[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/01 16:53 / Filesize : 65 KB / Number-of Response : 285
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SKD】ドレスデン国立歌劇場管弦楽団



1 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/17(月) 21:57:04.30 ID:7ACmuFff.net]
シュターツカペレドレスデンの今昔を語るスレ

公式サイト(日本語対応)
ttp://www.staatskapelle-dresden.de

154 名前:名無しの笛の踊り [2018/11/03(土) 11:43:06.51 ID:Juyqjh7T.net]
>>152
デンデン安倍ネツゾウが首相やっているからね。バカにされるよ。
>>153
空いた席に移ればいいんだよ。
香水がキツイ女が隣だと、席を変えてるよ。

155 名前:名無しの笛の踊り [2018/12/06(木) 22:27:33.76 ID:VMEMfDOf.net]
年末に出る、ラフマニノフ/交響曲第2番のDVDが楽しみっす。

156 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/12/12(水) 09:08:33.33 ID:HaYNOlyP.net]
チーレマンの来日公演録ってたみたいけど、商品化されるのかね?
NHKが放送すんのかな。その前に

157 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/12/14(金) 12:18:30.15 ID:wxJwMXih.net]
>>156
クラシカで放送&商品化

158 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/12/27(木) 23:19:50.51 ID:/GPem3T7.net]
ここのドヴォルザークを聴いてみたいが次の来日もドイツ系プログラムなのかなぁ

159 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/12/30(日) 10:54:24.64 ID:fgHYy+S5.net]
テレマン/SKDで、オペレッタ出すなら買う
あとは勘弁

160 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/01/21(月) 01:06:02.18 ID:rMfaQ6Sy.net]
1ヶ月先だがw2月22日のベストオブクラシックでシューマン1番2番
来日前のドレスデンでの演奏

161 名前:名無しの笛の踊り [2019/01/29(火) 22:40:38.67 ID:R6Gklxqv.net]
ハイティンクってもう指揮しにこないの

162 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/01/29(火) 23:15:41.62 ID:AYsY55m4.net]
ハイティンクとSKDの音楽的相性はかなり良かったと思うがケンカ別れしてしまったからな



163 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/01/30(水) 23:11:21.30 ID:kJ3tMClp.net]
何気に指揮者とトラブってるというか
勿体ないとこある

164 名前:名無しの笛の踊り [2019/04/14(日) 14:45:56.33 ID:5vmOTdT0.net]
ザルツブルクでマイスタージンガーかいいなあ

165 名前:名無しの笛の踊り [2019/04/15(月) 00:11:00.08 ID:FqfNHLe+.net]
https://oe1.orf.at/player/20190413/549881

166 名前:名無しの笛の踊り [2019/04/19(金) 07:50:36.16 ID:pdKBq7Pk.net]
>>162
ハイティンクて温和な顔して冷静な音楽作るのになぜか気が荒いんだよね。
普段溜めてて爆発するタイプなのかな?
私生活でも四度と結婚してるし…

167 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 15:59:49.26 ID:0UTD8g8g.net]
今更ながらだが、このオケは今、かつてない黄金時代真っ盛り。
振り返ると、何でこのオケにシノーポリ?という時代があり、
それよりも更にシノーポリ死去後のしばらくが酷かった。
指揮者がコロコロ変わり、録音は寸断。
しかし、ティーレマン着任後、メジャーレーベルに復帰、音楽祭、録音に引く手あまた。
願わくば、ティーレマンによるウィーン・フィル以来、このオケにとっては、
あのC・デイヴィス以来のベートーヴェン全集は是非とも残してもらいたいものよのお。

168 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 17:52:33.71 ID:NHibI1v/.net]
>>167
シノーポリが来たときは、正直「お先真っ暗」と思いました。1992年だったか、C・デイヴィスとのブラ3&ブラ1の演奏に酔いしれた後だから尚更…。

169 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 19:27:15.16 ID:KRKuXXuH.net]
木管が弱いといわれた時期もありました

170 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/06(土) 11:43:15.73 ID:swTut+Gj.net]
ティーレマンのベートーヴェンなんか聴きたくない

171 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/06(土) 20:35:15.30 ID:ecXjnp28.net]
ウェルザーメストもっと呼んでくれ

172 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/07(日) 23:04:00.58 ID:UpzJgjLk.net]
はい、ではティーレマンには退場してもらって、
また録音ご無沙汰の冬の時代に戻りましょうか。



173 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/08(月) 14:31:19.42 ID:mMy6y+Hl.net]
>>172
いやティーレマンは指揮姿さえなかったらとても素晴らしい指揮者です。

174 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/08(月) 20:53:11.40 ID:JvWaStsd.net]
ティーレマンのベートーヴェンというより、
ドレスデンのベートーヴェンを刻んでほしいのだよ。
ブロムシュテット、C・デイヴィス以来となるベートーヴェン全集を。
このオケが、指揮者、録音、メジャーレーベルに恵まれているこの時に。
ティーレマンが退任して、次の指揮者がヘタレだったら、過去のオケになってしまうのだ。

175 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/09(火) 00:18:39.03 ID:5wNKrdwX.net]
>>174
ドレスデンって世界最古のオケだし音色もまだ古色蒼然としているが、一方で世界最古のコンサートオケであるゲヴァントハウス管は、
ネルソンスになって急に薄っぺらいオケに成り下がった感じがする。

176 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/09(火) 05:40:23.57 ID:2s6vgC/g.net]
>>175
世界最古のオケはデンマーク王立と言われているよ。世界最古の一流オケなら異存はないけど。

177 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/09(火) 09:53:53.90 ID:NFA9FlY3.net]
シュターツカペレ・ドレスデン
1548年にザクセン選帝侯の宮廷楽団として設立され、現存するオーケストラとしては1448年に設立されたデンマーク王立管弦楽団に次ぐ歴史を持つ。

178 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/12(金) 21:42:41.29 ID:AQ/C5rJ8.net]
アッバード(アバド)のローエングリンはウィーンでなく、
ドイツ統一前のドレスデンで録音して欲しかった

179 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/14(日) 00:56:29.93 ID:/chCrs2R.net]
アバドは実演なし。録音でしかドレスデンを振ってないからね。
それも若い頃のブラ3・ハイドン変奏曲。

180 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/09/05(木) 20:50:01.55 ID:3d1BpivS.net]
相性が良くなかったんだね

181 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/09/09(月) 01:53:21.19 ID:SK+UYTdn.net]
>>167
あまり多くないけど
シノーポリとの録音は名盤ぞろいだと思うけどね
スチューダーの伴奏の四つの最後の歌、ヴェーゼンドンク、トリスタンなんか最高だと思ってる

182 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2019/09/09(月) 17:19:33.10 ID:4dWWDOdr.net]
シェリル・ステューダーって今どうしているんだろう?



183 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/09/09(月) 17:40:01.40 ID:abwkN+fy.net]
>>182
バイロイトで下ろされて
訴訟沙汰みたいになったんだよね確か
誰かの代役で俄に脚光浴びたけど
旬の短い人だった
もともとリリコというには、やや重くて
リハーサルで下ろされたのも、なんとなくわかる

でもシノーポリとのこの録音は、本当の名盤だと思う

184 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/09/09(月) 22:00:49.19 ID:6PDigxPQ.net]
全く同感。

シノーポリ時代は、少なくとも映像や録音面だけでは、最高だと思う。実際は超絶ドロドロだったんだろうかと。。
シェーンベルク作品集、「キャバレーソング集」とか、マジでよくやったよなww
尋常な神経じゃやっていけないぞ
俺がシノーポリの立場だったら、第二国立のノヴォ状態、あっという間に自己都合退職だったとおもう。


【結論】
テ ィ ー レ マ ン は ゴ ミ 指 揮 者

185 名前:名無しの笛の踊り [2019/11/20(水) 15:19:23.50 ID:7ltyb38o.net]
良オケあげ

186 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/01/04(土) 00:55:32.05 ID:nOYi7mBL.net]
アバドがSKDを振ったのは、ブラームスの交響曲全集の一環なんだよ。VPO、BPO、SKD、LSOの一流オケ相手に、そこそこの演奏をやってのけた。

187 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/01/04(土) 01:01:39.16 ID:nOYi7mBL.net]
ゾンダーマン、ダム、ヴァルター、マーン、ウルヴリッヒ等のタレントがいた頃のSKDが大好き。実演で接したときは現役はダムだけだった(演奏自体は素晴らしかった)。

188 名前:名無しの笛の踊り [2020/01/08(水) 08:28:19.80 ID:QL4WRE0U.net]
ハルくんの薦める盤を聴いてりゃいいんですよ

189 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/01/08(水) 17:57:09.10 ID:Ao+/0rnS.net]
>>188
またお前か

190 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/02/13(木) 10:34:43 ID:NUnH+lxD.net]
今、ベームのEMI録音集めたEarly Years聴いてるんだけど、段違いに素晴らしいわ。これまで新星堂の盤起こしとか、collectionとかで同じ録音聴いてきたけど、本当にこれが最高。
SP期の録音は制約の多いコマ録りで、いちいち時計でタイミング取って苦労したと
新星堂盤のライナーに書いてあったけど
SKDの真骨頂を聴くことができる

191 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/02/13(木) 10:37:20 ID:NUnH+lxD.net]
何もかも素晴らしいです。
マイスタージンガーの三幕なんて、
面白いというかカラヤンとそっくり
カラヤンのいわゆる名盤は、ナリのSKDに乗っかっただけだね

192 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/02/13(木) 10:55:16 ID:NUnH+lxD.net]
おっと正確に言うと
ザクセン州立でした



193 名前:名無しの笛の踊り [2020/04/16(木) 23:17:34 ID:UFv/HcHh.net]
シノーポリが至高

194 名前:名無しの笛の踊り [2020/04/18(土) 23:41:10 ID:I1iD1EsX.net]
僕は
ディヴィス、ハイティンクだな

195 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/19(日) 08:39:44 ID:eRwa1qmu.net]
やっぱエルメンドルフが指揮したワルキューレが最高

196 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/19(日) 10:56:51 ID:mR4pW1nM.net]
ボスコフスキー指揮のロザムンデが至高

197 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/19(日) 13:57:17 ID:TN+o5/Rb.net]
ザンデルリンクのブラームスにあらためて感動した。

198 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/19(日) 15:18:31 ID:kAmA33V5.net]
このオケとの音楽的相性良かったと思うのはK.ザンデルリング、ブロムシュテット、C.デイヴィス、ハイティンク

ハイティンクは音楽以外の部分で相性悪かったようで喧嘩別れしてしまったけど

199 名前:名無しの笛の踊り [2020/04/19(日) 15:47:58 ID:RVhIRzhs.net]
>>198
あ、そんなことがあったのですね。
ハイティンクでベト全ないことに不自然さを感じでました

200 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/19(日) 15:57:31 ID:+CHgk4g0.net]
ハイティンクは2002年に首席指揮者に就任したが、これは音楽監督就任を要請されたものを辞退した結果であり、同時に次期音楽監督の選任への協力を託された。
しかし2004年、楽団とザクセン州はハイティンクに相談なしにファビオ・ルイージを2007年からの次期音楽監督に指名。
ハイティンクはこの事に対し「オペラはともかく、オーケストラレパートリーの経験が少な過ぎる」として反対したが聞き容れられなかったため辞任を発表し、11月の演奏会を最後に辞任した。
辞任以後は客演していない。

201 名前:名無しの笛の踊り [2020/04/19(日) 16:02:23 ID:RVhIRzhs.net]
なるほど、そうだったのですか
勉強になりましたー

202 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/19(日) 18:12:06 ID:JRFq7tAn.net]
>>198
ケンペやサヴァリッシュ、スウィトナーも良かったと思う。あと、ベームは外せない。



203 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/19(日) 19:27:40.84 ID:TN+o5/Rb.net]
ブロムシュテットのシューベルトは良かったなあ
コリン・デイヴィスのシューベルトは初期のかわいらしい交響曲も大シンフォニーのような鳴らし方をしていて違和感があった。

204 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/19(日) 19:35:58.17 ID:TN+o5/Rb.net]
若杉弘さんは率直なところ現地では好評だったの?残念だったの?

205 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/19(日) 21:06:18 ID:eRwa1qmu.net]
>>204
共産圏時代だからね
当局からしてみれば、ああした毒にも薬にもならない音楽は政治的に全く警戒されなかった
それが故の人選だったし、メッセージ性の高い「おかしな音楽」から久しく隔絶されていた市民にとっても可もなく不可もなくといった感覚だった

206 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/20(月) 20:35:22.07 ID:E5900DQS.net]
なるほど芸術家には寂しい時代だね

207 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/22(水) 02:55:51 ID:ivjVQ3KT.net]
>>200
あれ、そんなルイージを貶めるような言い方してないでしょ?
ハイティンクは、ルイージの資質や実績を貶した事実はひとつもないよ。
選出の手続きを批判しただけでしょ。

208 名前:名無しの笛の踊り [2020/04/22(水) 15:01:02 ID:zZ2O5O1P.net]
ハイティンクでベートーヴェン全集やって欲しかった。

209 名前:名無しの笛の踊り [2020/04/22(水) 21:01:51 ID:/GujFnK7.net]
ぼくにいわせればたったひとことでおわりである

210 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/10(日) 19:30:12 ID:9X3TcYWJ.net]
>>208
ですね、ロンドンじゃなくて、ドレスデンでやってくれていれば。
ピアノ協奏曲とフィデリオを愉しもう。

211 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/19(火) 12:05:53 ID:uAaYAGRZ.net]
>>179
ザルツブルク音楽祭で、振っているよ

212 名前:名無しの笛の踊り [2020/07/23(木) 16:08:51.02 ID:muGLSouw.net]
>>211
何年のザルツブルグ音楽祭ですか?
曲目など教えて下さい



213 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/08/19(水) 19:12:35 ID:tBUMaCbt.net]
録音会場で有名な聖ルカ教会は、
DG(ドイツ・グラモフォン)が整備したそうな

214 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/08/21(金) 09:39:51.78 ID:5QIoq/NP.net]
ハインリッヒ・カイルホルツ博士か

215 名前:名無しの笛の踊り [2020/09/22(火) 08:34:35.27 ID:BGUh1Z/l.net]
【CNN】新型コロナウイルスは空気を介して感染しうる
米CDC(米疾病対策センター)が確認

米疾病対策センター(CDC)が公式サイトに掲載しているガイダンスを改訂しコロナウイルスは一般的に呼吸等によって空気中に漂う飛沫や微粒子を通じて拡散し得ると指摘した。
「新型コロナウイルスを含む空気を浮遊するウイルスは特に感染力が強く簡単に拡散する」としている。

感染を防ぐ為の新たな対策としては「可能な限り他人から少なくとも6フィート以上離れる」よう呼び掛け引き続きマスクの着用や手洗い消毒の徹底を促した。
更に症状がある場合は外出せずに隔離措置を講じなければならないと述べ

屋内では浮遊菌を減らす為に
空気清浄機を使う事を勧告している。

216 名前:名無しの笛の踊り [2020/09/23(水) 00:59:38.80 ID:Cy/FYT6M.net]
Youtubeに1989年来日公演 若杉のブラ4 ドンファン 最後の4つの歌 アンコール
P.ダムの月光の音楽が見れるとは ありがたや〜

217 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/09/24(木) 12:24:45.79 ID:eIpPIxYi.net]
KSD事件(ケーエスデーじけん)は、財団法人「ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団」(現:あんしん財団)の創立者古関忠男が、「ものつくり大学」設置を目指し、数々の政界工作を自由民主党議員に対して展開したとされる汚職事件。

218 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/09/24(木) 20:06:21.67 ID:ZE0GJUMc.net]
シノーポリとの縁が切れたのは、彼の急死という不幸な出来事によるもので、
不謹慎だが、シノーポリ政権が長引かなかったのは良かった。

219 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/10/19(月) 22:08:06.09 ID:ZNRqW/Bj.net]
>>217
で、何?

220 名前:名無しの笛の踊り [2020/10/21(水) 20:55:19.03 ID:0QQ65Iox.net]
>>218
「カペレの音を一番引き出すのがうまかった指揮者は誰か?」と訊ねたら、
 ヴィオラ奏者のシュライバー氏が「シノーポリ」
彼が言うには「シノーポリの指揮は無茶苦茶で、なに振ってるかよくわかんない
とこがあったけれども、自分たちから音はよく引き出せていた」とのことです。
ティンパニー奏者のシュミット氏も同様なことを言ってました。

221 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/10/21(水) 21:31:03.39 ID:6ZlXUhop.net]
>>7
SKBの第一のつかないコンミスになってる

222 名前:名無しの笛の踊り [2020/10/21(水) 21:34:21.79 ID:JoIXuN3C.net]
心が疲れている時に

noroitop.cart.fc2.com/ca3/49/p-r3-s/?preview=edacd5e1952ed1c3d517cacf774ef584



223 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/10/21(水) 21:39:51.36 ID:NZMAB8jK.net]
>>220
それは実に…ざ・ん・ね・ん…でしたね。

224 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/10/22(木) 12:42:32.72 ID:whhGPXef.net]
ここオペラの話も可?

225 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/10/22(木) 15:44:09.81 ID:ybnd3YGt.net]
ティーレマンのマイスタージンガーの話とか?
自分は犬の度重なる販売延期に業を煮やしてたら、尼で普通に売ってたんで買った
明日届くんで楽しみ

226 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/10/22(木) 21:10:23.02 ID:QmoQalNa.net]
谷口まりやさんがゼンパーオーパーのソリストとして選ばれ、 既にゼンパーオーパーの主要演目の役付きとして出演されています

2019秋からこの活躍です
https://www.operabase.com/artists/mariya-taniguchi-105390/en

このようにコロナが無ければ毎月のようにゼンパーオーパーの舞台に登っていたはずで、この12月の演目エトヴェシュのオペラDer Goldene Drache では主役に抜擢されていましたが、これも残念ながらコロナ禍で中止となりました。

高校時代に日本学生音楽コンクールで1位、2011年に選抜高校野球開会式で国歌独唱された方です。

227 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/10/22(木) 21:19:04.59 ID:QmoQalNa.net]
ゼンパーオーパーでの紹介文

https://www.semperoper.de/ensemble/personen/peid/mariya-taniguchi/6088.html

228 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/10/22(木) 21:36:58.10 ID:s++KF0Kj.net]
まだ中止扱いになっていないティーレマン指揮のヴァルキューレ
30 Jan 2021
08 Feb 2021

オルトリンデで出演予定ですね!

229 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/11/06(金) 21:53:16.25 ID:V0+PsQJG.net]
>>220
ふたりだけ。

230 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/11/08(日) 18:05:05.44 ID:sAG7BHpr.net]
音楽は別としてサウンドはシノーポリが降った時のSKDは美しかった

231 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/11/08(日) 19:45:59.63 ID:v+JBqJUP.net]
ブロムシュテットもよく敢闘維持したよ
端正なフォルムの中にこのオケの魅力特色を目いっぱい詰め込んだ

232 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/11/08(日) 20:47:31.11 ID:n3rw7BSJ.net]
>>220
>>230
音楽解釈はともかくオーケストラの音そのものは悪くしなかったということかシノーポリ



233 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/11/08(日) 22:10:38.27 ID:ioNDfWmJ.net]
11月9日月曜 NHKFM 午後7時30分〜 午後9時10分
▽名指揮者たちのマーラー(2)クリスティアン・ティーレマン
田中奈緒子 2018.2.27 ドレスデン国立歌劇場(ドイツ) 録音:中部ドイツ放送協会

「交響曲 第3番 ニ短調」
マーラー:作曲
(メゾ・ソプラノ)エリーナ・ガランチャ、(合唱)ドレスデン国立歌劇場合唱団女声パート、(合唱)ドレスデン国立歌劇場児童合唱団、(管弦楽)ドレスデン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)クリスティアン・ティーレマン
(1時間32分08秒)
〜2018年2月27日 ドレスデン国立歌劇場(ドイツ)〜

234 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/11/09(月) 08:30:53.22 ID:2pKu9L9C.net]
よーし
お父さん久しぶりにエアチェックしちゃうぞ

235 名前:名無しの笛の踊り [2020/12/18(金) 23:48:28.26 ID:nZvgyon3.net]
PENTATONEから出たCD ブロムシュテット・ゲヴァ管・ブラ1 2019年9月ライブ録音
低音 締まりがない響きで残念。
同じ指揮者で 2018年11月 シュターツカペレ・ドレスデン・ブラ1 2018年11月
ドルトムントは良く録れていて素晴らしい。YouTubeで見られる。

236 名前:名無しの笛の踊り [2021/01/17(日) 01:52:51.30 ID:O0mEG3WF.net]
Semperoper Dresden は今シーズン残り全ての公演をキャンセルし払戻を行うと発表した。
現在の閉鎖が解除されたら、
7月までをリスケジュールして発表する。

237 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2021/01/17(日) 02:40:07.04 ID:/8CPe7CW.net]
>>234
じいちゃんのくせに

238 名前:名無しの笛の踊り [2021/01/17(日) 22:11:49.35 ID:Bzx1QkTV.net]
さっきスウィトナーのモーツアルト聞いた、いいわ

239 名前:名無しの笛の踊り [2021/01/21(木) 23:21:26.60 ID:0YVD/ntP.net]
レーナウーン

240 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2021/01/23(土) 21:15:56.17 ID:kYTsN5h9.net]
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-germany-crematorium-idJPKBN29O0ED
2021年1月23日11:33 午前
焦点:止まらない独東部の感染拡大、極右のコロナ軽視が対策阻む

241 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2021/02/06(土) 08:49:13.99 ID:5ppeaTpJ.net]
>>233
スッポン黒酢の田中美奈子さんかと思ってしまった

242 名前:名無しの笛の踊り [2021/02/07(日) 08:37:47.29 ID:MoZm48ww.net]
コリン・デーヴィスのベートーヴェン全集 あんまり、SKDッぽい音がしなかった  残念
ひょっとしてブロムシュテットのほうが、SKDの音が出ていますか?

指揮者を聞きたいのではなく、SKDの音が堪能出来る録音がありましたら、おしえて下さい



243 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2021/02/07(日) 12:24:05.07 ID:+qTaBnhh.net]
シューベルトの交響曲全集をブロムシュテット/SKDとC.デイヴィス/SKDの買ったけどブロムシュテットの方が良かったな

ハイティンク/SKDのライヴ録音集のブラームスやブルックナー良かったな

244 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2021/02/08(月) 17:30:20.71 ID:ZjTz9ta9.net]
>>242
8番3楽章トリオのホルンデュオで変なことしてるね。デイビス盤。

245 名前:243 mailto:sage [2021/02/08(月) 17:32:04.57 ID:ZjTz9ta9.net]
>>242
ブロム盤の方がおそらく満足されるかと。

246 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2021/02/08(月) 19:31:25.94 ID:WQ4aD52j.net]
>>242
SKDを堪能するなら、ドイツシャルプラッテンしかない
しかもトーンマイスターがクラウスシュトリューベンの録音のみ

247 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2021/02/09(火) 21:35:45.96 ID:DfAZLJq0.net]
コリン・デイヴィスのベートーヴェンなら、交響曲も格別だが、
アラウとのピアノ協奏曲、とりわけ4番。
ここにはこのオケの最上の姿がある。

248 名前:名無しの笛の踊り [2021/02/09(火) 22:44:42.38 ID:rIq5ELMh.net]
スウィトナーとの牧神、春祭、チャイコ弦セレ、みんな良かった 0301620BC
春祭、聞く前はさすがに..って思ったけど真面目、楽譜を忠実に再現って感じで逆に面白い
このオケ特有の音色にも助けられてる

249 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2021/02/09(火) 23:11:50.56 ID:qOcC82T+.net]
スウィトナーとドレスデンは俺も好きで時々取り出して聴く
春祭もそうだけど少し意外なレパートリーが入ってるんだよね
ビゼーの交響曲第1番
桃源郷のように美しくてうっとりする

ウィーンフィルのフランスものはイモっぽいところがあるが、ドレスデンはマイセンの陶磁器のような洗練があるんだよね

250 名前:名無しの笛の踊り [2021/02/10(水) 22:32:32.25 ID:pwZCXq5O.net]
スウィトナー、ビゼーの交響曲もいいね、本場フランスのオケとはまた違う音色が素晴らしい
この頃のアナログ録音、ちょっと音像大きいけど最近のデジタル録音にはない濃厚さがあって、たまに無性に聞きたくなる

251 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2021/02/10(水) 22:44:51.52 ID:uO/yMYNu.net]
スウィトナーはシュターツカペレドレスデンよりシュターツカペレベルリンのイメージが強いな

252 名前:名無しの笛の踊り [2021/02/11(木) 00:23:19.37 ID:7sC8joI+.net]
シュターツカペレ・ベルリンも好き、スウィトナーとのモーツァルト序曲集はお気に入り
旧東ドイツのオケ、独特の味がある



253 名前:名無しの笛の踊り [2021/02/15(月) 01:23:58.79 ID:d8X6yb+/.net]
>>242
Berlin Classics 0090072BC
ケンペがSKDを振ったウィンナワルツ集

1. J・シュトラウス2世:《こうもり》序曲
 2. J・シュトラウス2世:ワルツ《ウィーンの森の物語》
 3. ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ《天体の音楽》
 4. スッペ:《ウィーンの朝・昼・晩》序曲
 5. レハール:ワルツ《金と銀》
 6. J・シュトラウス2世:ポルカ《浮気心》
DENON盤は廃盤かな?

254 名前:名無しの笛の踊り [2021/02/15(月) 10:54:56.32 ID:d8X6yb+/.net]
Berlin Classics 0092192BC
ガラグリがSKDを振ったヨハン・シュトラウス ワルツ・ポルカ集
ウィーン気質(M.シェンヘル編曲)の響きも最高






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<65KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef