[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/27 11:50 / Filesize : 46 KB / Number-of Response : 164
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NHK FM Part26



1 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/03/28(木) 08:30:32.95 ID:2iHY8gpk.net]
www.nhk.or.jp/fm/
cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001
前スレ
NHK FM Part25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1532183903/

過去ログ
1 music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1052912170/
2 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071758742/
3 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090326291/
4 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097445065/
5 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109135062/
6 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132699838/
7 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145360814/
8 music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158840296/
9 music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174473892/
10 music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190978900/
11 mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206344805/
12 jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223026988/
13 toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1254411894/
14 toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1297354182/
15 awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1318521981/
16 awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1332631977/
17 awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1338102008/
18 awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1349236864/
19 awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1372652775/
20 yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1396616262/
21 yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1432376857/
22 mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1456322360/
23 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1479532296/
24 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1513492087/

81 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/11(土) 07:46:14.06 ID:4KtNg3jg.net]
>>80
ということは今日は幻の番組「鍵盤のつばさ」がある日ですね

82 名前:名無しの笛の踊り [2019/05/11(土) 07:46:35.70 ID:tbKfVMso.net]
>>81
今年3回目か

83 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/11(土) 08:09:27.85 ID:wKXKlzKJ.net]
なにその、N響演奏会は全然興味無いよ的な鍵盤のキャプテン翼押しは

84 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/11(土) 20:27:00.67 ID:BszMoI7a.net]
鍵盤のキャプテン翼

85 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/11(土) 21:20:24.72 ID:BszMoI7a.net]
N響演奏会は全然yokatta yo!

86 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/11(土) 22:09:19.89 ID:QYL9m0fZ.net]
N響もつばさも良かった

87 名前:名無しの笛の踊り [2019/05/12(日) 07:35:15.35 ID:T+CwsOfk.net]
吹奏は興味ないんだけど今日の吹奏楽のひびきはおもしろいな
録音しておけばよかった

88 名前:名無しの笛の踊り [2019/05/12(日) 07:38:01.11 ID:T+CwsOfk.net]
この番組ディズニーのファンタジアみたい

89 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/12(日) 07:51:58.62 ID:m5tghqd3.net]
>>87
中橋さんはたまにフランス近代木管アンサンブル、みたいな吹奏楽から逸脱した特集もやるしね



90 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/17(金) 01:32:10.55 ID:SuvZoecv.net]
■FM
■2019年 5月17日(金)
■午後7:00〜午後9:10(130分)
[ステレオ] ベストオブクラシック  ▽N響第1913回定期公演

「アンダンテ・フェスティーヴォ」 シベリウス作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ネーメ・ヤルヴィ

「交響曲第5番 ロ短調」 トゥビン作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ネーメ・ヤルヴィ

「交響曲第4番 ホ短調 作品98」 ブラームス作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ネーメ・ヤルヴィ

〜NHKホールから中継〜

91 名前:名無しの笛の踊り [2019/05/22(水) 05:53:07.30 ID:4b8uggga.net]
■FM
■2019年 5月22日(水)
■午後7:00〜午後9:10(130分)
[ステレオ] ベストオブクラシック  ▽N響第1914回定期公演

「モーツァルトへのオマージュ」 イベール作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ネーメ・ヤルヴィ

「交響曲 ニ短調」 フランク作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ネーメ・ヤルヴィ

「交響曲第3番 ハ短調 作品78」 サン・サーンス作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ネーメ・ヤルヴィ

〜東京・サントリーホールから中継〜

92 名前:名無しの笛の踊り [2019/05/22(水) 07:35:09.88 ID:+i6JUlaQ.net]
>>91
今度こそネーメらしい壮大な演奏を期待。

93 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/22(水) 09:25:53.17 ID:99UCNjD2.net]
親子で現役でN響指揮してるって凄いね

94 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/23(木) 01:15:17.71 ID:KQ2gh0UF.net]
今までフランクの「交響曲」って
なんかイマイチな印象であまり聞かなかったんだけど
ネーメおやぢさんの演奏には感動しました

95 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/23(木) 01:18:15.84 ID:KQ2gh0UF.net]
>>94
あと「オルガン付き」も速めのドライブかかっててとてもよかったですね

96 名前:名無しの笛の踊り [2019/05/23(木) 08:41:28.06 ID:QrhNAoPF.net]
>>95
私は必ずしも賛成出来ない。先日のブラームスでも音外す(ホルン)し、こんかいとさもミス(フランクのホルン)があったし、
雑な演奏というのが最終的感想。

97 名前:名無しの笛の踊り [2019/05/23(木) 10:56:41.19 ID:Hn80GGvz.net]
N響の話題・宣伝は、N響専用板でしろ!
その板は専門すぎ仲間に入れない輩のようだが・・・

98 名前:名無しの笛の踊り [2019/05/23(木) 11:04:07.38 ID:Hn80GGvz.net]
>>93
ネーメと来月のパーヴォと続く指揮、その内ヤルヴィ一家にN響は乗っ取られるかもね
来年の欧州公演の初演も、エストニアからのスタート、これもパーヴォ演出による恣意的な
流れか??もしそうならN響な舐められている

99 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/23(木) 12:37:03.23 ID:W928MuSN.net]
ベルリンフィル定期でも今季パーヴォは2回も登場
客演指揮者が定期で2回はかなり珍しいと思う
ネーメも最近登場してる

まあ能力が高ければ親子だろうが登場するのは妥当
クリスチャンまで登場すると乗っ取り感が出てくる



100 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/23(木) 12:37:49.33 ID:W928MuSN.net]
今季ではなく来季、だな

101 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/23(木) 12:44:29.89 ID:ukgpw4E9.net]
ネーメの孫はおらんかね

102 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/05/23(木) 13:07:56.45 ID:BUP49yeQ.net]
>>101
次男クリスチャンの息子、ルーカスは成人してねーべ
以前、ネーメが「映像に会わせて指揮棒を振っている」って話してくれたな

103 名前:名無しの笛の踊り [2019/05/31(金) 15:49:14.57 ID:gferNyrF.net]
その内、次男のクリスチャンも呼ぶのでは??

104 名前:名無しの笛の踊り [2019/05/31(金) 15:53:11.53 ID:gferNyrF.net]
>>99
その結果、ベルリンフィルの音楽監督に要請されるのでは?
佐渡裕ゆたかも呼ばれたはず、それ以降再要請があるかどうかだなあ!

105 名前:名無しの笛の踊り [2019/05/31(金) 21:47:09.15 ID:7kxx+8rV.net]
ヤルヴィ家の前にスズキ家に乗っ取られている模様w

106 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/01(土) 02:16:46.89 ID:D/FCSTCS.net]
>>104
パーヴォはコンセルトヘボウとの関係もあるが、どちらにせよ実力不足のパーヴォが一流オケの監督などという馬鹿げた話はないだろう。
N響振ってるような指揮者がベルリンフィルの監督になるなんてふざけた話だ。

107 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/01(土) 02:24:50.55 ID:VNgSJNBU.net]
韓国フィルの方が1万倍良い演奏
日本ダッセ

108 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/01(土) 04:20:52.34 ID:vPu4FAcV.net]
>N響振ってるような指揮者

つまりスウィトナー、サヴァリッシュ、デュトワ級ということか

109 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/01(土) 09:48:44.73 ID:17YIurkn.net]
>>108
そう言う事。ベルリン・フィル監督級はN響は振ってない。



110 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/01(土) 09:58:34.71 ID:xkHkplhW.net]
>>109
カラヤンはN響振ったことがある
豆な

111 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/01(土) 15:21:50.86 ID:/7Nilg6L.net]
>>109
ヘルベルト・フォン・カラヤン-カラヤンN響ライヴ 1954 チャイコフスキー交響曲第6番《悲愴》
https://tower.jp/item/553330/

CDも出てる
録音は悲愴しか残ってないらしいが

112 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/01(土) 16:03:54.41 ID:rCm3Qt3x.net]
何かマウント取りに失敗したチョンが痛ましいw

113 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/01(土) 17:08:32.73 ID:17YIurkn.net]
>>111
ベルリン・フィルの芸術監督にすでになってたの?なる前年。ググるけど。

114 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/01(土) 17:25:13.77 ID:uudTQXd8.net]
>>112
史上最強バイオリニストのチョンキョンファに勝てない日本w

115 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 12:02:23.56 ID:VfdDVqGj.net]
チョンがしゃしゃり出てきました

116 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/04(火) 16:05:19.26 ID:/2wd0ZBF.net]
>>115
じゃチョンキョンファよりもビッグな日本の演奏家出してみろよ
いないだろうがな

117 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/04(火) 17:23:48.60 ID:X0Kpqk8V.net]
>>116
京鄭和(チョン・ギョンファ)はコーホーがお気に入りだったが、今はテクは随分衰えた。
諏訪根自子の方が遥かに上手かった。

118 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 23:21:31.42 ID:v8jQE3Xf.net]
ピアノもシナチョンに負け
だから気持ち悪いアニメをつくる

119 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 23:28:22.51 ID:anUQ2Xkf.net]
聞くところによると、最近のアニメは中韓に委託する事が多くなってるそうです



120 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/04(火) 23:31:42.22 ID:GXtjqK8g.net]
ヒャクタ先生、武田君、高須先生にがんばってもらわないといかんなw

121 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/04(火) 23:56:24.26 ID:R2C4dJg8.net]
チョンとランランはクラシック界のアジアの星
ジャップは全く貢献出来なくて蚊帳の外
涙目クソウケる

122 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/04(火) 23:59:24.97 ID:9msr2S0K.net]
>>121
どっちも感情移入しすぎてて、観たら変だし
聴いたら平凡以下

123 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/05(水) 00:26:47.20 ID:S7wAin4V.net]
キョンファは30年くらい前の平成初期にとても人気があった印象。
自分はバロックメインなので聴く事は無かったが・・・
そういやチェロのヨーヨーマも凄く人気があったな。マは中国系かな。
その頃の日本人だと・・フィリップスと契約してた内田光子くらいしか知らん。
まぁ小澤征爾は昔っからボストン響で有名ではあったが。
あとはチャイコフスキーコンクールで優勝した諏訪内が騒がれたくらいか

124 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/05(水) 00:33:30.66 ID:jTj5x3s8.net]
わが日本には世界に誇るバイオリニストであらせられる高嶋ちさ子と葉加瀬太郎がいらっしゃる

125 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/05(水) 00:35:13.25 ID:7uEDOLme.net]
>>124
煽りでもないネタは言わないw

126 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/05(水) 01:04:05.54 ID:8KU7ECdZ.net]
>>124
葉加瀬太郎はまあ良いんだけど、高嶋ちさ子はアーティスト面しないで欲しい
あの女は日本のクラ界にとって害悪

127 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/05(水) 01:26:25.77 ID:7uEDOLme.net]
>>126
葉加瀬太郎だってゲージツカではないでしょうw

128 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/05(水) 03:36:15.64 ID:N+MHS5FY.net]
世間の知名度

高嶋ちさ子 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 内田 > 諏訪内

129 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/05(水) 03:42:34.82 ID:N+MHS5FY.net]
世間の評判

フジコヘミング >>>>>>>>仲道郁代 >>>>>>>>児玉姉妹 >>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>河村尚子 >> アリスオット>>>>> 小川典子



130 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/05(水) 21:06:47.45 ID:JVmb3rmV.net]
>>128>>129
世間てそれ「日本の世間」だろw

世界だと話は別。フィリップスは欧州のレーベルだからな。世界中でCD販売してる。それに今も活動してるしな内田も他のも
欧州圏や南北米大陸の誰が高嶋なんか知ってんだよw
小澤征爾はボストン響時代はグラモフォンだったな。

131 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/06(木) 07:01:35.08 ID:iszRKU3W.net]
>>130
おい爺さん
フィリップスなんて20年くらい前にとっくに消滅してっぞ
知識のアップデートしておけ

132 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/06(木) 07:21:30.32 ID:HBvTfmX3.net]
日本人バイオリニストの実力と世界的知名度

高嶋ちさ子 (世界的指揮者のマイケルティルソントーマスに従事) >>>>>葉加瀬太郎(アメリカのプラチナセールスや、日本のミリオンに数多く貢献) >>>>>>>>
超えられない壁>>>>>>>>>諏訪内晶子>>>>>>>> 庄司紗矢香


ピアニスト

フジコヘミング >>>>>>>>>>>>仲道郁代 >>>児玉姉妹 >>>>>>
超えられない壁>>>>>>>>内田光子>>>>河村尚子 >> アリスオット>>>>> 小川典子


超えられない壁以下のプレイヤーはテレビに一切出してもらえないのが典型例


アジアランキング

キョンファ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高島
ランラン>>>>チョソンジン>>>>ユジャワン>>>>>>>>>>>>>>>>>フジコ

133 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/06(木) 07:43:08.94 ID:r3IXirxo.net]
なんでおっさんってランキング作るの好きなんだ
アニメでも漫画でもリアルでもやたらランキング作りまくり

134 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/06(木) 10:49:03.70 ID:l9P2z8vZ.net]
基準がテレビってのが笑えるw

135 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/06(木) 11:06:51.33 ID:zhhydTXk.net]
NHKスレなので

マロ>>>>>>>>>>>>>>>>葉加瀬太郎>>>>高嶋ちさ子

136 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/07(金) 00:21:29.32 ID:wOXMCj3a.net]
>>135
マロさんは最初見たときはヤクザもんかなんかだと思って怖ろしかったが、
TVで喋っておられるのを聞いてとても温厚な紳士だと好きになった。
演奏中も指揮者のみならず、いろんなそうしゃに目配せしたり、
演奏後も指揮者やソリストとにこやかに接しられていてとても良いコンマスだと感心している。ソロも抜群に上手いが嫌味が無い。

137 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/07(金) 00:32:33.48 ID:nv232wGT.net]
文化講演会「古(いにしえ)の名演奏家と私」
ストリーミング 2019年5月26日(日) N響第一コンサートマスター…篠崎史紀
https://www4.nhk.or.jp/bunkakouenkai/22/
https://www4.nhk.or.jp/bunkakouenkai/x/2019-05-26/06/70103/3894845/

138 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/10(月) 13:44:07.96 ID:wBmZ6fsj.net]
>>131
ばあさんや
そんなことで得意になるなよ

139 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/14(金) 21:35:58.40 ID:4DS8ODRQ.net]
パーヴォのブル3意外によかった。ちょっと興奮気味。



140 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/16(日) 11:05:31.70 ID:uSAjKtrq.net]
おしりの穴がムズムズしたのかね

141 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/19(水) 22:14:23.03 ID:UKcN0DmB.net]
クラシックカフェの粕谷紘世さんって、
QRのライオンズナイターのMCも担当してるのね
今まで知らなかった びっくり

142 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/19(水) 22:22:21.44 ID:NMpzUz4f.net]
>>141
ニッポン放送でニュース読んでたこともあった

143 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/20(木) 06:23:05.32 ID:pQKWLsxh.net]
へえ
色々掛け持ちしてるんだね

144 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/21(金) 16:16:14.71 ID:lHtUbWvy.net]
昔はNHKのアナが担当していたのに
なぜ 外部の人に頼むようになってしまったのだろうか?
人気のないクラシックの番組など担当したくないという
アナウンサーばかりになってしまったのだろうか

145 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/21(金) 20:15:26.76 ID:jnOLYUEm.net]
昔だと月〜金番組は「バロック音楽のたのしみ」「音楽のすべて」「FMクラシックアワー」が音楽評論家が解説してた。
「朝の名曲」「音楽の部屋」「午後のリサイタル」がアナウンサーだった
土曜の「名演奏家の時間」、日曜の「朝のハーモニー」「オペラアワー」「NHKシンフォニーホール」はアナウンサーだった記憶
合計時間だとアナと評論家、半々って感じか

146 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/21(金) 20:22:41.39 ID:EVQqMkB6.net]
このレベルだと、
銅メダル

147 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/22(土) 04:14:24.08 ID:+PppuXM5.net]
クラシックの素養のない見た目勝負のアナウンサーが増えすぎた歪だな

148 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/22(土) 10:20:15.06 ID:ockM+55Q.net]
>>145
オペラアワーの後藤アナウンサーは伝説になってるな
あと、変わってたのは「現代の音楽」で、NHKのプロデューサーが長年担当
まあ、この上浪渡さんは特別の存在だったけど

149 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/22(土) 15:09:33.66 ID:AXXIfSYZ.net]
>>146
ドゥダメル



150 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/22(土) 15:19:31.16 ID:gdqqWoc6.net]
後藤美代子アナウンサー(個人)はヴェルディーと言うところやムーティーというところを、
「ベルジ」「ムーチ」みたいに発音してた。
あんな人がクラシックの専門みたいな時代があったなあ。

151 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/22(土) 15:19:55.83 ID:gdqqWoc6.net]
>>150
個人→故人

152 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/22(土) 15:45:01.78 ID:bTWu857O.net]
>>151
個人と故人を間違えるようでは
おめぇも てぇしたことが ねぇヤツだな

それはともかく 後藤アナは単に 原稿を忠実に読んだだけだろ

153 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/22(土) 15:45:07.09 ID:sqheUFdb.net]
この前までリサイタル・ノヴァってあったけど、気がつくとリサイタル・パッシオになってた。
なんで番組名変えたんやろう?

154 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/22(土) 15:49:40.54 ID:me2OhP2P.net]
>>153
対象を若手演奏家だけでなく、中堅まで広げたから
つまりいつまでも芽の出ない国内演奏家にも機会を与えようってこと

155 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/22(土) 15:58:21.51 ID:sqheUFdb.net]
だから、オープニングの番組タイトルを読むだけでウザいのか。

156 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/23(日) 10:59:44.53 ID:NEOzO+ah.net]
>>145
90年代,日野直子元アナが「朝のバロック」を担当していた.
もちろん原稿があって それを忠実に読んでいたのだと思うが
内容をすべて理解したうえで 自分の言葉としてアナウンスしていたので
原稿を読んでいるということを感じさせなくて好印象だった.
当時の会長とは派閥が違うらしく そのため降板させられたらしいが
ずっと続けてほしかった.

157 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/23(日) 11:04:57.17 ID:euRXJuYx.net]
>>154
つまり司会のオレ様は格上、ゲストで呼んでやってる年配は格下の下って訳か

158 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/23(日) 12:57:04.98 ID:1jDLAhU9.net]
>>156
90年代の朝バロって梨羽由紀子とか榊原良子とか声優が担当してた時期もあった気がするが
ググっても分からなかった。記憶違いだったのだろうか・・

159 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/23(日) 14:27:58.71 ID:ch5lGDBi.net]
>>156
日野さんって生年月日: 1937年 (年齢 82歳)
「朝のバロック」始まった頃は50代半ばだったのか。
番組降板後はバロック音楽に関する本を出版されるくらいだから
番組への愛着も強かっただろうね。



160 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/23(日) 15:22:20.30 ID:NEOzO+ah.net]
>>158
「バロック音楽のたのしみ」が終わってから
1〜2年はバロック音楽ではなく
セミクラシックを流す番組であった(番組名は失念).
その間,あまり熱心に聞いていなかったので
あまり記憶がないが,そのときの担当だったかも・・・

161 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/23(日) 15:50:24.25 ID:1jDLAhU9.net]
>>160
昭和末期のFMレコパル引っ張り出して見た
「バロック音楽のたのしみ」の後番組は「朝の音楽散歩」だね。
バロック専門でなくて、普通のクラシック番組の様相になっていた。
月〜金でなく、月〜日ぶっ通し番組で、日曜日だけ前番組「朝のハーモニー」を引き継いだのパイプオルガン専門プログラム。

で、その後の7:15からの「マイ・クラシック」という番組が上で書いた梨羽由紀子や榊原良子の番組だった・・・
前番組は「朝のポップス」だから大幅に変わったと言える。
他にもミュージック・ダイアリーて朝の番組もあったなぁ
とにかく、85年を機に番組が大幅に変わった印象だった。

162 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/23(日) 16:33:35.06 ID:Tu8KiHUM.net]
>>159
日野さんの本買ったわ

163 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/24(月) 23:37:53.77 ID:rwJ73tMI.net]
>>162
Me, too.






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<46KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef