[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/05 23:22 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ヤフオク切手品評スレ 10



1 名前:名無しのコレクター [2015/04/01(水) 01:23:06.92 .net]
キロボックス最高

96 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/13(月) 18:24:58.12 .net]
page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v408201503
これの記述が「シワ」で良いのか?
この調子で冊子体のオクも書いているのなら、下見必須だね。

97 名前:名無しのコレクター [2015/04/13(月) 18:49:25.19 .net]
>>96

えっ? 天下のジャパン・スタンプともあろうものが....

「シワ」じゃなくて「折れ・破け」じゃないのかな..??

98 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/13(月) 19:46:38.47 .net]
質問です。
下の「みほん」の裏はちょっと残念賞なんですが、糊は多少?あるかなのレベルだと思いますが、
これが、「糊なし」かつ皺もない美品の場合、評価はどう変わってきますか?
今回のようにたとえ状態は悪くても、糊が多少でもあるケースと糊なしだが状態はきれいなケースとの
評価の具合です。
page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o90598483

99 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 00:32:35.33 .net]
>>98
微妙だが
一般的には糊なしの方が評価低いことが多い
まあこの時代の切手ならある程度糊が悪いのは仕方ないし
逆に綺麗すぎても怪しいしね

100 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 12:35:17.75 .net]
昼休みに書込み!
86の質問者です。
>>99さん、解説ありがとうございました。やはり糊の有無は重要なんですね...参考になります。

ついでにもう1つ質問があります...何度もすみません...
以下で紹介されている「高松塚古墳 50+5円の和文機械印消」についてです。
ヤフオクではあまり見かけない?と思うのですが、説明中に「和文機械印消。 これはかなり少ない(但し、あくまで
発行から数年以内で、最近使用したのはダメ)..」とありまあすが、この場合の発行から数年以内とは、具体的に
は何年ぐらいまでを指すのでしょうか? 発行は昭和48年ですが、例えば、昭和54年あたりの和文機械印でも、
この場合の発行から数年以内、にあたり評価されるのでしょうか?それとも、せいぜい昭和50年まで、とかでしょうか?

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1176513276

101 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 13:10:45.34 .net]
シミ、糊シワのあるオリジナルガムの未使用ー〉糊を落として綺麗にしよう
綺麗な糊落ちー〉糊を引き直して未使用らしくしよう
綺麗なリガムー〉リガムだよと断って譲る
いつの間にか注意書きが消え ー〉オリジナルガム極美品へ

102 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 13:50:43.31 .net]
>>100
『高松宮古墳』の寄付金付き記念切手は、
封書料金が20円の時代に使用されているエンタイアや、局名と年月日が可読な単片使用済みは珍しいけど、
大量に未使用が残っていたので、封書料金が50円になってからの使用例は単なる駄物になる。

103 名前:名無しのコレクター [2015/04/14(火) 14:16:05.28 ID:Ra0V5WhbT]
>>100
横からだが「数年」の定義をググったら2〜3年 または5〜6年と出てた
対象となるものに対する感覚でも違ってくると思うが
たとえば車などの耐久消費財なら5〜6年って感覚だろうけど
切手なら2〜3年ってところなんじゃないかな?

104 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 18:42:06.98 .net]
>>100
さらに言うと葉書料金が50円になってからの機械印使用例はもっと駄物だなw



105 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 18:58:16.23 .net]
88の質問者です。

>>102さん  >>104さん 解説ありがとうございます!
手元の資料では「第1種」の定形は昭和47.2.1〜昭和51.1.25までが20円で、
昭和51.1.25〜昭和56.1.20が50円となっていますが、すると....
「高松塚古墳50+5円の和文機械印消の価値が高いものは昭和51.1.24までのもの」、ということですか?
料金体系に詳しくないので間違ってれば教えてくれると嬉しいです。
つまり、高松塚古墳50+5円の評価が高い「発行から数年以内」というのは、昭和51.1.24までのもので合ってますかね?
何度もすみません...

106 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 19:35:08.77 .net]
>>105
その通りで正解です。

郵便料金値上げ前の、昭和50年以前の額面が50円の使用済み可読印を集めるのは、かなり苦労します。
また封書50円に値上げされてからの第2次国宝シリーズの額面100円物の満月印や、エンタイア。

国際文通週間なども少ないアイテムです。

107 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 19:42:29.82 .net]
>>62 そう、安く手に入るもの増えた。逆説的な意味で切手専門業者で残っている方が凄い。過去に業者が儲けすぎたんだよ。
オクで信用できそうなコレクターの処分品買ったほうが安いし。今は儲からないはずよ、切手専門の稼業。

108 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 19:45:53.22 .net]
88の質問者です。

>>106さん

解説本当にありがとうございます。実は、手元に高松塚古墳50+5円の和文機械印消があるのですが...
これが昭和53消しでした〜〜笑..なかなかうまくいきませんね...
とても参考になりました!

109 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 19:56:56.45 .net]
切手をきれいな状態で保存し続けるのは大変だよな。

フランス切手の超有名な大珍品(外国切手に興味がない俺は全く知らなかったが)
(日本切手だと、大桜仮名イか500文逆刷に相当か?)は、
手に入れた何代目かの人が、フレッシュな刷色を保つために
何とワザと糊を落として、糊落ちにしてしまったというのだから驚き。
(2003年オークション落札価格、82万ユーロ!)
https://www.spink.com/lot-description.aspx?id=303550

110 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 19:57:25.36 .net]
>>109
この切手は発見の経緯も面白く、発行から80数年後の1931年に、
本のページに挟まっていたのが出てきたんだとさ。

あなたの家の古い本からも出るかもよ。

111 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 21:32:15.56 .net]
>>110
曽祖母が大事にしていたという本から、
マン毛らしき毛が数本出てきたことはあったな

112 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 21:48:19.08 .net]
>>109
1849年のセレスの額面1フラン自体が単片の評価が高いが(給料1回分ぐらい)、田型でテートベッシュの位置が大珍品。
多分、現存1点とかいう感じなんじゃない???
ヨーロッパでは糊落とすというのはよくあるみたいで、セレス・ナポレオンでフランスの専門オクに出るやつは大体ガムを洗ってる。もとはガムありらしい。
因みに、日本だと評価下がる、小判で落とそうとしたらやめた方がいいと切手商に言われた。小判はセレスに比べ30から40年くらいあとなんでそういう評価なのかも。
でもクラシックで刷色を問題にするなら、ほんとは糊落としたほうがいいと思うけどね。

113 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 22:16:45.11 .net]
>>105
普通初期使用消しで評価されるのは、切手の発行年消しとか3カ月以内だね
通常切手は発売期間が長いから大抵、発行年内(80円ヤマドリで12月のがあるが次の年でも初期使用だが、値が高いのは12月物)

記念切手だと発売期間が短いから初期使用消印は1ヶ月以内〜数ヶ月以内が好まれる
(まあオリンピックや1次国宝シリーズ切手などそもそも使用済みが少ないのもあるけど)
記念切手だと数年後の使用は、後消しと言われてあまり喜ばれない”傾向”がある。(あくまでも傾向で人それぞれだけどね)

114 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 22:31:45.00 .net]
>>109
そうは言っても、日本はコンディションに対して大甘だからな。
日本は湿気が高いので、古色が付くのや多少のシミは当たり前、仕方がないと言って、平気で売りつけるからな。
スコットカタログ評価とか、組合カタログ価格とかから、何割引で
凄くお得です、と言ってくる。



115 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/14(火) 23:13:19.46 .net]
92です

>>113さん
解説とても参考になります!
消印の評価って奥が深いんですね..初期使用消印のことは勉強になりました!
皆さん本当にありがとうございます!!

116 名前:名無しのコレクター [2015/04/15(水) 00:54:02.19 .net]
キロボックスでひと儲け

117 名前:名無しのコレクター [2015/04/15(水) 08:30:23.55 .net]
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w118939194

これは何が珍しいん?

118 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/15(水) 09:04:25.72 .net]
>>117
入札者が2名の場合はよくわからん。

119 名前:名無しのコレクター [2015/04/15(水) 09:54:46.80 ID:qAmbBWWjm]
>>112
>因みに、日本だと評価下がる、小判で落とそうとしたらやめた方がいいと切手商に言われた

元々裏糊を引いて無い物があった事も関係しているんだろうが
竜銭や和桜には落とした痕跡の残るものがあるけどそれで評価が下がる事は無い
和桜でも政府印刷は紙が薄く糊の影響でシワが出来きて裂ける事もある
竜銭は特に紙の質が悪いからむしろ無い方がいいくらい
でも洋桜になると裏糊無しは2級品扱い

120 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/15(水) 11:09:12.25 .net]
目打ちズレまでいかないがカナリギリギリ
ローラー印で局名と年号が入ってる
1次国宝50円の消印が綺麗に見える物は少ない たとえローラー印でも

こんなとこじゃね?

121 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/15(水) 20:35:45.02 .net]
日本切手で言えば、制定シートや年賀富士や月に雁シートなどが安くなったように、
外国切手でも、これが有れば自慢出来たという、ゼネラル収集の
目玉的な小型シートなどの切手が、ebayではない普通の海外のオークションでも安く落とされているんだねえ。

日本の店頭だと、スコットカタログ評価、そのままで売っているが。。。

122 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/15(水) 21:11:07.07 .net]
>>121
>制定シートや年賀富士や月に雁シートなどが安くなったように‥‥‥

いやいやいや、バリバリの完全品が少なくなっただけの話で、
ヤフオクなどで安価にて売買されている物は、大抵の場合には何かしらの欠点がある場合が多いでしょ。

123 名前:名無しのコレクター [2015/04/16(木) 01:49:09.18 .net]
最近、インチキキロボックスの出品者さん元気ないね

124 名前:名無しのコレクター [2015/04/16(木) 12:40:56.28 .net]
>>120

なるほど。だから400円もするんやね〜
50.00中宮寺は謎の出品が多いわ。さてこれはそろそろ落札されるんかな??
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k180631730



125 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/16(木) 17:03:59.48 .net]
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w119168926

126 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/16(木) 19:19:17.01 .net]
>>125
普通だよ。

127 名前:名無しのコレクター [2015/04/16(木) 20:16:38.61 ID:tEsw08X/m]
>>124
めちゃくちゃ下げたんだな〜 でも入札無しw

128 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/16(木) 20:34:36.17 .net]
アルバム出品で
画像参照。切手が大好きだったおじいちゃんの遺品です。わたしは切手の素人で詳しい事は分かりません。
と書いてあるのは、
高額単品に、糊落ちや裏シミ、リガムなどの2級品、偽物、コピー、安物との分類間違いなどが入っていても、泣くしかないの?

129 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/16(木) 20:43:31.66 .net]
ヤフオクの出品なんてプロか素人収集家の代理しかいないよ

130 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/16(木) 23:36:43.64 .net]
>>128
高額単品なんてちゃんとしたところから購入しなければ。
自分も高額品ではないけれども、
リサイクル業者らしき人からの落札品がひどい二級品でがっくししたことある。

131 名前:名無しのコレクター [2015/04/17(金) 02:07:37.96 .net]
やっぱ切手をやるならキロボックスやね

132 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/17(金) 02:16:20.68 .net]
>>93
auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w119198247&guid=ON
722,500円
落札者の評価(1)

133 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/17(金) 03:18:27.35 .net]
>>132
質問より。
> 未使用でヒンジ跡もないのですが、2枚とも裏側の右端にELLIOTT N.Yと印字が入っておりました。
何となく鑑定印をマイナスイメージで捉えてるっぽい表現w

134 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/17(金) 05:51:32.97 .net]
>>133
それって鑑定印なのかな?

大昔の外国の大富豪の切手収集家には、
自分の手に入れた切手には全部の切手の裏面に、自分のサインや印鑑を押してからアルバムに整理していた人達もかなり居るみたいだよ。



135 名前:名無しのコレクター [2015/04/18(土) 04:10:56.92 .net]
キロボックスからうんちが・・・

136 名前:名無しのコレクター [2015/04/18(土) 18:57:05.73 .net]
page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h200721271

えっ?  第1次普通切手 1948年7月 全種完?????
琉球マスターの方おしえtください

137 名前:名無しのコレクター [2015/04/18(土) 22:01:46.15 .net]
斧田さんは福岡に引っ越しちゃったんだ

138 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/18(土) 22:33:06.52 .net]
>>136

この写真からでは、1次が初版には見えないなぁ。

初版とは書いてない?ww

139 名前:名無しのコレクター [2015/04/18(土) 23:59:44.86 .net]
キロボックスの収益だけで生活するぞ

140 名前:名無しのコレクター [2015/04/19(日) 09:56:04.36 .net]
ゴールデンウィーク中に切手市場になんて行けないよ。
通常の土曜日にしてほしいよ。

141 名前:名無しのコレクター [2015/04/19(日) 11:35:43.12 .net]
>>138

自分も特に農夫は初版とは思えないんですよね…
みんな知ってて入札してるんだろうけど…

142 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/19(日) 16:27:55.26 .net]
>>137
なんかあったかね
今までは引っ越すにしても廣島縣内だったんだが・・・
心配だね

143 名前:名無しのコレクター [2015/04/19(日) 20:20:25.92 .net]
page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c486240110?u=%3bcomprandohakata

しゅんごい...

144 名前:名無しのコレクター [2015/04/19(日) 22:06:56.36 .net]
よっしゃー
またオクのキロボックスで騙されてやったぜ



145 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/19(日) 23:01:19.93 .net]
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f147092936
制定シート発行時には、鳩の特印以外に、
三越でこのような印が使われたの?

146 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/19(日) 23:11:54.61 .net]
>>145
page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j329433726
これを見ると、消印ではなく、私製の記念スタンプのよう。

147 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/20(月) 02:39:25.48 .net]
また騙されたと思ってオクのキロボックス入札しよっかな

148 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/20(月) 08:53:05.28 .net]
みんな面白がってるとしか。
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e156275314

149 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/20(月) 17:22:02.79 .net]
page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u76901664
東京中央 3星印
本物、偽物、後押し、 どれ?
他にも、年号も月も日もバラバラで何点もあるけど。

150 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/20(月) 23:17:46.56 .net]
なんで

151 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/20(月) 23:20:59.97 .net]
kurochan2021
切手収集家
itoで吊り上げ自爆した「収集人の処分品 観光地百選『箱根温泉』24円印刷庁銘版付 8-54」
2月1日23時21分終了の切手が再出品になりましたよ

保存した方、確認宜しく

152 名前:名無しのコレクター [2015/04/21(火) 00:13:19.77 .net]
キロボックスの番人

153 名前:名無しのコレクター [2015/04/21(火) 08:12:54.50 .net]
>>149
単なるCTOでしょ

154 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/21(火) 16:23:12.67 .net]
こんなことあるんだなと。。超本命でそのまさかがあり得た
このタイミングで一生に一度あるかないか人生最高のボディだった↑

■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s12/532sayo.jpg



155 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/21(火) 18:34:17.93 .net]
>>149
台切手はどれも選び抜かれたちょい消しの使用済だな。
page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r126915340
松20円は機械印の薄消し。

156 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/21(火) 20:58:49.23 .net]
>>141

農夫が初版と思わなければ、サンマンの値はつけないだろ。

157 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/21(火) 21:53:52.10 ID:mUwzDlp3y]
>>155
チョイ消しの台切手に、注文消しをしてもらったわけ?
そんなことしてくれる局員がいるのか?

158 名前:名無しのコレクター [2015/04/21(火) 23:10:24.64 .net]
126ですが、>>156さんは初版に見えますか?
琉球は経験知識不足で自信がないんですが、自分には再販に見えます。
仮に、再販であった場合、出品者はどう責任とるんだろう..

159 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/21(火) 23:36:49.35 .net]
>>155
ほんとだ。
しらっとCTOでしょなんて言ってる人いるけど、東京中央で非郵便印を押してくれないでしょ。

160 名前:名無しのコレクター [2015/04/21(火) 23:53:00.22 ID:U0MpL1plU]
東京中央の印顆が流出するというのは考え難いが・・・
(東京中央なら、しっかりと管理していたと信じたい)
職員なら可能かな

161 名前:名無しのコレクター [2015/04/22(水) 00:05:55.50 .net]
キロボックスから大量の琉球切手が出てきたお

162 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/22(水) 02:30:57.51 .net]
>>161
沖縄で回収されたものならよく出てくるよ
ただ使用済より未使用の方が多いんだよね、使用済が欲しいのに・・・

163 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/22(水) 08:39:38.50 .net]
>>158

>138は俺。

全部、再版にしか見えない。
まぁ、この写真で判るのは、目打ちの綺麗さだけだけど。
初版で、こんなにきれいな目打ちはないと思う。

>農夫が初版と思わなければ、サンマンの値はつけないだろ。
と書いたのは、高額の入札者はよく知らずに説明を鵜呑みにしているんだろ、という意味。
上位の入札者は結構な数の評価がついてるけど、琉球又は切手初心者なら。

クレームがついたら、出品者は「初版」とは書いていないと開き直るのでは?
台紙にも初版とは書いていないしね。
「再販」て書いてあるし。ww

164 名前:名無しのコレクター [2015/04/22(水) 17:35:26.32 .net]
>>159
ホント?



165 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/22(水) 18:04:18.06 .net]
三星や為替印が注文消しで押される事も無いわけでは無い(誤用だけどね)。

局巡りしたときに、窓口の業務に差し支えないように、あるいは、普段使用している印顆が摩滅して記念押印に適していない時など、
奥から別の印顆を出してくる事がある。
この時、間違えて、 三星や為替番号印などを使う事がある。そこで誤使用に気付いた人や業者はここぞとばかりに大量に押しまくる。
良く見かけるのはこのパターンかな。

ただ、今回のケースはこれでは無いだろう。

166 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/22(水) 18:40:38.27 .net]
>>165
東京中央でそういうパターンあるか?

167 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/22(水) 19:42:41.39 .net]
kurochan2021
切手収集家
itoで吊り上げ自爆した「収集人の処分品 観光地百選『箱根温泉』24円印刷庁銘版付 8-54」
2月1日23時21分終了の切手が再出品になりましたよ

その他、5点ほど
収集人の処分品 『1次郵便番号宣伝』7円 1-12
収集人の処分品 文化人切手『正岡子規』 8-33
収集人の処分品 観光地百選『箱根温泉』8円印刷庁銘版付 8-53
収集人の処分品 観光地百選『長崎』8円印刷庁銘版付  8-81
収集人の処分品 済『菊切手』1銭 B-13

保存した方、確認宜しく

168 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/22(水) 20:07:33.48 .net]
>>167
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1422369198/148

>>164
ほれ
i.imgur.com/VbCWlSW.jpg

169 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/22(水) 23:13:45.59 .net]
>>165
それを使用済み切手に押すヴァカは聞いたことがない。

170 名前:名無しのコレクター [2015/04/23(木) 00:40:13.98 .net]
キロボックスって、なんでしょっちゅうベルマークが出てくんの?
いらねーよっ!

171 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/23(木) 00:44:27.06 .net]
ベルマークよくでてくるよね
あとブルーチップ出たこともあったな
それと中学生男子の生徒手帳が出てきたことあるw 23年くらい前の話だが
聞いた話では聖徳太子の1万円札が出てきたってのは聞いたことあるが・・・本当かどうかしらんが

172 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/23(木) 12:51:09.55 .net]
キロボックスからうんちがよく出てくるな

173 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/23(木) 13:18:23.69 .net]
ベルマークは学校に寄付すればよいだけ

174 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/23(木) 16:01:32.92 .net]
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/195993545

5万は高杉だな



175 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/23(木) 17:13:26.44 .net]
ロータスクーポンは2014年9月30日(消印有効)をもちまして、交換業務を終了させていただきました。

176 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/23(木) 17:42:48.34 .net]
>>168
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d166769915

kurochan2021が「ito***** / 評価:3」を使って吊り上げが確定でしょ。

1ヶ月も経ったから出品してもばれないだろうと思ってるんだろうな。

皆も保存して確認後、このくそばバーを潰しましょう。

177 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/23(木) 19:50:13.58 .net]
>>175
ロータスクーポン・・・
懐かしい響きだw

178 名前:名無しのコレクター [2015/04/23(木) 23:07:04.26 .net]
最近インチキキロボックスの出品者さん
自称未整理、以外に整理済み普通切手や整理済み記念切手も出品してるね

179 名前:名無しのコレクター [2015/04/24(金) 01:50:24.03 .net]
しかし、ヤフオクと比較すると、
楽オクは欲しいものがひとつもないな。

180 名前:名無しのコレクター [2015/04/24(金) 19:16:17.38 .net]
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e160481125

えっ? どゆこと?

181 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/24(金) 20:11:05.85 .net]
>>180
う〜んわからんね
色見ると初期印刷でもないし54も競うような品物じゃないね

182 名前:163 [2015/04/24(金) 23:29:41.76 .net]
>>181

たとえ初期印刷でも2700円ってのは… 下手したら50.00銭単位の並品の値段だよね?

183 名前:名無しのコレクター [2015/04/24(金) 23:30:40.16 .net]
キロボックスからの陰毛

184 名前:名無しのコレクター [2015/04/25(土) 15:42:07.64 .net]
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e156485406

理我夢? (´・ω・`)



185 名前:名無しのコレクター [2015/04/25(土) 17:33:15.54 .net]
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f147269856

これに、こんな値段が…アホが多いのか?

186 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/25(土) 19:12:17.93 .net]
>>185
もっと状態を気にするべきだよな。

> 当時の品物です。
当たり前だろw

187 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/25(土) 19:32:36.74 .net]
page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h200620935
名前が良いね。

188 名前:名無しのコレクター [2015/04/25(土) 20:33:13.09 .net]
スタンプショウで話題の横透かし入手
あと98枚あるはず

189 名前:名無しのコレクター [2015/04/25(土) 21:06:00.12 .net]
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e160535187


へぇ〜?

190 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/25(土) 21:22:51.71 .net]
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k189985645?u=kao4501114

綺麗 綺麗

191 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/25(土) 21:31:00.76 .net]
page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j347232415

173奇遇だね

192 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/25(土) 22:01:38.99 .net]
sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/kurochan2021

kurochan2021
収集家のババーが「ito***** / 評価:3 」で落札されても良い金額まで
絶賛吊り上げ中

入札履歴にたくさんあるぞ

193 名前:名無しのコレクター [2015/04/25(土) 23:02:27.55 .net]
また騙されたと思ってキロボックス7.5キロ落札しちゃったよ

194 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/04/26(日) 01:00:15.67 .net]
>>190-191
CTOなんですかね?



195 名前:名無しのコレクター [2015/04/26(日) 07:06:23.61 .net]
>>192 ito***** の正式名は何なの?? itochanと推理してみる。。

196 名前:名無しのコレクター [2015/04/26(日) 07:24:58.17 .net]
>>190
はこわくて買えない
>>191
は初日カバーからはがしたもの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef