[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/21 22:20 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 705
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ニーナ・シモンって素晴らしい!!



1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/02/26 20:06.net]
ジョン・ルイスやチック・コリアなんてジャズからもクラシックからも似非邪道。
ニーナ・シモンの世界こそジャズとクラシック(バロック)の融合だと思うのですが、どうでしょうか。

2 名前:2 [02/02/26 20:36.net]
2げ

3 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/02/26 21:16.net]
ぼかーニーナ・シモンがジャズだとかどうかってな事は解らんが
彼女は最高です

4 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/02/26 21:29.net]
私はニーナ・シモンはクラシックと融合してるとは思いませんが・・
彼女は最高だとは思います。

5 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/02/26 21:41.net]
ヴォーカリストと思ってる人が多いかもしれませんが、常にピアノの弾き語りです。
元々はジュリアード出のスタジオ・ピアニストです。

6 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/02/26 21:44.net]
彼女のピアノは、バッハ的な音をポピュラー音楽に融合させた唯一のアーチストと思うのですが。
Bye Bye Blackbird等、まさにバロックの響きです。

7 名前: [02/02/26 22:15.net]
関係無いけど
ロバータ・フラックのデビュー作は
ニーナ・シモンかとおもた
あれも良かった

8 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/02/26 23:01.net]
酒飲みながらニーナ・シモンの MY WAY聞くといいねえ〜。

9 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/02/28 22:59.net]
落ち込んだとき、He's got the Whole world in his handsを聞くと生きる希望が湧きます。

10 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/02/28 23:31.net]
>>8

そうっすね。オレもHere comes the Sunは心の一枚。でも
俺はA面のJust like a womanがベストチューン。

>>7
Devine Leeやってるやつ? すげーfunkだよな。







11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/03/01 00:59.net]
とりあえず最初に3枚買うとしたらなにがいい?

12 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/03/01 06:16.net]
I love you porgy はニーナシモンのオリジナルなのでしょうか?
あの歌にほれて、CDいろいろ買ってしまいました。


13 名前:モーリン・タッカー千里 [02/03/01 12:52.net]
>12
あれはサマータイムで有名な
ポーギーとベスってフォークオペラの
中の一曲であります。

I loves youって、なんでlovesなの?
三単元なのにsをつけないのは
汚い言葉使いだって聞いた事あるけど
逆は如何に?

俺はLittle Girl Blueが、好きで好きでたまらんのだ。
後からジャニスの聴いて、殴ってやろうかと思った位だ。

14 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/03/01 13:50.net]
「ジン・ハウス・ブルース」が大好きです。

15 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/03/02 15:57.net]
>>13

「オラ、オメのごど好きだよ」って感じ?
黒人なまりってよりは、教育のなさの
表現だと思う。

"Beth, you is my woman"とかも同様。


16 名前:モーリン・タッカー千里 mailto:sage [02/03/03 14:30.net]
>>15
うーん、三単元なのにsをつけないってのは
学が無いって感じで判るんだけど、
わざわざsをつけるってのは、わざとっぽく感じるんですよ。
でもやっぱりそうなのかな?

17 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/03/06 00:17.net]
>12 ガーシュイン

18 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/03/08 21:39.net]
よいしょ

19 名前:ドレミファ名無シド [02/03/11 23:17.net]
ニーナ・シモン好き、大いにage



20 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/03/12 05:47.net]
声ビブラートのうにょうにょ感がときどき怖くなるのだが、どう?



21 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/03/15 01:03.net]
ニナ・シモン、すげー良いんだけどさ、
聴くタイミング選ばないと、鬱になるときがある

22 名前:ドレミファ名無シド [02/03/15 23:57.net]
このスレ伸びないねー・・・、残念。 

23 名前:ドレミファ名無シド [02/03/19 00:11.net]
アサシンて映画のサントラ聴いて好きになった。
ありゃ最高だ

24 名前: [02/03/19 00:29.net]
ニーナ・シモンのどこがクラシックと融合してるの?
理解出来ません・・・

25 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/03/19 01:09.net]
>>16
何でモーリンタッカー?

26 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/03/19 01:48.net]
a

27 名前:モーリン・タッカー千里 mailto:sage [02/03/19 11:22.net]
>>25
世界2大女性ドラマーの名前をくっつけてみました。
意味などぬゎいです。

28 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/03/21 16:22.net]
死んだ父親がニーナ・シモン大好きだったんだよね。
この間さ、タワレコで入手したbounceとかいう情報誌に
CD9タイトル一挙発売っていう記事があって、
子供の頃に見たアルバムが載ってた。
そんでー、初CD化ってのを含めて4タイトル買ったよ。
お彼岸だし、良い供養になるかと思って。

29 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/03/21 17:44.net]
ブルースゴスペルなのに泥臭くないのがクラシック的洗練というのか(あくまで当時の話

30 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/03/21 19:42.net]
>28
そんなわけで、買ったCDは〜、
「Silk & Soul」
「Black Gold」
「Nuff Said!」
「Emergency Ward」
の4枚です。
これからゆっくり聴きま〜す。



31 名前:モーリン・タッカー千里 [02/03/22 12:41 ID:LJi1CkLy.net]
>>28
私も最初の出会いはおとんのレコードでした。
子守唄のように聞かされました。
ずっと忘れてましたけど。

高校生になって、シャネルのキャロル・ブーケが出てたCM
(監督は確かリドリー・スコット)を見て、良い曲だなと思っておとんに聞いたら、
それがニーナ・シモンで、そうだったのか、と。
曲はMy bay just cares for meでした。

当時はアリナミンのCMにテイク・ファイブが使われたりしたっけなぁ。

32 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/03/23 22:26 ID:gCNjXiBs.net]
デビューの頃のbethlehemの二枚って日本で売ってるのでしょうか?
www.ninasimone.com/bethlehem.html
題名が変わってたりするので、よくわかりません。
amazon.comの検索ページ等でどれなのか教えていただけると助かるのですが。

33 名前:  [02/03/24 02:10 ID:NtBWvNJA.net]
1枚目のCDはこれでしょ
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004VPM5/qid=1016902796/sr=1-21/ref=sr_1_0_21/250-9136660-0945011
曲目も同じでボーナスも付いてるし

特に1曲目はいいよー
ピアノの切れを堪能せよ!!

34 名前:モーリン・タッカー千里 [02/03/25 12:48 ID:NOj3HzDM.net]
>>33
ムード・インディゴ、いいすねー。
出だしのピアノのブレイクから、
ユ〜ううううう〜ってぐぐっと音を伸ばして
ain't never been blue、っと歌い捨てる感じが
ジャズボーカルってこんなに格好良かったのか、と
認識を新たにしましたよ。

35 名前:32 [02/03/27 23:07 ID:Tn1O9d36.net]
>33 遅くなりましたが、ありがとう。
できれば、2枚目も教えてください。

36 名前:ドレミファ名無シド [02/03/28 00:39 ID:nwHSxV72.net]
僕もタワレコで買いました。感動!

37 名前:33 [02/03/31 21:28 ID:.M4hBbBY.net]
だろっだろっ
イイっしょ!!
やっぱ1枚目のアルバムは全てを語ってますよね。
実は私かなり雑食で、音楽はかっこいいかかっこ悪いかの2つしかないと
思っちょりますです。
グールドも好きだし、沖縄民謡も好きだし・・
で、今誰を聴いてるかというと玲葉奈(レヨナ)というR&B系の女性シンガーなんだな
これが。
自分の中ではちょっとニーナとかぶるんだよね雑食具合が。
彼女もかなりの雑食らしく、若いくせに懐が深い。
レゲエやジャズっぽいものまで、幅広くやってるんで、興味ある人聴いてみてよ。
すれ違いすんません。

38 名前:33 [02/03/31 21:32 ID:.M4hBbBY.net]
ps.彼女にインディゴ唄って欲しい。

39 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [02/03/31 21:33 ID:???.net]
マラソン選手ですか?

40 名前:33 [02/03/31 21:38 ID:.M4hBbBY.net]
それは、リディア・シモン



41 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/04/13 10:21 ID:Rz.tjWEo.net]
ジャズってのは、元々クラシック教育を受けたアメリカの人々が始めたものだ。
その多くは黒人だが、ビックスバイダーベック等白人もいる。
だから、ジャズの根っこにクラシックがあるのはあたりまえ。
ニーナ・シモンには、むしろジャズの原型を感じるよ。
エリントン楽団のコットンクラブの時代のような、混沌とした感じ。

42 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/04/13 21:11 ID:???.net]
サイモンだと思ってた。


43 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [02/04/16 00:21 ID:???.net]
>>37
僕も1枚目がいちばん好き。
玲葉奈(レヨナ)か……。知らんけど、今度聴いてみよ。

44 名前:レヨナあげ [02/04/16 01:08 ID:2gWoWBIk.net]
か〜ぜ〜を〜あつ〜めて〜
か〜ぜ〜を〜あつ〜めて〜
あおぞら〜を〜とびたいんです〜

45 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/04/17 14:13 ID:XLXwyQ2Y.net]
ミュージカル「ヘアー」挿入歌の「Ain't got no, I got life」
ニーナ・シモンが唄ってるやつが一番迫力あって好きだー。
ライブ盤で聴いて鳥肌立ちました。
>13
「Little Girl Blue」聴くと泣きそうです。

46 名前:ドレミファ名無シド [02/04/18 01:08 ID:Qwn.UYuQ.net]
「I want a little sugar」が好き、月並みだけど。
  

47 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/04/18 15:32 ID:IfozXHso.net]
半月くらい前にニーナ・シモンのアルバムを初めて買った。
『Silk And Soul』と『Nina Simone And Piano!+4』。
いや〜、驚いた。こんなに凄い人がいたなんて・・・・。
特に後者には魂が揺さ振られたな。

他の作品も聴きたくなってしまい、先日は『Black Gold』と、
貴重かなあと思い68年のライブ盤『In Paris』(CRCJ-10015、
日本クラウン、96年)も購入。
取りあえず、この4枚聴き込もうっと。

48 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/05/10 22:35 ID:rq9thVrA.net]
"look of love"収録のアルバムって何ですか?

49 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/05/25 20:41 ID:KItU.Fdk.net]
「The Look Of Love」は『Silk And Soul』に
収録されています。

50 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/05/25 21:54 ID:wzSUNPDU.net]
VERVE のFINEST HOUR ていうベスト盤は収録曲が表示より
1曲多くてずれてるでしょ?

わたしのだけかな、きぼ〜ん



51 名前:  [02/05/25 23:53 ID:4BDFHknM.net]
うちの弟、「シモン」だよw
親父がジャズ好きだからつけたんだろうけど。

52 名前:磯野ヴィヴィアーヌ [02/06/06 03:00 ID:i7euOjm2.net]
ボブディランの「just like a woman」をニナ・シモンがカバーしてるのが好き。
歌詞のsheをIにかえて歌ってるのがいい。 

53 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/06/10 04:47 ID:fRzrDiJw.net]
>>6
>彼女のピアノは、バッハ的な音をポピュラー音楽に融合させた唯一のアーチストと思うのですが。
> Bye Bye Blackbird等、まさにバロックの響きです。

Bye Bye Blackbirdが入っているアルバムはどれ?

54 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/06/10 04:48 ID:fRzrDiJw.net]
>>13
> I loves youって、なんでlovesなの?
> 三単元なのにsをつけないのは
> 汚い言葉使いだって聞いた事あるけど
> 逆は如何に?

アメリカ人に聞いたら、I loves youっていうのはくだけた言い方らしい。

55 名前:モーリン・タッカー千里 [02/06/13 00:20 ID:CeVxkmFg.net]
>>54
サンクスアロット〜。ついであげ

56 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/07/17 23:28 ID:???.net]
sage

57 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/08/07 17:17 ID:yukHcKM..net]
age

58 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/08/10 23:24 ID:???.net]
age

59 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/08/12 07:50 ID:y6qTsiKd.net]
ニーナはアメリカの黒人の間では、カリスマ。
生き神のような存在だ。

60 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [02/08/12 08:21 ID:???.net]
最初に’Here comes the Sun’を聴いた時はブッ飛んだ。
その後’ソウルの世界’で地球外へ連れて行かれそうになった。
彼女を聴いているとジャンル分けのバカバカしさを痛感させられる。
「心の歌」としか言いようが無い。




61 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/08/15 21:39 ID:???.net]
尾藤イサオで有名なあの曲も彼女の歌だったんだね。
当然、他の誰のバージョンよりも素晴らしかった。

62 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/08/17 06:35 ID:FIsSNJ+T.net]
「ニーナとピアノ」最高です。しみます。

ピアノだけのアルバムも聴いてみたいのですが、
あるのでしょうか?

63 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/09/03 01:26 ID:1a5bo0Aw.net]
中々、アナログが見つからないよ〜!

64 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/09/03 05:50 ID:JcLYBAQ8.net]
ライブ盤が再発で出ております。
宇田川町界隈ならば1500円くらい。
可憐?なジャケ。 内容バッチリ。

65 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/09/06 17:49 ID:???.net]
ブート同然のパリは68年ではないという話しだ。69年らしい
レパートリー見ればわかることだが。
しかもパリかどうかも怪しい。
このシリーズはすべて?表記と内容が一致してないので有名

66 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/09/06 19:33 ID:o8BKmmk+.net]
to be young...
はダニー・ハザウェイのライブバージョンのほうがいいと思うよ

67 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/09/09 16:49 ID:???.net]
もりさがり

68 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/09/15 17:17 ID:tAIi9HSE.net]
もう終わりかよ?age

69 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/09/19 08:45 ID:SK2Xo94Y.net]
ニーナシモンめっちゃ聞きたい
いいアルバムおしえて!!

70 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/09/19 08:55 ID:???.net]
初期のAmazing Nina SIMONE/Live at TOWN Hall
の2in1CDでもあげとっか



71 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/09/19 14:01 ID:msjRp50s.net]
「ニーナとピアノ」最高。

72 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/09/19 15:20 ID:???.net]
ニーナ・シモン・イン・パーソン(BLACK GOLD)は内容はすばらしいが、初めての一枚には向かないぞ
音が悪すぎる。内容が良いだけにこんなひどいライブ録音で残念

73 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/09/19 15:36 ID:dLw0K5Pl.net]
リディア・シモン好き

74 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/09/22 22:38 ID:fr2UOy7l.net]
age

75 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/09/23 06:30 ID:???.net]
>>74上げるなら何か話題提供して上げろよ
俺は特にないから下げ


76 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/09/23 08:47 ID:bCA4M8W4.net]
もしかしてニーナシモンって2チャン的に評価低い?


77 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/09/23 09:07 ID:E/On5BG0.net]
2chは若年層がおおいからやもえぬ

78 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:i [02/10/17 10:00 ID:???.net]
10/24ベスト盤発売age

79 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/10/26 00:33 ID:???.net]
買った? 

80 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [02/11/07 20:44 ID:???.net]
ジョージハリスンのカヴァーをたくさんやってるよね。
交流があったんだろうか?

個人的にはCome togetherあたりをやってほしかった。
もちろんジョージ曲も見事なのだが。



81 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/11/22 04:06 ID:???.net]
まだ生きてるんですよね?
来日して欲しいな〜

82 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [02/12/01 22:36 ID:???.net]
I put a spell on you ってめちゃくちゃかっこいいですよ!
あのサックスソロは誰なんでしょうか?最高です。

83 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/12/05 10:34 ID:hcu5eiUM.net]
彼女の自伝が邦訳で出ています。
あの音楽の神々しさ、母性溢れる歌声からどんな人なんだろうと思って読んでみたら
物凄く人間臭いひとで驚かされました。
クラッシックピアニストとしてのプライドと現実生活のコンプレックス、結婚後の
DVや金銭トラブルと、何処であの音楽につながっていくのか全く不思議です。
訳者がいまひとつ音楽に詳しくないのかところどころ ? のところはありますが
一読の価値あり。

84 名前: [02/12/23 14:08 ID:???.net]
>81
え!まだ生きてんの!?
あんまり詳しくないんだけども失礼ながらとっくに死んだ人かと思ってたよ。
なんか嬉しい、凄く嬉しい。
もう活動はしてないのかな?

85 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/12/23 15:36 ID:hBN1ybuL.net]
そう言えばむかしハウステンバスのJazzFesに来てましたね。
ドタキャンするのが有名で主催者も本人が舞台に上がるまで
心配してたとか。もう数年前だけど。

86 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/12/24 10:43 ID:???.net]
>>85
すごく厳しい人で、
ピアノにほこりがつもってたりすると
怒って帰っちゃうらしい。

87 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [02/12/24 11:33 ID:???.net]
www.boscarol.com/nina/index.htm
生きてる。生き神だよ。まるで大仏( ´Д`)

ところで、"wild is the wind"のピアノって弾き語りかな?
オーバーダビング?濁流のようなピアノだけでもすごいのに、
うたに全然ひびいていなくて、とんでもない演奏だと思うんですけど。

88 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/12/24 16:20 ID:pnofEeWB.net]
この人のピアノは神がかり的なところがあります。
つぶやくようにも怒涛の嵐のようにも自由自在に弾いています。
でもそれ以上に歌の深さに打たれる。
ジャズヴォ−カルというような分け方でなく本人が1つのジャンルとして
完全に独立している凄さ。

89 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/12/24 17:39 ID:???.net]
RCA時代のLPは最近CD化されたけど、フィリップス時代のCDは
廃盤みたいですね。10年くらい前に2in1で出てたようですが。

90 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [02/12/24 21:21 ID:DfTzU7My.net]
一番最近の作品は何ですか?



91 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [02/12/24 21:23 ID:???.net]
ベスト盤なら半年に一枚くらい出てるみたいよ。
オリジナルだと、エレクトラから出た「シングル・ウィメン」かな。

92 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/01/11 15:11 ID:wAZZX46Y.net]
生きてるんだ!

93 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/01/11 20:20 ID:???.net]
>>85
来てるんだ?!
もっと詳しく知りたいです、行った人とかいないですか?

2001ツアーの画像見るとだいぶ見た目イメージ変わってるね
演奏スタイルも変わってるのか気になる所だけど
でも正直生演奏は聴いておきたい!
でももう日本で見るのはやっぱり難しいのかな


94 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/01/11 21:29 ID:???.net]
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007L9MW/
qid=1042286149/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-2698299-7645142

箱が、出るようです。

95 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/01/13 14:18 ID:???.net]
(^^)

96 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/01/20 10:34 ID:???.net]
age

97 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/01/20 23:56 ID:???.net]
こんなところにnina simone 板が〜!!嬉しい限りです。(涙)
映画の挿入歌に結構使われているって知ってましたか?
(常識だろ?という方ごめんなさい)
有名どころでは「アサシン」。最近では「キス★キス★バンバン」のラストに
Feeling goodが流れ、めっちゃ感動的でした。

みなさんのBEST OF ニーナはなんですか?
まあ、1つには選べないですが・・・。
私はwork songでninaを知り、それからとりこです。

98 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/01/21 07:50 ID:???.net]
(^^)

99 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/01/30 18:18 ID:???.net]
田島貴男のラジオ番組でニーナ・シモンの特集してて知りました
あれが無かったら今でも知らなかったんじゃないかなぁ
最近はDr.Nina Simonnって呼ぶFan Clubが気になる所



100 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/02/14 14:43 ID:???.net]
100げと       



101 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/02/21 22:45 ID:???.net]
age

102 名前:ベツレヘム [03/02/23 17:27 ID:j55ytwzd.net]
97さん。
私もキスキスバンバンのラストで感動しました。映画も良かったよね。
んで、それから色々聴いたんだけど、やはりこれまた『トーマス・クラウン・アフェア』のサントラに使われてた
sinnermanていうのが良かった。アルバム名はCOMPACT JAZZでした。 

103 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/03/07 23:53 ID:F6T3ZQlX.net]
funkiet than a mosquito's tweeter
って曲がすげえ怒気迫るファンクだよ。
このババアすげえよ!

104 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/03/24 23:47 ID:xIyeonut.net]
からあげうまうま

105 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/04/13 23:03 ID:???.net]
ノラ・ジョーンズもニーナ・シモンのファンなんだね。
あのアルバムの解説んトコに書いてあった。
「turn me on」はニーナのカバーだよね。
今日、ニーナの方を聴いてみたよ。
サラっと軽く歌ってる。
全く別の曲に聴こえたなぁ・・・。


106 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/04/14 18:54 ID:???.net]
アリシア・キーズもニーナマンセー。
90sのR&B歌手は結構ニーナズ・チルドレンな感じじゃない?
ニーナはゴッド・ママつうか大仏みたいだよw

107 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/04/20 00:36 ID:???.net]
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

108 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/04/22 12:48 ID:zxjL0myP.net]
ああ…ショック。さよなら。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030422-00000068-kyodo-ent

109 名前:合掌 mailto:sage [03/04/22 12:59 ID:???.net]
ここにもね。
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0422/001.html

110 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/04/22 14:58 ID:LGl9Nqc7.net]
お亡くなりになったのですね。
ご冥福をお祈り致します。
パワーのあった人だよねぇ。



111 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/04/22 15:02 ID:iC4wAg+v.net]
Nina Simone is dead. What voice. What a loss to us.

112 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/04/22 17:53 ID:n5G/vYtu.net]
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


みんな月へ逝ってしまう。うわぁあああぁ

113 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/04/22 18:54 ID:???.net]
ご冥福をお祈りしまつ

>>105
Turn Me On はニーナもカバーでつよ(作者は J.D. Loudermilk)

114 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/04/22 19:53 ID:+W7Tg+zk.net]
ttp://www.guardian.co.uk/arts/news/story/0,11711,940996,00.html
デューク・エリントンは言った。彼女はカテゴリーを超えてる。

115 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/04/22 19:54 ID:+W7Tg+zk.net]
スマソ。よく読んだら、デューク・エリントンは言ったであろう、だった。

116 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/04/22 20:17 ID:???.net]
巨星というか、エイリアンでいえばクィーンみたいなもんか。
love me or leave me や i put a spell on you が好きだ。
天国でも女王扱いだろうな。合掌。

117 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/04/22 21:20 ID:???.net]
ありゃ〜ついに亡くなっちゃったのか
再来日の夢は実現しなかったな〜

118 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/04/22 23:28 ID:???.net]
さびしいね。

119 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/04/23 00:28 ID:???.net]
わー、これからもっと聴こうと思ってたのに・・。
ショックです。
70才、けっこう若かったんですね。
80才超えてると思ってました。


120 名前:little girl blue mailto: [03/04/23 22:25 ID:???.net]
素晴らしい音楽家がまた逝ってしまった。
その素晴らしさは言葉では表せない。
もっと評価されるべき方だと思います。

フェイバリットは「little girl blue」です。




121 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/04/25 13:04 ID:???.net]
追悼レス少ないねぇ。

レイ・ブラウンやマルの時はスレまで立ったのに。。

122 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/04/25 14:36 ID:V896k8Bw.net]
ロケットのジャケのはどうですか?

123 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/04/25 18:32 ID:DriqCoEm.net]
Nina Simone is Gone... *sigh* R.I.P

124 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/04/25 18:43 ID:???.net]
>>61
  ヽ,,.'"                      ,           ゙、 【お洒落】女の子に大人気の東京急行【お洒落】
:::::::;:::',i゙i、,_   ,.'  ,     ,   .,  ,  .:,.' .:    ',..             、 ゙、 上品・美麗な田園都市生活
. :/::::::}r'、 `゙ ,'  .,'  .: ,' ,,、-/‐,ッ、:::/..:;:  .. l l;:..;.         ',. ',
./:: :::/::. ヽ i  l .::l:,、r'゙ ::,.'i../,'.:::,'i.:::;,'. .:,':''7i'it、l!:. ,       i,. !
'.::::::/:l::::::..  l.   l. ::;r':i l .:::,' l  l:::,' !::,',' .::;': /,'/ !:l'l;::. i  ,' l:.  i  !!,'
::::::/::!:',::::::::::l.   ::',/i l:|. l::;;!、ェ、,,l:i l::,'.!:..::,,'::/ / l:i l:゙:.,' /:. l::  | j.l'
::::,'!::::'::゙、:::::::!   ::::i、l. 'l,,;ン',,、ぃ,゙ヾ l:l l::::/,ソ.r''"ヾl, l:::/ン゙l:::: l::: i /l'
:::j ',:::::::::::::::::!. ! :::::l、゙,,ilr' ,il゙ _,,!i.   'l l::/ '  ,r゙゙'i;.ヾlン''/: l:::: ,'l:: ,'j ./ l
::i. ゙、::::::::r''''!. ! :::::!'''゙li. l;:゙'illlr;::!   ゙    i:!、r:'l. ;シ./::: .!:,r!,':;/,',.'l j
:l   ゙、:::i゙''、゙!. ! ::::|.  ゙. 'r,ン::::ソ       l;: ''゙:;' ' ,':::: .r' /ツ::ジ j j
:|.    ヾ゙、 '、i. ! ::::!   ''‐゙゙'='゙-       . ゞ-'',、 i:::::: j '"!:i::  j .,'
:l     `゙' 、', i :;::l          r‐‐‐-,.  ̄`  .j:::: ,'  l:,i:  ,' /
';!       ',.i. ';:!,_          |   /      , ':::: ,'  ,ソ!: ,'./ おかあさま
,ヽ       ゙、, ';ヘ!ヽ、       ',. ,.'    ,、‐l:l::::: /  /.,' ,'/ ヴァイオリンのお稽古に逝って参ります
:!          ',.',',l,_  ゙'ヽ 、,,_.  ゙'" ,、 ‐'"  ,',i::: /   / ,.シ
':',         '、',゙、゙''ー- 、、、、゙゙i,゙''''"     /'i::/     /,.'
ヾ、     ,,、 - '゙::ヾ,ヽ:...:...:...:...:...:{          ,'/    ,ン゙
   ,、- '"゙~ヽ、:...:...:..::゙、:...:...:...:...:...:.lヽ、 _     /
. 、r''ヽ、     ヽ:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.゙j ゙''‐ 、 '








125 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/04/25 22:15 ID:???.net]
・・・・

126 名前:名無しさん [03/04/27 00:38 ID:ULjACRvu.net]
ジャズヴォーカルのコンピに入っていた”I loves you Poggy”
を聴いて他の人たちとは全く違っているので、こればかり繰り返して聴いている
うちにファンになりました。
ベスト版を買ってみたら、本当カテゴリーを超えている
んでびっくり。おしゃれ系からばりばりブルースまで。
80番代で紹介されていた自伝を読んでまた感激。
アーチストの自伝と言うだけでなく、激動の時代を生き抜いた
ひとりの黒人女性の歴史がかかれていて貴重です。
フィリップの社長とのエピソードも良かった。
Four Womenを歌えるのは女の中の女、ニーナしかいない!!





127 名前:: [03/04/27 02:14 ID:IllZ4r8S.net]

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★



128 名前:動画直リン [03/04/27 02:17 ID:k4U0zK8h.net]
homepage.mac.com/hitomi18/

129 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/04/27 10:13 ID:???.net]
日本では有名じゃなかったけど、ヨーロッパでの人気は高かったようですね。
亡くなったとき、一般のメディアで大きく扱われているのを見て知りました。

130 名前:動画直リン [03/04/27 10:17 ID:k4U0zK8h.net]
homepage.mac.com/hitomi18/



131 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/04/27 18:43 ID:???.net]
例えば、ビートルズの「ミッシェル」の I love you ×3 は、
ニーナ盤「アイプットあスペルおんユー」のドゥドゥドゥドゥドゥアイラヴュアイヲンチュ
にインスピレーションを受けたとか

132 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/04/27 18:49 ID:???.net]
>>131
すげーシンプルな歌詞だよね。 > I Put a Spell on You

www.sing365.com/music/lyric.nsf/SongUnid/C305A20BC494E7BA482569A10024AEE5


133 名前:名無しさん [03/04/27 23:35 ID:PtOksonc.net]
自伝のタイトルも I Put a Spell on You


134 名前:名無しさん [03/04/27 23:45 ID:PtOksonc.net]
I Put a Spell on You が入っているCDのタイトルわかりますか
聴いてみたいです。

135 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/04/27 23:52 ID:70UGC5QV.net]
>>134
さわりも聴ける
www.boscarol.com/nina/html/where/iputaspellonyou.html

136 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/04/28 00:13 ID:ivDsOudp.net]
スクリーミンJの曲ですな。
これいいよね。

137 名前:名無しさん [03/04/28 01:42 ID:mdlKMvBC.net]
>>135
ありがとうございます。フィリップス時代の作品だったんですね。
HPにあったスクリーミンジェームスがニナのために書いたけど、
ニナが拒否した曲ってちょっと興味を持ってしまいました。
なにがいけなかったのだろう???


138 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/04/28 09:17 ID:???.net]
これのサックスのソロってすげえかっこいいよ!

ついでに、CD廃盤だったフィリップス時代の6枚が5月にBOX発売
だそうです。RCA時代のもデジリマ再発されてますしね、やっとです。

139 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/04/28 19:56 ID:???.net]
フィリップス時代聞き返したいなー。BOX買うか!

140 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/04/28 22:38 ID:???.net]
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005S75Y/qid=1051536876/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/249-9469660-4139541

今んとこ、ヴァーヴから出てるこれでがフィリップス時代のベスト盤です。
Love me or leave me もグレイトです。



141 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/04/29 22:06 ID:???.net]
I Love You Porgy のおすすめありますか?

142 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/04/29 23:01 ID:???.net]
ビル・エバンスのいいですよ

143 名前:名無しさん [03/04/30 00:53 ID:3zwAT0I7.net]
ニーナのベツレヘム盤のI loves you Poggy を
初めてきいたときは男性が歌っているのかと思いました。

低〜く幅広の声なのでちょっとカマっぽい、けれども深くて
切ない声にはナルシスッティックなところが微塵もないので、
これはゲイの男性ではなく、女性が歌っているのだとわかります。

ちょっと頭が弱いけれど気のいい優しい母性あふれる大女ベス=ニーナ。
ってな想像を裏切って、この頃のニーナはスリムで才気活発ピアノ命!な
"To be Young,Gifted and Black" & "Little Girl Blue"だったんですね。


144 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/05/01 07:46 ID:???.net]
>>143
>ナルシスッティックなところが微塵もない

そうそう、
ニナのそういうところ、かっこいい。

145 名前:little girl blue mailto:age [03/05/04 14:19 ID:???.net]
初めて聴いたときミック・ジャガーを感じました

146 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/04 14:49 ID:YBOXvk2C.net]
ファースト・レコーディング と ニーナとピアノ+4
のどちらかしか買えないとしたら、おすすめは?

147 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/05/04 15:10 ID:???.net]
ジャズ・ヲタにはファーストを、ジャンルにこだわりがない人には’二ーナと〜’を薦めます。

148 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/04 18:46 ID:RD/VOJSY.net]
>145
 Little Girl Blue の歌詞は As tears go by 
に重なるところがあるかも。

149 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/05/04 19:48 ID:???.net]
ここの人達はやっぱローラニーロなんかも好きなの?

150 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/04 21:21 ID:wFSp4N7o.net]
ショックです................。



151 名前:動画直リン [03/05/04 21:22 ID:4MT9SOEa.net]
homepage.mac.com/hitomi18/

152 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/05 09:20 ID:QLQGFsNb.net]
>149 ローラニーノってどんな人ですか。

153 名前:動画直リン [03/05/05 09:22 ID:QXrcksHT.net]
homepage.mac.com/hitomi18/

154 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/05 10:25 ID:QLQGFsNb.net]
犬猫が裸の場合は自然でかわいいだけだが
人間の場合は複雑。
 
そう言えば、ニナもリベリア(?)のディスコで素っ裸で
踊り狂ったとか。瞬く間にそのうわさが当地の大統領にもつたわり、
ニナのパフォーマンスを期待した大統領は翌日そのディスコ
に行ってみたとさ。

155 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/05/05 21:00 ID:???.net]
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/
B00006ZU6B/qid=1052135907/sr=1-7/
ref=sr_1_2_7/249-4281590-7337947

これ買うよ

156 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/05/06 12:35 ID:???.net]
>>146
オレはジャズオタではないが、ファーストが向いてそうだ。
買ってみるか。

157 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/10 14:41 ID:3qCiFkm+.net]
昨日BBC WORLD NEWS のあるインタヴューのバックで
ニナのミシシッピ・ゴッダム(?)が流れていました。
ほにゃらほにゃらした歌い方がビリー・ホリデー風で
世間様がニナとビリーを比較するのもうなずけるなぁと
思ってしまいました。
本当、曲によっていろんな歌い方をする人なんですね。
ニナ、すごい!

158 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/05/10 22:10 ID:???.net]
chldern go where I send you.
の短いバージョンが好き。

159 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/25 00:20 ID:p4VKK2VZ.net]
NHK FM聴け!

160 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/25 17:14 ID:8p1GxLAa.net]
ファ−ストはいいよ!



161 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/27 11:35 ID:/ftC/kxc.net]
ファ−ストはいいよ!!

162 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/05/27 17:01 ID:???.net]
そりゃよかったな!!

163 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/27 18:36 ID:2l3nRqzX.net]
どういたしまして!!!!

164 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/27 22:31 ID:+Uscq/Hp.net]
フィリップスボックスアメリカ版で5000円で買ったぜ。家宝だよこりゃ。
CDはめるとこの紙がビリビリ破れてたがなーまぁいいや。

165 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/27 22:47 ID:ujQPzWTu.net]
てすど

166 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/27 22:48 ID:y6VppokM.net]
いろいろ盛りだくさんサイトだよ!
homepage3.nifty.com/coco-nut/

167 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/05/28 09:41 ID:???.net]
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

168 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/29 13:05 ID:lnF5VrwT.net]
 

169 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/29 14:48 ID:3/tRbSV1.net]
やはりファ-ストがいい!
porgyがいい!
良すぎ!


170 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/29 15:09 ID:1OafUlf0.net]
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
www2.pekori.to/~ryu/asahi/




171 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/05/29 19:18 ID:DZST7Mfi.net]
>>152
ニーナ・シモン好きだったら
ローラ・ニーロも好きになるよ、きっと。

172 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/03 19:41 ID:S44Z0zUg.net]
今、I put a spell on you を原書で読んでます。
第一章から涙涙です。後日概要報告します。

173 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/04 16:15 ID:9Z2z7nEn.net]
      人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
マジデ?/     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`


174 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/06/11 21:55 ID:???.net]
DVD出てるな。見たヤシいるか?

175 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/11 22:04 ID:GT74Z7hs.net]
I put a spell on you 読み終わりました。

最初の方は純情な少女時代。感動的なエピソードの連続。
ジュリアードで勉強を続ける学費を稼ぐため、クラブで演奏を始めた。
酒を飲んだことがなく、ミルクを飲みながら演奏してた。

次第に評判が広がり、レコード会社の目にも止まりデビュー。
あるDJがporgyに注目し、FMから火が着いてヒット。

以後スターダムをのし上がるにつれ、生活はどんどん堕落。
本の後半は男漁りの自慢話で終始。それはそれで面白かった。

176 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/06/11 23:29 ID:???.net]
トリオでの弾き語りではlove me or leave meが最高。
コンガを入れてからのmy way, suzanneが最高。
ストリングス付きだとi put a spell on youが最高。

177 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/12 10:54 ID:qLtdL9YK.net]
>171 ローラ・ニーノ、 以前のレスの直後に貼ってあったリンク先が
エロエロサイトだったので、その方面の人かと誤解していました。今回
ググってみたら、なんか少女趣味そうなかんじ(歌詞が)ピアノ弾き語り
の人なんでしょうか。か細い声でフラワリー。


178 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/12 10:55 ID:OpxYXmzI.net]
おいっ ひろゆきが騙されたようだぞ
ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1053664843/l50
1 :名無しさん? :03/05/23 13:40 ID:???
     _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     _________________________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /おやおや、このような手に引っかかるとはいかがなものか。
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <   これはまことに由々しき事態であり、ぞっとしない。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 本来ならば、この場で怒鳴りつける所であるが
    f  _, ,ム、、_   ./    \ヤング諸君にもそもそと苦言を呈するにとどめておく。
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
311 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/06/11 01:59 ID:???
  騙されちゃった...

312 :名無しさん? :03/06/11 2:06 ID:KvRq+T4B
   ひろゆきキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
   晒しage


179 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/12 11:26 ID:qLtdL9YK.net]
>176 自伝、訳本でよんだんでニュアンスが微妙にちがうかも
しれないけれども、後半の男漁りうんぬんの件について、
個人的に面白いと思ったのは、純情時代と男漁り時代の価値観の落差です。

純情時代「たとえ勉強だからといって、女ひとりではニューヨークに
なんてとても行けない」ってな訳で、ごろつきピッピーの白人と結婚して
しまったばりばり保守的な女の子が、後半になると、セレブな70台の
おじいさんにプロポーズされて考える「他の点では全部合格、でも、
セックスできない男と、立たない男と結婚することはできない!!!」

その倫理のものすごい落差というか変化にびっくりです。
ニナが、女性が、世の中が変わったんだなぁとしみしみ。
この告白だけでも、I put a spell on you は価値がある?



180 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/12 20:28 ID:L9R9pcIU.net]
もう一つ学んだのは、欧米では地位、名声、金がある女に、男が寄ってくるってことだな。
親友のミリアム・マケバが、旦那と別れて寂しいだろうからって選りすぐりの男5人用意してくれて、
一人一人試したけど皆今ひとつだったって辺りは何だかなあ。色々人生考えさせられる書ではあった。
原書でも高校生教科書レベルだよ。お勧め。



181 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/14 15:28 ID:GIQgN4ZN.net]
オリジナルの I put a spell on you を読んでみたくなりました。
訳本でも少女時代のエピソードは色や匂いや音が伝わってくるようで、すっかり
ホームシアター版ニナ・シモン物語が頭の中に出来上がってしまいました。




182 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/06/14 15:46 ID:???.net]
タワレコのポップに、「すごいと思う歌手の数が確実に減る」とか書いてたけど。
まさにその通り。ジェフ・バックリーもニーナファンで、「ライラック・ワイン」を似たテンポでやってる。


183 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/06/14 19:39 ID:???.net]
自称ジャズファンが回りにたくさんいたが、
ニーナ・シモンが死んだんで大騒ぎしても
みんな「誰それ?」
アフォかこいつらと思った。

184 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/14 21:57 ID:HR+PzJjm.net]
ニーナ・シモンは自分がジャズだと言われることについて、次のようなことを言ってる。
「ジャズ」が黒人の在り方を総称する言葉とすれば、誤りではない。私は黒人だから。
しかし、私をビリー・ホリデイと比較するのは、黒人は皆一緒という人種差別に他ならない。
私の音楽はクラシックが基礎であり、ビリーとは全く違う。

185 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/15 23:17 ID:cfpgdqBn.net]
チムポが根元からもげそうなすげえセックスしそう!
ポン中で自殺未遂まで落ちたんだよな

186 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/16 00:30 ID:JIy63yWe.net]
USでは男とか仕事のマネジメントとか滅茶苦茶な状態になって、
家は税金滞納の差押を喰らい、リベリアへ逃げ出したがそこでも男と破綻して、
今度はヨーロッパで仕事を始めようとしたが、
マネージャーになってやるといわれた男に早々にだまされて、
ロンドンのホテルで身ぐるみはがされ無一文になった。
自殺未遂はそのとき。
音楽に似合わず結構破滅的だよ。この人。

187 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/16 04:40 ID:JSeW4Z+h.net]
ゴスペル人生からブルース人生へ

188 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/06/17 08:58 ID:???.net]
昨日届いたフォア・ウィメン聴いてあらためて脱帽した

189 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/06/18 02:16 ID:???.net]
THE BEST OF "THE COLPIX YEARS"のジャケットとか
見るかぎり、若い頃は結構美人だったのかな。

190 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/18 08:39 ID:kMNg9pyR.net]
顔の造作がどうだということを抜きにして
自信とか性格の強さとが表情にでているので
ピカ!魅力的=美しいと見えるような。
クレオパトラ型美人の典型なのでは。

それと意図的にブラックアフリカの特徴を強調したメイク・
ヘアー・コスチュームが一体となって圧倒的な野生というか
本能に訴えるような雰囲気を作り出すことに成功している。
人間と言うよりも生き物のエロスが火山のように爆発。
頭をロープでまとめたり、黒い肌としなやかなラインがよく
見えるように計算されたドレスとかセクシーです。



191 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/06/18 09:55 ID:???.net]
>>188
4枚組のやつ?おれも買ったよ。輸入盤で5000円切ってた。
どおせならCD7枚に分けてほしいよな。でも家宝だよ。

192 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/06/18 11:45 ID:???.net]
>>191
そうそうそれ。
5000円以下って羨ましいな、Amazonで買ったら8800円だったよ

193 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/06/18 19:06 ID:???.net]
amazonなんでそんな高いんだ。

194 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/06/19 09:31 ID:???.net]
ライナーの訳をつけただけで4000円も高い国内盤って逝ってよしだな。
それでもアルバム一枚1200円くらいの勘定だが。

195 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:    sage [03/06/19 11:48 ID:???.net]
レコファンに出回るまで待と〜っと。
しばらくプ〜だ。

196 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/06/30 14:49 ID:ZxTh0pSf.net]
天才

197 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/07/01 15:05 ID:EXVXQSQD.net]
ですね。

198 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/07/05 22:55 ID:kyNWX7Ox.net]
porgy 良いす。

199 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/07/06 00:07 ID:???.net]
love me or leave me
なんじゃこりゃ?すげえっすよ。
i put a spell on you
のバッキングとか、弾き語りなの?よくあんなの歌いながら弾けるね。
そりゃレノンも真っ青だわ。

200 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/07/07 17:06 ID:C20F0FtD.net]
弾き語り女王かも..



201 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/07/08 13:52 ID:SwNciq9A.net]
Flying Funkってコンピに2曲くらい収録されてあったね
曲名忘れたけど良かった

初シモンでっすぅ

202 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/07/08 21:37 ID:???.net]
>>201
funkier than a mosquito's tweeter
って曲かな?あれすげえかっこいいね。

my wayもあのコンガ乱れ打ち路線でやってるけど、聴いてみて。
シド・ヴィシャスのヴァージョンと双璧。

203 名前:山崎 渉 mailto:(^^) [03/07/15 09:05 ID:???.net]

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

204 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/07/24 08:59 ID:???.net]
Very rare evening!!!!!!!!

間違いなく今まで聴いた彼女のライブCDの中で最高だ!(当社比)

205 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/07/29 12:07 ID:???.net]
age

206 名前:【見積】自動車保険【ウマー】 [03/07/30 09:51 ID:SYs+Ag1z.net]
ここで自動車保険の見積り(数社一括)を取るとソニーのプラズマテレビ等が当る。

8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0001

207 名前:良く当たる懸賞サイト [03/07/30 12:00 ID:SYs+Ag1z.net]
俺は車もってないから、教えてやる。

車持ってるやつは自動車保険の見積りを申し込めば、プラズマテレビとか当
るぞ。
8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0002


あんまり宣伝してないから確率は高いと思うが。



208 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/07/30 21:17 ID:ufCU4eqO.net]
今、Colpix盤はCollectablesっていう得体の知れない会社のしか出てないのでしょうか。
音が悪い!mxで落としたMP3の方がいい。 
MP3があるってことは、もっといい音のオリジナルがあるはずなんだが。
堂々と売ってるから一応海賊盤ではなさそうだけど、ひでー。

209 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/07/30 21:34 ID:QDAzj4S9.net]
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ちょっとしたお小遣いが欲しい人にオススメ!!
【フルーツメール】というサイトがあるんですが、なんとこのサイトでは紹介すると
1人につき『300円』貰えます。私は、掲示板などに書き込んで約510人紹介しました。いろいろな人が登録してくれるのでどんどん儲かりますよ。
このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ。(^-^)
1メール受信するごとに約5円貰えます。メールは、ほぼ毎日きます。
□■フルーツメール■□
banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1720011
↑登録だけでもしておいて損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし、入会するだけで『100円』貰えます。(*^_^*)
紹介者IDのところ《1720011》でお願いします。m(_ _)m
これを続けていたら絶対儲かるはずです!私は3月頃からはじめて今のところ約157000円稼ぎました。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んでもらったり、
商品券として送ってもらったりしています。日によって違いますが儲かる日はすごく儲かります!!寝てるだけでお金が入るのでオイシイですよ!
やるかやらないかは、あなたの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーしていろんな掲示板に張り付ければOKです。
みなさん、頑張ってください。(^O^)
※でもマネーゲーム的なものは、必ず終わりがくるから、のめり込まずほどほどに。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

210 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/07/30 21:44 ID:???.net]
自分もニーナ・シモンのコルピックス時代をCollectablesの2in1で聴こう
と思っていたので、そんなに音質が悪いとなると考えてしまいますね。
Collectables自体は決して得体の知れない会社ではないですが。
MP3はアルバム1枚まるごとあるんですかね。ベストならEMIから出てた
と思いますが。



211 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/07/31 00:30 ID:4ZpAMFEq.net]
>>204

Very rare eveningはドン・アライアスが珍しい参加ですね。
I think it`s going to rain todayもファンキーな演奏になってますし。
ニーナ最高!

212 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/07/31 06:03 ID:???.net]
Collectablesはライブもんしかもてないけど、音質はこんなもんじゃないかな?
それに最近どこのCD屋も在庫があまりないみたいだし。

213 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/07/31 09:20 ID:???.net]
>>208
Rhinoからnina simont anthology the colpix years ってのが二枚組みで
出てます。まだ普通に買えるのではないでしょうか。

214 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/08/01 06:16 ID:mD3ckelb.net]
>210 Colpixで見つかるMP3は限られてる。
Bethelehm盤はAlbum Wrapも含め、結構出回ってるけどね。
でも、簡単にそろわないのを探すのは楽しい。

>213 確かに売ってますね。でも、やっぱりアルバムで欲しい。

215 名前:山崎 渉 mailto:(^^) [03/08/15 11:38 ID:???.net]
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

216 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [03/08/16 13:05 ID:???.net]
age

217 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/08/29 15:03 ID:HDoDf47F.net]
アサシン暗殺者に出てきてから聞き始めました

218 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/08/31 18:31 ID:KO7Mcn/6.net]
ボルチモア買ってみたらまたまたビックリ。
この人ってマジで、ハズレ盤ないんだね。

219 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/08/31 21:16 ID:+kXgCwA3.net]
>>218
ボルティモアは大傑作だね

220 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/09/02 21:33 ID:zcwLPap5.net]
歌はもちろんあのピアノのうまさはもう「いったい何事???」状態ですな。

Nina at the Village GateのJust in Timeは音が悪いのが悔やまれる。



221 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/09/04 20:03 ID:???.net]
レア・イヴニング購入しました。心臓をわしづかみにされました!!
シャックマンのストロークも含めて、これはブラックのパンクロックだと思いました。

222 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/09/05 21:11 ID:vSw7FoKK.net]
at the Village Gateの1曲目 Just in Time いいですよね。
自伝でも語ってますが、ギターのアル・シャックマンとは
最高に相性が良かったらしいです。セックスはしなかったそうですが。
音が悪いのは、Collectables 盤では? roulette盤はいい音です。

223 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [03/09/13 18:58 ID:???.net]
tonn

224 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [03/09/25 20:11 ID:zVLYUp6Q.net]
MY BABY JUST CARES FOR ME (LONG VERSION)
を探しているんですが、CD化されてますか、(LPでもいいです)
誰か知っている人いましたら教えてください。


225 名前:いつか名無しさんが mailto:age [03/10/19 16:06 ID:???.net]
アツイですなあ

226 名前:いつか名無しさんが [03/11/13 03:29 ID:7j/PVwXs.net]
ニーナのCDはほとんど持っているけど、ひとつだけ手にはいらないものがある。
「Fodder On Her Wings」というアルバム。FANサイトで一部だけ聞いたその中のギルバードオサリバンのカバー、
「Alone Again」が、すばらしくいつまでも耳から離れない。
だれか、売ってください!!

227 名前:いつか名無しさんが [03/11/13 04:08 ID:7j/PVwXs.net]
ちなみに、マイベスト3は、
1)Everyone's Gone to the Moon
2)For All We Know
3)My Way
けっこうコテコテだわ。

228 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [03/11/13 06:57 ID:???.net]
CDはほとんど持っているてスゲーな

229 名前:いつか名無しさんが [03/11/14 20:52 ID:PbOWMRx3.net]
>>227
Everyone's gone to the Moonが一番っていう人、自分以外にはじめて♪
新しき夜明けもしびれるほど好き

230 名前:いつか名無しさんが [03/11/15 09:16 ID:8wFyaRwN.net]
あのアルバムは全てが素晴しい。
私は『human touch』『desperate one』の2曲。



231 名前:227 [03/11/16 13:57 ID:0RI6MStq.net]
>>229>>230
ほんと??私は、「Another Spring」も好きです。
年老いた女性の心境が語られる中で、途中から希望にむけてわっと調子がワッとかわって、
ゴスペル調になるあたりからがすばらしい(この時の手拍子は、入っている録音と入っていない録音があるね)。
何百回聞いたかわからないがあきません。


232 名前:229 [03/11/16 16:39 ID:89rXaNKa.net]
Music for loversもいいね。
Baltimoreにピアノバージョンがはいってるけど、オルガンの方がずっといい。

233 名前:227 [03/11/16 18:01 ID:0RI6MStq.net]
同感です。ニーナの声は、なんというか、泣きの声なんですよね。
無声慟哭というか、非常におさえて、かつ強い。

234 名前:227 [03/11/16 18:11 ID:0RI6MStq.net]
>>226の「Alone Again」は、Ninaの自伝、父親がなくなった際に
Ninaが綴った詩が書かれていますが、それがそのまま「Alone Again」の歌詞に
なっています。
これは聞かなくては!、しかし廃盤になってしまったのでしょうかね・・・、
のどから手がでるほどほしいのですが。


235 名前:ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. mailto:age [03/11/16 18:29 ID:???.net]
>>234涙ぐましいお話ですね。

236 名前:227 [03/11/16 18:40 ID:0RI6MStq.net]
そうなんですよ。

237 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [03/11/16 21:34 ID:???.net]
ラブミー・オア・リーブミーのピアノすげえすげえまさにシーツオブサウンズ

238 名前:227 [03/11/16 23:15 ID:0RI6MStq.net]
>>237
リズム感が神業ですよね。あと発音の強弱。技術というより神がとりついた。

239 名前:いつか名無しさんが [03/11/16 23:18 ID:89rXaNKa.net]
こんなにどのアルバムもはずれがない人って他にいる?

たまたまいいアルバムを選んだんだなと思って、「今度ははずれかな」と
思いながら買い続けてそのたびに卒倒してるよw

240 名前:いつか名無しさんが [03/11/17 10:52 ID:OrggAltS.net]
もっと世の中の人に聞いてほしい歌手です。
音楽を世の中に送り出している人たちにも。
聞いて反省してもっと本気になってほしい。



241 名前:いつか名無しさんが mailto:pp [03/11/19 09:41 ID:???.net]
240さん、いいこと言った!

242 名前:いつか名無しさんが [03/11/19 10:15 ID:cJaf/RR1.net]
本気になったぐらいでああはなれない。

243 名前:いつか名無しさんが mailto:pp [03/11/19 14:51 ID:???.net]
242さん、いいこと言った!

244 名前:いつか名無しさんが mailto:・・・・・・ [03/11/24 13:27 ID:???.net]
落ちてるの拾ってきたョ。

245 名前:いつか名無しさんが [03/11/24 19:57 ID:VTtpWPVp.net]
>>227同感です。
追加でseems i'm never tired lovin' you とmr.bojangles
も入れてほしいな。今後彼女を超えるシンガーは出ないでしょうね。



246 名前:227 [03/11/24 21:45 ID:x5/7mldq.net]
>>245 同感。ジャンボな愛。

最初、Ninaの自伝を読んだ時、自分の想像に反して、人間的で、誰もがもつような平凡な悩みをこの方も抱えていることに意外さを感じた。
でも、よく読むと、それこそが彼女の非凡さだと気づく。
こんなにも自分の魂に対して誠実な人っているだろうか。
ふつう、もう少し格好つけるでしょう、神や女王と呼ばれるほどの人なら。
「個性」という言葉の本来の意味が解せる気がする。
その人以外の誰も持っていない、ほかの誰も真似ができないものを持っている人。
ちまたで個性派女優とか、個性的な人、と呼ばれている人をよくみると、ただの真似や表面的な役作りでしかないことが多い。

Ninaの真似は誰もできない。

247 名前:いつか名無しさんが mailto:じょ [03/11/25 07:43 ID:???.net]
今の歌手でこれぐらい深さ、広さ、大きい愛を感じさせるのは
カサンドラくらいしか思いつかない。


248 名前:いつか名無しさんが [03/11/25 20:18 ID:bZLaBkQ9.net]
>>247デビューした頃のケイコ・リーさんにも「人間愛」的な感動を
受けたけど、最近は・・・?ですね。

249 名前:いつか名無しさんが mailto:^^^^^^90 [03/11/25 20:23 ID:???.net]
犬連れたファッションセンスのおかしい変なオバサンみたくなっちゃった。

250 名前:いつか名無しさんが [03/11/26 21:17 ID:/mPRYb9k.net]
>>249 上手い!!これぞセンスある表現。
>>247 カサンドラ=好みは人それぞれだけど彼女とニーナでは
 ずいぶん差があるような・・・けどvery of the sun はイイと思います。

 



251 名前:いつか名無しさんが mailto:! [03/11/28 09:15 ID:???.net]
カサンドラって一音も聞いたことない。
これから聞いてみます。
何から聞いたらいいのかな。

252 名前:いつか名無しさんが [03/11/28 20:36 ID:qJOktnao.net]
彼女の「MY WAY」最高です。思わず部屋中を走り回りたくなる。
シナトラのと双璧ですね。

253 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [03/11/28 21:03 ID:???.net]
four women the complete RCA recordings
は、どうせならCD7枚にしてほしかったよなあ。
アマゾンじゃ5500円くらいだぞ。国内盤が3000円も高いのには呆れるな

254 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [03/12/03 06:48 ID:???.net]
>>253
今が買い時ですよ
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006ZU6B/249-8755626-8216328

255 名前:253 mailto:sage [03/12/04 20:36 ID:???.net]
>>254
もう買ったよ(´Д⊂
家宝ですわ

256 名前:いつか名無しさんが [03/12/07 11:12 ID:qB77X1wn.net]
上に同じ。駄作はないといわれる彼女だが、
PHILIPS時代後半が技術・芸術性ともバランスが取れたピークだと思う。

257 名前:いつか名無しさんが mailto:- [03/12/07 19:17 ID:???.net]
今日休みなので一日じゅう聞いた。
なにか崇高な気持ちになる。
子供のちびまる子のTVで少し日常に引き戻された。

258 名前:いつか名無しさんが [03/12/07 22:54 ID:bStrPgmC.net]
福岡のどっかの中古レコード屋でニーナ・シモンのLP見なかった?
何件か探したが置いてなかった。
CDは音が悪いんで、あんまり聴きたくは・・・

259 名前:いつか名無しさんが mailto:- [03/12/08 08:38 ID:???.net]
CDはコレクタブル以外のレーベルは大丈夫でしょう。


260 名前:いつか名無しさんが [03/12/11 23:29 ID:gVyTjTL2.net]
 今
ずいぶん前に買ったV・AのCDに入ってる 
ニーナのラブミーオアリーブミー と マイベイビージャストケアーズフォーミー
という曲を聴いてるんだけど サイコーだね

前からニーナはイーナ と思ってたんだー
けど何を買ったらいいかイマイチよく分からんなー

 まぁ、エラの ハウハイザムーン がヴォーカル曲では文句なしに
一番最高だけどなー




261 名前:いつか名無しさんが [03/12/18 18:40 ID:XGGTMqm0.net]
昨日の「北の国から」で使われてたの気づいた?

262 名前:いつか名無しさんが [03/12/18 22:21 ID:qnAMYRre.net]
↑もちです!一声で彼女だと解ったです。ですが曲名が?・・・です。教えて
ください。

263 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [03/12/19 19:03 ID:???.net]
house of the rising sun だったかな。コルピックス期のライブのやつ。
確認しようとしたら聞き込んでしまった。

264 名前:いつか名無しさんが [03/12/20 10:48 ID:5HtIsJ0p.net]
>>263サンクスです。今から聴いてみます!!

265 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [03/12/20 17:44 ID:???.net]
どこのシーンだった?
気付かなかった

266 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [03/12/21 17:50 ID:???.net]
こないだalone againの入ったフランス盤ヤフオクに出てたな
わりと安く落ちてた気がする

267 名前:いつか名無しさんが [03/12/21 22:24 ID:kFIfj5x2.net]
え、え、えーーーーー!!ほんと、ヤクオフね。今すぐいくよーーー!
ありがとう!!!

268 名前:いつか名無しさんが [03/12/22 20:12 ID:SdZ7NpGY.net]
「Children Go Where I Send You」が一番好き


269 名前:いつか名無しさんが mailto:1@122@2-2 [03/12/23 07:42 ID:???.net]
何に入ってますか?

270 名前:268 [03/12/23 20:00 ID:ngKwhlS/.net]
>>269
colpix時代の曲です
自分が持っているモノだけでは

「Nina Simone at the Village Gate」「The Amazing Nina Simone」
「The Best Of Nina Simone: The Colpix Years」

に入ってます 他にも入ってたら失礼

ビレッジゲートのは当然ライブ録音ですが
個人的にはオリジナルの方が好き




271 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [03/12/23 21:36 ID:???.net]
The Amazing Nina Simoneには入ってないんじゃない?

272 名前:270 [03/12/24 15:01 ID:rAD7J5yV.net]
>>271
自分の持ってるのRHINO(Collectables、洋)盤のCD
(『Nina Simone At Town Hall』と2INのヤツ)
には入ってるんですけど…

え、オレのだけ?w

273 名前:271 mailto:sage [03/12/24 22:13 ID:???.net]
>>272
ゴメン、入っていた。

274 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [03/12/24 23:13 ID:???.net]
>>268
イントロのピアノのリズム感からして別格だね。鳥肌が立つよ

275 名前:270 [03/12/26 20:11 ID:G8pd9Ep5.net]
>>274
ですよね
ホント奇跡的にいい
突き抜けてる感じがする

276 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [03/12/26 23:30 ID:???.net]
横着なんで過去ログ読まずに質問しちゃうけど、ワイルドイズアウィンドが
入ってるカーネギーホールの2だっけかな。CDになってる?探してるけど
見たことなくて。

277 名前:いつか名無しさんが [03/12/31 21:22 ID:y7LWe05M.net]
>>276
なにをお探しだい?
「Wild is the wind」はCDになっているよ(8曲目にアルバムと同名曲)。
「at Carnegie Hall」というCDもあるよ。しかしこれにWild is the windははいっていない。
下記のサイトならたいがいのことがわかるよ。
ttp://www.boscarol.com/nina/
大晦日だな。紅白がつまらなすぎるから教育テレビの江戸文化特集みているぜい。
Ninaで年明けしようかしら。


278 名前:いつか名無しさんが [04/01/07 01:36 ID:MPzWzowM.net]
おちてしまいそうで心配。
だからあげときますわ。

279 名前:いつか名無しさんが [04/01/13 14:20 ID:dJR7FkbE.net]
nina

280 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/01/13 16:37 ID:???.net]
「ボルチモア」ってどうですか?



281 名前:いつか名無しさんが mailto:XXXXX [04/01/23 20:29 ID:???.net]
傑作です。
黙って買ってください。

282 名前:いつか名無しさんが mailto:・ [04/01/24 18:23 ID:???.net]
神の声



283 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/01/24 18:29 ID:???.net]
肉厚な陰唇

284 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/01/24 19:29 ID:???.net]
>>277
ありがとう。At town hall みたい。持ってたLPとジャケかなり違うから
今までうまく探せなかった。


285 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/01/26 13:56 ID:???.net]
今日Amazonで、USイ#58008;檗璽箸n Eclectic Collection(5枚組BOX)E
丁羝してみた。早く届かないかなー

286 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/01/26 14:03 ID:???.net]
げ、なぜ俺は宇宙人語を喋っているんだ

> 今日Amazonで、USインポートのAn Eclectic Collection(5枚組BOX)を
> 注文してみた。早く届かないかなー

って書いただけなのに…
普段Linuxから書いても化けることなんかないのにな

287 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/01/26 17:18 ID:???.net]
ぐわー失敗した。せめてamazon.comとかamazon.co.ukで買えばよかった。
日本のAmazonだと高いわ。ってなんで俺は誰もいないところで騒いでるんだ。

288 名前:いつか名無しさんが [04/02/03 13:28 ID:MUfHoz71.net]
sings Ellingtonってどう?

289 名前:いつか名無しさんが [04/02/03 22:19 ID:EDxfvj8s.net]
Sings Ellingtonは間違いなく傑作の一つです。これに限ってはColpixの二枚組の音がいいです。
何となくどろどろしたイメージのあるエリントンですが、これはカラッとした感じ。
1曲目のDo nothin' till you hear from meでノックアウトされました。

290 名前:いつか名無しさんが [04/02/03 22:21 ID:EDxfvj8s.net]
分かりにくかったですね。Colpixの二枚組って、Collectablesから出てるやつです。



291 名前:いつか名無しさんが mailto:roro [04/02/03 23:16 ID:???.net]
なる!

292 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/02/04 12:28 ID:???.net]
ニック・ケイブってどうよ?おれはジェフ・バックリィの方が好きだが

293 名前:いつか名無しさんが [04/02/04 23:46 ID:9qwVajt8.net]
ニーナのDVDは買いですか?
買いだったとしてもリージョンが・・・

294 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/02/06 17:01 ID:???.net]
興味はあるんだけど、リーフリのプレーヤー持ってないから、
買ったとしてもAnyDVD使うしかないかな

295 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/02/13 23:04 ID:???.net]
自分のような人間が、こんなすごい音楽聴いていいのか?と申し訳ない気分になるw

296 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/02/13 23:26 ID:???.net]
弾き語りのライブ盤があるのなら教えて欲しいのですが・・・

297 名前:いつか名無しさんが mailto:「sage」     ・ [04/02/13 23:48 ID:???.net]
吊り?
マジで言ってるんならちょっと・・
いっっっぱいあるのでNETで調べろ。

298 名前:いつか名無しさんが mailto:          ・ [04/02/14 01:18 ID:???.net]
吊りも落ちないようにの配慮だよな。
すんまへんなあ。
2ch、モラル    キツイから彼女のスレ立てるだけでもやっとという感じ
なのに頑張ってくれてるのにすまん
すまん


299 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/02/14 01:32 ID:???.net]
明日はバレンタインですね。
以前、恋人に「はい、甘くないチョコレート」といって、ニーナのCDをあげた。
その言葉に意味はなかったのだが、恋人はなんと、歌詞の中からチョコという言葉を捜してきた。
Mouths full of Chocolate, Covered cream・・・という、飽食を皮肉った歌詞。
イヤ、そんな深い意味があったわけじゃ・・・!

298
この、おちそうでおちない細々感がいいと思います。
知る人ぞ知る、って、ひそかに優越感。

300 名前:296 mailto:sage [04/02/14 01:47 ID:???.net]
>>297
ありがとうございました。
自分で調べてみます。

無知で御免なさい




301 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/02/14 06:26 ID:???.net]
>300
サイトはここがいいよ。
ttp://www.boscarol.com/nina/
あとは、HMVなどで、ざっと検索してみる。

302 名前:いつか名無しさんが [04/02/14 20:49 ID:QWTcE0h8.net]
>>301
RONNIE SCOTT'Sのライブと比べてだいぶ太ってたんだなw

303 名前:いつか名無しさんが mailto:          ^_^ [04/02/16 00:40 ID:???.net]
頑張ってあげてみよう。

304 名前:いつか名無しさんが [04/02/19 07:16 ID:/nb4z+hL.net]
wild is the wind いい曲です。
この曲はデヴィッド・ボウイで知っていたのですが、
アーシア・アルジェントの映画スカーレット・ディーヴァで、
ニーナのバージョンが印象的に使われていました。
元のオリジナルについて知ってる方はいますか?

305 名前:いつか名無しさんが mailto:() [04/02/20 00:17 ID:???.net]
珍しい良スレ。
神は神を呼ぶのでたまにはあげとこう。

306 名前:いつか名無しさんが [04/02/26 23:49 ID:9aEiAO8i.net]
神様・・・・・!

307 名前:いつか名無しさんが mailto:       # [04/02/27 00:22 ID:???.net]
胴衣。

308 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/02/27 02:42 ID:???.net]
2年前にスレが立って
途中で亡くなって
まだ300かよ!
父さん悲しいZO

309 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/02/29 19:55 ID:???.net]
>>308 それがいいんだよw
   日本じゃそれほど知名度が高くないところが実は結構気に入ってる。


310 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/01 16:18 ID:???.net]
紙ジャケて一気に30枚ぐらい出るんかね
CD屋泣かせや



311 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/02 21:21 ID:???.net]
コルピックスはライノの二枚組みベスト、フィリップスは去年出た4枚組み、
RCAもそこそこ集めた。CD屋でもノラやアリシアと並んでおいてあって、
結構売れているみたいだった。

312 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/06 18:49 ID:???.net]
ライブ盤ってあまり好きじゃなくて普段は買わないんだけど、
この人に限ってはライブ盤もよくてたくさんもってる。

313 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/07 21:42 ID:???.net]
Live in New York買った。 Mr.Bojanglesやっぱりいいね。。。

314 名前:いつか名無しさんが [04/03/07 23:54 ID:JiQvCrPt.net]
ニーナとピアノからの曲が入ってるライブ盤ありますか?
知ってたら教えて下さい

315 名前:いつか名無しさんが mailto:ead.cgi ver7.1 [04/03/08 01:16 ID:???.net]
今月から来月末にドッと出るからチェック!

316 名前:いつか名無しさんが [04/03/10 07:38 ID:/RSJ3XzE.net]
ぜんぜんでないじゃん!!!

317 名前:いつか名無しさんが [04/03/10 20:51 ID:wxwxDyIF.net]
なにがでるの?なにが

318 名前:いつか名無しさんが [04/03/10 20:59 ID:ecoVcFCw.net]
>>1ジャズとクラシック(バロック)の融合だけでなくゴスペル、フォーク
等の影響も感じられるけど、決して物まねではなく唯一無比のニーナの
世界を作り上げてるのがすごいと思う。

319 名前:いつか名無しさんが [04/03/10 23:02 ID:oUxDQE/z.net]
1がいってるのってそういうことだよ。
ジョン・ルイスのようなクラシックっぽいジャズとか
チック・コリアのようなシンコペーション入りクラシックとは次元が違うぜ。

320 名前:いつか名無しさんが [04/03/11 07:47 ID:EA8Ls3Ah.net]
アルバムのヒア・カムズ・ザ・サン昨日買ったよ。
一回聴いて失敗した!と思ったけど、何回も聴いてるうちにハマッた。
でも、ほんの少し毒がああればもっとよかったかな。




321 名前:いつか名無しさんが [04/03/11 12:27 ID:+dWOwy7H.net]
日本のニーナといったら和田あきこをおいて他にいないだろう。

322 名前:いつか名無しさんが [04/03/11 14:04 ID:h61WAOfd.net]
スタジオ録音ってボルティモアが最後?

323 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/11 20:04 ID:???.net]
>>321 やめて〜!!! 
   あんなでかい声でわめきちらすだけなのと一緒にしないで。

324 名前:いつか名無しさんが [04/03/11 22:35 ID:+dWOwy7H.net]
じゃあ、日本のニーナといったら淡谷のり子をおいて他にいないだろう。

325 名前:いつか名無しさんが [04/03/11 23:04 ID:IfKcLpPz.net]
>>320
「ジャスト・ライク・ア・ウ−マン」素晴らしいよね!
 明日も、元気で頑張ろうネ。

326 名前:いつか名無しさんが [04/03/11 23:40 ID:h61WAOfd.net]
和田も淡谷もピアノ弾けないだろ?
日本にゃあんだけのブルースウーマンはいないっしょ。

327 名前:いつか名無しさんが mailto:dodesukaden [04/03/11 23:52 ID:???.net]
自伝は支離滅裂。
もっと良い状態の時に音楽観を語ってほしかった。
ボロボロの状態で取材を受けたに違いない。
(とはいえ一端は伝わるけれど)

328 名前:いつか名無しさんが [04/03/11 23:58 ID:+dWOwy7H.net]
クールなヴォーカルもさることながら、
ラヴ・ミー・オア・リーヴ・ミーの、
変幻自在のピアノにノックアウトされたのが、
ニーナを好きになったきっかけなので、
たしかに、ピアノも弾けなければ、
「日本のニーナ」とは言えないかも知れませんね。

ピアノ弾き語りスタイルの並ぶ者なき最高峰がニーナ、
ということでしょか。

ところで、
同じく60年代に活躍した黒人ミュージシャンで、
リッチー・ヘヴンスも、
ジャンルを超越した唯一無比のミュージシャンだと思います。

ニーナもリッチ−も、ともに、
ヒア・カムズ・ア・サンとジャスト・ライク・ア・ウーマン、
をカヴァーしてますね。

329 名前:320 [04/03/12 06:57 ID:/c4kkroA.net]
ニーナ・シモンの完全に虜になった。
たぶん100回は聴いたかも。2〜3日の間に。
最初は歌下手じゃん。カヴァー曲ばかりだし何だよ。と思ったのに。。。
次はどのアルバム買おうかなぁ。ゆっくりとCD集めることにしたよ。



330 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/12 10:19 ID:???.net]
僕もたまたま買ったヴァーヴのベスト盤一曲目のラブミーに完全にヤラれた。
あんなの目の前で聞いたら魂抜かれてしまいそうだよ。



331 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/12 16:55 ID:???.net]
大げさすぎ
日本人のリスナーにはこういうの多いけど

332 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/12 17:54 ID:???.net]
>331
君みたいなタイプ、学校のクラスや会社の所属部署に必ず一人はいるよね。

333 名前:いつか名無しさんが [04/03/13 03:54 ID:589LdiUL.net]
ニーナ・シナモンありますか?っていったらCDショップの人がワラタよ。(´・ω・`)

334 名前:いつか名無しさんが [04/03/13 04:21 ID:LFkx3jfl.net]
それはおめでとう

335 名前:いつか名無しさんが [04/03/13 07:40 ID:HHdFihAI.net]
>327 がいしゅつだが、自伝よかったよ。原書amazonで買って読んだけど。

天才少女を黒人初のクラシックピアニストにするために
街に基金が創設され、ピアノの英才教育を受ける。
ジュリアードで1年間学び、実力は圧倒的だったにもかかわらず、
カーティス校の奨学金に落とされた。

黒人だから排斥されたのだと彼女はいう。この人生最初の挫折が転機となる。

基金は使い果たし、ジュリアードへ戻る金を稼ぐためにバーで演奏を始めた。
パーで要求するのはクラシックではなくポピュラー。
必要に迫られ、子供時代から聴いてきたゴスペル、プルース、スタンダードを
自己流で演奏し歌った。即興でやったていうからすげーよ。

336 名前:いつか名無しさんが [04/03/13 07:53 ID:HHdFihAI.net]
最初の方の概略は以上のとおりなんだが、感動的なエピソードが色々ある。

街では神童扱いされていたにもかかわらず、家族は特に褒めることもなく、
全く特別扱いせず、家事の手伝いも他の兄弟と平等にさせられた。
「才能を持って生まれた人間にとっては、それを生かすのが義務であって、
生かさずにいるのは逆に罪である。」というのが家族の常識だったそうだ。

近所に身障者がいて、怖がってたら、いつもはやさしい父親にこっぴどくしかられた。
「彼等は生まれ持った身体でせいいっぱい尊厳を持って生きようとしてるんだ。
それを怖がるなんてお前は何て人間だ。」

337 名前:いつか名無しさんが [04/03/13 08:30 ID:okoMv93x.net]
30年前のことですが...ジャケットタイトル「EMERGENCY WARD」が好きで、学生寮住いで金もなくステレオを持っていないのに
レコードを買ってその足で近くのジャズ喫茶「八王子 アローン」に持っていって店の人に頼んで両面ともかけてもらった思い出あり。
あの時代ニーシモンのライブ演奏後の挨拶の仕方も両手を肩の横へ大きく広げて頭をちょっと下げるポーズ(アフリカンスタイルを意識)で決めていたのが印象的。

338 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/03/13 10:29 ID:???.net]
ピーターバラカンが土曜朝7:15〜9:00にNHKFMでやってる
「ウィークエンドサンシャイン」で、
4月に二ーナの大リクエスト大会やるってよ!
おまいら好きな曲書いて応募すれ。
リクエストの送り先→www.nhk.or.jp/fm-pops/index_pc.htm

あとバラカンがきょうの放送で言ってたけど、
二ーナの一周忌4月21日に、生前在籍したいろんなレコード会社から
ニーナのアルバムがまとめて一気に出るんだってさ。
貯めとけよ。

339 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/03/13 10:32 ID:???.net]
あと、参考までにこれも。

ウイークエンドサンシャインを歩く
ttp://homepage3.nifty.com/mylittlevillage/mws.htm

340 名前:いつか名無しさんが [04/03/13 15:57 ID:HHdFihAI.net]
有益情報サンクス。ウィークエンドサンシャインは微妙に趣味と異なるのだが聴いてみよう。



341 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/16 10:28 ID:???.net]
・ソウルフル・アンソロジー 〜 RCAイヤーズ 2427円  ・ニーナ・シモン・シングス・エリントン 2381円 
・シングス・ザ・ブルース [初回生産限定盤] 2000円   ・ニーナ・シモン・アット・カーネギー・ホール 2381円     
・シルク・アンド・ソウル [初回生産限定盤] 2000円 ・フォークシー・ニーナ 2381円
・オン・ステージ [初回生産限定盤] 2000円 ・ニーナ・シモン・ウィズ・ストリングス 2381円
・ニーナとピアノ [初回生産限定盤] 2000円 ・ニーナ・シモン・アット・ザ・ヴィレッジ・ゲイト 2381円
・トゥ・ラヴ・サムバディ [初回生産限定盤] 2000円 ・ソウルフル・アンソロジー〜フィリップス・イヤーズ 2427円
・イン・パースン [初回生産限定盤] 2000円 ・ニーナ・シモン・イン・コンサート [初回プレス完全限定盤] 2233円
・ヒア・カムズ・ザ・サン [初回生産限定盤] 2000円 ・ブロードウェイ・ブルース・バラッズ [初回プレス完全限定盤] 2233円
・エマージェンシー・ワード [初回生産限定盤] 2000円 ・アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー [初回プレス完全限定盤] 2233円
・ライヴ・イン・ニューヨーク [初回生産限定盤] 2000円・パステル・ブルース [初回プレス完全限定盤] 2233円
・ソウルフル・アンソロジー〜Colpixイヤーズ 2427円 ・レット・イット・オール・アウト [初回プレス完全限定盤] 2233円
・ジ・アメイジング・ニーナ・シモン 2381円 ・ワイルド・イズ・ザ・ウィンド [初回プレス完全限定盤] 2233円
・ニーナ・シモン・アット・タウン・ホール 2381円 ・ハイ・プリーステス・オブ・ソウル [初回プレス完全限定盤] 2233円
・ニーナ・シモン・アット・ニューポート 2381円 ・アサシン サントラ2400円
・フォービドゥン・フルーツ 2381円

こんなに出さなくても・・・・・初回限定は紙ジャケだってさ。

342 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/16 13:38 ID:???.net]
こんなに一度に出てもかえねーよ!

343 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/16 15:14 ID:???.net]
蛇柄4枚組みのありがたさよ

344 名前:いつか名無しさんが [04/03/17 01:29 ID:LvN7ZXJG.net]
>>295
島崎藤村さんですか?

345 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/03/17 02:04 ID:???.net]
Amazonで検索したら30タイトル出るって。
誰が買うの。

346 名前:いつか名無しさんが [04/03/17 07:35 ID:Hm0zg3/d.net]
3枚くらいしか買うかねないよー。
何を買ったらいいですか?
ニーナとピアノ、シルク&ソウルはもってます。

347 名前:いつか名無しさんが [04/03/17 07:45 ID:DEts4/k4.net]
ジャズって紙ジャケ多いけどなんで?
そんなにいいかな。

348 名前:341 [04/03/17 19:10 ID:MUdCgOBI.net]
>343
今日、オイラも蛇柄4枚組買ったよ。4/21発売のはCDの量が多すぎ
て手が出ないし(自分のコピペみると目まいするよ)、この4枚組み聴きたい
曲いっぱい入ってるし、その内廃盤になるような気もしたので。
まだ聴いてないけど、なんか贅沢な感じでいいな。うれしいぞ!

349 名前:いつか名無しさんが mailto:Hm0zg3/d [04/03/17 23:30 ID:???.net]
ニーナ・シモンって素晴らしい!!

350 名前:河原乞食 [04/03/22 02:09 ID:kmMeFfp3.net]
今回の三社連合の再発は日本のレコード会社の最後の意地だと思う。
ジャズ商売は今や腐り切ってると思うが、この三社の担当者が誰なのか
もっと光を当ててあげてもいいと思う。
ニーナはジャズ奏者でもジャズ歌手でもないけど(そんなレベルじゃない)
人間の良心に訴える素晴らしい音楽家です。
今のような時代(いつも?)だから聞く価値があるす。

美しい音楽家



351 名前:いつか名無しさんが mailto:tp [04/03/23 01:10 ID:???.net]
ジャズ購買層に向けても無理でしょう。(理由は言わずもがな。一部除く)
もっと普通の心ある人達に(それこそPOPとして)アピールすれば売れる。
難解でも高尚でもない自然な歌。
綾戸が認知されるならこの人が…と心底思います。


352 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/03/24 16:29 ID:???.net]
ジャズドアでインジャパンとか言うわけのわかんないのがあったからよーく見てみたら
曲目が64年のインコンサートと全く同じ。ジャズドアは過去に何例も正規盤を
未発表の音源として発表してるのでこれはインコンサートだと思う、間違いナイ

353 名前:いつか名無しさんが mailto:fK [04/03/24 21:35 ID:???.net]
間違いナイ

ってもうやめよう。ぜんぜんおもしろくない。

354 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/03/25 06:42 ID:???.net]
ゲッツ!

355 名前:いつか名無しさんが [04/03/25 08:13 ID:/QZ3t/8d.net]
何度聴いても、あの声というか歌い方が苦手だ。

356 名前:いつか名無しさんが [04/03/25 10:22 ID:D/UBGxt1.net]
>355
ニーナ個性あるからね。オイラは一日中何度でも聴けちゃう。
因みに誰の声が好きなの?

357 名前:いつか名無しさんが [04/03/25 11:09 ID:VtmtVA73.net]
みししっぴ・ガッデム!

358 名前:いつか名無しさんが [04/03/25 12:37 ID:/QZ3t/8d.net]
>>356
けっこう好きなのはシーラジョーダン。
最近では、イーデンアトウッドあたりをよく聴くかな。
ニーナ好きには多分、淡白すぎて「もの足りんわ」と
言われるやろけど・・・

よっし!
今日帰ってもう一回ニーナ聴いてみよ。

追伸:アルバムでは何がお勧めかな?

359 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/26 03:43 ID:???.net]
>アルバムでは何がお勧めかな?

1からよみなおせば?

360 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/03/26 10:06 ID:???.net]
すでに国内盤が出ている分の紙ジャケット再発は音質アップされてるの?
されていなかったら迷う。インパーソンとか、わりと最近出たし。



361 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/03/26 12:38 ID:???.net]
ボートラはねーよな・・

362 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/03/26 16:36 ID:???.net]
日本初発売ももう2in1で持ってるのあるからなあ

363 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/26 17:58 ID:???.net]
なんかやっつけ仕事みたいな歌い方もあるよな。スザンヌとか。

364 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/03/26 18:46 ID:???.net]
確かに仕事の速い人ではあった

365 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/26 20:27 ID:???.net]
ライブとかインコンサートとしかかいてないコンピも多いけど、
出典が全くわからんのは困る。Gin House Bluesというのをもってるが
音的には80年代やもう少し古そうなのも入ってるようなのだが・・・

366 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/27 16:30 ID:???.net]
再発24bitだって
どこまでよくなってるかな?Black GoldはニーナのVoのMixがやや小さいので
改善されるだろうか?無理か?だれか24bitリマスターに詳しい人教えて!

367 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/27 19:28 ID:???.net]
本日、シングス・ブルーズ購入。ブルーズ物ということで敬遠していたが、
一曲目から圧倒されてしまいました。

368 名前:いつか名無しさんが mailto:m [04/03/28 10:21 ID:???.net]
それもいいアルバムだよな。

369 名前:いつか名無しさんが [04/03/28 22:27 ID:1cJuTAuQ.net]
"at newport"の"In the Evening by the Moonlight"が好きです。
彼女の少女時代を思わせる優しい曲でありながら、ピアノの間奏が凄まじいです。
バッハがこの世に降りてきたかのようです。
音激悪の2in1でしか聴いてないので、まずはこれを買います。

370 名前:367 mailto:sage [04/03/28 22:36 ID:???.net]
シルク&ソウルも買っちゃったよ。
アレンジ古いけどいい。



371 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/29 23:44 ID:???.net]
二ナ

372 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/30 09:49 ID:???.net]
紙ジャヶ揃えたし金はなし

373 名前:いつか名無しさんが [04/03/30 14:18 ID:70J6j5ho.net]
奇妙な果実って、リンチされて殺された黒人をポプラの木に吊るされた死体
のことだったんですね。悲しすぎる・・・。
ニーナはビリー・ホリデイと比べられたくないって生前コメントしてるけど
一枚だけCD買ってみようかな。
ぜんぜん話とぶのですが、紙ジャケのどこがいいの?でも21日に再発する
紙ジャケ一枚でも買ったら全部揃えたくなっちゃうのでしょうね。


374 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/30 15:07 ID:???.net]
>紙ジャケ一枚でも買ったら全部揃えたくなっちゃうのでしょうね。

そのための紙ジャケ限定盤ですから・・・。

375 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/30 15:10 ID:???.net]
紙ジャケでもレコードスリーブのミニチュアみたいなのは出しにくいからいらん。
個人的には三面見開きデジパックでプラトレイ付きがいい。

ニーナのはどっちのスタイルで出るの?

376 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/30 16:50 ID:???.net]
>紙ジャケのどこがいいの?
あまり好きじゃないけど音よくなってるらしいから買っとくわ、ちょっぴりだけねw


377 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/30 18:11 ID:???.net]
限定盤なんていわずに2年くらいかけて集められるようにしてくれたほうがありがたい。

378 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/30 20:11 ID:???.net]
そうだそうだー
いっぺんにたくさん出すなー

379 名前:いつか名無しさんが [04/03/30 22:39 ID:ki1Rbm1A.net]
my baby just cares for me は「ヤン坊マー坊天気予報のテーマ」に似てないか?

380 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/30 22:54 ID:???.net]
二ナ



381 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/03/31 16:11 ID:???.net]
ニナ・サイモンだよね

382 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/03 11:04 ID:???.net]
5〜60年代の紙じゃけってのは基本的には爺の郷愁狙いなのだろうか?


383 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/04 01:30 ID:???.net]
爺の郷愁&若者のレトロ趣味狙いか?

384 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/04 14:00 ID:???.net]
古いソウルの延長で手を出す人も多いかと思われます
三点ほど予約してみました

385 名前:いつか名無しさんが [04/04/04 17:25 ID:0/xSJtCH.net]
コルビックス時代ってどうですか?東芝ちゃんあまり好きじゃないけど、
カー根木のとか聴いてみたいんだ。
>384
何予約したの?

386 名前:いつか名無しさんが mailto:hage [04/04/04 19:14 ID:???.net]
ピーターバラカン式発音では二ナ・シモーンというそうだ

387 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/05 00:46 ID:???.net]
ピータバラカンはニーナのファンなのでしょうか。

日本の有名人でニーナファンっているのですかね。

388 名前:いつか名無しさんが [04/04/05 01:51 ID:iD0urjS8.net]
ニーニャ生けかえれ!

389 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/05 03:20 ID:???.net]
>>387


390 名前:いつか名無しさんが [04/04/05 21:13 ID:dJybGq19.net]
ニーニャ生けかえれ!



391 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/05 22:30 ID:???.net]
「Chaka‐Khan(チャカ、カーン)」もよろしく。
I Feel For You のアルバムは お勧め。
歌心はすごいと思う。ジャンルにとらわれず演るところは、ニーナと同。

392 名前:いつか名無しさんが [04/04/05 22:45 ID:wC/25Y7X.net]
何といってもライブ・アット・ニューポート。

393 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/05 23:03 ID:???.net]
verve nina simone finest hour というベスト盤、曲名表記より収録が一曲多くて
途中でズレてる。フリーのデータベースのデータもズレてる。
実際の曲名分かる方いますか?

394 名前:いつか名無しさんが mailto:牧亀井 [04/04/07 23:28 ID:???.net]
ヴィレッジゲイト、廉価で出回ってるなあ。
いい時代になったもんだ。
心に沁みる歌を沢山残した偉人。
毀誉褒貶あるけど、それもこれも 音楽を通して、救う義理のない赤の他人に尽くすため。
分からないひとは憐いそう。
今回のreissueは快挙。


395 名前:いつか名無しさんが [04/04/11 14:48 ID:ei/G2ZwR.net]
ニーナを藤原ヒロシが推してた。

396 名前:いつか名無しさんが [04/04/11 15:23 ID:u0E9QMHX.net]
藤原ヒロシって誰ですか?

397 名前:いつか名無しさんが mailto:「sage」 [04/04/12 22:26 ID:???.net]
藤原ヒロシ  pupu〜>'■■■■

に わざわざ 推してもらわなくても GREAT。

ちゅうか泡沫芸人、擦寄る寄生虫  ウザイぜ。

小賢しいエセHIPHOP語呂は早く消え炉w


398 名前:いつか名無しさんが mailto:netfrontgi/cl [04/04/13 22:38 ID:???.net]
同意  ×  一億回!


(-_-)PUPU  業界ゴロは食い詰めて擦り寄ってくるナ。
飯の種にすんな。
てめえ、自分でちゃんと汗かいて仕事したことあんのかよ!!!!!!


って言杉? でも藤原ヒロ氏って最悪だからな。
この板でまさか名前聞くとは思わんかった。

マジ氏ね

399 名前:いつか名無しさんが [04/04/14 01:32 ID:GsOuz7MW.net]
藤原ヒロシ胸糞悪いよ。
うっとうしい。
特ダネの小倉 × 100倍ぐらい嫌い。
こんな奴にニーナ推してほしくない。

400 名前:いつか名無しさんが mailto:400 [04/04/14 01:54 ID:???.net]
400



401 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/17 17:15 ID:???.net]
来週、バラカンさんが特集するそうです。

402 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/20 18:44 ID:???.net]
カーネギのみ5・19に延期

403 名前:いつか名無しさんが mailto:NINA [04/04/21 09:16 ID:???.net]
なんかいっぱいでるんでうれしいけど、何から買うかなー。
とりあえずストリングス&オケもんははずして、モロジャズっぽいのも
置いといて、ポップスカバーで曲の良さそうなのと思ってるんだがどうかな?

404 名前:いつか名無しさんが [04/04/21 11:04 ID:Rs6sLcAP.net]
一周忌あげ

4/24 AM7:15〜9:00
NHK-FM「ウイークエンド・サンシャイン」で二ーナ・シモン特集

405 名前:いつか名無しさんが mailto:Rs6sLcAP 一周忌あげ [04/04/21 13:13 ID:???.net]
すぐ廃盤になりそうな珍しめのやつから買うよろし。

406 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/04/21 15:44 ID:???.net]
>>403
RCA時代のTo Love SomebodyかHere Comes The Sunを買うべし
収録曲はレナードコーエン、バーズ、ボブディラン、ビージーズ、ビートルズ等ポップのカバー
紙ジャケにこだわらないのならTo Love〜とHere Comesの2in1盤も英BMGから出てる

407 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/21 20:10 ID:???.net]
ジェフ・バックリィがカバーしたのを聴いて興味を持った。
今回の紙ジャケはBe My Husbandが入ってる『Pastel Blues』と
Lilac Wineの入った『Wild is the Wind』を買った。(・∀・)イイ!!

他にジェフ・バックリィつながりではTwelfth Of Neverの入ったやつが
欲しいが、すぐには無理だ。

こんなにたくさんいっぺんに出なくてもいいのに。学生なので金ないし。

408 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/21 20:58 ID:???.net]
>>407
MXにあるよ、かなり

409 名前:いつか名無しさんが mailto:I [04/04/21 21:39 ID:???.net]
ライナー読んでたらCOLPIXにピアノトリオ録音あるって書いてたけど、
なんてアルバム?聞きたい。さぞかしスゴイに違いない。

410 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/21 21:57 ID:???.net]
ラブミー・オア・リーブミーよりすごい演奏ってあるの?
あとやっぱ、マイベイビーはヤンボーマーボーに似ている。



411 名前:いつか名無しさんが mailto:??? [04/04/21 22:56 ID:???.net]
フォービドンフルーツの中の「i'll look around」はさりげないけど泣かす。
すごいかどうか知らんが、リアルな歌・演奏だと思う。
(今回再発されてるかどうか知りません。ゴメんなさい)

412 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/04/21 23:42 ID:???.net]
mood indigo、the other woman、don't explain、little girl blue、for myself全部凄い

413 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/04/21 23:55 ID:???.net]
オフィが追悼モードなんで一応
www.ninasimone.com/

414 名前:いつか名無しさんが mailto:「 [04/04/22 10:43 ID:???.net]
elligton集買った人どうでしたか?

415 名前:いつか名無しさんが [04/04/22 14:14 ID:aXbmELT8.net]
ニーナほとんど聴いたことがありません。
非常に興味を持ってますが、何から聴いてよいか?
ここに紹介されてるものはほとんど、名盤と書かれてるので。
できたら、バックがピアノトリオのようなJAZZスタイルで
ニーナのヴォーカルをゆったりと聴けるものが希望です。
あれば、紹介して下さい。

416 名前:いつか名無しさんが mailto:「s」 [04/04/22 22:13 ID:???.net]
↑煽りくさいレスだが一応…

世評の高い「I LOVES YOU PORGY」が入った
【NINA’S FIRST RECORDING】がいいのではと…

417 名前:いつか名無しさんが [04/04/23 11:09 ID:QjnjfdRG.net]
>>416
サンクス!
週末、購入して聴いてみます。

ちなみに決して煽りじゃないよ。


418 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/23 11:15 ID:???.net]
>>417
明日の朝、NHK−FMで特集あるからそれ先に聴いてみれ

419 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/23 21:45 ID:???.net]



420 名前:寅の一 [04/04/24 00:25 ID:j/ahQ7a3.net]
>>419
明日、休日出勤なのでMD2台でNHKFMの特集を留守録します。
めっちゃ、楽しみです。

PS もしかしてマリーナショーのトホホのジャケの件、見て頂いた
  方ですか?
   そうだとしたら、私です。
   



421 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/04/24 05:59 ID:???.net]
起きれたー

422 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/04/24 07:18 ID:???.net]
ウィークエンドサンシャインはじまたぞ

423 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/24 08:28 ID:???.net]
ピーターも鷲津氏も殆ど聴いた事無かったってのが象徴的かな
不幸にもやっぱり微妙なとこに立ってるんだね

424 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/04/24 08:36 ID:???.net]
ジャンル分けが難しいから、かえってどのジャンルの専門家からも締め出し食らってた部分はあるね

425 名前:いつか名無しさんが mailto:「age」 [04/04/24 08:54 ID:???.net]
ジャズじゃないから受つけないとかいうジャズ親父は絶滅しかけてるから
もうそろそろ(日本ではの話、向こうじゃ大スター)


426 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/04/24 09:01 ID:???.net]
おわた。一応曲目うpしとく

1. To Be Young, Gifted And Black
2. Children Go Where I Send You
3. He's Got The Whole World In His Hand
4. Little Girl Blue
5. Black Is The Color Of True My Hair
6. You'd Be So Nice To Come Home To
7. Brown Baby
8. The Last Rose Of Summer
9. Lilac Wine
10.The Human Touch
11.My Man's Gone Now
12.I Shall Be Released
13.I Think It's Going Rain Today
14.Ain't Got No - I Got Life
15.Who Knows Where The Time Goes
16.Revolution Part 1&2
17.My Baby Just Care For Me

427 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/24 15:02 ID:???.net]
2枚買ってきたけど
24k bitと言ってもそんなによくなってるようには思えないなー
どう?

428 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/24 15:42 ID:???.net]
1stはCharlyから再発されたね

429 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/24 15:51 ID:???.net]
↑[Digipak] [Remastered] にて

430 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/24 18:34 ID:???.net]
>>427
24bitとかいうようなビットレートはあまり関係ないよ。最終的にCDに
なったら16bitに落とすんだから。むしろオリジナルマスターからいかに
丁寧なマスタリング作業を行うかで音質は決まるしまたどれほど丁寧に
やってもオリジナルマスターが悪ければそれをこえることは出来ないから。



431 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/24 21:45 ID:???.net]
東芝のだけ初回生産限定じゃないのはなぜ?

432 名前:いつか名無しさんが [04/04/24 22:18 ID:SWleH/EB.net]
今日CD屋に行ってみてきたけど、ニーナのアルバムって
ほとんどがライブ盤なんだね。結局どれがいいかわからなくて
もう少し調べてからにしようと思って買わなかった。
ライブ盤って当たり外れあると思って。(録音状態とか、アーチストの当日の調子とか)
このライブ盤は選曲も録音状態もニーナのノリもいいよ。というアルバム教えてちょ。

433 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/04/24 22:24 ID:???.net]
ニューポートかタウンホールでいいんでない?
それか、去年出たヴェリーレアイブニングつーのも良い内容だと思うけど。

434 名前:いつか名無しさんが [04/04/25 02:24 ID:No8iISE/.net]
>433
ありがと。まずニューポート買ってみる。

435 名前:いつか名無しさんが mailto:ろぼt [04/04/25 17:35 ID:???.net]
FIRST REC.!GET!
この板で知り、聞きました。
音楽がデカイ!
…というのが第一印象。
最初のエリントン曲(すんげ!)ばっかしきいてて、
まだ PORGYは、楽しみにとっておいてまつ    セコイ´∀`?

436 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/26 10:41 ID:???.net]
At town hallを買いました。レコードの時に比べて音が良くなったとは思えない
けど、そういう興味で聞く音楽でもないし、この静かな迫力は他では聞けない。

437 名前:質問いいすか? mailto:「2c [04/04/26 11:46 ID:???.net]
あのーすいませんです、
漏れのアナログ(たぶん再発廉価盤)「NENA SIMONE」(up front upf-145)

って今回の大量再発CDの中にありますか?
恐らくタイトルそのままではないと思う。
INST.の「BLUES」とか渋い「NOBODY」とか入ってんだけど…
PCに淫すとしたくて永年DT音源探してんだけど



438 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/26 19:04 ID:???.net]
タウンホールの中の4曲はスタジオで取り直したもの

439 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/26 19:12 ID:???.net]
>>438
だから?

440 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/26 20:13 ID:???.net]
ライブ+スタジオレコーディング盤



441 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/26 20:25 ID:???.net]
あんたのような心の狭い人間がいるとは、こっちが気恥ずかしくなるよ
もうくるなよ

442 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/26 21:08 ID:???.net]
イン・パリってどうすか?最近店頭で見かけませんが。

443 名前:いつか名無しさんが mailto:` [04/04/27 08:01 ID:???.net]
ニーナの最終作ってなんですか?

444 名前:いつか名無しさんが [04/04/27 10:07 ID:n23hhDRh.net]
 先週のNHKのニーナシモン特集(ほとんど初めて)を聴いてみた。
 「ええ感じや」とりあえず何かCD買おう。まず、BEST盤からや!
と昨日HMVで輸入盤のファイネスト・アワーを購入した。
 ところが、1曲目からCDの音が飛びまくり!

 あああああ・・・・
 100m走で、スタートした瞬間から転んだ気分や!
 がっくり・・・

445 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/27 13:41 ID:???.net]
>>444
交換してもらいなよ。ファイネストアワーは、アートワークも選曲もグッドなベスト盤だと思う。
でも表記より一曲多くて途中でズレるんだよね。アマゾンだと1.200円くらいであるのだけれども。

446 名前:いつか名無しさんが [04/04/27 15:41 ID:govjdew8.net]
>>443
スタジオ盤ではボルチモア?
ライブ盤だと漏れが持ってるので92年のカーネギーが最後だけど、探せばもっと後期のもあるかも

447 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/27 20:45 ID:???.net]
>>445
6曲目は The Other Woman だっけ?
印税とかどうなってんのかな。

448 名前:いつか名無しさんが mailto:っっっっっp [04/04/27 23:13 ID:???.net]
( i_i)\(^_^)ヨシヨシ

449 名前:いつか名無しさんが mailto:classic [04/04/28 00:25 ID:???.net]
イインダヨ、ソンナコトハ。
( ´∀`)ァハ♪
テンジョウノ オンガク。I LOVES YOU PORGYァハ♪ァハ♪


450 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/28 17:39 ID:???.net]
この程度で天井とか言ってんじゃねーよド初心者が
もっと他にもあるだろよいい年こいてアイタタ野郎



451 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/04/28 18:18 ID:???.net]
天井ではなくて天上だとおもいますけど。

452 名前:いつか名無しさんが [04/05/01 11:07 ID:ApDEiE5g.net]
GWはじっくり聞きたいと思います。

453 名前:いつか名無しさんが mailto:Big-Server.com [04/05/02 09:19 ID:???.net]
天丼の音楽。美味しいな。

454 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/05/02 21:56 ID:???.net]
>>453
しかも並じゃなく、上だとよ。

455 名前:いつか名無しさんが mailto:( ´∀`)♪ [04/05/04 12:04 ID:???.net]
エリントン集 買ったよ。
ピアノがすげー!このおばちゃんの音楽観はどーなってんの?
ものすっごーい底力って気がした。
ジャズじゃないかもしんない。

456 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/05/16 07:13 ID:???.net]
だめだこりゃ…
ニーナって…

最高です!

457 名前:いつか名無しさんが mailto:sss [04/05/18 21:41 ID:???.net]
(-_-)>

458 名前:いつか名無しさんが mailto:ll [04/05/22 09:44 ID:???.net]
(゚ё゚ё゚ё゚)

459 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/05/22 13:17 ID:???.net]
統一感つー点ではファーストレコーディングが最高でつね

460 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/05/22 13:43 ID:???.net]
レコード・コレクターズという雑誌の6月号でニーナ特集やってまつ
全ディスコグラフィとバージョン違いの資料が完備されてて便利



461 名前:いつか名無しさんが mailto:「age」 [04/05/26 22:12 ID:???.net]
ニーナ・シモンって素晴らしい!!

462 名前:いつか名無しさんが [04/05/26 23:47 ID:???.net]
毎日毎日ぼくらは鉄板の

463 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/05/27 07:51 ID:???.net]
ニーナ子門

464 名前:内部告発 mailto:まじ? [04/06/06 22:10 ID:???.net]
>>427
日本盤再発で24k bitなんて書いて表示されてても実際は音が改善されていることは
まずありません。
だって実際音質改善のための作業なんて何もやってなくて、
売り文句で入れてるだけなんですから。
以前の在庫テープをプラスティック板に移してるだけのケースも多々あり。
むしろマスターはコピーなので音が悪くなってることはあります。


465 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/06/11 20:02 ID:???.net]
>>464
ケルンコンサートのリマスターでは実際、そう思った。従来盤(独盤)の方が
はるかに良かった。

466 名前:いつか名無しさんが mailto:「sageえ [04/06/12 19:21 ID:???.net]
え?

467 名前:いつか名無しさんが mailto:/ [04/06/12 19:36 ID:???.net]
(⌒×⌒)

468 名前:いつか名無しさんが mailto:tーNECK [04/06/16 00:19 ID:???.net]
ねえねえ、ぼくニャオンって顔してない?

   (⌒×⌒)



469 名前:いつか名無しさんが mailto:(⌒×⌒) [04/06/16 00:44 ID:???.net]
(⌒×⌒)

ねえ、ったらあー。にゃおおおー。

470 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/06/28 17:05 ID:???.net]
紙ジャケはどうも気に入らないなぁ…



471 名前:いつか名無しさんが mailto:sag [04/07/06 21:39 ID:???.net]
すみません、ニーナシモンだと思うのですが
シャネルNo.5のCFソングってなんて名前の歌なのでしょうか
教えてもらえると嬉しいっす

472 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/07/06 21:46 ID:???.net]
My baby just cares for meですね

473 名前:いつか名無しさんが mailto:日輪 [04/07/07 15:25 ID:???.net]
こ〜い〜びとも いな〜いのにぃ〜〜〜♪

474 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/07/17 12:52 ID:???.net]
みんなMadame Nina Simoneはもってるだろうな?
まだの人は必聴。最高の内容だよ
特にアンコールのNe Me Quitte Pasは感動で鳥肌が立つ

+age

475 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/07/17 17:55 ID:???.net]
何年の盤?

476 名前:いつか名無しさんが mailto:age [04/07/30 16:12 ID:???.net]
age

477 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/08/10 15:52 ID:???.net]
しかしほんとに寂しいスレだなぁ…

ところでニーナ好きの若者はあんまりいないって話だけど、
このスレの平均年齢ってどんなもんかね。ちなみに現在26歳。

478 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/09/04 21:30 ID:???.net]
この人の歌聴いて衝撃受けない人が世の中にたくさんいるってことが
信じられない。



479 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/09/15 00:10:00 ID:???.net]
>>478
そんなの、どうもでいいことでしょ?

480 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/09/15 01:52:29 ID:???.net]
音楽体験の貧しいガキほどこういうことほざきたがるもんだよね(プゲラッチョ



481 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/09/16 03:59:28 ID:???.net]
>>480
誰に言ってるの?

482 名前:いつか名無しさんが [04/09/18 13:31:25 ID:yh5vQk2l.net]
餅つこう


483 名前:いつか名無しさんが mailto:sge [04/09/19 02:23:43 ID:???.net]
もちつく

484 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/09/20 22:45:03 ID:???.net]
脳の深いところまでしみわたるね。。。

485 名前:通行人さん@無名タレント [04/10/04 22:36:36 ID:1lp6WVlI.net]
ビリーがそうであるようにニーナも唯一無比の存在。素晴らしいとは良い表現。

486 名前:いつか名無しさんが mailto:s [04/10/05 10:36:10 ID:???.net]
先般の大量再発はあまり売れなかったみたいで新古盤出回ってるなあ。
勿体ない。

487 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/10/05 11:17:34 ID:???.net]
音楽体験の豊富な大人は「(プゲラッチョ」なんて言わないと思う。

488 名前:いつか名無しさんが mailto:JIMMY S [04/10/06 14:42:46 ID:???.net]
人間国宝。
桂米朝さん共々、日々愛聴しています。
ジャズの人かどうかはわからないけど、そのへんの人よりは
世界に貢献してると思いまつ。

489 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [04/10/06 16:20:05 ID:???.net]
>487
プゲラッチョは2ch流行語大賞ですよ

490 名前:いつか名無しさんが [04/11/07 15:01:51 ID:ORYvDD1e.net]
>>477
私はもうちょっと若いですよw 彼女には二十歳の頃から慰められてきました。
いつ聞いても、(ノД`)シクシクって感じです♪
ファンキーな歌も最高に格好よいけど、
彼女の魅力はなんといっても、あの優しい歌声だと思います。
最近は、ビートルズのHereComesSunや、I Shall Be Releasedといったカバー曲を好んで聞いています。
もうなんというか、この顔文字でしか表現できません。
。・゚・(ノд`)・゚・。
今も聴きながら、
(つд⊂)エーン

本当に感謝です。ニーナ・シモンに出会えたことに。




491 名前:いつか名無しさんが [04/11/07 20:36:22 ID:ORYvDD1e.net]
このスレで、自伝のことが触れられていたので、
早速、図書館から借りてきて、読んでいます。翻訳版です。

まだ読み始めたばかりですが、もう泣いちゃってます。。。



492 名前:いつか名無しさんが [04/11/13 21:53:11 ID:j51lJiE/.net]
ジェフバックリィつながりで買ってみたんですけど
ファーストアルバム、音が割れてるところがけっこうあるのはこんなものなんですか?

493 名前:いつか名無しさんが [04/12/05 20:03:57 ID:AbfWBt2Q.net]
もうちょっと淡白な声の方が好みなんだよなあ
と思いながらも週にいっぺんくらいは聴いてる

494 名前:いつか名無しさんが [04/12/26 22:23:35 ID:zDiG0mKG.net]
本当にふとしたことがきっかけでこの人知ったけど、
あのまま知らない人生だったらと思うと怖いよ。

495 名前:いつか名無しさんが [04/12/26 23:54:26 ID:4KLh/w/k.net]
キモいレスしかつかんなw

496 名前:いつか名無しさんが [05/01/15 01:11:38 ID:HHCfz6cq.net]
「AFTER HOURS」って編集盤(?)聴いてる人いますか?


497 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [05/01/20 00:09:51 ID:???.net]
Silk&Soul いいね。

498 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [05/02/12 19:19:39 ID:???.net]
コルピックス時代のアルバム
Blue Note/EMI UKからボートラつきで
出るんだけどCCCDぽいですね。
CCCDじゃないのはでないのかなあ。
誰か知ってる人います?

499 名前:いつか名無しさんが mailto:age [05/02/25 19:58:24 ID:???.net]
age

500 名前:500 mailto:500 [05/02/25 20:17:37 ID:???.net]
500



501 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [05/02/27 08:57:18 ID:???.net]
最近でたライブDVD見た人いますか〜?

502 名前:いつか名無しさんが [05/03/15 10:56:30 ID:DosUvh5I.net]
Ain't Got No - I Got Life最高!!

503 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/03/22(火) 23:07:43 ID:???.net]
ひさしぶりに聞いてみるかな
ベスト盤とブロードウェイ、ブルース〜なんとかしか持って無いけど

504 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/04/22(金) 23:19:20 ID:???.net]
Alone againの入ったアルバム、アメリカ盤で出てるよ。
>>226さんは、もう手に入れたかな。
>>234さんのレスを読んでから自分も気になってたので見つけたときは
嬉しかった。

505 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2005/05/09(月) 05:55:49 ID:???.net]
age

506 名前:いつか名無しさんが [2005/05/09(月) 06:30:19 ID:lFqJ3rMH.net]
輸入はCCCDにしてるのはレコード会社も情けない

507 名前:いつか名無しさんが [2005/05/09(月) 12:13:00 ID:AzrNSY+t.net]
◆BaaaaaaaaQ

508 名前:いつか名無しさんが [2005/07/06(水) 01:28:15 ID:cwLo/7wU.net]
wild is the wind age

509 名前:ポーギー [2005/07/06(水) 15:19:28 ID:+ndTndzt.net]
一気に全部読んでしまった。仕事が暇で暇で、眠気覚ましにちょうどよかった。
初めてニーナ・シモンを聴いたのは31年前の大学に入ったころ。
当時ジャズに興味を持ち始めていて、女性のシンガーでは誰がいいかと
レストラン「アーゴ」の板前に相談したのやな。

その兄ちゃんが教えてくれたのがニーナ・シモンやった。
早速、高島屋のレコード売り場に行きライブ盤を買った。
サラ・ボーンやエラは知っていたがニーナのピアノと歌には驚いた。
19歳にはえらい衝撃やった。
ドンミーンナシーン、ドンミンナシーン。スイングしなけりゃ意味がないよ。
土人と一緒にやっているようなワークソング。
滝にどろどろといつまでも打たれているようなワイルド。。。

毎日聴いているとある日、母が部屋に入ってきて言った。
「ひろちゃん、それええ歌やなあ〜」。
ポーギー。この歌の最後は今でも同じように歌える。ナァアウ〜。
自分はこのアルバム1枚で彼女を世界一好きな歌手としている。
ほかのアルバムは知らない。たくさんあるのやね。当たり前か。



510 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/07/06(水) 17:24:09 ID:???.net]
ジジー カエレー オマイノクルトコ ジャ ナイォ



511 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/07/07(木) 09:17:12 ID:???.net]
>>509
せめて Love me or Leave meはきいてみて。

512 名前:226 [2005/07/26(火) 00:38:31 ID:yIWI22ds.net]
>>504
気にかけてくださって、ありがとうございます!
そうなんです、3月に再版されたのです!
ということを、5月になってから、知りました。
期待通りの作品でした。

513 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/07/28(木) 09:39:21 ID:???.net]
I put a spell on youかっこよすぎ。
あのスクリーミンの曲がここまで変わるとはw
曲のアレンジは自身がやったのかな?


514 名前:226 [2005/07/29(金) 06:07:22 ID:4Iut4rZF.net]
幼い頃は大好きだった父のある発言をきっかけに、
父に裏切られたと感じたニーナは、確執をもつようになります。
この歌は、「父が死んだと聞いて、私はせいせいした、いい気味だ。
そして私は、夜の街をだれかれ構わず喧嘩して歩いた。
大好きだった。今でも父が大好きだ」という切々とした歌詞を、
ギルバート・オサリバンのメロディで淡々とうたいあげます。


515 名前:いつか名無しさんが [2005/07/30(土) 15:00:14 ID:HkaJ/FYj.net]
AIN'T GOT NO I GOT LIFE って曲が好きなのですが、これってヴァージョン違いが
たくさんあるっぽいのですが、
www.disque.jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=104121710
のヴァージョンってCD化しているんでしょうか??
ちなみに自分はライブヴァージョンしか聴いたことありません。。

516 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/07/30(土) 15:55:08 ID:???.net]
>>513
不気味なイントロからニーナのドスの効いた第一声がたまりませんな。
アルト・ソロも見事としか言いようが無い。

517 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/09/05(月) 23:57:13 ID:???.net]
レコードコレクターズのバックナンバー、ニーナシモン特集
買うほどでも無かったので、止めといた。

518 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/09/12(月) 12:59:42 ID:???.net]
今、CollectablesのBoxを聞いていますが、胸が苦しくなると言うかすごく切ない
なんでだろ?心臓病?肺がん?

519 名前:ニーナ命 [2005/09/30(金) 20:31:40 ID:eFiVRwBP.net]
今日CDを探そうと思って、検索してたら、この2ちゃんの板を、見てしまった。
えらく淋しそうなので、漏れも入れてくれますか?
「禁断の果実」の7曲目「あなた無しでは、、」と8曲目「一番愛していたと、、、」
が、今まで最も嵌って聞き続けている曲です。あと、シャンソンの「行かないで」とか
「ラブサムボディー」なんかも大好きです。
いろんなCDを聞いた訳じゃないけれど、どうもニーナは、録音の状態には無頓着な人と想像します。
いい音のアルバム、皆さんお勧めのやつ是非紹介してください。気長に待ってます。
ニーナも天国だそうなので、、、、、


520 名前:いつか名無しさんが [2005/09/30(金) 22:52:44 ID:a8UOoGWT.net]
コンガ入りのファンキーな時代もいいね。
マイウェイとかスザンヌのカヴァーが強烈。
あとFunkier than the Mosquitos Tweeter。
ディランの親指トムのブルースもやっててこれもいい。



521 名前:519 [2005/10/01(土) 20:15:29 ID:QmF5LEbc.net]
520>>いつか名無しさんが 初めてレスしたのに、この過疎レスですぐヒット頂いて
本当にうれしいです。5〜6枚CD持っていますが、ついこの間、LPの時の「禁断の果実」
に再会して、毎日上記2曲に幸せに浸りきっている毎日です。ところで「インパリ」よりいい音での
ライブLPが好きだったのですが、タイトルがわかりません。シャンソンの「行かないで」や「ラブサムボディー」が
が入っていた、コンボ=いつものギター4リズムのアルバムです。もしご存知ならお教えください。これからもよろしく!


522 名前:いつか名無しさんが [2005/10/01(土) 20:41:09 ID:QmF5LEbc.net]
な〜んだ!!このジャズの板はみんな「いつか名無しさんが」となるんだ。。


523 名前:いつか名無しさんが [2005/10/04(火) 02:56:55 ID:WlLq8GJV.net]
音のよしあしは、たぶん、日本版CDは、音が比較的よいよ。
欧米で売ってるニーナCDは、録音が小さすぎたりして、まあたいへん。

524 名前:いつか名無しさんが [2005/10/04(火) 22:49:11 ID:oIwDsplm.net]
「禁断の果実」の「ジャストセイアイラブユウ]恥ずかしいほど好きです。
ニーナのピアノのイントロ[どうしたの!?]って言うほどきれい。セイブされた情感が
タマラナイ。ギターまで、やけに、泣きまくる、、、。これ以上の作品があるのかと、
思ってしまうのは、私だけでしょうか。

525 名前:524 [2005/10/05(水) 13:27:53 ID:92FKEhOo.net]
↑ 「フォービドゥン・フルーツ」の8曲目「ジャスト・セイ・アイ・ラブ・ヒム」
でした,訂正します。聞いていない人は、是非!!

526 名前:いつか名無しさんが mailto:12343218888 [2005/10/06(木) 20:31:25 ID:???.net]
ウッヒョー!!なんと淋しいスレだ!!!
ホントのニーナファンなんていないのかな?????


527 名前:いつか名無しさんが [2005/10/10(月) 19:41:58 ID:M/zoYHH9.net]
>>526
ニーナファンは世界には大勢いるだろうが、
あまり2chにはこないんじゃないかな?

528 名前:いつか名無しさんが [2005/10/10(月) 19:43:05 ID:M/zoYHH9.net]
荒れないからいいスレですよ。

529 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/10/11(火) 00:34:51 ID:???.net]
ジャズ版にスレあるの知らない人もいるんじゃない?

530 名前:いつか名無しさんが mailto:3122333 [2005/10/11(火) 13:49:10 ID:???.net]
ほんとだね、めずらしく、いいスレだ。少人数でも、ファンで大事にしなくっちゃ!



531 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/10/11(火) 14:46:18 ID:???.net]
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23805652

こんな盤が出てるんだな。MP3でアルバム12枚収録だって。


532 名前:いつか名無しさんが [2005/10/12(水) 01:26:26 ID:p/XyXe0Y.net]
>>525
ヘーと思って、家にあるCD聞いてみたよ(うちはニーナ全部そろえてある)。
うん、たしかにいい曲。かなりしっとりして悲しいけど。
悪くみれば、ちょっと演歌的すぎるかな。
欧米でも、こんなひきずり方をする恋ってあるのだろうか。

まあ、なんにしても、ニーナのピアノはすばらしいね。
歌声は神だけど。

533 名前:いつか名無しさんが mailto:2355568999 [2005/10/12(水) 02:09:21 ID:???.net]
>>532
早速聞いてくれて、サンクス!
ラテンの物憂いリズムに、マイナーキィー。
言われてみれば、ほんと艶歌だね。。
その前の曲の評価もお願いします。

534 名前:いつか名無しさんが [2005/10/12(水) 09:28:33 ID:p/XyXe0Y.net]
>>533
艶歌。言い得て妙。

その前の曲の評価、おっけい!聴いてみるよ。


535 名前:いつか名無しさんが [2005/11/21(月) 22:53:35 ID:+M9F00za.net]
みんな月へ行ってしまった。

536 名前:いつか名無しさんが [2005/11/26(土) 01:52:59 ID:7FSTARCj.net]
for a while

537 名前:いつか名無しさんが [2005/12/07(水) 13:24:11 ID:jFYkdCcT.net]
大変なことになった
メアリーJがニーナの伝記映画をやるらしいw

538 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/12/08(木) 07:09:35 ID:???.net]
詳しく!

539 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/12/10(土) 02:00:51 ID:???.net]
>>537

マ、マジっすか?!


540 名前:いつか名無しさんが [2006/01/11(水) 00:54:05 ID:JdJ1tLVj.net]
ipod シャッフルでニーナ・シモンがかかった

ぞわぞわぞわ

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!





541 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/01/16(月) 18:18:27 ID:???.net]
埃まみれのLive at Ronnie Scott's DVD売ってるの近所で見つけたの
ですがこれは買いですか? Obeah Womanのアフリカンなのりが好きな者です

542 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/03/25(土) 18:24:07 ID:???.net]
For all we know …
なんて 素晴らしいんだろう

543 名前:いつか名無しさんが [2006/05/11(木) 10:44:14 ID:NP3gCxrI.net]
>>542
私も一番好きな曲です。

544 名前:いつか名無しさんが [2006/05/11(木) 10:46:11 ID:NP3gCxrI.net]
ニーナ・シモンの伝記映画、主演はメアリー・J
fugazo.blog4.fc2.com/blog-entry-422.html

545 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/05/12(金) 22:54:15 ID:???.net]
ttp://www.youtube.com/view_play_list?p=D7AE30F44D9784B3

動くニーナ。1988バルセロナ

546 名前:いつか名無しさんが [2006/05/14(日) 19:55:03 ID:ujBcMUjW.net]
>>545
ウヲー!
ありがとう!!!

547 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/05/15(月) 16:38:22 ID:???.net]
ttp://www.youtube.com/watch?v=ONKzJS1T_XM&search=i%20put%20a%20spell%20on%20you
ttp://www.youtube.com/watch?v=klIcu7r46Ig&search=i%20put%20a%20spell%20on%20you
ttp://www.youtube.com/watch?v=cZvqSajjVFQ&search=i%20put%20a%20spell%20on%20you

世界遺産クラス。おれは猛烈に感動している!!

548 名前:いつか名無しさんが [2006/05/22(月) 00:34:44 ID:HLvxhSr/.net]
>>547
おにょー!すばらしい。
音もよい。
でも、はじめのアドレス、ニーナじゃないへんてこおじさんだったよ。
前座の人かな?

549 名前:いつか名無しさんが [2006/05/22(月) 00:36:50 ID:HLvxhSr/.net]
Screamin' Jay Hawkins、だれなんだ、有名な人?
I put s spell on you 歌ってたけど。

550 名前:いつか名無しさんが [2006/05/22(月) 00:39:58 ID:HLvxhSr/.net]
失礼しました。R&Bの王様なのか。ニーナのほうがカヴァーしたのね。




551 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/05/23(火) 00:17:26 ID:???.net]
有名な御方ですよ

552 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/05/27(土) 08:06:10 ID:???.net]
スクリーミン・ジェイ・ホーキンスとニーナ・シモンでどっちがオリジナルだ?!
・・・みたいな会話なんだか心がとても和みました〜

553 名前:いつか名無しさんが [2006/05/27(土) 09:31:37 ID:neMn5lMw.net]
>>547
新しい方のスクリーミンすげえなw
ガイコツにタバコくわえさせてるww
バックのメンツもすごすぎ!


554 名前:いつか名無しさんが [2006/05/27(土) 21:55:36 ID:Gvh9Uw4x.net]
>>552
ありがとう。てへへ。

555 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/06/01(木) 00:15:34 ID:???.net]
70年代の来日時、外人野球選手(黒人)ナンパして
ホテルにしけこんだつう噂は本当ですか

556 名前:いつか名無しさんが [2006/06/29(木) 18:59:28 ID:2tidseGA.net]
here comes the sun にはいっている、new world has come 、かな。
5曲目の。サビの部分から、非常にいいよ。
今まで、my way とかメジャーな感じのしかこのアルバム聞き込んで
いなかったから、発見できてうれしい。
ところで、 途中、ニューデイ「ドン」 と聞こえるんだけど、なんて
言ってるんだろう。

557 名前:いつか名無しさんが [2006/06/29(木) 19:00:59 ID:2tidseGA.net]
>>>555
恋もかなり波乱だったようですよ。自伝に書いてある。
でも、なぜ亡くなったのかな。それが気になる。まだ若いのに。

558 名前:いつか名無しさんが [2006/07/09(日) 23:28:04 ID:DwQAz+eZ.net]
>>556
「ドン」日の出という意味でこの響きなかったっけ。

559 名前:いつか名無しさんが [2006/07/30(日) 21:04:10 ID:4ssXHmM/.net]
>>558
あるよ。日の出、の意味。

560 名前:いつか名無しさんが [2006/07/30(日) 21:05:43 ID:4ssXHmM/.net]
dawn



━━ n. 夜明け, あけぼの; (the 〜) 始まり, きざし, 曙光(しょこう).
at (the) break of dawn 明け方に.
━━ vi. 夜が明ける; 始まる; わかり始める ((on,



561 名前:いつか名無しさんが [2006/08/20(日) 09:33:22 ID:s9D3sE0H.net]
newday dawn

562 名前:いつか名無しさんが [2006/08/29(火) 23:55:52 ID:PvxFadKH.net]
街は人混みにあふれる。みなひとりぼっちで。

563 名前:いつか名無しさんが [2006/09/13(水) 16:16:29 ID:xSN5lF+g.net]
映画化の話はどうなったのでしょう。

564 名前:いつか名無しさんが [2006/09/29(金) 02:03:13 ID:I13Gz5j6.net]
simone

565 名前:いつか名無しさんが [2006/10/01(日) 01:24:18 ID:qBzMF8S5.net]
ニーナとピアノの国内盤(紙ジャケ含む)って歌詞の和訳付いていますか?
ニーナとピアノ以外もどうなのでしょうか?

566 名前:MAKOTO=三渡文幸 mailto:age [2006/10/01(日) 02:07:31 ID:???.net]
>>565
女は結婚する相手によって幸せになれるのよねw

567 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/10/01(日) 04:44:53 ID:???.net]
おいらが買った1500円のやつにはついてない。プラスチックケース。

568 名前:いつか名無しさんが [2006/10/01(日) 14:02:48 ID:qBzMF8S5.net]
>>567
ありがとうございます。
1500円だから付いてないって事もないと思うので、
他のも付いてなさそうですね。

569 名前:いつか名無しさんが [2006/10/07(土) 06:02:15 ID:kbjfCG85.net]
最高

570 名前:修理屋です [2006/10/07(土) 20:10:51 ID:G06J0psc.net]
突然お邪魔します
オーなんと...二ーナシモンのファンがここに居るでわありませんか.
感激です.最近ファーストレコ−ディング(レコード)を入手しました.最高です
私にとってNo1アルバムです。



571 名前:いつか名無しさんが [2006/10/08(日) 09:07:09 ID:JYpULeCL.net]
17歳の女なんだけど。
最近ブルースやジャズが気になっていて、このスレ見つけてニーナシモンさんが気になってます。
誰かこんな餓鬼に入門曲おしえて下さい。

572 名前:いつか名無しさんが [2006/10/08(日) 18:24:21 ID:JGtCwGBR.net]
EGO-WRAPPIN'森さんが編集したオムニバスCDに収録されていた「TOMORROW IS MY TURN」がお気に入りなのですが、どのアルバムに収録されてますか?

573 名前:いつか名無しさんが [2006/10/24(火) 23:50:06 ID:zs9adQDC.net]
>>572
Recording studio session 1965 Jan. 15, New York -- (LP I Put a Spell on You)
LP 1965 I Put A Spell On You Philips (US) PHM 200-172, (E) 652-068 [2:50]
CD 1990 In Concert+I Put A Spell On You Mercury 846543-2 [2:50]

>>571
ファーストレコーディング、アンド ピアノ、ヒヤ カムス ザ サン、あたり、
聞きやすい。

574 名前:いつか名無しさんが [2006/10/24(火) 23:50:45 ID:zs9adQDC.net]
www.boscarol.com/nina/index.html

ここが詳しいよ。すべての曲がのっている。

575 名前:いつか名無しさんが [2006/12/22(金) 00:39:09 ID:O07N7pLh.net]
age

576 名前:いつか名無しさんが [2007/01/10(水) 01:43:14 ID:hWTKWn7e.net]
age

577 名前:いつか名無しさんが [2007/01/18(木) 03:46:52 ID:E1wI38lS.net]
age

578 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/02/01(木) 08:16:26 ID:???.net]
いつ聴いても泣ける

まだ持っていないアルバムも数枚あるというのが今は幸せだ。

579 名前:いつか名無しさんが [2007/02/04(日) 02:52:40 ID:9rJLfWfx.net]
声質が和田アキ子にそっくり

580 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2007/02/15(木) 20:38:59 ID:???.net]
youtubeを見て、ブルブル〜。すげぇ〜、かっこいいわ、この人。時間できたら、買いに行こうと
思っているよ。手始めに、「silk&soul」と「&piano」「Baltimore」あたりから行こうと思う。当方、ja
zz好きっていうより、soul好きなもので、silk&soulのpurdieのdrumがたのしみ。本当、みんなに
感謝!ニーナを知ることができて、本当に嬉しいよ。家計には、「あいたた〜た」だけど。
しかし、のびないスレだね。でも、中身は厨がいなくて、凄く良いスレ。だからageとく。




581 名前:いつか名無しさんが [2007/02/16(金) 12:17:17 ID:GyCm+fyv.net]
コーラスやビッグバンドじゃなくて、コンボやトリオでジャジーなアルバム教えてください。

582 名前:いつか名無しさんが [2007/02/21(水) 19:59:35 ID:Ypffuu2U.net]
ライブハウスでこの人の歌がかかっていたんですが、(あまりにかっけーのでマスターに聞いた)
9割ピアノとボーカルだけのアルバムってありますか?
そのときに聞いたのがそうだったので。あとの一割はゴスペルっぽいコーラスのはいったやつなんですが。

583 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/02/22(木) 00:15:44 ID:???.net]
ライブアルバム?
ジャケット憶えてるなら、検索すればなんとかなると思うけど。

584 名前:いつか名無しさんが [2007/02/22(木) 00:53:21 ID:nRci/cIk.net]
>>582
たぶん「ニーナとピアノ」

585 名前:いつか名無しさんが [2007/02/22(木) 10:19:48 ID:JvgBtb6P.net]
>>583
じゃッ毛ッ都はわかんないです。
>>584
CD一枚も持ってないのでとりあえずそのアルバムから手をつけてみます。
ありがとう!

586 名前:いつか名無しさんが [2007/04/21(土) 17:34:01 ID:b8gg84lK.net]
I put a spell on youかっこよすぎ。

587 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/05/09(水) 19:44:01 ID:???.net]
先日のnhkジャズ三昧で初めて聞きました
ジャズのことはてんで素人ですがとても惹かれる歌声ですね!




588 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/06/17(日) 19:23:14 ID:???.net]
こんなにBEST盤やら編集盤が出てると
まずどれを買っていいのか分からんです・・・

589 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/09/19(水) 03:49:43 ID:???.net]
最近見た映画のラストで使われていて初めて知りました
すごく印象的だった
このスレ参考に他も聴いてみようと思います

590 名前:いつか名無しさんが [2007/09/22(土) 00:51:30 ID:/rumG5N+.net]
自由になりたいっぽい感じの曲でお薦めないっすか?この曲聞くと、魂と姿勢が真っすぐになる感じがする。ニーナ以外でもいいのでお願いします。



591 名前:いつか名無しさんが [2007/10/09(火) 00:18:03 ID:yaXd7B84.net]
先日「写真物語」ってテレビ番組でニーナの曲使われてなかったですか?
もしそうであれば、なんて曲かわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

592 名前:いつか名無しさんが [2007/10/21(日) 21:51:08 ID:AnGuD8GV.net]
the other womanってどうやって訳すのが適訳?

593 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/10/21(日) 21:52:01 ID:???.net]
愛人

594 名前:いつか名無しさんが [2007/10/22(月) 01:34:56 ID:pR4dqZmG.net]
2号

595 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/10/22(月) 01:36:54 ID:???.net]
パーマン

596 名前:いつか名無しさんが [2007/10/29(月) 19:36:14 ID:mLfaaqeb.net]
最高だよ!ドロッドロ

597 名前:いつか名無しさんが [2007/11/07(水) 01:24:10 ID:02ytdQiY.net]
i shall be released

Words and Music by Bob Dylan

They say ev'rything can be replaced,
Yet ev'ry distance is not near.
So I remember ev'ry face
Of ev'ry man who put me here.
I see my light come shining
From the west unto the east.
Any day now, any day now,
I shall be released.


このカバーにやられた・・・・

598 名前:いつか名無しさんが [2007/11/23(金) 07:57:23 ID:bteWRLsl.net]
昨日、ニーナとセッションしてた。
結構、ギリギリまであげられたよ。


599 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2007/11/23(金) 08:06:39 ID:???.net]
タータ、タン、タン♪
名前まで呼ばれた!!テンパった!

600 名前:600 mailto:600 [2007/11/23(金) 09:57:19 ID:???.net]
600



601 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/12/05(水) 19:56:34 ID:???.net]
ドスがきいている声なのになんという可愛いらしさ…

602 名前:むらむら [2008/01/02(水) 21:17:11 ID:PpfsvQOU.net]
以下のアルバムはリマスターされているのでしょうか?
www.amazon.co.jp/Put-Spell-You-Nina-Simone/dp/B000DZ7V6S

603 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2008/01/03(木) 02:24:59 ID:???.net]
ニーナシモンなんか喜んで聴く奴に、ジャズの何がわかるというのか。
こんな奴を評価してしまうからジャズが誤解されるんだ。
あの時代にしては希有

604 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/01/08(火) 21:40:21 ID:???.net]
>>603
なにが言いたいんだ?ツンデレ?

605 名前:いつか名無しさんが [2008/01/24(木) 23:38:12 ID:fPPQTF6o.net]
ジャズは603みたいなヤツを愛していない。

606 名前:意見 mailto:age [2008/01/29(火) 00:48:03 ID:???.net]
ニーナシモンが居なかったら今のジャズは少し
欠けたよね

607 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/01/29(火) 12:19:47 ID:???.net]
ニーナシモンとナベサダはジャズじゃない
とか言うおっさんいるよね

608 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/01/30(水) 03:45:06 ID:???.net]
シャーデーの方が1億倍ジャズだろ。

609 名前:いつか名無しさんが [2008/01/31(木) 10:10:00 ID:cjIxuPVR.net]
歌声がジュリア・フォーダムに似てる

610 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/02/11(月) 11:17:04 ID:???.net]
ジャズがどうこうとか言う奴ダサいよな。



611 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/02/11(月) 19:11:00 ID:???.net]
1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 投稿日:02/02/26(火) 20:06
ジョン・ルイスやチック・コリアなんてジャズからもクラシックからも似非邪道。
ニーナ・シモンの世界こそジャズとクラシック(バロック)の融合だと思うのですが、どうでしょうか。


612 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/02/12(火) 12:24:56 ID:???.net]
12:20 | 観戦 | 特南喰 |
よっち(七段) Raptor(四段)
カツカレーうどん(四段) 稚児(五段)

613 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/03/20(木) 16:45:09 ID:???.net]
ピアノが技巧的な意味ではなくうまい。歌も。
単純さとか粗さがけっして欠点にはならないっていうか
才能があるとはこういう人のことをいうのだろうと思いました

614 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/03/21(金) 03:14:45 ID:???.net]
それ、勘違いだと思うw

615 名前:いつか名無しさんが [2008/04/05(土) 15:06:52 ID:MMtBLgPn.net]
最近、ニーナシモンとかレイチャールズとかsoulな
ミックスよく耳にするな
若い奴らん中で流行ってるんだと

616 名前:いつか名無しさんが [2008/04/23(水) 22:52:41 ID:2swxZdPV.net]
アサシンて映画でも、ニーナ好きな悲しい女がでてきた。

617 名前:いつか名無しさんが [2008/04/29(火) 02:00:43 ID:NyM34SRW.net]
あーよかった。落ちちゃったかと思ったー。

618 名前:いつか名無しさんが [2008/04/29(火) 06:16:31 ID:/CVzQoHI.net]
porgyをこのアレンジと曲構成でやってるバージョンが入ってるCDってありませんか?
どうしてもこのバージョンというか最後のリフレインつきのが聴きたいんですが
youtube見た感じだといくつか違うバージョンがあるみたいで。。
video.google.com/videoplay?docid=-570616304802852273&q=loves+porgy&ei=jDkWSPuPLYjwqQPYmNzHBA

619 名前:いつか名無しさんが mailto:000 [2008/05/03(土) 06:33:03 ID:???.net]
あのヴォイス、
最初に聞いたときは、ビリー・ホリデイ以上の衝撃でした

620 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/05/03(土) 09:53:39 ID:???.net]
比べるな



621 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/05/05(月) 15:59:45 ID:???.net]

「このアンソロジーは、ひとりの女性が持っていた強さと、その声が永遠に心に響き渡っていく様子を私に示して
くれる。そしてまた、なぜ私たちが何かを言い、真実を口にして、心から語らなければならないのか、さらには、
より偉大なる善を求める情熱に導かれて、少しでも私たち自身がニーナ・シモンという傑出した人物ーー大胆で、
勇敢で、才能豊かで、ブラックで、しかも美しかったーーに近づいていかなければならないのはなぜなのか、その
わけも思い出させてくれる。」
-- -
ニーナ・シモン、フォーエヴァー・ヤング,ギフテッド&ブラック:ソングス・オブ・フリーダム&スピリット

アリシア・キーズのライナーより抜粋。
www.contactmusic.com/new/home.nsf/webpages/ninasimonex13x02x06

622 名前:いつか名無しさんが [2008/05/07(水) 01:49:09 ID:Mgl0zcmF.net]
ニーナ聴いて寝るわ

623 名前:いつか名無しさんが [2008/05/12(月) 00:20:55 ID:OWdPtjyu.net]
MUSEってバンドがフィーリンググッドのカヴァーしてるが酷いな。

624 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2008/06/04(水) 21:17:31 ID:???.net]
かっこいいよなあ。日本のまがい物ディーバたちとはまるで違うよ。比べちゃ酷だけどさ。

625 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/06/10(火) 23:56:24 ID:???.net]
jp.youtube.com/watch?v=GUcXI2BIUOQ

有名な動画ですが、これのドラマーをご存知の方いませんか?
さりげないですが、凄いカッコウ良い。

626 名前:いつか名無しさんが [2008/06/28(土) 21:34:33 ID:r6C5nyxo.net]
little girl blue 聴いて泣きました

今夜ニーナのいるところに旅立ちます


お父さん逢えなかったけれどゴメンね

お母さん今までどうもありがとう

それと裕哉、お姉ちゃんの分までママを宜しく

627 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/07/03(木) 03:44:54 ID:???.net]
>>625
うわ、格好悪っ!
つべにあがってるのどれ見てもクソだな。ニーナは。
あまりにも酷い。

628 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/07/28(月) 11:03:48 ID:???.net]
ニーナ・シモンって悲しい歌をうたっても
エネルギーに満ちていて励まされるような感じ
here comes the sunみたいな明るい曲をうたっても
かすかに哀愁があって、泣きたくなるような感じ

629 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/08/23(土) 14:55:55 ID:???.net]
LILAC WINEはどのアルバムに入ってまつか?

630 名前:いつか名無しさんが [2008/08/24(日) 21:23:14 ID:NdkYAfB6.net]
これみよがしのジャズボーカルじゃないよね。
ジャジーな声で歌い方を特徴としたプロテスタントフォーク歌手だろw
ボブディランがフォーク的な歌い方を特徴としたロック歌手なのと同じように。

いかにもJAZZですというような歌い方の歌手は曲の出だしで止めてしまう。
臭いんだよねw



631 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/08/25(月) 00:33:29 ID:???.net]
それにしてもセンスないよ。

632 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/08/25(月) 00:44:28 ID:???.net]
過剰に感傷的なニュアンスを出そう出そうとしているところが
生理的に無理。腐臭がする。
それとあの時代にして西洋クラシック臭さが鼻について無理

633 名前:いつか名無しさんが mailto:sag [2008/08/25(月) 02:53:28 ID:???.net]
黒人でありながら紛い物感が…

いやちょっとまてよ、、、、ここは釣りスレか?


634 名前:いつか名無しさんが [2008/08/25(月) 03:57:04 ID:EdvYRnUL.net]
完全無敵の博愛は感じるが、包み込むような母性愛を感じない歌い方だよね。
公民権運動に関わっていたことから気丈な感性が滲み出てき過ぎている。
ボブディランの曲を多くカバーしていることからも、その傾向が伺えるのだよ。
本来、公民権運動はブルースなのに彼女はエイエイオー!!にしてしまっているんだな。

僕は博識だから、それが判るのだよ。

635 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/08/31(日) 02:52:35 ID:???.net]
スタジオ撮りの動画見るとバックが楽器弾いてないのが
モロバレで白けるんだよな。
ニーナ本人も鍵盤と音があってなかったり口パクだし。
後年のライブとかみても歌えてないし、ただただ惨めったらしいんだけど
それがどうもこの人の「芸」らしいな。
それが芸に見えたのは公民権運動に便乗したからだろ。
「私たち差別されて惨めな黒人」を演じたわけ。
実力ゼロ、ヘッポコですよ。
歌手とも呼べない。

636 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/08/31(日) 02:56:21 ID:???.net]
俺は博識じゃないが見れば聴けばわかる。
こんなものジャズでもブルースでも歌でも音楽でもない。
ただの悪趣味なパフォーマンス。

637 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/09/03(水) 13:20:45 ID:???.net]
>>629
Wild Is The Wind

638 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/12/04(木) 15:36:36 ID:???.net]
以前買った輸入盤のCD聞いてたら、一枚目と二枚目に同じ曲が。
変だなと思って確かめたら、違う曲が間違って入ってたorz
一曲損した。
輸入盤ってだから恐い。

639 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2008/12/30(火) 20:41:54 ID:???.net]
>>631-636
久々にスレ覗いたら酷い自演がw

自分の人生なんて人生と呼べないって結論だろ?可哀想に…

640 名前:いつか名無しさんが [2009/01/20(火) 15:46:59 ID:ER8Cn0OP.net]
質問です。フィーリング・グッドの歌詞って黒人奴隷解放の瞬間を歌ってるんじゃないかって
思ってるんですが、違いますかね。英語に堪能な方、ミュージカルに詳しい方、どうぞ教えてください。



641 名前:いつか名無しさんが [2009/01/23(金) 23:44:50 ID:3dcperqw.net]
最近どこかで聴いたなぁ、シモンのフィーリングッド。
ピーターバラカンのオトナマズだったか、違うDJだったか
FMだったか・・。

642 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2009/02/01(日) 04:30:32 ID:???.net]
>>641
フィギュアスケートのジョニー・ウィア
ーが、エキシの曲で滑ってたよ。

643 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2009/02/08(日) 21:14:18 ID:???.net]
この人が「ロンリ〜♪」て歌うと
ほんとに一人ぽっちのような気がしてきて切なくなるよ!

644 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2009/02/21(土) 21:01:41 ID:???.net]
さてさて今夜11時からのNHK-FMはニーナ・シモン特集です。

645 名前:いつか名無しさんが [2009/02/22(日) 13:23:09 ID:JBgjqFzN.net]
>>644
知らなかった…!
ぜったいに聴く!!!

646 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2009/02/22(日) 18:57:22 ID:???.net]
いい歌声とピアノでした。娘さん(SIMONE)のも1曲紹介されてました。

647 名前:いつか名無しさんが [2009/04/12(日) 21:11:12 ID:A8Y7vXjb.net]
昨年出た4枚組Box「To Be Free」買った人いませんか?
ニーナ・シモン初心者が買っても大丈夫かな?

648 名前:いつか名無しさんが [2009/04/26(日) 03:59:02 ID:sA94ghG4.net]
まず鑑識課は、、、、いーな、指紋をとれ!

649 名前:いつか名無しさんが [2009/05/10(日) 15:44:52 ID:td7FFT03.net]
アサシン

650 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/03/27(土) 01:45:31 ID:???.net]
76年のモントルーライブはいいね。
african mailman最高!!




651 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/04/23(金) 18:30:01 ID:???.net]
映画に使われることはあってもまさかニーナの曲がゲームで使われるとは思わなかった
ゲーム内だと車でドライブする時にラジオでかかってかなりいい感じ
時代的にはこのゲームは1940年代ってことなんでちょっと合ってないけどね

www.youtube.com/watch?v=HqtKqOpq7zM&feature=channel

652 名前:いつか名無しさんが [2010/06/13(日) 22:00:21 ID:+lcP5gIq.net]
Feeling Goodを私の葬式で流して欲しい

653 名前:いつか名無しさんが [2010/08/11(水) 20:10:57 ID:PR+MwxOg.net]
すばらしいので保守上げ

654 名前:いつか名無しさんが [2010/08/23(月) 18:21:38 ID:2sY9srKA.net]
>>651
選曲ミス

655 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/08/27(金) 00:06:56 ID:???.net]
>>654
いや時代が合ってないけど全然選曲ミスじゃないよ
クリアすればわかるんだけど

656 名前:いつか名無しさんが [2010/09/05(日) 11:02:22 ID:tLEJ5fGf.net]
おれゲームやんないんでわかんないけど映像には合ってるよな
てか>>651見てこの録音のかっこよさに気づいたw
古いんだけどニナのVo.が異常だから妙に新しく聴こえる

657 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/05(日) 11:53:11 ID:???.net]
さて書き込みテストするぞ

658 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/12/13(月) 22:48:07 ID:???.net]
最高だぜ
I put a spell on you
Don't Let Me Be Misunderstood

659 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2011/01/20(木) 01:37:23 ID:???.net]
Feelings にも圧倒される。
ピアノも歌も本当にうまい。
私には聞こえない音、リズムが聞こえてるんだな。

660 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2011/02/07(月) 21:38:14 ID:???.net]
ファースト・レコーディングのアイ・ラブ・ユー・ポーギー良い



661 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2011/06/14(火) 00:56:54.35 ID:???.net]
↓これにやられてしまった
Nina Simone - Ain't Got No...I've Got Life
www.youtube.com/watch?v=GUcXI2BIUOQ
歌詞もぶっ飛んでるねサイコー

Nina Simone "Feelings" (Montreux Jazz Festival)
www.youtube.com/watch?v=mH5ZE3N8cxU

662 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2011/07/11(月) 03:42:50.55 ID:???.net]
けいおんスレはコテなしで常駐する処女のおばさん本人はいまだに見苦しく別人と否定を試みるが
imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
発狂するとネトウヨと口走る処女の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンは紛れもなく在日の関西人w
unkar.org/r/news4plus/1251957049
処女の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンによるコスプレ画像の流出経緯
www.asahi.com/national/update/0620/TKY201106200498.html?ref=goo
中年処女の腐女子が好むBL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして…
障害者支援の工場勤務なので17時できっかり終わり、
アフターはアスペルガー特有の執着心を発揮し
2ちゃんねるにて日課のフジゲンへの誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する
処女の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンの姿には
某SNSとフジゲン関係者もただただ苦笑いするのみ

663 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2011/08/25(木) 19:17:20.79 ID:???.net]
すばらしい!!

664 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2011/12/02(金) 01:39:02.18 ID:???.net]
●大阪住之江区のショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の攪乱目的だったが塩キャラメルAAで連呼しすぎて墓穴にて現在はひたすら陽動と火消しの日々w

665 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2011/12/16(金) 12:52:04.80 ID:???.net]
●塩キャラメルのプロフィール
 大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的だったが塩キャラメル連呼AAで正体発覚。現在はひたすら攪乱・陽動・火消しの日々w

666 名前:666 mailto:666 [2012/01/06(金) 04:42:12.03 ID:???.net]
666

667 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2012/01/12(木) 21:30:32.20 ID:???.net]
ベスト版しか聞いてないけど、お腹いっぱい。幸せです。

668 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2012/01/12(木) 21:35:33.99 ID:???.net]
every time we can say goodbye!!
RIP

669 名前:いつか名無しさんが [2012/01/27(金) 19:51:36.62 ID:rS+jZ/+6.net]
>>661
その曲が今日バラカンのラジオで掛かって凄いと思ってこの人のスレ探して来ました
これから色々な曲沢山聴いてみよう
と思ったら死んでしまったの?
ラジオでも追悼の意味で掛けてたのかな

670 名前:いつか名無しさんが [2012/01/27(金) 23:16:58.47 ID:VzJpRhDQ.net]
>>661
>>669
Nina Simone - Funkier Than a Mosquito's Tweeter
www.youtube.com/watch?v=Zwk7DWq_E3s

ジャズの枠には収まりきらない人だけどな。Nina Simone(1933年2月21日 - 2003年4月21日)
だいぶ前に無くなってる。ブルースやソウルのフィーリングも持ってた人。
この曲はタイトル通りファンキー過ぎる。



671 名前:いつか名無しさんが [2012/01/29(日) 00:38:36.59 ID:qcPTsUu0.net]
このスレもうすぐ10周年かよワロタw

672 名前:いつか名無しさんが [2012/04/21(土) 14:41:24.84 ID:Gl6LVTE0.net]
命日age

673 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2012/10/29(月) 18:55:56.46 ID:???.net]
2012/10/29(月) Get Backを「出てけ」と誤訳した低脳低学歴↓ボクおばさんが孤独で貧しい田舎者と自白w

605 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/10/13(土) 22:45:54.55 ID:+hV2lVQj
せっかくスタジオに集まるんだから、ボクならふだんはいじれないドラムを叩きたいけどねw
ま、東京は無理だけどw(苦笑)

内容は遊びにいくとアレ食えコレ食え、コレ良いもんだからもって帰れとこっちの好みを無視で押売りするオバサンそのものw
hissi.org/read.php/compose/20121029/TDJ1TEIrWTc.html
hissi.org/read.php/compose/20121029/ZkJVdHNVZkM.html
hissi.org/read.php/compose/20121029/NktLL2hGWkc.html

■のあとはID変えるか別板を荒すか犬猿のいとこ「 マジキチさゆり 」同様にカメラを手に外出し
誇大妄想で他人を怒鳴り散らしファビョった状態で帰宅し■のIDが深夜のカキコミラッシュとなりますw

複数回線でIDコロコロしバカでキチガイで、スカトロ、チンカス、ウジ、ブル厨、自演、独り言連呼キャラを使い分ける
大阪住之江在住の池沼。自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(松山あさみ・在日層化57歳)

「自演は要らない、塩キャラメル」連呼のボクおばさん煽り厨時代(弟yasuのエア恋人(笑)Macでお絵かき大好きオバサンみゅうまのモデル)
hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html

ネットで墓穴を掘り続け個人情報流出。近所でも噂になり始め近所の小学生に絡まれ大阪住之江の実家の両親の我慢も限界
埼玉坂戸市の施設に入れられるがキチガイ行為を繰りかえし大阪住之江の実家に強制送還されましたw

大阪住之江在住の在日層化の池沼。自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(57)が複数回線自演してる動かぬ証拠
hissi.org/read.php/compose/20120818/Y3cxZnRFRng.html   都合が悪くなると過疎スレの独り言と自演と思い込む現実逃避
hissi.org/read.php/compose/20120818/NGxOaTluUFg.html ←納税もせず社会から隔離され、もう笑うしかない処女オバサンw

674 名前:いつか名無しさんが [2012/11/20(火) 12:41:05.57 ID:wuIOeFb2.net]
天才

675 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2012/11/20(火) 17:00:25.67 ID:???.net]
いいと思ったことが一度もない。

676 名前:いつか名無しさんが [2012/11/22(木) 02:46:44.27 ID:20vyEfW9.net]
ニナ・シモンは,ジャック・ブレルのNe me quitte pasをフランス語で歌ったバージョンが
フランスで1972年頃爆発的なヒットになり,フランスに住み着いて,そこで死にました。
人種差別とか,アメリカという国にいろいろ含むところがあったのだと思いますが,
フランスで魂の平安を得ることができたのかな,と思います。

677 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2012/11/22(木) 03:56:41.46 ID:???.net]
バッカスすれでチンカス連呼してるおばさん
hissi.org/read.php/compose/20121122/bEErQktHWUg.html

678 名前:いつか名無しさんが [2012/12/26(水) 15:45:11.16 ID:uT1dqB2X.net]
my baby just cares for me と love me or leave me
がお気に入り。

679 名前:いつか名無しさんが [2012/12/26(水) 16:44:26.39 ID:x35eXYMp.net]
このスレで何度か質問に出てたI put a spell on youのサックス・ソロだけど、
誰も答えてない様なので言うけど、あの演奏は何とザ・マン・サム・テイラー大先生だぞ。
日本では哀愁のムード・テナーなんて呼ばれて歌謡曲を吹きまくってた大先生だよ。

680 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2013/02/01(金) 14:58:50.32 ID:???.net]
最初聞いた時和田アキ子かと思った



681 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2013/03/13(水) 12:04:45.30 ID:???.net]
ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018457.jpg/l50
この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw

無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては塩キャラメルAAと塩キャラメル連呼で正体発覚の墓穴から封印w
恥じらいから 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」 と言えず濁した表現をしてるのがご本人です

キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw

891 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

682 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2013/04/30(火) 00:25:18.94 ID:???.net]
>>680
耳鼻科行け

683 名前:いつか名無しさんが [2013/06/01(土) 22:11:55.83 ID:WAD9rIqK.net]
ニーナ・シモンRCA期の傑作ライヴ盤がピッチ補正&リマスター復刻
ttp://tower.jp/article/feature_item/2013/05/29/0110

684 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2013/06/01(土) 22:57:10.07 ID:???.net]
俺は黒人音楽とジャズが好きなので、ニーナ・シモンの素晴らしさが全くわかりません。

685 名前:zkun.jou-jin mailto:sage [2013/06/02(日) 09:17:08.67 ID:???.net]
墓穴の原因は強烈な学歴コンプレックス
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019307.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
豚木にー、ブル厨、スカトロと連呼してるが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性発覚の墓穴で封印w

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

686 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2013/06/10(月) 12:29:52.67 ID:???.net]
俺は黒人音楽とジャズが好きなので、ニーナ・シモンの素晴らしさが全くわかりません。

687 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2013/11/04(月) 00:29:16.58 ID:???.net]
.

688 名前:いつか名無しさんが [2014/01/06(月) 19:36:47.65 ID:Kwkdd9hP.net]
モントルー1976の「feelings」という曲の演奏はじめに彼女はなんと言ってるかわかりませんか?

689 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2014/01/06(月) 19:49:00.57 ID:???.net]
寺門シモン

690 名前:いつか名無しさんが [2014/01/21(火) 21:45:04.79 ID:hL52Z+zR.net]
>>688
聞き取れる断片からぐぐったら、こんな感じ。
"as the robot gets herself together,
and we do IT, and we get to THE Middle
but we have forgotten our feelings of love
you will help me huh?" &#65279;
どう解釈していいかはわかりません。



691 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2014/02/12(水) 10:20:02.14 ID:???.net]
映画「最強のふたり」で「feeling good」が使われてた
いい場面に流れてとてもよかった 映画自体もオススメ

692 名前:いつか名無しさんが [2014/05/02(金) 01:14:35.50 ID:NbvzsewU.net]
12年前のスレなのかwすごいな。
モントレーのDVD買ったのでage

693 名前:いつか名無しさんが [2014/05/02(金) 12:15:11.71 ID:SkbcSabi.net]
ジャズディーのワークショップでDVD見せられたが

暗すぎる

694 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2014/05/02(金) 20:08:20.97 ID:???.net]
最初にチックコリア邪道って書いてたの
分からん事もないけど
イイ演奏するけどなんだろあの人とかリターントゥとか
イマイチ深さがない。
いいんだけど何というか既製品というか規格品と言うか

695 名前:いつか名無しさんが [2014/05/03(土) 22:58:33.79 ID:UApD+H1W.net]
>>1
ジョンルイスにしてもバロックを素材として使ってるだけで、融合なんて
目指してないはず。ニーナシモンは素晴らしいが、彼女も同様。左手で
和声でなく、左右を独立させて多声的なアプローチを見せることはあるが
あくまでジャズあるいはR&Bですよ、彼女は。
レニートリスターノも対位法的な手法をとるが、彼もあくまでジャズですよ。
ジャズ自体が「融合」の所産である、というレトリックのほうがいいんじゃないですか。

696 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2014/05/03(土) 23:16:35.01 ID:???.net]
>>695
在日でしょwアンタ

在日てやたら小難しく文を書きたがるけど
中身からッぽw

簡潔に書けないからわざとそうするんだよねwwwwww
バカ丸出しw

697 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2014/05/04(日) 01:28:28.83 ID:???.net]
俺は黒人音楽とジャズが好きなので、ニーナ・シモンの素晴らしさが全くわかりません。

698 名前:いつか名無しさんが [2014/05/05(月) 23:33:00.82 ID:zIcUPvMf.net]
Nina Simone は、人種差別に憤る反骨の生き方が好きだったから
よく聴いたし、自伝の I Put a Spell on You も、2度読んだ
"Black Is the Color of My ..." や "King (of Love Is Dead)" とか、好きな曲も多い
とくに、DVD で出てる "King" と "Don't Let Me Be Misunderstood" を歌う時の表情や口調は、感動もの
ただ、クラシック・ピアノとか、ピアノの技術ってことになると、ニーナ・シモンのずっと上に
録音は古いけど、天才アート・テイタムが君臨してる
テイタムは、ブルース、ジャズ、クラシック ... 何を弾いても別次元
テイタムが別次元過ぎるが、ニーナ・シモンの前に
メアリー・ルー・ウィリアムスをはずせないと思う
ウィリアムスは、病気がちだったから、体調のいい時期のが、いいと思う

699 名前:いつか名無しさんが [2014/05/06(火) 20:30:28.22 ID:f3NzwHoh.net]
>>696
ネットで真実に目覚めた日本人の文章ですね

700 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2014/05/06(火) 22:18:15.14 ID:???.net]
ニーナ・シモンとか通気どりの半可通しか聴かないでしょ。薄ら寒いんですよ。



701 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2014/06/07(土) 19:46:18.24 ID:???.net]
ようつべで偶然ニーナのfeelingを見て
涙が出るほど感激しました。
絶対愛想笑いなんかしないけど、思わず踊ってしまうところ
とか、ファッションとかすごくかっこいいですね。
My baby just cares for me と Little girl blue が大好きです。
あの無愛想ぶりは、「あたし、本当はクラシックやりたかったのよ!」って
プンプンしてるみたい。

702 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2014/07/12(土) 23:44:56.51 ID:???.net]
わかります。
feelingsはいつ聴いてもいい。
願わくばあの場所にいたかったです。

703 名前:いつか名無しさんが [2014/08/14(木) 07:00:10.98 ID:Wlh4jCGy.net]
昔、大学新卒だったころに就職した会社にいた先輩中年女性にNina Simoneの
良さを力説されたよ。

自分はDiana Krallを聴いていると言った。

704 名前:いつか名無しさんが [2015/03/26(木) 23:06:29.99 ID:svjpquRn.net]
https://www.youtube.com/watch?v=3hXBR4doJDo
このテイクのI loves you porgyが収録されてる音源てある?無ければそれに近い演奏で






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef