[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/25 14:04 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アマチュアオーケストラ なんでもかんでも 21



1 名前:名無しの笛の踊り [2006/02/15(水) 18:55:38 ID:O5Ai10iN]
前スレ
アマチュアオーケストラ なんでもかんでも 20
music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134738638/

〜心得〜
・荒らし、煽り、粘着には適切な対応を心かけましょう
・他の団体を僻む前に自分の団体を見つめ直しましょう
・レスの内容をきちんと読んでからレスしましょう
・吹奏楽との比較は他でやってください

822 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/08(土) 03:30:01 ID:in0w0ble]
おもんない

823 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/08(土) 06:33:06 ID:SVGRjBvS]
>>806
番号付きの9曲の中では第4番(第2稿)だろうか。
第5番は、第2楽章のリズム処理がややこしく、第4楽章の金管がとんでもなくきつい。
第7番〜第9番は、まずワーグナーチューバ4本を用意する手間がかかる。
残りの曲はアマオケで取り上げること自体が少ないが、
第3番と第6番には組み立ての難しいところがありそう。
あと、第3番まではチューバがないが、
ブルをやろうとするようなのオケだと問題化する気がしないでもない。

824 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/08(土) 07:52:38 ID:3vxzSXNV]
やはりアマだとロマンティックになっちゃうなー
でも曲としてはブルックナーらしさには欠ける気もしないでもない


825 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/08(土) 08:11:37 ID:qPa9rY0y]
3,7,8,9しかやったことない。
4番やってみたい。

826 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/08(土) 08:47:15 ID:SVGRjBvS]
>>824
「ブルックナーらしさ」という点では第4楽章が凄いと思う。

>>825
第4番はアンサンブル面で第3楽章と第4楽章の交通整理が課題になると思うけれど、
丁寧に取り組めばクリアできると思う。
あとは、肝っ玉の据わったHr、長いパートソロをこなせるVa、寛容なFgがいれば。

827 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/08(土) 08:54:07 ID:coy2Piz8]
>>826
4番だと、木管全体に寛容さが必要じゃないかな

俺もともとはブルックナー嫌いじゃなかったけど、
4番吹いてから死ぬほど嫌いな作曲家になった

828 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/08(土) 18:36:11 ID:z4AB2N6g]
私もいわゆるフルート女ですが、大学を卒業してからアマオケに
なかなか空きがなく、ビオラかチェロに転向しようかと真剣に
思ったことがあります。でも仕事が忙しく新たに楽器を始めるなんて
とても無理で・・・そのうち何とかフルートでオケに入ることができて、
小さなオケではあるけれどそれなりに重宝もされ、楽しくやっています。

オケに入りたいがために楽器転向しようかなどという発想は、きっと
他の楽器の人には理解できんのでしょうね。
だから>782さんは散々いろいろ言われていますけど、あまり気に
しない方がいいと思いますよ。転向もいいし、フルートでオケに入る
ことも、絶対無理ってこともないんじゃないでしょうか。

829 名前:就活戦上のア mailto:sage [2006/04/08(土) 22:51:35 ID:tBU5yc4H]
>>828
師匠やフルートオケの人に「空きが出たら誘うね。」って言ってもらってるので
気長に探したいと思います。
ツテを辿れば代吹きぐらいさせてもらえるんじゃないかと希望は捨てずにいます。

さっそくビオラも始めました。
10年計画で10年後にオケに入れるようにまずは初心者が入れるサークルを捜します。
どうもありがとうございした。
オケ頑張ってくださいね。

830 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/09(日) 00:08:46 ID:OX8lKWSx]
そーいえば、自分の所属しているオケにフルート♀が新しく入ってきた。
リズム合わない、アンサンブルできない。
負けず嫌いと言えば聞こえがいいが、気が強い性格。
あと、化粧ケバい。
これをフルート女って言うのか?

いままで団内で漏れが一番下手だったが、もっと下手な人が入ってきて、
ちょっと安心している漏れはクラリネット。



831 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/09(日) 00:47:29 ID:u3lrP8T9]
>>830
そのフルート女はアナタを攻撃するようになるよ。
下手なのに相手をけなすのがフルート女。気を付けろ。

832 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/09(日) 02:16:20 ID:Ysa4Vsf9]
>>819
私も元音大生、現アマオケ奏者です。
私は音大から一般大学に編入してるので、
音大卒生ではないんですが・・・。

オケの人達にはほんの少数にしか音大だったということを言っていません。
別に、オケの中で自分がとりわけ上手いワケでもないし、
上手くできてる部分は評価されるし・・・。

なんか、なんだろう。
音大生もアマオケ奏者もあんま変わらないですよ?
めちゃめちゃ上手い人も居れば、下手な人も居る。
プライド持ってる人も居れば、謙虚な人も居て・・。
音大生がアマオケ奏者と一緒にされたくないと思ったら、
上手く弾いて実力で認めさせればいいし、
アマオケ奏者が音大生より上手いって言いたいなら、
それも実力で見せればいい。
どんな練習をどれだけしてきて、結果どうなっているか、
が大切で、音楽なんて上手い下手が一目瞭然なので。



833 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/09(日) 03:14:29 ID:VJjX8+0a]
>>832
うん、だから誰も、音大卒(元音大生とか現音大生含む)が
みんなアマチュアをバカにしてるとか思ってないと思う。
でも、中には音大卒であることをかさに着てる人がいるんでしょ。
(自分はそんな人には会ったことがないので知らないが)

ああ、でも「かつてプロだった」ことをかさに着てる爺さんには手を焼いたことがある。
勝手にアマオケに入団希望してきて「元プロだから一目置け」と言われてもね。
はじめからプロとして、先生としてお呼びしてるのなら、当然礼儀は尽くすけど…。
プロだプロだと吹聴するからさぞかし上手いんだろうと思いきやさほどでもないし。
いや、アマチュアに混じれば十分上手いんだけど、
そうやって過去の栄光を吹聴されれば、色眼鏡で見ちゃうのは仕方ないよね。

多分、みんなが嫌う音大卒の人ってのもそんな感じなんじゃないかな。

834 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/09(日) 11:37:28 ID:4zaTI868]
>>806
4、5、7、8、9と演奏経験ありだが、合奏が合いやすいなら8番だと思う。
ただし、823さんのいうとおりワグナーチューバの手配、あとホルン奏者が
持ち替えをきちんとこなせるか、というのがある。
7番も合奏はあいやすい。9番は指揮者の質によると思う。

4番はなかなか難所も多い。4〜6は7以降よりリズムが複雑。

835 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/09(日) 12:28:30 ID:k2OoJzPe]
>>827
木菅に寛容さが必要とは…

どういう技術ですか 2ちゃん初心者ですが教えて下さい

演ることになった木菅なので

836 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/09(日) 12:30:31 ID:1gzw487n]
きすがさん?

837 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/09(日) 12:59:11 ID:YHbbJ//r]
>>835
827じゃないけど、美味しいところが少ない割りに
オルガンの内声部のような、陰に隠れて大変な役割やらされるので
音程等、非常に気を使います。tuttiの部分は気持ちいいんですけどね。


838 名前:名無し交響曲 [2006/04/09(日) 14:23:09 ID:6bZxj37y]
へるでん@やま〜DAで−す。音痴な一流ボーンだよ。どこのオケでも水槽でも変な音で演奏ブチ壊すよ〜○坂氏民管サイコ−

839 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/09(日) 17:43:12 ID:RZb1VGS/]
プロじゃなくてアマで最悪に下手糞で練習には来ず,本番前の
練習になってやってくるバカなジジイがいるんですが,
どう処分しましょう?

840 名前:名無し交響曲 [2006/04/09(日) 17:51:38 ID:6bZxj37y]
839>> 困ったものですね。合奏でつるしアゲ〜かな。



841 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/10(月) 00:38:01 ID:aL7swX53]
>>839
ボクノコトカナ? テヘ

842 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/10(月) 07:23:45 ID:3CxhYP3n]
弦?>>839
管だったら普通に席なくなるよね。

843 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/10(月) 09:33:44 ID:VLskrHfl]
>>837
何より腹立つのが、嫌がらせのような6本とか8本のユニゾン
桶のレベルにもよるが、大変だよ。量的に結構あるんだなこれが。

844 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/10(月) 09:34:57 ID:cu9XK9Sf]
>>837
ありがとうございました。

他に何かアドバイスとかありましたらよろしくです

845 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/10(月) 20:49:19 ID:ErVGMoB0]
>>833
先生!
こんなの見つけました!
music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124024252/852

846 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/10(月) 21:07:41 ID:/atXUpT1]
>>843
木管8本で同じ動きしたり、けっこうあるよね。

847 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 11:47:23 ID:j4HudbD9]
うちの団、楽譜買わないで借りてくる。
著作権的にもどうかと思うし、なにより見づらくて嫌。
どうにか買う方向に持っていけないかな…。


848 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 11:54:30 ID:nX21ya3N]
>>847
カスラックにしつこく手紙送り続ければ?
あと、文化庁とかK冊はどうなんだろう?
そのうち気が向いたときにスケープゴートに選んでくれるかもよ

団体名教えてくれれば俺が代わってやってあげてもいいけどwww

849 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 12:04:58 ID:j4HudbD9]
>>848
いやいや、つぶれたら困るのでw

850 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 12:06:18 ID:vynWjXBz]
>>847
譜面レンタルしかない曲もあるよ。
あと、借りて使うだけだったら問題はない。



851 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 12:26:42 ID:j4HudbD9]
>>850
レンタルのみの曲じゃなくて、付き合いのある団が以前買ったのを借りてる。
入場無料の演奏会で演奏する。

もし問題がなかったら見づらいのは我慢するが、どうなんだろう。

852 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 12:39:30 ID:9QRxH0tt]
>>851
知り合い団体に貸すのはおっけーじゃなかったっけ。
不特定多数に貸さなければ。

非営利で演奏するのは問題なし。(著作権法第三十八条)

853 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 13:05:53 ID:j4HudbD9]
>>852
問題ないのか。ありがとう。気持ちよく練習できる。

854 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/11(火) 13:47:42 ID:2fQuD2ZP]
入場無料じゃなくてもカスラックに規定の上納金収めれば借りた楽譜で演奏しても問題無いだろ
オケでその辺違法なことやってるの少ないんじゃね?
俺がこの間トラで乗った吹奏とかレンタル譜を堂々とコピーして使ってて驚いたよ

あとレンタル譜に書き込んだらちゃんと消して返せよな
指番号か自分らの演奏会のカット楽章とか勝手な強弱記号とかそのままにして返されるとえらい迷惑なんだよね

855 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 16:31:46 ID:Bw+w34iy]
>>854
高い金出して借りてるんだからどんどん書いていいって
うちに指導に来てるプロの先生は言ってたけどねw

856 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/11(火) 16:36:48 ID:GSyy01Xk]
>>855
書くのはいいけど返す前に消せよ

857 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 17:10:17 ID:j4HudbD9]
高い金取ってるんだから消すのはレンタル業者にやらせとけ、ってこと?>>855

858 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 17:26:00 ID:fLTpmOsv]
>>857
レンタル業者は消したりしないけどな
それと、知り合いの桶から借りてる分くらいはきちんと消してから返せよ
自分とこの桶の持ち物については書き込みも財産の一つだから
人のところから借りた楽譜の書き込み消しちゃだめよ

859 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/11(火) 17:32:08 ID:2fQuD2ZP]
書くのも常識だけどレンタル譜なら消すのは常識だろ?
業者が消すとか何様だよ
そういう非常識オケはレンタル譜借りないでくれ

860 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/11(火) 17:49:01 ID:GSyy01Xk]
>>859
レンタル譜に書き込みがあったら以前に使っていた団体を聞くなり
通報しまくるなりして借りれなくしたるかwwww



861 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/11(火) 17:51:22 ID:2fQuD2ZP]
そこまでするのも面倒だが
その楽団独自の楽譜と違う解釈の強弱記号等を書き込んだままにされるのは100歩譲っても財産とは言えないよな

862 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 18:51:37 ID:pT84wtXY]
>>854
水槽のことを書くのは好きではないが
本当に奴らは著作権の意識ないよな
レンタル譜コピー見たら即通報汁
まぁレンタルしたものを一時的にコピーして
演奏終わったらコピーごと返している団体もあるけどな

レンタル譜は借りた方が消すのが常識。
高い金出して「借りてやってる」んじゃなく、その逆。
この間シベ1レンタル譜したら書き込み多数で
スゲー迷惑した>おそらく海外オケ

863 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 20:10:13 ID:ABk18XOs]
レンタル譜にサインをする奏者もいるようだね〜

864 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 20:39:43 ID:rOOEHjDt]
プロ楽団のライブラリアンはレンタル譜にアマが書き込んだクソみたいな書き込み消したりするのも仕事だそうな
かわいそうに

865 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 20:40:23 ID:r0uiTpLT]
レンタル譜に「ハンス、子供は生まれたか」「ギュンター、今度飲みに行こうぜ」などと書き込む強者がいると、
昔何かの本で読んだことがある

866 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 20:43:21 ID:Bw+w34iy]
>>857
んー知らない…まあ先生がDQNなのかも
実際のとこはちゃんと消して返すよ
色ペンとかで書きたい子はこっそりコピーしてるみたいだがダメなんだよな?

借りたときに書き込みがあることはよくあるな、困ったことはないけど
譜めくりしにくいとこの次のページに、前のページの最後の譜が書いてあったり
前のページの小節の休みの数が書いてあったり、結構ありがたかったりする
(そういう便利なのは、返すとき消さないんだけどいいよね?)
読めない言語で書き込みされてたり、多分「指揮者を見る」って意味なんだろうけど目玉の絵が書いてあったり
楽しんで見てたりもするよ

867 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 20:48:55 ID:rOOEHjDt]
>色ペンとかで書きたい子はこっそりコピーしてるみたいだがダメなんだよな?

色ペンとか使いたがる時点で子供だな
まぁ厳密には駄目だけどレンタル譜返した時点で破棄するとか徹底すれば文句は言われないのでは?

868 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 21:52:53 ID:WWu7guG4]
ホントにアマオケの人なのかな。この流れ作ってる人たちって・・・・俺は聞くだけだけだけどさ。

869 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 22:02:40 ID:P7q4VK8l]
レンタル譜を写譜して使うのはOK?
コピーがだめなら、手書きで写すのもだめそうだが

870 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 22:37:37 ID:9QRxH0tt]
著作権スレってもうないんだっけ。



871 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/11(火) 22:41:37 ID:z6arrMv9]
俺はコピーしたのを思い出にとってるよ。
一人で練習するときとかさらって思い出に浸りたい。

872 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 23:06:13 ID:58HfuAAx]
昔レンタル譜がなくなってえらい騒ぎになった

873 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/11(火) 23:36:16 ID:bfQoKHqx]
>>869
楽曲自体の著作権が切れてれば手書きはオッケーと言うか、法律上はコピーしても取り締まる根拠は無いはず
ただ、校訂者に編集者著作権が認められるんだと、今ある楽譜の大半は著作権が切れていない楽譜ってことになりかねんのだが

874 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 00:39:48 ID:4m7tZ1pd]
Freudeもいい加減活動していないオケのリンクはずせばいいのにな。
都内のアマオケをざっとあさっただけでも明らかに活動停止しているオケがこれだけ見つかったぞ。

アミティエオルケストルフィルハーモニク
アールグレイ交響楽団
ウエダ・キネン・オーケストラ
大江戸交響楽団
オーケストラエスペラント
オーケストラ プロメテウス
大泉祝祭管弦楽団
ザラトーエ・カリツォー交響楽団
シンフォニア・ラ・ボエーム
世田谷交響楽団w
トリアノン・フィルハーモニー管弦楽団
フィルハーモニア・スプレンディダ
ムシカ・ハルモニカ
Post Komaba Orchestra
Sinfonica Va Nuova
SIOフィルハーモニックオーケストラ


875 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/12(水) 00:48:09 ID:xBnNuBkS]
>>873
複写コピーと手書きの間に法的な違いないだろ。
これはコピーではなくインスパイアされたんです とか言うの?

ドーバーなんかだと初めて出版されたブライトコプフの
スコアを使用とか書いてるやつあるよ。

876 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 00:50:02 ID:cy824GpJ]
>>874 リンクが切れてるだけだろ ttp://amitie.web5.jp/amitie.html

877 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 00:54:48 ID:jvVyHZFa]
>>874
無料で情報を提供してくれてるんだからしょうがないんじゃないの?
こんな所で言ってないで管理人さんに連絡すれば?
もちろんオケ名で再検索してから連絡すべし。

878 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 01:01:20 ID:cy824GpJ]
>>874
大泉祝祭も3月に演奏会やったばっかだぞw


879 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 01:32:01 ID:3lV3sbI3]
サイトのあるなしだけじゃ判断できんわな。
うちのオケも、サイト管理者がいい加減なせいで演奏会前しか更新されないから
知らない人が見たら、活動してないのかと思われそうだw
まあ、管理者変えりゃいい話なんだがなかなかそうもいかん。

880 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 02:29:20 ID:cybBXt2U]
>>875
国によっては版面権あるらしいけどな。



881 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 05:51:55 ID:9bg+pfu3]
楽譜出版関係者の自分が通りますよっと。

ぶっちゃけ、レンタル譜に関しては
正規のレンタル料さえ払ってくれれば、
コピーしても別にかまわないかも。

漏れの知ってるあるオケはレンタル譜をこっそりコピーして
ストックしている。
演奏するときは当然申請受けてレンタル譜を貸し出すけど
その譜面は使わないで自分たちがコピーした楽譜を使う。
この行為はもちろん違法だが出版社からしてみれば
レンタル料を払わないでコピー譜で勝手に演奏することが最も
ムカツク(=訴訟沙汰)ので金さえもらえれば
別に良いのではと思ってる。イワキ先生も似たようなことを書いていたな

>>880
鋭い。
版面権は日本では楽譜出版社他が主張しているが
実際のところ経済界が許してくれなさそう。
版面権OKにすると楽譜以外にもいろいろ不都合があるらしい。


882 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 06:04:58 ID:9bg+pfu3]
>>869
たとえばラヴェルの「子供と魔法」を演奏したいとする。
このオケパート譜はDurandでレンタルしている
(ヤマハ仕切りなのでおそらくスゲー高い)。
またKalmasでもたぶんDurandのリプリント版を
レンタルまたは販売していると思われるが
ラヴェル自体は保護期間を過ぎているので
たとえばポケットスコアから手書きでパート譜を起こす分には
全くお咎めはない。
詳しい過程は省くけれど
そういうわけでレンタル譜でも保護期間の曲かどうかで
写譜できる場合もある。

これが保護期間内の曲だとレンタル譜の場合は絶対にダメ。
ストラヴィンスキーあたりでコレをやると非常にヤヴァイ。注意。


883 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 09:47:36 ID:po1FMNHO]
>>874
ん?ハルモニカが入ってる・・・

あそこもついに活動停止したのか

884 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/12(水) 10:18:47 ID:VoYKfVu1]
オケ全員がポケスコ買ってそれ見ながら演奏すれのは法律上問題あるか?

885 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 10:45:58 ID:cybBXt2U]
演奏の可/不可は
譜面の媒体 (買ったポケスコかレンタル譜か写譜したものか) とは別問題。

886 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 12:11:23 ID:jvVyHZFa]
>>884
各パートとも譜めくり専門職が必要だね

887 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 19:12:16 ID:VYsu+kO4]
業界に詳しそうな>>881に質問があるんだが、全音や音友のスコアで出所が明記されていないヤツって、著作権上問題は無いの?
安物Doverでさえ元の出版社を明記しているんで、それすら記載のないミニスコアって結局は海賊版と同じじゃないかと思うんだが

888 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 19:33:19 ID:n2Zm8V77]
>>884
著作権切れてればまったく問題なし
著作権が残ってる曲ならJASRAC等に規定の使用料を払えばオーケー

で、校訂者の編集者著作権ってあるの?

>>887
そりゃ、元のした版に著作権が残ってるかどうかしだいじゃね?

889 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/12(水) 22:45:39 ID:RkIv/VLJ]
CDから耳コピして暗譜

890 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/13(木) 00:33:26 ID:htJC+Bs+]
パブリックドメインなものはどう使おうが
勝手だから海賊版とはいわない。



891 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 00:50:30 ID:WwU7Vbhf]
オレが作った曲を脳内のオーケストラで勝手にひとりで演奏させている分には
お金は発生せずに人生の無駄だということはよくわかった。

892 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 12:03:29 ID:syjtDMyp]
著作権の話が始まる
パート譜コピーを取り締まるヤツがでてくる
蘊蓄を語るヤツがでてくる
つっこむヤツがでてくる
だんだん分らなくなってくる
散発的なぼやきやつぶやきになる

がちがちの法律丸飲みじゃなくって
法の運用者が「許せる」線での
現実的な「脱法行為?」って何かをまとめてくれる人居ないかな

893 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 12:11:25 ID:KVldPoiN]
判例が少ないからどこまでが「許せる」なのかなんてわからんよ。
その辺の線引きしたいならノーアクションレターでも取ればいいのかな。

894 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 12:45:20 ID:MLNdF3RF]
著作権者がいる場合は、金さえ払えばいいわけでしょ。
つまり、買える譜面は、団で1セット買って、以後はコピーしてもOK。(他団体にコピーをあげるのはダメ)
レンタル譜は、演奏するたびにレンタルするけど、練習はコピーでやってもOK。
実際違法だったとしても、現実としてそれで著作権者から訴えられることはない。

895 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 13:53:26 ID:syjtDMyp]
>>893,894 殿 サンクスであります!

896 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/13(木) 14:12:45 ID:5qTtP8Hr]
薀蓄で申し訳ないが
著作権の原則的保護期間は著作者の死後50年までが原則であるが,50年ではない国もある。
コートジボアール(99年),コロンビア(80年),メキシコ(75年),アメリカ・イギリス・イタリア・ドイツ・フランス(70年),インド(60年),イエメン(30年),アラブ首長国連邦(25年)いずれも死後何年かということ
これを経過した作曲家の楽譜はコピーが可能だということになるか...
また,日本は第二次世界大戦敗戦国なので連合国の国民が戦争前に著作権を取得した場合戦時加算(主な国は3794日が加算)されるので著作権切れを狙う場合にはよく注意が必要である。

897 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 14:55:49 ID:jEG4lfHp]
>>896
あー、戦時加算は確かにめんどくせーな
あれって講和条約締結までに作られた作品が対象ってことでいいの?

898 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/13(木) 17:06:03 ID:4umRKg9f]
>>897
手元のテキストでは
「条約関係にある連合国の国民が第二次世界大戦前又は大戦中に取得した著作権は通常保護期間に,1941年12月8日から対日平和条約発効(署名日ではなく発効日つまり1952年4月28日)の前日(つまり27日)までの3794日(検算してないけど合ってるんだろう)を加算する」
とあるね。
つまり,条約発効日の前日1952年4月27日までに作曲された作品かなと思っている。

この条約(対日平和条約とか,サンフランシスコ講和条約とか呼ばれる)日本対連合国だからどの国が連合国だったかもポイント。
2007年はシベリウス没後50年だけど,フィンランドは連合国ではないので来年からOKか?
ラフマニノフは没後63年だけどソ連は連合国だったし死んだのはアメリカだ..それで3794日が加算されると著作権はまだ切れてないってことになるだろうか。

899 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 20:41:15 ID:GmY093kb]
バルトークの場合はどうなるのかね?

900 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/13(木) 20:43:24 ID:badMFdH5]
>>899
切れてるそうだ
www.nichidoku.net/ariadne/saiban.html



901 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 20:46:31 ID:GmY093kb]
>>900
サンクス

902 名前:881,882 mailto:sage [2006/04/13(木) 21:03:58 ID:wXnD9JQ0]
漏れも蘊蓄で申し訳ないが一応仕事でやってるんで堪忍して

>>884
現実味は薄いがマジレスで
保護期間切れた曲・・・お好きにどうぞ。
保護期間の曲・・・内輪で初見大会する程度ならいいけど演奏会ならマズイね。

>>888
JASRACは演奏にかかる部分のみを司るので
楽譜の調達は別問題。楽譜がレンタルOnlyでしか出回っていない曲を
ポケスコみながら演奏するのは非常にマズイ。
無料の演奏会でも同じ。演奏使用料と楽譜調達は別問題と考えて。
校訂が入った新版(XXX全集とか)などはそれこそ
版面権の問題があるので...国によってまちまちだから
Doverでは扱っていないはず。

903 名前:881,882 mailto:sage [2006/04/13(木) 21:06:19 ID:wXnD9JQ0]
>>887
社員ではないので想像も入るけれど
全音や音友のリプリント物は彼らが主張する版面権も切れた物を
扱っているはず。全音のスコアはPhilharmoniaの古い奴の
パート名などを書き換えているけど、このスコア自体
PDになっているから問題ないと判断しているんじゃないかな。
>>890の意見と同じ。海賊版ではないな。

DoverやIMCは元の出版社を明記しているが別に彼らに
Royaltyを払っているわけではない。

ちなみにフランス・ドイツ保護期間70年というのは
最近決まったことなのでちょっと違う気がする
もしそれが正なら1935年没のラヴェルも2005年まで
保護と言うことになりつじつまが合わない
演奏したい曲が保護期間かどうかについては
JASRACでほとんど分かるので活用してみては。
ぶっちゃけ担当者でもない限り覚えてられないし、
曲によって保護期間が微妙に異なる場合があるので
とにかくJASRACに聞くことをオススメしまつ。

長文失礼しますた


904 名前:881,882 mailto:sage [2006/04/13(木) 21:17:24 ID:wXnD9JQ0]
さらに

シベリウス(1957年没)、フロラン=シュミット(1958年没)、といった
1953年以降に没した作曲家の著作権は....
これらの作曲家の権利関係を把握していないので
何ともいえないけれど2007年や2008年には
保護期間が終了せず、あと10年伸びるのではなかったかな。
うろ覚え。うちの法務に聞いてくる。

>>900
JASRACのページにも概要報告あるけれど有名な裁判だよね
個人的にブージー嫌いなので当時はザマミロと思った。でも
保護期間が終了するのは出版社にとっては死活問題なんですよ
DurandもSalabertもRicordiもそれが原因で
BMGに買収されたし

905 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 22:37:42 ID:kSni+7ON]
>>898
ソ連は講和条約締結してないので戦時加算の対象外じゃないの?
それに、ソ連の対日参戦は戦争が終結する直前だか加算されたとしてもせいぜい五年くらいじゃん

906 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 22:40:11 ID:kSni+7ON]
>>902
ポケスコが普通に出回ってるなら、そこからパート譜起こすのはレンタル譜とは無関係だろう
まあ、実際問題としては楽譜レンタル会社が同時に著作権の管理もしてるなんてケースが多そうではある
JASRACと連携してない海外の著作権管理団体所属の作曲家だとすげー厄介だ罠

907 名前:881,882 mailto:sage [2006/04/13(木) 22:54:36 ID:wXnD9JQ0]
>>906
いやいや、違いますよ。
ポケスコはあくまで「Study Score」であって、
レンタル譜onlyの場合のポケスコにはたいてい
「Orchestral Material for hire」の記述があります。
そういう曲の場合ポケスコからパート譜を起こして
演奏してはイカンのです。


908 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 22:57:34 ID:KVldPoiN]
>>907
それって法的根拠あんの?

909 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 23:01:14 ID:wXnD9JQ0]
>>908
申し訳ないけど関連書籍あさってみてください。
ストラヴィンスキーの
「ペトルーシュカ」「火の鳥」「春の祭典」で
ポケスコからパート譜起こして演奏する勇気ありますか?
即刻ショットからクレーム来ますよ。



910 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 23:06:13 ID:LLc7V/D2]
>908
まだそういうウ゛ァカなこと聞くヤシがいたかw




911 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/13(木) 23:14:13 ID:V/fmGYXe]
>>905
失礼しました!ソ連は署名してませんね。
文化庁に問い合わせた方がおられたので引用しますが,ラフマニノフがについてはアメリカ国籍を持っていたようなので,本来1993年12月31日で著作権が切れているはずが戦時加算で2004年5月22日までとなってたようですね。

912 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/13(木) 23:31:47 ID:KVldPoiN]
>>909
あー、権利切れてない曲ね。
なんか勘違いしてた。すまん。

913 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/14(金) 00:27:44 ID:c/e8u5T+]
>>909
だからそれは、著作権管理を行っているのかどうかがカギなのであって、レンタル譜しかないことが問題なのではないでしょう

914 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/14(金) 00:44:52 ID:dn7pYnha]
なんだか話が変な方向に向かってる気がします。

915 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/14(金) 02:13:09 ID:biacjnWJ]
みんなもうちょっとアマチュアらしくいこうぜ。

916 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/14(金) 07:19:58 ID:DchcXCJ2]
プルチネルラやってよ。
どこか。
弾きたい。

917 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/14(金) 07:45:49 ID:PG1MvHzn]
>>916
ソリスト志望?

918 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/14(金) 12:21:58 ID:thjXz/ny]
>>916
スマン、わりと最近やってしまった。

919 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/14(金) 12:25:54 ID:BpcDNg0H]
>>916
やってみると予想以上に底が浅い。ストラビンスキーはみんなそうかも。

920 名前:名無しの笛の踊り [2006/04/14(金) 20:07:00 ID:9aQqnG9/]
>>916
ヴァイオリンかチェロの人なら、ピアノと組んで2人だけでもできるでしょう。



921 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2006/04/15(土) 00:20:53 ID:/ySkyky6]
そこが浅いというよりは古典文法に律儀にのっとって書いてあるから冗長に感じられるきらいがある。
転調するまでながいのよ。

922 名前:916 [2006/04/15(土) 01:02:51 ID:ZaR38u8l]
できれば、歌付き踊りつき(ムリだよな)。
多分、こうなると傍観者っつか、聴衆(観衆)でもいい。

>>919
所詮バレエ音楽だから、深いものは無いと割り切り。
小学生でも楽しめる・・・けど弾くほうはそうでもないか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef