[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 11:59 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 811
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ショパンとバッハ、どっちが好き?



1 名前:名無しの笛の踊り [2008/08/02(土) 04:51:07 ID:P9i9ErGc]
ショパンとバッハ、みなさんはどっちが好きですか?

101 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/01(水) 22:06:17 ID:LmXD0ECd]
バッハはrational、ショパンはemotional

102 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/01(水) 23:39:12 ID:n5zG4uLm]
僕の場合昔に一時期ショパンで100回以上泣いたな。ベートーヴェンが1回ぐらいで
そのほかの作曲家は0
最近は音楽で感動で涙は全然ない。

普通の人間はバッハで心が浄化されるらしいけど、僕はむしろ気持ち悪くなる。
逆にショパンでしか感動できないのが悩みみたいな。
そういう俺としてはそういう人間もいるということを他に知ってもらえたら
ありがたいというか。

でも最近バッハをパソコンで移調させてキーを上げたらいい感じになった。

103 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/01(水) 23:44:18 ID:C+bqWPSf]
人間界には、不可解なことばかりです・・

jp.youtube.com/watch?v=H4CGVJgHswM

104 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/02(木) 14:10:34 ID:hLhbleTz]
グールドはバッハが好きで、ショパンが嫌いっていう
わかりやすいひとだけど、感情面で禁欲的なひとが
バッハを好むという、>>101的な感がある。
だから、アルゲリッチみたいに、感情的にガンガン弾いて
しまうひとは、ショパンの演奏のほうが向いている。

105 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/02(木) 14:14:42 ID:cPYJQrRs]
ピアノ曲に関してはショパンの方が好きだな。
でもオルガン曲やチェンバロ曲だとJ.S.バッハの方が好きだ♪

106 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/02(木) 19:20:25 ID:N2cE9Yn1]
ショパンの曲では泣けない。
ベートーヴェンのように感情にうったえる曲ではない。
華やかで劇的な感じがするだけ。それも一部のいい曲で。

ピアノソナタも第1番の途中くらいがいいだけ。
スケルツォとかバラードは駄作。
前奏曲、エチュードは欠陥品の集まり。
ポロネーズも駄作。
マズルカは渋い感じで割りといいね。

107 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/02(木) 19:26:45 ID:N2cE9Yn1]
バッハは、

イギリス組曲>フランス組曲>平均律>ゴルトベルク変奏曲

かな。グールドのイギリス組曲を聴いているとイスラム教の
モスクの大きなドームに施されたアラベスクの幾何学模様
を見ているときのような不思議な気分にトリップする。あるい
は綺麗なフラクタル図形を拡大しつづけて見続けているような
気分になる。

ショパンは小人。

108 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/02(木) 19:41:28 ID:N2cE9Yn1]
ショパンの小刀細工など聴くに値しない。
前奏曲やエチュードなど特に。

109 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/02(木) 19:47:12 ID:N2cE9Yn1]
 例えば音楽について見ますと、現在でももっとも頻繁に演奏
されるのはバッハ、モーツァルト、ベートーヴェンの作品で
ありまして、レコードのカタログを見てもこの三人の作品の
レコードが圧倒的に多い、明らかに作曲においては累積が有
効でないことを示しています。ブラームスはベートーヴェン
の偉大さに圧倒されて何度もシンフォニーを書き直し、最初
のシンフォニーを完成したときには既に43歳になっていたそ
うであります。作曲においては累積が無効であるばかりでな
く、先代の偉大な成果は次代に抑圧的に働くように見えます。

 もう10年以上前になると思いますが、ジョン・ケージ(John
Cage)という作曲家が『4分33秒』とかいう表題の曲を書いた
という話を聞いたことがあります。それはストップウオッチ
をもったピアニストが舞台に現われ、お辞儀をしてピアノの
前に座り、何もせずにストップウオッチをじっと眺めて、4分
33秒経つと立上がってお辞儀をして舞台裏に引込むという変
わった曲でありまして、その4分33秒間における聴衆の咳払い、
溜息等が音楽を提供するというのだそうであります。勿論こ
の世の中にはいくらでも変わった人がいますから、ケージが
こんな曲を書いたこと自身はどうでも構いませんが、この曲
について現代の音楽家、評論家が真面目に議論しているとこ
ろを見ると、作曲は先代の偉大な業績に抑圧されて行き詰っ
てしまったと考える他ない、大体、常識のある人でこの『4分
33秒』などという馬鹿な曲を真面目に聴く人がいるでしょう
か?

 このように累積が有効に働かないものには進歩という概念
は適用されません。作曲が時代と共に進歩すると考えたのが
作曲が行き詰った原因であるという説さえあります。従って
人類の進歩は累積の効果が最も著しく人類が最も得意とする
科学・技術の進歩以外には考えられません。



110 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/02(木) 21:26:51 ID:mSfdU52r]
・・の前はショパン、・・の後はバッハ

111 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/11(土) 18:21:45 ID:LtfpRICb]
>>110
・・に入るのは何?

112 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/11(土) 18:30:32 ID:lbUPz98j]
デートじゃないかな?

113 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/11(土) 21:16:27 ID:/D5JP5Oc]
バッハの平均律すき。
心が落ち着く。


114 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/11(土) 22:47:26 ID:LbrPDR7U]
やっぱ、バッハだよな。

115 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/12(日) 18:03:51 ID:xTuJUkmh]
やっぱりショパンだ
ショパンの曲はストレス解消作用がある

116 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/12(日) 18:15:23 ID:XtthI9oz]
>>115
> ショパンの曲はストレス解消作用がある

……何か科学的根拠でも?詳細希望。

117 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/12(日) 18:25:01 ID:xTuJUkmh]
対人関係のストレスがたまってたり、かなり疲れてるときに、
ショパンを聞いたらすっか〜〜っと回復する。ほんとの話です。
ショパンの音楽はものすごく潜在的な力があると思います。
弾いてる人によっても全然違うけどね。大は小を兼ねるというけど
ショパンにあって大バッハにない要素も沢山あると思う。
ことわざは当てにならないことが多いです。

118 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/12(日) 22:38:06 ID:3EUR7KZE]
やっぱりバスクリンだ。
対人関係のストレスがたまってたり、かなり疲れてるときに、
バスクリンの風呂にはいるとすっか〜〜っと回復する。ほんとの話です。
バスクリンの風呂にはものすごく潜在的な力があると思います。

119 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/12(日) 23:04:16 ID:k9TN+Fw0]
>>117
「弾いてる人によっても全然違うけどね」よりも
「聴いてる人によっても全然違うけどね」の方がずっと重要ですよ
人によってはヘビメタを聴いた方がスカッとするかもしれない

こんなバカげたことを真顔で主張するなんて恥でしょうに

ショパン好きで人にも押しつけてくるような人の中には
 自分は感性豊かであって、
 自分が感じたことは他人も同じように感じてくれる、
そんな勘違いをしている恥ずかしい人がそこそこいるような
気がしますけど、気のせいでしょうか



120 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/12(日) 23:27:57 ID:xTuJUkmh]
バッハ=浜崎あゆみ
ショパン=hide

バッハ=力士
ショパン=美女

バッハ=音学
ショパン=音楽

って感じ

121 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/12(日) 23:43:51 ID:k9TN+Fw0]
>>120
答えられないから意味不明のごまかしに走ったのですか
可哀想・・・

122 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/12(日) 23:45:11 ID:6M+PrtYE]
バッハに決まってる。



123 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/12(日) 23:55:36 ID:xTuJUkmh]
>>121
ホントにそう思うんです 感じ方は人それぞれだし。

それで”自分が感じたことは他人も同じように感じてくれる”
とは思ってませんね。バッハは最も偉大だっていう人こそ
押し付けだと思います。当たり前だけどそう思わない人も
いるわけだし。音楽の教科書を見るたびに疑問に思ってました。

124 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/13(月) 00:09:50 ID:Iyiv8Qln]
グリモーの新婦vsピリスの新譜か

125 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/13(月) 00:10:43 ID:tmbXGZv0]
106には割と同意。バラードとか、あんなとりとめの無い曲どこがいいんだか
ピアノ協奏曲もひどいね。
あと、バッハは決して頭でっかちなだけの作曲家ではない。
この人の魅力はむしろその歌心にこそ在る。もともと屈指のメロディメーカーですよ。
それと対位法という理論を高レベルで融合させていたから非凡なのであって、
後者だけに注目するのは片手落ちと言わざるを得ない

126 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/13(月) 02:56:04 ID:DG6NCw2F]
ま、スレタイは「どっちが好き?」であって、
どっちが作曲家として上か、ではないからいいんでないの。
作曲家としてはもちろんバッハのほうが遙かに偉大なのは
議論の余地がない。っていうかショパンはクソ。


127 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/13(月) 07:05:01 ID:36NKRVhL]
>>123
個人的主張だと表明するなら問題ないよ
バッハを偉大だと思わないのも個人の自由

だけど客観的な事実に文句を付けたってどうしようもない

128 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/13(月) 07:43:36 ID:BFGq2n1K]
バッハー!トリオソナタ!

129 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/13(月) 09:14:08 ID:SZucr5A8]
それにしても2ちゃんねるでのショパンの人気は凄まじいな!!
バッハを打ち負かす勢いだもんな



130 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/13(月) 12:11:39 ID:8j1JthwS]

バッハ



131 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/16(木) 23:23:23 ID:Yxt9mq/m]
ショパンが11歳のときに作曲のポロネーズ
11歳でこれはありえないだろ
www5b.biglobe.ne.jp/~hasekou/polonaise14.mid

132 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/16(木) 23:44:13 ID:GzRY9ybF]
>>131
やはりショパン独特の寂寥感があるね。
ここがショパン好きとバッハ好きを分岐するところかもな。

バッハも良いのだが、ショパンほど、聴いていて音楽に没入はしないんだよな・・。


133 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/17(金) 00:44:41 ID:Uu2x9RiR]
ショパンの曲って聴いていると若々しい気分になるね
学生だった頃はまたショパンかwって感じだったけど
いま聴くと学園ラブコメアニメを見ているような清々しい気分になる
バッハの曲はシャープで旋律が絡み合う感じがかっこいい

134 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/17(金) 02:22:52 ID:mM1I8AlN]
ショパンの曲- それはロマンス。
めっちゃどきどきする・・・。

135 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/17(金) 02:26:20 ID:puVj8+To]
なんでショパンとバッハなんだよ。

























予選落ちしたモーツァルトの身にもなってみろ

136 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/17(金) 02:46:39 ID:Uu2x9RiR]
俺にとってショパンは永遠の駆け抜ける青春になってしまった・・・

137 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/17(金) 21:11:20 ID:S24LAGh9]
今まで携帯はずっとバイブだったショパンオタクの俺が
ショパンのMIDIファイルをメールに添付して携帯に送りまく
って聞くという裏業にさっき気づいた。

138 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/18(土) 21:09:28 ID:i2txpCw9]
クラシックでも聴いてみようと思って、まず試しにショパンをいくつか聴いてみたら
完全にハマりました。
ピアニストによって多少の違いはありますが、流れるような美しい旋律がたまらなく良くて、
他にベートーヴェンのピアノソナタとか、リストの名曲集とか聴いてみましたが、
いまいちピンとこなくて(ちょっと固いイメージ)、今はショパンしか聴いていません。

そういうわけで、他の作曲家はまだほとんど聴いたことがないのですが、
ショパンに似たような曲書いてて、ショパンに匹敵するくらいの偉大な
作曲家って他にいますか?

139 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/18(土) 21:14:57 ID:kJX3rus3]
>>138
スレを移動するならそう書いておこうぜ。
マルチと思われるぞ。



140 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/18(土) 21:30:04 ID:i2txpCw9]
>>139
移動しますた。

141 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/18(土) 23:23:32 ID:Kny2CxbB]
断然バッハ。
ショパンは変に色気付いててナルシストな曲風だから嫌だ

142 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/18(土) 23:59:30 ID:4W/82wNk]
>>141
ショパン好きからすると、その色気付きが、ナルシストではないんだよな・・。
深い芸術。
バッハ好きな人から見ると、どうもそう映るらしいね。

143 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/19(日) 15:32:04 ID:bHZCHnjm]
ショパンが生きてた時代は日本では江戸時代だぞ。
江戸でピアノ弾いてたやついるのかな?

144 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/19(日) 16:21:55 ID:ct0MPcXT]
断然バッハのほうが好き。

というか、クラシックでバッハに敵う作曲家っているのかな?

いたら教えてほしい。

145 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/19(日) 19:03:08 ID:3/zmNSyu]
私はショパンが一番だと思っています。

146 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/19(日) 21:32:25 ID:K9aRfrdG]
>>144
ブルックナーに決まってるじゃないか。

147 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/19(日) 21:45:09 ID:iZv0WdRf]
>>144
近鉄バファローズ

148 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/20(月) 02:24:40 ID:DCm+rNmM]
>>146

ブルックナーも好きだけど、バッハには遠く及ばない。

149 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/20(月) 05:52:58 ID:sSQn2Ilg]
バッハは神



150 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/20(月) 11:12:28 ID:SY5NrluE]
ショパンは神。

151 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/20(月) 13:33:29 ID:Aud7bZnq]
ショパンはピアノしかないし
そのピアノも聴いててつまんないのでバッハ

152 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/20(月) 23:11:40 ID:O6YojdQT]
>>138
シューマンだろうな。

ショパンはバッハは勿論、シューマンにも遠く及ばない。

153 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/20(月) 23:19:19 ID:d8ZpNeAD]
ショパンは練習曲以外はどうでもいいよ。




154 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/20(月) 23:27:28 ID:ef+vGF5Q]
舟歌を聴いて全身がかゆくなる私は多分バッハ派。あくまでも好みの問題。
「トッカータとフーガ 二短調」で巨大な建造物が完成していくイメージが
頭をよぎったことがあったなぁ。

155 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/21(火) 00:16:44 ID:bSb95Qk7]
シューマンの「交響的練習曲」は最高じゃないか!
ショパンはエチュードもくだらんな。

ショパンって子女や犬、それとネズミが聴くものだって爺さん生前200回は言っていたが
大人となった今の俺には爺さんの言ってたことがわかるような気がする。

蓄音機でねずみにショパン聞かせると、暴れるそうだ。
シューマンを聞かせると静かになってしまったそうだ。

156 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/21(火) 01:20:49 ID:ACCYscVo]
>>144 ヘンデルやヴィヴァルディくらいか?バッハってヴィヴィアルディの葬式に参加したんだってね

157 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/21(火) 01:45:30 ID:gbqckVv1]
某スレで「初心者が聞くにはショパンが良い」と書いたバッハ派の俺w
もしかしてスレ主は俺の書き込みを見た?www

まあ、いいや。ショパンは旋律の美しさを楽しむものだ。だから女性向きかもしれない。
バッハは旋律の奥の深さから音の多様性まで楽しめる。バッハのオルガン曲は最高。

158 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/21(火) 23:21:07 ID:qJfztd6z]
俺にとってショパンは焼肉定食。
バッハはせんべいみたいな感じ。


159 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/22(水) 00:06:28 ID:Kfh1YRs6]
自分にとってショパンはそこそこおいしい量販チェーン店のケーキで
バッハは腕利き職人のとてもおいしいケーキみたいな感じかな



160 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/22(水) 00:26:35 ID:tHap1voq]
ショパンがポップス
バッハはプログレハードロック

161 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/22(水) 10:06:44 ID:JwyMSEg8]
BACHOPIN

162 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/22(水) 11:16:12 ID:zFH60ZVv]
>>161
バチョピン としか読めない

163 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/22(水) 13:19:04 ID:91aZAamW]
>>157
甘いな( ̄ー ̄)
ショパンの対位法的な動きと、和声の巧妙さを知るために、もっとバッハを聴きこめ。

164 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/22(水) 15:27:14 ID:tHap1voq]
>>163
ショパンもよく聴くのだがw
まあ、いいかどうでもw

165 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/22(水) 17:14:02 ID:hURUbwDC]
まあ世の中にには>>163のように、
くだらない目くらましに惹かれるひともいるわけで。
無害だからほっといてもいいよ。


166 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/22(水) 17:53:40 ID:MpKJwmyi]
ショパンが見せる転調の妙技ってのは、考え抜いて創られたものである。
ポリフォニーを意識し、ピアノ音楽に昇華したショパンの音楽は、和声も旋律も、有機的に関連性を持っている。
それはショパン自身が常に音楽に対位法を意識したからであり、彼は和声も、対位法が生みだす有機的な関連性の結果だと考えた。
聴けば聴くほどに奥深く、それは高い芸術性を持つ。
音楽の根底にはたしかな思想がなければならない、と考えた音楽は、たしかな思想を持たぬ聴衆には目くらましにしか見えぬ。

167 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/22(水) 18:28:37 ID:hURUbwDC]
ほらほらこんなのが実例。

168 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/22(水) 19:06:37 ID:U3C41Rv4]
煽ることしかできない自称バッハ好きよりはまともだろう。

169 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/22(水) 21:43:16 ID:1+JAI54M]
バッカ



170 名前:名無しの笛の踊り [2008/10/23(木) 16:14:58 ID:4iGC0VFy]
>>166
興味深くて聴くのですが、「たしかな思想」とは、
どういった感じのものなのでしょうか。
自分もショパン好きですので、是非勉強に教えて頂きたい。

171 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/23(木) 17:44:37 ID:igYSPPHP]
ネタスレだと思っていたら急に本格的な議題ですかw

まあ、いいや。ショパンをポップスなんて言った俺が言うのもなんだが、
ショパンは曲の構成もしっかりしているし、美メロも豊富で初心者が
初めに聴くには一番いいかと。まあ、もっと軽いのがいいなら
モーツアルトのピアノソナタでも構わんしw

>>166
ほど詳しくはないがショパンを馬鹿にしたことはないぞ。
ショパンも好きだ。ただ俺はバッハのオルガン曲の音域の広さ、
音の厚み、多彩さ。一人の演奏者が宇宙を表現しているかのような
晩期の作品が大好きなだけだ。現代音楽にも通じるものがあると思うよ。
実際影響を受けていると思われるロックバンドもあるし。

172 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/23(木) 18:11:06 ID:OiCK5IGt]
>>166
いいねえ。1人の演奏者が宇宙を。オルガンすごいよね。
フランクのオルガン曲なんかもいいよねえ。交響的大曲とか、ほんとにこの世界のすべてを1人で体現しているかのよう。
ピアノ曲ならば、ブゾーニの バッハによる幻想曲 なんかも、壮大な宇宙を感じる。
壮大な響きに巨大な銀河を感じて、感動で涙が出てくる。1人の演奏者だけで、あんな音響空間が作れるのはすごいとしか言えない。
月並みだけど、バッハの無伴奏ヴァイオリンのシャコンヌとかも。峻厳なる霊峰のような音楽だ。
たった1台だけど、なんて壮大な音楽なのだろう。
スクリャービンもいい。焔に向かってなどは、全宇宙すら感じる。初期作品の幻想曲も壮大な響き。
素晴らしいな。独奏曲って。

173 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/23(木) 18:12:04 ID:OiCK5IGt]
アンカーミス
>>166×
>>171

174 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/26(日) 21:19:17 ID:IdoNFkp4]
>>166
どこかのタコツボ演奏家の解説を鵜呑みにしたような
内容。転調だの対位法だの、ショパンなんかメじゃない
作曲家たくさんいるじゃん。思想があるかどうかは知らない
けどね。たぶんバッハにはそんなのないよ。

175 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/10/29(水) 04:44:59 ID:5GL5h7mm]
ショパンって、無調への嗜好をぬきにしては考えられなくない?
そこらへんの認識の違いで、「ショパンのすごさはこの音だ。」か、「無駄な音が多い。」
か、評価がわかれちゃう気がする。
単純な和声からすると、「??」な音がよく出てくるけど、そこにすごさを感じるかどうかだよなあ。
どっちが好きか。バッハを聴いているときはバッハのほうが好き。
ショパンを聴いているときはショパンのほうがすき。

176 名前:名無しの笛の踊り [2008/11/03(月) 12:48:35 ID:Ej9c8c3f]
ショパン、ピアノソナタ第2番の第4楽章なんて
現代音楽よりカッコいい。

177 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/03(月) 12:51:18 ID:/mOj9h8Q]
単純な和声って?

178 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/09(日) 02:36:32 ID:a1uJw2Tk]
バッハの曲は神を感じる
ショパンの曲は人間を感じる

179 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/09(日) 09:15:22 ID:H5nt1eRU]
ドビュッシーの曲は自然を感じる
スクリャービンの曲は宇宙を感じる



180 名前:名無しの笛の踊り [2008/11/09(日) 13:32:16 ID:2brDVYQ5]
バッハの肖像画見てたら頭の髪の色が白っぽくて
小さな溝がいっぱいあるから
巨大な脳みそに見えてきた

181 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/09(日) 15:51:05 ID:TP63i34R]
バッハの曲は脳を感じる

182 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/11(火) 21:08:49 ID:VYoGTcvR]
975 名前: ギコ踏んじゃった Mail: 投稿日: 2008/11/11(火) 20:40:24 ID: Yl4X9M5U
ショパンのピアノ曲は普段クラシック音楽を聴かない奴らにとって
最も分かり易く受け入れられ易い。基礎技術や理論を習得していない独学の
ピアノ弾きが安易に手を出したがるのもショパンの曲。またそういった人達が
素人相手に弾いて見せた時にごまかしが利くのもショパンの曲。
素人相手に手っ取り早く凄いと勘違いさせることが出来るのもショパンの曲。

馬鹿には理解出来ないバッハ・ベートーヴェン>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>馬鹿が好むショパン


183 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/11(火) 22:06:55 ID:of9tOU4w]
>>182
こういうこと言う人って、結局、自分の好きな作曲家をダシにして
他人を見下したいだけなんだろうな。

184 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/13(木) 09:28:19 ID:iIXXN+Vr]
ショパンの9割は駄作。
まあ、時々、いいなって思うものもあるけど、
あまりの少なさに、悲しくなってくる。
ワルツや、バラード、ポロネーズ集のCDを最初の10秒だけで聴きとばす自分が悲しい。

一方、バッハには駄作が少ない。

185 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/14(金) 00:52:03 ID:9UtUw5xW]
>>184
バッハの数少ない駄作を挙げるとしたら、例えば何がありますか?

186 名前:名無しの笛の踊り [2008/11/14(金) 11:12:10 ID:h4nCWA7z]
幻のセックスファンタジーだっちゃ♪

187 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/14(金) 16:00:45 ID:nU8uFFaq]
>>183
うん。そのとおり。「○○に比べれば○○なんて、」云々言ってるのなんて、
「私は馬鹿です」って看板背負っているようなものじゃん。^^;


188 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/14(金) 17:33:55 ID:cS7vA3zZ]
バッハ ヴィヴァルディ ヘンデル


この3人だけは点数なんて付けられないよ すごすぎて

189 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/14(金) 22:45:25 ID:1d8/w+9D]
ショパンの曲はピアノという楽器に限定される
バッハの曲は楽器を選ばない。
パソコンのピコピコ音源でも聴けるからね



190 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/15(土) 00:57:07 ID:Z/W/46Wu]
そうだねえ。バッハの曲ってのは、どんな音だろうが音楽になる。
純粋な音楽という言葉が似合う。
逆にショパンは、ピアノでないとまったく良さが出ないものが多い。
だが逆に言えば、そんな曲を創れてしまうショパンのすごさってのもある。

やっぱ比べるなんて無意味。

191 名前:名無しの笛の踊り [2008/11/15(土) 01:19:07 ID:/ap1wrqO]

組長・バッハ - ドイツ
若頭・ヘンデル - ドイツ
最高顧問・モーツァルト - オーストリア
最高顧問・ベートーヴェン - ドイツ
舎弟頭・ショパン - ポーランド
顧問・リスト - ハンガリー
顧問・シューマン - ドイツ
顧問・ブラームス - ドイツ
顧問・ドビュッシー - フランス
総本部長・ハイドン - オーストリア
若頭補佐・シェーンベルク - オーストリア
若頭補佐・バルトーク - ハンガリー
若頭補佐・ストラビンスキー - ロシア
若頭補佐・ウェーベルン - オーストリア
若頭補佐・ノーノ - イタリア
若頭補佐・ブーレーズ - フランス
若頭補佐・シュトックハウゼン - ドイツ

192 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/15(土) 08:39:47 ID:DtMqoN+9]
>>170
ショパン自身の言葉に、「音による思想の表現」というのがある。
それは、具体的な描写音楽とは違うものだけど、たとえばショパンの
バラードを聴いていると、そこに確かな音の物語があるのはわかると思う。

193 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/15(土) 15:21:57 ID:+CnRX+GV]
>>191
もっと分かりやすい喩えで

194 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/15(土) 16:54:16 ID:JEvd7oS6]
音楽にはその根底に思想がなければいけない。
って、ショパンはドラクロワに語っていたよなあ。
かといって、彼が最も崇拝するモーツァルトやバッハなんかは、そんなこと考えてなかったんじゃないかと思う。
こういったところもショパンのおもしろさだよな。

195 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/18(火) 23:57:28 ID:bKfFYfm3]
感動映像は45秒あたりから
作詞、作曲はご本人様です
ラストはあれを手にします
jp.youtube.com/watch?v=PwZx7kXcrs4

196 名前:名無しの笛の踊り [2008/11/20(木) 22:20:57 ID:xXgpSTNV]
>>194
訂正:「ショパンのおもしろさ」→「ショパンのまぬけさ」

その思想とやらが仮にあったとして、それでもあの程度の
出来ってことは、音楽の部分はもうダメダメってことですね。

197 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/21(金) 07:10:58 ID:3mdcxOmj]
まぬけだったら世界中の音楽家にこれほど巨大な影響を与えていないだろうが。
後世の音楽家への影響力という意味で、ショパンはあまりに巨大な存在だ。
ショパンは自我が強すぎるので、自分が尊敬している人物の解釈ですら、自分の観念でまとめていたように感じる。
そしてそれを一切譲らない強烈な頑固さと、そんな頑固さすら全て正しいと人に思わせてしまうほどの才能。

198 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/21(金) 21:29:58 ID:NcN4Rlp9]
ショパンなんて世界中の音楽家にそれほど巨大な影響を与えていないだろうが。
後生の音楽家への影響力という意味で、ショパンは、
バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ベルリオーズ、ワーグナー、マーラー、ドビュッシー......etc
などにくらべてあまりにちっぽけな存在だ。
>>197は自我が強すぎるので、自分が尊敬している人物の解釈すら自分の観念でまとめていたように感じる。
そしてそれを一切譲らない強烈な頑固さと、そんな頑固さを自ら晒してしまった>>197は大失態。

199 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/11/21(金) 22:35:57 ID:tHf1Lt9u]
>>197
「世界中の音楽家」ってもしかして
君のまわりのバカなピアノ教師とか
無教養な音大ピアノ科学生のことか?



200 名前:名無しの笛の踊り [2008/11/22(土) 00:39:43 ID:US0ELXx5]
ショパンを下に見てるバッハヲタはバッハは弾けるけどショパンは
難しくて弾けなくて、ショパンの才能に嫉妬してるのかな。
とにかくショパンの曲は難しすぎるのは確かだから、ショパンの曲
のなかに簡単に弾けるような曲がもっと沢山あったらショパンの
価値は上がってたと思う。
という俺もショパンは弾けないのだが。

201 名前:名無しの笛の踊り [2008/11/22(土) 05:46:55 ID:Fi+xs7s/]
バッハはごまかしが利かない。
ショパンはごまかしがきく。だが完璧に弾くのはバッハよりずっと難しい。
ここはクラ板だから、ピアノオンリーのショパンはバッハに比べて部が悪いわな。
どうせならベートーヴェンと比べたほうがいいんでないの。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef