[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/19 03:06 / Filesize : 17 KB / Number-of Response : 102
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

リムスキー=コルサコフ 「シェエラザード」



1 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/19(火) 20:39:02.17 ID:6YAh/Wc+.net]
の名演や名盤を語りましょう

62 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/24(日) 13:30:04.07 ID:nlAEwYlh.net]
ゲルちゃんの割りと好き

63 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/24(日) 17:33:52.81 ID:KAU0md4h.net]
カラヤン盤は非の打ちどころのない名演
録り直しする必要はなかった
カラヤン本人もそれを承知してた

64 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/24(日) 17:37:43.34 ID:0QDsEv6I.net]
昔カラヤンのライヴと銘打った謎海賊盤が出回っていたな
未だに誰の指揮か分からないらしい

65 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/24(日) 18:22:36.20 ID:dIkIid/O.net]
朝比奈隆指揮大阪フィルは名盤だよ。
技術の高さが聴きものだよ。
皆んな馬鹿にしてるでしょ。
一度聴いてみて。

66 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/24(日) 18:29:49.17 ID:DA4IM+jW.net]
>>65
朝比奈 大フィル注文した。面白い情報ありがとう

67 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/24(日) 18:54:14.99 ID:cOJ5OUMQ.net]
朝比奈隆盤は楽団の危機的状況で、新しいコンマスを迎えての録音の記録としての意義はあると思うが、内外の名盤に比べてどうしても聴き劣りがする。
朝比奈の解釈もギクシャクしていて聴き心地はいいとは言えない。

68 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/09/24(日) 19:08:11.35 ID:Ltr25FTX.net]
前世紀の大フィルの技術が高いと思ったことは無いが、
朝比奈のスラヴ・ロシアものは、昔風の大きな表情が聴けてわりと好き
得意とされるドイツもの振るときより、ずっと伸び伸び個性を出してると思う

69 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/24(日) 19:13:58.28 ID:0QDsEv6I.net]
tower.jp/article/feature_item/2016/04/21/1105
山田一雄をすこれ

70 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/09/24(日) 19:17:23.55 ID:YGpyZlZB.net]
ジャン・パティスト・マリ/東京フィルを
80年代に上野文化の定期で聞いたけど、
終演後都響のコンマス井下田さんが坂道を下りながら
「いや〜凄いソロだ!」と感嘆してたなあ

今は昔



71 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/09/24(日) 19:29:23.78 ID:d/19YsQ+.net]
マリちゃんは本当にすごい指揮者だったね
当時の日本のオケからあれだけ清冽な音を
引き出したのは信じらない
いい思い出

72 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/09/24(日) 19:41:03.74 ID:YGpyZlZB.net]
>>71
しかしまともな公式録音はドリーヴ位しかないのが無念

73 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/09/24(日) 20:10:44.14 ID:Ltr25FTX.net]
あとはシャブリエと
マイナーレーベルにはブラ2とかもあったな

74 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/24(日) 22:19:26.59 ID:cOJ5OUMQ.net]
朝比奈隆盤は楽団の危機的状況で、新しいコンマスを迎えての録音の記録としての意義はあると思うが、内外の名盤に比べてどうしても聴き劣りがする。
朝比奈の解釈もギクシャクしていて聴き心地はいいとは言えない。

75 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/09/24(日) 22:22:40.33 ID:d/19YsQ+.net]
あの頃はアルジェオ・クワドリとか
アルヴィト・ヤンソンスとかスゲー
指揮者がよくも貧弱な日本のオケに
来てくれたもんだよな
いい思い出

76 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/09/25(月) 13:19:33.34 ID:dWvCrcUm.net]
父ヤンソンスは東響の苦境を支えてくれたんだよね
最近その頃の録音聴いたけど、気迫あふれる音をオケから引き出してた

スレタイに戻すと、この東響のTBS秘蔵音源シリーズの中で、シェエラザード振ってるのはスメターチェク
tower.jp/item/3351593
これは持ってないけど、なかなかよさげ
スメターチェクにはチェコフィルとの録音もあるけど、CDは廃盤のようだ

77 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/09/25(月) 20:22:00.80 ID:G//uyA/G.net]
分裂直後の日フィルで新世界振ったのは
スメターチェックだったっけ
どっかにLPがあるはずだな
録音はモッサリしてたけど演奏は良かった
スレチ御免 これで終わります

FM東京のTDK何とかコンサートでやった
マゼール指揮ベルリン放響の演奏が壮絶だった記憶が
後半がブラ1アンコールがルスランだったかな

78 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/09/26(火) 12:07:43.88 ID:gWqlXYGe.net]
この曲って1st2ndユニゾン多用してるよな。

79 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/09/26(火) 16:52:05.86 ID:HekAB6sd.net]
というか色んな管弦楽法がいろんな場面で出るぞ

80 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/26(火) 17:47:59.38 ID:+QLWr3We.net]
お手本みたいな曲だよね。



81 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/26(火) 17:54:26.61 ID:YVPxs5eu.net]
エロティックなシェエラザードのデイスクをおせーろ

82 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/09/26(火) 18:05:56.15 ID:HdZau5Iw.net]
しかも二管編成

83 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/26(火) 19:23:16.53 ID:NvxtvNvQ.net]
マリナー卿ってこの曲録音してないんだね。
展覧会の絵もないし、意外。

84 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/26(火) 20:03:39.82 ID:IOTirS3i.net]
オケの上手さだったらマゼール/クリーヴランドだな。

85 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/26(火) 20:14:11.00 ID:cy/Jom8f.net]
第2楽章のエキゾチックな旋律がいい。

86 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/27(水) 21:50:27.61 ID:VPUtUi4M.net]
ほとんど注目されない(と思われる)メータ/イスラエル・フィル。
弦楽器の柔らかな響きが心地よい。ただtpがどうにも下手くそ。
カプリングの「ロシアの復活祭」が熱気に溢れた良い演奏だ。

87 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/28(木) 22:27:46.15 ID:urA0Lyiq.net]
>>65
勧められた朝比奈 大フィル良かった。
自分の耳だったら大フィルでも十二分に楽しめた
浪花節という感じですね

88 名前:名無しの笛の踊り [2017/09/29(金) 07:13:25.92 ID:mOnnQQxj.net]
俺も買った。よかった

89 名前:名無しの笛の踊り [2017/10/01(日) 11:49:13.37 ID:Ga4yoo1/.net]
>>43
>>62
ゲルギエフ盤初めて聞いたが面白いね
やりすぎ感があって手放しで楽しめる。
ずっとコンドラシン派だったが乗り換えました
ゲルギエフのショスタコーヴィッチも聞いてみたくなった

90 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/10/01(日) 12:22:28.04 ID:X50jFwaL.net]
ゲルギはいくら演奏が良くても
爪楊枝振ってると思うと萎える…



91 名前:名無しの笛の踊り [2017/10/01(日) 12:25:31.01 ID:Ga4yoo1/.net]
>>90
爪楊枝もゲルギエフのカリスマの必要条件じゃないの

92 名前:名無しの笛の踊り [2017/10/01(日) 14:44:29.12 ID:OCd61BYu.net]
ここまでマゼール/ベルリンフィルがないのはなぜ?
めっちゃいいのに!

93 名前:名無しの笛の踊り [2017/10/01(日) 15:02:47.46 ID:PrESyhKK.net]
てめえだけで満足してりゃいいだろ、バ〜カ

94 名前:名無しの笛の踊り [2017/10/01(日) 15:09:57.57 ID:OCd61BYu.net]
>>63
カラヤンの一度きりのシエラザードのレコーディングは凄くいい、
とはいえ、やっぱりフィルハーモニーでも再録し欲しかったでござる

95 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/10/02(月) 01:56:34.54 ID:gJ+1BQdJ.net]
ステレオ初期のマタチッチ盤がスケール大きくて聞き応えがある。
功芳が絶賛してるって最近になって知ったけど。

96 名前:名無しの笛の踊り [2017/10/02(月) 02:24:41.91 ID:a7JqyQrR.net]
アンセルメはパリ音楽院とスイスロマンドがあるぞ
いずれもステレオ音源だ

97 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/10/02(月) 03:46:26.55 ID:sVgCB93Y.net]
普通はロマンドの方を指すだろ

音が軽く非力なイメージがあるかもしれんが
冒頭の王の主題、迫力は随一らしいな

98 名前:名無しの笛の踊り [2017/10/02(月) 04:32:15.79 ID:jp+Kaeo9.net]
ストコがベストだろ

99 名前:名無しの笛の踊り [2017/10/02(月) 06:18:28.81 ID:DtRLar0Z.net]
俺もそう思う

100 名前:名無しの笛の踊り [2017/10/02(月) 06:21:02.20 ID:DtRLar0Z.net]




101 名前:名無しの笛の踊り [2017/10/02(月) 06:39:24.67 ID:qtpjL+68.net]

バカ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<17KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef