[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/01 16:53 / Filesize : 65 KB / Number-of Response : 285
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SKD】ドレスデン国立歌劇場管弦楽団



1 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/17(月) 21:57:04.30 ID:7ACmuFff.net]
シュターツカペレドレスデンの今昔を語るスレ

公式サイト(日本語対応)
ttp://www.staatskapelle-dresden.de

81 名前:名無しの笛の踊り [2018/02/09(金) 09:12:40.47 ID:nX5ZFRwl.net]
2018/2019の公演スケジュールはいつ頃、発表になるの?

82 名前:名無しの笛の踊り [2018/02/23(金) 03:19:22.27 ID:3iyWIMHw.net]
今月(2月)末頃にSemper内やその前にあるチケット売り場建物内でスケジュール冊子が置かれます。
ティーレマンSKDの定期公演がある来週でしょうかね。

83 名前:名無しの笛の踊り [2018/02/23(金) 03:24:52.11 ID:3iyWIMHw.net]
Semperoperサイトにアップされてる。
数時間前?にLiveーStreamingで発表されました。

84 名前:名無しの笛の踊り [2018/02/28(水) 22:02:13.73 ID:IgWkOiH/.net]
81ですが、情報ありがとうございます。
公式サイトで来シーズンのスケジュールを閲覧しました。

しかし、リングのチクルスはなく、地味な印象です。

85 名前:名無しの笛の踊り [2018/03/03(土) 23:32:54.86 ID:GkKlkM3m.net]
ジルヴェスターはメストか

86 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/03/04(日) 10:12:34.97 ID:CI2eQuS9.net]
テレマンでシューマンとか、買うかどうか迷うな。。
SKDは大好きだから買うけど、もっとましなプロがよかった

11月にはブロムシュテットとアンスネスで、ブラピアノ協奏曲第1番、ブラ1
とのことでこっちのプロがよかった

87 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/04/19(木) 10:35:13.01 ID:hjpKIs6m.net]
シューマン良席ゲット

ライン大好きだから超楽しみだ。

DVDになってるシノーポリ以来

88 名前:名無しの笛の踊り [2018/04/28(土) 07:58:01.55 ID:2EA+GshQ.net]
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DU5WG

89 名前:名無しの笛の踊り [2018/05/24(木) 03:25:31.64 ID:63OUONhK.net]
今ロシアか
Facebookにお土産屋?とかの画像載ってんだけど時代錯誤w



90 名前:名無しの笛の踊り [2018/05/25(金) 02:40:37.78 ID:yF5mSolo.net]
ドレスデンはドイツで最高の歌劇場管弦楽団なんだろ?

91 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/05/26(土) 14:24:05.67 ID:ptU+ZMzE.net]
インスタ
ttps://www.instagram.com/staatskapelledresden

92 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/05/26(土) 14:56:08.80 ID:ptU+ZMzE.net]
プレミアムシアター
ttp://www4.nhk.or.jp/premium/
6月11日(月)【6月10日深夜(日)深夜】午前0時00分〜
◇ザルツブルク復活祭音楽祭2018
歌劇「トスカ」
◇ザルツブルク復活祭音楽祭2015
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」&「道化師」【再放送】

93 名前:名無しの笛の踊り [2018/06/27(水) 19:33:51.07 ID:9n25JBp9.net]
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Y79

94 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/08/07(火) 11:08:31.31 ID:lWIOoWp7.net]
最近どうですか

95 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/08/07(火) 12:39:45.54 ID:LUP/hCgx.net]
ぼちぼちです

96 名前:名無しの笛の踊り [2018/08/11(土) 22:48:05.86 ID:tiVnp+wK.net]
団員の何名かはバイロイト音楽祭か
馴染みのティーレマンからドミンゴ指揮で演奏ってどんな気分なんやろ

97 名前:名無しの笛の踊り [2018/09/14(金) 19:54:36.40 ID:3yewJri+.net]
                     /⌒彡:::
                   /冫、 )::: また…秋が…
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

98 名前:名無しの笛の踊り [2018/09/15(土) 19:48:08.73 ID:7w4CSwdoV]
オケよりも、オペラ引越し公演そろそろやってくれないかな。

99 名前:名無しの笛の踊り [2018/09/27(木) 14:48:35.13 ID:ZNUNYAFH.net]




100 名前:名無しの笛の踊り [2018/09/27(木) 20:49:47.76 ID:wB0sZ/8Q.net]
暮れにベルリンとドレスデン回ることにした
BPOはペトレンコ振らずにバレンボ仏
SKDはメストでこうもり
何かツイてないが、まあこんな年もあるかと諦め半分期待半分
ゼンパーオーパーに行けるのは長年の念願
フラウエン教会にもぜひ行こうかと思ってる
ほかにオススメあったら教えてクレメンス・クラウス

101 名前:名無しの笛の踊り [2018/09/27(木) 20:56:29.25 ID:+sBez+pB.net]
ほーいいですなあ

102 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/09/28(金) 05:51:32.50 ID:o/KgBmZ6.net]
>>100
好みかどうかは分からないけれど、ライプツィッヒでは、トマス教会合唱団が
金曜日にはバッハのモテット、土曜日にはバッハのカンタータを歌います。
夏にバイロイトからドレスデンに行ったから、ゼンパーもトマス教会も休みだった。

(友人がだいぶ前にベルリンからゼンパーのオペラに行ったら
「ドイツ式のひどい演出で、建物の内部もネットの方が素敵だった」と言っていました)

時間があれば、ドレスデンからプラハに行くと、催し物は沢山あると思う。

103 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/09/28(金) 22:31:40.30 ID:5cTDqWD8.net]
ウィーンの国立歌劇場は観光地化しててジーンズの学生とかが沢山来ているが、
ドレスデンの方は軽装だと浮く感じでしたな
スーツくらいは来ていったほうがいい感じ

104 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/09/29(土) 11:32:35.40 ID:r5miaZV1.net]
フラウエン教会はゼンパーオーパーのすぐ近く。
水曜日の 12:00 からオルガンコンサートがあった。
バッハとかメンデルスゾーンとか。教会だからもちろん宗教曲。

105 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/09/29(土) 11:40:01.55 ID:06XtI8GE.net]
ゼンパーオパーすぐ近くのバロック様式のカトリックの宮廷教会も良かった。
屋根の上に聖人の銅像が沢山立ってて重厚。
そこから川沿いのテラスぶらぶら歩いた。
ミュンヘンにしろドレスデンにしろ適度に田舎だとオペラ座の服装もきちんとする傾向があるのかな。

106 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/09/29(土) 13:20:15.65 ID:cOnw7Y25.net]
昔、ドイツ統一直後のライプツィヒ行ったらみんなラフな格好だっだなぁ
今は変わったのかな

107 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/09/29(土) 14:38:55.52 ID:vDpVsaTp.net]
ドレスデンは王都でライプツィヒは商都なので、同じザクセン州でも気質がだいぶ違うらしい

108 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/09/29(土) 15:49:36.55 ID:06XtI8GE.net]
そうそう、ドレスデンは王室があった古都って感じで自分が行ったことのある他のドイツの都市と違ってた。
また行きたいな〜ドレスデン。
最近はペギータやらの活動でちょっと雰囲気がおかしいらしいけど。

109 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/09/30(日) 17:56:10.03 ID:RjpOBtuV.net]
ペギータはフランスのシャルリ・エブド事件を受けての話でしょう。
(主にイスラムに)自分の街を乱されたくないという気持ちが明瞭になってきているということだと思う。

ドレスデンのフラウエンキルヘやツヴィンガー宮殿とか、観光地に、如何にも観光客らしい
日本人が来たのなら、とても親切でしたよ。
日本人は所詮はよそ者なのだから、ゼンパーのみならず、きちんとした服装をして行った方が良いと思う。



110 名前:名無しの笛の踊り [2018/10/01(月) 16:54:26.44 ID:4Qq7q4ZC.net]
みなさん現地に詳しいようで、参考になります、感謝。
ところでご当地ゆかりの作曲家関連で、どこか見るべき場所はありますか?
もっとも大空襲で焼け野原からの復興なので、往時を偲ばせる古い場所が
あるかどうかもわからないのですが。

111 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/10/01(月) 20:30:02.96 ID:M14coLQT.net]
>>109
> 日本人は所詮はよそ者なのだから、ゼンパーのみならず、きちんとした服装をして行った方が良いと思う。

来日オケの団員さんたちは演奏がハネるとすぐさま渋谷のハンズなどをうろうろしているが
一様にジョギング後か?みたいなスポーツカジュアルで
異様に旅慣れた感じのジサマバサマなのがほほえましい。

112 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/10/01(月) 21:28:34.03 ID:5n6lVozW.net]
>>100
ついでに「トラバント」運転してきたらどうでしょうか。
トラビ・サファリというのがありますよ。
マイセンに行くのもオススメです。(アウトレットがあって、選び放題で本当に楽しかった)

ただし、年末なので営業日には十分注意しないとがっかりしますよw(重要)

113 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/10/02(火) 09:27:09.38 ID:Fm+/8PXH.net]
>>110
ライプツィッヒにメンデルスゾーンハウスあり(クルト・マズアが再興したのだと思う)
シューマンハウスもありましたが、行きませんでした。
clara-schumann.net/images/leipzig/06.html

シューマン夫妻はドレスデンに住んでいたこともあり、交響曲2番はドレスデンで
作曲されたそうですが、住んでいたのは普通の建物だったのでしょう。
爆撃で破壊されたはず。貴族の館とかは復興されていますが。

114 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/10/02(火) 12:40:44.15 ID:ReTZFdHG.net]
トラビサファリw

旧東を動物園扱いしてんな

115 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/10/03(水) 11:38:32.03 ID:s67KR/lz.net]
>>111
その人達、中国人と間違えられることはないでしょ。

116 名前:名無しの笛の踊り [2018/10/27(土) 01:26:53.98 ID:/Flf1v00.net]
最近、聖ルカ教会のセッション録音が全然ない。

117 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/10/27(土) 12:55:12.64 ID:EpKcD3m6.net]
日本語訳が発売されたブロムシュテットの自伝を読んだけど、
カペレのことがますます好きになったわ。

まさに「人に歴史あり」。機会があれば一読をおすすめする。

118 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/10/27(土) 16:04:26.23 ID:joIvtOCK.net]
ブロムシュテットの翻訳本出たんだ。
ティーレマンの翻訳はなんで出ないんだろう

119 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/10/28(日) 03:33:57.95 ID:P7ppBW4M.net]
>>118
売れないと想定して翻訳・出版の予定がないか、または現在、翻訳中ということではないでしょうか?
ドイツでは 2 種類、ティーレマンの本を見かけましたが、1 種類は Amazon で英語版もゲットできますが。


独語版(2015)
https://www.amazon.de/Mein-Leben-Wagner-Christian-Thielemann/dp/340663446X

英語版(2015)
https://www.amazon.co.jp/Life-Wagner-English-Christian-Thielemann-ebook/dp/B00TXH9GHO



120 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/10/28(日) 12:48:06.34 ID:bUxdJ/5W.net]
>>119
英語ならなんとかいけるかなー
出版が数年前だから出る予定ないんだろうな

121 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/10/28(日) 13:38:59.69 ID:XeovyDzU.net]
>>118
ブロムシュテット本の場合は、阪大大学院のドイツ語専攻の准教授が大ファンだったことで
早期に翻訳本の出版に至った。

小川榮太郎がドイツ語文学者だったらとっくの昔にティーレマンの本も和訳されているだろう。

122 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/10/28(日) 21:09:09.16 ID:5Ll0hYJf.net]
テーレマンの自伝とか、誰が買うんだw
図書館ですら買わんだろうね

123 名前:名無しの笛の踊り [2018/10/28(日) 21:34:01.15 ID:KehvgDsR.net]
10/30,11/01の公演て、まだ余ってるの?

124 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/10/29(月) 00:03:52.99 ID:Nf6FcUN/.net]
SとAはまだあるよ。
でも今回のシリーズのなかでは一番売れてるらしいよ

125 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/10/29(月) 00:10:52.66 ID:IUgO2I5M.net]
>>123
ティーレマン&SKD のチケット売れ行き(2018/10/29)
10/31
suntoryhall.pia.jp/ticketInformation.do?eventCd=1808720&perfCd=001&rlsCd=003&showTyp=1&vacantSeatFlg=0
11/1
suntoryhall.pia.jp/ticketInformation.do?eventCd=1808720&perfCd=002&rlsCd=003&showTyp=1&vacantSeatFlg=0

126 名前:名無しの笛の踊り [2018/10/29(月) 03:11:59.32 ID:F8L1RQNP.net]
>>117、120
情報ありがと。偶然今日書店でみかけたとこ。
これから読むんだけど、期待が高まったよ。

127 名前:名無しの笛の踊り [2018/10/31(水) 05:19:21.39 ID:Sg1neTzw.net]
今日から
―シューマン交響曲全曲演奏会―
10月31日(水)19:00開演 サントリーホール
シューマン:交響曲第1番≪春≫&第2番
11月1日(木)19:00開演 サントリーホール
シューマン:交響曲第3番≪ライン≫&第4番

128 名前:名無しの笛の踊り [2018/10/31(水) 09:07:16.95 ID:KAnlL2zZ.net]
もう、放送を聞いたから、行かない。

129 名前:名無しの笛の踊り [2018/10/31(水) 23:26:47.30 ID:9ZPBn/vR.net]
ほー そうか
それは気の毒に



130 名前:名無しの笛の踊り [2018/10/31(水) 23:28:00.69 ID:3UVrVcR+.net]
ベタ塗りのシューマンだったけど、実に良かった。特に2番
明日も楽しみ

131 名前:名無しの笛の踊り [2018/11/01(木) 01:45:29.75 ID:L7iZVEu4.net]
シューマン交響曲4つ(2夜)をBSフジ4K収録。
収録演出・台本は欧州からの来日ディレクターと思われる。
DVD・Blue-ray制作も兼ねている。
公演後に取り直しを実施。
プローベ→本番→再収録、
オケメンバーは深夜まで大変ですね。

132 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/01(木) 01:47:44.16 ID:JGZnPOIn.net]
昨日はカメラが入ってたそうで?

133 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/01(木) 01:48:14.13 ID:EjgBR8sk.net]
>>131
収録されたのは明日行くけど絶対に買う。

シノーポリの時も収録されたし。もちろんすぐ買った

134 名前:名無しの笛の踊り [2018/11/01(木) 01:54:32.90 ID:wTZFuXdO.net]
2番のアダージョ なんか 期待したほどではなかった。
オーボエの音色 今風過ぎで興ざめ。昔のほうが良かった。
木管は1番のメンバーの方が好き。
指揮者はいろいろヤッテイタけど我慢して聴いたよ。

135 名前:名無しの笛の踊り [2018/11/01(木) 02:14:39.07 ID:L7iZVEu4.net]
木管のソロ首席奏者らは、
1番は比較的ベテラン勢、
2番は比較的中堅若手。
第2夜の公演も管楽器群・パウケンはダブルキャスト予定。

136 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/01(木) 08:39:25.47 ID:G7SGkDlo.net]
ドレスデンのシューマンと言えばサヴァリッシュのは未だに愛聴盤
今夜行きます

137 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/01(木) 08:50:17.62 ID:EjgBR8sk.net]
ラインが好きで今日行きます。シノーポリ以来

サヴァリッシュのシューマンって、分売されてたのと、全集で出されてたのと
テイクが違うんですかね?

昔からある厚めの4枚入るプラケースの2枚組の方が良い演奏。

138 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/01(木) 19:35:53.80 ID:39VsRqMD.net]
違うテイクが出ているとは聞いたことがないけど

プレスが違って音質が変わっちゃっただけじゃないか?

139 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/01(木) 19:42:34.91 ID:1fKXaVoK.net]
東西で別のマイクラインをセットした可能性はあるね



140 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/01(木) 23:25:21.24 ID:WUGm4pGO.net]
>>131
なんでわざわざこっちで収録すんのかね
不細工日本猿とか不様なマスク姿とか映りこんじゃうのに

141 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/01(木) 23:36:21.01 ID:P355hBxe.net]
>>136
サヴァリッシュとのシューマン、良いよね!同じコンビのシューベルトも好き。

142 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/01(木) 23:56:38.72 ID:WW/Ywv0G.net]
>>140
そういうの全部モザイクとか入るんじゃね?
マジで

143 名前:名無しの笛の踊り [2018/11/02(金) 06:57:44.79 ID:SGxqEy0z.net]
ベームの人見キモヲタにはモザイク入ってなかったよ、なぜか。

144 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/02(金) 07:15:26.76 ID:IJ8xftT0.net]
>>143
そりゃ当時は、そういうの、うるさくなかったからじゃね?
今だと個人情報やら肖像権やら色々うるさそう。

145 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/02(金) 08:27:00.47 ID:JrkMAuJ4.net]
まぁ、人見キモヲタも、今、放送で流される時は漏れなくモザイク入りなんだけどねw

146 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/02(金) 19:39:19.73 ID:cELZZFK5.net]
昨日のコンマス何て言う人ですか?

147 名前:名無しの笛の踊り [2018/11/03(土) 00:36:29.06 ID:Juyqjh7T.net]
Roland Straumer

148 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/03(土) 01:06:03.00 ID:qNszUWjo.net]
今回はヴォロング教授じゃなかったのか

149 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/03(土) 03:09:28.14 ID:uhQCH4PN.net]
美人なオーボエってこの方?
ttps://www.instagram.com/p/Bpo5cqsgkyO



150 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/03(土) 03:44:11.90 ID:c8mop7k8.net]
>>147
ありがと。

151 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/03(土) 05:14:31.45 ID:zm+HRWfr.net]
>>140
お前はそれ以下の不細工チョソ猿w

152 名前:名無しの笛の踊り [2018/11/03(土) 08:26:25.01 ID:PTZQSMO1.net]
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/
ドイツのメディアは日本に無知で悪意に満ちあふれている。一方で中国に対する報道はきわめて好意的だ。
中国と韓国の見解を事実として取り上げ、日本の主張については、まったく無視している。ドイツと中国は
いまや蜜月時代で、中国のプロパガンダが行き渡り、日本に関する報道は歪曲されまくっている。

東日本大震災の原発事故についての、ドイツの反応はひどいものだった。
「フクシマから何も学ばない日本人」だと非難する。ドイツ人は自分たちの脱原発の決定に大いなる誇りを持つ。

強情で頑固な国民の、盲目的なまでに強靱な意志である。日本に関するニュースは、数年間、ほぼ90%が原発がらみで、
中国人のノーベル文学賞の記事は多いのに、山中伸弥は殆どニュースにならない。
ドイツメディアの尖閣や竹島、日中・日韓の歴史問題に関する記事は、中韓の言い分の鵜呑み、日本の主張の完全無視、
著しい事実誤認から出来ている。「ほとんどのドイツ人にとって、記事の過誤を判断するだけの基礎知識もなければ関心もない。

ドイツ好きの日本人は少なくない(わたしもかつてはそうだった)が、ドイツは日本が嫌いで、ウマがあうのが中国だ。
               

153 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/11/03(土) 08:27:19.78 ID:bpvNjYXa.net]
チーレマン&ドレスデン良かったが、隣のおじさんの口臭が臭って来て辛かった(´;ω;`)パねえ

154 名前:名無しの笛の踊り [2018/11/03(土) 11:43:06.51 ID:Juyqjh7T.net]
>>152
デンデン安倍ネツゾウが首相やっているからね。バカにされるよ。
>>153
空いた席に移ればいいんだよ。
香水がキツイ女が隣だと、席を変えてるよ。

155 名前:名無しの笛の踊り [2018/12/06(木) 22:27:33.76 ID:VMEMfDOf.net]
年末に出る、ラフマニノフ/交響曲第2番のDVDが楽しみっす。

156 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/12/12(水) 09:08:33.33 ID:HaYNOlyP.net]
チーレマンの来日公演録ってたみたいけど、商品化されるのかね?
NHKが放送すんのかな。その前に

157 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/12/14(金) 12:18:30.15 ID:wxJwMXih.net]
>>156
クラシカで放送&商品化

158 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/12/27(木) 23:19:50.51 ID:/GPem3T7.net]
ここのドヴォルザークを聴いてみたいが次の来日もドイツ系プログラムなのかなぁ

159 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/12/30(日) 10:54:24.64 ID:fgHYy+S5.net]
テレマン/SKDで、オペレッタ出すなら買う
あとは勘弁



160 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/01/21(月) 01:06:02.18 ID:rMfaQ6Sy.net]
1ヶ月先だがw2月22日のベストオブクラシックでシューマン1番2番
来日前のドレスデンでの演奏

161 名前:名無しの笛の踊り [2019/01/29(火) 22:40:38.67 ID:R6Gklxqv.net]
ハイティンクってもう指揮しにこないの

162 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/01/29(火) 23:15:41.62 ID:AYsY55m4.net]
ハイティンクとSKDの音楽的相性はかなり良かったと思うがケンカ別れしてしまったからな

163 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/01/30(水) 23:11:21.30 ID:kJ3tMClp.net]
何気に指揮者とトラブってるというか
勿体ないとこある

164 名前:名無しの笛の踊り [2019/04/14(日) 14:45:56.33 ID:5vmOTdT0.net]
ザルツブルクでマイスタージンガーかいいなあ

165 名前:名無しの笛の踊り [2019/04/15(月) 00:11:00.08 ID:FqfNHLe+.net]
https://oe1.orf.at/player/20190413/549881

166 名前:名無しの笛の踊り [2019/04/19(金) 07:50:36.16 ID:pdKBq7Pk.net]
>>162
ハイティンクて温和な顔して冷静な音楽作るのになぜか気が荒いんだよね。
普段溜めてて爆発するタイプなのかな?
私生活でも四度と結婚してるし…

167 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 15:59:49.26 ID:0UTD8g8g.net]
今更ながらだが、このオケは今、かつてない黄金時代真っ盛り。
振り返ると、何でこのオケにシノーポリ?という時代があり、
それよりも更にシノーポリ死去後のしばらくが酷かった。
指揮者がコロコロ変わり、録音は寸断。
しかし、ティーレマン着任後、メジャーレーベルに復帰、音楽祭、録音に引く手あまた。
願わくば、ティーレマンによるウィーン・フィル以来、このオケにとっては、
あのC・デイヴィス以来のベートーヴェン全集は是非とも残してもらいたいものよのお。

168 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 17:52:33.71 ID:NHibI1v/.net]
>>167
シノーポリが来たときは、正直「お先真っ暗」と思いました。1992年だったか、C・デイヴィスとのブラ3&ブラ1の演奏に酔いしれた後だから尚更…。

169 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 19:27:15.16 ID:KRKuXXuH.net]
木管が弱いといわれた時期もありました



170 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/06(土) 11:43:15.73 ID:swTut+Gj.net]
ティーレマンのベートーヴェンなんか聴きたくない

171 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/06(土) 20:35:15.30 ID:ecXjnp28.net]
ウェルザーメストもっと呼んでくれ

172 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/07(日) 23:04:00.58 ID:UpzJgjLk.net]
はい、ではティーレマンには退場してもらって、
また録音ご無沙汰の冬の時代に戻りましょうか。

173 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/08(月) 14:31:19.42 ID:mMy6y+Hl.net]
>>172
いやティーレマンは指揮姿さえなかったらとても素晴らしい指揮者です。

174 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/08(月) 20:53:11.40 ID:JvWaStsd.net]
ティーレマンのベートーヴェンというより、
ドレスデンのベートーヴェンを刻んでほしいのだよ。
ブロムシュテット、C・デイヴィス以来となるベートーヴェン全集を。
このオケが、指揮者、録音、メジャーレーベルに恵まれているこの時に。
ティーレマンが退任して、次の指揮者がヘタレだったら、過去のオケになってしまうのだ。

175 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/09(火) 00:18:39.03 ID:5wNKrdwX.net]
>>174
ドレスデンって世界最古のオケだし音色もまだ古色蒼然としているが、一方で世界最古のコンサートオケであるゲヴァントハウス管は、
ネルソンスになって急に薄っぺらいオケに成り下がった感じがする。

176 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/09(火) 05:40:23.57 ID:2s6vgC/g.net]
>>175
世界最古のオケはデンマーク王立と言われているよ。世界最古の一流オケなら異存はないけど。

177 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/09(火) 09:53:53.90 ID:NFA9FlY3.net]
シュターツカペレ・ドレスデン
1548年にザクセン選帝侯の宮廷楽団として設立され、現存するオーケストラとしては1448年に設立されたデンマーク王立管弦楽団に次ぐ歴史を持つ。

178 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/12(金) 21:42:41.29 ID:AQ/C5rJ8.net]
アッバード(アバド)のローエングリンはウィーンでなく、
ドイツ統一前のドレスデンで録音して欲しかった

179 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/14(日) 00:56:29.93 ID:/chCrs2R.net]
アバドは実演なし。録音でしかドレスデンを振ってないからね。
それも若い頃のブラ3・ハイドン変奏曲。



180 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/09/05(木) 20:50:01.55 ID:3d1BpivS.net]
相性が良くなかったんだね

181 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/09/09(月) 01:53:21.19 ID:SK+UYTdn.net]
>>167
あまり多くないけど
シノーポリとの録音は名盤ぞろいだと思うけどね
スチューダーの伴奏の四つの最後の歌、ヴェーゼンドンク、トリスタンなんか最高だと思ってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<65KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef