
>>563
一応整理する為に他の人にも聞いた訳だけど聞くは一時の恥だからな
(ストーカー行為をひけらかすのはキモいが)
結局艦隊決戦主義を実行する為の手段として大艦巨砲主義があるわけで
完全に別物とは言い難いし
もとより≒くらいの意味合いで出しただけで「両者は完全に同じ意味だ」みたいな話はしてないよ

山本五十六などが指摘してた通り実際莫大な予算が戦艦に投入されてた訳で
空母第一に考えが一新されたのは真珠湾攻撃という開戦以降の話だし
軍縮条約で色々ポシャっただけで開戦まではバリバリの大艦巨砲主義な訳で

592 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 22:35:15.32 ID:FNJsdW+Ja.net]
軍ヲタきもいなー

593 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 22:37:59.04 ID:XzcRcMwM0.net]
前から妙に共感能力に欠けた、皆が普通に楽しんでる所に変な拘り持ち込んでおかしいおかしいとゴネるやつ紛れ込んでるよね

594 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 22:41:27.33 ID:Ty0Bu6It0.net]
荒らしに反応するのも荒らしよ
咎めたくなる気持ちを抑えて、徹底的にスルーするのが最良
どうせ話は通じないのよ
おっぱい

595 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 22:56:39.44 ID:VceLGeDY0.net]
>>571
放置した結果、ネットがデマ天国になった

596 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 23:23:27.00 ID:spAwqQxp0.net]
>>571
君も異なる形の荒らしだと思う
落ち着いて

597 名前:作品を楽しんでくれ []
[ここ壊れてます]

598 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 23:39:35.03 ID:3QDYAajkM.net]
>>568
いや、ゲートスレでも間違っていると指摘され、軍板でもどこが間違っているのかを丁寧に回答されているにも関わらず、屁理屈を捏ねて臆面もなく「俺は正しい」と主張する方が恥だろw
賛同者は未だに一人もいないぞw

599 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 00:20:31.75 ID:/oPwtgD90.net]
>>574
その件に関しては不勉強だったし紛らわしい表現をして申し訳ない
これで大丈夫かな?

600 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 00:48:32.29 ID:ZF1GFR4OM.net]
>>575
おう。次からは気を付けろよ?



601 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/10(土) 01:18:31.39 ID:4U6dsUAi0.net]
次回「スカイダイビングの巻」ですが
ロウリィ御一行は自由に門を通過できるんですかね?
無理だと思ってますので、スカイダイビングは名目で二ホンとの極秘交渉を
行うための来るのではと考えてます。
いや、スカイダイビングが主目的であとはオマケなのかも。

602 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 01:32:45.17 ID:/oPwtgD90.net]
>>577
そこら辺の管理については作中日本はガバガバだから無視していい
アルヌス生協への物資搬入を融通するどころかろくに検査すらしてない始末

一応とある重要な実験を行うという副次的な目標はある

603 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 07:39:34.07 ID:L+pcps/Jd.net]
https://i.imgur.com/qUfnjcD.jpg

これ元ネタは何?

604 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 07:58:54.57 ID:EBwZ6IrN0.net]
雪風?

605 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 08:10:27.75 ID:lRUcRWPQ0.net]
山程ありそうな気がするが、「似て非なる可能性世界」でイーグル2機で真ん中にちょいと見えてるフネからして、佐藤大輔の短編「晴れた日はイーグルに乗って」かなあ。
いま手に入る版だと話のオチが最初からバレてるんで最初からネタ割っちまうけど、空自のイーグルパイロット3人が、それぞれ別な異世界に迷い込んで帰ってくるんだが、
実は3人が帰ってきた世界そのものが、南北分断日本な(ここから見ると)異世界だったって話。その分断日本を舞台にした本編、「征途」愛蔵版にボーナストラックとして入ってるんだ。

606 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 08:14:17.69 ID:L+pcps/Jd.net]
>>581
機首や尾翼の形状をよく見てみ
明らかにイーグルじゃないぞ

607 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 08:14:17.83 ID:lRUcRWPQ0.net]
と、大ネタは割らざるを得ないが小ネタは慎重に回避したつもりなんで、ここに山ほどいる筈の既読者は一切ツッコミ無用。

608 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 08:53:09.82 ID:lRUcRWPQ0.net]
>>582 未読者にどう言ったら良いか迷ったが、分断日本で軍需産業が発展していて、『このスレでの』74式というか、
パトレイバー2のイーグルプラス並みにイーグルに手が入ってる(のはこのコマで、尾翼というかノズルというかに出てる)世界なんだわ。
機首造形の方向性がビンラディン殺ったステルスUH-60系なのは、竿尾氏の趣味か、『2021年現在の読者相手の記号として』原型に大幅に手を入れたことを示しているのかは判らん。
(もとが1996年の作品なんで、後者の可能性が高いと思う。当時ならカナード翼がT-2CCVから引き継いだ近未来イメージだったんだが、いまとなってはねえ)

609 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 09:25:55.76 ID:v+Q9h/k6a.net]
>>584
機首まわりの

610 名前:造形は単純にF-22ラプターからに見えるな
レドーム部分が塗り分けされているので旧世代機風だけど
[]
[ここ壊れてます]



611 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 09:54:06.74 ID:lRUcRWPQ0.net]
旧世代機のステルス風改修の例、だよ。

612 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 10:47:12.96 ID:doq5pf0M0.net]
日本のF-3や英国のテンペスト、米軍のNGADなど、色んな国々の計画を見るに、
次世代戦闘機は、少数の有人機と多数の無人機が協調するというコンセプトのようだな

もしそんな戦闘機が特地入りしたら、ヤオやジゼルやモブの竜騎兵のように、
「人が…乗ってる…!」って描写が出来なくなるな
人間ですらない機械に殺される異世界人の気持ちたるやいかばかりか…

613 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 10:48:26.63 ID:xowNgGST0.net]
異世界の魔獣だろ

614 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 18:42:47.20 ID:/oPwtgD90.net]
ゲート自体そうしてるけどそんな最新鋭戦闘機を持ち込む必要性があるのか疑問だ
異世界の文明レベルが必ずナーロッパ固定ってのも

615 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 19:34:02.02 ID:BDT0qYTj0.net]
>>587の言ってるのは100年くらい先の、次々世代かその次くらいの機種が型落ちになった頃の話、だろう

まあ、その世代の読者は「人間ですらない機械に殺される」が当たり前になって
そんな事、毛ほども思わないんだろう、が

今の時代の価値観ダケで、過去や未来がドウコウとか、たまにいるよな

中世レベルが多いのは読者側がそーゆーノリ、テンプレが良い、の反映さね
なろうに限らず、他の時代背景とか色々あるけど
金出す気になる作品はそーゆーのが多いから続いてる訳で

616 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 19:45:42.41 ID:/sivfJ3id.net]
なろうF自は二次大戦~部分的に近未来の敵国が多いけどね(自衛隊と善戦する為)

617 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 20:49:24.49 ID:Bg6eLyKS0.net]
>>587
こんなものが戦争であってたまるか!

だろ?

618 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 21:56:17.03 ID:lKEfTib80.net]
19巻見てて気付いたんだが、拉致被害者救出の時の待ち伏せ部隊に
ワーウルフの族長いるんだな
連載時は気づかんかったわ
死んでなきゃいいけど

619 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/10(土) 23:19:15.85 ID:lKEfTib80.net]
ミューティの部屋に飾ってある刺繍? ポスター? が気になる
ヘリが描かれてるようだが
イタリカ戦生き抜いた記念品か?

じっくり見ると連載時目につかなかったところがいろいろ見えてくるな

620 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 00:53:43.08 ID:ni2ImIjH0.net]
>>594
ただのタペストリーでしょう

そういえばカザフスタンとかタジキスタンとか中央アジアでは、
自分の思い出深い出来事をタペストリーとして刺繍して残す文化があると聞いたことがあるわ



621 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 04:56:24.28 ID:4sCxNRjda.net]
ナーロッパと戦国時代以外は受け悪いからね
個人的にはウホウホ原人とか好きだが

622 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 05:58:32.71 ID:iUVzTjFv0.net]
>>593
マジで?気づかんった
傭兵の宿命だなぁ敵にもなりうるの
白兵戦ならそうそう負けないだろうけど流れ弾が怖いな

623 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 06:22:11.05 ID:V34aGmxL0.net]
特地ってローマ帝国モチーフじゃなかったっけ?

624 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 06:49:17.34 ID:ni2ImIjH0.net]
特地は闇鍋めいたごった煮世界だぞ

王侯貴族は古代ローマ風
騎士兵士は百年戦争時代の中世ヨーロッパ風
執事やメイドは19世紀イギリス風

625 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 07:04:22.28 ID:Kk8WPG2A0.net]
族長なんて出てたか?
読み直ししても該当ページが見つからんのだが

626 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/11(日) 09:18:43.80 ID:V8LNwMW00.net]
前世が魚の百人長はちゃんと近衛兵として働いてたな。

627 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 10:05:03.99 ID:QUHiMbZ50.net]
>>599
オマケに、属国群はそれぞれ別系統のごた混ぜ中世や

628 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 12:46:44.92 ID:YO6d18vl0.net]
>>597>>600
すまんもう一回見直したら違った
63pの右下のコマなんだけど、眉毛書かれてる初老のワーウルフが出たから族長かと勘違いした
13巻見なおしたら族長左目に傷あるしイヤリングもしてるから全然別人だわ

629 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 13:29:13.47 ID:IXtThteT0.net]
実際の戦争でも斥候が見間違えたり虚偽の報告があるくらいだから気にしないよ
偵察部隊の能力で戦況が変わることも多々あるそうな

630 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 17:17:16.43 ID:Kk8WPG2A0.net]
>>602
まぁフォルマート大陸がユーラシア大陸くらいのデカさだから
辺境は文化的に多様だったりするんじゃないの

そういやあの広大な領土で常備軍の総兵力10万とかなんだよな
帝国は侵略戦争を画策してる余裕なんて無さそうなのによくこれ通したと思うわ



631 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 17:45:17.53 ID:iUVzTjFv0.net]
カエサル軍の斥候が、自軍の集団を敵軍と見間違えて
「大量の敵軍が集結!自軍は壊滅した模様!」って報告しちゃったことあるんだよな
まぁ望遠鏡もカメラもない時代の偵察って大変よねw

632 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/11(日) 20:50:04.71 ID:/zj6FRpa0.net]
>>606
喫緊時の誤報通達者は軍令により打首ぞっ!!

633 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 05:15:42.20 ID:lotWfxIu0.net]
>>605
>まぁフォルマート大陸がユーラシア大陸くらいのデカさだから


いま測ってみたが、北アメリカ大陸と同じ程度の大きさだったぞ

634 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 07:16:48.55 ID:7lPtKvjk0.net]
>>608
横幅が1万qくらいあるから大体の感覚で言ったんだがその方が正確なのか?

635 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 10:05:35.52 ID:KmLCggErd.net]
コンビニみたいな名前の大陸

636 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 12:21:50.69 ID:/0N8ZlQd0.net]
>>588
そういう無人機をあちらでは機械獣とか呼んでたりして

637 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 14:04:38.22 ID:UUlMvfOX0.net]
ファントムを空飛ぶ剣とシャレた言い方してたけどF-15見たらなんて表現するのかな
空飛ぶブロードソードとか?

638 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 15:38:16.56 ID:LBu5s4xm0.net]
見分けがつかない。

639 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 15:40:01.35 ID:sJ6WY7YO0.net]
普通に空飛ぶ剣では?
着陸してるのを見比べるならともかく、上空を飛んでる状態で
差を認識出来ないでしょ、毎日頭の上を飛んでるならどうだか知らんけど

640 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 17:01:50.97 ID:UUlMvfOX0.net]
色んな種族がいるし基地の近くで生活してる奴らも多いし見てる奴もそれなりに居るし色んな見方があると思ったからさ
鉄の一物の噂もダークエルフのところまでかなりの速さで届いてた訳だし
興味津々の奴がいればこだわりの表現する奴も出てきそうに思えるけどな
吟遊詩人が存在しそうな世界だから名付けセンスある奴も居るだろうし



641 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 17:07:34.44 ID:FRiIbTUGd.net]
空飛ぶ逸物

642 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 17:35:57.74 ID:7lPtKvjk0.net]
>>608
あと調べたら北米大陸って面積としても半

643 名前:径3000qの円の面積より小さい位だし
(テンプレ地図の円が半径2000q)
流石にフォルマート大陸と同程度の大きさってのは無いんじゃ?
[]
[ここ壊れてます]

644 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 17:47:18.33 ID:LBu5s4xm0.net]
現代日本でも違いを理解できない人はいるんだよ?

645 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 17:51:53.62 ID:XWd9dVvd0.net]
空飛ぶスパゲッティ

646 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 18:03:19.39 ID:7lPtKvjk0.net]
特地って飛行する巨大な原生生物が結構居そうだから剣よりそちらを連想しそうな気がする

647 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 18:12:39.20 ID:XWd9dVvd0.net]
日本国召喚ではまとめて竜呼びだった

648 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 19:37:48.44 ID:pm5kY2i80.net]
戦車を鉄の地竜って表現するの好き

649 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 19:44:15.36 ID:UUlMvfOX0.net]
そういえば飛竜いるんだっけ
竜に例える奴もいそうな雰囲気あるね

650 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 21:07:28.93 ID:lotWfxIu0.net]
個人的に特地にあったら便利そうだなと妄想してる航空機リスト

●スケールド・コンポジッツ・ストラトローンチ
ペガサスIIロケットを打ち上げるための、空中発射ロケット用の母機
ロケット射場がなくとも、3000m級の滑走路があれば衛星が打ち上げでき、LEO軌道なら6tまで、GTO軌道なら2tまで投入できる
GPSや通信衛星を打ち上げようず
https://live.staticflickr.com/4696/39943454471_c64bbd9385_b.jpg

●エアロバイメント・ヘリオス
高度29km(宇宙服が必要なU-2よりも高い)を飛行できる無人機
太陽光発電と燃料電池によって飛行するため、低コストで約40時間の滞空が可能であり、戦略偵察に便利
500kmのデュマ山脈を監視するのにも便利
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Helios_in_flight.jpg



651 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 21:19:27.01 ID:lotWfxIu0.net]
●BAE・タラニス
爆弾が搭載できる無人攻撃機
大陸間飛行も可能なほどの航続距離の長さと、人間による制御をほぼ必要としない自律性が特徴
news.bbcimg.co.uk/media/images/72783000/jpg/_72783937_taranis_flight_bae.jpg

●クラトス・XQ-58
爆弾やSDB、小型無人機などを搭載できる無人攻撃機
2019年のクラトス社の発表によると、標準的なISOコンテナから本機を射出するシステムが開発中であり、もし実用化すれば、陸自や海自も滑走路なしに本機を運用出来るようになるかも
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/67/Valkyrie_deploys_Altius-600.jpg

●ディネティック・X-61
C-130輸送機から空中発射・空中回収が可能な無人機
偵察、戦場監視、電子妨害が可能。将来的には自爆ドローン化も想定して開発中とのこと
https://www.forcaaerea.com.br/wp-content/uploads/2020/08/Gremlins-Dynetics-gigapixel-scale-2_00x.jpg

652 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 21:37:16.07 ID:7lPtKvjk0.net]
費用対効果が薄い

653 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 22:00:05.87 ID:xgAMxJcm0.net]
飛行機を空飛ぶ剣じゃなく「ヒコーキ」と言えるのってアルヌス近辺の住人と薔薇騎士団くらいなんだっけ?

654 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 22:26:22.76 ID:XWd9dVvd0.net]
飛行機や空軍が英語やドイツ語では単語じゃなくて熟語や連語しかない新しいものだというのもある

655 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 23:21:45.64 ID:ccjR39vyd.net]
もしも、帝国にマスケット銃やボルトアクションライフルがあったらどれだけ自衛隊に被害を出せるのだろうか?

656 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/12(月) 23:50:54.13 ID:lotWfxIu0.net]
>>626
えー…(´;ω;`)

657 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 00:22:10.63 ID:4knmGoHR0.net]
原爆級の破壊力を持つドローンの「群れ」作戦 “新たな大量破壊兵器”をイスラエルが初めて使用か
https://news.yahoo.co.jp/articles/433858f3319ee4e1f74d7e211f25fd2669bdaa5a

658 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 09:13:13.78 ID:LAbzggRZ0.net]
行動範囲的に電波航法で十分だし通信も無線局で十分
無人機やステルス機、電子戦機である必要性が無い
長時間の監視をする意味も無いし

その金でF-16やブロンコ等でも買って配備したり
チヌークやC-130でもガンシップ化した方がまだ実用的だと思うわ

659 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 10:12:18.87 ID:6dciFYRWa.net]
お高い最新鋭兵器なんて無駄だろ
一方的に叩けるだけの能力あれば良いんだから今まで通りコブラや74式でOK

鹵獲されて使われることを懸念して歩兵装備が一番危ないけど弾薬尽きればただの鉄の塊か

660 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 10:23:05.34 ID:ZZc+fLXud.net]
原理が分かっても運用も製造もできないしなあ
治金技術も追い付いてないし
魔法で代用するにしても量産できんか
だいたい特地側で銃の研究なんて始めたら誰かに粛清されるんじゃないか?



661 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 10:54:06.64 ID:LAbzggRZ0.net]
ネタバレだけどシーズン2では前装砲は量産化、前装銃も少数ながら生産開始
粛清云々言われるけど密かに伝播しきってしまえば有名無実化する様な無力なもの
悪意ある人間と特地人との接触を絶たない限り際限なく技術は伝播してくわ

662 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 11:28:26.43 ID:rHldBV5jM.net]
そもそも魔法は良くて火薬が駄目というのがおかしな話

663 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 11:42:21.47 ID:YWGVul9I0.net]
新しいものがダメなんじゃ?

664 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 12:47:54.13 ID:mskLSMDE0.net]
火薬を独自開発は良いのだろうか?

665 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 20:05:25.51 ID:Gbcb4TFg0.net]
>>636
魔法は使える絶対数が少ないし、技術的に頭打ちで実戦ではマイナー化していた
レレイが新しい技術を作るまでは

でも銃は一度製造方法が確立出来れば大量に生産出来て
訓練すれば誰でも使えるようになる

その差、わかるよね?

666 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 20:43:13.53 ID:NQmbk6fD0.net]
先日歴史番組を見てたら戦国時代の火縄銃と弓矢について考察してた
なんでも威力も命中精度も弓矢の方が上だそうだ
ただ弓矢でそこまで到達する為にはものすごい修練が必要だしそれでもものになるかどうかわからない
それに対して火縄銃はある程度練習すればだれでもそこそこのレベルに到達できるとか
だから金さえあれば火縄銃の方が数の暴力で圧倒できるんだな

667 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 20:57:36.74 ID:CfyrP39l0.net]
ただマスケット銃が配備されても、やはり自衛隊への対抗は絶望的なんだよなぁ…

・マスケット銃の発射速度の低さ
・部隊移動の遅さ
・通信速度の遅さ
・意思決定の遅さ
・作戦速度の遅さ

帝国としては、この辺りが

668 名前:lックになりそうだ []
[ここ壊れてます]

669 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 20:59:24.81 ID:CfyrP39l0.net]
湾岸戦争でさえ、アメリカ軍の作戦速度に追従できたのは唯一イギリス軍だけであり、
フランス軍やエジプト軍やサウジ軍など、その他の有志連合の国々の軍は、置いてきぼりを食ってたからなぁ…

イラク軍の作戦本部がフセインに戦況を報告する頃には、常にその情報は古くなっていて、
フセインがA地点の米軍部隊を攻撃するよう命令しても、その時点でA地点には既に米軍はいなかったとか、まさしくイラク兵から見た米軍は神出鬼没だったらしい

670 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 21:17:53.93 ID:WMPLKfdyM.net]
>>639
それは火薬の使い手が限られていたら良いのか?
火薬より凶悪な魔法で10万人虐殺したらどうなんだ?
誰でも使用できて火薬と同じ威力の魔法を開発したらどうだ?

つまり、無意味な想定



671 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 21:46:25.01 ID:NQmbk6fD0.net]
>>643
それを成しうる存在は神々に危険視されるな
あの地動説を支持してるエルフ程度ですらロゥリィにチェックされてる

672 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 22:27:17.80 ID:1ZxfrPmS0.net]
自分たちの力じゃなくて他所(地球)の力に頼のがいかんのでしょ

地球からの技術流入に頼ると自分たちで何もできなくなっちゃう
ゲートが閉じたら自滅

そういう意味でエルフが自力で地動説を見つけるのはそれは全然問題がない
あのシーンはどっちかというと口を出そうか迷ってる伊丹を牽制してたように見える

レレイがノートパソコンいじってたり地球の教科書読んでたりするのはいいのかよって気はするけど
それらを公開することの恐怖も心得てるから見守ってるというところなんだろうか

673 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 23:24:07.57 ID:Nc/APcH7M.net]
>>644
別に地動説は否定してないだろ
過去に事件が起きたというだけ

674 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 23:24:54.90 ID:Nc/APcH7M.net]
>>645
それをいうと、そもそもゲートを開けるなという話に戻る

675 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 23:54:56.22 ID:2sLsDyg30.net]
>>642
時代の流れからしてアメリカの機甲師団による大規模な戦闘はこれが最後になるかもしれない
という現場の指揮官の判断によってエイブラムスとブラッドレーに人員と物資を積めるだけ積んで
輸送車両は捨てて後続部隊も無視して史上最大の戦車戦をやるために最前線に突撃したという伝説が

676 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/13(火) 23:59:39.79 ID:1ZxfrPmS0.net]
>>647
帝国一強になって硬直したから、かき回すためにゲート開けたってハーディ言うてたやん
そしたらもっと文明が進んだ人間が住む異世界に繋がっちゃったってだけで

帝国が揺れ動いたから満足したしもうええかって閉じようとしたら
自衛隊居座って閉じれなくなってうんぬんかんぬん言うとるで

まぁ、今見返すとメタ的な視点でかなりこじつけ感あるなってのは確かだけど
なんかハーディがRPGの依頼人みたい

677 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 00:12:09.87 ID:oPjrHBuFM.net]
>>649
掻き回すってことは、帝国より強くないと無理だろ
そもそも、特地に最初に来たのがエルフで最後に来たのが人間だろ
帝国そのものがローマ文化で他種族を圧倒して特地を支配したわけだから、特地人を保護する理由がない

678 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 00:21:25.13 ID:WzgLNTPD0.net]
>>650
例えばジャイアントオーガよりでかい生物が闊歩

679 名前:する世界とか、
未知の細菌がうようよしている世界とか、そういうの期待してたんじゃないの
すでにいる種族の発展版に繋がるとは思ってなかったんじゃ

要は試練を与えてそれを乗り越えるのを期待してて、
実際自衛隊が帝国をチクリとやって、それはまぁええかと
でも、蜜を得るようになるのはちょっと違うじゃんって言う
[]
[ここ壊れてます]

680 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 00:38:05.19 ID:WzgLNTPD0.net]
>>651
歯磨いてる間にまた違う考えが浮かんだ

ロゥリィは庭師って表現してたけど、
神は箱庭ゲームでもしている感覚なのかもしれない

人間一強でつまらん
もっといろんな種族が対等にやりあうにぎやかな世界にしたいんだが?

異世界繋いでかき回したれ

なんでより発展した人間出てくんねん

まぁ帝国かき回したからそれでええわ
もう用ないからゲート閉じたろ

閉じれへん
炎龍に出張ってもらうか



681 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 02:47:38.90 ID:yqLR4qIi0.net]
そもそも技術進歩がいかんと言ってるのエムロイ一派だけだからなぁ
人間は過ちを繰り返す生き物であるがだからこそその失敗を糧に前へと前進して行ける
人間から失敗を取り上げるのは過保護で傲慢な振る舞いだし
未知への興味や羨望は止められないのだからミームの汚染を気にするなら
根元である自衛隊や日本と敵対して排斥すべきだわ

682 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 03:26:59.39 ID:Hh5/kS2R0.net]
ハーディもまさか炎龍をサクッと狩られるとは思わなかっただろうな

683 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 05:16:59.73 ID:Iqlq7Bo20.net]
炎龍さんはパンツァーファウスト3を被弾して片腕を失う程度の、クソザコナメクジトカゲさんだからなぁ
ぶっちゃけ、自衛隊が来なくても現地人に狩られるのは時間の問題だったように思える

黒色火薬を炎龍の巣に敷き詰めて、前装砲を撃ちまくれば、特地の技術力でも炎龍を倒せると思う
まぁ犠牲は大勢出るだろうけど

684 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 07:48:33.28 ID:KYS8FTfHM.net]
>>652
それだと技術の禁止に繋がらんでしょ
人間でなくても何かしら持ち込むのだから

685 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 08:33:20.59 ID:Aipymrba0.net]
特地風オーディンであるところのエムロイ的には
勇敢な戦士の魂が欲しいのに
誰でも簡単に人が殺せる武器が普及してしまったら
勇敢な魂が生まれなくなるんじゃないかとか危惧してるんじゃないの

優秀な魂をコレクションする神がいるせいで
現世に戻る魂の質が下がっているって言及どっかになかったっけ?

686 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 09:01:05.64 ID:KYS8FTfHM.net]
>>657
箱根での米露中の特殊部隊だってロウリィ通じてエムロイの元に行ってなかった?

687 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 09:08:05.90 ID:Aipymrba0.net]
そうだっけ?まぁ特殊部隊の人らは訓練を受けて魂鍛えられてるでしょ

エムロイもハーディもどこか人間くさいんだよね、考え方が
超然としているようで、思考が人間の枠に制限されているように思える
だから自分が知らないこと(例えば地球世界のこと)に考えが及ばない

688 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 09:12:37.68 ID:yqLR4qIi0.net]
それだとエムロイ側の利己的な都合であって
偉そうに「断罪」を名乗る説得力に欠けちゃうんだよな
ロゥリィにしても公正明大な裁定者って訳でもなくその場の気分と依怙贔屓が強いし

689 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 09:24:18.09 ID:XMo61L4Va.net]
神様に公正明大なんて期待したことねーけどな

690 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 09:30:20.41 ID:Aipymrba0.net]
特地の神々は全能の唯一神じゃなくて
ギリシャ神話か北欧神話、



691 名前:るいは日本神話のような
性格もさまざまで失敗もする人格持ちの神様じゃん

エムロイとハーディしかしゃべったところが描かれてないから他の神々はわかんないけど
ハーディはトリックスター気取りのワガママさん
エムロイは明らかに未熟なロゥリィをいきなり使徒に採用するロリコンですよ
[]
[ここ壊れてます]

692 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 09:58:29.35 ID:yqLR4qIi0.net]
いやユースティティアとかは一応公正であることが前提なんじゃ?
バースン監獄にあったあのロゥリィ像も公正ではなく独善の象徴なわけかね

693 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 13:08:05.83 ID:2PWLItnE0.net]
あれロウリィ像と断定しちゃっていいのか?
エムロイかもしれんだろう

694 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 14:19:14.35 ID:KtTqS9Dsd.net]
バーディはどうせやるなら楽しくだろうが
最終的には外世界と融和した世界になるのを見越してる感じだなあ
昔あったボピュラスってゲームをやってる感じ

695 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 14:31:07.72 ID:Aipymrba0.net]
神官衣がフリルドレスだったりするところから(遥か昔からそうなってる?)
神様も転移者が昇神した存在なんじゃないかと思えるけど
まぁ推測の域は出ないよね

696 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/14(水) 16:09:50.59 ID:j6cCbTWF0.net]
 エムロイ様って男性女性どっちだろう?漫画ではまだ出てきてないけど。
ロウリイ聖下の成長想像図みたいな石像がエムロイ様?
 土産物にジゼル・ロウリイ・インベラー(ミラーマンの怪獣)のような
ハーディ神殿の置物が売ってたけど、他神はあったっけ?

697 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/14(水) 20:37:16.09 ID:A4pEaHB70.net]
土産物の神様のフィギュアの話は原作未収録のweb短編があって、コミック4巻の「まるっとげーと!」にそれをネタにした話が収録されてる
まあ、ロゥリィとジゼル以外は誰のフィギュアなのか分からんのだけど

698 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/15(木) 09:15:53.30 ID:cU/9LiTs0.net]
ロゥリィ

699 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/15(木) 09:18:21.98 ID:cU/9LiTs0.net]
ロゥリィ、ジゼル以外の亜神は番外で何人か出てたな。

700 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/15(木) 16:41:35.71 ID:Y+f1o5gR0.net]
漫画ではいつになる事やら。



701 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/15(木) 19:00:06.26 ID:JTeSKXaF0.net]
>>667
 19巻のエムロイ教団の修道院跡。一つだけ立像が
残ってたけど、女性の体形してた。あれがエムロイ様
ではないだろうか?服装も明らかにロゥリィ聖下と
違ってたから。

702 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/16(金) 16:31:32.47 ID:5dK2I6jg0.net]
>>655
たぶんウルトラ怪獣なら、派手に火花が上がるだけで無傷でケロっとしてるよな、きっと

703 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/16(金) 17:38:17.07 ID:KG9X7J9Cd.net]
>>673
皆が貴君らほど勇敢だったら、中国海警も北の工作船も恐るるに足りんな
是非とも最前線へ志願して我が国民を守ってたもれよ

704 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/16(金) 18:06:44.89 ID:SX9LRriD0.net]
エムロイってエロヒムのアナグラムみたいに感じるけどもしそうなら作者暗殺されそうで怖いな
頼むからそうであって欲しくないよ

705 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/16(金) 19:45:30.76 ID:Fbs6aFha0.net]
戦神だからアレスかマルスのもじりでしょ>エムロイ
同様に冥界の神ハデスのもじりでハーディ

まぁ推測だけど

706 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/17(土) 01:47:09.35 ID:f/WC6IWl0.net]
>>674
別に人は勇敢じゃなくても戦えるんだぞ

俺は炎龍とも中国とも戦いたくないし、愛国心なんて皆無の人間だが、
もし憲兵が赤紙を持って「家族を逮捕するぞ」とか「みんな兵隊に行ってますよ」

707 名前:ネどと言われると
はぁー仕方ない、ってぶつくさ文句言いながら前線に行って戦うと思うわ
[]
[ここ壊れてます]

708 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/17(土) 10:09:15.30 ID:dPfiS8cu0.net]
徴兵でも受かるとは限らないけどな
視力や喘息等の持病だとダメ
結核で落ちて世を恨んで大量殺人を犯した津山事件っのもある

709 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/17(土) 10:39:59.54 ID:lPaw9am70.net]
それは徴兵落ちてじゃなくて乱交混ぜてもらえなくてだろ

710 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/17(土) 22:31:02.25 ID:4C8ljGj50.net]
徴兵されてる人間と比べて志願兵は士気が高い可能性も高く戦力的に期待できるって話では?
(もちろん674はそれを揶揄というか皮肉った本編中の話の捩りだと思うけど)



711 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 00:33:23.17 ID:nEpWh4nX0.net]
自衛隊が笑えないレベルで常時定員割れとか言うのも志願制度だからなんだっけ?
徴兵制だと一応定数揃えられそうだけど

712 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 00:46:09.67 ID:jHOuXUsw0.net]
徴兵制にしろと主張する人から志願すればいい

713 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 00:48:33.12 ID:+y0JXoyp0.net]
徴兵よりドローン兵器でいいじゃん

714 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 00:51:39.60 ID:jHOuXUsw0.net]
ドローンも整備したり指示送る人間が必要

715 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 01:46:10.92 ID:IPBknKEE0.net]
人型のドローン兵器が欲しい

716 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 01:52:21.57 ID:xovpANUHd.net]
なろうだったら、全てご都合主義で解決!

717 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 02:08:51.83 ID:vH+aPYUc0.net]
昨今は良心的徴兵拒否(「私は人殺しにはなりたくありません」と言う理由の徴兵拒否が認められる)があるのが普通なので
徴兵制にしたところでなかなか集まらないようだぞ
スウェーデンなんかそれを見越して男だけじゃなく女も徴兵対象にしてる

718 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 05:07:59.24 ID:0g+B/u8H0.net]
徴兵したところで、心が病んでフレンドリーファイヤーをやらかしそうな奴らが
大勢入隊してきそうで・・・

719 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 05:57:13.61 ID:jHOuXUsw0.net]
私は自衛しかしたくないので海外派遣拒否した自衛官いた

720 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 06:19:14.58 ID:IPBknKEE0.net]
もし、
「ケガした場合には傷病年金や障害給付がたっぷり出ますよ」
「英雄的な活躍をしたら勲章や褒章が受勲できますよ」
「さらに社会的な特典がこんなに!」

って色々サービスが付くなら俺も入隊したい
現実の自衛官は曹士だとそんな給料良くないから願い下げだけど



721 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 06:30:08.50 ID:jHOuXUsw0.net]
建前上の定年は55歳だが
ほとんどは30歳程度で辞めてってのもある

722 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 06:38:29.31 ID:nEpWh4nX0.net]
>>690
自衛隊が国防軍になったら1つ目の位は採用されるのだろうか?

723 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 08:17:20.80 ID:+y0JXoyp0.net]
55で定年だから再就職として数人元自衛官が来たけど
なかなかヤバい人しかいなかった
基本的には言われた事しかしないってのは共通点だった

724 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 08:51:40.66 ID:jHOuXUsw0.net]
上官の命令が絶対だからね
勝ってに動けない

725 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 08:52:14.41 ID:jHOuXUsw0.net]
勝手だった

726 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 09:20:32.88 ID:prz1thgGd.net]
>>693
自衛隊では「言われた事しかしない」のは正解だぞ
軍隊だからな

なお民間企業では、言われた事しかしないと「使えない奴」と怒られ、
言われる前に率先して動くと「勝手に動くな」と怒られます

この点についてはむしろ民間が自衛隊を見習うべき
指揮系統や命令の書式は明確化されているべき

727 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 09:37:28.28 ID:prz1thgGd.net]
というわけでもし693が元自衛官を使いこなしたいなら、まず693自身が変わろう

「ランチェスター思考II:直観的「問題解決」のフレームワーク」(福田秀人)
っていう本はお勧め
そもそも命令とは何か、任務とは何か、意思決定とは何か、上官と部下とは何か、っていう内容が説明されてる
民間企業でも応用できる考え方だと思う

この本と大体同じような内容が自衛隊でも教育されてるので、
元自衛官の部下を持った民間人の上司達は必読

728 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 09:41:00.72 ID:jHOuXUsw0.net]
>>693の会社の民間人は普通に仕事してるんだよね

729 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 09:49:34.82 ID:IPBknKEE0.net]
業種が違えば異星人だからなぁ
俺はPCの営業職から中学教師に転職したけど、最初は日本語すら通じなかったわ
同じ日本人なのに日本語が通じないというのは新鮮な経験だった

730 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 09:56:14.90 ID:jHOuXUsw0.net]
分からないなら分からないから教えてくださいと言うべき
これは勝手な行動ではない



731 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 10:01:16.50 ID:IPBknKEE0.net]
>>700
俺「分からないから教えて下さい!」
上司A「それなら先輩Bに訊けば分かるよ」
先輩B「自分はよく知らない。Cさんがよく知ってたけど」
元社員C「(退職済み)」

って事ならよくあるわ

732 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 10:05:37.18 ID:jHOuXUsw0.net]
先輩Bは痴呆症かw

733 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 10:06:09.59 ID:KL3kNn2y0.net]
で、そんな事も分からないのか?一々手間をかけさすんじゃねぇよ!

とか言うんですね?
そういうヤツほど、最初にロクに説明をしてないオチ
だってりしますね

二度、三度同じ事を聞きに来るのは無能だが
最初から分からない、と言われるなら使う側に問題がある、と思った方がいい

734 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 10:07:43.73 ID:mG+ni2fE0.net]
理論的にはその方が効率的だけど軍人でも命令されたことしか出来ないのは無能だと思うわ
優秀な軍人の大半は比較的柔軟な思考や行動力も捨てないだろ

735 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 10:14:23.12 ID:jHOuXUsw0.net]
特殊部隊隊員なら独自の判断必要だが
普通の部隊しないほうがいい

736 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 10:39:17.07 ID:IPBknKEE0.net]
例えばの話

1、5Wおよび任務の内容
 20XX年X月X日。アルヌス駐屯地。特地派遣隊。門の防衛のために基地の造営及び警備増強をしている
 特地の情勢が不明のため、情報収集の必要がある

2、地位
 自分は第3偵察隊の隊長である
 部下は11名おり、駐屯地との通信途絶を想定して広範な指揮権限が与えられている

3、役割
 偵察隊の役割は情報収集である
 上官からは「情報収集および現地住民との交流をせよ」と命令されている
 またこの命令を達するため、武器の携行および武器の使用の権限も付与されている

4、目標
 とりわけ人種、衣食住、政治、経済、地下資源など、航空機では得られぬ情報を収集することである
 なお、目標はあくまで情報収集なので、写真撮影などの手段で充分の場合は、必ずしも現地住民との交流という手段は必要ない

5、現在の状況
 ドラゴンが現地住民を攻撃して捕食活動をしている


…っていう上記の場合、このスレの住民はどうするの?
俺なら遠くからドラゴンを遠望するな
どこかのバツイチオタクはドラゴンと戦闘した挙句、難民を独断で駐屯地に連れ帰ったけど、あれって命令および権限の拡大解釈にも程があるんじゃあ…

737 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 10:48:15.64 ID:jHOuXUsw0.net]


738 名前:地人は日本人なのかどうか []
[ここ壊れてます]

739 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 11:05:16.80 ID:nEpWh4nX0.net]
地球側での建前のみ日本人で特地内ではちゃんと外国人扱いしていたような

740 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 11:09:40.75 ID:jHOuXUsw0.net]
アニメのエンディングで3人娘が自衛隊服着てて法的に良いのかよのツッコミに
日本人だからセーフと言ってる奴いた



741 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 12:54:56.90 ID:vH+aPYUc0.net]
>>690
アメリカは正にそれだろ
「軍役を全うしたらアメリカ国籍がもらえます!」
「除隊後の大学進学時はいろいろ便宜をはかります」
これで周辺国他優秀な貧乏人をかき集めてる

742 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 12:57:24.56 ID:jHOuXUsw0.net]
経済的徴兵ってやつだな

743 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 12:57:35.54 ID:vH+aPYUc0.net]
>>704
兵卒か士官かで違うだろ

744 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 13:05:03.09 ID:0g+B/u8H0.net]
>>707-709
日本国籍を有していないから日本人とは言えないだろう。
在日(ピー)が日本人ではないのと同じ。

日本国内で発見した未開拓地の住民扱い?

745 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 13:35:57.45 ID:jHOuXUsw0.net]
在日米軍?

746 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 14:02:22.36 ID:nEpWh4nX0.net]
>>713
国籍不明か特地人じゃないかな

747 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/18(日) 14:41:58.40 ID:jHOuXUsw0.net]
伊丹は日本人かもしれないという建前で助けたのかも
外人顔?帰化した元外国人の日本人もいるので

748 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/19(月) 00:16:21.74 ID:TSO2UAL+0.net]
>>705
通常の部隊でも追撃や撤退等に踏み切るでは相応の判断を迫られる
上から指示待ちしてる様では取り返しの付かない事態になることが往々にして有るだろ
>>712
フォレスト・ガンプはダン中尉の命令に違反して彼を救ったけど
彼の判断は誤りかね?

749 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/19(月) 02:46:57.67 ID:eRcbZ31R0.net]
>>717
フォレスト・ガンプは見たことがないから知らんが結果オーライですませるわけにはいかんだろ
毎回絶対うまくいくというなら話は別だが

750 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/19(月) 03:09:40.14 ID:kxefu9vs0.net]
>>717
>フォレスト・ガンプはダン中尉の命令に違反して彼を救ったけど
>彼の判断は誤りかね?

あのとき、ダン中尉は両脚を失うほどの重症を負ってて、正常な判断能力がなかったからなぁ

どこの軍隊でも、指揮官が判断能力を欠いた時にどうするかという規定が制定されてるので、フォレスト君はそれに従っただけという可能性もある
いやベトナム戦争中の交戦規定なぞ読んでないけど



751 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/19(月) 05:55:48.15 ID:DcevPCm20.net]
>>716
なぜ日本人かもしれないと考える?
すでに拉致の情報が入っているのか??

752 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/19(月) 06:14:47.36 ID:PHSUMNym0.net]
銀座事件で行方不明者いたら拉致の可能性考えるだろう
もしかしたら目撃者もいるかもしれない

753 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/19(月) 08:08:57.09 ID:kxefu9vs0.net]
漫画版に助けた理由が書いてあっただろ
伊丹が「俺は人道主義者だから」と主張したのに対して、
黒川が「単なる隊長の趣味では?」と言ってた

まぁ法律論など深い理由は無いだろう
考え無しに助けたのだと思われる

754 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/19(月) 14:13:40.14 ID:g5hU6Py60.net]
ノリと勢いで

755 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/20(火) 20:28:38.66 ID:0lDj7nKSd.net]
ゲートが北京に出現してたら帝国なんか問答無用に蹂躙で皆殺しにされて
その後に中国人が大量入植して完全支配で
大量の資源と奴隷

756 名前:兵士を得た中共が本格的に対米戦争開始
米国敗北そして日本は中国東海省になる
[]
[ここ壊れてます]

757 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/20(火) 20:42:11.32 ID:zWOL3kPE0.net]
日本も資源は得ようとしてた

758 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/20(火) 20:47:13.31 ID:ocTrrvkW0.net]
列強が、他国に特地の権益を取られるくらいなら門を破壊するために
銀座の門にミサイルの照準向けてるって記述どっかになかったかな
たらればなんか言っても仕方ないけど
中国に門が出てれば米ロが速攻で北京落とすだろう
日本に出たから比較的平和なお話が進んだだけ

759 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/20(火) 21:19:38.23 ID:aR9f1N2s0.net]
>>726
3巻のプーチンかな?

https://i.imgur.com/YJvMkyz.jpg

760 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/20(火) 21:55:35.79 ID:0lDj7nKSd.net]
>>726
第三次世界大戦勃発やん



761 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/20(火) 22:47:38.67 ID:UN72uN/d0.net]
まず初期の帝国が作った門では小さすぎてそこまで大量の資源を出し入れできない
つまり中国の国力が変化するような資源確保は無理だ
中国が無作為に特地人の虐殺をする様な存在なら門の改良や再開に誰も協力しないだろうし
ただでさえ少子高齢化社会の中国が大量の国民を入植させるなんてのは無理な話だ

762 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 06:57:53.42 ID:6Nr/DzGLd.net]
アニメ1話のラスト見た印象ではそんな狭く感じないんだけど、ファントムも潜水艦も通れないんだよな

それと小生五反野というところに住んでるんだが、隣の小菅を通過するたびグレイを思い出すのですわ

763 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 07:14:58.32 ID:wYWBKa+z0.net]
>>729
そして、長期に渡って門を開け続けた結果・・・

・・・ここはマンガスレだからネタバレNGだなw

764 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 10:04:51.02 ID:byI17eQ10.net]
地揺れ

765 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/21(水) 12:08:39.74 ID:6Nr/DzGLd.net]
>>729
門が小さくて大量に出し入れできない...///

766 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 12:48:58.65 ID:Nx07AP6H0.net]
うんこを出し入れする門

767 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 14:19:06.36 ID:njrnT8Qu0.net]
やめるのだフェネック

768 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 14:34:48.04 ID:l3K8szrb0.net]
隊長!ここにアライグマのケモミミ娘いますよ!

769 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 15:16:59.07 ID:/MD6e7y7a.net]
電マとバイブで異世界性生活を無双かなと思いきや魔法で触手プレイがあるとは

770 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 15:21:03.94 ID:j4wMzE4pd.net]
門はウマ娘に厳しい世界



771 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 17:30:45.40 ID:TFo2yEovd.net]
特地の連中は門の外が日本で命拾いした
これが北京やモスクワで門が開いて現地民を虐殺してたら問答無用の100倍返しだったろう
帝都なんぞ瓦礫の荒野になってるな
ゲートさえ押さえてれば特地の情報は外に漏れないから中露なら戦術核や化学兵器も使用してる

772 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 17:47:29.21 ID:Nx07AP6H0.net]
日本がやってることじゃん

773 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 17:53:11.86 ID:VI+CNYqa0.net]
というか、ロシアの軍事ドクトリンは核の使用が前提だからね

デイビッド・イスビー著「ソビエト地上軍」と言う本はロシア研究の必読書だけど、
その本では、ソ連がいかに核兵器の先制使用が重要と位置付けてるかがか書いてある

「核はタブー」などと考えるのは日本人と欧米人くらいのものだし、
いっそ特地に核兵器をばら撒くソ連軍の同人外伝を読んでみたい気もする

774 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 18:09:04.03 ID:my ]
[ここ壊れてます]

775 名前:tP/CgH0.net mailto: >>741
中国は使うことに関しては問題にしないが順番は気にしてたような
[]
[ここ壊れてます]

776 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 19:51:51.64 ID:U/JD2usD0.net]
>>741 特地に核は要らんだろ。相手に防護装備がない以上、各種化学剤の方が遥かに安上がりで面制圧装備としては核より優秀だ。
神経剤や糜爛剤のたぐいすら最初はおそらく必要ない。ヘリから撒く非致死性で強力な催涙ガスで混乱させたとこに防毒面装備の機械化部隊突っ込ませりゃ良い訳で。

777 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 20:15:00.19 ID:LoIN+r080.net]
ではアフガンなどで核を使いましたかってのがな
西側と全面戦争になったらそりゃ核の使用は必要事項ではあるけど
一万の自衛隊ですら完封できる存在しか居ないなら
占領地の活用や進軍が難しくなる核をそんな見境なく使うのか疑問だわ

あと核はロシアの国防上にとっても虎の子だろ
その虎の子を割いてまで焦土化のために使用する戦略的価値や意味が有るとは思えん

778 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 20:46:16.13 ID:LEmhEt+HM.net]
核兵器を使用した方が安価なら使うでしょ

779 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 20:56:30.92 ID:KmFv9ja20.net]
核の価値は一発でもすり抜ければOKな事とハードターゲットの破壊なんだから迎撃も防塁も無いなら相対的に効率低下するんでないかな

780 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 21:43:10.46 ID:AisFlsa8a.net]
露助なら生体実験のデータ欲しさに特地の辺境でやるかもな
ちたまにバレなきゃヘーキヘーキって



781 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 21:46:11.47 ID:LoIN+r080.net]
昨晩も言ったけど特地の資源的価値はペイロード的に低い
防衛だけなら自衛隊よろしく門周辺を基地化して通行不能にするだけでいい
報復として放った戦術核は恐らく1発で帝都を消し炭にするけど
帝国という馬鹿デカイ覇権国家の中枢を消滅させて得られるのは
ユーラシア大陸並みの広さの戦国時代化だからね
安い?高い?

782 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 22:03:23.76 ID:LEmhEt+HM.net]
どこをどうすれば資源的価値が低いとなるんだ
作中で宝の山って言われてるじゃん

783 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 22:07:24.82 ID:U/JD2usD0.net]
殺虫剤工場で殺人剤作るほうが遥かに安価だわ

ただその分、あちらさんでは絶滅危惧種に近い病原体による単なる風邪・腹下し・ちょっとした熱が、
こちらでは新型コロナ・エボラ・天然痘を遥かに上回る破壊力、というのはごろごろある筈でもある。人獣共通感染症の「人」と「獣」のハードルの高度があまりにも低すぎるわ。

784 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 22:10:08.54 ID:U/JD2usD0.net]
>>749 蛇口が細すぎてちょろちょろとしか出せん、って意味だと思うぞ748は。
ただこちらのコロンブス交換的な意味で、こちらで増やせば爆発的に増える生物資源の宝の山ってのは、750で書いたとおりでもある。

785 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 22:16:54.25 ID:Nx07AP6H0.net]
高速道路が渋滞するのと同じ

786 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 22:23:48.00 ID:LEmhEt+HM.net]
渋滞するのはゲートの前後であって、ゲート通過そのものではないぞ
トラック1台がゲートを通過するのに何秒掛かるよ

787 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 22:38:39.03 ID:2jdvq+x70.net]
>>751
生物資源というか、遺伝子資源の宝庫でもあるからな。
例えば、妖精族エルフの遺伝子を解析して・・・とかw

788 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 22:47:41.02 ID:Nx07AP6H0.net]


789 名前:>>753
1台しか通れないからね
[]
[ここ壊れてます]

790 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 23:06:52.19 ID:LEmhEt+HM.net]
>>755
だからなに?
1台通過するのに何秒よ?



791 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/21(水) 23:14:44.72 ID:VI+CNYqa0.net]
仮にゲートが海上に開かれてたらどうだろうか?

海上輸送は陸上輸送よりも遥かに効率的だから、
部隊移動、資源や製品の輸出入が大幅に向上出来るし、
門周りの検疫や警備や税関などの手続きも簡略化できるな

結構、ストーリーが変わっていただろうと思うわ

792 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 00:16:42.47 ID:nbmUy8JtM.net]
長距離輸送なら船だが、ゲートを通過するだけならパイプラインなりベルトコンベアを通した方が早い
日本側から高圧電線を引き込んで特地からポンプやモーターで押し出せば良い
不足の事態に備えてゲート面で分離結合できればなお良し

793 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 00:31:13.74 ID:I+JpwaDB0.net]
>>758
それより特地に港を整備した方が良いのでは
ゲートの大きさにもよるが、まぁパナマックス船が通れる程度のサイズがあれば、
下手にパイプラインやベルトコンベアを敷くより効率的なはず

794 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 00:33:03.25 ID:vmpWWoAy0.net]
>>754
不死(又はそれに近い長命)は現段階では人類にとってのガンだわ
それが安価だった場合人口爆発がとんでもない事になるし
それが高価だった場合貧富や価値観の更なる固定化を招く
今の科学技術でこれを達成してしまったら称賛と共に人類最大の愚行として歴史に名を刻むだろうな
>>758
日本ゲートの場合この後特地側が施設建設禁止になるから無理な話だし
中露であれば(門関連技術が取得出来なかった場合)ゲート繋ぎっぱなしによる破滅が待っている

795 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 05:40:48.02 ID:VU7J95XU0.net]
>>756
2台通過するのの半分
4台通過するのの1/4の単位時間あたりの輸送量

796 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 05:50:24.75 ID:flszwt8O0.net]
アニメだと、門の通過中は真っ暗なトンネルのなかを
けっこうな距離進んでいるような描写だった
どこでもドアのように門を境目に即世界を移動って感じでは無い

でも原作だと急造のゲートに頭突っ込んだ人物が
怪物をチラ見しちゃったり、マミるシーンがあったりするので
門を境目に即移動になってる場面もある

797 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 06:48:13.08 ID:xZ4VN8Ma0.net]
>>762
門の長さは大きさに依存するのかもしれないし、門を接続している時間に依存するのかもしれない。

798 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 06:55:52.35 ID:RHocXeZrd.net]
竿尾先生景気良くヌード画像アップしてくれるなー

799 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 07:06:06.35 ID:o6YjQy/60.net]
>>762
自動車でもかなり時間掛かってたな
あんな長距離の暗黒を土人の軍団が日本まで攻めて来るわけないわ

800 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 09:01:09.23 ID:EwUPEH4wa.net]
>>764
ロウリィ大好きなのはわかる



801 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 10:10:12.23 ID:nbmUy8JtM.net]
>>761
日本語が分からないのかな
かわいそうに

802 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 10:11:08.62 ID:VU7J95XU0.net]
>>767
物理が分からないのか
まあ文系なら仕方ない

803 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 16:32:01.01 ID:nbmUy8JtM.net]
>>768
トラック1台が通過する時間も計算出来ないのに物理を騙るか
ますますかわいそう

804 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 18:01:32.81 ID:vmpWWoAy0.net]
通過だけなら2秒だろうがそこは渋滞が発生する原理とはほぼ関係ない
トラック自体の性能差や運転手の技量などの条件

805 名前:汨謔ナいくらでも発生しうる
これが自衛隊の車列みたく統制が取れた動きが出来ない限り解消は不可能だし
検疫等の検査を含めれば2秒なんて無理に決まってる
[]
[ここ壊れてます]

806 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 19:47:29.64 ID:nbmUy8JtM.net]
>>770
それはトラックの運転手としての意見でしかないな
何故、ゲート通過直前に検査をしなければならないんだ?
そして何故、不特定多数の多様なトラックを通す前提なんだ?

ゲートの通過量と渋滞は関係無い
ハッキリ言って渋滞しても問題ない話なので
高速道路の渋滞を例とした場合、作品の「ゲート」の通過はどの部分に当たるかを考えた方がいい

807 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 20:35:09.58 ID:gnPuZmHN0.net]
単純な話で
そうやってトラックで持ち込める物資の量と特地で必要とされる物資の量を比較して
まかなえるかどうか検討してみると良い

808 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 20:38:10.37 ID:vmpWWoAy0.net]
>それはトラックの運転手としての意見でしかない
意見とかではなく渋滞が発生する原理の話なんだが

>何故、ゲート通過直前に検査をしなければならないんだ?
書いてる通り検疫の為や密航、密輸等を防ぐ目的だろ
作中ですら荷物検査は一応やってるよ?読んでる?
それとも銀座のど真ん中に車両・人物の検査センターでも作るのか?

>そして何故、不特定多数の多様なトラックを通す前提なんだ?
まさか公務員にでもやらせるつもりなのか?

>ゲートの通過量と渋滞は関係無い
片側一車線の道路で国家の隆盛を左右するような輸送やるのに渋滞しない方がおかしい
高速道路を例に出すなら交通量の多い出口が渋滞する事ぐらい分かるだろ

809 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 20:53:59.30 ID:fqM2hUwA0.net]
俺が大規模輸送任されたら特地側に大規模コンテナヤードを特地設置して軌道引くかな
複線にしたいところだけどちょっと厳しいか
銀座はなんとか地下鉄に逃がして湾岸地域まで線路引いちゃう
いっちゃん高い信号システムもおごっちゃう

物流舐めちゃいかんよね

810 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 21:34:19.57 ID:ycYEL25Pa.net]
それが無難よな
門の地下ってどうなってんの?掘れるなら上下鉄道通して24時間稼働させればかなりの量流通させられるでしょ



811 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 21:54:03.01 ID:4F9DZ8mTd.net]
欧州とアメリカに門が出現して虐殺行為働いたとしても連中はローマ帝国まんまの帝国を潰したしないだろうな
連中の西欧文明のルーツたるローマリスペクト半端ないからな

812 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 21:57:59.23 ID:ZNGpkP1/0.net]
>775
それはないだろう。

あの門は敷居に相当する部位まで含めての構造物だから。
門柱2本、敷居、鴨居で囲まれた部分を通過することで発動する儀式魔法なわけで、その要素が欠けたら魔法が解ける。

813 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 21:58:25.27 ID:nbmUy8JtM.net]
>>773
やっぱり運転手としての視野しかないようだな
現場管理者として視野がない

>書いてる通り検疫の為や密航、密輸等を防ぐ目的だろ
こういう風にしかとらえられていないところが証明してる
目的意識が違うんだよね

渋滞の原理を口にしながら理解もしていない
回答されなかった「ゲート」の通過が高速道路のどの部分に当たるのか、今一度考えてみれよ
それが答えだ

814 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 22:17:34.90 ID:vmpWWoAy0.net]
「視野がない」「目的意識」「理解してない」
反論が非常に抽象的で具体性に欠けてる
現場管理者とやらが御託を並べたところで物理的な挙動が変化する訳があるまい
砂時計の砂と一緒で狭い道に大量ものが通ろうとすれば詰まるのは道理と言うものだろ
事故で

815 名前:一車線になった高速道路が渋滞しないとでも?

反論があるなら具体的にしてくれ
[]
[ここ壊れてます]

816 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 22:26:44.49 ID:VU7J95XU0.net]
高速道路の料金所が1箇所しか開いてなかったらどうなると思う?

817 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 22:30:11.05 ID:vmpWWoAy0.net]
>>774
いい線だと思うけど中央通りの9m真下に銀座線が通ってるんだよなぁ
地上を通す大工事や銀座線廃止などしようとすれば
周辺地域の反発はとんでもない事になりそう
ただでさえあの辺交通量多いのに

818 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 22:48:33.80 ID:vmpWWoAy0.net]
参考までにゲートにおける自衛隊の輸送隊は
トラックにより1日辺り1000tの物資を輸送しておりこれでもかなりの渋滞が発生してる
自衛隊の輸送隊が全力で運んでこの量
積み荷を全部石油にしても日本経済にとって雀の涙な量でしかない

819 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 23:12:56.03 ID:nWIK0vA10.net]
全部金とかレアメタルなら経済効果はそれなりにあるな。

金はともかくレアメタルは特地で精錬できるとは思えんけどw

820 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/22(木) 23:49:02.87 ID:LY1AWS8q0.net]
特地で精製したレアメタは特地でしか消費できないとかの縛りならいんじゃね?



821 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 01:27:38.15 ID:ejynizoS0.net]
でも漫画読み返すと時々おかしなところもあるよな
4巻で護衛職にありついた元傭兵のおっさん、死神ローリーを目の前にしてもう終わりだと思ったが、なんとかなったぜ、って笑顔で話してるが、
戦場で使徒ローリーを見たら生きて帰った者はいないんじゃなかったのかよとか、ね。

あのシーンはアルヌスの活気が良く表れてて好きだからいいけどね。
先般行われた氷河期国家公務員試験の合格者なんかは、きっとあの傭兵みたいに掴んだ幸運ゼッテー手放さないぞと踏ん張ってるんだろうなと現実とリンクしてみたりな

822 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 01:36:37.41 ID:ejynizoS0.net]
あとあれだ
貴賓席があるのに露天で飲む伊丹

フロでもメシでも幹部は幹部用行ってくれないと下が迷惑だって伊丹の性質ならわかるだろうに、とね

823 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 01:44:45.39 ID:c7zVVFfO0.net]
確かにレアメタルの輸入は日割り2万tとかだからその量を輸入できれば多少の効果は期待できるけど
結局日本が自前で精錬するとなると割高にしかならんと思うわ
レアメタルで問題なのは大量に出る重金属等の有害な廃棄物であり
中国が安く生産できるのは環境汚染や人件費を軽視できるからだし

特地人を安い賃金でこき使って廃棄物を放置という人権・環境軽視を押し通すならそれも可能かな

824 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 07:52:59.46 ID:nWWXf/+g0.net]
>>785
全然おかしくないよ
「死神ローリーを見たら生きて帰ったものはいない」
→この話を伝えたのはそれを知っている人間 →それを見た人間がいるって事

見たと言っても色々と考えられるよ
要するにそこに居たローリーに殺意を向けられたかどうかで生死が決まるわけだから
村長さんと助けてもらった二人の子供とかさ

825 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 07:56:41.64 ID:jmhn99FZ0.net]
まるでロゥリィが生きるもの全てを殺戮する死の使いみたいな
風評を流すのやめてもらえないかしらぁ?
今のところ担当のいない愛を司る神を目指してるのよぉ?

826 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 08:06:16.84 ID:nWWXf/+g0.net]
女神(予定)キター!

827 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 08:15:52.78 ID:vugvUDP30.net]
比喩的表現

828 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 09:18:09.78 ID:c7zVVFfO0.net]
愛を司るって具体的に何するつもりなんだろ
恋愛成就?縁結び?
他人の恋愛に干渉するとかあまり良い趣味では無いような?

829 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 09:23:32.03 ID:jmhn99FZ0.net]
そりゃあなた
ラブラブカップルのイチャイチャをのぞき見・・・見守ったり
なかなか告白できない奥手の娘に房中術・・・愛の手ほどきをしたり
女の子同士のカップルにちんちんつけたりいろいろよぉ

邪神では?

830 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 09:23:33.99 ID:vugvUDP30.net]
妊娠



831 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 10:44:42.73 ID:+CzKB+Im0.net]
昔読んだエロ漫画に「子供好きな神様」が出てきたなあ
子供が欲しい人が祈願するとその人に乗り移って妊娠しやすくする
ただ対象が女の場合妊娠したら神様は帰るのでまだ良いが
男の場合手近な女を片っ端から妊娠させようとするので問題になると言う

832 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 12:10:35.58 ID:nWWXf/+g0.net]
>>792
お前ハーディだろ

833 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/23(金) 14:32:29.40 ID:17JYI8Wud.net]
特定のジャンルでは女神って無料で誰にでもヤラセる女のことなんだよな
アクアに怒られそうだけど

834 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 15:00:42.75 ID:17JYI8Wud.net]
すぎやんの過去の発言が問題になってるけど、2巻のミュイとピニャみたいな連れて行かれ方した女性はいないって意味なんだろうな
でも、4巻のメイアみたいに故郷や家族の暮らしを事実上人質に取られていては、ヤオを気の毒に思ってみても、何もすることはできないのと同じく
自分1人が我慢さえすればと反強制的にやむなく売春産業に従事させられてきた人ってのがいるのは、
自己責任とか本人の選択とかでほっかむりはできないことだよな
ゲー自の作品内では、伊丹や加茂柘植その他が尽力してくれるが、現実の日本軍内に、伊丹はいなかったのだから

835 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 15:18:54.60 ID:vugvUDP30.net]
>>798
どの発言?

836 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 20:22:13.55 ID:ZF6k91QU0.net]
>>787
精錬は昔も今も日本国内でやってるんだわ
そこら辺の技術と設備、ノウハウは何が有っても国外には出さないよ

輸出国側は採掘と大雑把な選別をやって、それを船で運んできてる

837 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/23(金) 23:57:14.42 ID:c7zVVFfO0.net]
>>800
それは最終的な精錬の話であってその大まかな選別の時にまず大量の廃棄物が出るでしょ

838 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/24(土) 12:17:38.14 ID:bpwbx1mxd.net]
>>800
喜んでちうごくにさんざん技術移転してますが

839 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 13:35:28.45 ID:mWC7mMKG0.net]
レアアースの中国からの輸入を継続した米とEUはレアアースを原料とした電子機械部品の生産額
がその後も順調に伸び続けたが政治的理由で対中輸入停止に踏み切った日本は低迷し
世界市場におけるシェアを激減させることになった

840 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 13:44:14.33 ID:1d8Qo1qe0.net]
中国がボッタくってきたのが原因じゃないの?



841 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 14:47:09.14 ID:bpwbx1mxd.net]
デリラって語学研修生でもないし赤本も持ってないのに、
隊長格たちがする混みいった話以外は諜報できるのって何かの設定ミス?
それとも習わなくても習得できるンフィーリアバレアレみたいなレアスキル持ち?

842 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 15:06:31.88 ID:6jllXnkR0.net]
お家のために必死に勉強したんだろ

843 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 15:27:00.76 ID:bpwbx1mxd.net]
だったらヤオは必死じゃなかったんだな

844 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 15:28:29.36 ID:BeDTxQbS0.net]
食堂の給仕も日本語使えないと特地語習得してない自衛隊員等が食堂利用時に困るから
PXの売り子同様赤本渡されて勉強させられたのでは?

845 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 15:36:00.73 ID:BeDTxQbS0.net]
アルヌスの食堂はPX同様日本からビール等を卸してもらって販売してる位の繋がりはあるから
店長もデリラも赤本渡されて日本語学ばされてるんじゃないの?

846 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 16:21:46.31 ID:Icy04EZk0.net]
メイド長からニホンをよく知るために彼らに接近せよって密命受けてたでしょ
日本人の客も多いアルヌスの食堂のウェイトレスやってれば
日本語会話の実践で一気に上達するのは自然なこと
ノリコ暗殺未遂のときはあまりニホン語うまくないとも言ってたはずだけど

847 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 16:56:38.74 ID:4POBegTP0.net]
語学の取得方法なんていくらでもあるだろ
現地人が経営する異国人向けの飲食店なんて環境として最適だろうに
しかも客が若い男でこっちがそれなりに可愛い女の子ならある程度のミスは笑って許してくれる

848 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 18:02:09.14 ID:1d8Qo1qe0.net]
柳田とマンツーマンで

849 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 18:15:08.02 ID:ZpyYwbBU0.net]
柳田のだんなとベットの中でな

850 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 18:19:32.05 ID:6jllXnkR0.net]
>>807
お前バカだろ
一箇所だけ都合よく切りとるマスゴミみたいな思考してるのな
状況と環境が全く違うだろ



851 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 18:35:42.08 ID:0Ks2gQzs0.net]
まあ全文読んでも同じなんだけどね

852 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 20:23:45.73 ID:6jllXnkR0.net]
うわぁ…
夏休みか…

853 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 20:31:33.31 ID:0Ks2gQzs0.net]
ブーメランw

854 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 20:37:07.70 ID:OAeJu2uY0.net]
ヤオには柳田がいなかった
それだけの話さ

逆の組み合わせでいえば
健軍はヴィフィータちゃんからしっかり特地語を覚えてたもんな

まあ、誰もが健軍のように器用に振る舞えるわけではないのだけどな

855 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 20:46:29.83 ID:6jllXnkR0.net]
あれ?効いちゃいました?

856 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 20:50:04.39 ID:0Ks2gQzs0.net]
ネトウヨw

857 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 21:44:04.28 ID:OAeJu2uY0.net]
オンナゲットのために自分の部下を捨て石にできるのはセルフィッシュディフェンスフォースならではだな

858 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/24(土) 22:12:29.62 ID:DwpXKDLb0.net]
柳田も健軍も主要人物だからって理由で特地人と交際させてるんだろうけど
柳田はエリート志向で進んで(特地人と恋愛NGという)ルールを破るとは思えんし
健軍も部下の命を自分のミスで失っているのに悪びれもなく女とよろしくやるのは
指揮官としてどうかと思える人格ではあるよな

859 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 07:34:21.34 ID:dr3ceSsf0.net]
しかし小銃と軽機関銃とミニガンでフル武装した1個小隊なのに、
戦死者を出すほど苦戦を強いられたというのは不思議だな

ヘリが駐機していた位置は見晴らしの良い丘の上だったので、
いくら友軍超越射撃といえど、ボーとヴィを誤射する事なく射線を確保できたはずだが

860 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 08:48:37.03 ID:qZD/WmVC0.net]
朝鮮戦争の時の人海戦術の例がある
しかもこのケースは騎馬だから勢いが違うし圧が半端ないでしょう
馬を並べ面で押して来る勢いは敵自身も容易に止められないと思った



861 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 10:57:25.00 ID:wC/8RiXrd.net]
ボーは羊飼い
ヴィは殺しますよ

862 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 12:25:42.68 ID:OVBDjjwd0.net]
それだけ帝国側も研究してきたと言う事だろ
軽機関銃くらいなら帝国側にも防御手段はあるし攻撃も飛び道具をそろえてきてた
ヘリの弱点も分かってたみたいだしな(「戦国自衛隊」でもそう言う描写があった)
勝てない相手ではないが油断したら危ない相手でもあった

863 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/25(日) 13:18:02.16 ID:OQo+Ux0/d.net]
>>826
油断しまくりで弓矢で部下を殺されながら部下を無駄死にさせつつ女はしっかり積んで逃げた建軍中佐

864 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 13:35:50.84 ID:qZD/WmVC0.net]
マスゴミみたいな奴来てるな

865 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 13:44:29.03 ID:yDC84jXf0.net]
ネトウヨそのものがいるな

866 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 13:47:36.81 ID:LYW0cy6h0.net]
前から一人か二人ずっと居付いてる

867 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:01:30.20 ID:yDC84jXf0.net]
マスゴミがーーーw
切り取りがーーーw

868 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:17:20.08 ID:nlY59GA50.net]
単行本も買わずに描写が不適切だどうのって喚いてたアホだろ

869 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:22:25.59 ID:qZD/WmVC0.net]
あいつかw
だっさ

870 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:29:51.17 ID:yDC84jXf0.net]
ネトウヨだっさw



871 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:36:36.36 ID:qZD/WmVC0.net]
可哀想になるくらい効いてて草
とりあえず暇なら最新刊でも買って読んでみたら?

872 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:45:43.40 ID:dr3ceSsf0.net]
>>827
マジレスしてやるが、弓矢では死んでないです

そもそもヘリの追撃に当たったのは近衛騎兵軍団だからな
古代ローマや中世ヨーロッパにおける騎兵とは、槍や剣で武装するものであって、弓矢を装備した事例は殆ど無い

ヨーロッパに侵入したアジアの蛮族は騎射が出来たけど、
(例えばスキタイ人、サルマタイ人、パルティア人、フン族、突厥、ササン朝ペルシャ人、オスマントルコ人。あとヨーロッパに侵入してないが、日本人や中国人やインド人も出来た)
多分、「帝国」は騎射なんて戦術知らんと思う

873 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 14:49:32.13 ID:yDC84jXf0.net]
歴史捏造はネトウヨの得意技だなw
負けてるのはネトウヨだよ

874 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 15:09:58.44 ID:nlY59GA50.net]
阿Q式精神勝利法の実践者だな>買いもせず、中身把握もせず、的はずれなイチャモン付けてたアホ

875 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 15:26:28.38 ID:qZD/WmVC0.net]
ネトウヨ連呼くんはリアルなウンコくん
レッテル貼りするしかない低知能で漫画は買わない
けど作品に口は出したい
その内容は構ってもらうため気を引きたいから妄想事をならべるだけ
こんな奴リアルにいたらいじめられるだろうな

876 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 15:33:04.88 ID:yDC84jXf0.net]
>>838
それはネトウヨくんだよw
>>839
マスゴミ連呼はネトウヨくんだよw
ブーメランwww

877 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 15:44:48.91 ID:qZD/WmVC0.net]
>>836
ちょっと待った
ローマ軍にはサジタリーと呼ばれる弓騎兵がいたぞ?
特に東ローマ帝国は数世紀にわたって弓騎兵を運用してた事で有名なのだが
フン族と戦う前はいざ知らず彼らと戦う様になったローマ軍は弓をメイン武器にした騎兵の運用をしてますよ

878 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 15:51:23.72 ID:dr3ceSsf0.net]
>>841
>ローマ軍にはサジタリーと呼ばれる弓騎兵がいたぞ?

そいつらは
「一度馬から降りて弓矢を射った後、再び馬に乗って退く」
という部隊だからなぁ
弓騎兵というとちょっと違う

879 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 15:59:44.89 ID:5+GAiRtNM.net]
射手座が下半身馬で弓を持ってるのはそれか

880 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 16:23:18.71 ID:qZD/WmVC0.net]
ローマ弓騎兵
乗りながら構えてるように見えるが

ローマの弓騎兵は思ったほど珍しくありませんでした
https://miro.medium.com/max/724/1*dFBnCcPYeYXQAdtSJ



881 名前:9Hydw.jpeg []
[ここ壊れてます]

882 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 16:24:08.67 ID:qZD/WmVC0.net]
>>843
違うよ

883 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 16:26:43.87 ID:dr3ceSsf0.net]
>>844
そりゃただのコスプレ写真だからな

そもそもその写真、馬に鞍や鎧が付いてるじゃないか
そんな馬具は古代ローマに無かったぞ

884 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 16:32:52.63 ID:qZD/WmVC0.net]
そりゃそうだこれは古代ローマじゃないからね
ローマは長い歴史があるから
ローマに弓騎兵がいた事は確かだ
戦史にも乗ってるし
なんか認めたくない理由があるの?

885 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 16:35:11.16 ID:dr3ceSsf0.net]
>>847
君の知識が間違ってると指摘しただけで、
何故「認めなくない理由があるの?」と謂れなき言い掛かりを付けられにゃならんのか

886 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 16:45:22.54 ID:L9N4hvTrd.net]
>>847
古代ローマの話をしてるのに突然古代ローマじゃない話をし出すとか文盲なの?
頭悪いの?

887 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:14:35.09 ID:qZD/WmVC0.net]
はいよ

君のレスから抜粋
古代ローマや中世ヨーロッパにおける騎兵とは、槍や剣で武装するものであって、弓矢を装備した事例は殆ど無い

これに対して疑問を発した訳だよ
中世スペインの騎馬弩兵や弓騎兵はどう説明するのかな?と思ったわけ


これは騎馬弩兵
https://pbs.twimg.com/media/C-qydavUwAAS1y-.jpg:medium

弓騎兵
https://pbs.twimg.com/media/C-qydazUwAEivPx.jpg:medium

他にも聖書や中世の戦史にヨーロッパ人弓騎兵の事がいくらかかいてあった
古代ローマは弓騎兵や弓兵の傭兵雇ったり色々と試行錯誤してる様がわかる
弓騎兵は発達しなかった様だが皆無ではないので

888 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:17:44.66 ID:qZD/WmVC0.net]
君は中世ヨーロッパにおける騎兵とは云々から弓矢を装備した事例は殆ど無いと言い切ってるからさ
戦史とか読むとヨーロッパ人弓騎兵の様子が書かれてるからおかしいな?と思っただけだよ

889 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:36:00.49 ID:CrQ+aHO10.net]
それを突き詰めるならローマに竜騎兵がいたかという話になる
帝国側はファンタジーゆえどう考察しても穴はできる
問題は自衛隊だ
中佐殿は、女を積むために部下を捨て石にした
ならもっと苦労しろよ!
遺族にお悔やみ書く立場になってみろよ!クソがッ!!

890 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:54:44.16 ID:dr3ceSsf0.net]
>>850
上の画像は「クロスボウ」だから「弓矢」ではないし、
下の画像は1800年代のドイツ騎士団の画像だから「中世ヨーロッパ」ではないよね

お前は自分の貼る画像ですら調べてないのかよ
高校中退してそう



891 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:55:26.91 ID:GchVHZdL0.net]
どうせ中世レベルの装備よりも帝国の王権の性質がどういうものなのかのほうが重要だろうな
モスクワ落とされてもどこ吹く風のロシア帝国みたいな強固な王権なら
自衛隊は兵站の限界でナポレオンみたいに泣くことになるのは確実だし
反乱祭りになるような脆弱な王権ならピンポイントの攻撃で分裂を引き起こせるだろう
実際中国が列強に食い込まれたのも王権の脆弱さが原因でロシアみたいに内陸に後退して
結束されたまま持久戦されたら当時のイギリスは泣きを入れるしかなかったはず

892 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:55:27.13 ID:dr3ceSsf0.net]
>>852
スレに柳田がいて草

893 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 17:59:54.45 ID:kbSUwotA0.net]
>>827
1979年版戦国自衛隊ですか?w

894 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 18:05:25.99 ID:wzQIPTUU0.net]
リアル中世史の研究家でもないのに
自信満々で断言するとどこかで穴や重箱の隅をつつかれるから
かもしれない、や可能性がある、と含みを持たせて発言することをおすすめするぞ!

ゲートの帝国は古代ローマの重装歩兵から近代のフルプレート重装騎兵から
ファンタジー

895 名前:バリバリの竜騎兵(銃を持った騎兵ではなく飛竜に乗って戦う)から
時代も地域もごちゃまぜないろいろな部隊が出てくるので
ぶっちゃけなんでもありなんで突っ込むだけ無駄だぞ!
そういう世界なの、で納得しないといけない
[]
[ここ壊れてます]

896 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 18:13:43.54 ID:bYYWtKck0.net]
正直このどうでもいい弓云々の話に終止符を打つため指摘するが
漫画15巻P43にあるように自衛官の死因は頚部への剣による斬撃での頸動脈損傷だよ
あと漫画だとその場面で騎射してる弓騎兵の描写もあるから
史実の軍装をもって正誤を指摘し合うのもナンセンスではあると思う

897 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 20:18:12.07 ID:prliSpw60.net]
いろんな時代からの来訪者が混ざってるからな。これの原案筋に当たる「地球から来た傭兵たち」だと、
古代ローマ軍団と神聖ローマ帝国の騎士が混ざった、古代ローマ軍規を維持する騎兵軍団って本当に始末に負えない代物が最初の敵になっとったw

898 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/25(日) 21:18:39.72 ID:CM45ALQv0.net]
>>822 指揮官としてどうかと思える
 JR西日本の福知山事故の時、全然関係ない部署の人間の
結婚式に、鉄道鉄道会社の社員のというだけで、怒鳴り込んできた
見ず知らずのおっさんみたいな考えだな。

899 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/25(日) 21:22:46.21 ID:CM45ALQv0.net]
>>852中佐殿は、女を積むために部下を捨て石にした
あの描写がでそう読み取れるてすごいな。
捨て石の意味わかってないのか、どっかの自衛隊反対
政党みたいに捻じ曲げてしか見ることができないんだな。

900 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 21:50:34.61 ID:CrQ+aHO10.net]
ゲー自の富永中将



901 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 22:05:51.40 ID:qZD/WmVC0.net]
>>853
Sowing the Dragon’s Teethという本にビザンティン帝国の弓騎兵の戦術が書いてあるよ一度読んでみなよ
他人を低学歴扱いするなら読めるでしょ?
ヨーロッパの中世に弓を使った騎兵がいる事を認められない理由は何か知りたいけど君の態度みてるともうどうでもよくなったよ
あとクロスボウと弓は違う物だけど弓の一種ではあるよね?
弓の一種であるクロスボウを使った騎兵を運用した事実じゃ納得できないのかな
あと弩って意味わかるかな?
話変わるが死んだ自衛隊員は頸動脈を剣で切りつけられて殉職したんだよね
だから弓の話自体意味ないのはよく分かるんだけど中世に弓を使った騎兵が無いと言い切る人がいたので少し意見しました

902 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:10:43.39 ID:L9N4hvTrd.net]
>>863
ビザンティン帝国を例に出されても困る
それは東方世界の国だからヨーロッパじゃないだろ
君、中学レベルの世界史の知識すらないのか?

903 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:17:37.79 ID:dr3ceSsf0.net]
ビザンティン帝国は今のトルコにある国だからなぁ
微妙にヨーロッパではあるが微妙にヨーロッパではない

アレだ
俺の個人的経験だが、あるとき生半可な知識しかない外人が、
「中国では近代まで宦官がいたから日本でも宦官がいたに違いないんだ!」
って言ってるのを見たことがある
それと同じようなおバカ加減だな、ID:qZD/WmVC0は

「Sowing the Dragon’s Teeth」と言う本にしても、どうせID:qZD/WmVC0は読んだことがないだろ
もし読んだことがあるのなら、その本文を抜粋・このスレに引用してくれませんかね?
そしたら「不勉強でございました」と頭を下げるが

904 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/25(日) 23:17:52.39 ID:cArSx4DG0.net]
案の定馬鹿ウヨがウキウキでにわか軍事知識披露しまくってて草

905 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:22:30.17 ID:qZD/WmVC0.net]
言うと思ったw
すぐに引っかかるのな
ほれ


古代ローマや中世ヨーロッパにおける騎兵とは、槍や剣で武装するものであって、弓矢を装備した事例は殆ど無い

ビザンティン帝国は「ヨーロッパの学校」でも「中世の歴史」として認められ学校でも習ってるみたいだよ

あれれ?中世ヨーロッパで弓騎兵(騎馬弩兵含む)事例は殆どないんだよね???

おかしいなぁ

906 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:26:52.90 ID:dr3ceSsf0.net]
>>867
ヨーロッパとオリエントは別世界だぞ

そりゃヨーロッパの学校だってビザンティン帝国のことは学ぶが、それは日本人がメソポタミア史だのエジプト史だの学ぶのと同じような感覚だぞ

IQが20違うと会話が噛み合わないと言うが、まさにそれだな

907 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:34:05.04 ID:L9N4hvTrd.net]
>>863
>あとクロスボウと弓は違う物だけど弓の一種ではあるよね?

そうだね
旅客機も戦闘機もヘリもドローンも宇宙ロケットも人工衛星もみんな飛行機の一種だね

908 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:34:08.26 ID:yDC84jXf0.net]
特地は中世ヨーロッパじゃなくて色々な時代と文化のごちゃ混ぜだし
エルフやドラゴン、魔法もある世界だぞ

909 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:40:15.96 ID:r0Dr0Y00a.net]
IDの色は顔の色

910 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:47:07.49 ID:prliSpw60.net]
>>865 コンスタンティノープル遷都後のローマ帝国は当人たちの意識では一切切れ目なく帝都陥落までローマ帝国だが、
ここ的に作者がそうみなしてるかと言うと、多分そうじゃなかろうね。



911 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/25(日) 23:59:52.03 ID:bYYWtKck0.net]
>>860
実際あの場面で優先すべきは日本国民の一部である自衛官の生命でしょ
言い方は冷たいけど彼女らと自衛官の命であれば自衛官の方が守るべき対象であるべき
まぁ結果として器用に阻止できると判断し部下を死なせたのはミスでしかあるまい?

お前は部下に死ぬかも知れない命令をして結果その部下が死んでしまっても
欠片も責任感じないサイコなの?

912 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 00:00:04.85 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
ビザンティンはヨーロッパだろ
東欧だ
普通はボスポラス海峡より東がアジア、西がヨーロッパだ
歴史により領地の増減はあれど、コンスタンティノーブルがヨーロッパ側だからヨーロッパと言って良い

913 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 00:05:31.71 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
>>873
日本大使を命懸けで守り、死者負傷者を多数出した騎士団の一員を「自分達とは関係無い」と言って見捨てるのか
欠片も責任を感じないサイコだなw

914 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 00:24:11.47 ID:Q05izmJC0FOX.net]
政治家という生き物はみんなサイコだぞ

日本政府は帝国正統政府を支援して、ゾルザル軍と戦うよう嗾けてるが、
それだって決して善意で進めてるわけじゃあるまい

「せいぜい特地人同士で殺し合わせて、帝国の国力を削ってやろう。その分日本の影響力が強くなる」
とか絵図を描いてる連中が永田町にいるに違いない
安倍っぽいのや麻生っぽいのあたりが該当しそう

915 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 00:33:55.58 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
>>876
ありもしない妄想を無責任に「やりそう」と言って実在の人間を貶めるお前が一番サイコ

916 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 00:37:46.72 ID:Q05izmJC0FOX.net]
>>877
実在の人間じゃないぞ
「っぽいの」と言ってる
作中の首相たちが実在人物にそっくりだから仕方ない

917 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 00:41:05.59 ID:wNun2M0B0FOX.net]
>>875
あれはアホ外交官の責任もあるけどまず騎士団が勝手に始めた戦闘だからな
相手を煽りたてて戦闘状態にもってくのではなく淡々と
「皇帝の命令がなければ通せないし我々は中に干渉する権利もない」
「嫌なら上で話を通してから来て下さい」と言えば良かっただけ
勝手な内輪揉めでしかない

918 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 01:35:50.73 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
>>879
それは健軍の知るところではない

919 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 01:36:31.28 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
>>878
実名を出してるからには毀損だ

920 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 02:33:40.62 ID:wNun2M0B0FOX.net]
>>880
だったら騎士団の事情も知らんがなって話になるだろ

そもそもの話として「指揮した結果として部下が死亡した」という事実に対して
健軍は何の感情も抱いて無いようにしか見えんって話だ
まぁこの後も戦果ばかり気にして罠に頭から嵌まる様な奴だから
部下の死なんて欠片ほども気にしてないクズなのかも知れんが



921 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 02:35:14.60 ID:MkBCyGMg0FOX.net]
お前が漫画読みとしての資質を欠く、共感性のカケラもない人間だからそう見えるんだよ

922 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 02:41:08.74 ID:wNun2M0B0FOX.net]
仮に竿尾氏がトチ狂って自衛隊が虐殺や強姦するような描写をしたとしても
資質のある君は共感できると言うわけ?

923 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 03:25:02.10 ID:MkBCyGMg0FOX.net]
・ありえない仮定を持ち出す
お前もどこかで目にしたことぐらいあるだろ、馬鹿か

924 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/26(月) 04:22:56.42 ID:odMgJBxW0FOX.net]
>>873
 お姫様(しかも美人!)を助けるため死ぬのは戦士にとって
最高の死に方じゃないのかな?ただ、片方がその時点で売約済
だったと知らないのは可哀そうだが。。

 異国(特地)の戦闘地域での作戦なんだから「死ぬかも知れない命令」は
状況として当然なんじゃないの?自衛隊という戦闘集団なんだぞ。駐屯地の
草むしりを命令されたのではないんんだが。
>欠片も責任感じないサイコなの?
演出として画面に「泣き叫んで悔しがる指揮官」をかならず描かないといけないのか。

925 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 05:15:23.42 ID:d9/8VHX00FOX.net]
それはともかく、瀕死の若い女性に心マは猟奇暴行にしか見えないだろ心マ知らなければ

926 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 07:22:03.69 ID:jAK3rvtc0FOX.net]
ヴィザンティン帝国の弓騎兵って
モンゴルの弓騎兵にズタボロにやられた東欧地域が
相手を真似して作ったけど、たいして戦果を残していない形ばかりのものじゃない?
モンゴルの弓騎兵は大平原だからこそ運用できるものだし

ファイヤーエムブレムでもボウナイトっていう西洋風騎士が弓を使うユニットいたし
弓を使う西洋風騎兵がいてもおかしくはないけどメジャーではないよねって話では

927 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 07:32:01.47 ID:UKqEVeqVdFOX.net]
軍オタは鉄オタドルオタと並ぶ嫌われ率なのは、お前ら見てると良くわかる

928 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 07:56:04.91 ID:vx7+dWbe0FOX.net]
東ローマ以降の歴史を見る限り、東方世界に騎兵の文化はポーランドとかハンガリーとかコサックとかかなり色濃く残ったし
その過渡期に弓騎兵運用してたと言われればまぁ納得できる

929 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 08:48:23.70 ID:Ret0Ioaj0FOX.net]
馬上から狙撃は厳しそうだがなあ。
ケンタウロスかせめてエルフならば納得いくかもしれん。

930 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 08:59:08.25 ID:wNun2M0B0FOX.net]
>>886
どんな死に方が最高であるかなんてのは個人の考え方次第だと思うよ
(大抵の人はなるべく死にたくないと考えてると思うが)

「死ぬかも知れない命令」は日本の国益のために出されるべきであって
個人的な感傷のために出されるべきでは無いだろ



931 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 09:01:21.87 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
>>882
知るところではないというのは文字通りの意味だ
現地でのゴタゴタなんぞ、いくら無線があっても当てになら無い
確実なのは翡翠宮をめぐって戦闘が開始

932 名前:されたこと、その要人救出の命令が下されたことだ
騎士団は友軍であり、ヴィフィータ達は指揮官である要人だ
ギリギリを見極めての救出に何ら問題は無い

それに何ら感情を抱いていない様に見えるだけであって、実際の心中は分からんだろ
作戦行動中に指揮官が感情顕にして狼狽えてどうするよ
つまり勝手にこうだと決めつけてるお前の方がクズ
[]
[ここ壊れてます]

933 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 09:13:32.00 ID:rDY+WCnUMFOX.net]
>>891
まあ、相当近くから撃ってると想うけどね
鎌倉武士みたいに
遊牧民だって、だだっ広い野原で、馬で距離を詰めてから獲物に射るわけだし、狙撃とは程遠いよ
それでも槍の間合いに比べれば遠い

流鏑馬の師範がテレビで実演してたけど、山道を全力で駆け抜けながらでも正面と左側は結構狙えるらしいよ
上が難しいから崖上から狙われるのが危険て言ってた

934 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 09:20:00.13 ID:wNun2M0B0FOX.net]
>>893
この時点での騎士団は友軍ではなく停戦中の敵軍でしかない
(例えば人民解放軍の一部が反乱したらそれは友軍と言えるか?)
879で指摘したように日本から戦うよう要請したわけでもなく勝手に戦闘を始めただけだし
そして健軍自体は言葉も理解してないのに騎士団要人である確証など何もないだろ

935 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 10:09:40.15 ID:wNun2M0B0FOX.net]
てかここの人達って言葉に窮すると相手論者に結構人格攻撃するよね
それって何か議論をする上でのルール違反、マナー違反だって習わないのかな?

936 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 10:22:37.03 ID:IP4xoK5w0FOX.net]
>>896
具体的には?

937 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 10:29:38.49 ID:rfzcaWbL0FOX.net]
>>896
議論の場で人格攻撃をする奴らは最初から自分に負けてるので気にすることはないよ
ルールを守れる人は最初から人格攻撃や学歴差別などしないからね
仮に論が正しいとしても人格攻撃をした時点でそいつの負けは確定してる

まあ5ちゃんねるでお互いの持論を展開してより良い結果に導こうとする様な高潔な心を持つ人はほとんどいないから
攻撃を始めた奴がいたら鼻で笑ってあげれば良いと思います

938 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 10:43:26.89 ID:gvR8TFnZ0FOX.net]
>>896
キミは>>884のような挑発的レスはどう思う?

939 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 10:50:09.83 ID:rfzcaWbL0FOX.net]
5ちゃんのスレでさえこれなんだから実際戦闘に携わる自衛隊の人らには尊敬しかない
それを描写する竿尾先生も尊敬します

生きるということは本当に大変な事だね

940 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 10:59:16.93 ID:kNsi1fkHdFOX.net]
戦闘も圧倒的有利だったのは最初だけよね
今は有利ではあるけど油断はできなくなってる



941 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 11:04:49.60 ID:KTtFbc1TdFOX.net]
学歴の話なら歴史じゃなくて自分は理系だけど
高校どころか中学で理数系を挫折した人間を説得しようとして無駄だったことの方が多い
理解するには相応の素養が必要だよ

942 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 12:47:04.28 ID:UKqEVeqVd.net]
実際東大卒で西から入るやついんの?
警察にはバブル後のドン底氷河期時代、東大卒の巡査が数人いたらしいが。

943 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 13:22:08.19 ID:rfzcaWbL0.net]
>>901
航空戦力のことを考えるとまだ圧倒的だよ
なんだかんだで自衛隊は本気で戦ってないし
相手を殲滅させるたけの戦力はあると思うが政治的配慮でしていない状態でしょ

944 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 13:28:29.44 ID:IP4xoK5w0.net]
>>904
建前上特地は日本国内だが
そんな詭弁が諸外国に通用するとは限らないしな

945 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 13:48:38.87 ID:rfzcaWbL0.net]
日本国内にゲートがつながってる状態なので内政問題としての体裁はあるだろうけど利益絡むとなれば各国みな牙を剥くだろうね
最新話で四面楚歌状態と語っていたが日本はこれから厳しい戦いを強いられる展開になるのだろうね
どう対処していくのか楽しみだ

946 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 16:31:55.93 ID:wGAvmD6F0.net]
ラノベ板の原作スレがDAT落ち

947 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 18:35:39.51 ID:UYdFE0Ii0.net]
馬鹿ウヨ軍事オタがキャッキャウフフしあうスレにようこそ

948 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2021/07/26(月) 19:35:03.16 ID:odMgJBxW0.net]
 軍板で相手にされなくなったオタが、ここじゃその稚拙な知識でも
相手にしてもらえるんで、あちこちに嚙みついてるだけだろ。

949 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 19:41:44.71 ID:rfzcaWbL0.net]
そのヲタをバカに出来るとウキウキで待ち構えてる陰キャもセットに入れといてやれよ

950 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 20:40:58.52 ID:rfzcaWbL0.net]
ロゥリィ聖下が恐れる雰囲気あるな

プルトニウムを今年開放する予定
https://i.hurimg.com/i/hdn/75/0x0/60fd31a64e3fe116a43eb11e.jpg



951 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2021/07/26(月) 21:07:51.66 ID:qM0ssBjf0.net]
>>903

https://japansdf.com/archives/category/officer/page/3

ここのプロフィールを見ると、圧倒的に防大出身者が多いけど、中には一般大学卒や部内幹候の方もいますね。

952 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef