[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/31 07:57 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 731
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NHK FM Part 9



1 名前:名無しの笛の踊り [2007/03/21(水) 19:44:52 ID:GVjIYn9T]
NHK番組表
cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&ch=07

前スレ:NHK FM Part 8
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158840296/

実況はこちら:ラジオ実況
live22x.2ch.net/liveradio/

過去ログ
1 music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1052912170/
2 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071758742/
3 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090326291/
4 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097445065/
5 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109135062/
6 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132699838/
7 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145360814/

669 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/06(月) 17:54:57 ID:33r8YEeB]
我が祖国ばかりでなくたまには、我が売った花嫁とやればいいのに。


670 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/06(月) 20:39:23 ID:1UMf/+Q/]
>>669
みえ張るなって。

671 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/07(火) 09:14:02 ID:PNMpP0er]
>>661
今日はシカゴか・・サンタナはそれほどじゃないがシカゴは好きだなぁ聴こう
俺は男根世代じゃないが何か懐かしい気持ちになっていいねこういうプログラムは

672 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/08(水) 19:50:27 ID:VrupKz/h]
いま聴き始めたんだが、なんだこれ。
シューマンの4番を古楽で演奏してるのか?
こんなゲテモノを全国放送のゴールデン枠で放送すんなw

673 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/08(水) 20:09:03 ID:k6TOvPnS]
オラモもシューマソ4番よかったゎ〜(*´∀`)

674 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/08(水) 22:20:18 ID:VrupKz/h]
古楽じゃなくてモダン桶の古楽奏法ってやつか?
オラモはシベリウスのときはマトモだったんだけど
作曲年代によって奏法変える人なの? なんか信用できん奴

675 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/08(水) 22:29:18 ID:cxYF1+fb]
なんか変なとこで鈴が鳴ったよな?(4楽章の元気になる前のとこ)

676 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/08(水) 22:50:43 ID:cxYF1+fb]
最後のたたみかけの前のトレモロで決めるとこでもアウフタクト付けてるし・・
もしかして原典版?

677 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2007/08/08(水) 23:15:41 ID:PUQi/7nO]
第三夜 ジャズ評論家・小川隆夫が明らかにする「マイルス・デイビス」




678 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/08(水) 23:54:56 ID:9ozkyThj]
鈴だったのか。
タンバリンでも落としたのかと思った。

679 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/09(木) 00:03:48 ID:65MJWV1h]
ぁぃゃ確かにタンバリンの枠だけのやつかもしれんが。(あれは鈴とは言わんのかな)
落としたのかなぁ・・・


680 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2007/08/09(木) 00:11:01 ID:GbK9Q7yX]
Kind of Blue

681 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/10(金) 13:24:16 ID:vKGt4pcO]
ミュージックプラザ 1部 −クラシック−
放送日 :2007年 8月10日(金)

「交響曲 第1番 ハ短調 作品68」     ブラームス作曲
                      (47分58秒)
                   (管弦楽)パリ管弦楽団
                (指揮)シャルル・ミュンシュ
              <EMI TOCE−14002>

品番からして最新リマスター。
とりあえず超名盤なので聴いてない人はこの機会に。

682 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/10(金) 13:55:10 ID:zzLEIhbf]
ミュンシュ/パリ管版ってリマスター版出てたんだ・・・買おう
87年に買ったヤツしか持ってなかった



683 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/10(金) 19:34:18 ID:tBYxxGzB]
シュヴェチンゲン、たった二日か

BPO VPOも放送時間が減らされたし
古楽特集、現代音樂特集も減らされたし
魅力がどんどん減っていく

684 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/10(金) 23:23:46 ID:NOQuypIh]
坂本教授、バッハを大いに語る。

685 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/11(土) 00:14:59 ID:eqMyzzGF]
>>683
上辺しか見てないんだなw
そうやってマイナス志向ばかりしてればさぞ世の中楽しいことだろうよ

686 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/11(土) 01:07:40 ID:U8WkG9RD]
>>683さんいうとおりだと思う。
皮肉でしかものをいえない>>685さんは、さぞ楽しいことだろうよ

687 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/11(土) 01:15:22 ID:WzIlUT8Z]
今日のピアノはよかったですね。
先週のショパンもよかったけど、下手糞な日本人とかのピアノは
いいから、こういう選りすぐりのを放送してくれ、というのが
一「皆様」の率直な感想。



688 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/11(土) 06:35:28 ID:EkLvFtae]
久し振りに朝のバロックのリクエストの放送を聞いているけど
無駄なトークが長すぎ。
(ミョウガがどうとか、ちょっと意味不明な葉書きの紹介とか・・・)。
また当分聞かないだろうな

689 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/11(土) 11:46:13 ID:/pFY/DgN]
>>688そのアナ以前モーツァルト三昧の時シャベリまくって不評を
かっていた.URLも言い違えてNHKは何故こんな奴使ってるんだ?
と思った事があってこいつが出る番組は聴かない事にしてる.

もっとも好みがあってこんな奴が良いというのがいるんだろうよ

690 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/11(土) 21:36:32 ID:lvkSGDu1]
朝バロはここ2〜3年ご無沙汰だが、ずいぶん様子が変わったようただね・・・。
パーソナリティーがみんな男性というのも珍しい。

691 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/12(日) 01:08:03 ID:EMEkZCvr]
>>690
みんな男性って85年に終わった「バロック音楽の楽しみ」以来じゃないかな

692 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/12(日) 06:45:51 ID:n4II8B33]
なるほど。もしかしてそれが番組のウリとか。
女性のリスナーをとりこもうとか・・・そんなわけないか。

693 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/12(日) 09:23:27 ID:eF4DsHyY]
男性で固めるのがねらいとも思えないが、
学者のたまごのような人ばかりだな。

694 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/12(日) 14:58:10 ID:l2CkWwIk]
幾らなんでも「ある種何々」が大杉だろ
あと「素敵な」も

695 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/12(日) 16:02:58 ID:l2CkWwIk]
なんで東フィルと大フィルばかり取り上げるの?

696 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/12(日) 19:29:19 ID:nfGavx19]
吉松隆先生の音楽講座は
本日もデタラメだらけでした。



697 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/12(日) 19:38:00 ID:R5/Q8HrE]
>>695
hint: rebate



698 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/13(月) 15:15:46 ID:HQqbG2aD]
>>690>>691>>692
朝のバロック、平日はマニア向けかな。
日野直子氏の担当の最後の方くらいの感じ。
個人的には嬉しい。
ミュージックプラザもトークが長くアナウンサーは駄目だけど
今年の4月くらいから、選曲とかはマニアックな内容が増えている気がする

699 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/15(水) 15:27:19 ID:zTm3RI3s]
朝のバロックは世界史の勉強にもなったし
良い番組だった。
勉強は教科書に載っていることだけ
やっていれば良いわけではない。

nhkには民放にできないことをやってほしい。

700 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/15(水) 16:24:16 ID:epFWPdLu]
最近はオルガンだけのプログラムってあるのかな?
朝のハーモニーがなくなっても時々日曜6時はオルガンだけのプログラムがあった気がするけど
今はどうなんだろうか?

701 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/15(水) 22:29:47 ID:ZAQXa9gK]
おまえら服部良一の民族歌劇「桃太郎」はスルーですか?

702 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/16(木) 06:43:32 ID:LU4sbIGm]
バロックの森の

「エスパニョレータとガイタ」 作曲者不詳 (4分10秒)

これ面白かったな。

703 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/16(木) 09:02:14 ID:kmCWGBb+]
今夜ランランがあるど。
ランランってこんな奴だよ
www.youtube.com/watch?v=PXMi-1Fv7y0

でもオサン達はこんなのを思い浮かべるかも
www004.upp.so-net.ne.jp/monamour/mujina/2-1.jpg
念のため

704 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/16(木) 12:38:38 ID:0b90ASw7]
ランラン ランラン ランラン ランラン 
おさーるさーんだよー

705 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/16(木) 12:48:39 ID:MKm9t3CI]
>>698
×朝のバロック
○バロックの森
です。

706 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/19(日) 04:28:30 ID:zOOld0O1]
最近バロックの森を聴くのが習慣になった。

707 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/19(日) 22:50:41 ID:ruksHFeS]
今日久しぶりにFM聴いた。気ままにクラシック

ナイマンだのヒンデミットだのなんだありゃ
受信料でやってるっていう自覚あんのか

と思た



708 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/19(日) 23:28:09 ID:YBPlyJhb]
>>707
ナイマンやヒンデミットの作品をどう思うかは人それぞれだが
こんな作品もあるのだと紹介するのは結構なことではないか。
私には大変おもしろかったな。近頃のFMは親しみやすさ一辺倒
になりつつあるだけに、いい選曲だよ。 

709 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/19(日) 23:32:42 ID:pFc6brq9]
スレ違いだが、昨日名曲アルバムで初めてグリーグのPソナタ聴いた。名曲だな。名曲アルバム侮れんな。

710 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/20(月) 15:32:58 ID:3caiJ0GM]
ナイマンはともかくヒンデミットは普通でしょ
つっても画家マチスくらいしか知らんけどw

711 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/20(月) 18:35:29 ID:AaUh9rmp]
>>707>>708>>710
本当に偶然聞いたけど、いつもこんな選曲なら毎週聞こうと思った。
ベートーヴェンとかモーツァルトは、他の番組で散々放送している。
クラシックにあまり興味が無い人や初心者が聞く感じの番組で、こういう選曲をするのは
クラシック=癒しだけじゃないことを伝えるという意味で、逆にすごく意味が有る素晴らしいことだと思う。

712 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/20(月) 18:50:50 ID:QG2UdhgU]
This week
− N響 東京文化会館公演 −(1)-(3)

patto shinai yo!

713 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/20(月) 18:52:50 ID:47vfuAK4]
コバケンの幻想ねぇ・・・

714 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2007/08/20(月) 18:53:16 ID:QG2UdhgU]
age

715 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/20(月) 18:56:50 ID:QG2UdhgU]
オバケンの幽玄想なら、みてみたい。

ちょっとは、寒くなるかな。

716 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/20(月) 19:19:35 ID:yBATef+I]
子馬券マニアの雄叫びまでが芸術です。

717 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/20(月) 20:05:40 ID:47vfuAK4]
いやぁ、うなるねぇw



718 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/20(月) 20:31:20 ID:IMJt5ePT]
こういうのを「大向こう受けする」というんだろうね。
こんな芋臭い幻想を全国放送するなよw

719 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/20(月) 20:42:16 ID:7GN4FWOR]
昨日のプロムスはドゥダメル指揮のボリビア青年管だったけど、9月24日に放送するんだよね?
アンコールの3曲入れて正味2時間の公演だから1回では無理。きっと抜粋放送になるのだろうけど、
アンコールで奏者が立ったり踊ったり凄いことになっていたようで、観客の沸きが凄いので聞きたい
ところだが、多分削除されるんだろうな。流石平均年齢23歳のオーケストラw

720 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/20(月) 20:53:25 ID:RurXM180]
>>719
ボリビア青年管www。

音質は悪いがBBC Radio 3のListen Againで聴けばよろし。

721 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/20(月) 21:06:04 ID:iPze6PjY]
miyacoは普通にアナウンスすればひどくないな。
定期公演の生中継のウザいトークは勘弁してほしいが。

722 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/21(火) 13:29:44 ID:P2Hp6FOt]
>>719
心配するな、前半のタコ10がカットされるだけじゃろwwwww

723 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/21(火) 14:54:43 ID:1Vgf2Cup]
タコってどうジャロ?

724 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/21(火) 19:20:42 ID:8BZtQScB]
今日のベスクラはこの前N響アワーで流れたグダグダボレロか?

725 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/21(火) 19:46:32 ID:xarH0j5Y]
スィーディーwww

スィースィースーダラダッダスラスラスィスィスィーwww

726 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2007/08/21(火) 19:54:38 ID:DGlCKP+Q]
小菅の顔が、うかんでくうぅるうぅううぅ。

727 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/21(火) 20:35:23 ID:YcY862Rs]
ラヴェルが、可哀想だぁ・・・・・
これじゃあ、あんまりだぁ・・・・・



728 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/21(火) 20:38:44 ID:DGlCKP+Q]
確かに、、、ラヴェルには聴こえないか。。。
しかし、デュトア時代が、、、

729 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/21(火) 20:40:52 ID:8c733tYv]
たしかに、ラヴェルじゃないなこりゃ

730 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/21(火) 20:50:27 ID:xarH0j5Y]
これが噂の「ボロロ」?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef