[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/06 09:19 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 527
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【六国】香木を蒐集してる人いますか21個目【五味】 [転載禁止]©2ch.net



1 名前:名無しのコレクター [2014/11/19(水) 22:09:45.12 ]
次スレは>>980を踏んだ方がスレ立宣言後立ててください!
不可能な場合は次の人を指名。
>>990過ぎても>>980の反応が無い場合、可能な方が宣言後立てて下さい。
スレが立つまでは減速お願いします。

香木は一期一会、買いたい木は沢山あるが迷ったら次は出会えない、自分の感性を信じよう

■前スレ
【六国】香木を蒐集してる人いますか20個目【五味】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1411910124/

■過去スレ 香木を蒐集してる人いますか
01:toki.2ch.net/test/read.cgi/collect/1117987598/
02:toki.2ch.net/test/read.cgi/collect/1297168053/
03:toki.2ch.net/test/read.cgi/collect/1306581968/
04:awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1322489170/
05: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1340187116/
06: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1348111327/
07: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1360498790/
08: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1364569104/
09: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1378022578/
10: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1380778749/
11: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1382873986/
12: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1385451880/
13: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1387769807/
14: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1392277509/
15: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1397364406/
16: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1402934631/
17: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1404956601/
18: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1407875087/
19: awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1410092230/

2 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 22:13:02.36 ]
■関連スレ
香に興味のある人集まれ! Part7
awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1381393263/
和のお香
ai.2ch.net/test/read.cgi/healing/1181200597/
線香&抹香を語ろう!6
hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1408520081/
ζζζ お香 〜インセンス〜 14 ζζζ
ai.2ch.net/test/read.cgi/healing/1366471164/
茶香炉
ai.2ch.net/test/read.cgi/healing/1077680467/
天然香料のフレグランス/コスメ3
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/female/1223124011/
ルームフレグランス・お香
anago.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1368789075/

3 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 22:13:49.80 ]
■関連板
香水芳香消臭板
anago.2ch.net/aroma/

■2chスレタイ検索
find.2ch.net/

4 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 22:17:25.37 ]
スレ立てのお礼に、関連スレ更新したよ〜
こっちが今生きてるスレっぽい

香に興味のある人集まれ! Part7
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1381393263/
和のお香
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/healing/1181200597/
線香&抹香を語ろう!6
hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1408520081/
ζζζお香~インセンス~15ζζζ
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/healing/1415203022/
茶香炉
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/healing/1077680467/
天然香料のフレグランス/コスメ3
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/female/1223124011/
ルームフレグランス・お香
anago.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1368789075/

5 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 22:19:07.59 ]
>>4
サンキューです。

6 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 22:22:22.59 ]


7 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 22:26:19.99 ]
>>
新乙女

8 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 22:28:26.85 ]
やっぱ錆、第二弾も気になる。

9 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 22:41:28.56 ]
ここスレも21個目か。
31個目には香木が店頭やオク、ネットからすべて消滅しているような気がしてならないw

10 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 22:52:22.70 ]
全香舗が雑貨屋にジョブチェンジか。胸厚



11 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 22:53:35.15 ]
初代スレが立ってから、10年くらいになるのかな?

12 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 22:56:48.28 ]
今の錆の値段ならめちゃくちゃお買い得だよね

13 名前:名無しのコレクター [2014/11/19(水) 22:57:16.28 ]
2個目から急加速

14 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:03:23.49 ]
錆が出てきてから超加速。
香文化は流儀、住職、同族経営者のみに伝承され、
庶民は毎日香や杉線香等を使うようになるのかな。

15 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:06:43.83 ]
例のネット香人、こんなのみつけた。
www33.ocn.ne.jp/~kazz921/zakki/zakki.html
さすが上から目線だわ。この御方。

16 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:09:27.67 ]
線香も香木使っている物は世間一般の常識からしたら桁一個
間違ってないか?って言うくらいのありえない値上げ率だしね。

「誠寿堂」 高級線香シリーズ・・・延寿・聖蘭・宝蓮・日月・松月・香舟・白菊
        2015年1月1日より  約40% の値上げ

17 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:11:25.34 ]
その香人って総○省の官僚でしょ。そりゃ上からよw

18 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:12:00.64 ]
御家から破門された人だっけ?

19 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:14:13.41 ]
このスレも見てるんだろうけど、大したことはない。

20 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:22:12.21 ]
「真面目な香舗」と書いてあるが、そんな香舗なんてあるんかいw



21 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:25:15.08 ]
真面目に不真面目

22 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:26:27.41 ]
あの方は日本でも有数の上目線香人ですから。

23 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:30:00.75 ]
なぜか2Gだけ上昇中。

24 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:33:35.58 ]
>>16
これは厳しいね。
前回値上げ前に、巧言から何度か宣伝がきて、
ついつい煽られて少し買ったけど、今後はもう買えそうにない。
限られた資金では、やはり線香より香木買うよね。

25 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:35:07.99 ]
>>24
たしかにね。線香より香木の方が価値あるもんね。

26 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:37:14.90 ]
やっぱり錆は今回も波乱がある気がしてきた。

27 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:39:46.09 ]
誠寿堂が値上がるということは、他の線香屋も追随するかもしれないってことか。

28 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/19(水) 23:53:23.77 ]
だね。線香だけじゃなくて、香木も上がるよ。

29 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 00:17:34.93 ]
仏壇屋さんの黒タニ割キター前スレでの書き込みを見て、かなり気になってたんだよね。
香りの筋としては、いかにもタニらしいと思うんだけど、タニらしいパンチが
感じられない、不思議というか風変わりな木だね。
穏やかなタニというのか、ガツンとくるタニとはかなり雰囲気が違う。
もちろん、シャムとも香りの方向性は全く違う。
ただ、思ったより樹脂が薄かった。
前回販売したものの方が、品質が良かったのだろうか?
前回買って、今回買い増しした人がいたら、比較を聞きたいな。
しかし、黒タニとは、何を基準にしたどういう分類なんだろうな?

30 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 00:40:19.46 ]
前スレでも書いたが、黒タニは上品で柔らかいよ。
樹脂も比較的薄い。前回と同質の物だと思う。

仏壇屋が扱うタニの傾向として、香りの筋は良いものの、比較的
薄く持続時間が短いのが多いね。シャムは逆に濃厚なものが多い
気がする。



31 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 01:23:23.51 ]
うんうん、仏壇やさんのタニ、どれも立ちあがりの香りは特徴的で、
とってもいいけど、その持続と、末枯れ前の木の甘さとか辛さとかが少ないのが
少し残念。

蒼樹、細かいのかき集めたら、2gぐらいの手持ちがあった。

32 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 09:45:15.85 ]
錆第二段は、柴の庵か若草の良い所と予測。
今朝聞いてみるかとも思ったが、落ちついた時間がないので、
仏壇やさんの木を削って。
黒タニの香りに似てるかも。柔らかく甘く、これはこれで良し、だねw

33 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 10:38:26.13 ]
蒼樹が売り切れたなんて、ほんとショックだよ!
あんなにいい伽羅だったのに…
最初のころは、錆の出してるような綺麗でしっとりしたいい感じのが選べたけど、
最近はぼそぼそだったから、もうそろそろ…って思ってたけど。

34 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 10:43:02.08 ]
錆が蒼樹を特別出品にしている理由、なるほどと思った。
あんな上質クラスのものは手に入らないよ…

35 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 11:01:54.81 ]
そうすると、
錆で前回グラム35kだった蒼樹も、今回はグラム50〜60kぐらいになるか。
15万〜20万の予算での勝負かな。

36 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 11:04:50.13 ]
20万だったら落せるかもね。
蒼樹、最初のころにもっと買っとくんだったなあ〜

37 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 11:59:12.60 ]
端正な蒼樹画像
sumodb.sumogames.de/pics/11.jpg

38 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 12:15:29.27 ]
>>37
あほかw

自分はなにげに紫の5.1を注目している。もしかして興味のある人は少ないのか…

39 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 12:33:09.77 ]
紫、手持ちに納得していないので、欲しいところだけど、
それだけに、これだけの資料では物の良否がわかりにくく手が出せない。
大きさは十分すぎるけど。

40 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 12:39:50.62 ]
あの紫は色合いとかはけっこうよさそうだが、蒼樹とどっちにするか悩みそう。



41 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 17:49:14.43 ]
ウホッ!! いい蒼樹

42 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 18:29:29.68 ]
蒼樹、他に買える銘付がほとんどないので、ちょこちょこ買い増してたら
俺も合計2gくらいの分量になってる。
そんなに貴重なものとなるとはね。
あまり気軽に使えなくなるなあ。

43 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 20:26:00.93 ]
このご時世だから、確実な線でのお気に入りをチョコチョコ買い増しって
よくある動きだよね。

ここ最近のスモでは前スレで出た月鈴子の他、露しぐれも良かったね。
この二つ、香りの立ち方が全く違うけど、同系のスモであることが良く分るよね。
この系統の香木の頂上といおうか、正当なお墨付きが“葦辺”という感じかな。

44 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 21:44:54.48 ]
先日、ある健康番組でタバコの副流煙の話があり、
家族からとっちめられてしまった。
そういわれれば、聞香ってヤニを吸い込んでいるのだし、
長くやっていると副鼻腔が痛くなる。
やばいのか。。

45 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 22:01:23.34 ]
月鈴子はいくらくらいだったの?
露しぐれは結構高かったので、同系統で安ければ、お買い得だよね。
木間も同系統っぽい雰囲気らしいけど、さらに高いし。

46 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 22:37:45.76 ]
月鈴子は最上質のタニぐらいの価格。
仮銘としてはかなり安い。

木間はミントのような強い清涼感が長続きする涼やかな感じで、
月鈴子はもっとほっこりした感じ。同系統とは言い難いと思うが。

47 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 22:56:21.58 ]
試香時のノートを引っ張り出したところ、1g4kだった

48 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 23:29:26.10 ]
錆と比較して値下がり続ける蝉時雨

49 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/20(木) 23:49:22.89 ]
もうそろそろ誰か買ってあげればいいのに。

50 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 03:27:33.52 ]
蝉、うれないねえ。値段が下がっていくと、ねばればまだ下がるような気もするし。
でも、買わないけどw



51 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 07:54:09.01 ]
最初に吹っ掛けたからね。埼玉と同じでしょ。

52 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 07:57:42.03 ]
箱とタトウ紙の落書きと木を半分にブチちぎった感が痛いw

53 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 08:57:39.43 ]

最初の5万が墓穴を掘った
今も大概だが14Kが妥当では?
それでも、儲けは有るでしょうw

54 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 09:59:41.67 ]
ヤフオクだと、最初から欲のまざった値段からスタートすると、まず失敗するね。
すくなくとも、買った値段からスタートしたらよかったのにね。
蝉は再値下げしても、買い手がいるかどうか。

55 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 16:57:00.53 ]
別の出品者かもしれないけど
値下げしたら前みたいに買うんでしょ

56 名前:名無しのコレクター [2014/11/21(金) 17:42:14.14 ]
yorかmamが買うやろ 

57 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 19:09:25.03 ]
錆が2回出すのに無駄金は遣わないでしょ。

58 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 19:24:05.73 ]
>>57
それ、俺もいおかなうと思ったw
錆が出てなかったら落とす人がいたかもね。
錆、価格があんま変わらないが、このまま低空飛行で行くのか?
この値段なら相当お得だが。

59 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 21:25:19.37 ]
扇が谷よりも、片への方が質が高そうに見える。

60 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 21:31:51.66 ]
仏壇屋の沈香も、売れ残る様になってきたね。
やっぱり、香木を買うような人自体、全国的にもごく少数なのかもね。



61 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 21:36:09.67 ]
オクに白皮緑油とかいうのが出てるな。
これ、どんなもんなんだろうか?

62 名前:名無しのコレクター [2014/11/21(金) 21:42:34.18 ]
山のっていうやつ?

63 名前:名無しのコレクター [2014/11/21(金) 22:23:26.61 ]
1-G良さげに見える

64 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 22:36:56.84 ]
1-G、いいよ。

65 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 23:38:20.84 ]
蒼樹は0.4gくらいのを1パッケもってるけど
自分の好みとは合わなかったな。
でもいい部分をみると欲しくなるね。

66 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/21(金) 23:40:54.36 ]
そうなんだよね。結局錆の魅力はそういうとこかもね。
まだ千円台のがあるが、これもそのうち上がるのか、それとも本当にお値打ちバージョン?

67 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 08:27:24.53 ]
何を寝ぼけたことを

68 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 08:58:53.12 ]
夢は妄想と紙一重・・・

69 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 12:08:21.63 ]
伽羅が手に入らなくなったからか、タニの多様さを楽しむようになった。

70 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 12:38:53.41 ]
タニも今のうちだね。



71 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 13:31:17.52 ]
錆は今回は徐々に上がる手みたいだね。
三連休の最終日だから、どうなるかさいごまで分からん。

72 名前:名無しのコレクター [2014/11/22(土) 19:59:28.14 ]
蝉が見当たらないと思ったら
mogさんが落札してた

73 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 20:04:22.57 ]
はははおめでとうw

74 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 20:57:24.60 ]
雑音に惑わされずにあの値段で落札したのは、非常に賢明だね。
まあ、良かったんじゃないのw

75 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 21:01:12.75 ]
そうそうその程度w
錆が楽しみ。

76 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 21:21:37.87 ]
片へ吹く風がまだ千円台なのが信じられぬ

77 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 21:34:48.72 ]
心配しなくても、終了間際には相応の値段になるって
これまで何回も見てきただろ・・・
しかし、片へは、北の人が何回か出してたからなぁ

78 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 21:38:07.77 ]
片へ吹く風、前にも出てたっけ? 初じゃね?

79 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 21:48:29.72 ]
月曜終了の億を数日前から逐一報告せんでも・・・。
片と苔は北の方がよく出していたね。

80 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 21:54:52.02 ]
片は結構良い伽羅だった。



81 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 22:21:19.12 ]
屋号すら消滅した鬼よ、思い出をありがとう

82 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 22:36:43.02 ]
少し前まではネットで香木買えたのが夢の話みたい。
錆だと香林どんなんだろ。

83 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/22(土) 22:49:14.98 ]
蝉、
元気なころの幽求斎の銘が無銘の1.5倍程度の単価なんだもの・・・
ついついねw
昭和の中々らしさが末枯れず残っていたらいいんだけど。
なにぶんちっちゃいからなぁ。

84 名前:名無しのコレクター [2014/11/22(土) 23:03:04.84 ]
mogさん感想レポよろです

85 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 09:32:17.54 ]
蝉は古いだけに真贋の意見がわかれるところ。

86 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 10:17:33.29 ]
夢を買ったんでしょ。

87 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 15:51:14.78 ]
暮れてなお命の限り蝉しぐれw

88 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 16:36:16.60 ]
錆の落札日は今日じゃなくって明日なんだね。
一つくらいは落とせたらなと。

89 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 18:10:52.08 ]
蒼樹って本当に入荷ないんだ
買っとけばよかった

90 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 18:17:03.70 ]
後の祭りだな



91 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 18:38:13.60 ]
蒼樹は、当時購入できた数少ない銘付だし、1万円のパケで買えたし、
g単価も他の仮銘・無銘伽羅と比べてもそれほど高くなかったしで、
香木に関心がある人にとっては、買うしかないアイテムだったよ。

92 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 18:40:34.55 ]
最初に勧められたものの一つだったな。

93 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 18:49:42.99 ]
でも、錆のようなきれいな形で樹脂たっぷりなのは、最初だけだった。
最後の方のはちょっとね…。

94 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 18:57:41.51 ]
ああ、1年前に初めて買ったけど、小さな破片が3つばかり入っていたよw

95 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 19:14:33.64 ]
山製品って仏壇仏具屋なんかで見ないし
仮銘量産が出来なくなったら何処に向かうんだろ。
神社、仏閣、一般どこにも浸透してないし、ちと気になる。

96 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 19:19:15.30 ]
仏壇屋さんのネットでは山の宣伝してるね

それと百貨店の和雑貨では定番のように
匂い袋関連を置いてるよ

97 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 19:21:17.01 ]
ずいぶん前のスレにあったけど、山の本業は香料関係の卸売。
特殊な分野の専門商社的な存在。
リテールは宣伝目的の片手間っぽい。

98 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 19:28:53.77 ]
そうなんか。確かに高島屋の和雑貨コーナーでよく見るわ。
あと長みたいな卸なんか。長と違って銘付を扱っているし、他香舗と比べて支店を1つしか持たないし
片手間でやっているなら納得。

99 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 19:33:35.35 ]
蒼樹って、結構いい伽羅だったよね。
むかし蒼樹ので初めのころに、雅の社長が「あの木はまだ出すべきではなかったのに」
と口惜しがっていた。

100 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 19:40:40.03 ]
兄の店から仕入れて売っていただけなのに言えた口かと



101 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 19:43:09.02 ]
雅は、実家の蔵は半分は自分のものとおもっていたからねw

102 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 19:58:43.99 ]
間接的に山の商品を売っているから蔵の幾らかは恵んでもらっているのかもね

103 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 20:03:32.38 ]
>>87
詠んだ人はまだ存命ですね。なかなか縁起が良いじゃありませんかw

蒼樹、有る時は話題にならないものですね。
最近では露しく袖の時も、え、前回見たのが最後だったの・・・
と思ったものです。案外学習しないもんですねw

104 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 20:22:27.27 ]
鬼の時みたく「いつでも買える」と思い込んでいるとね。

105 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 20:45:20.60 ]
明日の錆はやっぱ最後まで分からない感じだね。
蒼樹もこれまで以上に良い部分みたいだし、人気が出るかもねえ。
にしても蒼樹がもう無くないなんて。

106 名前:名無しのコレクター [2014/11/23(日) 20:53:13.61 ]
竹だってあの時買っとけばよかったってなるよ

107 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 20:54:12.21 ]
まあね、なんでもそうです。
”香木は一期一会、買いたい木は沢山あるが迷ったら次は出会えない”

108 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 20:55:29.07 ]
鬼の銘付も欲しいが、蒼樹を狙った方が良いような気がしてきた。
でも香林や紫もいいな〜

109 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 22:06:34.36 ]
>>104
本当に、鬼はすっかりそれでやられました。
今から思えば、銘付伽羅がg15kで、ネットでいつでも買えたとか
夢のような話ですよね・・・

110 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/23(日) 22:36:29.15 ]
いつでも買えたけど、やっぱり最初の方が良い部分だったりするよね。
鬼でもそれは感じたし、山なんかだとなおさら。



111 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 01:11:11.32 ]
>>99
それだけ貴重な伽羅ってことなのかな?
元木はどれくらいあったんだろう?
しかし、雅の社長の方が、出し惜しみする傾向なのか?

112 名前:名無しのコレクター [2014/11/24(月) 09:59:13.53 ]
無いというより
今、売るのがもったいないというのが
答えでしょう

113 名前:名無しのコレクター [2014/11/24(月) 10:23:52.92 ]
いよいよ今日かぁ
どれかひとついただきます!

114 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 10:46:19.50 ]
錆伽羅はありまぁ〜す

115 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 12:29:07.29 ]
錆は今の値段のままなら言うことないが、やっぱ読めないね。
どれかに人気が集中するとしたら、後半か?
第二弾も出るだろうが、ここで押さえておく方が上策のような気もするし。

116 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 12:41:21.71 ]
あれこれ策を考えず、欲しいものに全力で突撃

117 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 12:56:02.35 ]
香木の質としてはどうだろう。
やっぱり後半3品か。

118 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 13:43:48.96 ]
で、落とせずまた喚くと。

119 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 14:48:24.26 ]
でも山の蔵には蒼樹みたいなのが
まだまだ眠っているんだろうね

120 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 14:49:52.58 ]
それはどこの香舗にしても同じこと。
でも今後は絶対に蔵の開放は無い。そこがつらいね。
錆がんばります。



121 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 17:02:04.11 ]
今さらなんだけど、仏壇屋の秘蔵シリーズの3000円のシャム刻みって、
以前、2000円で売ってたオススメのシャムと同じものだろうか?
同じものなら買い増ししたいけど、3000円は高いよなぁ・・・

122 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 17:33:04.44 ]
転売屋さんが今度は葦辺を強気な価格設定w
今度はどこまで下がれば落札されるか。

123 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 17:37:06.60 ]
錆の蒼樹、いまのままなら欲しいが…w

124 名前:名無しのコレクター [2014/11/24(月) 17:43:16.55 ]
葦辺、錆ではないけど
悪くなさそう 値段以外は

125 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 17:49:23.47 ]
福島か。欲しいけどピカりたくないw

126 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 17:55:43.53 ]
葦辺のあんな感じの部位は、たき始めのツンとくる香りが
弱そうな気がするんだよね。

127 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 18:29:17.31 ]
またmogが落とすんかな?
にしても、終了日が錆2回目と同日とは

128 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:31:53.62 ]
あっ。本命以外を落としちゃったw

129 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:33:38.21 ]
お金持ちだなw

130 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:33:50.99 ]
動きが鈍いが、みんな後半狙いか?



131 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:35:23.99 ]
鬼の銘付伽羅の中では、片へが一番定価が高かった。
香りの質もそう思ったが、錆では人気がないのかな?

132 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:35:58.27 ]
鬼国かw

香水や六国も鈍いね。

133 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:37:04.58 ]
香水六国買うんなら、錆の蒼樹買った方が絶対いいしw

134 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:40:24.65 ]
香十徳に反してるし…か。

135 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:41:34.08 ]
片へは、北の人が何回も出してたから
それでケチがついた印象だなw

136 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:42:16.23 ]
そうとういい伽羅なのにね〜

137 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:43:28.05 ]
錆の後半組があがってきたね。

138 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:46:35.71 ]
扇と片は、晩年の鬼伽羅の中では特に良いものだったけど、
在庫があるときに買い増ししておけばよかったな

139 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:47:33.90 ]
片は面白い形してるな。

140 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:49:43.82 ]
銘付は人気があるね。



141 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 21:59:35.11 ]
間に合わなかった鬼伽羅、1つ入手。時間って残酷。

142 名前:名無しのコレクター [2014/11/24(月) 22:01:21.40 ]
落としたん?
おめおめ

143 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:05:20.97 ]
おめ。
十六国見直したら蛮の名残と賀の初時雨を含んでいたんだ。
香舗への印象が価格に反映されているのだろうか?
雅もあまり高くならなかったわけで。

144 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:07:25.67 ]
蒼がどうなるかだな。あんな極上部位は二度と手に入らないかとおもうと…。

145 名前:名無しのコレクター [2014/11/24(月) 22:10:41.64 ]
目方もあるし
今のままなら、お得すぎる

146 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:11:37.32 ]
だな。挑戦してみようか…

147 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:13:19.14 ]
紫も捨てがたい。
黒は…。

148 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:14:22.26 ]
香林の黒、欲しい…

149 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:17:26.59 ]
いよいよ蒼樹が近づいてきたぞ。

150 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:33:23.13 ]
紫、お買い得だね



151 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:34:37.37 ]
だね〜
乗り込もうかw

152 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:36:06.59 ]
皆、2回目の方がよいものが来ると踏んでいるのかな。

153 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:36:24.27 ]
紫の箱のメモ書きって、御家流の人のでしょう。
あんなのがお土産なんて、いいね〜

154 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:37:05.19 ]
はじめてみる香林堂の伽羅が気になって仕方がないw

155 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:38:53.61 ]
ということは、二回目よりも今回で落とした方がお値打ちなのかなあ

156 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:39:02.69 ]
100ちゅう香(50ちゅう香)って創造できんわ。

157 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:41:15.14 ]
100ちゅう香は、御家流の夏の大イベントでしょう?

158 名前:名無しのコレクター [2014/11/24(月) 22:47:12.63 ]
二回目の争奪戦の方が
きびしいで たぶん

159 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:48:39.17 ]
残り三つの争奪戦がだんだん盛り上がってきている。

160 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:49:27.26 ]
御家のイベなんてあるのか
今回は錆億の中でも特に安いね



161 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:50:32.52 ]
今週アップの第二弾のことが気になるんだろう。
ということは、今回がねらい目w

162 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 22:51:57.84 ]
値段が安いと、なんか親近感がでるw

163 名前:名無しのコレクター [2014/11/24(月) 22:53:52.61 ]
親近感感じてないで
入札しなよー

164 名前:名無しのコレクター [2014/11/24(月) 23:01:16.96 ]
xzgさんおめ大きい銘付
うらやまだよ

165 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:01:48.95 ]
紫と黒だと、どっちが上質だろう?

166 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:02:44.01 ]
紫かと。
レアさ?では黒。

167 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:04:41.68 ]
黒の方が上じゃない?

168 名前:名無しのコレクター [2014/11/24(月) 23:05:48.05 ]
来年香木価格が暴騰するって
このスレでも聞いてるから
なんというお買い得価格だろう

169 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:07:16.43 ]
来年は厳しいよ〜。グラム10万は普通になるらしいから。

170 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:07:34.00 ]
黒は今までのと比較して劣る気がする。



171 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:07:58.56 ]
錆の第二弾は明日かな?

172 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:08:32.44 ]
g10万ってどこの香水屋だよw
はたまた仏壇屋かw

173 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:09:04.37 ]
まあね、錆の第二弾が凄いのでたらどうしよ〜ということで、
今回は控えめ価格かも。
でも買えた人は超ラッキー間違いない。

174 名前:名無しのコレクター [2014/11/24(月) 23:11:24.40 ]
自分は2週目に突っ込むつもりだったから
スルーしたけど蒼樹はお買い得だったよね

175 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:11:38.98 ]
錆の黒と紫と両方買えたとしても、相当お値打ち。

176 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:15:14.51 ]
1グラム以上の伽羅は中々買えないしね。

177 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:16:58.46 ]
ほんと、そういう時代になったよね。
グラム10万時代か〜

178 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:22:06.62 ]
フェア以外だと纏まった量を購入できなくなったね。

179 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:22:54.86 ]
香林堂はあんまり話題になっていなかったけど、昔は上等な伽羅をたくさん置いてたんだよね。

180 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:27:44.71 ]
黒長いね〜。



181 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:28:22.40 ]
あの黒は欲しいだろうね〜

182 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:33:29.06 ]
錆年末第二弾期待大

183 名前:名無しのコレクター [2014/11/24(月) 23:36:14.27 ]
一騎打ちになってるな

184 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:39:31.92 ]
蓋しないと終わらないでしょ。

185 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:39:44.69 ]
いや、他に狙っている人がいるかもよw

186 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:40:09.98 ]
桁越えないと終わらないね。

187 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:41:36.49 ]
消費税込なら6桁行ってるけどね。

188 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:43:21.07 ]
i2hさんに頑張ってほしい

189 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:48:12.35 ]
最後の1品は他と比較して上がるもんだね。

190 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:50:06.04 ]
それもあるだろうけど、あの伽羅は欲しいよね。



191 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:57:10.17 ]
そういうもんなのかな。自分は次回に回すわ。

192 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/24(月) 23:58:28.84 ]
次回は高騰したりしてw

193 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 00:01:54.76 ]
10万の壁かな?
いくら稀少とはいえg4万は…ね。

194 名前:名無しのコレクター [2014/11/25(火) 00:02:18.49 ]
錆、明日出品やろね

195 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 00:02:39.80 ]
でも、g15万とか、普通にいってるじゃん。錆の場合。
やっぱり今回はお安いんじゃね?

196 名前:名無しのコレクター [2014/11/25(火) 00:03:20.18 ]
日を跨いだ競り合い
どうなるやら

197 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 00:03:41.43 ]
黒がまだ続いているが、どど〜んと高値を入れて引き離さないと、
なかなか終わんないんだよね。 こういう場合。

198 名前:名無しのコレクター [2014/11/25(火) 00:04:26.49 ]
そういえば大陸はまったく来なかったな

199 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 00:04:57.16 ]
そう?

200 名前:名無しのコレクター [2014/11/25(火) 00:06:03.55 ]
結果
香道聞香用 鬼頭天薫堂 羅国「2−G」1.1g
35,100円  31,909円/g
香道聞香用 鬼頭天薫堂 伽羅「1−G」0.8g
38,340円  47,925円/g
香道聞香用 鬼頭天薫堂 伽羅「扇が谷」1.1g
38,340円   34,854円/g
香道聞香用 鬼頭天薫堂 伽羅「片へ吹く風」1.0g
38,340円   38,340円/g
特別出品 志野流香道 蜂谷宗玄銘伽羅「蒼樹」3.3g
153,360円  46,472円/g
香道聞香用 古渡り 極品紫油伽羅 5.1g
163,080円  31,976円/g
香道聞香用 大阪香林堂 極品黒油伽羅 2.5g
106,920円  42,768円/g



201 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 00:08:09.92 ]
1Gが@一番か。
にしても、紫は浦山

202 名前:名無しのコレクター [2014/11/25(火) 00:09:30.04 ]
紫安っ

203 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 00:11:07.55 ]
このスレへの結果の出し方が、総○省の役人のサイトっぽいww

204 名前:名無しのコレクター [2014/11/25(火) 00:12:01.62 ]
いるんじゃね もしかしたら

205 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 00:12:36.58 ]
割と常識的な金額に落ち着いたんだな。
値上げを見越せば、お買い得なんだろうけど。
蒼は、質や大きさを考えれば、お値打ちなんだろうね。
でも、既に蒼を持ってれば、他に資金を使いたいよね。

206 名前:名無しのコレクター [2014/11/25(火) 00:14:47.11 ]
大陸の香木ブームは終わったのかね

207 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 00:15:24.68 ]
総○省のネット香人はしっかりここを見てるからw
錆は第二弾が勝負だろう。

208 名前:名無しのコレクター [2014/11/25(火) 00:16:40.91 ]
明日が楽しみでしかたないw

209 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 00:20:15.63 ]
MICMICにされちゃうなw

210 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 00:27:44.62 ]
錆は明日かな。
いくら蔵から出したくないとは言え、今日の単価程度が相応しいよ。



211 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 00:30:42.89 ]
30日終了だから、今までのケースからして、明日、といっても今日25日じゃないかな。
次回出品は。
相当すごいのが来ると予想。第一弾で落とせた人はラッキーだった、とか書かれるんじゃないw?

212 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 00:31:17.98 ]
やっぱり、幽求斎の銘付と非売品は別格なんだな。
ほんと、今回の価格位が落ち着きがいいと思うわ。

213 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 02:41:04.33 ]
それでも、最初の一つで、資金は尽き、戦闘不能になったので
次回は静観します。寝付きが悪いのでありがちなタニを少し焚きます。

214 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 09:50:04.21 ]
大陸は珊瑚が旬では?
元々、銘には興味は無さそうですよ
以前、錆で大人買いしたブローカー?
怒られたと思うよw
以前買った芳の別挑シャムを改めて聞いたが
人工かな、シャムの良さが丸で無し
幾らだったか忘れたが1両あるから寺にあげようかな

215 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 10:39:03.55 ]
>>214
中国国内の現在の伽羅の価格を知ったら、多分腰抜かすと思うよ。
大人買い、、いやいや十分元がとれる金額かと。

216 名前:名無しのコレクター [2014/11/25(火) 12:06:39.25 ]
19個目の384の記録に3.3g16万のがあるけど
あれでも元が取れちゃうのかね?

217 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 12:08:56.44 ]
今回のが本命だったね。

218 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 12:15:52.66 ]
錆、これはすごいわ。今回のシリーズが本命だね。
sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/bijyutu2005gao

219 名前:名無しのコレクター [2014/11/25(火) 12:19:45.79 ]
こここここれはすごい
絶対ほしい

220 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 12:23:18.20 ]
人気でそう。
欲しい。



221 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 12:23:33.93 ]
松重欲しがってた人にはチャンスだね。

しかし、ちょっと煽り文句が過剰になってるのが気になるんだよね。
極上とか高品質とか、きちんと根拠があるのかというのがね。
まあ、実際、品質はいいんだろうけど、そこまで言い切れるのか、
というのが、ちょっとね。

222 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 12:25:22.68 ]
松松松松と、松シリーズでお正月っぽいw

223 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 12:28:10.26 ]
昨日の鬼伽羅…無駄遣いしてもた

224 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 12:33:52.51 ]
鬼は鬼で貴重なんじゃない?
黒油と紫油もこってりでいい香りがしそうだ。

225 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 12:37:39.49 ]
>>221
香りの違いを書いてくれるのはありがたいと思うけどな〜
いや〜これは茄子は錆にするわ。 一点集中でw

226 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 12:54:58.38 ]
いやいや、無駄遣いではないぞ。
2−Gだって、この手の類型の羅国のトップクラスだぞ。
いい羅国はめったにないし。
と、自分に言い聞かせるw

227 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 13:14:34.66 ]
この手の羅国って、どんな香りの系統?

228 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 13:25:38.01 ]
それは、今回の品が届いてから、再確認の上、

229 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 13:42:21.45 ]
2−Gは今の時代ではいい香木だと思う。
でも、今回の第二弾をみる限り、こちらの方が値打ちがあると思うw

230 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 14:43:16.40 ]
わかってるさw
あとは、それなりの単価の差がでてくれれば悔しくないw
でも、めったに出ない羅国だからね。くん玉の黄色い羅国とは違う類型の。



231 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 14:53:17.55 ]
錆は話題を提供してくれる。第二弾が楽しみ。
オレも参戦するぞ!

232 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 14:59:05.10 ]
>>230
どんな類型?
見た感じ、遠州の残雪のような、甘が立つ御家らしい羅国かな?
今回は羅国が出てないし、羅国が欲しかったんならよかったんじゃね?

ところで、ちょっと面白いもの見つけた
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k183522539

233 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 15:09:28.52 ]
羅国もいいけど、今回の錆に出ている真那賀も興味津津。
上質な真那賀なんて、伽羅以上に手に入らないし。
真那伽と書くんだね。十では。

234 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 15:27:49.00 ]
マナカはこれまで、何個か出品されてたじゃん

235 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 15:30:48.19 ]
俺は買ってない、いや買えてないw

236 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 15:57:14.05 ]
錆の香木、本当に美味しそうですね。
どれも価値がありますね。

237 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 16:10:54.00 ]
転売屋の葦辺がふとんでしまった感がある。

238 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 17:42:32.33 ]
在りし日の香舗十は本当に良い店だったんやね。
ところで白油って白皮緑油のことなのかな。

239 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 18:12:52.58 ]
白油は山仕様の伽羅でしょ。
白皮緑油とは見た感じも、香りもまったく別物だよ。

240 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 18:23:05.06 ]
昔は白油の方が黒油や緑油よりも評価が高かったとも聞くね。



241 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 18:45:08.10 ]
昔からこのスレで言われてるけど、そもそも、白油の定義が
あまりはっきりしないよね。
錆のを落とした人が、感想でも書いてくれないかなぁw

242 名前:名無しのコレクター [2014/11/25(火) 18:49:22.99 ]
前回白油伽羅落としたの
中国の転売代理人
感想は無理w

243 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 18:56:20.99 ]
ちょっと前に少し話題になったものの、錆の話題に埋もれた
山の怪しげな白皮緑油、まあまあの値段になったんだな。
mogさんは、あの値段まで付き合ったのかw

244 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 19:14:02.42 ]
錆、早速値段が上がっているね。
でもあの中で一番凄いのは黒と紫だろう。黒は1000k越えてもおかしくない。

245 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 19:15:19.81 ]
よく見てるなぁw
現在の山のスタンダードな伽羅でg40kでしょ、
ついついその辺りまで付き合っちゃうのよ。

246 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 19:35:43.67 ]
錆はこれまでに何度かシリーズで出しているが、今回ほど前半と後半の差があるのも珍しくないかい?
断然、今回の方が上質&貴重品だね。

247 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 19:51:29.00 ]
なるほど、
じゃあ、今回も頑張ってみるかな。
チビチビ競るかもだからゴメンねw

248 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 19:52:13.73 ]
松重とか、真南蛮を知るには最適だよね。

249 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 20:17:24.11 ]
ヤフオクみて、こんなにドキドキするのは久しぶりですね〜w
あの6種類のなかで、どれが一番上質でしょうか?

250 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 20:48:30.37 ]
上質というより、好みの問題でしょうね。
銘や流派の基準を重視するなら、松の千歳と松重が間違いなくメイン。
無銘では、やっぱり黒油がいかにもって感じかな。
個人的には松の千歳が欲しいが、まあ、無理でしょうねw



251 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 21:02:11.53 ]
なるほどね〜。あんだけうっとり系香木があったら。聞香しても楽しいでしょうねw

252 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 21:23:13.43 ]
だいぶ前回とは温度差が違う錆。

253 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 21:28:26.47 ]
しかし、これまで、志野の香木は入手しにくいとの思いがあったけど、
本丸が一端崩れはじめると出てくるもんだね。
極めの写しも各香舗から出たものでなく同じところから出てるふうだね。
逆にお家の正銘で特別いいところが出てこないね。錆ではこっち方面がレア。

254 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 21:36:16.77 ]
それに古い鳩伽羅も弱いね。
錆のツルの向いている方向がよくわかるね。

255 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 21:39:15.29 ]
鳩の銘付伽羅は昔誰かが出してたね。あのときは安かった。
御家流の銘付って、ほとんど知らないけど、山以外でもあったの?

256 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 22:12:21.90 ]
え?御家の銘付きは鬼で普通に売ってたけど・・・

257 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 22:13:09.09 ]
茜とか若草のことかw
古い鳩伽羅がまだ控えていたらびっくりだけどねw
錆の今回クラスのものはもう手に入らないと思うと、本当にさびしい。

258 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 23:32:58.11 ]
異様な緑が380kで出てる。

259 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 23:35:17.17 ]
見てきた。
何となく違和感があるなあ。なんでだろ。

260 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 23:46:11.90 ]
薄っぺらくて雅みたいなスライスの仕方だから?



261 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 23:47:31.27 ]
いや、たぶんあれは緑油じゃないから。

262 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 23:48:26.89 ]
見てきたけど、いかにも松っぽい切り方だとは思った。
最近は、微妙な香木がいろいろ出品されて、見てる方としては面白いね。

263 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 23:48:49.92 ]
まあ、錆の真似だよね。出し方が。
断面強調してるけど、側面が見えない。ああいう手はちょっと怖い。

264 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 23:51:24.63 ]
錆伽羅の方が上等な気がするが…w

スライスも1000円からスタートすればいいのにねえ。
自信がないのに限ってふっかけるww。

265 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 23:55:55.21 ]
自分で出さずに、錆に依頼したほうがよかったんじゃないw?

266 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/25(火) 23:57:59.84 ]
弾かれそうだけど。錆は平べったいものよりかは
小木としての表情を重要視していそう。

267 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 00:02:21.86 ]
>>266
なるほどね。それってあるかも。
ひらっべたい松、なんかちがうんだよねえ。

268 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 00:44:50.64 ]
錆出品者の人、志野の門弟なら鳩伽羅買っててもおかしくないのに
出品にはほとんどないよね。
なんでだろう?

269 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 00:44:58.88 ]
ますます転売屋が取り残されていくw

270 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 01:02:16.12 ]
mogが買うよw



271 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 01:06:50.80 ]
>>270
ははは~さすがにmogさんもばくちはしないでしょw

272 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 01:09:53.57 ]
錆が前回同様のお値打ち価格になってくれればと思うが…
無理かなあ… 欲しいなあ…

273 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 02:19:19.43 ]
松の緑はそうだとは思うけど、そんなお金も度胸もありませんw
昔の高品質物ではないが白を焚いた。蝉まだかな。眠すぎ、寝ます。

274 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 12:23:05.73 ]
早速錆が上がってきてるけど、どれが一番人気が出るのかはわからないね。
でも、前の人も書いてるけど、傾向で分かれそう。

275 名前:名無しのコレクター [2014/11/26(水) 12:42:42.12 ]
松重欲しいよ松重

276 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 12:47:36.28 ]
いいよね、あの蛮。
今の値段で買えるなら最高だけど、150kでも惜しくは無いだろうね。

277 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 19:18:57.27 ]
札入れしない傍観者が○○円の価値あるだの
○○円でも欲しいだの
単なる嫌がらせかよ。

278 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 19:24:35.28 ]
あの六点で、一つだけに絞るとしたらどれが良いだろうか?

279 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 20:41:34.88 ]
これまでにも出てきているとおり、好みや嗜好の問題でしょう。
お財布と相談して、予算の範囲で一番欲しいものに絞るのが吉。

280 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 20:51:30.53 ]
希少価値でいうと、松の黒油だと思うが、銘付が欲しい人にとって、
千歳と重は垂涎だろうね。



281 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 21:05:05.77 ]
個人的には紫油に注目している。

282 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 21:57:03.63 ]
今回、1つだけ選ぶなら、松だな

283 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 22:00:28.03 ]
>>282
今回松は5つあるぜw
松は松でも千歳ならそいつぁおいらがもらったぜw

284 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 22:04:15.66 ]
yorさん、乙w

285 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 22:26:31.68 ]
甘が無いからかあまり好みではなかった。
というか、今回は2欠片だから見た目はいいよね。

286 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 22:36:09.61 ]
第二弾は盛り上がりが違う気もするね。
松の千歳は確かに欲しい。銘もいい感じだし。
前は3.4片あったんだっけ。

287 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 22:50:01.64 ]
3片。

288 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 22:56:59.08 ]
甘のない伽羅って、珍しいよね。
しかし、甘がないと、万人受けしない渋めの香りになるのかも。

289 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 22:57:21.16 ]
あれ?松の緑にstwが入れてる。
やっぱいいもんなんかな。

290 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:14:49.96 ]
リマインダー

NHK BSプレミアム
11月27日(木)午前9時00分〜
ハイビジョン特集「平成の名香合〜香道 五百年の父子相伝〜」2009年3月18日 / 89分

再放送
12月5日(金)午前1時10分〜



291 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:16:14.35 ]
わずか数ミリの香木を熱すると“日常では出会えない不思議な香り”が漂う。
感性を研ぎ澄まし、それに身をゆだねるのが香道。室町時代から五百年にわたり
香道を受け継ぐ志野流では、奥義が「父子相伝」で継承されてきた。2009年2月、
究極の催しとされる「名香合」が、80年ぶりに開かれた。「六十一種名香」と
呼ばれる最高級の香木を味わうもので、ごく限られた秘録と口伝によって継承
されてきた。番組では、香木が生み出す、豊な世界を紹介する。

292 名前:名無しのコレクター [2014/11/26(水) 23:16:30.36 ]
録画しとこっと

293 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:17:45.37 ]
松の黒油が早速上がってきているが、500kは超えるだろうか?
ある所にはあるという感じだけど、あの切り残しの部分だけでももらえないものかねw

294 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:18:57.11 ]
勤め人にはハナから見せるつもり無いんだな。

295 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:24:07.76 ]
>>294
すごい偏った見方だけど、すごい面白い指摘w

296 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:24:48.25 ]
どなたか、今回の錆出品香木の値段予想をしてくださいな。

297 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:29:31.71 ]
>>293
これまでの傾向だと、10gくらいのかなり良さそうな伽羅でも
500kあたりが天井になってる感じだよね。
今回も、その辺が上限の目安なんじゃないかな?

298 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:31:27.84 ]
>>297
一回、無銘の伽羅でもグラム15万とかまで行ったこともあったな。
やはり質が良いものには人気が集まるということか。

299 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:32:04.19 ]
錆の紫無銘がまだ千円台なのがスゴイ!

300 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:38:42.29 ]
錆の黒油で500k、紫油で400k位まではいくかなあ。前回の第一弾が安かったよね。
銘付は予想できない。欲しい人にとっては千載一遇の一品で、どうしても欲しいだろうし。



301 名前:名無しのコレクター [2014/11/26(水) 23:41:42.37 ]
こんなもんやろ
真那伽 89,600円
真南蛮「松重」170,000円
極品白油伽羅 190,000円
伽羅「松の千歳」112,000円
極品黒油伽羅 460,000円
極品紫油伽羅 228,000円

302 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:44:19.11 ]
ソンナバナナ(´・ω・`)

303 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:49:38.31 ]
>>301
なるほど〜。でもこの値段でも将来的にはお値打ちかもよw
黒と紫はもっと上に行きそう。

304 名前:名無しのコレクター [2014/11/26(水) 23:51:51.89 ]
いつもなんとなくこんな感じに
落ち着くイメージなんですが
チャイナさんが現れなければ

305 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:52:55.27 ]
チャイナさんは狙うは黒紫でしょう。
ということは、案外銘付きがねらい目?

306 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:54:48.37 ]
今回の重さは1gですが、これは前回出品の9.3g黒油の一部です。
とかだったら、落札してみたいw

307 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:56:30.82 ]
某サイトだと
松重:5k/g
松の千歳:58k/g
だから、同じくらいなるのでは

308 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/26(水) 23:57:33.56 ]
訂正
松重:50k/g

309 名前:名無しのコレクター [2014/11/27(木) 00:00:55.57 ]
松重は人気でそうだから
競り合いになれば196,000円から224,000円
くらいにはなるかも

310 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 00:02:46.29 ]
某サイトって、例のネット香役人の…?
錆に出ているような香木が、一昔前は普通に買えたんだね。
もう二度とそういう時代が来ないのが分かっているから、よけいに欲しくはなるよねw



311 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 00:03:51.05 ]
松重って、あの流儀の真南蛮の見本木みたいなものだと聞いたことがある。
質も高いみたいだし、狙いたいものの一つ。
真南蛮のいいのって少ないし。

312 名前:名無しのコレクター [2014/11/27(木) 00:10:18.62 ]
真那伽はあれれ、ふーん意外とねぇ・・
みんな伽羅狙いなの?ってなりそう

313 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 00:12:16.88 ]
やっぱり美味しそうなうっとり系香木を見ると、このスレもみんなも盛り上がるねw
錆には今後も出してほしいけど、いつ出るのかが分からないからなあ〜
まなか、案外ねらい目?

314 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 00:36:24.53 ]
賀は買えるけど、十のウはトップが変わったからか入手不可だしね。

315 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 00:38:57.70 ]
松重って、なんて読むんだっけ?

316 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 00:39:01.30 ]
十の香木は、錆でしか手に入らなくなったという驚き。
でもそれが現実なんだよね。ますます香木が手に入らない。

317 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 00:39:34.31 ]
>>315
「マツジュン」…うそw

318 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 00:42:05.83 ]
まつがさね
志野の銘付きの中でもトップクラスの真南蛮。

319 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 00:44:31.34 ]
山の賀の仮銘もまつがさねw

320 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 00:52:33.28 ]
山賀松重と志野蛮松重は比較すること自体難しい。
比較が困難なほどレベルが違いすぎ。
志野松重は本当に良い香りがする。



321 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 01:14:45.65 ]
鬼を偲びつつ、久々に優しいが力のある羅国に包まれてみました。
ごちそうさまでした。

322 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 09:13:02.09 ]
羅国も真南蛮も、聞香して感度できるものはもう全くない状態。
10年くらいまえなら、それでもまだ買えたのにね。

323 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 11:12:03.97 ]
全く無くはないでしょ?
山の仮銘で、これは良かったというレポもたまにあるし。
まあ、感動の水準にもよるだろうけど。

324 名前:名無しのコレクター [2014/11/27(木) 11:18:45.67 ]
経験によるのかも
昔の上質のを知っている人には
今出回っている物では感動できないとか

325 名前:名無しのコレクター [2014/11/27(木) 11:54:43.71 ]
“音”もそうだけど、若い時の体験は印象は鮮烈で、
感覚も鋭くて当然なんだよ。聞く人のほうも落ちて当然。

326 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 12:34:47.93 ]
必ずしも古いものが上等とは思わないけど、無理して落とした錆伽羅にはやっぱ感動した。
前に籬梅のレポ上げてくれた人いたけど、確かにそんな境地。

327 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 15:31:40.45 ]
錆も買った人にはよく分かるってことか。
たしかにリピートさんが多いもんね。

328 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 18:42:58.67 ]
少し気分転換に落札品レポ。
2−Gって2、3年前には買えた羅国ですよね。
持っている方も多いかもですね。私は当時の買いそびれ組。で今回錆で。
お家遵守で甘がたつ、といってしまえばそれで終わりなんですが、
それでも主観でもう少しだけ語っちゃいますw
外観は、粘り少なく乾いた軽さがあり、淡い茶褐色。
実際1gちょっとの割に大きさがあります。
低温から香りが良く立ち、蒸しパンにメイプルをかけたような甘さから
カラメル様の甘さに移行する。
とこまでが木の甘さがわかりませんが強火にも良く耐えます。
甘といっても質の違うものが幾つか同居するみたいですね。軽い苦もあるのかな。
こうしてみると、いま(たぶん昔の品ではない)山で扱っている白油伽羅に性質がとても
似てるようです。

今回の錆の白油は昔の高品質のものらしいので、聞いた感想を聞きたいですね。

329 名前:名無しのコレクター [2014/11/27(木) 19:21:52.59 ]
蝉は?

330 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 19:28:54.48 ]
この前香港であった中国オークション。二つで1100グラムの緑油が1億4千万だって!
グラム10万越えは普通なのかなあ〜。
前回の錆、もっと頑張っとくんだったw



331 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 19:38:58.24 ]
よくそんな情報知っているね。

332 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 20:09:10.12 ]
>>328
へ〜、割と見たまんまって感じですかね?
遠州の残雪と比較すると、どうですか?

333 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 20:10:23.19 ]
ネットにでてたよ。
びっくり価格だね〜

334 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 20:20:29.00 ]
こういう詳細レポはありがたいね。
羅国はいろんなパターンがあるから、面白いなあ。銘付も少ないのが残念。
買いそびれたのが出てたら、まあせりゃあ欲しくなるよねw
錆の白油、筋も細かいし、いい香りがしそう。聞香用白油は珍しい存在になったね。

335 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 21:11:39.12 ]
届いたけど体力無いから土曜にでも聞くかな。
初めて鬼の木を手に入れたけど、随分小さな木箱に入ってるんだね。
見た目はカサカサだけど、どんな味なのか楽しみ。

336 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 21:23:35.10 ]
鬼は別個に箱に入れてくれて、丁寧だったなあ〜。
どこでもそうだが、一度売らなくなったら、再開は絶対ないものだし、今後はどうやって
香木を手に入れたらいいんだろう。
山の仮名もいまひとつだし…

337 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 21:45:40.53 ]
再開といえば仏壇やがまた出すみたい
荒野と雅と巧言を足して3で割ったようなもんか

338 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 21:57:21.16 ]
仏壇屋さんか。あんま興味ないけど、もうちょいいいもん出してくれればねえ。
そういや雅は完全に終了だねw

339 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 22:13:27.18 ]
日光、十、鬼、雅が終了
塩漬けにするなら沈香木を1〜2本でも出して売ってもらいたいわ

340 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 22:36:20.69 ]
今は聞香用もう、山&鳩仮免、松青山、オク錆くらいになった。
日曜日は錆でゲットするぞ!



341 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/27(木) 22:41:12.91 ]
注目のマツジュンが上がってきたw()

342 名前:名無しのコレクター [2014/11/27(木) 23:49:48.84 ]
うーむだんだんいい値段になってきましたな

343 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 01:32:28.53 ]
これまでに比べると、今回は銘付がややしょぼい。
年末に向け、さらに隠し玉があると予想。

344 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 06:50:53.05 ]
えー、これでしょぼいの。
目だけ肥えちゃったの。それとも物凄いお金持ち。

345 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 07:36:25.20 ]
錆のあの銘付でしょぼいって、ホントどんだけ贅沢な〜w
今回は二回シリーズってあるから、もう最後じゃない?
松の黒&紫がどうなるかなあ。

346 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 08:44:12.36 ]
これまでに比べるとって書いてあるやろ
これまでが凄かったんだよ

347 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 09:34:44.80 ]
今でてるので十分凄いと思うよ

348 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 19:51:37.57 ]
松重って、一見すると伽羅みたいな真南蛮だね。
上質な沈香の条件に伽羅立ちするっていうのを聞くが、
こういうのをいうのだろうか?

349 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 20:15:24.75 ]
いや、松重は伽羅立ちしないから。
あくまで、位は下上だし。
真南蛮らしい真南蛮だとは思うけど、香りの品位は位なりと思うね。

350 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 20:27:05.49 ]
松重、位の通りとは思わないなあ。あれはかなり品位の高い蛮だし。
伽羅立ちするかどうかだと、ちょいとちがうかなあ。
あの木は結構古いものだと聞いたが。深い香りが魅力。
出来れば落札して、手持ちを増やしときたい蛮。



351 名前:名無しのコレクター [2014/11/28(金) 21:05:27.82 ]
すでに持ってる人は
ご辞退くださいー

352 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 21:10:12.56 ]
なははw、人気あるね。
まあ、そりゃ志野の蛮自体珍しいからな。

353 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 21:34:50.79 ]
蝉きた。
真贋疑う人もいるので、付属品からつらつらと報告しようと思ったけど
ものを聞いて気が変わりました。
すばらしい。
あえて俗っぽい言い方をしてしまうけど、
紫油伽羅に行き着く頂上があるとすれば、
ここではないかと思ってしまう。

354 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 21:34:58.98 ]
何か仏壇屋もうどうでも良くなってきた。
錆あるし、今出したってことは錆意識してるんだろうけど、
まだ在庫あるのに何だかんだ勿体ぶってたんだね。
雅のやり口から何も学んでいない俺馬鹿杉。

355 名前:名無しのコレクター [2014/11/28(金) 21:42:10.89 ]
雅も仏壇屋も、もったいぶりの品極薄店ですからw

蝉、良かったね〜。たしか辛さが特徴だったかと。
でも、頂上、というほどではないよ。まあまあ。

356 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 21:53:14.11 ]
まぁ、ああいうセコイ売り方してると反感買うわな。
仏壇屋から購入している人数なんて、発注番号から見ても
たかが知れてるから、ここの住人に見放されただけでも
売り上げ激減するだろう。

357 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 21:58:04.85 ]
>>355
辛もそうだけど、立ちあがりの柔らかく、極めて豊饒な酸に、
すぅっと見え隠れする苦味が、もうね。

358 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 22:04:32.30 ]
見てきたけど相変わらず単価高いね。香舗で上物が買えなくなっているとはいえ
こういった足元を見たやり方で来られると…こっちも人としての矜持くらいあるしな〜。

松蛮はあげるので十伽はもらおうかなw

359 名前:名無しのコレクター [2014/11/28(金) 22:10:03.66 ]
幻の沈界何回でてくるねん
煽って高値で売りすぎ

360 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 22:14:46.57 ]
本当に巧言だわw

蝉って鳩仮なのに、そんなに質よかったんだ。おめ。



361 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 22:17:45.25 ]
仏壇屋はもう終わってるね。さいなら。
一方錆には続けて欲しいと思うのは虫がいい考えなのか?
今回の錆の黒、白、紫が宝石に見えてきたw
欲しいー

362 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 22:26:25.28 ]
鳩仮?
鳩熊谷10代目の香で、幽求斎附銘ですぜw

363 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 22:33:43.70 ]
えええええ・・・・。

仮銘をこんな金額で出品すんなよと思ってスルーしてしまった。

364 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 22:42:39.94 ]
そんな驚かなくてもw
そういや、錆第2弾は若草と茜の良い部分と予想した人がいたけど、ハズレたね。
お家と篠だと、やっぱり篠の方が人気あるね。

365 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 23:03:10.31 ]
御家は何回か出てたけどそこまで行かなかったしね。
古物商として儲けが出る物を出したいでしょ。日香が御家の木を売らなくなった
っていうのもあるけどね。

366 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 23:24:40.53 ]
黒がハネなら白はツケかノビか

367 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 23:25:01.60 ]
儲けもなにも、御家か志野かを選べるようなことができるほど、骨董屋に銘付があふれてるようにも思えない。
錆が銘付とか濃いい伽羅とか出してるのは、かなりレアなことだと思う。

368 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/28(金) 23:26:21.55 ]
メインの錆黒、やっぱ上がってきてる

369 名前:名無しのコレクター [2014/11/29(土) 08:34:31.91 ]
逆に志野がゆるんで、御家のガードが堅いんじゃないかって思えてきた。
いずれ、人気が逆転するかも。

370 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 12:42:29.89 ]
いよいよ明日が錆終了日。
得体の知れない松緑もあるが、はたしてどうなるか。
錆黒、紫、重、千歳あたりは見ものたが、一期一会、どれかは手に入れるぞ〜



371 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 13:57:16.65 ]
中古の香立て探してるんだけど
オクしかないよね?

372 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 14:08:04.93 ]
わざわざ宣言して何になるんだか。
ここで煽れば入札数増えることすら考えられるのに、
落とすつもりが無い奴が面白ろ半分で実況。
目障りだ。

373 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 14:16:36.19 ]
>>371
香立てって、何?
線香とかスティック香を立てるやつ?

374 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 14:19:42.71 ]
香筋建?
新品は目玉飛び出るくらい高いから、億狙った方がいいのでは?

375 名前:371 mailto:sage [2014/11/29(土) 14:44:51.12 ]
ぶたの蚊取り線香みたいな形の陶器のやつ
ディズニーのだから高級品じゃないよ
97〜98年頃の山田松香木店の

コレクション系のお店にはないっぽい

376 名前:名無しのコレクター [2014/11/29(土) 15:37:45.19 ]
>>372
錆か出品者かもねーw

377 名前:名無しのコレクター [2014/11/29(土) 15:43:43.87 ]
それにしても仏壇屋産みごとに動きが無いな
みんな冬茄子を錆に突っ込むつもりなのかしらん

378 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 16:00:19.80 ]
まあ、茄子つっこんでも惜しくはないわなあ。
落とせなくて後悔するのはイヤ。

379 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 16:25:35.17 ]
仏壇屋さん、買いやすそうな沈界小木のグラム数の少ないものすら
まだ普通に残ってるな。
錆の出品があるにしても、ここまで動かないということは
全国の数少ない香木マニアには、仏壇屋の木は、もうお腹いっぱい
なのかな?

380 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 16:44:16.25 ]
香木って1回買うと次の弾を充填するまで時間かかるし
何回も色々な品を頂上品だと言って高値で売り付けてきているし
売り切れたかと思えば、まだありましたってセコイ売り方するし
ブログを見る限り似たような品で単価が変動していてるし
買えたら買うけど、無理に買う場所ではないと思われたのでは?



381 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 17:00:15.85 ]
まったくもって、そういうことだろうね。

382 名前:名無しのコレクター [2014/11/29(土) 22:20:18.00 ]
仏壇やの煽りは雅と同クラスやね

383 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 22:27:03.54 ]
まったくまったくもって、そういうことだろうねw

384 名前:名無しのコレクター [2014/11/29(土) 22:31:33.97 ]
錆の関係者が相当数書き込んでるんじゃない
あきらかにおかしいよね
私は銘付だから良いとは思わないし
香舗が出してくれない今
色々と選べるほど出してくれる仏壇屋さんの方が魅かれるけど

385 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 22:37:07.62 ]
香舗が出してくれないというのは、かなりつらい…
仏壇屋も聞香用とは言えないし…
錆の場合、銘付と無銘との組合せが多くなったね。いろんな需要にこたえてるんかな。

386 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 22:38:49.01 ]
なににしても錆は明日だね。
狙ってる人はここのスレ以外でも多いかもね。

387 名前:名無しのコレクター [2014/11/29(土) 22:40:11.58 ]
仏壇やはもう少し価格が安かったら
ここまで言われていない気がする
種類はいろいろあるし

388 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 22:45:48.16 ]
>>387
たしかに。
聞香用か空薫用かの違いもあるけど、聞香用はどうしても品質が求められるし。
錆も仏壇屋も、買う人は買うし、買わない人は買わない

389 名前:名無しのコレクター [2014/11/29(土) 23:09:03.92 ]
黒に業者っぽいのがキター

390 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 23:12:38.41 ]
黒油とか、欲しい人はどうしても欲しい一品だろうね。
億でここまで継続的に香木出しているところも珍しいよね。
そんだけリピがあるってことか。



391 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 23:19:11.24 ]
>>389
評価数が多いからって、業者さんとは限りませんぜw

392 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 23:26:41.56 ]
香舗としての矜持は何処に行ったんかね。

393 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 23:29:59.34 ]
香舗としての矜持なんて、もともとないでしょうw
市場のコントロールが取れなくなったんだから、白旗上げるしかないのが今の香舗

394 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 23:42:16.84 ]
長年億やっていれば評価は4桁行く人もいるから、一概には言えないかな。

その割に接客態度だけは一人前だよね。
店=上客へのショールームと考えればいいのだろうけど。

395 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 23:44:10.04 ]
でもさ、その接客もダメダメなお店が急増してるんだから気分は最悪。
レベルが低くて、どうしても欲しい香木でもないのに、なおさら買う気を失うというw

396 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/29(土) 23:49:23.67 ]
マニュアル接客の松、山
接客すらしない十
なんだかね。

397 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 00:00:48.73 ]
結局、対応が悪かろうがよかろうが、上質なものを販売してくれれば文句はないわけだけど
品質も悪いどころか、もう香木は売らないわ、店員の対応はもってのほかだわと、
至れり尽くせり。
これからの時代は、お線香を買うお客さまだけが上得意になりますw

398 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 00:45:52.43 ]
香舗も店員次第で大きく違うでしょ。
山、松共に対応のいい店員なら色々試させてくれて、好みを
聞きながらあれこれ出してきてくれるし、こちらからの要望にも
できるだけ対応しようと努力してくれる。
外れの店員だとやる気無さそうに何聞いても通り一辺倒の
回答を返すだけだね。店員を見極めるしか無いよ。
十は確かに接客以前にもう香木売る気は無さそうだ。

399 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 09:19:27.69 ]
松の対応が良い!?
自分は、余程悪い店員に憑かれたのかな
コッチの疑問に概ね答えてくれるのは山くらいだと思う
高級線香と同額若しくは、それ以上の物を販売する者が
素人並の知識しかないんじゃ買う気が失せる前に疑う
自分にとって、今は鬼が最悪、お話にならない

400 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 11:37:56.56 ]
松はロボットだと思ってるw
鬼は利用したことないからわからないけど、日香からの落下傘に支配される様になってから十みたく変わったんだね。
香舗が売らなくなってから、時間も費用も浮いたのはありがたいけど。



401 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 12:11:47.82 ]
錆も仏壇屋も否定的な意見を書いたらどんな反応が返ってくるか
考えればまあ分かるでしょ
それに買えない額の錆よりはまだ仏壇屋さんがいいけど
値段を上げてくるのはどうもね

402 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 12:37:35.31 ]
仏壇屋と他を比較する方に無理があると思うけどね。あれは聞香用じゃないのに、聞香用の値段を取りたがる。
錆の場合は買える人が限られてるからね。でもここの住人さんも、結構リピーター多いじゃんw
一般の香舗はもう全滅。期待する方がどうかと思うほど、時代が変わった。

403 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 12:44:03.19 ]
玉ちゃんが、タニ割を廃盤にしたと聞いた
在るとこには在ると思うんだが
何だかな………………………ショック

404 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 12:48:15.53 ]
どこもみんなそんな感じだよ。
あと数年すれば、ほとんどの香木関連商品は消えてしまうから。

405 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 12:52:40.87 ]
スレチだけど玉は象や香樹林のコスパはいいかと。
香木よりも混ぜものをして嵩増やして売った方がいいしね。

406 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 12:54:33.15 ]
香木を売らないというのは、聞香用に限られたように聞こえるけど、実はそうじゃないんだよね。
香木を売らない流れは、空だき用や焼香用とか、茶道用にも波及していくから、
結局は香木自体がすべて店頭から消えて、線香とか加工品だけが残る。

407 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 17:49:27.29 ]
まあ、採取された時点での香木に聞香用も空薫用も焼香用も無いしね。
品質のどこで分けるかというボーダーラインは曖昧だよね。
それより、誰が聞香用六国として見立てて売ったか、が大切な世界なんじゃないの。
実際、カリマンタンのいいところを買って、志野のスモやサソラに、できるかも、
という物にぶつかった人もいるんじゃないの。当然、いまはそんな大穴探しは無理だけど。

408 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 17:53:04.76 ]
>>407
それっておもしろい指摘だよね。
でもそういう区分けとか分類を各香舗がやってたということでしょ。
錆もちょっとづつ動いてきた。

409 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 19:38:05.09 ]
線香も香舗で調合が違うように六国も違うのかもね

410 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:00:07.53 ]
動き無いですな



411 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:02:01.54 ]
もしかして、今回はねらえる…?

412 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:03:09.38 ]
錆黒が上がってる!

413 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:14:24.18 ]
松重、今の値段のままなら買いかな。

414 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:16:03.62 ]
でも46k。

415 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:18:38.04 ]
前よりはお安い?

416 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:19:48.95 ]
まだ錆は沈香タイムなんだねw
伽羅タイムはこれからか。

417 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:24:34.33 ]
松緑がすごいことにw

418 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:26:12.97 ]
gpqって吊り上げか?

419 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:26:48.13 ]
松緑、あれは伽羅ではないのではないかと…

420 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:27:51.93 ]
山の白にも札入れてるね



421 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:30:29.45 ]
gpqさん、十の真那伽を落としてるじゃん。

422 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:33:01.15 ]
錆の松の千歳が安いままだね。

423 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:34:38.55 ]
そういえばそうだね。gpqって終了前に入札して消えていくイメージがあったから
勘違いしてた。

424 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:38:35.47 ]
mog芦辺おめw

425 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:43:53.28 ]
買い方が上手だなぁw

426 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:48:16.33 ]
よく見てるねw
葦辺は持っていなければ落としたくなるでしょ。
仕方ないでしょw
ツンと突き抜けるような香気のある部位か否かレポしますので。

427 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 21:52:37.90 ]
値下げメールを開いてみたら・・・ねw

428 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:00:50.15 ]
値下げメール、みんないっしょかw

松緑ではstwさん、残念だったねえ。
葦辺、お目当ての部分ではないと思うよ。

429 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:03:07.68 ]
錆、これから佳境。

430 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:10:19.88 ]
錆のを1つくらい手に入れたかったが・・・
まあ、覚悟がなければ何事もダメだね。



431 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:10:49.27 ]
そんな、諦めるな!
まだ紫があるぞ!

432 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:12:21.54 ]
そうだよ、紫だよ。
白を落としたんだが、目安としてどういった味なのか知りたい。

433 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:14:04.30 ]
紫はまだ買えそうな値段。

434 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:14:25.50 ]
葦辺、やっぱり部位によって香りが違うのかな?
誰か、それぞれの部位をもってて断言できる人は居ないの?
ツンとする部位は、本当にはっきりと特徴が分かるんだけどね。

435 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:15:56.40 ]
葦辺は多少違うね。

436 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:17:28.61 ]
他人事ながら、白はまずまずお値打ちだったね。
今の伽羅の相場+αくらいで決着か。
感想を期待してます。

437 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:18:30.22 ]
感想だけ聞いてもねえ…
さて錆の黒と紫がどうなるか。
どちらも相場的にはまだまだお値打ちだが。

438 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:21:52.88 ]
黒は単価でみると安いね

439 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:24:12.78 ]
最終的にはそれなりに額になるでしょ、間違いなく

440 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:24:58.30 ]
でも、もしかしたら安値で落とせるかもよ。



441 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:25:44.46 ]
仏壇屋がラストスパートで落札する、に1000点

442 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:26:41.53 ]
確かに、好きそうだねあの大きさは。
狙い甲斐があるというか。

443 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:27:40.78 ]
黒と紫、今更ながらどっちが上質か?

444 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:28:13.09 ]
延長に次ぐ延長で日付変更線を越えるに100ペリカ

445 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:28:52.55 ]
だれが大陸で、業者なのかは今回は分からないね。

446 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:35:02.50 ]
以外にgpqとか。

447 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 22:50:15.93 ]
さすがstw

448 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 23:08:43.57 ]
まあ、あれほどの黒と紫は現在では入手不可能だからねえ。
さすが、stwさんです。

449 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 23:09:39.38 ]
stwにしてもi2hにしても、ガツンと価格入れないと、gpqの壁は崩せないと思うが。

450 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 23:11:07.91 ]
gpq、二正面作戦で、凄いな



451 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 23:14:58.30 ]
作戦もなにも、ある一定額を先に入れてるだけ。
あの壁を崩さないと、何も変わらないし、買えない。

452 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 23:19:42.05 ]
一昔前のグラム10万は何だったんだろうか。

453 名前:名無しのコレクター [2014/11/30(日) 23:23:31.06 ]
大陸に渡って
数珠玉になるんだね

454 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 23:25:46.39 ]
大陸には渡したくないなあ。
stwさんがんばって!!

455 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 23:30:29.92 ]
ちまちま入札はstwさんの戦術でしょ。

456 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 23:34:28.13 ]
紫終わった。
錆はまた茄子時期に花火をあげるのでは?

457 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 23:34:54.47 ]
茄子時期って、今が茄子時期じゃないの?

458 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 23:36:24.97 ]
そだったw

459 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 23:50:28.77 ]
それにしても長いね。50萬なんて…。

460 名前:名無しのコレクター [2014/11/30(日) 23:53:00.98 ]
結果大陸目当てなんだから
茄子時期関係ないでしょ
香木はお金持ちのところに行くだけ
歴史が証明してるでしょ
ここの住人お金がないくせに踊らされすぎ



461 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/11/30(日) 23:56:38.19 ]
お金があって色々な木を蒐集したであろう>>460が羨ましい。

462 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 00:12:35.38 ]
結局、それぞれ別の人がさらっていったのか・・・

463 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 00:13:13.07 ]
ほんと。
stwも存外弱かった。

464 名前:名無しのコレクター [2014/12/01(月) 00:24:57.83 ]
結果
香道聞香用 銀座香十 真那伽 2.8g
60,480円  21,600円/g
志野流香道 蜂谷宗玄銘 真南蛮「松重」2.8g
130,680円 46,671円/g
香道聞香用 山田松香木店 極品白油伽羅 2.5g
116,640円 46,656円/g
志野流香道 蜂谷宗玄銘 伽羅「松の千歳」1.4g
93,960円  67,114円/g
特別出品 香道聞香用 松栄堂 極品黒油伽羅 9.3g
567,000円 60,967円/g
特別出品 香道聞香用 松栄堂 極品紫油伽羅 4.2g
240,840円 57,342円/g

465 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 00:30:12.69 ]
>>464
また総○省の役人さんですかw
他の分もUPしといたら?

466 名前:名無しのコレクター [2014/12/01(月) 00:32:50.08 ]
総○省の役人さん乙です

467 名前:名無しのコレクター [2014/12/01(月) 00:36:24.47 ]
松重前回より安かったんやないか

468 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 00:38:59.94 ]
松重は一部の人が煽りすぎなだけだって

469 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 00:40:38.69 ]
>>460とかたまにある上から目線のレスってMICの方なのかな

470 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 00:47:21.40 ]
役人の代わりにw

結果
特別出品 超希少 京都松栄堂 最高級緑油伽羅18g
1,101,000円  60,661円/g
香木☆寸門多羅☆志野流香道家元☆蜂谷宗玄(幽光斎)銘「葦辺」
35,000円 31,818円/g



471 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 00:50:34.19 ]
蝉時雨とか葦辺出してた人は、素人を装っているけど流儀の人でしょう。
同じ流儀の人が落札して、知ってるもの同士でがっちんこしなけりゃいいけど。
といらぬ心配。

472 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 01:06:22.64 ]
出品してくれるのはいいことだけどね。

473 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 01:08:14.39 ]
おまいら、バングラデシュでは小さい子供が一日12時間
レンガを運ぶ仕事をして、日給100円位だというのに

474 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 01:30:40.86 ]
蝉葦の人、出品しても値下げするってわかっていたら、だれも最初から入札しないでしょうw

錆、次回期待。

475 名前:名無しのコレクター [2014/12/01(月) 09:55:49.37 ]
>>473
おまいらwww

476 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 12:09:10.09 ]
tvmatome.net/archives/1289
これか?

477 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 12:44:12.25 ]
錆の今回の価格が相場的にどの程度のものなのかはわからんが、
今後も錆には出してほしい。

478 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 12:56:59.06 ]
来店、担保、保証人不要かぁ

479 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 14:05:14.19 ]
香木購入費をサラ金とかフリーローンで借りるの?w

480 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 14:43:42.32 ]
銀行もやってます。サラ金よかマシ!
と言うか借りる前に冷静にw
休日は、四六時中焚いてたが、
最近、昼間は、アロマ
白檀を基調にしたと書いてるが、何か違うんだな



481 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 15:08:50.16 ]
資金をどこから持ってくるかは各人の自由だから、あれこれ言うのはどうかと。
何で買うか、ではなく、何を買うかだね。
といっても、買えるものはもうないけどね。

482 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 15:17:34.87 ]
錆、もう出さないのかなあ

483 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 15:32:13.45 ]
独身なら、ご自由にといったところだけど、
所帯持ちだとすると・・・ゴクリ。

    ヽ|/
   / ̄ ̄ ̄\
   /      ヽ
  / \ /  |
  | (●)(●)|‖|
  | / ̄⌒ ̄ヽ U|
  ||i二二ヽ| |
  |U\___ノ |
  |       |

484 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 15:37:57.33 ]
所帯持ちの人にとっては戦々恐々かw
でも、もう香木が無いんだから戦争になることも無いんじゃない?

485 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 18:22:10.77 ]
いやいや、無い無いといわれ、もうやめよう、と思ったとたん、
オクに出物があって運よく落とせたりするんだよね。困ったものだ。

486 名前:名無しのコレクター [2014/12/01(月) 18:23:30.08 ]
<香道会>

487 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 18:34:38.64 ]
普段使いで、資金さえあれば、買いたいものは、まだいっぱいあるよ。
またお金が貯まるまで売り切れないでほしい。

488 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 19:41:19.88 ]
そういう場合は「取り置き」してもらうんだよ。
でもオクの場合は無理だから、出たもの勝負ではあるよね。

489 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 19:45:46.86 ]
取り置きって期間はどの位までOKなのかは
付き合い次第なのかな

490 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 19:47:54.30 ]
普通は、「○月までに支払いますから」という売約だよね。
もちろん、品物はそれまでお預けだけど。
一見の客では無理だよw



491 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 19:59:02.37 ]
今日初めて山本店に行ってきた。
仮銘だけではあるが、結構色々出してくれるじゃん。
全く門前払いかと思ったから、ちょっと拍子抜けしたよ。

492 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 20:33:30.98 ]
山か。その仮銘の中から良いもの探しするのも楽しいよね。
手持ちの並品の白、焦がした砂糖の前にバルサムな甘辛が出る。
今回の錆の白油はどうでしょうかね。

493 名前:名無しのコレクター [2014/12/01(月) 20:47:18.27 ]
山本は出すのは出してくれるのか
関東だと行く機会が無い

494 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/01(月) 21:07:55.33 ]
同じく関東在住なので山本店は初めてだったんだが、
日本橋に無い仮銘豊富にあるし、量り売りだったから、
ちょっとずつ色々買えて良かったよ。
近隣在住の人がうらやましい。

495 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/02(火) 01:40:54.95 ]
山本店、今は六国でそれぞれg単価はいくらくらいですか?

496 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/02(火) 08:18:56.80 ]
山に直接電話してみれば?

497 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/02(火) 10:22:25.77 ]
仮銘伽羅は35k〜40k
  羅国10〜12k
  蛮4〜8k
  賀6〜12k
のときは記憶にあるんだけど。

498 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/02(火) 12:37:21.51 ]
今はもう少し上がってたね。感覚的には2割高くらい。
佐、寸は3〜5k/gくらいだったかな。
松と比べるとかなりリーズナブルだし、最上質を
求めなければ、これでも十分楽しめる。

499 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/02(火) 12:37:40.51 ]
10年前のせいぜい倍くらいか。
山はむしろ結構頑張ってるのでは?

500 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/02(火) 17:16:22.70 ]
錆の評価が早速入ってきてるね。
満足度が高いとか、結構いい評価だね。



501 名前:名無しのコレクター [2014/12/02(火) 22:31:45.12 ]
↑↑↑錆関係者

502 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/03(水) 07:52:08.84 ]
2ch名物見えない敵との戦いか。

503 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/03(水) 13:05:50.70 ]
もうオクは終了してるのに、関係者がレスしてもしょうがないと思うがw
評価は参考になる。ちょっと前のすごい金額になったのも、評価入ってるね。

504 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/03(水) 14:02:42.73 ]
評価してる人について、その人に対する評価一覧を見るのも
ひそかに面白いよね。
この人は、他にこんなの落札してるのか、とか。

505 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/03(水) 15:19:04.95 ]
そうだね、
だから、見られたくない人は、出品者への評価もしない。
こちらへも付けてもらわないようにする。
他の蒐集者への自慢やプレッシャーかけたいときは残す。
蒐集側の仏壇屋さんなんか、評価出さなくなったねw
このスレも含め、出した情報に対しての反応をみるのも
ネット絡みの蒐集ならでは楽しみだね。

506 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/03(水) 15:28:22.39 ]
評価もひとつのバロメーターではあるよね。落札する前には必ずみるし。
前にこのスレで、オクの評価は連絡や発送に対するもので、香りの良し悪しは関係ないというレスもあったが、
それは違うと思う。へんな香木なら、おのずと評価にもでるさ。

507 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/03(水) 18:36:12.47 ]
中身の良し悪しまでは評価に出ないとおもうよ。
中身良しの場合は喜んで、良いの評価をつけるし、
中身悪しの場合はしぶしぶ良いの評価をつけるんだよ。
品物が届かないなど詐欺まがいのよっぽどでない限り。

508 名前:名無しのコレクター [2014/12/03(水) 20:56:32.07 ]
最近、億に怪しい香木がさらに増えてきましたな
前のレスにもあったけど、あれが中国人が出品してる香木というやつかね

509 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/03(水) 22:00:31.21 ]
私は評価に感想とかも書くけどね

510 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/04(木) 14:51:46.67 ]
来年にはまた香木の価格が上がるのは本当なのか?



511 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/04(木) 18:38:05.74 ]
本当だと思う。というか来年といわず、半年置きぐらいに上ってるような。

葦辺がなんだか難しい。

512 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/04(木) 19:52:32.42 ]
どんなふうに難しいの?

513 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/04(木) 20:26:53.21 ]
まずは火加減。
木の特徴を拾うのに、幅の広い温度域が必要のような気が。

これは、みんなが言う、柔らかい葦辺のほうだね。
穏やかに香りが立ち、それが時系列と温度で変化するので、実体が朧だ。

514 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/04(木) 20:38:48.54 ]
連投ごめん。
件のココナッツミルク様の味を甘として、
突き抜け感は無いけど乾いた軽い刺激があるのでこれを酸としてみる。
で、苦味はどこのなのw
高温で末枯れるほどに丁子の辛さ感じが。これが酸味かなぁ。丁子っぽいけど。

515 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/04(木) 21:25:30.13 ]
最近、葦辺を聞いてないので、記憶も曖昧なんだけど、柔らかい葦辺って、
上品で穏やかだけど、ちょっと特徴に乏しいもやっとしたタニって感じで、
やや拍子抜けするよね。
実体が朧って言われると、ほんと、そんな感じ。
たき始めにツンとくる部位だと、たき始めに露しぐれほどじゃないけど、
とんがった感じのカリマンタンっぽい香りが出て、徐々にとんがった感じが
落ち着いてきて、上品なタニ沈香っぽい香りになる感じかな。
後者の方が面白いんだけど、落ち着いた香りで比較してみても、本当に同じ
木なのか、自信がない。
この間、オクに出てくる葦辺を見てると、ツンと来る方の部位が、実際には
別の木と取り紛れたものなのじゃないかと、疑問に思えてくる。
両方とも、山本店の香箪笥にあったものを買ったものなんだけど・・・
雅に持参して、店主に鑑別してもらいたいんだが、ちょっとそこまで勇気が
ないなぁw

516 名前:名無しのコレクター [2014/12/04(木) 23:05:01.01 ]
1時からBSの再放送あるねぇ

517 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/05(金) 12:38:35.74 ]
スモ、
山の仮銘だと酸や苦がハッキリしたものが多いけど、
突き抜けるような香気のあるものは少ないよね。
むしろXX以上のタニほうにツンとするものが多いみたい。
雅はスモの特徴として、突き抜けるような香気、をよく取り上げるよね。

518 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/05(金) 12:39:29.50 ]
山の場合、箪笥に入ってたものが入れ違う、ってことはタマにあるよ。

519 名前:名無しのコレクター [2014/12/05(金) 19:31:07.12 ]
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

520 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/05(金) 19:57:02.48 ]
チームセコウが湧くな



521 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/05(金) 20:26:39.88 ]
安部さん
このスレ周辺では
大陸の脅威と、格差社会が顕著です。なんとかしてちょうだい。

522 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/05(金) 20:30:30.62 ]
倍を間違えた。スレ汚した。ごめんね。
荒野のスイカ風味でも買おうかな。

523 名前:名無しのコレクター [2014/12/05(金) 20:39:59.74 ]
いわゆるひとつの沈界というやつかな

524 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/05(金) 20:52:07.99 ]
スイカ風味のシャムは、程度の差こそあれ、探せばあるんじゃないかな。
沈界というのは仏壇屋さんが、それをそう呼んでいる卸しから仕入れているだけでさ。
この香りの筋のあるものを沈梗といってるところもあるわけだし。

525 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/05(金) 22:22:37.77 ]
仏壇屋さんの沈界より、ずいぶん安いね。
沈界と最上のシャムとの違いのメルクマールはなんなんだろう?

526 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/05(金) 22:39:38.22 ]
沈梗も沈界も長の付けた名前だと聞いたが。
行きつけの香舗では沈界と同じ筋の香木を
上質の真那伽として出していると言っていたな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef