[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 20:51 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 858
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Jazz】Blue Note Tokyo【サービス4流】



1 名前:いつか名無しさんが [2018/06/23(土) 16:26:38.65 ID:KNGXLpm7.net]
港区青山 Blue Note Tokyo
一流のmusicianと、最低ランクの4流サービスで有名です。
音響もミスが多く、接客は非常に醜く、期待値に反比例するその価格でも評判ですね。
それでは、どうぞ。

117 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/24(日) 14:27:37.11 ID:???.net]
飯くらい一皿何か食ってやれよw
スタッフの給料、維持費出ないだろw

そんなにわびしいケチならジャズクラブなんか来るなってこった
飯食ってきたんでとか言ってるおっさんいたけど
飯は食わないけど飲み物後でおかわりするからくらいのこと言えよってかんじ
ノンアルコールビール一本で2時間ねばるとか精神がさもしすぎる

118 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/24(日) 14:29:32.62 ID:???.net]
テーブル狭すぎるから食事はとる気にならないけど
レーズンバターとナッツとか1800円くらいはいつも払うようにしてる
それにしてもブルーノートは設定高い
もう少し安かったら気軽に頼む人増えるんじゃないか

119 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/24(日) 14:47:23.49 ID:???.net]
君よりそのおじさんの方がステータスは上みたいだな


>>114
>>113
>隣になって意気投合したリア充
>興奮した女に向かって
>狭いんですから少しは考えてくださいよぉ!まったくよ!
>ネチネチ言ったポテトおじさんはいましたー(ワラ
>結構有名でーす(ワラワラ

120 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/24(日) 14:48:35.39 ID:???.net]
ケチ臭いな。
どうせ年に数回も行かないだろ?
君に気にしてもらう必要もないな。
発想がみみっちいし。

>>118
>テーブル狭すぎるから食事はとる気にならないけど
>レーズンバターとナッツとか1800円くらいはいつも払うようにしてる
>それにしてもブルーノートは設定高い
>もう少し安かったら気軽に頼む人増えるんじゃないか

121 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/24(日) 16:40:44.00 ID:???.net]
ポテトオジサンキターw

122 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/24(日) 16:42:58.85 ID:???.net]
>>120
おじさんワインとかカクテルとか飲んであげないの?www
会計で最後に10000くらいにしてあげればいいじゃない?

123 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/24(日) 17:09:11.42 ID:???.net]
お前、高卒なのか?

124 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/24(日) 17:14:55.41 ID:???.net]
こんな低レベルな会話しかできない知性の人間が集まるのか?店員が客を選り好みする理由がよくわかったよ。

125 名前:いつか名無しさんが [2019/11/24(日) 18:20:49.39 ID:ds6z9B7u.net]
仕事を定時に上がれたら当日分を電話予約
メシは道中コンビニのパンを食べ歩きして
店ではドリンク一杯のみ2nd堪能して帰宅
いいだろ



126 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/24(日) 21:24:51.34 ID:???.net]
定時ってwwwww
フリーターなの?

127 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/24(日) 21:29:13.35 ID:???.net]
ボーズのジジイ店員、あいつ何者?
客を見下したような目つきで常連っぽい客の相手しかしない。
一流のミュージシャンの演奏見てたら自分も一流になったような気になってんのか?
顔見るだけで不快になるわ。
トロいし。

128 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 01:20:52.96 ID:???.net]
連投すごいね
よっぽど図星だったんだw

129 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 01:22:53.87 ID:???.net]
>>127
あの人すごい親切だよ
他の人が気がつかないところフォローしてくれる
激混みの日だったけどよくしてくれたよ
何回か行ってみ?
その人間性じゃ誰からもムリだと思うけど

130 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 03:01:35.04 ID:???.net]
そもそも日本は人件費や場所代のせいでLiveが高い。それはまあしゃーないとしても、飯までわざわざ高いのを重ねて頼もうとは思わないわな。
美味い飯とサービスならそれに集中できるようレストランに行くし、イタリアンはもちろんフレンチとかでも最近はリーズナブルな店増えてるからなぁ。
ブルーノートのサービスは、たまに行く限りでは普通な感じ。よくオーダーのテーブル間違えて運んできてるのは見かけるけど、感じ悪い訳ではない。

131 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 03:05:04.88 ID:???.net]
思うのだが、いっそ思い切ってバイキング形式とかにして(笑)人件費削ってもいいのではないかと思う。
あるいは高級志向ならもっと小さくしてうんと高い価格設定にした方がむしろ儲かるのでは。

132 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 06:00:27.03 ID:???.net]
店員のマナーはこれでも良くなったよ
サービス業を全く理解していない、勘違い店員はかなり減った

ただし、系列の格下扱いのコットンクラブの方が、接客、音響、メシ、立地、全てにおいてワンランク上なんだな

133 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 07:14:09 ID:???.net]
>>132
スタッフの質はだいぶよくなったよね
以前は酷かったが
ホールに勘違いタイプのスタッフはいなくなったし
とにかくめちゃくちゃ気がきくスタッフが増えた
コットンは統括してる人が仕事できるのか、人が変わってもサービスの質が下がらない

BNのメシとつまみは値段と味がつりあってないが
潰れられたらこちらが困るので
乾き物とドリンク3,4杯で、チャージは別で一人5千円くらい払う感覚でいる
同伴者がいたらもう少し上げるけど

134 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 07:15:42 ID:???.net]
おっさん、昔話はいいから

135 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 07:18:07 ID:???.net]
>>131
バイキングにしたらまためぼしいものはすぐになくなったとか
あの狭さでぶつかり事故とか段差でこぼしただとか色々出るよ



136 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 07:18:29 ID:???.net]
この時代にワインが高すぎるなw

137 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 07:43:06.21 ID:???.net]
自分語りしてる人がいるな

138 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 07:48:59.19 ID:???.net]
だったらコットンクラブ行ってブルーノートには来るなって話
ドヤ顔で文句垂れてる人、マジでうざいから

>>131
>思うのだが、いっそ思い切ってバイキング形式とかにして(笑)人件費削ってもいいのではないかと思う。
>あるいは高級志向ならもっと小さくしてうんと高い価格設定にした方がむしろ儲かるのでは。

139 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 07:55:10.05 ID:???.net]
>133

以前があまりに酷すぎたんだよな。あの惨状と比べるとマシにはなったね

それでもまだ、ブルーノートという看板にあぐらをかいてる感じはあるかも。コットンクラブは、看板で商売できないから、開店当時から真面目にサービスを考えていて、その分良い感じ。なにより音響が良い。

140 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 08:13:35.61 ID:???.net]
純粋に音楽を聞きに行く人と、ブルーノートとか表参道のクラブとかいう看板に付加価値を見出して足を運ぶ人とでは、評価が変わるんだろうな

好きなミュージシャンが来れば、ガード下であっても見に行くだけ。もし看板に付加価値見出す客だったら、ブルーノートにはとっくに行ってないかな

141 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 08:26:32.84 ID:???.net]
屁理屈w

142 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 09:01:44 ID:???.net]
接客特に悪くないと思うけどな
人を見て態度変えてるのかね

143 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 10:37:13.17 ID:???.net]
人減らせという意見に過剰反応してるのは社員か何かか?w

144 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 10:51:16.57 ID:???.net]
社員によるチェック、書き込みは当然あるでしょ

145 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 12:18:20.09 ID:???.net]
人減らすときはバイトからだし常連の相手する人は影響ないですよ



146 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 14:17:39.38 ID:???.net]
>>145
優秀なリーダーが1人2人もいれば、むしろ他はバイトでよい。出来損ないの社員こそ辞めたらよい。

147 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 15:08:21.24 ID:???.net]
それをアンタに言われる筋合いない

148 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 18:30:56.12 ID:???.net]
優秀なリーダーw

149 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 19:12:08.19 ID:???.net]
何か高卒臭い人が現れましたな


>>146
>>145
>優秀なリーダーが1人2人もいれば、むしろ他はバイトでよい。出来損ないの社員こそ辞めたらよい。

150 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2019/11/25(月) 20:20:02.03 ID:???.net]
店員が書いてるどころか、店員しかレスしてないんじゃかいか、このスレッド(笑)上客装う自演すらあるかもしれん。
羽振りの良い稼いでる人なんて、会議やレス処理に追われる月曜日から書き込みなんてする暇ないだろうしな。

151 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 20:29:04.36 ID:???.net]
>>147
あんたは図星突かれた無能社員なの?
>>149
こういうこと言うやつに限って専門か短大卒。頑張って誰も知らない地方私大。これも店員によくいるよな。

まあ、擁護するにしてももっと上手くやれば?

152 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 20:40:55.85 ID:???.net]
俺は大卒だが

153 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 21:04:19.66 ID:???.net]
あ、反応しちゃった
罠にかかりましたね


>>151
>>147
>あんたは図星突かれた無能社員なの?
>>149
>こういうこと言うやつに限って専門か短大卒。頑張って誰も知らない地方私大。これも店員によくいるよな。

>まあ、擁護するにしてももっと上手くやれば?

154 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 21:50:39.97 ID:???.net]
お前ら、ウンコしたらちゃんと流せよ

155 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 22:06:20.08 ID:???.net]
その前に拭け。



156 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 23:36:01.73 ID:???.net]
店員のマナーはこれでも良くなったよ
サービス業を全く理解していない、勘違い店員はかなり減った

ただし、系列の格下扱いのコットンクラブの方が、接客、音響、メシ、立地、全てにおいてワンランク上なんだな

157 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/25(月) 23:46:41.26 ID:???.net]
いいライブハウスだよ
スタッフもよく教育できてるほうだ

ただ、値段を常に気にしなきゃいけない価格設定のせいで
異常にケチな(スタッフの働き分も意地でも出させないみたいな)
ソフトドリンク一杯かビール一杯でおさめたい、精神クズってる客も作っちゃってる原因

かといって食事するにはめちゃくちゃ狭すぎるしね
有料席のほうがテーブル貧乏臭かったり、プラス金出したのに段差がなくて結局見づらくなってるのは要改善じゃないか?

158 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/26(火) 00:52:32 ID:???.net]
最前列に座履帯だけの肌汚いおばさん
店員にチヤホヤしてもらいたくて二の腕出してるババア
サインもらうために大量のCD持ち歩いてるから荷物でかいじーさん
自称議員
ファンマネ
外資の派遣

159 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/26(火) 01:23:49 ID:???.net]
すげー伸びてるからビンゴなんだな
おいら的には飯食いたいけどワインとつまみだけでいっぱいかなあ
やっぱ音楽聴きに行ってるからね

160 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/26(火) 02:07:01.08 ID:???.net]
あんな狭いテーブルで開演までの短時間でメシ食わせるのがそもそも無理。大して美味くもないし。あの辺ならイタリアン、フレンチをはじめ食い物には困らんから、ブルーノートはドリンクとライブだけで十分

161 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/26(火) 02:39:47.95 ID:???.net]
おい店員、反論してみろよ?
またコピペで誤魔化すかぁ

162 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/26(火) 07:03:52 ID:???.net]
ワンフィンガーで食えるサンドイッチとかカナッペとミニサラダ、フライドチキンとかがワンプレートでのってると
演奏中も開演中に待ってる間も食いやすいな
ワインとか酒もすすむしさ
ナイフフォーク使って食べるには狭すぎるテーブルセッティングだし

163 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/26(火) 09:26:26.46 ID:???.net]
いいライブだと、集中してみてるから演奏中にメシ食ってる暇なんてない
ドリンクも終演後に半分ぐらい残ってたりする
ファンク系とかスタンディングのライブもメシ食ってる暇なんてないだろ

164 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/26(火) 10:00:17.91 ID:???.net]
ワンフィンガーって何?

165 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/26(火) 12:54:10 ID:???.net]
久々まわってると思ったら一人自演で粘着してるキチガイか
友達も仕事もないのか
しっかりしろよ恥ずかしくないの?



166 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/26(火) 13:42:12 ID:???.net]
ミュージックチャージが半額になったらもうちょっと食事もとろうと思うけど
なにしろワインもメシも高い

167 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/26(火) 13:46:53 ID:???.net]
レーズンバター、ナッツ、チョコ、ビール、その日のアーティストのスペシャルカクテル、グラスワインくらいしか頼んでないけど、ごめんね

168 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/26(火) 17:29:51.31 ID:???.net]
随分と小金あるんだね、高卒ナノに

169 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/26(火) 19:44:23.03 ID:???.net]
おまえが書き込むと活気のあったこのスレも必ず毎度とまるからまじで二度と書き込まないでくれ

170 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/26(火) 23:44:17.40 ID:???.net]
そもそも日本は人件費や場所代のせいでLiveが高い。それはまあしゃーないとしても、飯までわざわざ高いのを重ねて頼もうとは思わないわな。
美味い飯とサービスならそれに集中できるようレストランに行くし、イタリアンはもちろんフレンチとかでも最近はリーズナブルな店増えてるからなぁ。
ブルーノートのサービスは、たまに行く限りでは普通な感じ。よくオーダーのテーブル間違えて運んできてるのは見かけるけど、感じ悪い訳ではない。

171 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 01:52:15 ID:???.net]
客を詰め込み過ぎ
NYのブルーノートより広い分、少しだけ客席減らしてテーブルと椅子を良いのに替えたらかなり印象が変わらないか?

172 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 03:18:39.62 ID:???.net]
椅子とテーブルが安っぽくて小さいのがまた悲しいんだよね

夢の時間に浸らせてほしいけど、コストかけてこれ以上値段上がったらもう行けない

173 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 07:43:07.75 ID:???.net]
年明けにフロント改装するらしい

改装するならフロントよりフロアー優先だろ?
すぐに固まる予約システムの更改まだ?

174 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 08:40:55.38 ID:???.net]
安い夢の時間だね

175 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 08:48:20.11 ID:???.net]
とりあえず、席が狭過ぎる
詰め込み過ぎ
バーテンも対応悪い
終演後の仕切りが悪くて、毎回誰かしら客がキレてる
学ばない店



176 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 10:38:42 ID:???.net]
こーゆーおっさんの話は無視していいですよ、店員さん
自分は行動しないで一生文句言ってる人だわ

>>173
>年明けにフロント改装するらしい

>改装するならフロントよりフロアー優先だろ?
>すぐに固まる予約システムの更改まだ?

177 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 11:42:25.41 ID:???.net]
店員とか関係者が書き込むならもっと上手にやれば?
バレバレ

178 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 12:51:25 ID:???.net]
アンタはただのイチャモンジジイなの?

179 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 15:37:54 ID:???.net]
恥ずかしいですが田舎者なので来週遠征して青山に初めて行くんですが
飲み物だけ頼むと演奏中にオーダー聞いてくるよと言われてムカついてます

180 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 15:46:49 ID:???.net]
接客求めて来るオッサンは大体あだ名付けられて糞味噌にからかわれてるからなw

接客求めるならピアノ演奏あるキャバクラ行けよw

181 名前:いつか名無しさんが [2019/11/27(水) 16:53:05.44 ID:zj1DoPDE.net]
>>176
改装や予約システムの話に、自分から行動しろってw
文句言うのがまさに客のするべき行動なんだがー。

182 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 17:07:59.12 ID:???.net]
>179

ドリンク頼むときに「食事はいらない」と言ってフードメニューを下げさせればok。フードメニューが席にある限りオーダー聞かれる


接客はどーでもいい。予約が糞過ぎ。改装する金があるならシステムに回せ

183 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 19:51:24.52 ID:???.net]
前頭葉が縮小してるのですか?
罠にかかりましたね

>>181
>>176
>改装や予約システムの話に、自分から行動しろってw
>文句言うのがまさに客のするべき行動なんだがー。

184 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 19:54:35.55 ID:???.net]
>>179
今はそんなに激しくないですよ

自分も演奏中に来たらキレるタイプなのでどうかなと思ってましたが、
曲間に来てくれたので、なんだネットと話が違うじゃんと思いましたよ

昔はどうか知らないけど、今はちゃんとしてます
執着キチガイが常駐してID出ないから自演で書き込んでるけど、IDなしでも特定して営業妨害で訴えられるのにねw

185 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 19:59:57.54 ID:???.net]
>>173

>年明けにフロント改装するらしい

デマ流すなよ
以前からからHPリニューアルするって言ってるのに棚上げして店内改装とかあり得ないから



186 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 20:07:32.59 ID:???.net]
本気にしたの?

187 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/27(水) 20:19:09.32 ID:???.net]
たまに支配人かマネージャーぽい人が、お客さんに名刺を渡して丁重に挨拶をしている光景を見かけます。で、このお客さんは、演者のサインやメニューにないお食事が出たり、すごいVIP扱いを受けています。

耳を澄まして聴いて見ると、『○○さんからお聞きしています。いつもお世話になっております』とか支配人らしき人が話しています。けど、お客さんはごく普通の方です。

このVIP扱いのお客さんは、ただの常連さんですか?
それとも演者の知り合い?

188 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/28(木) 01:48:16.08 ID:???.net]
俺です

189 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/28(木) 01:49:26.27 ID:???.net]
私です

190 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/28(木) 01:53:09.91 ID:???.net]
妙に演者と懇意でツーカーと自慢したくてSNSでアピってる関係業界のおっさんいるねw
あなたの立場だったら多少我慢してもつきあいますよと思うがw

191 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/28(木) 10:06:13.62 ID:???.net]
誰も得しない罠wを張ってる奴は誰なんだよ。
もしかして店員?

192 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/28(木) 10:12:45.29 ID:???.net]
ポテトおじさんの話題が出てから常駐キチがより気が狂ったからポテトおじさんじゃないのw?

193 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/28(木) 10:17:10.11 ID:???.net]
罠にかかった奴が発狂してるだけ

194 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/28(木) 10:30:29.75 ID:???.net]
ポテトおじさんって存在しないだろ。
知り合いの陰口言いたい人がしつこく叩いてるだけ。

195 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/28(木) 10:53:24.81 ID:???.net]
>>194
早速ニワカが釣られてて草



196 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/28(木) 10:56:20.07 ID:???.net]
>>194
量が多すぎて飽きるくるくるポテト食ってるだけでいい人だと思うけどな
食べ物何も頼まないで飲み物一杯のけちんぼもいるんだ

197 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/28(木) 14:03:26 ID:???.net]
って店員に言われてもなあ

198 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/28(木) 14:17:24.12 ID:???.net]
コメの半分は店員だろ

199 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/28(木) 15:33:53 ID:???.net]
ポテト爺さん本人が暴れてるんじゃねーか!

200 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/28(木) 19:01:53.95 ID:???.net]
残念ですが私は女性ですよ

女性の方がサービスや印象には厳しいですからねw

201 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/29(金) 01:41:43 ID:???.net]
掲示板で自称女性は痛い

202 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/29(金) 10:17:36.49 ID:???.net]
そもそもジャズクラブなんて普通の居酒屋程度の敷居の低さで軽く飲み食いしながら演奏聞くって場所なのに
コンセプトが滅茶苦茶なんだよ日本の場合
ブルーノートもコットンも立地がおかしすぎる
繁華街のど真ん中でやれよ

203 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/29(金) 10:28:03.03 ID:???.net]
移動から始まってると思ってる
そこまで夢を見に行くんだよ
会社があるようなビジネス街、呼び込みあるような繁華街じゃ興醒めだ
しかし場所代のせいで高いけどなw

204 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/29(金) 10:54:26 ID:???.net]
浅い人間なんだね

205 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/29(金) 11:03:51 ID:???.net]
ジャズって庶民の娯楽のはずなのに、日本だと何でこうなるのかね。



206 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/29(金) 13:49:26 ID:???.net]
ジャズ聴きたいなら、ブルーノートに行かなくてもいいよね。ここにきている人たちは雰囲気とステータスのために来ている人が多いので今の洗練された気がされる値段でも人がきて満足してるからうまくまわってるよ。
老人とか常連が文句言うのはここに限った話じゃないから気にする必要はない。

207 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/29(金) 16:19:44.11 ID:???.net]
日本語苦手なのですか?

208 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/29(金) 23:48:36.87 ID:???.net]
ブルーノートに夢を見に行くってどこの田舎モン?静岡?

209 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/30(土) 01:26:10.50 ID:???.net]
>>206
ねえ病院行ったほうがいいよ?
日本語おかしいのに自分だけ気がついてない糖質の人みたいだよ?

210 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/30(土) 09:33:50.88 ID:???.net]
お前は頭が最高に悪そうだけどな

211 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/30(土) 10:16:19.42 ID:???.net]
プレイヤーじゃない人がジャズとか聞いて楽しめるかどうかについて純粋に知りたい
自分の知ってる範囲ではプレイヤー以外で本当にジャズ好きな人ってほぼいないから
ジャズテイストのポップスとかボサノバをBGM的に聴くってのがせいぜい

非プレイヤーでジャズを聴いて楽しいと感じるならどの辺がどういう風に
楽しいと感じないならどの辺がどういう風に?
ブルーノートに行く必要本当にある?

教えてお爺さん

212 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/30(土) 19:39:15.58 ID:???.net]
ブルーノートが古典的ジャズファンにウケないのはスムースジャズの要素が少ないからだろう。
メロウな旋律と泣きのサックス。これは昔からの多くのジャズファンが求めているものだ。
1990年以降はジャズのメインストリームはスムースジャズだから、
ファンを増やすなら、ここらでスムースジャズ仕立てのアーティストの出演を増やす。
そうすれば、今までサービスとか値段を否定していた人たちも「実はなかなかやるな」と評価してくれるはず。
執拗なジャズマニアからの否定の理由はそういうことだと分析している。

213 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/30(土) 21:24:38.35 ID:???.net]
でもジャズは死んだじゃないか
2010年代からジャズが息吹き返したのは昔のジャズがほぼ廃れたからでは?

214 名前:いつか名無しさんが [2019/11/30(土) 21:33:39.98 ID:nwh4Nvln.net]
古典的ジャズファンはスムースジャズを求めているのか…

215 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/30(土) 23:08:45.38 ID:???.net]
今日のサンボーん、メロウだったよ?
常連のサインマンがトイレ前ウロウロしてて邪魔だったが。



216 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/11/30(土) 23:12:54.92 ID:???.net]
介添え付きでステージに上がる人に楽屋前でサインねだるとは醜いな

217 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2019/12/01(日) 07:24:47 ID:???.net]
あの人いつもそうじゃん
英語は上手くない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef