[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/24 01:27 / Filesize : 20 KB / Number-of Response : 119
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

音楽理論総合スレ



1 名前:いつか名無しさんが [2017/12/05(火) 18:48:52.84 ID:HLqaSV/9.net]
ジャズの音楽理論について語るスレ

質問やら解説やらなんでもありだけど聞き専は書き込み禁止で

2 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/07(木) 20:11:28.97 ID:???.net]
誰か書き込めよ

3 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/10(日) 11:14:12.58 ID:???.net]
聴き専しかいないってこった

4 名前:いつか名無しさんが [2017/12/10(日) 11:46:06.26 ID:inTWAw1u.net]
ダイアトニックコード
代理コード
セカンダリードミナント
アヴェイラブルノートスケール
チャーチモード

基礎的なところはある程度押さえたけど他に何が必要?

5 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/10(日) 12:03:17.79 ID:???.net]
音楽性

6 名前:いつか名無しさんが [2017/12/10(日) 12:25:39.01 ID:inTWAw1u.net]
>>5

音楽性と音楽理論が区別できない聞き専かな?

7 名前:いつか名無しさんが [2017/12/10(日) 13:11:45.29 ID:S090GMTg.net]
モーダルインターチェンジ

8 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/10(日) 13:21:35.05 ID:???.net]
カウンターポイント
トータルセリエズム
チャンスオペレーション

9 名前:いつか名無しさんが [2017/12/10(日) 14:32:58.49 ID:qEgGYnzT.net]
>>8
対位法はともかくセリエリズムなんてジャズミュージシャンで修得してる奴ほとんどいねーよ
チャンスオペレーションに至っては理論ですらないし

10 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2017/12/10(日) 15:24:12.02 ID:???.net]
みのや雅彦 チ・カ・ホ de トークライブ
https://www.youtube.com/watch?v=WvQyyEM1ZSQ



11 名前:いつか名無しさんが [2017/12/10(日) 17:08:34.83 ID:inTWAw1u.net]
>>7
それもモードのところでやった

12 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/10(日) 17:41:53.85 ID:???.net]
じゃもうオトナ高校卒業です

13 名前:いつか名無しさんが [2017/12/11(月) 18:34:52.38 ID:xPMxJYC/.net]
覚えること多いよな

14 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/11(月) 19:51:04.07 ID:???.net]
すまん誰かドミナント7にアルタードスケールがハマる理由を

R と 3rd 以外がメジャースケール外、つまりキーCで言うと黒鍵でアウト感てんこ盛りだからか?

15 名前:いつか名無しさんが [2017/12/11(月) 20:38:37.11 ID:1E/MQ0Ci.net]
>>14
メロディックマイナースケールの7番目の音を根音にしたとき、オルタード7thコード[VII7(♭5)]が現れるからだよ

16 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/11(月) 21:34:41.90 ID:???.net]
>>15
うーんわからない

>メロディックマイナースケールの7番目の音を根音にしたとき、オルタード7thコード[VII7(♭5)]が現れるからだよ

例えばキーFで行くとそれはC7のときにCドミナントスケールが合う事と

Cメロディックマイナースケールの7番目の音を根音 → B
このスケール上で根音 B のコードは B7(♭5)
確かに VII7(♭5)が出てくるけど

これがどう関係してるの?

17 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/11(月) 22:02:25.21 ID:???.net]
オルタードがディミニッシュとホールトーンで出来てるから
ルートをルートとしない特定の音が強調されない不協和で満たされてるからだろ

18 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/11(月) 22:22:16.13 ID:???.net]
>>17
特定の音が強調されないアウト感てことか

ありがとうございました!

19 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/13(水) 21:38:34.09 ID:???.net]
なるほど、Cmならシドレミbファソラシか
俺はマイナードミナントでZ(M)アイオニアンを使ったりするな

20 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/13(水) 21:52:22.98 ID:???.net]
マイナードミナントってなに?



21 名前:いつか名無しさんが [2017/12/13(水) 22:12:48.70 ID:DRk800IU.net]
>>19
何を言ってるか分からねーぜ
まあ本人が納得してるならどうでもいいや

22 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/14(木) 21:36:45.50 ID:???.net]
レベル低いな

23 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/20(水) 16:16:21.38 ID:???.net]
理論全然知らない人も多いからね
ギターやベースなんか特に

24 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2017/12/20(水) 16:43:33.48 ID:???.net]
ベースが理論知らなかったら成り立たないだろ

25 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2017/12/20(水) 20:07:33.42 ID:???.net]
あれですね、構成要件に該当する違法かつ有責な行為の違法性は有責性から逆算評価する以上構成要件に該当する有責な行為で充分とした前田雅英ですね
ただ戦争法賛成の国会参考人やってからクソ嫌いになった

26 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/05(金) 12:47:34.04 ID:???.net]
>>19
これはマイナー2-5の2でロクリアンってことだろうけどそんなだっさいフレーズ弾いてるやついないよ
ナチュラル2にするのが普通メロディックマイナーの6thモードね

それからオルタード(スーパーロクリアン)は単純にドミナント7thにシャープフラット2nd5thが入ってるって考えでいい
響き的にはシャープ5(フラット13)が特徴で下降で普通に弾けばそれがオンに乗るからヒップに響く
トライトーンサブでリディアンフラット7thになるのも常識だから必須

27 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/06(土) 07:00:35.32 ID:???.net]
先生、ドミナントのオルタード、リディアンb7はトニック音抜きになると思いますがそれを狙ってでしょうか。因みに先生の楽器は何でしょうか
あと、日蓮正宗は敵でしょうか

28 名前:いつか名無しさんが [2018/01/06(土) 13:06:55.49 ID:eAImXg3z.net]
スケール分かんないって言ってる奴はとりあえずメジャー/マイナースケールとハーモニックマイナー、メロディックマイナースケール全キー憶えろよ
コード/スケール理論がずっと楽になるから

29 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/06(土) 17:15:40.01 ID:???.net]
マイナースケール上のWをX/Wのアッパーストラクチャーする(AマイナーキーでE/D)となんで響くの

30 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/06(土) 18:53:14.51 ID:???.net]
それってE7じゃね



31 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/07(日) 05:37:45.11 ID:???.net]
>>24
それが意外といるんだなあ・・・

32 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/07(日) 13:10:13.88 ID:???.net]
ベースってルートで低音の支えとしての機能はしてるのか?
ほとんど聴こえないけど
大体ハモらないだろ
ジャズだけだよな
未だにああいうスタイル維持してるのは
ピアノだと単独で全部カバー出来るのに

33 名前:いつか名無しさんが [2018/01/07(日) 17:43:43.81 ID:LtNK7VOt.net]
理論云々の前に楽器始めてね

34 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/07(日) 18:00:18.00 ID:???.net]
楽器が抜群に弾けてもジャズは弾けねえぞ

35 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/07(日) 19:06:49.59 ID:???.net]
>>32の質問は楽器やってれば出てこないだら

36 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/07(日) 19:22:48.84 ID:???.net]
>>32に答えられないヤツは
楽器やってないヤツだな

37 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/07(日) 19:26:15.00 ID:???.net]
所謂バークリー理論じゃジャズ、特にバップの説明はできないよ
ものすごく簡略化しでアホでも理解できるように体系的にまとめたのがバークリー理論だしね
一番重要なディミニッシュの説明も滅茶苦茶で根本から間違ってる

38 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/07(日) 19:27:47.39 ID:???.net]
>>36
素直に教えてくださいと書け

39 名前:いつか名無しさんが [2018/01/07(日) 21:03:32.79 ID:zx2ekVTs.net]
>>37
バークリー理論って具体的にどういう考え方なの?スケール理論?
バークリーを冠した理論書読んだことないから誰か教えてください

40 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/08(月) 00:24:31.33 ID:???.net]
そう一般的なポピュラー音楽理論の事
コードの機能性だけに重点置いて音符の中身全部無視のやつ



41 名前:いつか名無しさんが [2018/01/08(月) 01:25:33.39 ID:muYlTQtM.net]
>>40
音符の中身って何を指してるの?メロディー?リズム?

42 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/08(月) 11:42:13.40 ID:???.net]
ハーモニーとボイスリーディング
インプロをお手軽化する為にすべての説明を省いて簡略化したのがバークリー理論
コード設定してスケールはめてそれ以外の音はクロマチックとかパッシング
こんな猿理論でやってないよって事

43 名前:いつか名無しさんが [2018/01/08(月) 23:46:34.79 ID:k5n0pc5k.net]
>>39
基本的に「強進行」を基本としたケーデンスを論理的に体系化したものだったけど、モードが出て来たあたりから日和った。

44 名前:いつか名無しさんが [2018/01/09(火) 15:27:09.79 ID:dKBLgSzP.net]


45 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/09(火) 18:58:29.48 ID:???.net]


46 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/09(火) 21:29:57.96 ID:???.net]
マイナーへいくツーファイブで、IIm7-V7-Im7とVIIm7b5-III7-lVm7があるのはなんで?

47 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/09(火) 21:35:57.78 ID:???.net]
>>4
転調先のコードをどう捉えてるかによる

48 名前:いつか名無しさんが [2018/01/09(火) 23:13:34.75 ID:c4nf2lkI.net]
ドミナント7で♭9をテンションにする時ベースはルート弾いていいんですよね?
ほとんどの場合ドミナント7の時は皆さん9thなり♭9なりにしちゃいますか?
ジャズは1/2stepの音程をあえてがんがん使うみたいですが半音でぶつかるとかあんまりきにしなくていいんですか?

49 名前:いつか名無しさんが [2018/01/09(火) 23:15:14.33 ID:fiw79lqs.net]
>>46
なんでって訊かれても別にIIm7♭5-V7-Im7もVIIm7-III7-VIm7もあるから演奏者、作曲者の好みだと思う
違いを挙げるならIIm7-V7-Im7がIm7で転調してるのに対してVIIm7♭5-III7-VIm7の場合VIIm7b5の時点で転調が始まってる

50 名前:いつか名無しさんが [2018/01/09(火) 23:17:15.94 ID:fiw79lqs.net]
>>48
気にしなくていいよ
むしろあえて♭9が指定されているなら積極的に弾くべき



51 名前:いつか名無しさんが [2018/01/09(火) 23:24:24.85 ID:c4nf2lkI.net]
>>50
ありがとうございます。

52 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/11(木) 17:48:20.92 ID:???.net]
だたの同主調だから転調なんて考えない
ベースが♭9弾いたらトップで♭9弾いてる人はどうなるの?考えればわかるでしょ

53 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/12(金) 03:46:26.20 ID:???.net]
譜面の縦重視がバークリーか、と貞夫のジャズスタディを見る限り思う
ミッキー吉野はエヴァンスの内声ルールに従ってフレーズを埋めよとかやったと言ってたが

54 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/14(日) 20:50:36.50 ID:???.net]
II-VのIIはなんで大事なの?

55 名前:いつか名無しさんが [2018/01/14(日) 21:58:17.69 ID:KVCxxCYL.net]
定型化した説明をするなら
4度上行は強進行だから

56 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/15(月) 04:51:44.21 ID:???.net]
サイクルオブフィフスを永遠に周り続けるのじゃ

オエッ

57 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/15(月) 21:20:16.47 ID:???.net]
立正安国論ぢゃ

58 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/18(木) 00:01:35.16 ID:???.net]
iim7の5度と7度がV7のRと3度になる訳だよ

59 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/18(木) 00:44:37.39 ID:???.net]
Dm7だとAとC
G7で GとB
ならなくね?

60 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/18(木) 02:55:12.63 ID:???.net]
昔のジャズライフに理論くんなる絶賛打ち切り漫画、作:スティーブが掲載されてたがそれ位ザル



61 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/18(木) 08:21:17.45 ID:???.net]
>>59
もう少し頭を使おうか

62 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/18(木) 08:53:11.73 ID:???.net]
書き間違えたならそう言うように

63 名前:いつか名無しさんが [2018/01/18(木) 11:12:48.07 ID:90s0m5Uf.net]
ヴォイスリーディングの話ですよね?

64 名前:いつか名無しさんが [2018/01/18(木) 16:31:04.42 ID:9nN0fbgb.net]
ただの間違い

65 名前:いつか名無しさんが [2018/01/18(木) 18:02:56.29 ID:90s0m5Uf.net]
だから
II-Vでは

Dm7のAとC(5度,7度)

G7のGとB(1度,3度)

に進行するって話をしてるんじゃないの
違うなら俺の勘違いだからスルーして

66 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/18(木) 20:27:06.82 ID:???.net]
リゾルブ、それは自由だ

67 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/19(金) 22:28:59.78 ID:???.net]
>>65
僕は頭を使う事ができない人間を相手にするのが普段から苦手なので説明してあげる気にすらなれなかったけど代わりにありがとう

68 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/19(金) 22:34:06.20 ID:???.net]
バカが後出しして来たかw

69 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/20(土) 04:58:55.74 ID:???.net]
後出しなんてとんでもない、みんなを試したんですよ

70 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/21(日) 07:20:20.00 ID:???.net]
誰でも分かるのに一人だけ分からなくて素直になれない馬鹿が認められないのね
可哀想に



71 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/21(日) 09:16:23.11 ID:???.net]
ああ、お前か

72 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/21(日) 21:46:06.99 ID:???.net]
UがないとXがつまんないからとまじめに答えてやれよ

73 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/22(月) 00:59:51.62 ID:???.net]
IIあるとジャジー?

74 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/22(月) 02:47:35.09 ID:???.net]
>>65
違うんじゃね

75 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/22(月) 03:11:10.19 ID:???.net]
というかそんな事すら感覚的に理解できないレベルのガイジがなんでこんなスレを見てるのか気になる
いや気にならんわどうでもいい
時間の無駄だから音楽なんて今すぐやめたほうがいいよとアドバイスはしてあげる

76 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/22(月) 06:03:53.68 ID:???.net]
深夜に書き込みしてるニートがぎゃんぎゃん騒いでるな
捨て台詞吐いた挙句こまめにレスして来て笑えるわ

77 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/23(火) 01:16:06.83 ID:???.net]
顔真っ赤で自己紹介乙

78 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/23(火) 07:30:19.06 ID:???.net]
こいつ夜中にばっか書き込んでるな
図星だったか

79 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/23(火) 22:12:20.44 ID:???.net]
ジャジー? ホルスタイン!

80 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/24(水) 01:23:30.39 ID:???.net]
ニートのやつってニートって煽るって言うけど実際にやってるの初めて見た



81 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/24(水) 22:43:30.60 ID:???.net]
金持ちニートとアスペニートは大分立場が違うが

82 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/25(木) 06:36:14.88 ID:???.net]
>>58
これ読んで
>>59
こんな池沼レベルのレスしてるやつは後者なんじゃない?

83 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/25(木) 06:36:57.45 ID:???.net]
ニートかどうかは知らんけどアスペなのは確定かと

84 名前:いつか名無しさんが [2018/01/25(木) 11:46:18.94 ID:D4r7Now8.net]
理論スレで非論理的な言い合いしてる奴らほんと草

85 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/26(金) 01:36:05.63 ID:???.net]
👆働け

86 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/01/26(金) 08:18:15.66 ID:???.net]
ボイスリーディングの初歩の初歩の初歩の初歩すら理解できないようなのが沸くんだから理論の話なんてできないでしょ

87 名前:いつか名無しさんが [2018/01/26(金) 09:55:14.81 ID:Mf0J4NOG.net]
ジェイコブ・コリアーはネガティヴハーモニーについてその機能より、単純に「道具」として扱うことを推奨していますが、彼がこの方法の着想を得たエルンスト・レヴィーにおいては、その作曲上の使用に際して何らかの規律を有していたのでしょうか?

88 名前:いつか名無しさんが [2018/02/01(木) 23:16:52.83 ID:BLmXzoF0.net]
このスレの馬鹿どもには答えられないよ

89 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/02/02(金) 20:56:48.43 ID:???.net]
>>87は鍵盤板にも貼ってあった釣りなんでw

90 名前:いつか名無しさんが [2018/02/02(金) 21:18:39.25 ID:YBO5Z6PE.net]
何の釣りだよw



91 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/02/06(火) 01:14:36.24 ID:???.net]
理(ことわり)とは空なり
般若心経の真理は越えられない

92 名前:いつか名無しさんが [2018/02/07(水) 18:24:45.07 ID:IZKmWHCf.net]
演り逃げってやつかなw

93 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/02/09(金) 17:56:47.96 ID:???.net]
顔真っ赤の>>88でしたとさ

94 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/02/09(金) 23:30:38.89 ID:???.net]
暇なジジイの休憩場じゃねーぞ

95 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/02/09(金) 23:44:10.50 ID:???.net]
暇人の便所だけどね

96 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/02/10(土) 01:59:15.46 ID:???.net]
とジジイが申しております

97 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/02/10(土) 17:08:31.41 ID:???.net]
夜トイレが近くて困っちゃうよね

98 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/02/22(木) 01:32:28.96 ID:???.net]
なんで四度上行はキモチイイの?

99 名前:いつか名無しさんが [2018/02/22(木) 22:12:02.54 ID:00dNNvCl.net]
251で解決感あるから

100 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/02/23(金) 22:18:03.08 ID:???.net]
お、おぅ



101 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/04/09(月) 04:38:54.37 ID:???.net]
倍音列の関係な
後は調べろ

102 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/04/09(月) 12:26:49.72 ID:???.net]
>>101倍音を共有してるっていうだけなら、3度上行や5度上行でもあてはまるわけで、なぜ4度上行が気持ちよく感じるのかって説明にはならんと思うが。

俺的には、5度上行も4度上行も3度上行も2度上行もユニゾンでも実は気持ちよさは違いなんてなくて、ドミナントモーションの気持ちよさと誤解してるだけじゃないかと思う。

103 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/04/10(火) 19:56:18.26 ID:???.net]
すぐ倍音がどうたらいう奴は大抵なんもわかってない

104 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/04/12(木) 11:16:50.80 ID:???.net]
>>102
言ってる事が頓珍漢すぎる
>>103
お前が何も分かってないのは分かった

105 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/04/12(木) 11:18:02.79 ID:???.net]
>>104
な?
なーんも分かってないだろ。

106 名前:いつか名無しさんが [2018/04/24(火) 10:07:54.90 ID:27D6P6uDy]
自称ジャズギタリスト山内雄介(40)は
AV男優志望で24時間独り言の絶えない知的障害者
日本全国どこの大学にも入れない社会のゴミ
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いした犯罪者
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いデブ

107 名前:いつか名無しさんが [2018/04/28(土) 00:18:41.69 ID:9rpF+QFG.net]
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4RCEV

108 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/05/11(金) 00:42:16.67 ID:???.net]
V7→I V7の3度と7度がそれぞれIの1度と3度に解決するから気持ちいい

倍音列とセブンスコードの構成音が似てるから4度上行は気持ちいい

109 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/05/11(金) 11:47:47.51 ID:???.net]
すぐ倍音がどうたらいう奴は大抵なんもわかってない説が補強されたなw

110 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/05/11(金) 12:45:25.89 ID:???.net]
張り付いてるのかいご苦労様
俺にはサイクルオブフィフスがなぜ気持ちいいかソープよりわからんがな



111 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/05/11(金) 19:26:47.72 ID:???.net]
>>109
煽りじゃなく純粋に教えてもらいたいですわ

112 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/05/11(金) 21:05:56.13 ID:???.net]
では、倍音列とセブンスの構成音が似てるっていうのを具体的な周波数比を使って説明してみてよ。純正律でいいから。

きっとそれでは十分な説明はできないから、というのが真意なんだけどね。

113 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/05/11(金) 21:48:54.74 ID:???.net]
セブンスというか属九の和音を、それが倍音列とよく一致することから、あらゆる和音の(つまり垂直方向の構成の)基礎に据えたのがシェーンベルク。

114 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/05/11(金) 22:21:57.57 ID:???.net]
倍音列で使えるのはドミソだけ(或はラドミ)
あとはそれと5度圏の組み合わせ

115 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/05/12(土) 00:46:47.37 ID:???.net]
????

116 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2018/05/13(日) 06:05:18.57 ID:???.net]
倍音はその中で5度と3度までが音楽的に使えるという
段々音の間隔が狭くなってく単なる物理現象

117 名前:いつか名無しさんが [2018/05/16(水) 18:30:18.93 ID:EdQcDAbjb]
自称ジャズギタリスト山内雄介(40)は
AV男優志望で24時間独り言の絶えない精神障害者
日本全国どこの大学にも入れない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いした犯罪者
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いデブ、社会のゴミ

118 名前:いつか名無しさんが [2018/06/27(水) 13:12:33.38 ID:okOpjwcz.net]
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

FSI






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<20KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef