[表示 : 全て 最新50 1-99 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/06 13:25 / Filesize : 12 KB / Number-of Response : 43
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

クラリネット総合スレ Part 12



1 名前:名無しの笛の踊り [2013/01/30(水) 08:35:28.00 ID:sfL862y4]
クラリネットの音域のように、幅広く語り合いましょう!

前スレ クラリネット総合スレ Part 11
awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1320762304/l50


過去スレ
クラリネット総合スレ Part 10
toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1279334071/
クラリネット総合スレpart1
music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1053280183/
クラリネット総合スレpart2
music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1070632115/
クラリネット総合スレpart3
music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094361611/
クラリネット総合スレ part4
music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109207667/
クラリネット総合スレ part 5
music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131030597/
クラリネット総合スレ part 6
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1147777821/
クラリネット総合スレ Part 7
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1173006643/
クラリネット総合スレ Part 8
mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202145894/
クラリネット総合スレ Part 9
jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1229105097/

2 名前:名無しの笛の踊り [2013/01/30(水) 08:37:45.54 ID:sfL862y4]
国際クラリネット協会
ttp://www.clarinet.org/

日本クラリネット協会
www.jp-clarinet.org/

クラリネット友の会ウェブリング
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/3443/wring.htm#

Clarinet Pages (旧sneezy.org)
ttp://www.woodwind.org/clarinet/index.html

ビュッフェ・クランポン
ttp://www.buffet-crampon.com/

ルブラン
ttp://www.gleblanc.com/ (米)
(ノナカ ttp://www.nonaka.com にはまだルブランのサイトなし)
セルマー
ttp://www.nonaka.com/actus/selmer/ (日)
ttp://www.selmer.fr/ (仏)
ttp://www.selmer.com/ (米)
ヤマハ
www.yamaha.co.jp/product/wind/instruments/clarinets/
バンドレン
ttp://www.vandoren.fr/en/index.html (英語)
リコ
ttp://www.y-m-t.co.jp/rico/
ttp://www.ricoreeds.com/

運指表
ttp://www.wfg.woodwind.org/clarinet/

3 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/01/30(水) 09:20:43.88 ID:AaNbFcQ7]
レオンハルトは糞!

4 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/01/31(木) 12:07:57.94 ID:ZnckdkSr]
円安でどこも4月から大幅値上げか。
楽器買うなら今のうち?

5 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/02/02(土) 22:33:51.43 ID:k8Oe0AqS]
円高の時は還元しないくせにな
そもそも、為替予約とかしてんだろ普通
便乗値上やめろ

6 名前:名無しの笛の踊り [2013/02/03(日) 09:16:37.61 ID:hVHqksnp]
ゴンザレスリードって、どうですか?

7 名前:名無しの笛の踊り [2013/02/03(日) 09:17:15.23 ID:hVHqksnp]
ゴンザレスリードって、どうですか?

8 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/02/03(日) 09:36:10.55 ID:gryl6TEb]
>>6
日本で出回り出した頃から使ってます。ケーンの質は良いように感じました。硬さはRCならヴァンドレン青箱と一緒、FOFなら1/4くらい柔らかいのを選ぶと良いかな?
以前はFOFを使っていましたが、体力的にキツくなってきたので、RCに変えました。さらに最近はリードを選ぶ時間も勿体無いので、レジェールのシグネチャーを使うこともあります。
バスクラリネットのリードは(私の場合)ゴンザレス一択です。3〜31/2の3種類をその時のコンディションや曲想で使ってます。

あと、ヴァンドレンのケーン畑がトラブルになったとき、ゴンザレスから仕入れたという、真実かどうかわからない話を聞いたことがあったような・・・

9 名前:名無しの笛の踊り [2013/02/03(日) 23:11:35.60 ID:hVHqksnp]
パトリコラという楽器は、どうですか?

10 名前:名無しの笛の踊り [2013/02/03(日) 23:24:13.92 ID:jesP4RSv]
パトリコラは、30万円くらいの楽器としたらいいんじゃないですか?
定価は凄いですが、70%offくらいの値段で評価してあげては?ってかんじですね。

ロースウッドの楽器が有名ですが、樹脂をしみこませたりしていないので、経年変化がハンパないです。でも、音程はそんなに崩れないのが不思議。
まぁ、普通でない楽器なので、サブ楽器としてどうぞ。



11 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/02/07(木) 11:52:27.68 ID:L8nhZHlK]
>>8
バスクラのゴンザレス、興味はあるんだけど買う勇気が出ない
ちなみにマッピは何をお使いで?

12 名前:名無しの笛の踊り [2013/02/07(木) 18:35:58.67 ID:hMYlhQBc]
>>11
8です。
仕掛けですが、楽器は90年代前半に買ったセルマーの25U、リガチャーはBGです。

で、マウスピースなんですが、最初はヴァンドレンのB45でした。購入時に試奏した中で良い感じだったからです。
初めてゴンザレス使った時もB45でした。上から下まで鳴りが良かったのと、全然疲れなかったのが印象に残ってます。それまでアンブシャーに無理があったんじゃないかと思います。
B45を使っていて、楽団やパートのメンバーからも好評だったのですが、もっと密度の濃い音が欲しくなり、ナガマツとかベイを使いました。
ある日、セルマーのC☆が2本あることに気がつき(1本は楽器の付属品だったのでしょうが、もう1本はどうやって入手したのか未だにわかりません)、試してみたら音のエッジは少なくなったのですが、2本とも求めていた音に近く、レスポンスの良い方をずっと使ってます。
いろんなマウスピースを使いましたが、リードはゴンザレスのままです。
買い溜めしてるので、最近売られているものの質はわかりませんが、特に削ったりもせず使ってます(5枚中3枚は使ってますかね?)。

13 名前:11 mailto:sage [2013/02/13(水) 15:10:07.43 ID:7NFgg3+A]
>>12
遅くなってすんません、詳細どうもです
セルマーで音の角が取れるとすると、基本的に丸い音なのかな
自分はB40とヴィルシャー40Bなんでちょっと合わないかなあ

14 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/02/18(月) 18:51:31.37 ID:jxKJSnXu]
ソプラノのB40って何を求めて使うもの?いま5RVライヤーなんだけど、勧められて…なにが長所なんでしょう

15 名前:名無しの笛の踊り [2013/02/21(木) 20:55:13.93 ID:L5Kqv2Z1]
hate

16 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/02/23(土) 20:42:01.53 ID:28c+Ly+w]
シュトイヤーから新製品でましたね。

17 名前:名無しの笛の踊り [2013/02/24(日) 11:54:30.45 ID:m+ZKILlq]
アルンドスってどうなの?

18 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/02/24(日) 15:52:37.55 ID:Mw4sXK25]
とりあえずyoutubeを保存するには何を使えばいい?
パバロッティのなんか長そうなんだけど・・

19 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/02/24(日) 15:56:36.31 ID:Mw4sXK25]
すみません、ここ「クラシック総合」と見間違えてしまいました。
よく見たら「クラリネット・・・・

20 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/02/27(水) 20:38:27.15 ID:rTqfJqkb]
レジスターのタンポ、コルクとフィッシュではどちらがどのような特徴あるんでしょうか?
わかる方いますか?



21 名前:名無しの笛の踊り [2013/02/28(木) 02:06:54.70 ID:6JBNyRpG]
コルクは音抜けが良く耐久性に優れ、スロートシb等の雑音が少ない
スキンは音色が柔らかいが耐久性が弱く雑音が出やすい

22 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/02/28(木) 09:52:40.16 ID:zxj4NuZN]
>>21
ありがとうございます!

23 名前:名無しの笛の踊り [2013/03/03(日) 18:05:10.84 ID:2xISR7GD]
A管の片手ファの音が低くて困っているのですが、修理で直るでしょうか?

24 名前:名無しの笛の踊り [2013/03/03(日) 22:17:41.03 ID:VoXTNGsF]
左手中指と右手人差し指のリングキーについているタンポの開きをつければ、ミは上がるのだが、
ひょっとしたらファもほんの少し上がるかも知れない。恐らくは変わらないと思う。
レジスター押したドがいい音程の場合はトーンホールを広げることも出来ない。
タルをより短くするか、奏法を気をつける他ないのでは?

25 名前:名無しの笛の踊り [2013/03/03(日) 23:56:21.84 ID:2xISR7GD]
>>24
ありがとうございます。奏法はもちろん、気を付けているのですが。。。

タルは、一番短い64インチで試したのですが、片手ファに合わせると、
シャルモー音域がものすごく高くなってしまうのです。

26 名前:名無しの笛の踊り [2013/03/04(月) 02:59:33.31 ID:ANpB9Lv+]
チューニングのシを合わせたあとでファと、その半音上下の音は±何セント?
強奏でファが−10くらいならいい方で、どうしてもならサイドキーでも足して上げたりすればいいと思う。
反対にファが強奏で±0になってたら、弱奏ならかなり上擦るから小指のキーつけたりしなきゃいけないでしょう?
短いタルで以前より抜きながらチューニングすればスロートはある程度下がるはずで更に穴を塞いで吹き、
真ん中のジョイントを抜けばド(クラリオンのソも)を含め右手の音も下がり、
ベルをぎりぎりまで抜けばチューニングのシと例のファの差は小さくなる。
あとは上管のド♯〜ミ(ソ♯〜シ)を奏法で常に下げるようにすればマシになる。
面倒ならトーンホールを広げ高音ドを奏法で下げるか、買い替えるか。

27 名前:名無しの笛の踊り [2013/03/04(月) 22:43:38.15 ID:LzgWbiDK]
>>26
専門家でいらっしゃいますね!ありがとうございます。
買い替えようかなあ・・・。

28 名前:名無しの笛の踊り [2013/03/07(木) 13:59:01.69 ID:U+Bt1x2A]
>>26
>>24

タンポ、キーの調整と、上管の清掃で、かなり
ファもミも高くなりました。

ありがとうございました。

29 名前:名無しの笛の踊り [2013/03/11(月) 20:09:31.60 ID:m4icQH39]
バンドレンV12の3半に近いのってリコだと何かな?

30 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/03/15(金) 11:10:15.03 ID:Svyy1g6u]
腐るほどガイシュツ



31 名前:sage [2013/03/16(土) 15:24:35.87 ID:HJ4yMsua]
タコ5の3楽章のソロ、B♭管の方が運指的にラクだけど持ち替えってスタンダード?

32 名前:名無しの笛の踊り [2013/03/18(月) 22:05:45.88 ID:11Cdt5xN]
札響の白○正○はゲイ

33 名前:名無しの笛の踊り [2013/03/19(火) 23:49:28.92 ID:L230JrQ9]
>>31
あそこをAで吹くのはアマだけ

34 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/03/25(月) 16:58:27.81 ID:N2TtHwnz]
>>33
マジ?俺そのままAで吹いたけどさ、ゆっくりだからAで十分だと思うけどな。
ドン・ファンも中間部は指示通り持ち変えてBで吹いたし。
同じリヒャルトのオーボエ協奏曲ってプロはどうしてるんだろ。
記譜はBだが明らかにAで吹く方が簡単だろ。

35 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/03/25(月) 17:03:50.95 ID:FKx0m8hs]
>>32
それは知らんが、彼と同時期にケルン音大に留学してた女の子が、当時(4.5年前?)ハメ撮り流出で話題になったの覚えてる。
誰か詳細詳しく

36 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/03/25(月) 22:49:22.96 ID:A+alF2Gu]
楽譜どおりの指定で吹くとどうなの?って曲はたまにあるよね。
ブラ4の3楽章とかC管で吹くと下の音足りないし。

37 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/03/25(月) 23:42:03.60 ID:N2TtHwnz]
>>36
ベートーヴェンなんてしょっちゅうinCがあるんだがこれはどういう意味だろう。
一部で軍楽隊を模してやかましいC管を想定したって説もあるんだが。
一応アマティの安いC管持ってるから対応もできるけど、ベートーヴェンの意思としては
どうだったのだろう。まあ、他の作曲家にも(ベルリオーズ、スメタナ他)にも
聞いてみたいところだわ。あ、ブラ4はinAに書き換えてもらって吹いたわw

38 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/03/28(木) 19:19:29.74 ID:kGXfAgU6]
自分で書き換えできないってどうなの

39 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/03/29(金) 14:18:04.57 ID:r6Rm7t0Y]
>>37
5キーとか6キーのいわゆる古楽器では、運指の都合で演奏不可能なパッセージが多くて
今みたいにB管で全部間に合わすことができなかっただけで、音色で選んでたわけじゃないよ
そもそも音色とか言い出したら、18世紀の楽譜をベーム式で吹くとは何事だみたいな話になる

逆に運指の問題が解決済みなブラームスのC管指定は守る必要があるわけだが

40 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/03/29(金) 14:23:53.21 ID:r6Rm7t0Y]
>>37
すまん途中で押した

軍楽隊を模したのはメンデルスゾーンじゃない?
あとブラ4の3楽章はそれこそトルコ軍楽のオマージュという意見もあるな



41 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/03/29(金) 22:08:15.75 ID:C8zoVAfq]
>>39-40
レス、dです。なるほど、あんまりこだわる必要はないのかもね。
でも、こんなところでどうしてinC?なんて楽譜あるから実際どうなんだろ。
いずれにしてもC管はA・B管とは音色が違い過ぎるから、
ベートーヴェンの5番と9番のアシの時使ったくらいだけど。
普段はB管で読み替えしてるよ。

42 名前:名無しの笛の踊り [2013/04/04(木) 20:46:33.01 ID:yILwG3le]
白子ゲイなんだ
奇しくも今日はオカマの日w






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<12KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef