[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/19 02:31 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 842
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

キサラギpart5



1 名前:名無シネマ@上映中 [2008/11/27(木) 20:36:20 ID:gvmirMN+]
名無しさん、安男さん、スネークさん、オダ・ユージさん、いちご娘さん。
ささやかですがミキちゃんを愛するもの同士
盛り上がりましょう ヽ(^▽^@)ノ
お待ちしております  m(_ _)m by 家元

キサラギ

公式サイト
www.kisaragi-movie.com/

出演:小栗旬  ユースケ・サンタマリア
小出恵介 塚地武雅 香川照之 ほか

監督 佐藤祐市
原作・脚本 古沢良太

前スレ
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1173272304/
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184239119/
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1192692188/
mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1205504871/

2 名前:名無シネマ@上映中 [2008/11/27(木) 20:45:55 ID:eeg/THm1]
ゆっくりしていってね!!!

3 名前:名無シネマ@上映中 [2008/11/27(木) 21:05:51 ID:0p2OUbIm]
今日久々に見た。実況やりたいな。ひとりで見るより大勢で観たい映画。

4 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/11/30(日) 01:20:08 ID:cYFVBPF9]
出番少なな去年買った礼服が火を吹くぜ

5 名前:名無しシネマ mailto:sage [2008/12/03(水) 04:41:17 ID:deT+AmrK]
期待しすぎかな、おもしろかったけど2度目はないな。
小栗旬の声とせりふが、藤原竜也に聞こえ出してから、
そればかり気になって。似ていませんか?

6 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/12/03(水) 11:20:59 ID:3xP075q5]
>>5
あなたの書き込みを読み終わらない内にうなずいていたわw

7 名前:名無シネマ@上映中 [2008/12/08(月) 13:53:55 ID:eExIg8GN]
俺も最近見たけど、面白かった。
すっごいシナリオがよく練られてた。ずべてが伏線になってて無駄がない。
5人の男たちが、最後ひとつになって、ノリノリの親衛隊化してるのも面白かったw
ミキちゃんが、最後顔出ししたのも意表をつかれたな。このまま顔はぼかして終わるかと思ってたから。

宍戸錠が最後どんな推理を展開するのか知らないけど、どう見ても怪しいのはいちご娘だよねw
いくらアリバイがあったからって、たった数時間の時差でしょ。
そのくらいの時差なら、時限装置使えばいくらでも操作できるじゃん。
普通にミステリーなら、あんな事故と推理するよりも、いちご娘がアリバイ工作したと考える方が自然だよ。

ミキちゃんがファンレターとりに戻ったっていうあのオチも好きだけど。
でも、よく考えたよ、あんなオチ。
ちゃんと、ミキのキャラ立てにもなってたし。正真正銘のアイドルだったんだ、みたいに。
5人が全員揃わないと成立しない推理と伏線に素直に感心した。

8 名前:名無シネマ@上映中 [2008/12/08(月) 22:02:43 ID:xlrmyDy4]
やっくん骨折だってよ

9 名前:名無シネマ@上映中 [2008/12/09(火) 03:00:31 ID:lMt8gJYn]
スネークは絶対ミキちゃんとやってる
家にあがらしてもらってただで済むはずない

10 名前:名無シネマ@上映中 [2008/12/09(火) 04:40:04 ID:IsbaS5YS]
どっかのブログでスネークが一番怪しい説が唱えられてたな。

ここか。
nbk-hr.iza.ne.jp/blog/entry/207145/
確かに怪しいよな、スネークはw

だいたい事故の可能性は一番低いよな。
なんで洗剤と間違えて油まくんだよ。
いくらミキちゃんがおっちょこちょいでもムリがあるだろw
臭いで気づくって。

まあ、警察はそう断定したらしいけど。
遺書らしきメッセージがあったから、メンドクサイから自殺にしちゃったんだろうな。



11 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/12/09(火) 22:01:54 ID:VL4RsclK]
絶妙な流れがたまらんよ。

え、え、ええー?!という 安男に
あなたは流れに〜と激しく怒る家元が好きだ

12 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/12/19(金) 12:39:05 ID:zmWBk1Jq]
来春舞台で復活。
もともと舞台作品なんだっけ?

13 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/12/19(金) 12:40:57 ID:zmWBk1Jq]
www.ints.co.jp/kisaragi/index.htm

↑これですわ

前スレチェックしてないので、既報だったらごめん

14 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/12/20(土) 01:30:18 ID:2WczTd+m]
>>13
写真見る限りでは、誰がどの役なんだかほとんど見当がつかないw
でも、できるものなら映画版のキャストで見たかったな

15 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/12/22(月) 16:54:10 ID:+qVPA6Jl]
ガタックでホストの人は体調崩してもう一つの舞台は降板したよな。
キサラギまでには良くなるかな。

というか、スレがあってびっくりしたわww

16 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/12/25(木) 13:26:10 ID:ve1ue2nE]
ローカル
OBS12/29(月)12:00〜14:10
長野放送12/30(火)24:10〜26:20
南海テレビ12/31(水)16:10〜18:20
テレビ和歌山1/1(木)24:00〜26:15
びわ湖放送1/1(木)25:00〜27:10
福島テレビ1/1(木)25:45〜27:40

17 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/12/26(金) 05:50:41 ID:0ZGem2Gd]
評判を聞いてたからかえって期待しすぎてダメだった。
どんでん返しが来るんじゃないか、裏があるんじゃないかと疑った目で見てたら
全然楽しめなかった。
普通に見てたらきっと面白かったと思う。

18 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/12/29(月) 01:15:32 ID:YB+KGPic]
今見終わったんだがマネージャーが一番驚いたな
何で気付かなかったか不思議だった
これ続きあるように終わってるけどあるのかな?

19 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/12/31(水) 08:14:45 ID:+fhOHN5A]
これドラマCDにもなるんだよね 声優さんVerで。
イチゴパパの役の人はクレヨンしんちゃんのパパの人らしい…
あとの人は分からなかった

20 名前:名無シネマ@上映中 [2008/12/31(水) 18:26:04 ID:RFQQ5CUa]
家元、警察内でいじめられてなのか…



21 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/02(金) 03:50:36 ID:95GCOp59]
たった今福島での視聴を終了しました
如月ミキを生み出したわが県はすごいなw

で、最後の最後にきた宍戸錠のどんでんがわからなかったんですが
ありゃなんだったんですか

22 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/02(金) 11:45:29 ID:KyIlq7gi]
5人が出した結論が正しいとは限らず、実はまだどんでん返しがあるかも〜
と観客に思わせたいためのシーンだけど概ね不評。

23 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/02(金) 12:35:26 ID:VWdXFCvx]
福島県民だがおもろかった
だが最後のいらね('A`)



24 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/03(土) 00:03:58 ID:+ZaWrZFX]
今静岡でやってるよ

25 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/03(土) 03:16:47 ID:e3A12NPt]
福島県民だが、つまんなかった
なんか過大評価されすぎ

26 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/03(土) 03:23:49 ID:ZQcgvYj2]
面白かったよ
寝ようと思ったのに結局最後まで観ちゃった

27 名前:ななしじゃにー [2009/01/03(土) 15:00:05 ID:idAibywL]
俺も全部見ちゃった。お陰で夜型が直りません;;
ただラストはあれどういうこと??
誰か詳細求ム

28 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/03(土) 15:16:39 ID:LRcl2RW+]
宍戸錠はないものと考えろ
ありゃ蛇足にもほどがある


29 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/03(土) 17:10:38 ID:09osJKGK]
織田雄二が「ストーカー被害を警察に届けた」というのと
家元が「記録は残ってなかった」っていうのが矛盾してるんだけど・・・
その部分は全て織田の妄言だったというのもおかしいし
家元があそこで嘘付いても意味ないし・・・
まあ所轄の怠慢とかミキちゃんがなんらかの理由で
被害届を出した後ストーカーがお○う○んだと気付いて、マネージャーに
気付かれないようにこっそり被害届を取り消していたとかなんだろうけど




30 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/03(土) 17:27:24 ID:02rfjXDc]
本編のハッピーエンドなんて、ギリギリの積み重ねだから、
1つでも誰かが嘘ついてたり、記憶間違い勘違いがあったりしたら崩れ去る危ういもの。

宍戸は完全なハッピーエンドで収まりかけて喜んでる観客に対して、それを思い出させる悪戯。



31 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/03(土) 22:40:50 ID:6gLkelqy]
>>29
いやそれは警察がもみ消したってことだろ。

32 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/04(日) 03:23:46 ID:ogGuWLN2]
こちら山梨です
今の3:20までキサラギやってました

初めて観ましたが最後の終わり方は
なんか煮え切らなくてヤ〜でした
(´・Д・')

33 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/04(日) 03:41:22 ID:xlaZdm0J]
今、放送終了しました@鹿児島
最後に出てくる変なクリップみたいなのはいらないと・・・
ストーリーが練り込まれていて楽しめました

34 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/04(日) 03:49:32 ID:oFBUcUxd]
俺も今見た。おもしろかった。でもあのラストはやめてくれー

35 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/04(日) 03:52:15 ID:KQZ27Vni]
見終わりました@かごんま
解説見ながら映画観るの好きなんですけど
今回は面白かったので解説は我慢して最後まで見ましたw

スネーク犯人説面白いですね

36 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/04(日) 04:03:53 ID:5eAr84Ni]
続編があるとか、もう一度見直すとまた違った犯人像が見えるんなら、あのエンディングはアリかな。ないんなら蛇足。

37 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/04(日) 08:59:12 ID:zsc2yxaJ]
ラブレターはそのままで
(´ω`)♪

38 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/04(日) 13:53:15 ID:Q5DLdV3q]
今放送終了@山形
面白かったけどなんだこのラストは・・・

39 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/05(月) 12:38:27 ID:xOF2FwXw]
ラストはまあ蛇足のような気がする。
続編を思わせる感じだけど、続編を
作る気はないようだし。

しっかし如月ミキはかわいかった。

40 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/06(火) 12:39:01 ID:MCm3pLNT]
ファンレター取りに戻ったそのままの感動で終わってほしかった



41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/06(火) 16:49:09 ID:70QuvnpI]
年末放送してたやつを観た。ファンレターのところは泣けた。全体的にはまぁまぁおもしろかった。まさに深夜に観る映画って感じ。EDも好きだね。
ただ最後の件は要らない。

年末辺りの放送で観た人、一番最後に小栗のコメントあった?わざわざ撮ったんかね

42 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/08(木) 09:58:56 ID:vb3He0CQ]
なんかみんな最後いらんと言ってるが、歌って終わりでもオチがつかないんじゃないか?

43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/08(木) 10:58:25 ID:6boy2ikj]
まあいるいらん論争は公開時からずーっとあるわけで、改めて意見書くのは今更感があるからなぁ。
俺はいる派だけど。

44 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/08(木) 20:45:54 ID:WYxaBJJx]
小作映画で100分越えた事で蛇足とさせて頂く
全く纏らず無駄に長いのと
良い出来だからって余計な事してしまう邦画の悪いくせ、
と言うより欲を出した監督の悪いくせが出た
如月ミキの顔出しもあんな馬鹿アニソンも要らない
せめて80年代風アイドルソングにして欲しかった
アイドル皆それぞれの幻想、と言っておいて、観客にもそれぞれの
如月ミキ像を作らせて置きながら、最後に顔出すとは
感傷に浸ってる客に何がアイドルだよ幻想だよキメーよと水ぶっかけて台無しにするのが
目的ならそれはしょーがないが

45 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/08(木) 21:51:10 ID:7MbGEmDg]
>>44
5人の愛を感じるじゃん

46 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/10(土) 14:10:58 ID:Wcks467N]
デブッチャー!!

47 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/10(土) 22:08:29 ID:olG2IT8R]
ヤセッチャー

48 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/11(日) 00:10:21 ID:bOKEIqaa]
結局ラストに対する正しい答えは無いってことでOK?

49 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/12(月) 00:00:38 ID:RBMorhNt]
ラストに反応し過ぎだろ。
追悼会は毎年あるんだっていうギャグと
ドンデン返しは続くのかよって言うギャグだろ。

50 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/12(月) 00:50:17 ID:WoGkP3Ea]
それがダダ滑りなんだよ



51 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/12(月) 02:08:43 ID:o5pu9URs]
それなら評価を下げればいいw
作品なんだから監督の考えとして尊重すべき

52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:33:16 ID:28nZ5UHc]
>監督の考えとして尊重すべき
これ言い出したら全ての作品は傑作しかないってことになる

53 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:18:08 ID:o5pu9URs]
>>52
そうじゃなくて、ここをこうすればいいのに・・・っていう意見は違うだろってことです。
それひっくるめて監督の創った作品なわけだから、そのままで各自評価をすればいい。

54 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/12(月) 17:58:05 ID:Y0gpmQ/A]
最後の宍戸よりアイドルの顔見せの方がきつかった
化粧濃すぎだし

55 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/12(月) 20:38:06 ID:SIbtKc6I]
そんな事ないと思う。
如月ミキの顔出しも、ダンスも、犯人探しの緊迫感の後の、気持ち良い脱力感。文化祭の後の後夜祭が終わる感じ…?って言うのかな?キュ〜ンとした。ま、人それぞれ感じ方は違うって事で、理解して下さいな。

56 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/14(水) 15:03:54 ID:IquV2/dR]
アイドルというのは常に妄想の対象であり
実態は永遠につかめないのです
であってほしい

そんなオチ

57 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/14(水) 16:25:16 ID:fYhh/yZD]
C級だかD級アイドルの設定でしょ?

顔を見せたことで実感できた。ファンが5人で納得。
あれがなかったら、売れなかったことが不思議なスーパーアイドル級女の子。

58 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/18(日) 17:54:35 ID:a8YgjkXq]
>>29
「届けた」って言ってないんだよね。
「通報した」「相談した」とは言ってるけど。
ストーカー規正法以来、記録を残すように厳しくはなってはきているけど、
単に口頭での(110番を除く)通報や、相談では記録に残らないことも多い。
デブッチャーは、警察に連絡したから記録があるはずと思い込んだんじゃないかな。
書面で出さないと、なかなか記録って残らないものなんだよ。
単純にその程度のギャップだと思うけど。
あと、ちゃんとした物証がないと再捜査の依頼なんて普通は受け付けない。
それこそ手が足りないし、事件捜査で警察に文句言うやつは腐るほどいるから。

59 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/18(日) 21:21:15 ID:z1xlLZ8r]
mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1232182830/
キサラギについて、熱く語っている人がここにいますよ。

60 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/18(日) 21:24:46 ID:z1xlLZ8r]
あげ



61 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/19(月) 00:24:42 ID:SGR6FbiW]
たった今、見終わったです。
イチゴ娘が、カチューシャ持って帰るのは不自然だと思う。
あの場合、大切にしてくれてたんだ、と感激して終わりでしょう。
自分があげた物なんだから、持ちかえるのはおかしい。
これってわざとですか?
疑えるようにしてあるとか?

62 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/19(月) 00:54:08 ID:ZSZC9+DD]
同じ場所で議論してる映画だと
どーしても12人の優しい日本人みたいに感じる

63 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/19(月) 01:12:40 ID:ZSZC9+DD]
あと藤原竜也に声似てるってあったけど
大東なんとかって俳優も声とか雰囲気似てる

64 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/19(月) 01:41:24 ID:V7upsz/q]
>>61
解釈はいろいろできるさ。

部屋に入った時にはカチューシャを自分が渡したことを忘れていた。
だから手じかなものをと思って持って帰った。
持ち帰ってからカチューシャを大事にしているうちに、自分が渡したことを思い出した、とか。

あるいは、娘との繋がりのために、何か持ち帰りたいと思っていた。
けれど、実際に娘のものを盗むのはそれこそ泥棒だ。
でも、カチューシャなら昔自分が渡したものだから、持っていってもそれほど心が痛まない、とか。

この手の謎解きものの矛盾点は、どうしても論理的に破綻している点以外は、
そんなに目くじらたてるものじゃないんだよ。

65 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/19(月) 08:26:42 ID:SGR6FbiW]
>>64
目くじらたててるつもりはないんだけど、
自分的に

66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/19(月) 08:29:49 ID:SGR6FbiW]
>>64
目くじらたててるつもりはないんだけど、
自分的に、どうしても違和感があったもんで。
まあ、10数年たてば忘れる事もあるかな
という事にしときます。


67 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/19(月) 08:31:40 ID:SGR6FbiW]
二度書きすんません…

68 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/19(月) 08:33:55 ID:qZWzrRcI]
この手のアイドルネタで映画撮りたい放題じゃん
まじでおもしれえよ、キサラギ

69 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/21(水) 00:28:56 ID:yFIY2TRM]
さりげなくヘルシアがw

70 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/26(月) 20:55:47 ID:cEmQOeXh]
ここの住人は舞台見に行くの?



71 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/27(火) 00:28:50 ID:3Ojs5Z92]
自分はあんまり興味ないなぁ
映画の5人以外考えられない

72 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/27(火) 01:13:47 ID:22xDHeh+]
イチゴのおっさんが、いい味出し過ぎ
ワロタ

73 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/27(火) 03:07:57 ID:JCmJatZ5]
>>62
節子、それパクリの方や

74 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/27(火) 06:57:04 ID:1kvY0can]
キサラギのDVD買って何度も見直したがやっぱ見るたびに色々発見できるな…
いちご娘が自己紹介のあとのパーフェクトコレクション見にいこうとしてる時オダに邪魔されたり、ママレモンをファミリーピュアっていつまでも訂正してたのに最後は諦めたり
要はいちご娘がナイスすぎる

75 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/28(水) 08:21:53 ID:K+rYkr+8]
今年もDVD実況あるのかしら・・・


76 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/29(木) 16:57:52 ID:lNoc7PdL]
あったら参加したいなあ

77 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/30(金) 12:17:41 ID:HPI6kBCY]
今回はじめて映画見た
福島県耶麻郡西会津「ちょう」と言っていたのが残念
「まち」なんだよね、と福島県民が言ってみるw

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/31(土) 02:03:23 ID:fscPDItp]
部屋の荒れ具合がいいな(・∀・)

79 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/31(土) 02:30:12 ID:fscPDItp]
これずっと同じ時間軸で動いてんだな

80 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/31(土) 02:36:24 ID:wB/aKd7w]
最後のミキちゃんの歌が上手くないのは演出か素なのかどっちかな
両方か



81 名前:名無シネマ@上映中 [2009/02/02(月) 19:18:27 ID:wX37SKoC]
家元は塚地であるべき

82 名前:名無シネマ@上映中 [2009/02/02(月) 19:26:19 ID:wX37SKoC]
小説の巻末にプロデューサーの米があったが女目線だな
配役が違えばもう少しディープな作品になっただろうに

83 名前:名無シネマ@上映中 [2009/02/03(火) 00:36:07 ID:Xlgm3WMZ]
いちご娘がいいな
スネークの中継もいい

84 名前:名無シネマ@上映中 [2009/02/03(火) 12:27:48 ID:Dep8SP8o]
やっくんが洋服の青山言うけど、この頃には「ハンサムスーツ」決まってたのかな?

この流れで、スネークが毎日香のCMに出たら面白いけど。
いちごのおっさんがファミリーピュアの宣伝とか。

85 名前:名無シネマ@上映中 [2009/02/03(火) 12:37:09 ID:Dep8SP8o]
>>80
どう見ても100%演出でしょ。

「歌も芝居もダメ」「朗読かと思った」とか(ファンから)言われてるんだから。

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/03(火) 16:12:20 ID:1criH3ML]
ミキちゃんはヘタウマ。
大槻ケンヂのようだ。

87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/03(火) 22:54:16 ID:8/VD+63F]
>>85
朗読かと思った、と言われるわりには、歌にはなってしまってるんだよな。
もっと強烈なのを用意してほしかったが、最後を締めるにはアイドルソングっぽさが
必要だったのだろうなあ。

88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/05(木) 20:53:34 ID:8TdXqhi9]
あっという間にもう如月だね

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/06(金) 07:08:59 ID:Loi9g7EY]
しまった、2月4日も5日も過ぎてしまった。
家元、誕生日オメ

90 名前:名無シネマ@上映中 [2009/02/07(土) 16:17:39 ID:ptJ5+Vqi]
如月ミキちゃん、三回忌でしたね><
DVD見て追悼します。



91 名前:名無シネマ@上映中 [2009/02/07(土) 17:28:31 ID:v0PFq8pV]
ばきゅんばきゅーん


92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/07(土) 18:11:21 ID:x2GnWAh4]
>>84
小出がサダキチくんの格好で毎日香〜♪とか?w

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/07(土) 21:23:25 ID:ptJ5+Vqi]
ラッキーチャッピー

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/14(土) 01:42:16 ID:JgG7ukbv]
>>64
親として失格な自分が与えたカチューシャをいまだに大事に持っていたことが辛かったんじゃないかな

だから忘れてほしいからあの部屋から消したかったとか

あくまで見守るだけでいたかったからミキの意識のなかにいたくなかったとか

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/14(土) 12:08:04 ID:F5CfXemc]
面白い映画だった
ただの推理サスペンスだけじゃないのもいい
物置のくだりで泣きそうになった
プラネタリウムでモヒカンの星座とか出てきて苦笑い
最後のミキの顔と体型で爆笑
とことん逆を行く展開が面白すぎる
こーゆー面白い脚本をもっと出してくれ日本映画

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/20(金) 04:13:09 ID:knPhLR4P]
>>84
てことはオダはナイフのCMですね
家元がおもいつかない…

97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/20(金) 20:55:16 ID:H7KGkrhC]
ナイフのCMとかあるかよw

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/22(日) 00:52:24 ID:oQe6vlFB]
えっ現職警官?いきなりすごい人出て来た!
と思いきや、他の面子は実は…という展開が面白かったな。

99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/22(日) 19:20:12 ID:iAAvWsp8]
舞台版見る人いる?
某役者好きに誘われたんだが映画で満足したから迷ってる

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/22(日) 23:46:52 ID:c1nmsLjx]
>>99
自分は行く予定
もし気に食わなかったら映画をひたすらリピって記憶を上書きすればいいと思ってる



101 名前:99 mailto:sage [2009/02/23(月) 22:44:02 ID:JPY+0wdP]
>>100
リピって上書きにすごい納得した
試しに行ってみる
d

102 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/24(火) 00:27:11 ID:ts/W2Fbh]
>>99-101
映画を絶対的に好きなら止めた方がいいと思う。
舞台は映画をなぞるような事はしないしないから、部分部分の演出で映画とは違う演技とか解釈が絶対に出てくる。
その時に、こういうのもいいなって思えるかどうか。

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/24(火) 07:06:50 ID:AWcVl1k+]
舞台の方が元なのだから、映画と違うとか騒がないでほしいね。

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/24(火) 16:28:36 ID:A0rRPVZb]
一番最初は舞台だけど、映画化にあたっていろいろ変えた面がある
今度の舞台は映画から更にまたいろいろ変えてるんじゃなかったけ?
だとしたら元の舞台とは別物になってるんじゃないかと

105 名前:99 mailto:sage [2009/02/24(火) 22:31:10 ID:kscvFbVJ]
「絶対的に」って基準がわからないけど、DVDリピるくらいには好きで
だけどもちろん舞台版と映画版は違うってことも頭ではわかってる
頭ではわかってるけど、映画と比較しないように見れる自信はない

でもまあ、ここまで書いてて思ったけど
今回の舞台は、そういう客も意識した上で作られてるような気がしてきた
なんかいろいろ申し訳ない

106 名前:100 mailto:sage [2009/02/24(火) 23:31:29 ID:RXiyHT8t]
自分も舞台と映画は違うものだと分かってるし、それが楽しみだよ
むしろ映画と完全に同じじゃあ見に行く意味ないと思う

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/26(木) 11:08:36 ID:kP6+fpUK]
>>104
そんなに元の舞台と別物になってるのか
キサラギ一周忌にキサラギ自身が参加してるくらいか?

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/26(木) 19:57:22 ID:Ty0W4tn5]
ドラマCD版もオチが大変なことになってたぞー

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/26(木) 21:30:42 ID:Q1F2Yab2]
>>108
あのオチもどうとるべきか悩むよなw

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/28(土) 11:31:46 ID:CBPEYK8g]
3/31にBSジャパンでやるそうです



111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/03/10(火) 15:35:56 ID:+wSeBc3A]
ドラマCD版キサラギは途中までは良いのに、ラストのオチで全てがぶち壊し

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/03/10(火) 21:09:00 ID:p/ejhGBT]
今日舞台版の記者会見やったよ

113 名前:名無シネマ@上映中 [2009/03/18(水) 06:18:50 ID:NI6rscnN]
>>73
亀だけど、パクリとパロディは違うからね。
あれはパロディ。

キサラギも意図的か無意識かわからないけど、
所々優しい日本人とかぶるセリフやシーンがあったね。
いちご娘が錯乱して出ていこうとするくだりとか
「実際に何があったか、なんて誰もわからないんです」
ていうまとめのセリフとか。
まあどっちも良脚本で傑作だよね。

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/03/18(水) 10:48:12 ID:U0e4rb13]
12人の優しい日本人よりも羅生門に似てるな

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/03/19(木) 01:39:04 ID:ikYT3lsE]
羅生門は見たことないけどそうなんだ

スネークがやたらうざくて先回りしまくって
「ちょっと黙っててもらえませんか!」って言われる
あたりも12人思い出した

116 名前:名無シネマ@上映中 [2009/03/22(日) 01:54:11 ID:SwoA2oYh]
本でしか読んだことないんだが(某素人団体で舞台化した時にw)
そろそろ映画見てみようか…という時に、本場の舞台へのお誘いが来た。
色々言われてるから、ちょい悩むな。
原作、舞台、舞台ときて、最後に映画見てみるか。

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/03/30(月) 23:09:07 ID:0jr0R6i5]
この映画、どことなくお能に雰囲気が似ているんだ、と、思った。
舞台になる部屋はとても抽象的で現実感がなく、それ自体、ネット上のチャットルームを思わせる。
登場人物は橋掛かりから現われる役者の様であり、旅人を装いながら、突然、その姿を現す。
ラストはその意味ではとても理屈に走ったオチかもしれないが、そうしたかった意図は理解できる。

118 名前:名無シネマ@上映中 [2009/03/31(火) 00:06:17 ID:yqy5fTxi]
本日BSジャパン放送age

3月31日(火) 夜8時55分
www.bs-j.co.jp/cinemacrush/cinemacrush.html

119 名前:名無シネマ@上映中 [2009/04/02(木) 12:29:56 ID:wkBUU18d]
BSでキサラギ観たけど面白かったよ。
最後の方は蛇足が多いと感じたが。
如月ミキの顔なんて出さなくてよかったのに。

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/07(火) 22:47:41 ID:fOB8eOJE]
昨日のフジテレビ特番が間違って録画されてて、仕方なく見始めたら汗をふくヤセッチャーがww



121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/07(火) 22:53:06 ID:wvCyIbNU]
あれは汗じゃなくて、骨髄液

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/13(月) 17:39:20 ID:RpqIUgra]
今、キサラギを見たけど面白かった。

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/13(月) 18:53:53 ID:uldLFxuR]
>>122
もうちょっとなんか書くことないのかw

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/13(月) 20:09:30 ID:B1b0SHVa]
昨日観に行った
映画よりも舞台の方が完成度高いよマジで。
この台本はやっぱり舞台用と思ったぐらい良かった
地味に泣いたオレ

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/13(月) 20:22:57 ID:RchwR6Rh]
>>124
自分も昨日行ったよ
映画版リピしまくりだったので多少不安だったが
舞台版すごくイイ!
ストーリー知っててツマラナイんじゃないかっておもってたのに
笑って涙、感動して涙
すごい完成度だよ
舞台もリピに行くつもり

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/17(金) 15:25:21 ID:lronEg/T]
昨日当日券で観て来た

良くも悪くも映画に似てた

松岡の髪型が警視庁勤務にふさわしくなく、ちょっとがっかり

女性客大杉w
7〜8割は女性、松岡人気なの?

当日券は普通に買えたし、2階3階席なら空席もあった。
映画ファンなら観る価値あると思う、7800円余裕あれば。
ちょっと高め設定だよねー

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/19(日) 16:37:28 ID:r18RsPE/]
>>126
7〜8割の客は松岡ファンでしょ。
でも、楽日に松岡にガンミされる席にいたのは男だったwww。

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/19(日) 22:28:16 ID:FdeY9UOC]
>>127
そりゃないでしょ。
今村ねずみさんとかドラマによく出てる佐藤智仁くんとか、
もろもろヲタがついてるから皆そこそこいたんじゃない。

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/20(月) 01:36:01 ID:r89JnFsk]
劇場や映画館て女性客のほうが多いのが普通じゃないの?
まして男性5人だけの舞台だし、意外と男性客もいると思ったけどなあ

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/20(月) 12:03:26 ID:+5I6ZqzI]
>>129
極端に多かった



131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/21(火) 01:28:58 ID:Sec8Pd9v]
>>125
舞台版は最低だっただろーが。
あんなん、見なきゃよかったと思う。
俺は激しく後悔してるよ。
なんで行っちゃったんだろうってな。
お前らも行ったら絶対後悔するよ。




だって、泣けるんだぜ...

132 名前:名無シネマ@上映中 [2009/04/21(火) 22:24:29 ID:bnKikB79]
舞台キサラギ、チケット貰って今度見に行きます。
映画キサラギを見てないんですが、
見て行こうか、見ずに行こうか迷っています。
どちらが楽しめると思いますか?

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:14:44 ID:1hNynG8P]
>>132
せっかく舞台見るなら、まず舞台。
後でゆっくり映画。

134 名前:名無シネマ@上映中 [2009/04/22(水) 19:48:19 ID:fMNrRzQk]
>>133
ありがとうございます!
そうします。



135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/23(木) 15:52:21 ID:+W/pblVd]
(管理人っぽい時の)イチゴ娘が後ろの方でうろうろしてるのを見るとか
ミキちゃんの曲のダンスに合わせてお客さんが手拍子とか舞台ならではの楽しみも良かったよ
ミキちゃんの曲は違う曲で歌ってるのも違う人
すごい気に入ったのに思い出そうとすると既に脳内でラブレターはそのままでが流れてくるorz
音源化かDVD化しないかな

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/23(木) 21:02:23 ID:qz1eSJOF]
今日TBSで01:04放送されるんだけど、ウチだけ?

137 名前:Ksq3NZm ◆5DDkrRFSQ. mailto:sage [2009/04/24(金) 03:26:18 ID:mdjdS2yv]
地上波で放送されたやつを見終わりました。
何ですか?この映画は?
素晴らしすぎます。
今映画の余韻を楽しんでいます。
12人の怒れる男達の要素もあるし、伏線が見事な位回収されている。

あ〜、後30分はこの余韻に浸りたい。
と言うか楽に死ねるのなら死にたい。
映画が最高の状態で終わるのなら、最高の状態である今、俺の人生という映画のスタッフロールを流したい。

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/24(金) 13:59:04 ID:FR7l/CR9]
深夜放送面白かった!

てかたったの一部屋で物語が始まって終わりを迎えるなんて・・・
それに真犯人は誰だ!?

139 名前:Ksq3NZm ◆5DDkrRFSQ. mailto:sage [2009/04/24(金) 19:33:26 ID:mdjdS2yv]
ちょいネタバレ

>>138
殺人かもしれないし、事故かもしれないし、自殺かもしれない。
それは誰にも分からない。
みたいな事じゃないかな?

しかしこのご時世ダガーナイフで人を切りつけようとする描写があるとは
深夜放送なのが肯ける。

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/04/30(木) 02:47:01 ID:mNZ53Cbw]
殺人だとして、あのミキちゃんを
わざわざ殺しに行く理由がわからない

ブッチャーが持って来たお酒はどーなったんだ?飲んだのか?
パパの居所を知らなくて、でもママは知ってて連絡までとった、
パパは勝手に会いに来てたし、でも無職・・・。
なんだかなあ



141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/01(金) 22:01:09 ID:XGHA1iuX]
とりあえず、あんな髪がバリバリ茶髪な警察官はいないと思うのだが。
そーいう意味で家元以外はアリだけど家元だけナシ。
ただ家元が彼しゃなかったらここまで集客できたか疑問だが






カーテンコールなんかそひあのライブかと思った

彼自身は見ていても誰も彼の演技は見てなかった模様
気の毒に……



142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/02(土) 00:00:26 ID:BHLDd3Qr]
松岡、演技よかったと思うよ。

>彼自身は見ていても誰も彼の演技は見てなかった
それぞれのヲタが…に置き換えられそう。
でも、知名度抜群でもないが濃いいファンがそれぞれいる人々が
出演してる事に意味がある舞台、のような気もする。

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/02(土) 00:09:59 ID:DaWPkikv]
舞台版の如月ミキちゃんの声、アイドルにしてはオバサンくさい



















あと、きっと音痴っていう設定は忘れてるね?



144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/02(土) 00:14:03 ID:XYJmWorI]
本当に音痴な歌で最後のダンスが決まるのかっていう

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/02(土) 00:44:38 ID:vGTAUOCg]
>142
なんかわかる。
観に来ている人自体が、
少なからず登場人物5人(特に家元)の気持ちがわかる人というか
ミーハーというよりヲタ要素を持つ人たちというか

そんな自分も某一人のヲタな訳なんだけどさ

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/02(土) 01:39:06 ID:XYJmWorI]
リピーターも多いしね
多すぎて逆にジーロッソが心配
何もかもが予定調和になっちゃいそうで

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/02(土) 10:46:41 ID:DaWPkikv]
舞台版の如月ミキちゃんは誰が歌ってるの?

仙台の物販はアップルパイがあったが福島はなかった。
アップルパイを買った方、どんなんだったか詳細教えて〜


148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/02(土) 11:43:20 ID:BfUVz91J]
舞台版キャストだけじゃなくて映画版キャストだって同じだよ。
ソフィアのヲタと舞台にヘビーリピートする小栗ヲタとどこに違いがあるんだ。
つか高いお金払って交通費はたいて場所が限られる舞台を見る人はよほどのヲタ要素の集まり。

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/02(土) 21:28:15 ID:DaWPkikv]
今回の舞台を2回みたのですが、2回ともケータイの着信音が鳴りました
1年に10回くらい演劇をみていますが、こんなに観客レベルの低い舞台は初めて
舞台自体は素晴らしかったのに非常に残念


150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/02(土) 21:35:00 ID:cbqoh1ZM]
客席で携帯が鳴ったら役者全員袖に引き揚げる、というくらいの脅しをかけておくのはどうか



151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/02(土) 22:06:17 ID:DaWPkikv]
着信音は言語道断だがマナーモードも迷惑
シーンとしたシリアスなシーンでバイブの音が響いたり、暗い客席でメール受信のピカッピカッと光るアレも気になる
完全にケータイの電源を切れないようなご多忙な方は舞台なんかみにきちゃダメかと
2時間くらい電源切ろうぜ


152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/03(日) 01:31:06 ID:Jy1zQ2pS]
ストーリー展開に欠かせない、ラッキーチャッピーのボトルの
詰め替えだけどさ、リアルであんな面倒臭いことしてる子っているの?

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/03(日) 01:34:06 ID:2V6tEjUN]
レベルが低いというか演劇初心者が多いんだろうなあ。
アップルパイ、いまいち。

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/03(日) 07:57:03 ID:LzEG4cNP]
余談だが福島県でのステージは安男さんやミキちゃんの福島県ネタが出るときに微妙な笑いがおこってた
アレ、まだ狙いって思ってるヤツいるんだろうな……
やはり福島県で観てるのに『片道3時間』とか変な感じだった
まぁ仕方ないのだが


155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/03(日) 23:25:21 ID:4W+bkW/+]
あのまま家元さんが全部いいトコもってっちゃいましたENDでもよかったのに

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/04(月) 20:34:04 ID:UH+cwB9c]
舞台見てきた
面白かったけど期待したほどではなかった
もうちょっと小さい会場だったら楽しめたかなあ
携帯が鳴ったとかはなかったからまあ良かった

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/04(月) 21:52:16 ID:QlS2Iatk]
札幌
携帯鳴らしたバカが二人、しかも両方ともしばらく鳴らしっぱ
片方なんか着うただったから、最初BGMかと思ったわ
最悪

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/05(火) 10:22:58 ID:PRIjOvJV]
今のご時勢、興行主催者は携帯をならないように徹底して観客に指導する義務があると思う。
劇場も客席内だけ電波届かないようにできないものか。

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/05(火) 11:08:42 ID:lKqVw+uh]
開演前に『ケータイはマナーモードではなく電源をお切り下さい』とアナウンスされてる
こんな簡単な日本語が理解できないのに舞台の台詞が理解できるのか?
自分の不注意が他人の感動をぶち壊してるなんて考えられないんだろうな
本当に観客のレベルが低い舞台だよ


160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/05(火) 14:30:58 ID:Zkn7+idp]
当たり前の話はいいから芝居の話しようぜ。
あ、でもみんな「○○くんかっこいい〜」しかないのかな。



161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/05(火) 16:31:09 ID:F5wGOqtg]
映画だと映っていないミキちゃん芸能界入りの理由の時のいちごと
やっくんの話の時の安男の反応が見れたのが面白かったなー

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/05(火) 16:59:25 ID:lKqVw+uh]
映画版だとCGで説明している『最後の謎』の説明は、舞台だったらどーなるんだろうと思ったら意外にしっかり説明できている所に感心した。
スネークが持ってきた花がやけにリアルで良かった。
観客以外はまぁまぁな舞台だったと思う。
2回みたが2回とも泣けたし。


163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/05(火) 20:19:09 ID:VS6I2Xzt]
ネタバレあり



あのカチューシャは父親が買い与えたものだった、というエピソードは
いちご娘の台詞にするなりして、舞台でも入れてほしかったな
それを大切に持っていたミキちゃんのいじらしさと、部屋から思わず持ってきてしまった
いちご娘の気持ちを思って、切なくなったポイントだったから

164 名前:名無シネマ@上映中 [2009/05/06(水) 11:34:19 ID:Oex5vU7U]
公演時間は何時間ありますか?

165 名前:名無シネマ@上映中 [2009/05/06(水) 17:32:01 ID:7expIcTT]
舞台版。世田谷でやってた時カメラとか入ってました?
DVDにならないのかなぁ、と…
チケット代設定もう少し下げて欲しい。

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/06(水) 17:56:59 ID:wz+RCWVF]
>>164
約2時間。

167 名前:名無シネマ@上映中 [2009/05/06(水) 18:58:13 ID:Oex5vU7U]
>>166
ありがとう


168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/09(土) 02:11:27 ID:FIYf4c82]
トートバッグ、たっかいよな。
アップルパイもやっつけ仕事風だし。こんなもんなのか?

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/09(土) 12:41:15 ID:u0k9VOeo]
トートバッグは1000円だっけ?
むしろパンフのほうが高いと思った
内容も厚さも薄い……
アップルパイ、彼が作った感じになってるの???


170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/09(土) 13:17:47 ID:FIYf4c82]
もう記憶の彼方であやふやだけど
たしか箱の包装紙だけキサラギ仕様。あとは市販品。
包装紙のイラストもちゃっちいなーと感じたけど
安男が描いたと思えばいいのか。

「キサラギに行ってきました〜」的おみやげ。



171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/09(土) 13:33:28 ID:u0k9VOeo]
>>170
さんくす

まぁ売ってただけマシかもね
福島では完全に存在を消されてたよ…
それにしてもアップルパイって、なかなかないツアーグッズ(←でいいのかな?)だよね
さすが、キサラギ
!!


172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/10(日) 00:55:29 ID:zCdGZeKy]
男なのに松岡の可愛さに不覚にも惚れてしまった

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/10(日) 12:46:28 ID:MkbcxCkh]
それは不覚過ぎるな

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/11(月) 14:44:26 ID:FLYWO7Hr]
主役が宮川大輔に見えてしゃーなかった

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/11(月) 19:26:20 ID:ZbkF9UaA]
舞台版の如月ミキちゃんの中の人ってだれー?


176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/11(月) 22:28:39 ID:MgQKfch1]
音楽担当の人かなーと思ったがどうでしょう。

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/14(木) 00:44:24 ID:XuMpLAQC]
舞台なかなか良かった。やっぱり脚本がいいわー。内容知ってても楽しめる
お話的には映画の方が好きだけど、
ある意味ミキちゃんと似た立場の人達(ファンに愛される偶像というか)が
目の前で芝居してると思うと不思議な気分になった。

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/14(木) 03:38:27 ID:lR1xie0m]
舞台版東京再凱旋の日の当日券てもう買えないって事ですか?
HP見たら受付終了て…
当日券なのに当日前に終了てどういう事さ…orz

DVD出ないのかなぁ…

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/14(木) 11:35:27 ID:aM4bURI+]
>>178
とにかく電話してみ?
ここで聞いても意味無い。

180 名前:名無シネマ@上映中 [2009/05/14(木) 15:50:51 ID:e3xCK97+]
松岡って何歳?年齢不詳なんだけどw



181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/14(木) 23:33:04 ID:qExCQW5G]
スネーク役の今井さんて妙に食い気味で間が悪いんだよな
あと声がやたらデカい

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/15(金) 00:03:06 ID:F+ZWhTfp]
昨日の夜の部はすごかったらしいな。

おっと、これ以上は
演出家ガッキーの言う「わるものさがし」かな。

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/15(金) 04:20:30 ID:Ow7AD64D]
アイドルネタの映画は面白くなることが分かった。
次回作に期待する。

184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/16(土) 00:05:16 ID:ByQglyM9]
今日で千秋楽か。
リピーターだらけだろうから、変に手馴れてて
逆に観劇マナーが悪そうな奴がいっぱいいそうだな。

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/16(土) 00:32:36 ID:eYHSz1xS]
スネークさんえらい調子悪そうだったけど
千秋楽は立ち直るといいね

186 名前:名無シネマ@上映中 [2009/05/16(土) 17:44:20 ID:kKx+btIT]
これからソワレの千秋楽に行くのに山手線が人身事故で止まって動かなくなって地下鉄に振替輸送で移動中…間に合ってくれ!

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/16(土) 20:55:56 ID:kKx+btIT]
千秋楽見て来ました。カテコ何回やったかな?金銀テープが発射されたり、一人一人結構長く挨拶されたりもありました。

松岡さん「明日からSOPHIAに戻ります!」(会場爆笑)

ねずみさんはこの作品を最初知らなくて出演依頼が来てから映画借りて良い作品だったから決めたそうです。

中山さんはいちご娘と聞いてずっと出来ない出来ない言ってたのに、出来るよと説得されたとかで。
父親に見えるようにと、メガネは実は老眼鏡w でも役にたたず。
カテコでレンズ上げ下げしてみせて「今やっと役に立った」
もう出ないかなぁ、と思った最後のカテコにも出てきてくれてました。

アップルパイは売り切れてました。会場時最初にはあったのかな?

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/16(土) 22:17:27 ID:ByQglyM9]
うん、千秋楽よかったね。
カテコ3回までは見たけど結局何回やったんだろ。
あと、家元が警察手帳?見せる前にチラリと見せた
アレは一体何だったろ。

189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/16(土) 22:47:08 ID:kKx+btIT]
>>188
一番最後のカテコ(何回目かわからない)は最初松岡さんが一人で出てきて一人でちょっと喋ってたら、あとから他メンバーも来て結局全員でまたカテコ。

松岡さんが、今村さんの事で「二回りも上なんでお疲れなんで(もう帰って)」みたいな事喋ってた。
最後それぞれ2人づつ抱き合ってたね。
あと手を繋いでみんなで万歳

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/16(土) 23:27:28 ID:ByQglyM9]
>>189
ありがと。残っていればよかったな…

安男、とても良かった&進化したけど
アダモちゃんに見えたのはたぶん俺だけだな。



191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/17(日) 01:43:48 ID:UDy/rmq5]
>>190
アダモww黒かったからか?w

幼なじみの彼があのテンションぶりからか佐藤隆太に見えて仕方がなかった。

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/17(日) 15:18:40 ID:Yn/ocLAU]
映画生活のむぎわら帽子のジミーのスレッド面白いな
むしろ映画より面白いかも
言ってることは浪花の糞と同じなのに、言葉遣いが違うだけで
こんなにも盛り上がり方が変るんだな

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/18(月) 15:01:42 ID:Zneuf+8Q]
何回やるんだBSジャパン 本日
www.bs-j.co.jp/cinemacrush/d20090518.xml

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/18(月) 22:13:04 ID:mIAPX44S]
BSで見てるけど、何回見ても笑えるw

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/19(火) 08:08:33 ID:flFxcxs1]
キサラギはやっぱり面白い(smjm)

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/19(火) 15:31:35 ID:/Mw67JcE]
>>188
大入り袋だよ。
配られたのかな?

197 名前:名無シネマ@上映中 [2009/05/19(火) 19:18:42 ID:0w/bhhmO]
まともな舞台を観れた人がうらやましいよ。
自分は13日夜を観てものすごくがっかりした。
約1名が驚くほどセリフかむし飛ばすし泣くし
とにかく何喋ってんだか分からなかった。
あんなに完成された脚本があんなに不完全な
芝居になってしまう事に本気で驚いた。


映画を見てない人を誘っての観劇だったので
「あの人のセリフはこれで補完して」と物販で
ドラマCDを買ってプレゼントしてしまった。
後日自分もDVDを買って改めて映画を見直した。
やっぱり面白いなぁ。映画もCDも好きなだけに
まともな舞台を観られなかったのだけが残念だ。

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/19(火) 20:40:32 ID:JsZsqYo1]
>>197
昼間見たけどけっこう良かったのになあ


199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/19(火) 20:49:49 ID:JsZsqYo1]
途中で送ってしまったスマン。夜になってガタガタとかそーいうこともあるんだね。

舞台と映画で若干オチが違うけど、それぞれの媒体に合ってるような気がした

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/19(火) 21:42:41 ID:/Mw67JcE]
>>197
一回の観劇があの回だったって同情するよ。
あの役者さんよく噛んだりはしてたけどあれは酷かった。台詞言えてないし。
何回か観たけどあんな酷いのはあの回だけだよ。
東京公演の時に(13日か14日?)カメラ入ってたらしいからDVD化されるといいね。



201 名前:197 mailto:sage [2009/05/20(水) 00:13:43 ID:7wjS80Bp]
やっぱり自分が観た回だけが酷かったのか。
あまりの酷さに帰りの電車の中で携帯から
感想ブログを探して読みまくってしまったよ。
その中で酷評はされていなかったので不思議で。

>>199
自分もそれぞれの媒体に合った作り方で好きです。

>>200
舞台のDVDはあまり買う気が起きないのですが
今回ばかりはDVD化を切望してます。
ちゃんと掛け合いが成立してる5人が見たいです。

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/22(金) 14:11:18 ID:jmbQiBij]
知らぬ間に舞台スレに

203 名前:名無シネマ@上映中 [2009/05/26(火) 13:54:47 ID:ZfqFrUTa]
演出がテレビドラマ的でチープだと思ったらテレビ屋出身だったんだな
小栗は舞台演技な感じなのが気になった
物語りの閉じ方がひどくてそれがとても残念だった。


204 名前:名無シネマ@上映中 [2009/05/26(火) 14:59:57 ID:n+/R+6E7]
あの終り方がいいんじゃないか、残念なのは君の感性だよ。

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/27(水) 01:18:41 ID:HPleowix]
ループだと思うが、やはり宍戸はどう考えても蛇足

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/27(水) 07:44:41 ID:8L6pTZqb]
アレが無いと、密室での結論を真相だと思い込むやつが多くなるから、
しょうがない。

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/30(土) 00:46:52 ID:+jn6YP6f]
密室でのハッピーエンドに違和感を感じたまま
あの宍戸のオチの意味に気付けなかった低脳どもが
某批評サイトで吠えまくってるわけなんだよな

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/05/31(日) 14:29:41 ID:ZnvHyLD6]
映○生○のこと?

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/17(水) 07:50:05 ID:TmryeeWw]
アイドルマニアじゃないとわからない世界だな、つまんなくはないけど

210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/17(水) 10:30:16 ID:c8DVagka]
そういうことじゃないだろw



211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/21(日) 18:14:13 ID:FxnJufKY]
ボロ泣きした

って言ったら引かれたんだけど、変かな

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/21(日) 19:12:12 ID:DfA0b4rT]
さっき、DVDで見た。
自分は泣いたわけじゃないが、泣ける気持ちはわかるよ。

てかすげー面白いな。
公開時にも映画館行きたいと思いながら行けなかったんだが、
観とけば良かったよ。

日本アカデミーくらいは楽勝で獲ってるのかと思ったくらいだったが、
相手が東京タワーじゃしょうがないか(観てないけど)

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/22(月) 23:28:21 ID:yRH8ZyAz]
ラブレターはそのままでが頭から離れない

214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/23(火) 12:16:02 ID:ECJcd46m]
わかるわ。
舞台よりも映画のほうが上だっていえる部分はいかにもな曲。

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/23(火) 12:32:42 ID:T+ZF8Rrz]
ばきゅーん
ばきゅーん

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/23(火) 15:21:39 ID:CJYZ1B/z]
さっき、ラブレターはそのままで着うたフルとった
以前持ってたけどこのスレ見て欲しくなっちゃった

217 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/23(火) 22:44:33 ID:T+ZF8Rrz]
下手うま、ってゆーのかな…、癖になる

なんか浮きまくりな空気でMステとか出て欲しい感じ。BoAは無表情でKinKiが絡んでくるみたいな

218 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/24(水) 15:56:46 ID:zVwQ4FUG]
やっくんはトレンディーだからネットしそうにないけどな(笑)
オダはネットに何を書き込んでいたのだろう
家元が自分が1番と思ってたくらいだからオダはミキちゃん情報は流してないはずだしな

219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/24(水) 16:17:50 ID:SxDqeNY/]
久々に公式見てみた
ユースケかっこいいなw

220 名前:名無シネマ@上映中 [2009/06/25(木) 22:19:51 ID:79UO4FtW]
3ヶ月くらい前に借りて見た。

昨日また借りて、2回続けてみた。やっぱ、ちょーおもしれー



221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/26(金) 09:35:17 ID:wW8UrNmd]
日本映画のエースとして輸出しろ
向こうのオタク連中にはまず受け入れられる

222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/26(金) 15:22:04 ID:D/upwR8B]
アイドルオタじゃないけど、エンディングがちょっと楽しそうで裏山

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/27(土) 06:29:42 ID:0VlHIBAr]
ラブレターはそのままで、カラオケにあるよね


224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/27(土) 09:19:01 ID:CYaRY2uK]
うぉーー
ミキちゃん
ミキちゃん
ミキちゃんー

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/28(日) 11:36:13 ID:PjuSxIM0]
スネークのサイフかっけ〜

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/29(月) 01:20:26 ID:IOA4zx19]
この映画「木曜組曲」に似てるよね。
シチュエーションもそうだけど、集まった人間が皆故人に心酔していて、
その死に誰もが責任があると思いたいところとかが・・・。

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/29(月) 10:28:30 ID:nXAT6SeN]
そんな話ずっと前から出てて、一度見てみたいとは思ってるんだけど・・・レンタルにないのよね^^;>木曜

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/29(月) 19:49:10 ID:QQ1WLD9k]
え?
てっきりリメイクだと思ってたけど、違うの?

229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/30(火) 02:50:29 ID:z2Yg7VGo]
>>227
原作読めば?映画も良い出来だったけど原作のがいいよ。

230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/30(火) 06:38:58 ID:N7+kxDEC]
>>228
リメイクじゃないの?と問える素直な感性に嫉妬
いやマジで




231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/01(水) 00:56:35 ID:+HMyYrot]
どうみても皮肉だけどね。

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/02(木) 00:09:09 ID:YFhfH4zu]
>>230も皮肉なんだと思うが

ところで舞台版のDVDってリリースされるの?


233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/02(木) 05:26:33 ID:2tMY2Y66]
スネーク小出、たしかに一人だけミキちゃんとの繋がりが軽くて、浮いてるような感じもしたけど犯人じゃないだろw
スネークを犯人にしたくてそういう目線で見てればそれっぽく見えるのかもだけど。
解釈は自由だけど例のブログの断定的な文体がなんかムカつく

234 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/03(金) 16:23:13 ID:W0pioMQ7]

一時期下火になっていた盗作疑惑。
しかしこれちょっと凄いかも
www.moon-light.ne.jp/scenario/playbook/38/10daihon-5.txt

235 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/04(土) 12:37:52 ID:KsrvuB1W]

キサラギの小説も読んだけど、また新たな事実がわかり面白いっす。

236 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 01:45:13 ID:0aKTOBIZ]
まあ、発想としてはありがちなシナリオだし大枠が被るのはあり得るだろ。
さらに古典にこういう話があってもおかしくないし。

むしろ重要なのは枝葉じゃない?面白いかそうでないか。
その点はキサラギは秀逸だよ。

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 21:15:49 ID:hG58eqVV]
恐ろしくテキトーな書き込みだなw
ありがちとだけ言わないで、他に似たシナリオがあるならそれを提示しろ
それに、「古典にこういう話があってもおかしくない」じゃなくて、
まず最初にその古典を提示しろよ


238 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 22:02:10 ID:vonZpATy]
まーまー
そんなハナイキをムハムハさせないで穏やかにいこーよ
パクリと思いたいヤツとマンセーなヤツに、何を言っても平行線だぉ
荒れるとミキちゃんが天国で悲しむぉ


239 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/07(火) 00:57:01 ID:xHy2xZRS]
>>237
オイオイ、勘違いするなよ。
別にパクリでもおもしろけりゃそれでいいと言ってるだけだぞ。

240 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/07(火) 02:44:57 ID:tzcs81tV]
>>234

キサラギ大好きだったのでショックを受けています。
この作者の言うことが本当なら言い逃れ出来ないと思う
以後読んだ人だけ意見されたし
他にも似た作品があると言うけれど、ここまでのは絶対ないと思います。
あるならむしろ挙げてみてほしい。
パクリでもおもしろけりゃそれでいいと言うのは泥棒を容認する発言だと思います。




241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/07(火) 21:39:00 ID:1vD9mHD4]
密室での推理劇といえば「十二人の怒れる男」だな。素晴らしい作品だった。
これをきっかけに色々あったぞ。人数、舞台はまちまちだがな。

そもそも類似性で言えば、上でも出ている木曜組曲との方がよっぽど近いぞ。

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 00:22:02 ID:4sPkPhvQ]
上にあった台本(?)を斜め読みしたけど……似てるかな〜?
そんなに似てるとは感じなかった
ついでに言うと、ただし書きが本当だという証拠もないと思った
もしかして何らかの目的ででっち上げたのかも?とか疑っちゃったよ
もしも、酷似しているとするならばキサラギみたいに映画化にもノベライズ化にも有名俳優で再演にもならなかったのは何故なんでしょう。
それが答えなんじゃないの?





てか、ここでパクリとか似てるとか騒いでる方々は実際のところどーしてほしいワケ?
脚本家に頭下げてほしいの?
キサラギのファンにパクリだって知らせたいの?
似てる作品とかパクリの元ネタを知ってる自分を自慢したいの?
ま、何が目的か知らないがご苦労さんですわ




243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 00:37:32 ID:hN+aylKA]
誰もパクリだなんて騒いでないだろ。

244 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/08(水) 02:19:26 ID:vO89d5tZ]
「12人の怒れる男」の他に「自殺への契約書」と言うのも知ってますけど
それだけですか、ふたつとも話の展開も素材も全く別物ですよね。
いろいろあったというけれど、ここまで似ている物は無いと思います。

「木曜組曲」は違う作品と言う印象を受けますけど、
キサラギにはこの台本のトレースを感じます。
私だけでしょうか



245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 10:36:42 ID:Jsu167CT]
ああ、おまえだけだ。

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 18:27:47 ID:9UylDkAg]
>>242
どれも不正解
さらしもんにして笑いたいだけです

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 18:55:10 ID:4sPkPhvQ]
>>246
要するにヒマなんですね?
粘着、ご苦労様です


248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 22:46:10 ID:9UylDkAg]
別に俺のことを言ったわけじゃないんだけどw
ま、いいか。

249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/11(土) 13:47:08 ID:eEVufGih]
>>234
正直大して似てないと思うんだが。
木曜の方が近いという気が。

250 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/16(木) 12:00:27 ID:rZNeT+1t]
骨格をもらって枝葉だけ変えるというパクリの常套だな
映画と舞台で稼いだことだし、今さら痛くも痒くもないと思われ





251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/16(木) 12:58:47 ID:teRyRqG1]
骨格をもらって枝葉だけ変えたとしたら、正直パクリとは思わないな・・・


252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/16(木) 19:18:08 ID:tlJRoVKW]
もーパクりの話題はアキタ
新しい話題をドゾー
↓↓↓

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/16(木) 19:45:24 ID:T35WteXa]
このスレだけで騒いでも映画会社には痛くも痒くもないだろうな
なんとかしてパクリ疑惑を広められないかな
この映画に限らず、日本のパクリ体質改善を啓蒙しなければ
日本文化に未来は無いぞ

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/16(木) 21:30:36 ID:tlJRoVKW]
>>253
広めたいとか言ってるわりにsageてるあたりwwwww
日本の文化に危機感を持ってるならブームの去ったキサラギに粘着してないでビッグネームに粘着したほうが効果的じゃね?
それともキミが部室でセクロスする台本を書いたの?


255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/19(日) 15:37:07 ID:RNSTF89b]
貴様等が似ているパクりだと豪語する木曜組曲を借りてきた

どれほどのものか観てやろうじゃないか


256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/19(日) 19:24:43 ID:RNSTF89b]
木曜組曲、観てやったよ
結果、全然似てない
木曜組曲とは才能の枯渇した年老いた女流作家の話
死ぬことでしか救われなかった老婆の話
キサラギとは真逆
一つの『死』に対して残された者たちの何人かが推察するというスチュエーションは同じかもしれないが、これをパクりだと堂々と言える方々は、よほど観察眼が鈍いか理解力に乏しいと思われる





さらに言わせていただくなら、キサラギは面白かったが、木曜組曲は大して面白くなかった



257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/20(月) 00:28:34 ID:Ova3OZWZ]
何をそんなに必死になってるか知らんが、似てるというのと盗作は別もんだぜ。
むしろ似てる作品が他にあって何が悪いのか。
プロットが似ていても作品として別かどうかなんて見れば分かること。
俺は木曜組曲もキサラギも好きだが、盗作だとも思わないが、
似ていることを躍起になって否定する必要性を感じない。

ついでに言っておくが、木曜組曲へのコメントを読む限り、君に観察力があるとは思えんな。



258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/22(水) 14:27:08 ID:YoPwR/62]
人が亡くなって、その関係者が集まって謎解きをするって推理小説の定番だと思うけど
そんなおおざっぱなところでパクリ認定しちゃったら
>>234 の作品自体
岡嶋二人の「そして扉が閉ざされた」のパクリって言われそうなもんだ
骨格が同じだけで岡嶋の作品はもっと何回も捻ってあるから全然違うけど

キサラギはただのファンの集まりと思っていたら・・・ってところが
面白さの肝の部分だと思うから
>>234 の作品とは違うと思うけどね


259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/23(木) 01:17:12 ID:QWzmAa4L]
>>258
キサラギしか見たことない人がいるんだろ。

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/26(日) 15:44:43 ID:ODAUsak5]
members.jcom.home.ne.jp/touchable/KISARAGI.htm
          ↑
キサラギは自分の作品の盗作であると主張する人のページ
いやーどっちかっていうと、盗作疑惑真っ黒なのはこの人の方じゃないのか
基本プロット何のヒネリもなく丸かぶりしてる上に
地下室に閉じ込められるという舞台設定まで同じ
事件の背景が恋愛関係のもつれというところも同じ
その上「そして扉が閉ざされた」は乱歩賞作家のクローズドサークル物の有名作品
すぐ調べられるし、すぐ読める
あー自分の場合は偶然かぶったんですよね・・・ハイハイって感じ



261 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/29(水) 17:38:04 ID:EzY0KNVx]
そういうのは作品に関わらずどこにでもいるw

262 名前:名無シネマ@上映中 [2009/08/03(月) 00:14:05 ID:9WZ5up82]
これ見たけど超面白かった!
でもなんか塚地がトイレから戻って来たとき礼服が濡れてたときなかった?
あとなんかズボン持って出ていったとこ
あれはなんだったの?

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/03(月) 00:21:08 ID:tDKXtPPg]
>>262
アップルパイでお腹こわした

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/03(月) 00:23:05 ID:9WZ5up82]
>>263
それは知ってるけど、なんの関係が?

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/03(月) 01:15:35 ID:DFnY+u/d]
何かが出ちゃったんだよ
何かが出ちゃったからズボンをチェンジしなきゃダメだったんだよ
その前に出ちゃった感じの場面、あったよね?
>>264、いろいろガンバれ!!


266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/03(月) 01:18:43 ID:9WZ5up82]
>>265
あーーなるほど!
理解しました!

267 名前:名無シネマ@上映中 [2009/08/07(金) 00:09:06 ID:KnY6IqNv]
今回のノリピー騒動でこの映画ことを思い出しました

268 名前:名無シネマ@上映中 [2009/08/13(木) 19:37:57 ID:ZFqetiA8]
最後におじいさんが持ってた針金はなんなんですか?
けっきょく何が原因でキサラギは亡くなったんですか?

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/13(木) 22:36:59 ID:rfWxbzIW]
>>268
そんな無粋な事を聞いたらイカンよ


270 名前:名無シネマ@上映中 [2009/08/13(木) 23:35:09 ID:ZFqetiA8]
>>269
本当にわからないので教えて下さい(^^;



271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/14(金) 10:35:30 ID:dtcgLIx/]
お遊びカットだよ。分かれよ。

272 名前:名無シネマ@上映中 [2009/08/14(金) 15:22:40 ID:YbEHgEl3]
せっかく皆で謎が解決して納得してたのに 最後で針金を見せて謎めいたことを言って、結束をぶち壊しみたいな?

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/14(金) 21:02:25 ID:53q8zF4w]
如月ミキをめぐるストーリーは
集まる人によって変わっていき
永遠に続きますよ
思い続けるファンがいる限り
って想像した

274 名前:名無シネマ@上映中 [2009/08/14(金) 23:06:13 ID:YbEHgEl3]
>>273
なるほど!

275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/14(金) 23:19:29 ID:C3mdlupe]
まあ、でも俺はあれは蛇足だったと思う。
結局4人が導きだした「真実」が本当にそうだったのかは
本編中でも分からないものと扱われていたし、観ているものにも
充分伝わっていたはずなのに。訳分からんオッサンが出てきて
末節を汚しただけだと。

276 名前:名無シネマ@上映中 [2009/08/14(金) 23:59:59 ID:YbEHgEl3]
>>275
確かに!!
あのまま踊ってるところで終わらせておけばよかったのに…

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/15(土) 00:04:06 ID:MBfe6Zek]
ジョー的なあたりを蛇足だと思ってる人、多いよね
あの『……えぇーっ?!』という感じ、自分は好きなんだけどなぁ〜
確かに意図が不明だけどあまり完璧過ぎると返って面白味に欠けるから、あの場面でスパイスを加えた脚本家か監督のお遊びだと自分は解釈した
次元が違うけど謎の巨大生物が養成ギプスをつけて宇宙からの使徒と戦うアニメも謎が多いからヒットしたワケだし
100%を与えるのが必ずしも正解とは限らないかと


278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/15(土) 00:09:46 ID:yhsNeGNA]
自分もせっかくいい話で終わったのにっていうあの裏切り感が好き。
舞台だときれいに終わったんだよね。登場人物が役者に戻ってカーテンコールして目の前から消えて行くからかな。

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/15(土) 11:15:57 ID:6ke7pHMo]
最後のジョー登場は
この映画の根底に流れる人間性的な違和感を
上手く中和させている、必要不可欠なシーンだよ
この映画に無駄は無いってこと


280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/15(土) 13:52:52 ID:FY3hnokO]
意味不明



281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/15(土) 14:37:11 ID:ETA8AX8A]
>>279
>この映画の根底に流れる人間性的な違和感を
>上手く中和させている

どういう意味か説明してもらおうかw

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/15(土) 22:40:37 ID:6ke7pHMo]
映画生活の批評読めば判るよ
この映画を作った人間や、評価してる人間の人間性自体が批判されてる
登場人物全員に原因の一端がある事故死だったことが判明したにもかかわらず、
爽やかな開放感の元に映画が終る
そこに違和感を抱く人間が多い
このスレでも散々議論されてた
ただ、やっぱり真犯人のいる殺人事件だったことを匂わせるジョーのオチが用意されてる
これで、この違和感が初めから想定されていたということも判るんだよ
批判してる連中はここを観てないとしか思えない
エンドロールが始まった時点でDVD止めちゃったのかな
そんなこたぁないか

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/15(土) 23:59:29 ID:BK9OiB0u]
確かに全員が少しずつ事故の原因に関与しているにも関わらず、
自殺じゃなかったから良かった、とういうような空気になっているのは
違和感があったが、だからといってあのオッサンが必要だとは思えない。

違和感に、より意味のない違和感を付け加えただけだろ。

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 00:49:03 ID:X77k9chB]
宍戸錠と鍵っていう、くだらんダジャレだしな。
あんなもん蛇足の最たるもので、ないほうが良かった。

285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 04:01:54 ID:gtoUeJkS]
>>282
忘れちゃったから教えて欲しいんだが、
例えばオヤジとマネージャーは、事故死にどう関わってたんだっけ?

一人一人が殺人者である可能性を疑われ、しかしその疑惑が晴れる話。
…と自分は受け取ったもんで、よく解らんのだわ。その「違和感」とやら。

まあ既に「散々議論されてた」ことらしいので、今更の蒸し返しになるのかも知れんけど、
・G退治にピュアレモンを撒くことを勧めた
・中味の区別のつきにくい容器を売った

こんなことで、「事故死に原因の一端がある」とか言われるもんなん?
こんなん言い出したらキリがないよ。サラダ油やアロマを売った店だって原因者になる。

・ファンレターを取りに行ったために逃げ遅れた。

コレだって、ミキちゃんを幸せな気持ちにしたという意味で、プラスが大きかったわけでしょ?

ともあれ、5人が“殺人者である誤解・可能性から解放された” “ミキちゃんの真の支援者”だった
ことが明かされて、「爽やかな開放感の元に映画が終る」ハズのところに、
宍戸錠が突然出てきて話を元に戻したところに、
自分は「違和感」があり、かつ蛇足でしかない。

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 04:06:45 ID:gtoUeJkS]
>>285
自己レス補足。
「言われる」は「責められる」の意。

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 07:20:34 ID:U+lm744M]
あの推理は全て根拠の無い妄想でしかないという事実を突きつけるために
錠がいるんだよ。参加者が変われば結論も変わりますよ、と。

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 08:38:33 ID:nT7NWJBj]
>>285
大事なところが抜けてる
死んだのは、赤の他人じゃなくて、大切な人間、愛する人間なんだよ
愛する人間の死の原因に、ほんの少しでも自分の言動が関わっていたとしたら
深い後悔の念に苛まれるのが人間の感性というもの
この場合はキリなんて無い
ここでいちいち説明するのは本当にメンドくさいから、
詳しく議論の内容を知りたければ、それこそ映画生活へ逝って読んでくれ

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 11:02:25 ID:puF853pI]
だから、こういう議論が生まれる事こそジョーの登場した意味なんじゃない?
あのジョーがなければ映画の中で簡潔して議論なんて起こらないじゃん
映画の風味を長持ちさせてると思う
ちなみに、自分的には不幸な偶然が重なっただけで特定の誰かが自責の念に苛まれるようなモノではないと思うのだが
一年も前の当たり前の行動を本気で悔やむシーンなんてあったら、むしろ白々しいよ


290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 11:09:52 ID:J7b3y6GR]
>>288
>詳しく議論の内容を知りたければ、それこそ映画生活へ逝って読んでくれ

そんなら最初からここに出てくるなよw



291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 12:03:58 ID:gtoUeJkS]
>>288
で? まず“マネージャーと父親の事件への関与”って、何だったっけ?

次に「〜が人間の感性というもの。この場合はキリなんて無い」というのは、
アナタの勝手な前提でしょう。そして自分は同意しない。

自分は>289氏の
>一年も前の当たり前の行動を本気で悔やむシーンなんてあったら、むしろ白々しいよ
に同意。
「関わっている」と言ったって、関わり方が少なすぎるから。
(もし「ヘアヌードを強要したから自殺した」など、関わりが強ければ、
彼氏は原因者に対し殺意らしき感情も抱くし、マネージャーは刺される覚悟も決めているでしょ?)。

まあ自分とアナタはの見解は相違するけど、正解なんて無いわけで、どっちが正しいとも言えない。

「洗剤を床に撒いたら、拭き取れよ」って思うし、「容器は区別できるようにしろよ」とも思うし、
「ファンレターさえ出さなければ…」って、ファンレターを取りに戻ったのはミキちゃん自身の意思。
それくらいファンレターはミキちゃんを幸せにしていた。それを出したことを後悔すべき、と?

>>287
>あの推理は全て根拠の無い妄想でしかないという事実
ソレは参加者達自身が自分達でそう言っていたので、改めて錠が出てくるまでもないかと。

>>289
議論を呼んだ、という意味では錠に存在意義はあったかも(でも、楽しい議論でもないんだよなぁ)。
「風味を長持ちさせている」という点は、確かに。

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 15:26:11 ID:nT7NWJBj]
>>290
議論したくて書き込んだわけじゃないし…
(結局またぶり返しちゃったけどw)

>>291
それこそが、愛するものへの感覚ではなく、
キサラギを好きだった自分を愛していたに過ぎない、自己愛の塊の感覚なんだよ
某氏の言うところの、オタクの気持ち悪い自己愛
勝手な前提なんかじゃない
君の親や兄弟、恋人に置き換えてぜひ想像してみて欲しい
君があの時アレを言ったりそれをしたりしなければ、その人は死なずに済んだ
って言う状況をね
難しいかもしれないけどさ

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 18:40:03 ID:gtoUeJkS]
>>292
まず“マネージャーと父親の事件への関与”だけど、特になかった。ということでOK?
誤魔化さずに答えて欲しい。

次にアナタの主張は 「勝手な前提」だよ。お互い、自分の正しさを保証してくれるモノはないんだから。

そして、自分と他人とで違う主張がある中で、
他人の主張を「オタクの気持ち悪い自己愛」と貶し、
自分の主張を「〜が人間の感性というもの。」と、絶対的に正しいと自認する、
その発想こそが自分には「気持ち悪い自己愛」に映るよ。

何度も書くけど、他者への関わり方には大小がある。

自分がその時にどうなるか、そんなもの、なってみなきゃ解らない。
自分は大いに後悔するかもしれないし、逆にアナタは何も感じないかもしれないでしょ?

今の想像でAだから、「人間とはAになるもんだ」とか書いているなら、笑止千万。
仮に実体験してAだったとして、「他人もAになるべきだ」と書いているなら、傲岸不遜。

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 19:06:25 ID:nT7NWJBj]
>マネージャーと父親の事件への関与
そういうのはDVDもう一回観てくれよ
答える気にもならん

>自分がその時にどうなるか、そんなもの、なってみなきゃ解らない。
それは、君が単に想像を拒否してるだけ

>他者への関わり方には大小がある
それはもちろん否定しない
でも、愛する他者と赤の他人とは全く違うんだぜ?

>逆にアナタは何も感じないかもしれないでしょ?
愛するものが自分の言動が原因で死んで
何も感じない人間はこの世に存在しない
君が何と言おうと、それだけは「絶対」だ

とりあえず、もう一回DVD借りて、俺の言ったことを想像しながら観てほしいな
話はそれからだ

295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 19:47:26 ID:gtoUeJkS]
>>294
誤魔化しでないなら、答えてくれ。。マネと父親の関与って何だっけ?
答えてくれないなら、答えられないだけの誤魔化しと見做すので、よろしく。

結局、アナタは自説を繰り返しているだけ。何の説明にもなってないよ。
アナタは、想像でモノを語っているだけでしょ?
どうしてそのアナタが、「自分が正しい」と断言できちゃうの?

さらに、話が摩り替わってるよ。
「自分の言動が原因で死んで」←原因の相関係数には大小がある。
「何も感じない人間」←何かは感じるだろうが、悔い改め…まで至るか?しかも人前で。
アナタ(方)の主張は、
「悔い改めないこと、ソレが形として見えないことがおかしい」と言っている。
ちゃんとブレずに

「話はそれからだ」って…、
他人にレンタルの金や鑑賞の時間などのコストを、堂々と要求しないで欲しいね。
そういう点も「傲岸不遜」というんだよ。

こちらが何か見落とした部分や、そちらが必要とする根拠があるなら、
まずそちらから出しましょう。

296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 20:15:31 ID:5PqlAqy4]
居着くと面倒だから触らない方がいいと思う
意見を交わす気はサラサラないタイプ。

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/16(日) 22:54:53 ID:puF853pI]
作中で『自分が原因で死んでしまった…』という場面があるじゃん
それに対してのフォローも
作中にもあるように5人に自責の念に苛まれるべき要素は少ないと思うのだが?
『G退治に洗剤』というアドバイス、サラダ油等のチャッピーの容器への詰め替え……この当たりが間接的ながら原因だろうが、悔やむにしては弱いだろう
作中で悔やんでフォローしている以上の自責が必要?
キサラギのような流れの作品を相手に『ヲタの自己愛』とか言い出すのはどうかと思う
とりあえず映画生活というサイトの流れをまんまこっちに持ってこられても無理だよ


298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/18(火) 12:10:32 ID:SM0S8g2G]
>>287
そんなことは本編で充分に分かっているから蛇足だという話になるんだが。

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/18(火) 13:01:53 ID:dWt4hdrL]
>>298
それさえわからないヤツの質問が発端

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/05(土) 03:41:02 ID:vcrb7bA1]
今更ようやくゲオの100円のレンタルで見たが
パズルのピースが揃っていくような感覚の面白さがあったね
ただ香川照之の序盤のキモさは明らかに父親のそれでは無いよな
それがちと不満だったわ



301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/05(土) 08:28:46 ID:tOQITU3U]
もともとキモイ父親だったんだよ。

302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/05(土) 12:32:18 ID:XJsUeID/]
この映画って、アンジャッシュのコントを解説付きで見ているようだった。
彼らのコントを初めて見た人は、「上手い」と思うだろうが、何回か見れば、
その構造がわかってつまんなくなるはず。しかも、そのコントを解説付きで見せられたら、
最初から白けてしまうだろう。

「ジグソーパズルのピース」で譬えると、映画自体は「ピースを埋める」場面しかないわけだが、
作り手は、前段階として「元絵を切り取ってジグソーパズルを作る」という作業をしているわけだから、
単に自分で作ったパズルを、もう一度自分で再構成しているだけ。どうやれば、元絵を隠して、
ピースを埋めるところを見せられるか、というところに重点があるから、リアリティは最初から頭にない。

アンジャッシュの設定にリアリティがないのと同じ。自分の娘や恋人が自殺ではなく事故死だったということが
判明して「よかったね」なんて噴飯物。

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/05(土) 13:03:37 ID:3uah1pRv]
>>302
なにそのへったくそな例え

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/05(土) 14:06:32 ID:vcrb7bA1]
今二回目見てるんだけどいろんな事に気づけるな
役者の細かい演技や最後のプラネタリウムの機械がミキが序盤で広告してる商品だったり
俺は普通なら何度も同じ映画みないんだけど楽しめたよ

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/05(土) 15:27:40 ID:S1ASOulz]
>>302
結局、何が言いたいのかよく解らん。

>自分の娘や恋人が自殺ではなく事故死だったということが判明して「よかったね」なんて噴飯物
まさか、また「違和感」の話?

娘や恋人が亡くなって1年が過ぎて、「盛り上がろう」とか言って集まってる連中なんだから、
もう「死」そのものに対して皆心の整理がついてるんだよ。

「殺人だ」と思う人は犯人を追究していたり、
自殺に原因者がいると思った人は殺意も抱くし、
自分が原因者だと思う人は刺される覚悟も決めるし、それなりに誰もが情動は示している。

「よかったね」ってのは、
・原因者だと思われた人が、原因者じゃなかった
・無関係者だと思われた人が、実は心の支えだった
・悩んでたけど彼氏に相談しなかった、というわけでもなかった
・アイドルとして幸せだった
とか、そんなこんなが判明したから。

…と書いても、平行線なんだろうな。

306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/05(土) 16:03:24 ID:jNTuLQcy]
>>305
302はそうやって生きていく。それだけだ。

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/05(土) 20:39:10 ID:JxUnqYeZ]
確かに如月ミキの死に対しての登場人物の軽さはあると思うけど、
ミステリ系のフィクションではよくあることじゃないか。
全員悲観にくれてたら話すすまねーし。

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/06(日) 08:52:10 ID:0Nk8I5WL]
これはニューカムのパラドックスと同じで、お互いが前提としている考え方や
感じ方自体が違うのだと思う。だから、あなたの言うとおり、いつまでたっても平行線だと思う。
あなたが私を説得できないように、私もあなたを説得できないだろう。

だから、以下はあなたを説得するためではなく、「私が説得されない理由」だと思って読んでください。
当然、この映画について批判的な内容になるので、嫌な人はスルーしてください。


あなたの解釈が正しいとして、自分の娘が死んでまだ1年なのに「盛り上がろう」という気分になるの?
そこまで心の整理がつくのか?と言う疑問が生じる。
しかも、自分の娘の死因が自殺ではなく、その場にいる連中の行為が遠因となった事故死であることが判明したのに、
「でも、心の整理はついているから」となるのだろうか?

そもそも、その解釈は製作者側に好意的な立場からのもの。
そのような不自然な解釈を観る側に要求するような設定を選んだのが問題だと思う。

「犯罪者だと思ったら、警察の協力者だった」「女だと思ったら男だった」
「犯人の目撃者だと思ったら、犯人本人だった」といったミステリーの肝となる設定の
部分が、この映画は「自殺だと思ったら、事故死だった」というもの。それだと、
「不幸な死」であることに変わりはないどころか、「より不幸な死」になっている気がするのね。
そこに違和感がある。その設定に対する違和感というより、その設定で「行ける!」と思った制作者側
に対する違和感。登場人物の行動パターンの軽さが、その違和感に拍車を掛けるのね。

309 名前:続き mailto:sage [2009/09/06(日) 08:53:26 ID:0Nk8I5WL]
自殺だと思っていたが、塚地が「彼女は子供の頃から、手の込んだかくれんぼが好きだったなあ」と言う。
そこで、彼女は隠れんぼをしているだけでは?まだ生存しているかもとなって、隠れ場所をみんなで推理する。
その場所に行くと、白骨化した彼女がいてエンドクレジット。

面白いかどうかは別にして、こういった軽さなら設定に対する違和感はなくなる。
つまり、「娘の死に対して、鈍感な父親」や「事故死とわかって、安堵する恋人やファン」
と言った無理矢理なキャラクターを回避する方法なんていくらでもあったと思う。

それよりも、「受け」を狙ったのかもしれないが、私はその「受け狙い」の部分も違和感を抜きにして、
あまり笑えなかった。

310 名前:308(302) mailto:sage [2009/09/06(日) 08:55:07 ID:0Nk8I5WL]
一応、308は>>305さんへのレスです。



311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/06(日) 09:47:15 ID:CMMgC9Io]
まあ、人によって価値観はそれぞれだとは思うけど。
事故死よりは自殺の方がより不幸だと思うよ。

死んだ事実に対してはの不幸さは等価だけど、
自殺は生きているときから不幸だったことを示すわけだから。

そういう意味で俺はこの映画の人物の反応は理解出来る。
自殺ってのはそれくらい周囲の人にとっては重い。

312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/06(日) 11:51:26 ID:0Nk8I5WL]
>>311
う〜ん、なるほど。

ただ、…

やっぱり、もうやめます。感性は人それぞれと言うことだと思う。
(自殺と事故死については、311で納得できました)

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/06(日) 11:57:10 ID:J5WdRPHs]
>>308-309
すでにpart5のスレで、ざーっと流し読みすればわかると思うけど、大半は好意的なレス中心のスレ。

あなたの先日の書き込みに対しても、反論がすぐに書かれている。

このことからわかることは、あなたの感じ方・あなたの意見は一般的には希少で、つまり「普通の感覚じゃない」ってこと。
あなたの意見は筋が通っているけど、その「筋」はあなたがどう感じたかを前提に積み上げた筋。
あなたの感性が希少である以上、あなたの意見も希少。

映画に限らないけど、なんでも100%の人に受け入れられるものなんてない。
この映画とあなたは合ってないんだからしょうがないよ。
この映画はあきらめて忘れるといい。

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/06(日) 13:56:37 ID:0Nk8I5WL]
この映画は公開当時に映画館で観た。何とも言えない嫌な感じを受けた。
ところが、意外に世間一般の評価が高いので驚いたのを覚えている。つぶあんこなどの評価も高かった。
2chのpart1のスレにもレスしたが、今回のような感じだった。
私の感覚が「普通じゃない」のかなという気もした。そのことについて劣等感も優越感もないが、
その後、この映画のことは「あきらめて忘れ」ていた。

ただ、先日から宇多丸氏のネットラジオの映画批評を聞いているのだが、その中で何度か彼がキサラギのことを
糞味噌に言っているのを知って、少しほっとしていた。

そんなこともあって、久しぶりにこのスレを覗いたら、私と同じような人が孤軍奮闘していたので、
少し書き込みなくなりました。

以上

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/06(日) 14:07:38 ID:RjVOTSpV]
>>314
理由が違うのに糞味噌に言ってるってだけでほっとするんだ。変なの

316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/06(日) 14:16:25 ID:0Nk8I5WL]
理由は同じだと思ったけど…

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/06(日) 16:20:48 ID:OgcF6Kz3]
>>313に尽きるんじゃないの?

歌○≒0Nk8I5WL → 珍しい感覚の持ち主

318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/07(月) 02:49:40 ID:Qzl3jgX1]
ミキが自殺じゃなかったという結論にたどり着いたことで5人の心は救われた
それで十分じゃない
この映画の主人公はミキじゃなく彼女を取り巻く人たちなんだから

319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/07(月) 07:52:18 ID:n4rr5KsH]
ミステリでありコメディである作品に対して気にするポイントが
ずれてるような気がするけどね。
キサラギが純文学的な作品なら分からんでもないけど。

320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/07(月) 10:59:24 ID:bbtSvtm8]
>>313
それは極端に過ぎると思う
やはり根性のねじ曲がった一部のアンチを除いて
このスレを見るのは基本的にはファンだろう
その中で「好意的意見の方が多いじゃないか」ってのは納得行かん

俺はこの映画が好きだし
「かくれんぼ」→「白骨化」
なら納得行くと言う感性には首をひねらざるを得ないが



321 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/07(月) 13:49:10 ID:EOsg6iEt]
さっきBSでみた如月ミキの顔見せないと設定だと思ったら思ったら
最後に見せたのは意外だった・・・個人的には見せないほうがよかった
最後の宍戸錠はいらないと思った

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/07(月) 15:00:08 ID:J3YIR0sd]
はじめてみた時ラストの宍戸は5人に
「その議論は去年とっくにしたんだよw流れに遅れすぎだろpgr」っていう要員だと思ってたw
スネークあたりが突っ込むかと思ってたら何も無いまま終わってアレ?ってなったけど。

今日また見て、スレも読んでたら自分のラストの理解の仕方が幼稚すぎて笑った

323 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/07(月) 17:31:14 ID:fPFgGuHz]
キサラギって西友やってる獅子丼かとおもったよ

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/07(月) 21:43:20 ID:IKnvlwTz]
スネークの役者さんがルーキーズの御子柴役やってた人なの気づかなかったわ

325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/07(月) 22:30:01 ID:PTu76IcR]
オレは逆に「キサラギ」で小出を初めて見たんで
ルーキーズとか僕の彼女はサイボーグとかのほうが違和感あるわ

326 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:04:35 ID:kkwFKQh5]
DVD鑑賞でもいいから大勢で実況したい作品です。

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:37:23 ID:OrYkIAbp]
じゃあ来年2月4日で

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:58:04 ID:XyNX5g6p]
じゃあ、それまでにDVD買っとくわ

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/13(日) 04:01:49 ID:3ulmIePo]
スネークは最後にミキに会った人間なのに警察は彼に事情聴取しなかったのか?

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/13(日) 10:10:06 ID:b+diLXud]
スネークの役者さんがルーキーズの御子柴役やってた人なの気づかなかったわ



331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/13(日) 11:29:20 ID:uEmkDNCC]
>>329
そのこと自体露見しなかったんだろうね

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/13(日) 17:20:36 ID:TBXfjACg]
警察はストーキングされてたことすら知らなかったくらいだしね。
早々と自殺で片付けたんだろう。

333 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/13(日) 19:00:16 ID:Xb2PLUCm]
唯一引っかかった点
1年のうちでもっとも寒い2月初めにゴキブリが出るかね?


334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/13(日) 20:24:44 ID:1SIU+URm]
出るところでは出るよ。

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/15(火) 00:39:18 ID:ukDTxx6V]
>>314
おかげで、この宇多丸という奴のネットラジオ聞いたよ。
どんだけひねくれてるんだこいつ。
「見ててイライラした」と言ってたけど、おそらく100人中99人がこいつのほうに苛立つと思う。
「余りにもセリフで説明しすぎる」とか「アイドルが死んで心温まるエンディングはおかしい」とか偉そうに脚本にダメ出しの嵐。
こいつの「脚本」はディレクターが書いたかも知れないが、ダメどころか、ゴミ以下ということはわかっているのかね。




336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/15(火) 01:17:36 ID:iHfE9O6n]
>>335
この人の意見は共感しないけどアリだと思った、アイドル好きなんだなって感じ
でも自分がアイドルに近い立場だから出て来る発想なんじゃないの?ともおもた。

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/15(火) 19:09:35 ID:Eff9QF3z]
うたまるってキングオブステージなライムスター様?
某三人組HIPHOPユニットが活動休止してからパッタリと見かけなくなったよね
やっぱりライムスターの人気って彼らあってのモンだったんだろうね
今やライトの当たる場所にはでて来られない可哀想な彼の言うことは生温かい目で見守ってあげようよ
どんなにトガッても最近は誰からも見向きもされてないんだもん
三人組の彼らが無き後の可哀想なキングオブステージ☆ライムスター様はソッとしておいてあげれば良いと思う
今更、キサラギに噛みつくパフォーマンスも広い心で受け止めてあげなきゃ
きっとキングオブステージ☆ライムスター様も生き残りに必死なんだぉ……


338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/15(火) 23:20:09 ID:dNcdDF2c]
たしかに、いわゆるアイドルがこの映画を見たら、言いようのない寂寥感に包まれるかもしれない。

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/20(日) 14:49:42 ID:rZsneLNy]
最後の回想シーンで
他の連中は幸せそうな映像が流れるのに
家元だけ暗いんだよな
あそこが引っかかった

340 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/21(月) 10:01:22 ID:vdePUKMZ]

その歌◎さんが推奨する映画って何なの?



341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/23(水) 15:47:49 ID:DzSWZXPQ]
「ハンサム★スーツ」に続いて、これからDVDで鑑賞します。夜は「間宮兄弟」を見ます。

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/24(木) 00:31:58 ID:nlHiGBXh]
>>341
さしずめドランクドラゴン塚地しばり?


343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/25(金) 16:28:40 ID:VrYAX/C2]
中国で舞台上映
塚地の役わかりやすっwwwwwwwwwwww

www.bundpic.com/link.php?linkid=9329

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/25(金) 21:57:46 ID:yw+ALgOH]
>>343
いちごむすめが誰かわからん

345 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/26(土) 04:13:44 ID:ZEzzSt8M]
DVD実況やりたいね

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/01(木) 17:36:21 ID:Xl8cUeUx]
ぶっちゃけこの映画の塚地って大根役者だったよな
演技上手いとか言う人がよくいるけど信じられん

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/01(木) 17:55:28 ID:WZAqJS7q]
この映画自体、演劇的でコメディ要素含んでるから、「上手い演技」ってのをどう考えるかが難しい。

この映画の空気にはマッチしてたと思う>塚地



348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/02(金) 00:59:58 ID:3YYjPbHc]
AV借りるついでに、適当に借りてみたが面白かった
いちごの香川さんの演技が所々ツボにハマって好きだ
「無職です」の後で、ユースケをガン見してるトコとかキモくて良い

しかし、イベントで握手してる親父に気付かなかったり
福島から来た幼なじみと遊んだりして無さげ
なのが気になった

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/02(金) 19:42:10 ID:m5gL3I1Y]
>>313
それ、いちばん怖い論理だね
要するに、割合の多い感覚が普通で、それで良いということだからね
今の日本で民主党が圧勝したのも何となくわかる気がするよ

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/02(金) 20:37:10 ID:QY5tjz5/]
1ヶ月近く前の書き込みにマジレスされても



351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/02(金) 21:22:40 ID:DUQNl4+U]
>要するに、割合の多い感覚が普通で、それで良いということだからね

これ自体は正しい発言だと思うけど、>>313に対する発言としては的外れだなw

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/02(金) 21:51:23 ID:m5gL3I1Y]
>>350
一ヶ月前の書き込みにマジレスすることがどうなの?

>>351
…?
何で的外れなんだ?そのまんまだろ

自分が100人の中に居て、そのうち99人が自分と違うことを言っても
それでも自分は正しいと主張し続ける強さが欲しいもんだ

353 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/02(金) 23:38:28 ID:QY5tjz5/]
そんな強さをこのスレに求められても

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/03(土) 02:13:05 ID:7SnEhG3Q]
>>313は別にどっちが良いか悪いかって書いてるわけじゃないと思うけど
このスレでは希少な意見だから、受け入れられなくてもそれは仕方ないでしょ、ってことじゃない?
違ったらごめん

>自分が100人の中に居て、そのうち99人が自分と違うことを言っても
>それでも自分は正しいと主張し続ける強さが欲しいもんだ

そういう意識を持つことは確かに大事だね
ただ、映画の感想を書くスレにおいては自己主張の強さは時に邪魔にもなる
特に公開から2年も経った映画のスレに来るのは好意的な人がほとんどだし
映画なんていくらでもあるんだから、
自分に合わないものなんてさっさと忘れて次に行った方がお互いのためだと思うよ

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/03(土) 08:51:18 ID:y5igZdGG]


349 名無シネマ@上映中 sage New! 2009/10/02(金) 19:42:10 ID:m5gL3I1Y
>>313
それ、いちばん怖い論理だね
要するに、割合の多い感覚が普通で、それで良いということだからね
今の日本で民主党が圧勝したのも何となくわかる気がするよ


352 名無シネマ@上映中 sage New! 2009/10/02(金) 21:51:23 ID:m5gL3I1Y
>>350
一ヶ月前の書き込みにマジレスすることがどうなの?

>>351
…?
何で的外れなんだ?そのまんまだろ

自分が100人の中に居て、そのうち99人が自分と違うことを言っても
それでも自分は正しいと主張し続ける強さが欲しいもんだ

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/03(土) 10:25:07 ID:RnLFhIfQ]
>自分が100人の中に居て、そのうち99人が自分と違うことを言っても
>それでも自分は正しいと主張し続ける強さが欲しいもんだ

例えば愛する人の冤罪を主張し続けるとかならわかるけど、映画の解釈で100人中99人が自分と違うことを言ってたら、大概それは自分の勘違いだろうなw

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/03(土) 17:58:54 ID:nMbbdYKh]
「正しい/正しくない」は、「普通/普通じゃない」と必ずしも同義ではない。

100人居て、そのうち99人がAという見解を支持したなら、Aが「普通の感覚」でしょうな。
違うことを言う1人には、主張し続ける強さがあってもいいけど、
自分が「普通ではない」という自覚も持った方がいいとも思いますな。

ついでに別に>313が「怖い論理」だとも思いませんな。

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/03(土) 18:31:57 ID:Sjnixo+d]
m5gL3I1Yは>>313について解釈が間違ってると思う。

>>313は、「みんながそう思うなら俺も・・・」っていう周りの顔色をうかがって集まった99人じゃないんだよね。
それぞれが自分の主張をしたらたまたま同意見だった99人。

359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/03(土) 23:17:31 ID:HqDiPKqt]
亡くなったアイドルの人格がすっぽり抜け落ちてる映画だなぁとは思った
秋葉のオタクさんたちがフィギュアを愛でるのと同じ様な感触と言えば良いかな
実の父親でさえ、結局はオタクの群集の一つとして終結してしまってる
気持ち悪い映画だったね

360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/03(土) 23:51:44 ID:Ye9h0+Tu]
久しぶりに盛り上がってるね。私の意見を書くと、これだけsage進行しているスレだから、
レスをしている人の多くが常連で、この映画に好意的な人だろう。>>344氏も、

>特に公開から2年も経った映画のスレに来るのは好意的な人がほとんどだし

と図らずも書いている。だから、

>>313
>すでにpart5のスレで、ざーっと流し読みすればわかると思うけど、大半は好意的なレス中心のスレ。

というのは、当然のことを書いているだけで、あまり意味のある内容ではない。
問題なのは、このスレ特有の現象を、

>このことからわかることは、あなたの感じ方・あなたの意見は一般的には希少で、つまり「普通の感覚じゃない」ってこと。

と一般化してしまっていること。そこはやはり非論理的という意味で的外れだし、気持ち悪い思考だと思う。
好意的なレスが多いというのは、結果論であって、批判的な書き込みが規制されているわけではないのだから、
「好意的なレスが多い。したがって、批判的なレスは普通ではないから、書き込むな。」というのは、
「怖い」考えだ。と同時に「ほほえましい」気もする。



361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 00:03:41 ID:KkOVFVoS]
ここは住人について語るスレじゃないから。

362 名前:たしかに mailto:sage [2009/10/04(日) 00:47:21 ID:19ld9TZI]
作品について語るスレだから、好意的に語っても、批判的に語ってもいいはずだよね。

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 03:21:23 ID:kmwVZk5e]
>>360
批判的なレスの批判部分が誰にも同意されないからしょうがないよ

364 名前:357 mailto:sage [2009/10/04(日) 03:55:00 ID:iNLIk58J]
>>360
この映画が好意的に受け入れられていることは、別に「このスレ特有の現象」でもない。
たとえば「Yahoo!映画」を見てみれば、1,670件の口コミ評価の平均が「4.4点/5点中」という高評価。

世間一般においても、これだけ多くの人がこの映画を支持している以上は、
残念ながら>302氏(=279?)が指摘するような「違和感」は、「普通の感覚」ではない。

そう理解することが「論理的」だと思うけどね。
別に自分は「気持ち悪い思考」だとも思わない。


次に、>313氏は何か「規制」しているかな。「書き込むな」と何処かに書いてますかね?

批判的に語ることを誰かが“規制”することは、できない。
でも、「ウザいからカキコしないでくれないかな」と“お願い”することは、誰にでも可能。
あるいは「(どうせ受け入れないから)カキコしない方がいいですよ」と
“アドバイス”することも、誰にでも可能。

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 04:36:13 ID:iNLIk58J]
>>364(自己レス訂正)
上から4行目 : ×(=279?) → ○削除
下から2行目 : ×(受け入れないから) →○(受け入れられないから)

自分の感覚が「普通じゃない」ということは、当事者の>302氏も自覚しいてるようで。

366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 07:45:22 ID:VOskUcjN]
結局、ココで批判的な書き込みしてる人って、かまってチャンなんだよね?
みんなにかまってもらって良かったねwwwwwwww

367 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 07:58:00 ID:19ld9TZI]
「このスレ特有の現象」と書いたのは、313氏の「このことからわかるように〜」の「このこと」の部分が
前二行を指しているから、その点を指摘したわけです。仮に313氏が「このスレに加えて、yahoo評などからもわかるように」
と書いていれば、私も別の書き方をしたと思う。
313氏の書き方の奇妙さに関して言えば、この映画に対して好意的な320氏も指摘していたりしますね。

yahoo評云々について言えば、たとえば「みんなのシネマレビュー」でも平均7.62点となかなかの高得点だったりしますね。
ただ、それらもひとりひとりの意見の集積であって、中には批判的な評価をしている人もいる。
そもそも、yahoo評もこのスレも国会ではないのだから、「普通か普通ではないか」について
「多数決」を採ることに意味はないと思うのだが。

意趣返しをすれば、ある書き込みに対して「そのような少数派を排除する排他的なレスは
気持ち悪いから、書かないでくれるかな」と”お願い”することは誰にでも可能。

ただ、大げさに言えばファシズムというのは、そういった温和な意見を身にまとっていたりするのね。
そのことに無自覚な人が増えるほど、「怖い」状況になっていく。364氏の書いていることを敷衍すれば、

「愛する人の冤罪を主張し続ける人(>>356)」に対して「(どうせ受け入れないから)主張しないほうがいいですよ」
とアドバイスすることも可能だ。

ということも簡単に言えたりするわけです。

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 08:00:54 ID:19ld9TZI]
>>366
スレ番が500近くのスレッドに書き込んでいるのだから、あなたも同じ穴のムジナだと思うよ。

369 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 09:00:07 ID:01NO7zLR]

読  む  気  が  し  な  い



370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 09:34:25 ID:iNLIk58J]
>>367
多数決を採ることに意味がない、のはアナタにとってであって、
「主張しない方がいいですよ」とアドバイスする側には、その根拠になりますので、
それなりに意味があります。

アナタが「(アナタにとっての)排他的なレスを書かないでくれるか」とお願いすることも、
当然に可能ですよ。現に今、アナタがやっていることは、その類だと認識していますが?

自分に関しては、「違和感」が云々について、過去に>302氏とは違う批判者と議論をした挙句、
辟易する結果にしかならなかった体験から、
「主張しない方がいいですよ」というアドバイスには同意しています。

それにしても、たかが映画の感想に関する話から「ファシズム」に敷衍とは、まったく「大げさ」ですね。
それこそ「非論理的」で「的外れ」なくらいに。
「アンチスレでも立ててやってはいかが?」とアドバイスすれば
言論の自由を尊重したことになったんですかね。

冤罪の主張についても、アドバイスは可能でしょうね。
…だから? 何でしょう?



371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 10:39:44 ID:KkOVFVoS]
なんかアラ50パソ通世代が無意味な論争しているようなニオイがする

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 12:22:55 ID:19ld9TZI]
ファシズム云々は半分冗談にしても、313氏のレス内容を客観的に読めば「多数派の横暴」といったフレーズが
自然に浮かんで来ると思う。それは>>344氏のレスを読めば、370さんにもある程度わかってもらえると思う。

「違和感」については、私はその論争に参加していないので、どのように辟易するのかは
よくわからない。「違和感」を主張するほうが辟易するのか?あるいはその反対か?両者なのか?

いずれにせよ、「感想」には個人差があるので「多数決」に意味はないし、やはり的外れだと思うよ。
「違和感」を持つ人が「この違和感は多くの人が感じていた」と主張しているなら別だけど。

370さんも書かれているように、過去にも「違和感」を書き込む人がいたということだし、
それについて議論まであったのだろう。その事実自体が、「違和感」を感じる人が、
それなりに存在するということの証左になるような気がする。

具体的に言えば、その「違和感」というのは、この映画の「死の扱い」に対してのものだと思う。
>>359氏が上手くまとめているが、特に「父親」に関しては拭いがたい違和感を覚える。
私は、単なる違和感を超えて「不快感」を覚えた。

で、そういった感想は、パブリックな媒体も含めて何度か目にした記憶がある。宇多丸氏のネットラジオも
結局は、そういった内容だったと思う。

373 名前:372 mailto:sage [2009/10/04(日) 12:25:57 ID:19ld9TZI]
訂正
×それは>>344氏のレスを読めば、
○それは>>320氏のレスを読めば、

失礼しました。

374 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/04(日) 17:51:12 ID:YaOMEMP0]
今Gyao、ヤフーで観れるね。
ちょうど夕方暇だったから観たけどかなり面白かった。
ここの人はラストや、事故説に?が点いてるみたいだけど。
俺は頭からっぽで観てたから事故で一件落着も宍戸錠のくだりも
娯楽コメディーとして受け入れられた。
役者の演技も良かった。
B級映画として最高。もっと肩の力抜いて
鑑賞後、深く語る程度のもんじゃなし、面白かったねぇ〜。
で終わっていいと思う。そういう映画。

375 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 20:06:25 ID:UjYc8WAy]
まぁ、現実の人間関係を直視できずにモノや幻想への愛にどっぷり浸かった
オタク感覚で一生を終える人々が支持してる映画なんだろうし、
(そんな輩が多数であるという、この国全体を包み込む不気味さ)
そのような人にこの映画への批判を聞かせたところで
思考回路が根本的に違うんだから
無意味っちゃ無意味だわなぁ

376 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 20:29:25 ID:iNLIk58J]
>>372
…「〜を読めば、〜が自然に浮かんでくる。」「○○を読めば、○○をわかってもらえる。」
↑コレは何の説明にもなっていません。単なる議論の放棄ですね。

まず、アナタは「不快感」すら感じた人だそうで。
であるならば、アナタはこの問題の“当事者”に他ならず、「客観的に読めば」などという、
“客観的”な立場には立てません。
まあ自分も同じように“客観的”な立場に立てません。そして自分には、
「横暴」などというフレーズは自然に浮かんでも来ないし、>320を読んでもわかりません。

>320氏のレスにも説得力はありません。非論理的です。
「このスレを読むのは基本的にファン」などという前提は、成り立ちませんので。
2chのスレにはファンもアンチも来ます。実際、ダメな作品にはアンチが住人の大多数を占めてます。
「キサラギ」が観客の大多数から支持されているから、このスレにアンチが少ない。それだけのことで。
それに世間一般に「キサラギ」が高く評価されていることは、先に示されたとおりです。

「多数決に意味はない」という理由がわかりません。
少なくとも、「違和感等を持つ人」は圧倒的少数であり、その事実から判ることとして、
その「違和感」乃至「不快感」は、「普通の感覚」ではない、ということが判ります。そういう意味があります。

ちなみに「『違和感』を持つ人が主張した場合は別」という論理こそ、意味不明ですね。
違和感を持つ人にとって都合のいい理屈にしか聞こえません。

「違和感」等を感じる人は、いるでしょう。しかし、圧倒的少数です。
このスレ、「Yahoo!映画」、「みんなのシネマレビュー」には、感じていない人のレスが山ほどついてますから。

最後に、「辟易」したのは自分です。「違和感」を主張した人は、「もう一回DVDを観ろ。話はそれからだ」などと、
説明責任も議論も放棄して消えてしまいましたので。

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 20:39:19 ID:iNLIk58J]
>>375
そういうアナタは、もしかして>288氏ですか?

同氏は>292にて↓こう発言していたわけですが、
>キサラギを好きだった自分を愛していたに過ぎない、自己愛の塊の感覚なんだよ
>某氏の言うところの、オタクの気持ち悪い自己愛

この発言↓とそっくりなんですよねぇ。
>モノや幻想への愛にどっぷり浸かったオタク感覚で一生を終える人々が支持してる映画

まあ、意趣返しさせていただけば、アナタこそ、
現実の作品評価・一般的意見を直視できずに自分の独特の感性への愛にどっぷり浸かった
オタク感覚で一生を終えるであろう人
ってことになるんですけどねw。

そして「無意味」だと本当に思うなら、消えてくれませんかね。だって「無意味」なんでしょ?w
発言には責任をとってもらいたいものです。

378 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 20:56:34 ID:UjYc8WAy]
>>377
ゴメン、人違いだわ
ていうか、俺がオタク云々言ったのは映画生活の酷評からの受け売りなんだけどねw

現実の作品評価、一般的評価、キミももうちょっと冷静に調べた方が良いと思うよ
批判的な(少数派の)意見の方がどれだけ説得力があるか、君くらい客観的な見解を持てる人なら
判るはずだと思うけどねぇ
…あ、そうでもないのかなw
安易な引っくり返しで反論できたような気になってるお子ちゃまだからねー

あ、それと、消えたりしないよ
キミたちオタクの人たちをいじくるの面白いもん
好きなときに現れて、また引っ掻き回すさw

379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 21:09:55 ID:iNLIk58J]
>>378
良いタイミングですな。

少なくとも、今のアナタのレスには「説得力」がないですね。
・「酷評からの受け売り」←他人の受け売りじゃ説得力ナシ。話に論理性も具体性もナシし。
・「冷静に調べた方が良い…判るはず」←話に論理性も具体性もナシ。つまり何の反論にもなってません。
・「無意味だわなぁ」と言いつつ「面白い」←アナタには「面白い」という「意味」があるわけですねw 自己矛盾。

安易な引っくり返しも何も、そもそもアナタの発言には何の論理もないので、反論もしようがありません。
というか、引っくり返せば反論終了。

もしアナタがレス>378で、こちらを「いじくれた」と思っているなら、
>安易な煽りレスでいじくれたような気になってるお子ちゃまだからねー
という言葉をお返ししますw
自分の頭の悪さを披露しただけですよ?

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 21:12:02 ID:VOskUcjN]
>>378
総括すると、やっぱりかまってチャンなんだね……




381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/04(日) 22:41:17 ID:19ld9TZI]
>>376
説明すると、>>320氏は明らかにキサラギに対し好意的な評価をしているわけです。
つまり、この映画に批判的な人が313を読んで「怖い」と言うのは、ある種のポジショントークとも
言えなくもないが、320氏ですら313の論旨の弱さを指摘しているのだから、ある程度の客観性は満たされるのでは?
ということです。

それから、「この映画を評価している→したがって→”客観的”ではない」という376さんの論理展開は、意味不明です。
「客観的」と「中立的」というのは別の概念ですよ。

「多数決」に意味がないというのは、この映画の一般的評価が高いということは、yahooやamazonやみんなのシネマレビューを見れば、
客観的に明らかです。その点については、当然私も理解しています。ですから、そのことを
ここで繰り返すことは無意味だということです。

376さんの言う「普通でない」という意味がよくわかりませんが、あまり深く考えて
その言葉を使っていないと思う。おそらく、よく考えれば「普通でない=多数でない」
という単なる同語反復になって、やはりあまり意味はない発言かなと。

ところで、私は375氏でも288氏でもありません。で、378を読んで知ったのですが、
この映画に対する「違和感」については、「映画生活」にも書かれているということですね。
それは、多数意見ではないと思いますが、やはり一定数の人が感じることなのだという証拠には
なると思います。だから、どうというわけではないですが。

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 02:01:33 ID:MUqw4JIf]
>>381
「客観的」という言葉について、こちらこそ意味不明です。まず確認しますが、アナタの主張は、
>320氏はキサラギに対し好意的→好意的な同氏ですら>313氏の論旨の弱さを指摘→ その発言は「客観的」
ということですよね?

であるならば、アナタは、人物を「好意的・中立的・批判的」という立場に分け論理を展開しているわけで、
アナタの言う「客観的」とは「中立的」という概念に非常に近いものであると理解できますが。
(例えば「好意的」である自分が>313氏の論旨を支持しても、それは「客観的見解」にはならないのでしょ?)

いずれにせよ、>320氏の前提が正しくないことは先に指摘したとおり。こちらの反論は済んでいます。


まず「違和感」を抱く感性は、「普通でない」という事実は、コンセンサスでよろしいですね。
ではその上で、「普通でない感性」の人達が、「普通の感性」の人達に対して、合理的な説明もなしに、
「もう一度DVDを観ればわかる」だの「批判的な意見を読めばわかる」だのと、心情的理解を求めることは、
おこがましい発想であることを指摘しておきます。

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 03:23:26 ID:3Zr0hyT6]
本人は悪気ないんだけど天然で周りをイライラさせるやつってクラスに一人は必ずいたじゃん
たとえば>>382みたいなやつ

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 03:26:53 ID:akDH6iKT]
早くBDで出ないかな

385 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 09:50:54 ID:4U6duRfp]
>>382
もう一度説明するね。

(1)私:この映画に好意的な320さんでさえ、313氏のレスに対して異を唱えているのだから、
313の内容が横暴であることの客観性は担保されるのでは?
(2)382さん:この映画に対して、何らかの評価を下している以上、「客観的」ということはありえない。
(3)私:意味不明です。「客観」と「中立」は別ですよ。

ということです。私が「客観」という言葉を使ったのは、単に(1)を述べるためだけです。
私自身の考えは、この映画に好意的な人のレスの中にも「客観的」な姿勢を持っている人はいるし、
批判的であっても、客観的に批判している人もいると思います。たとえば>>374さんのレスは、客観的で
中立的な意見だと思います。

あと3つ書きますね。まず、>>320さんのレス内容を読めば、この映画を好評価していることは
明らかだと思うのですが、違うのですか?382さんのレスを読んでも、よくわからないのですが。

次に、382さんの言う「普通ではない」の意味が「多数派ではない」ということなら、完全に同意します。
私は「少数派」だと自覚しています。

最後に、私は「DVDをもう一度見ろ」とレスしたらしい人とは別人です。
その点は理解したほうがいいと思います。込み入った議論が苦手な人のように思われますよ。

>>383
同意

386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 15:36:17 ID:vjVpnROd]
もうキサラギ関係ない話になっちゃってるじゃん。

裁判官がどっちが正しいか判断するなら続けてもらって良いけど、どうせ結論出ないんだから止めようよw

387 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/05(月) 21:02:55 ID:MUqw4JIf]
>>386  スミマセンね。誤解されたままではつまらんので、もう少し続けさせてください。

>>385  順にレスします。
まず(1)について。担保されないと思います。

理由@ アナタの結論は「非論理的」です。
かつてアナタは>360において、>313氏が、“延 べ 4,000レス ” を根拠に
アナタに不都合な事実(=アナタは「普通の感覚じゃない」)を指摘した際には、
その指摘を「非論理的という意味で的外れだし、気持ち悪い思考」と評していました。
その同じアナタが、 僅か “ >320氏 1人による1レス ” を根拠に、自説が「担保される」とは、
あまりに都合が良すぎではないでしょうか?

端的に述べれば、
1人、この映画に好意的でありながらな>313氏に異を唱えた人物がいた=>313の内容は横暴である。 
↑こんな論理こそ、「横暴」だとは思いませんか?

理由A 次にその>320氏のレスについて。 同氏は、↓こう書いています。
>やはり根性のねじ曲がった一部のアンチを除いて  このスレを見るのは基本的にはファンだろう
しかし、この前提は何ら正しさが保証されません。ココはファンスレでも何でもなく、
アンチも自由に見てカキコできるスレなのですから。

また、 >320氏の結論は、「『好意的意見の方が多いじゃないか』ってのは納得行かん」ですが、
世間一般にも「好意的な意見の方がが多い」ということは、アナタも認めた事実ですよね?
であるならば、>320氏はそもそもの認識を誤っています。

とまあ、>320氏のレスは、何かの根拠足りえません。 間違ってますから。

さて話は変わりますが、アナタは同氏に同意するんですよね? では、その場合、
アナタは「根性のねじ曲がった一部のアンチ」ということになりますが、よろしいのでしょうか?
それとも、都合の悪い部分には同意しませんか?

388 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 21:13:01 ID:BMkJwaH6]
どっかよそでやって。いい迷惑。

389 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 21:19:03 ID:MUqw4JIf]
長いから分けましたが、
>>375
「>374さんのレスは、客観的で中立的な意見」とのことですが、どうして? そう思ったのです?
その論理的説明ナシに、ただ「私は〜と思います。」と述べるだけでは、
“込み入った議論が苦手な人のように思われますよ。”です。

あと3つ書きますね。自分も>320氏はこの映画を高評価してると思いますよ。
だからといって、その事実はアナタの説を担保しませんし、同氏は事実認識を間違っているとも思います。
理由は先に指摘したとおり。

次に、>320氏は>313氏のレスを「極端に過ぎる」と指摘していますが、
それは「内容が横暴である」と同義でしょうか? 
「横暴」の辞書的定義はこうです→「(権力や力をもって)自分勝手な振る舞いをする・こと(さま)。」
いずれにせよ、一住人でしかない>313氏に、「権力や力」があるとも思えませんが。

最後に自分はアナタを「DVDをもう一度見ろ」とレスした人とは別人だと思っています。
その点は今も昔も理解しています。 自分は>382で、「人“達”」と複数形で書いたとおりで。

390 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 21:22:57 ID:lU3bFUEq]
こういう残念な議論を声高々に展開する方々がいるからキサラギファン=ヲタクっていう形になっちゃうんだろうね。
ヲタクじゃなく単にキサラギが大好きな人も多いと思うんだけど、よりインパクトのある奴が浮き彫りになってるかも。
この真剣?十代しゃべり場な方々は挙げた拳のおろしようがないだろうから自然消滅を待つのみ仕方ない……。




391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 21:34:54 ID:4U6duRfp]
こういうアホを相手にするのは好きなんだけど、なんだか面倒臭くなっちゃた。
「人”達”」と書いたからどうなのよ。

「DVDをもう一度見ろ!」とは言わないが、「センターレベルの国語の問題をもう一度解きなさい!」

(何を期待してageたのかね?)

392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 21:46:52 ID:TZUig7yh]
こういうので居残った方って勝手に「論破した。俺の勝ちだ!」とか思うんだろうな。
利口なのは先に見切りつけて抜けた方なのにね。

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 21:55:42 ID:MUqw4JIf]
>>391
あはは、具体的な反論もできず、くだらない煽りのオンパレード。
負け犬の遠吠えみたいなカキコだねぇw

“達”って書いた意図は、「アナタ1人じゃなく複数人を想定して書いた」ってことね。

ageたのは、意図したものじゃなく、何かを期待したわけでもなくw 単なる「sage忘れ」ですわ。
一度カキコしたら「改行多すぎ」って出ちゃったので、
慌てて改行を減らして再度、コピペして送信。→やべぇ、sage忘れた!ってこと。

…こっちも論理に弱い人の相手は疲れたよ。じゃあね、バイバイ。

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 22:04:28 ID:3Zr0hyT6]
やっとクソ野郎がどっか行ってくれるんだって
引き続き純粋なるキサラギスレを楽しみましょうや

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 22:23:57 ID:MG8nyJXC]
本当に終わりにしてね。

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/05(月) 23:06:38 ID:lU3bFUEq]
重々しかったしゃべり場終了記念にカラオケに行って『ラブレターはそのままで』を歌おう!!!
あの歌、大好きだ!!!!


397 名前:ひと言だけ言わせて! mailto:sage [2009/10/06(火) 00:07:39 ID:u3PijwXn]
要するに、383さんも私もこのスレでは圧倒的に「少数派」で「普通ではない」ということです。


398 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/06(火) 10:59:13 ID:RNNDQr3r]
>>396
あれいい曲だよねー。
最初はヘタクソ(というか声が特殊)でびっくりした歌も慣れるとけっこうクセになるw

399 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/06(火) 11:18:13 ID:sLvBYeDF]
DVDの映像特典に『ラブレターはそのままで』のミキちゃんのワンショットを入れて欲しかったくらい大好きな曲!!
家元たちよりもミキちゃんを丸々見たかったー!!
今からでもプロモDVD付きのCDとかリリースしてほしいよー!!

400 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/07(水) 08:30:19 ID:Nu3gcXn4]
ミキちゃんの顔は、その良し悪しに関わらず、出して欲しくなかった…
と鑑賞直後は思ったものの、
パンフで誰だったかが(香川さん?)
「中の人のことを考えると顔出しさせてあげたかった」という内容のことを書いており、
それ読んで自分も納得した。

顔が最後まで隠されたままでは、確かに女優さんには気の毒だ。



401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/07(水) 08:33:59 ID:vcTpnZym]
>>400
着ぐるみの人と同じに考えていいと思うけどね。
まあ、あれもライダーの最終回とか顔出したりするんだけど(別人として)。

402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/07(水) 10:04:21 ID:UEuP9KF4]
あれで顔出し・歌見せしなかったら、どんだけ性格良いスーパーアイドルだよってなるけど、顔出しのおかげでC級アイドルとわかって安心した。

403 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/10(土) 08:50:28 ID:2oEBNudP]
論理学を明らかに知らず、論理論理言う馬鹿2人が去って良かったw

>>402
しかもリアルC級アイドルだしな〜。
声優だったっけ。

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/10(土) 09:33:54 ID:yv10Xbrn]
あのヘアメイク・衣装・振り付けはやっぱ見せといた方がいいよね
TV(マス媒体)でしかアイドルを見かけない人だったら絶対イメージできてなかったと思うw
(A級の下とC級くらいズレがありそう)

405 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/10(土) 11:31:59 ID:b+15WRbr]
言語学を知らなくても言語は語れる。論理学を知らなくても論理は語れる。

>>404
あのど真ん中なC級アイドルっぷりと、5人のヲタ芸の見事さとに
トドメを刺された気分だった。完全に心を奪われてしまったよ。

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/10(土) 12:58:28 ID:Q9/r55Ch]
確かに、あの歌にココロを奪われてミキちゃんの死因云々のくだりは、ぶっちゃけどーでもよくなったかも

あ、あの歌のインパクトから引き戻す為にジョーがいるのか?
ジョーがいなかったら最終的に歌しか印象に残らないもん


407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/10(土) 14:50:46 ID:0YhgxmWi]
真実は誰にも分からんよ

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/10(土) 19:53:04 ID:BduWHyTN]
最後は、オタクどもの視点しか与えられなかったために
発生してしまった観客の幻想を壊すためにあるもので、

まずアイドル幻想を壊すためにミキちゃんが出て、
真相にたどり着いたいう幻想を壊すために錠が出た。

409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/10(土) 20:34:13 ID:b+15WRbr]
>>406
?! 初めてジョーの存在意義に納得できたかも。

>>408
いやいや、その解釈には同意できない。

ミキちゃんが売れないC級アイドルだってことは、観客だって十分に情報を与えられていた。
オダユージさんも「歌も演技もダメ、アイドル続けるには脱ぐしかなかった」って言ってたとおり。
「真相」が5人の中での想像でしかないってことも、作品中で5人自身がそう言ってたこと。

そのミキちゃんや錠が登場した理由は、製作者側の意図したものではないと想像する。

410 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/10(土) 20:40:26 ID:gMUsA7cx]
人それぞれ自分なりの解釈で楽しめばいいじゃん



411 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/10(土) 22:03:24 ID:Q9/r55Ch]
そーだよ
自分と違う解釈の人がいても『そーいう考え方もあるんだー』程度に押さえて論理云々な方向は避けようよ


それはともかく、少し前の話だけど『ラブレターはそのままで』の配信を実現して下さった方々には感謝です!!
きっとココを見ている方にも投票して下さった方がいるよね?
自分は候補にあがっていたことすら知らずに配信されてから気がついた
本当にありがとう!!!!!
届け、感謝の気持ち!!




412 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/11(日) 10:46:17 ID:PcndA0Bn]
遅まきながら見まして…途中、演出にちょっと疑問を抱きながらも、良かったです。ユースケのHNがオダ・ユージなのが山椒みたいに効いてるし。手紙の件は自分は号泣。アイドルってファンって何かっていう。家元がそこまでミキに入れ込んでた理由も最後よくわかったし。

413 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/11(日) 10:49:11 ID:PcndA0Bn]
あと、雰囲気イケメン枠で、小栗くんを妻夫木くんくらい演技ヘタだと何故か思い込んでいたのですが、比べものにならない…上手かった。ごめんなさいオグリッシュ…。

414 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/12(月) 09:21:30 ID:9uYUR+0R]
今更だけど、この映画のタイトルってなんで『キサラギ』なんだろ?
みんなミキちゃんを下の名前で呼んでるのにね
しかし、インパクトあるし、ポップだし、キャッチーだし、ストレートでありつつも一瞬意味が解らないし、すごい巧いタイトルだとは思う


415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/12(月) 20:34:27 ID:OhKevwtU]
ミキの命日が2月(キサラギ)

416 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/12(月) 21:02:17 ID:9uYUR+0R]
なるほど!!


417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 21:55:18 ID:6wiYZuVt]
NHKの外事警察も見てね。

418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 15:44:03 ID:hCbgl+aF]
ハリウッドでリメイクされるなら
キサラギ役はこの子が良いと思う
www.clean8teen.com/met-art/anna-s-lissaky/anna-s-01.jpg
www.clean8teen.com/met-art/anna-s-lissaky/anna-s-02.jpg
www.clean8teen.com/met-art/anna-s-lissaky/anna-s-03.jpg
www.clean8teen.com/met-art/anna-s-lissaky/anna-s-04.jpg
www.clean8teen.com/met-art/anna-s-lissaky/anna-s-05.jpg
www.clean8teen.com/met-art/anna-s-lissaky/anna-s-06.jpg
www.clean8teen.com/met-art/anna-s-lissaky/anna-s-07.jpg
www.clean8teen.com/met-art/anna-s-lissaky/anna-s-08.jpg
www.clean8teen.com/met-art/anna-s-lissaky/anna-s-09.jpg
www.clean8teen.com/met-art/anna-s-lissaky/anna-s-10.jpg
www.clean8teen.com/met-art/anna-s-lissaky/anna-s-11.jpg
www.clean8teen.com/met-art/anna-s-lissaky/anna-s-12.jpg

419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 22:19:27 ID:Al8dB7ii]
キサラギはハリウッド向きじゃない


420 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/23(金) 17:51:05 ID:Mwv75rG7]
さっき初めてレンタルで視聴したよ。
俺はこういうの好き。
最後にミキの顔見せがあったのも良かった。
だって普通に気になるじゃん。
「人それぞれの想像で…」とかイラネー。
見たかったよ。見れてすっきりした。
D級アイドルでファンが全然いなくて、歌も踊りも下手で…。
イメージどおりの配役ですっきりだよ。

反面、錠のくだりはいらなかったな。

観客って2種類いると思うんだ。
納得の結末を全部用意してもらってすっきりしたい派と、
ひとりひとりが想像する余地を与え、謎が残る結末がいい派。

前者(俺含む)はミキ顔出しは納得だけど、宍戸はいらねぇだろ。
逆に後者は宍戸歓迎だけど、ミキ顔出しはいらねぇだろ。

監督はどうしたかったんだ?欲張っちゃった?



421 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/23(金) 18:03:38 ID:5oSj+wcV]
もう何年も前からその話出てるんだけど
書き込む前にちょっとは目を通せよ

422 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/23(金) 18:07:50 ID:Mwv75rG7]
>>421
おいおい、まさか10分足らずでレスもらえるとは思わなかったぜ。
申し訳ないが、何年も前のスレはとっくに読めなくなっているんだ。

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/23(金) 20:33:54 ID:udlGuphb]
観客は二種類いるんだ的なご高説はともかく、少しさかのぼれば議論の限りがつくされたのはお分かりいただけると思う
ちなみに自分は『二種類の観客』のどちらにも属さないのだが
ミキちゃんの顔だしも必須、かつジョーもあり
ジョーに関しては人それぞれの解釈でよくね?
平和にいこうよ

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/23(金) 23:28:55 ID:C/FDW/Ed]
多分宍戸錠がいらないっていうより
宍戸錠「だから」いらないと思ってる人が多いと思う

425 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/24(土) 12:36:23 ID:h508cTCu]
>>423
平和にいきたいなら>>421に言うべきだと思う。
せっかく古い映画を新規の人が見てスレに語りに来たのに、
過去スレ嫁と、無理難題を上から目線で押し付けるのはどうかと思う。

426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/24(土) 14:38:51 ID:uf7csZ9S]
過去スレを読むのは無理難題なのか
2ちゃんのように掲示板機能を持つ物ってそもそも何なのか

427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/24(土) 15:26:21 ID:Q8RMU8a0]
>>426
いやいや、口だけじゃなくて実際試してみろって。
>>1にリンク貼ってあるからさ。

前スレ
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1173272304/
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184239119/
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1192692188/
mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1205504871/

428 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/24(土) 18:49:11 ID:O0tfh1sZ]
俺も過去スレ読めってのはどうかと思う。
例えば>>1とかテンプレにあることを質問するなんていうのは論外だけど、>>420みたいな感想文までいちいち規制するってのは。

まあ>>420の感想内容には全然同意できないんだけどなw

429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/25(日) 10:50:08 ID:KRG55AAi]
420は議論したい訳では無いだろうが
最後に問い掛けたから「過去スレ読め」になったんじゃね

俺は顔出しも錠出しも有りだと思うけど、わざわざ突っ込む必要は無いし
スルーしたら良いのに

430 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/25(日) 13:11:04 ID:UBi7GYpX]
そういえばリメイク『キサラギ』舞台版とか完全に空気だね
あの如月ミキちゃんの歌も嫌いじゃなかったなー
結局、誰が歌ってたんだろ?




431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/25(日) 13:38:08 ID:b5DwZ6/o]
>>430
あれもいかにもな曲だったなあ
客席がちゃんと要所要所でアイドルの歌謡曲らしい拍手してて(パン・パパンてやつ)
みんなわかってるなあと思ったw

432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/28(水) 01:58:10 ID:CTm0HuLU]
BSジャパン 11月9日(月)20:55 キサラギ

433 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/28(水) 10:26:52 ID:i0+1zAAD]
WOW

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/07(土) 02:42:45 ID:59ckdmdq]
>>430
DVD出ないか待ってる。
あれ面白かったよ。

435 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/08(日) 23:54:37 ID:BDIFIaKD]
>>432
明日

436 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/09(月) 14:33:11 ID:FPef/Qee]
今夜、BS放送あげ

437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/09(月) 16:40:54 ID:aHqXOwbr]
オチを知ってても、何度観ても面白い。
続編はないのかな?

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/09(月) 16:47:15 ID:8/t5ScWQ]
続編作れないだろ

439 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/09(月) 16:57:00 ID:aHqXOwbr]
やっぱり無理か…最後のジョー登場で、もう一波乱あっても良いかと思ったんだけど。
しつこいと蛇足になるもんね。

440 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/09(月) 19:23:49 ID:HIqIV6Sf]
>>418
元カノ思い出した
体だけ



441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/09(月) 20:06:35 ID:bRzIeoAu]
>>418
白人の裸で初めてドキドキした

442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/09(月) 22:55:47 ID:P8tuPBqB]
BSではじめてみたけどかなり面白かった。

さんざん既出だろうけど、最後は蛇足だなw
てかあんだけの役にあのキャストは豪華すぎだろ。
大分低予算な映画だなw

443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/10(火) 00:31:49 ID:vQE8Cvv2]
BS組
評判良いのは知ってたけどいや面白かった!
ギャグノリも良かったし話が纏まっていくのも見ていて気持ちよかったよ

ミキちゃんの顔出しどっちでも良かったけど
最後のオチはやっぱりいらなかったかな

444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/10(火) 01:41:57 ID:pin7NF0s]
同じく初見組です。
ミキはコロンボのカミさんみたく顔見せない方が良かった気がするのだけど
ルックスが微妙ってのがオチなのかな?

445 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/10(火) 22:55:06 ID:9Xq9h7XK]
ストーカーは家本です!

446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/11(水) 00:44:36 ID:pZoPlthG]
キモい親父だとストーカー
長身イケメン権力者の息子だと熱烈ファン
これが世間です

447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/11(水) 10:59:26 ID:Dbp17XEv]
別にイケメンでもない

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/11(水) 16:36:16 ID:uUVki50/]
死んだ理由についてはすぐわかっちゃうからね。
それ以外の謎は最後の方までなかなかわからないけど。
だから最後にあれを付け足したんじゃないのか。

449 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/12(木) 06:55:09 ID:mOOMzxv7]
ミキちゃんとの関係をわかった上で見るとまた面白いね

450 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/12(木) 15:27:59 ID:e/ot8PZZ]
あの女の子は狙いすぎ

もっと普通の女の子じゃなきゃ


もちろんジョーは余分



451 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/12(木) 16:09:09 ID:Wy9YLeuV]
最後出て来たやつは誰? どういう意味なんですか?

452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/12(木) 20:49:33 ID:sFOxVK+3]
>>451
>>279

453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/13(金) 20:09:11 ID:XrfupwV6]
>>451
>>407

454 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/14(土) 15:29:46 ID:C4oYT+dN]
今日から古沢さんの新作スタートですが
とてもキサラギ書いた人のドラマとは思えない重苦しいふいんき

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/14(土) 15:57:47 ID:x7/XJOj1]
コメディテイストの株ドラマ書いてた人が同じプロデューサーに声かけられて
笑いを一切禁止されてたからなw でもいいスタッフでいい作品になった(賞・DVDの売れ行きなど)よ。
ゆえに古沢新作にも期待

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 19:09:17 ID:VMBnyNS/]
宍戸はこの追悼会の時間と場所をどうやって知ったのか
疑問(笑)

数々の伏線は面白い、録画したからまたみたいな。

サラダ油でもゴキを窒息出来たのでは無いかな、気門に詰りそうだが

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 05:54:57 ID:eD/twzJN]
今DVDで初めて見たがそれなりに面白かった
前評判が高すぎて微妙と感じるんだろうけど、多分金曜ロードショーで
何の気なしに見てたら凄く楽しめた作品だと思う

最後のオチが、どういう意味か、どういう評価を下されているかが見たくて
このスレを覗いてみたが予想以上に白熱していて面白かった


458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 21:44:03 ID:OV3LUm4a]
………うん……なんか…………よかったね…………でも次からはチラシの裏に書いたら良いと思うよ…………

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 00:19:29 ID:5klXBgjb]
2chは便所の落書きだからな、チラシの裏に書いてる方がまともなんだぜwwwwwwwwwww

460 名前: [2009/12/02(水) 09:19:59 ID:YKA/YSAh]
あげ



461 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/05(土) 20:17:22 ID:FCI8kSJC]
今見終わった
最後はいらないな

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/07(月) 01:52:11 ID:aXJbALqQ]
BDは要る

463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/07(月) 10:43:31 ID:ncJxG8Bt]
>>462
同意!!

まぁずっと部屋の中で暗いからBDで見てもってのもあるけどw
でも欲しい!
BD出たら絶対買う

464 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/17(木) 23:21:08 ID:GYK7EXIA]
あげ

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/21(月) 02:18:18 ID:1eQQHHfM]
酒井香奈子のC級アイドルっぷりは完璧
歌もルックスも
そして、あの歌唱&コールシーンがあってこそこの映画は締まる
ああ、この5人が好きだったのはこんなC級アイドルだったのかと
そんな世間的に無名なC級アイドルに無償の愛を注ぐ5人が愛おしくなる、そんな映画だな

466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/22(火) 17:51:26 ID:pggkWxaV]
>>465
同意。初めはビックリしたけどw

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/25(金) 20:39:59 ID:UOHVRipI]
家元が「ディ!」って変な声でメジャーデビュー前の秘蔵写真出したところとか
いちご娘が色紙のキスマークを見せて隠すところとか
細かいところがツボにきた
面白かったよ

468 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/01(金) 17:22:09 ID:+TwwMFvq]
家元さんから年賀状が・・・

469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:48:33 ID:r/OHnW/n]
うちにも来たわ

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/03(日) 18:41:48 ID:Wk1nt1nT]
家元が映画監督かよw



471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/08(金) 00:14:53 ID:1k7rPqgz]
最初のパソコンシーンで
いちご以外、「さん」も打ってるのに
いちごだけ、いちごむすめで「いちご娘さん」に変換されるのはどんな意味ですか?

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/08(金) 11:32:50 ID:gHHVXrhH]
はい?

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/09(土) 07:29:38 ID:0x2MeXuh]
全員名前を辞書登録してありますよというのがひとつ
その中でいちご娘だけは女性キャラなのでさんづけがデフォですよという事

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/11(月) 18:10:17 ID:x4yL6sSi]

2010/01/18 20:55〜22:54 BSジャパン
シネマクラッシュ『キサラギ』

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/12(火) 10:32:22 ID:uQr75dBH]
クラッシュww

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/17(日) 23:50:35 ID:AZ/Fii3C]
11月にやったばっかなのに再放送早いな
で今更なんだがはじめのほうで皆が乾杯してるとき
いちご娘が自分でペットボトルからお茶いれて飲んでたけど
はっきりとはうつってないから分からないんだけど
あのペットボトルがヘルシア緑茶に見えるんだけど…


477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/18(月) 22:19:21 ID:K6h0BzHx]
今BSで見てるけどこれ面白いねw
役者が全員素晴らしいww

478 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/19(火) 20:23:15 ID:lov2rVVv]
ゆうべBSで見たけど凄く良かった。
全員演技派だしすべてが伏線なのが良かった。
ラスト近く喪服の野郎5人が真剣に親衛隊しているのがすごく良かった。

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 08:22:10 ID:BHBkdXMI]
改めてBSで見直して…
やっぱ最高に面白い。何度もリピートしてしまうね。

ラストに姿を現した「如月ミキ」を、可愛いと思ってしまった。
弩ヘタクソな挿入歌も、味があって良い。耳に残る。

いちご娘さんの「あの子はヘアヌード写真集のタイトルを決めてました」は、
あるいは後付の嘘エピソードかもしれない、と思った。

480 名前:これってガイシュツ? mailto:sage [2010/01/28(木) 22:00:13 ID:sADly9wG]
男が女を好きになるパターンって5つしかない。

女として好き。(彼女とか)
家族として好き。(娘とか)
友達として好き。(女友達)
仕事のパートナーとして好き。(仕事仲間)
ファンとして好き。(パンパパンヒュー!)



481 名前:なんか浅い分析だなぁ mailto:sage [2010/01/29(金) 23:41:13 ID:0BzaA42f]
>>480
かーちゃんを好き。は「家族として」に含まれるんか?

クラブの後輩をかわいがる(=好き)とかは?
ノリの良い、スナックのママが好き、とかは?
教え方の上手い学校の先生が好き、とかは?

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/30(土) 09:56:00 ID:5YQYkf6f]
自分で考えろよチェリーボーイ

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/30(土) 13:12:00 ID:Z50Pah7g]
>>481
>かーちゃんを好き。は「家族として」に含まれるんか?
答えは当然yes。

あとの三つは「異性として好きか?」によって変る。

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/31(日) 00:04:24 ID:yoOoA+zm]
>>480
そんなの拡大解釈したら、どうやってもどれかに当てはまるじゃねーか。

485 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/04(木) 13:45:37 ID:nLyUFzPA]
昨夜ミステリ板のミステリ映画のスレでこの映画が傑作だというので
youtubeで見た。見終わって日付が2月4日である事に気がついて驚き。

486 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/04(木) 14:14:07 ID:8QDlNF6g]
おお!!!!!!
実況したいな

487 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/11(木) 12:35:06 ID:fwEiyH5b]
キー局で地上派のゴールデンタイムでやらないかなぁ…
大勢で実況してみたいよ。

488 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/19(金) 20:38:22 ID:+kJ99n6j]
踊る3の小栗見て家元思い出したわ

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/19(金) 20:54:13 ID:oUfLHLeV]
>>487
もうやったからな・・テレ東で
リクエスト出すか?一度リクエスト以前したら夜中にしてくれた

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 03:18:31 ID:G/jH/xg8]
いまさらだが、スネークにはアリバイがない。

ミキちゃんの死亡が「地震発生時」だったとして、彼のアリバイは、
地震発生後に店長から連絡を受け荒れた店を片付けていた、というものである。
つまり、ミキちゃん死亡時の彼の所在は、実は不明なのである。

彼は、ミキちゃんの死亡後にバンドをやめ
外見的には完全に別人になっている。見方によっては不自然である。
また彼は、他の人間に容疑や責任がかかるや、すぐにその話に乗る。
オダユージの「熱狂的なファンが、手の届かない対象を殺すことがある」という点も、
彼については起こりうる。
なぜなら2月4日、彼はミキちゃんに彼氏がいることを知ったからである。



491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 14:44:22 ID:EutruekA]
で?

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 13:13:58 ID:ll5dKIT2]
歌にも下手うまがあるからな

こんなソロアイドル実際にいたら人気出るかもしれん

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 23:31:06 ID:0ubTWU2L]
>>490
不覚にも結構いい推理だと思ってしまった

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 14:55:47 ID:AEuVTX7G]
>>490
スネークが帰った後、安男と電話してるから
殺ってるとすると、戻って来て殺った訳だ
偽装工作するようなタイプには思えないし
殺すなら、その場で殺しそうなイメージがある

495 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/11(木) 23:29:05 ID:MV5Dcfsp]
今日初めてこのDVD見ました。
めっちゃ面白い映画ですね
最初から最後まで飽きずに目が離せなかった

ところで最後の宍戸さんのやつはどういう意味ですか?
いきなり1年後になってて導線のような物を証拠に挙げてましたが

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 00:13:37 ID:xtwzDkFC]
このスレだけでも「宍戸」で検索してみてくれ

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 14:51:32 ID:sYAa3Yds]
>>495
制作者側のお遊び・ちょっとしたいじわる
程度で良いよ

498 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/12(金) 20:57:48 ID:xw4D9ohh]
サンクス

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 11:10:48 ID:SFX1DRRH]
お遊びというか蛇足

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 20:45:00 ID:X+1LgpaZ]
親がALWAYS三丁目の夕日好きだから
脚本がALWAYSとおんなじ人だよってことで親に見せた

見終わった後面白かったか聞いたら
吹き出しながらいっちょんつまらんwって言ってた

俺はどっちも好きなんだけどなあ・・・



501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 15:33:09 ID:Bi8EZAhf]
>>499
お遊びで蛇足を加えてるんだろ

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 09:46:02 ID:gIIoZqja]
>>501
制作者側のお遊び・ちょっとしたいじわる
程度で良いよ

503 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/19(月) 12:22:25 ID:goCsfTZL]
キサラギやっとみた

おもしろいねー

演出はしつこい感もあるけど、脚本がいいんだろうね

宍戸錠さんもオチ的な意味でアリだと思うよ

監督はカットするか迷ったかなー?

錠さんを呼んじゃったら切れないだろうけどな


504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 21:35:18 ID:KdiKID4e]
家元の映画の主演はスネーク

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 21:20:00 ID:WqL2Wd5g]
見ました
すごい面白かった
あのラストも、俺は納得できる
むしろあった方が言いたいことがはっきりとしていいと感じた

506 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 19:44:38 ID:4rpartJz]
9月に舞台再演決定

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 21:04:34 ID:I0JLddEO]
メンバー変わらない?

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 21:54:49 ID:RaGGeJsU]
>>505 はげしく同意
>>495>>499
いやいや最後がないとこのお話が
「藪の中」として成立しないでしょ。


509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 22:06:47 ID:e4rmnbvn]
舞台の再演高い…
あの値段で客が集まるの?
どーせなら初期のメンバー(なんとかブルースみたいな劇団?)で再演してほしいよ

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/23(水) 03:36:57 ID:ZhS0B5lO]
踊るに便乗して深夜あたりに地上波でやらんかな。



511 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/29(火) 18:57:27 ID:/3V5D1H2]
最後の宍戸ジョーのくだりが無かったら、綺麗に終わってモヤモヤもなく爽快だったのに……

逆ディレクターズカット版出せよ


512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/01(木) 02:50:54 ID:yQSLYOun]
うるせーハゲの宇田○にくそみそに言われたクソラギ
じゃなかったキサラギ
あのハゲは何がそんなに気に食わなかったのかな
両方面白いと思ってる俺としてはつらいよ

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/02(金) 14:19:45 ID:j/bxXWJT]
たったいまDVDで見ました
久しぶりに大当たりだった

ジョーは確かにいらなかったけど
別にそんなに邪魔でもなかった

いちご娘が自分の娘の下着を嗅いでた事に対してツッコミってあった?

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/02(金) 20:54:11 ID:Q+hS9kUh]
>>513
>いちご娘が自分の娘の下着を嗅いでた
畳んでタンスにしまったんじゃなかったっけ?

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/03(土) 09:46:28 ID:bn8/oVsQ]
>>514
良い匂いだったって言ってただろ?
鼻をうずめてクンカクンカしたとは言ってないけど

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/03(土) 10:06:23 ID:nw0jprVN]
柔軟剤の匂いじゃないのw

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 22:52:22 ID:7Xnn57ng]
宇多丸って薄っぺらいなあ〜

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/06(火) 10:33:26 ID:K+JY8pJt]
一度でいいから見てみたい 親父がパンツを嗅ぐところ

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/06(火) 18:02:30 ID:uL89o/9Z]
つかスネークが真犯人説の致命的な矛盾は、追悼会に来てることだな

推理通りに短絡的で感情的な犯行に及んだアホなら、わざわざ事件に関わるような話にのらない

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/12(月) 17:33:02 ID:H7eOjQpp]
踊るに家元さんが家元さんで出ているような気がしてならない



521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/15(木) 11:27:05 ID:gVrkxx8Z]
>>520
偉い人の息子&虐められ経験あり
→数年後ああなっててもわりとおかしくない感じはするw

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/15(木) 11:36:33 ID:OlWzOI68]
家元の方がもっと人間味ある感じだがw

523 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/15(日) 00:03:43 ID:2njRdcXN]
ほしゅ

524 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/15(日) 16:39:35 ID:9lXD0lLO]
>>522
同意w

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/17(火) 20:58:00 ID:tuDlQ9yX]
今度のキサラギ公演行く人いる?

色々な矛盾は目をつぶるとしても松岡の警察官だけは許せん
黒髪にして出直してこい


526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/17(火) 22:18:46 ID:2t2TNKWX]
行くよ〜

こういう公演て詳しくないんだけど前方席って出演者のファンクラブ?とかで埋まってるのかな

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/17(火) 23:00:15 ID:0zvtFS5G]
俺も行きたいけどどうしようかな
喪服で行った方がいいの?
合いの手とか入れていい感じ?

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/18(水) 18:12:45 ID:Zy15fEXF]
合いの手?
演劇に合いの手とか入れるかな?
入れないと思うよ
っていうか入れないで下さい、合いの手


529 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/28(土) 15:52:29 ID:hTqa5F8b]
夜勤中見たわーーー

懐かしい、、!!




530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/29(日) 00:10:28 ID:04kOawQ3]
>>512

映画的でない演出を映画でやることを一切認めない厨だからな。

そのくせ第9地区みたいなありきたりなアイディアの糞映画を

絶賛してんだから訳わからん。




531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/31(火) 02:10:51 ID:MJQYnOt5]
>>530
あの絶賛にはさすがの俺もちょっと失望したよ
こいつってもしや俺がこの世で最も嫌いな
2ちゃんのハリウッドマンセー厨に近い人間なんじゃ・・・
と思った瞬間だった
悪質な映画業界に利用されてるかわいそう人なのか
マッチポンプの共謀犯なのか
イマイチよく分からないけど
たぶんと言うか、おそらく前者なんだろうとは思うけど
邦画業界がわざと糞映画を作ってるとは露知らずに
糞邦画を見させられて、糞邦画を叩いて
それとは対照的な洋画は必然的に誉め優勢になって
意図せずに西高東低を演出する工作員の一人に仕立て上げられてる
というのが俺の見立てだね
※西高東低=西洋人age東洋人sage

532 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/01(水) 10:47:35 ID:/w6i+XwS]



533 名前:西八の電車男 [2010/09/01(水) 10:49:14 ID:/w6i+XwS]
キサラギ意外とおもしろかった。
友人に薦められてみたけど。
ヲタの気持ちが分かるから共感が持てた。

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 14:04:34 ID:1PO4+K3L]
ヲタっていうよりファン心理をついた映画だよね

舞台に関しては各役者のヲタがマナー最悪で観にくるんだろうけど
前回の舞台版キサラギは観た回の全部でケータイが鳴ってたし、今回もマナー悪いんだろうな……しょせんレベルの低いヲタだよね……

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/19(日) 23:13:44 ID:4EweljYp]
誰か行ったら舞台版キサラギのグッズの詳細おしえて下さい


ちなみに前回の舞台版のミキちゃんの歌ってCD化とかしてる?
すっきよ、すきよすっきよ、あなたのこ〜と〜♪ってやつ
今回の舞台版も同じ曲かな?


536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/22(水) 01:14:47 ID:euOlJxMZ]
今日公演なのにまだグッズ公式に載ってないんだね。
普段使える物があるといいな

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/23(木) 14:45:28 ID:BIwL41BN]
辛格浩ロッテ会長、文学徒から半世紀で40兆ウォンのグループに育成(2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115109&servcode=300§code=320

>67年に辛会長は韓国にロッテ製菓を設立し、母国への投資を始めた。
>ロッテグループの関係者は「この時から日本で稼いだ金を韓国に投資し始めたが、
>韓国で稼いだ金を日本に持って行くことは一度もなかった」と述べた。
>辛会長は韓国に進出する際、食品会社ではなく重化学会社の設立を希望していたという。

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/26(日) 15:35:33 ID:Iv9o4tmZ]
キサラギ観てきた


キサラギ関連のグッズはパンフとミキちゃんのCDのみ


その他に松岡充さん関連商品が入り口で販売されてた
むしろキサラギ関連よりチカラ入って売っていた
ツアーとかの余りかもしれない
よく見てこなかったからわからないけど
キサラギ会場で自分グッズ販売なんて松岡さんは何かに必死なのか?って少し心配になっちゃったよ


会場の雰囲気からいくと松岡さんファンとねずみさんファンが多そう
特に何かねずみさんが目立つと過剰反応が多かった気がする



ちなみにミキちゃんの歌は去年と同じでした
たぶん振り付けも同じだと思う



シアタークリエは少し駅から遠いし目立つ場所じゃないので迷ったのか遅れて入ってくる人が異常に多かった
低レベルな観客が多い舞台版キサラギだが周りの迷惑を考えてくれ
初めてシアタークリエに行かれる方は迷う時間も考慮の上で出発時間を考えてね




539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/26(日) 15:54:03 ID:vXgYS+3l]
はっきり書いちゃうけどねずみオタの過剰反応がウザかったよ
新キャストは前作より良かったので残念

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/27(月) 00:56:26 ID:UI6DJ+8D]
遅れてくる人はもちろん迷惑
途中退場してすぐ帰ってくる人も
前方センター付近にいてすごく迷惑だった
舞台が良かっただけに残念



541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/27(月) 00:59:14 ID:UI6DJ+8D]
>540
新キャストよかった
再演の方が個人的には好み
初演に比べてねずみさんの過剰演出が気になった

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/28(火) 03:57:45 ID:dBLfeu/m]
えー再演してたのか;
観たかったよ…
舞台もDVD化してくれ

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/29(水) 15:49:46 ID:Z29/17x8]
不評だったアップルパイはなくなったのか

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/29(水) 17:57:18 ID:AtDU7vWt]
アップルパイ不評だったんだー
今年はつい最近まで猛暑だったからかと思ってた
食べた客が上からも下からもだと地獄絵図だし

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/29(水) 21:44:01 ID:itp27dNM]
DVD出るってさ。
収録用のカメラ入ってた。

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/29(水) 22:05:40 ID:8uxlTfig]
へぇー

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 19:30:46 ID:e+VGoWpa]
昨日2回目行って来たけどアドリブきいてておもしろかった
スネーク声がガラガラだったのが残念
DVD楽しみだ


548 名前:名無しさん [2010/10/03(日) 12:32:16 ID:qeGTYykt]
今、スカパーデやってます
初めて見ます

真相は・・・

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/03(日) 13:20:40 ID:0C9w24VD]
俺も今見てる、ひさびさに見たけど今見ると出演者豪華すぎるw

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/03(日) 14:52:01 ID:IsWX8Wbw]
舞台版と映画版の話題が混在しててわかりづらい……


舞台版のDVDはいつ発売なんだろ?




551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/03(日) 16:20:37 ID:pyWJ6tzd]
スネークは小出より浅利のほうがしっくりきそうな気がする

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/04(月) 11:47:54 ID:+ZlKNuK+]
>>550
10月15日メルパルクホール追加公演会場にて先行予約受付あり

10月20日よりStageGateのホームページにて予約受付開始

★11月15日販売開始予定!DVD 6300円
シーエイティプロデュース公式ホームページStageGate内オンラインショップにて購入可能



553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/05(火) 19:42:06 ID:6SIG6kVj]
久々にDVD観た
ミキちゃんが炎の中ダンボール抱えてるとこでうるっときてしまった

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/11(月) 12:23:29 ID:9DmkjeZr]
昨日舞台見た。
内容なんてなんにも知らず、偶然に見ることになったんだけど、楽しめた。

オダユウジかっこえぇ。

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/13(水) 10:59:55 ID:SvwpJHLn]
舞台10日の見てきた
一切情報とか映画版とかチェックせず見たら凄く面白かった

ただ、地方公演なのに告知とかCMとか全然無かったせいか、
1/3位空席で申し訳なくなった・・・面白かったのに

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/15(金) 19:47:32 ID:dztFptku]
舞台再演見て来た。
初演も見たけどファンレターの件はいつもうるってくる。
如月ミキが歌を披露したイベントって人が沢山いた描写だったよね?
ファンが実質的に数人しかいないようなアイドルだったのに、苺娘さんが後ろから人をかきわけて前に出てくる位人がいたのに、その人達はファンじゃなったの?
合同イベントか何かだったのかな?

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/15(金) 20:49:15 ID:Y/SM2+09]
>>556
イベントの話が出た時に『コンサートと言ってもイベントの中のワンコーナー』という説明的台詞があった
ミキちゃんがメインのイベントではないからイベントの客はミキちゃん目当てじゃない…という設定なんだと思う

詳しくはDVDで確認しよう!と映画版でも舞台版でも単なる如月ミキファンな自分が言ってみる
『ラブレターはそのままで』はカラオケに配信されてるので必ず歌うぜ


558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/15(金) 20:49:29 ID:pROvajdr]
映画だと大磯ロングビーチの水泳大会だよね

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/15(金) 21:36:52 ID:9T7xkhTO]
んだ
たくさん居るアイドルの中にミキちゃんも居るんだよね

560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/15(金) 22:00:02 ID:pROvajdr]
>>557
>『ラブレターはそのままで』はカラオケに配信されてるので必ず歌うぜ
ちゃんと掛け声とヲタ芸も込みなんだろうな?w



561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/15(金) 22:46:08 ID:Y/SM2+09]
ヲタ芸も掛け声もないが振り付けはあるが、何か?


562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/16(土) 02:48:09 ID:DupUFVLy]
>>557
そのイベントて言葉が如月ミキのイベント、て意味だと思ってたわ。だから後でおや?と。
つべで映画のラストのオタ芸シーン見て、映画の如月ミキの歌を思い出したけど、自分は舞台版の歌の方が好きだ。
なんかあの歌の歌詞が家元、ていうかファンに向けたように聞こえてきて…(´Д⊂

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/16(土) 14:04:25 ID:fIMYuzfm]
舞台版『キサラギ』と映画版『キサラギ』の話が混在してるから、どっちの『キサラギ』の事を言ってるか明記してほしい


舞台版『キサラギ』の如月ミキちゃんは自分で作詞したという体で歌っていたが、それって家元が自作の歌を送っていた影響なのかなー?と
ないハナシじゃないよね


564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/20(水) 04:47:57 ID:3xIkGfID]
俺の行きつけのとこが採用してる機種は『ラブレターはそのままに』無い。。。

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/21(木) 21:58:22 ID:bstAl+8o]
今録画見てて冒頭20分だけど、なんという俳優の無駄遣いだ…
こいつらの妙に説得力ある演技にふさわしい展開にこれからなるのか…?

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/21(木) 22:20:42 ID:bstAl+8o]
面白くなってきた
本格ミステリな上に舞台演劇っぽいとか最高すぎる

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/23(土) 11:26:14 ID:ztLsGnor]
>>564
『ラブレターはそのままで』はジョイサウンドで配信されてますよー


568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/24(日) 14:33:30 ID:l8Fms2QU]
舞台版の如月ミキちゃんのCDが今更欲しくなったんだけど、もう手に入らないかな…

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/25(月) 02:07:12 ID:sTqXPoDu]
舞台版『キサラギ』のオフィシャルサイトで通販してたと思う
ついでにDVDも買うよろし



570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/25(月) 14:26:57 ID:vQX9ch1e]
DVDは20日の予約日当日すぐにぽちったけど、CDの通販はしてないよね?
私も今更ながら欲しくなってきたクチ。
c/wに5人のヲタコール入りのver.が入ってたら即買ってたんだけどw
ミキちゃんの歌だけだし、ま、いっかーとスルーしちゃったんだよね。



571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/28(木) 11:54:20 ID:ZsvelN7w]
さっきたまたまyoutubeで見つけて初めて見た子なんだけど、こいつはリアル如月ミキだ!!って強く思ってしまったので、貼っておく。
異論は認める。

www.youtube.com/watch?v=nvuZcMFYVI0&feature=related

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/11(木) 00:57:34 ID:LN6G1uPk]

ゴキブリに火、作業場全焼 駆除の炎が建物に広がる

 10日午前11時35分ごろ、香川県三豊市のしいたけ栽培農家で、ゴキブリ駆除のためアルコールをまいて火を付けたところ、ゴキブリが逃げ炎が広がり、鉄骨平屋のしいたけ栽培作業場約500平方メートルを全焼した。

 燃えたのは同市高瀬町、香川忠さん(64)方の作業場。

 三豊署によると、作業場にいたゴキブリ数匹を駆除するため、香川さんがゴキブリや周辺にアルコールをかけて火を付けた。

 同署は断熱材の部分が激しく燃えていることから、機械などにかかったアルコールの炎が直接建物に引火した可能性もあるとみて、詳しい出火原因を調べている。

www.47news.jp/CN/201011/CN2010111001000865.html

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/11(木) 07:53:38 ID:7OuxVoVW]
ネタバレすんなし

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/11(木) 11:01:02 ID:q57dv1OG]
>>572
名前が香川さんに吹いたw

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/13(土) 10:15:11 ID:h8j6Ih84]
ナサケの女で塚地が農家の息子やってて弟の名前がヤスオだった。

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 13:35:44 ID:t+RLnfSc]
舞台DVD、1か月延期かよ…
公式の告知も小さいし予約した人にはメールでお知らせとかして欲しかった

577 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/14(火) 09:11:12 ID:eYoJ9ZhI]
あge

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 09:11:00 ID:Vg2bomKn]
DVD届いたけど、MainとSubの映像全く同じだよな?
英語字幕は設定でいじれるし。
クリエ版の全く同じのが2つって意味なくね?
これが初回申し込み限定映像…?

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 19:44:06 ID:Sc9iNxRu]
DVDで初めて舞台版見た
映画版や声優版に比べてシンプルに終わるんだな
家元が最初に手錠で繋いでジュラルミンのトランク持ってくるのはなんかの伏線かと
思って期待してたんだけど、ただ警察職員ってのの前フリだっただけか

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 20:02:31 ID:gHQMYuYe]
それにしても発送が遅れた事に関しては完全にヌルーなんだな
送付票に一言あっても良いと思うのだが
特典増やしてんだから何も言わなくていいと思ってるんだろう
企業として客に対する意識が低すぎる



581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 20:54:41 ID:Sc9iNxRu]
自分は別のDVDも一緒に申し込んでたから、キサラギ延期のせいで
まとめてひと月以上経ってからの到着だったけどやっぱり一言もなし
レターパックの宛名が手書きなぐらいには余裕ありそうだから
そのぐらいの気遣いあってもよかったよね

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/23(木) 18:29:07 ID:7J2zIkeI]
在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明

2月12日0時3分配信 読売新聞

【ソウル=前田泰広】日本政府が1970年代後半、日本で犯罪を犯した
在日韓国人を韓国に強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、
韓国政府が12日公開した外交文書で明らかになった。

拒否された日本側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。

外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして
強制退去対象者20人の受け入れを拒否。在日韓国大使館は78年7月、
「日本政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、
「日本との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省(現外交通商省)に報告した。
だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協議を指示したとされる。

最終更新:2月12日0時3分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000059-yom-int

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/27(日) 15:27:28.95 ID:hqJIbRmO]
3/21 3:45 テレ東放送

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/27(日) 18:55:48.98 ID:jslDRbX3]
>>583
またそんな時間か

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/27(日) 20:16:37.64 ID:oOIDa6X+]
サマータイムマシンブルースの地上波放送のときは
ラストのブルース部分をバッサリカットしてあって不評だったようだけど
キサラギでラストのプラネタリウム以後のシーンをカットされたらどうだろう

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 20:58:09.03 ID:OFoaeC0D]
放送時間は125分あるからノーカットか、ほぼノーカットかな

587 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/05(土) 11:27:22.05 ID:ryHVv3Wq]
馬鹿が絶賛してる映画だよね
ほんと酷いよこれ脚本といい演出といい

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/05(土) 21:49:34.37 ID:sfuRamXk]
天才現る

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/03/18(金) 20:04:04.61 ID:5NVae+mU]
映画「キサラギ」
2011/03/21 3:45 〜 2011/03/21 5:20 (テレビ東京)

590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/20(日) 08:39:04.69 ID:0PmY/rJQ]
>>588
そういうのいらない
ほんとにこの映画は糞
映画の面白さを知らないバカにのみ絶賛されてる



591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/20(日) 09:36:39.43 ID:cKlUOj8N]
>>590のような天才が絶賛する映画とはどのようなものか是非知りたい

592 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/20(日) 23:33:39.15 ID:XtCoPYYZ]
これ凄いよね?
てか賛同者少ないのかな、かなりの出来だろう

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/21(月) 05:56:16.65 ID:LvYqzSI8]
揺るぎない完璧な映画だ
オレが言うんだから間違いない
安心しろ!

594 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/21(月) 14:27:32.40 ID:L5lbiiW7]
みておもしろかった
舞台のノリに補足で映像がいい味をだしていた

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/21(月) 17:29:16.81 ID:hSESb4mQ]
DVDも持ってるのに結局朝まで実況しながら見てしまった
ホント実況向きだよな

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/22(火) 13:43:32.56 ID:5Qv0fgJb]
評判良くて期待しすぎた。まあまあ面白かったかな
書いてる人いるけど、香川は父親らしくないキモさだと思った。娘というか若い女を追いかけてる変態にしか見えない。

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/22(火) 19:24:31.87 ID:kzHxqY69]
テレ東の観た
なんか2ちゃんねるに似てるなって感じたのダス

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/22(火) 21:32:02.59 ID:HBMlcaHw]
>>591
ときめきに死す
東京物語
八月の濡れた砂
にっぽん昆虫記
…等

オススメしたい邦画はいくらでもある
まぁこれくらいは見てるだろうけどな

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/23(水) 01:36:20.98 ID:t95dqHWh]
にっぽん昆虫記w
ねらーって暇な人多いんだろうけど
自分の好みと合わないからってわざわざ文句言いにくる奴ってワカンネ
世の中の人全部が自分と同じ考えしてなきゃ許せないんか?

600 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/23(水) 05:45:14.49 ID:n6itDeoK]
>>598
映画雑誌めくればススメてある様な作品ばかり
我輩オリジナルであると自慢WWWW
あいうえお順ではない
ときめきに死す‥一番お気にいりだろ
家族ゲームでなくコレをさす
いかにも通ぶりたいガキ
クルミを噛って死ねWWW



601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/23(水) 08:26:15.42 ID:t95dqHWh]
にっぽん昆虫記を名前通り昆虫の記録映画と思ってレスしてんじゃね?w

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/23(水) 19:46:33.21 ID:20qSX82E]
>>600
つまりアナタが雑誌でしか聞いたことのない映画ばかりだったのですね
わかります
手首噛み切って市ねwww

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/24(木) 00:01:02.55 ID:bJJvmANg]
>>596
パンティークンカクンカしてるしな

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/24(木) 10:31:55.98 ID:H3onsec8]
最後のオチ(?)のあれは何?
そこだけ意味分からん…

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/24(木) 11:59:04.40 ID:DorrYgb7]
終わらない物語

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/24(木) 12:58:20.08 ID:m2XFlhu1]
ガサラキ

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/24(木) 16:03:04.39 ID:I+FAawh/]
いろんな意味で可哀想な>>602

608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/24(木) 18:38:55.25 ID:Wj4Z18M9]
意味が判ってない>>607

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/27(日) 10:48:17.34 ID:0quZlyrp]
>>598これ以外
もっと教えて
ベスト50ぐらい

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/27(日) 11:39:39.43 ID:nHVIgewX]
なんでおまえにそこまで尽くさないといけないんだ



611 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/27(日) 12:38:58.68 ID:B8xjupmN]
時すでにお寿司だよ

612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/27(日) 13:02:19.85 ID:ls35a5S3]
数年前にTVでやってたのを見たときは最後の1年後の部分がなかったような覚えが


613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/27(日) 19:21:52.95 ID:0quZlyrp]
>>610
まーそーゆーなよ
映画は好み
キサラギ好きでも
キサラギ嫌いなオマエが
ススメた映画を必ずしも嫌いとは限らん
でも
片手で数える程度でわ
当然
好みが片寄るだから数を多く
してやったんだある意味
オマエさんのチャンス
なんだよ

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/27(日) 20:50:16.42 ID:g6vukk/P]
嫌いな映画のスレに常駐してるかまってちゃんなんかほっといていいよもう

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/27(日) 21:55:28.45 ID:0quZlyrp]
>>614
そーわいかない
私はキサラギとゆー作品が愛おしい
のにそれを糞
悲しいだがそれわ
彼の主観だから替えようがないだから
せめて彼のススメる最上級の作品を知りたいんだ

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/29(火) 21:18:54.42 ID:NPmOavI2]
きちがいがあらわれた!

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/30(水) 05:46:44.03 ID:bzrCawIm]
きちがい扱w
それより
とっととベスト50教えな
いくらでもある←>>598
そー自分で書いたろ
日本映画製作者連盟発表
戦後作られた約三万本の邦画
そん中から
たったの50本
キミにわ意図も簡単な作業だろ
まさか
傑作を50
上げれない癖に
キサラギを
糞扱した訳じゃない
だろーな

618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/30(水) 19:33:29.09 ID:vv0kdtg4]
ああ爆弾 ああっ女神さまっ I am 日本人 AIKI アイコ十六歳 愛情物語 アイデン&ティティ
愛のコリーダ 相棒 -劇場版II- 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜 愛を乞うひと アインシュタインガール
アウトレイジ 青いうた〜のど自慢 青春編〜 青い山脈 青い山脈'88 AOGRA 青の炎 赤い殺意
ACACIA 赤ひげ アカルイミライ AKIRA アキレスと亀 あげまん アザーライフ あした 阿修羅城の瞳
あずみ あずみ2 Death or Love 遊びの時間は終らない APPLESEED アナザヘヴン
アナザー・ウェイ ―D機関情報― あの夏、いちばん静かな海。あの、夏の日 網走番外地
アヒルと鴨のコインロッカー あぶない刑事 またまたあぶない刑事 もっとぶない刑事 あぶない刑事リターンズ
あぶない刑事フォーエヴァー THE MOVIE まだまだあぶない刑事 アヴァロン
ファースト・ラブ〜 阿弥陀堂だより 嵐を呼ぶ男 ある殺し屋 暗殺 暗室 アンドロメディア
アンフェア the movie イエローキッド (映画) 生きる IZO 板尾創路の脱獄王
緯度0大作戦 稲村ジェーン 犬夜叉 犬夜叉 時代を越える想い 犬夜叉 鏡の中の夢幻城
犬夜叉 天下覇道の剣 犬夜叉 紅蓮の蓬莱島 イノセンス いま、会いにゆきます
芋川椋三玄関番之巻 ウォーターボーイズ 浮雲

619 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/30(水) 21:50:29.77 ID:bzrCawIm]
>>618
まずわ
礼を
ありがとう


そして
今わタダ>>618
本物の>>598である事だけを願って




結果わ皆さんに委ねますWWWW

620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/01(金) 21:56:44.72 ID:SuGsdhiA]
>>618
くだらない映画ばっかりじゃんw



621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/01(金) 22:18:46.47 ID:+RT7HlVl]
ミエミエの釣り針に釣られんなよな

622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/03(日) 02:59:46.18 ID:ANCnKVMr]
家元ってキャリア警官?親が警視総監ということは教育環境はかなり恵まれてると思うんだが

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/03(日) 03:09:44.66 ID:0Al6dTSQ]
そういうこと自慢したり、
「バッカだなぁ〜」とか言っちゃう性格だから、
同僚に嫌われていじめられるんだろうな

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/04(月) 10:34:08.08 ID:So6Qqq5u]
喪服の件での長い物に巻かれっぷりはけっこうヒドイww
ただ意見を変えただけじゃなく安男を切り捨てる家元w

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/04(月) 15:37:23.54 ID:cSQ86HWB]
高圧的な態度とれないから現場向きじゃないよね。いちご娘の方が酔っ払いや喧嘩仲裁できそう

626 名前:道徳 ◆0M5mKYppic [2011/04/11(月) 12:02:15.30 ID:9Z1KYbY4]
ところで最後に出てきた人がいっていた
他殺の原因てなんですか?

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/21(木) 23:18:24.84 ID:YJw81MTG]
キサラギスレ、2年ぶりくらいにきたわー

もう5スレ目になったんだなーって思ったら2年半前に立ったスレじゃねえかw

628 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 18:54:09.41 ID:VPv4x+SW]
BS-TBS 5/25(水) 19:00〜20:54 シアターA「キサラギ」
ttp://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/MOT1102100

629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 22:42:42.48 ID:3oWagQdD]
>>628
ありがとう
やっと実況に参加できそうだー

630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/01(日) 10:24:31.90 ID:e7Kl7Adw]
>>628
なんでTBS!?と思ったが別にテレビ東京の映画じゃなかった



631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/07(土) 15:05:09.54 ID:hpe4pygJ]
高崎で無料上映見てきた
特にスネークのいちご娘に飛びかかる所と、終盤自分以外身内だってやさぐれる所はすごくウケてたよ
面白いと思ってたのが自分だけじゃなくてよかった

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 09:48:52.79 ID:viyLhMUH]
第二人称態と第三人称態の死がごっちゃになってる映画だよね
全ての人々がこういう混濁した死の概念を持っていられれば
大震災すらも喜劇に置き換えられるのにね

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/09(月) 21:57:46.84 ID:jx9cpMmo]
現に外国から見た今の日本は充分パニック大喜劇

634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/10(火) 13:08:10.65 ID:ruWRzSX6]
喜劇じゃねーだろハゲ

635 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/10(火) 19:47:18.55 ID:ROJQ+I4u]
>>633
だから、第三者から観れば喜劇なんだよ
要するに他人事

636 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 mailto:sage [2011/05/10(火) 22:51:31.69 ID:/dNg6SKf]
2012年には日本なり世界なり滅びてると思う

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/11(水) 00:44:48.58 ID:G97EIw7D]
誰が殺したって話していたと思ったら

急にはしゃいだりしてね

まさにミキの死は他人事って感じだったよね。

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/11(水) 10:42:51.31 ID:hPElnuOf]
昨日のぷっすまでキサラギ話出た

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/11(水) 13:07:43.97 ID:e/FhLKBP]
kwsk

640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/12(木) 10:59:17.21 ID:cP4fuDJB]
“貧乏アイドル”の上原美優さん自殺か 東京・目黒のマンションで発見
 タレントの上原美優さん(24)が12日、東京都目黒区内のマンションで首をつって死亡していたことが、分かった。
警視庁目黒署は上原さんが自殺を図ったとみて、調べている。(産経新聞)



641 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/12(木) 14:24:20.97 ID:iHXp6XyL]
ご丁寧にどーも ついでにあげる

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/12(木) 15:07:26.30 ID:q/ihXK7y]
ゴキブリのせいですね、わかります

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/13(金) 06:48:16.39 ID:pK88gXAl]
警視庁目黒署などによると、自殺の可能性が高い。部屋では解読不能のメモ書きが見つかった。


644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/13(金) 06:49:18.92 ID:pK88gXAl]
自殺の数時間前に恋人とマンションで過ごしていたことが判明した。



645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/13(金) 10:33:37.29 ID:X9EbUSSm]
マネージャーのせんは?

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/14(土) 01:08:18.01 ID:pIl9YcKQ]
リアルなアイドルの死を目の当たりにすると
やっぱ喜劇って有り得んよな…
虚しすぎる

647 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/24(火) 22:26:41.54 ID:+uIQEoLm]
>>628
明日

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/25(水) 19:39:31.33 ID:ZJMuiXUH]
>>646
虚構と現実をごっちゃにスンナ。
キサラギはあくまで物語だ。
虚構で遊ぶ余裕の無い奴は映画なんて見るなってこと。


649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/25(水) 19:50:10.33 ID:yYIhLQwL]
BS-TBSでさっきまで観てたけど、これキャストのクドい舞台演技にノレないと
全然ダメだね。自分はダメだったので脱落。
オチもさっきググって分かったw もう観る事は無いだろうw

「こういう小品もあるよ」程度ならともかく、なんでこんなに評価が高いのか
不思議です。

650 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/25(水) 20:56:32.35 ID:z4PIuTSj]
最後の宍戸のオチはなんだったわけ?



651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/25(水) 20:59:00.70 ID:cx3qlMZ6]
>>648
そういう奴が一番いっしょにしてるんだよな。
映画って作り物だって知ってみんな見てるって知ってる?


652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/25(水) 21:56:41.95 ID:In2q3YRF]
>>650
きれいにまとめすぎた照れ隠し

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/25(水) 22:22:25.86 ID:Et7WM5An]
>>650

44 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2011/03/21(月) 05:19:46.04 ID:7orqhRf2
宍戸錠が出てきた理由
ラストのラストは続編を匂わせる終わり方になっています。
僕の頭の中には、二周忌におこなわれる追悼会の全容がすでに浮かんでいます。その衝撃の新事実の発覚、七転八倒の展開。
でも、その模様を映画として再びお見せできるかどうかは分かりません。あまり期待しないでください。たぶんないです。その理由はですね、えーとですね、どう考えてもですね、二周忌の模様が、一周忌よりつまんないからです。
ゴメンナサイ。

『シナリオ版 キサラギ』(2008年 白水社・刊/古沢良太・著)153ページより

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/26(木) 00:45:17.26 ID:uFz794Li]
いちご娘はなんで人の手紙のコピーを欲しがったの?

あの時点で思われてたファンという設定なら欲しがるのはわかるけど。
でも結局ファンという設定じゃないんでしょ?


655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/26(木) 04:25:36.47 ID:hq9h60Cn]
ファンを演じるためじゃない?
あそこで欲しがらないとファンとして不自然だから

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/26(木) 07:06:53.01 ID:uFz794Li]
別に手紙を欲しがらなくてもファンじゃないなんて
誰も疑ってなくない?

欲しがらなくても全然不自然じゃないし。欲しがってない奴らも全然いたし。



657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/26(木) 07:10:14.36 ID:bOkr3lxh]
アイドルとしての彼女の痕跡を欲しがるのはそんな変でもないような。

658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/26(木) 12:09:33.83 ID:MqoNfg7x]
>>653
アニメで2やればいいのに

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/27(金) 07:15:11.61 ID:F5Re79kM]
手紙のコピーと 何でカチューシャ交換するって言ったの?
ミキの持っていたカチューシャのが本物だし大事でしょ。

そんなに手紙が欲しい?

いちご娘がファンで、カチューシャがただのカチューシャなら
あの流れで交換して欲しいって言い出すのはわかる。
でも真相は違うし。


660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/27(金) 11:00:49.46 ID:HcIx0Uog]
うぜーな



661 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/27(金) 14:19:06.10 ID:WXpb3pTA]
通して見たけど中盤から一気におもしろくなる。
伏線が全部つながるのはびっくりだな。
あるラジオ番組で最期のアニソンだけは知ってたんだけど、声優だよねアレ

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/27(金) 22:38:21.67 ID:Nhu9BfYS]
>>661
そう。酒井香奈子

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/27(金) 23:58:56.49 ID:F5Re79kM]
安男は、

恋人にヘアヌード写真集やりたくないって真剣に悩みを相談されていたのに
実際「やる気まんまんじゃん」と言われて
ケータイで相談されてたことは、嘘だったってことになるよね?
納得いってるの?何で何も言わないの?それでいいの?


664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/28(土) 00:12:20.87 ID:2BTbMaIJ]
もっかい観ろ

665 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/28(土) 12:26:08.32 ID:cYUCmysS]
やっぱり伏線を繋げるために脚本が無理やりなところが多すぎるな


666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/29(日) 02:59:24.75 ID:DMV4jE6B]
その無理やりなところを挙げさせると大抵論破されるんだけどな

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/29(日) 12:21:25.80 ID:RmmHMSbR]
5人の結論こそが真相ってわけじゃないからなあ
ちょいちょい怪しいところを突いて翌年は別の結論になるんでしょ。

推理もの作品じゃなくて、1、2手先くらいを読ませてスッキリさせるものだと思うので
自分的にはそれでいいと思ってるけど

668 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/29(日) 20:27:16.49 ID:5uHSbIPU]
初めて見た
最初にバカ騒ぎしてるとこで見るのやめようかなって思ったら後半の
伏線になってて驚いた
個人的にかなり好きだわこの映画
物語がほぼ一つの部屋の中で進行してくのも好みです
ただ最後のキサラギミキの顔さらしはやめて欲しかった

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/30(月) 00:15:16.11 ID:vXAaQJAI]
何年も前に周りが勧めてくれたけど、レンタルショップにたまに行くと何故か品切れ…
さっき借りてきて、ハードル上げて観たわりには満足した。
苺の挙動不審、塚地のぶさ面よりも一番気持ち悪いのは小出のニキビブツブツ顔でした。

670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/30(月) 02:35:26.77 ID:hLhqiVf2]
BSで観たけど、余計な付けたしが多くて大減点。
謎解きも観客の方は薄々感じてるのにノロくてイライラした。
劇場で観なくて良かったわ。



671 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/30(月) 08:58:23.04 ID:BQhetA9o]
AKBのエブリディカチューシャ聴くといちご娘が浮かんでしまう(笑)

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/30(月) 20:36:41.86 ID:aBQpKvXC]
小栗旬のファンレターの話の流れは実に気持ちがよい

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/31(火) 10:14:23.98 ID:0/B2TQ4m]
観終わると5人の男子とミキちゃんがかわいくてかわいくて
愛おしくてたまらなくなる。
謎解きのスピードも観客が思いつくタイミングより ちょっと
遅いトコが よく計算されてて絶妙だと思った。
(「ラブレターはそのままで」の脳内リフレインが止まらない。)

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/31(火) 21:55:47.95 ID:eDumiP4H]
ファンレターを取りに行って火だるまになって死ぬ
ってありえないな
それで死んだ話で気持ちよくなる奴が気持ち悪い


675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/31(火) 22:04:18.99 ID:1nexclTb]
あいつらみんなウソつきなんだよ
そして誰かがやっぱり真犯人でさ
じゃないとあの気持ちの悪い自己完結は説明できん
宍戸の登場シーンにはそういう意味があるんじゃね?

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/01(水) 00:33:38.57 ID:vLvIBR8p]
>>674
だよなあ。
死んだ人を悼む会合では、あんまり死因については言及しないのがマナーだろうし、
その辺のバランスが難しい題材だろうとは思った。

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/01(水) 03:12:57.27 ID:QVD1lV8y]
>>311読んだら少しは分かるんじゃない?

あと、家元がギリギリまで否定したがっていた意味とか声をあげて泣いた意味とかは想像した?

678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/01(水) 07:35:12.26 ID:uvRcLG0P]
あいつらの結論は全部ウソなのか。
たしかに最後の方はウソくさくまとめてた。
オリジナルの舞台版とか小説版だと話が違うらしい
父親の設定がなかったり、家元がストーカー?だとか
家元がストーカーと言われてもありそうな真相だ。


679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/01(水) 21:09:38.52 ID:LO8Agh8E]
プラネタリウムの最後になんでみんなで踊ってるの?

純粋ファンって家元さんだけし。おかしくない?

パパやマネージャはオタ踊りって知ってるの?

監督は設定を忘れちゃってるの?


ミキの顔を慎重に見せないようにしていたのに

最後で顔出しって何を考えて顔だしたの?


680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/01(水) 21:21:57.59 ID:AhpsecXx]
>>679
マネージャはともかくパパは踊れるんじゃないのかな
イベントも通っていたみたいだし




681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/01(水) 23:26:44.90 ID:QVD1lV8y]
娘のぱんつクンカクンカしてる親父だぞ

普通のパパと一緒にすんなボケ

682 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/02(木) 08:12:39.52 ID:KXVizlSH]
>>677
おまえがどういう意味だと想像したのか教えてくれ

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/02(木) 14:29:50.89 ID:47jGm0qz]
自殺って周りに居た人にしたら悩みに気付けなかった事も
力になってあげる事も出来なかった思いが辛くて かなり
しんどいよ?
オダ・ユージが まず それを否定したくなった気持ちは
解るし 自殺じゃなかった...と結論を出したのはミキちゃんも
救われたんじゃないかなぁ?と思った。

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/02(木) 17:42:15.11 ID:U74ViD94]
父親からすれば当然守れなかった責任を感じるだろうし、
恋人からしても止められなかった悔しさはあっただろうし、
手紙を送り続けたファンとしても自分が追い詰めてしまったのかという怖さはあるだろうし、

あの結論は、
少なくともあそこに集まった連中にとっては「救い」だっただろう、
というのはまともな感覚なら理解できる筈だ。

スネークだけは別だが。

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/02(木) 22:45:48.14 ID:8vk3YCBs]
死んだ物置になぜ行った?ファンレターを取りにいった?の謎の前に
「自殺じゃないおっちょこちょいだっただけ」って、結論でてるじゃん。そこでは泣いてない。

家元が涎たらしながら泣いたのは、
「だけどあんた達はミキちゃんと個人的接点があるじゃないか」
「ここにいるのは僕以外全員身内じゃん」
「僕だけまったく関わってませーん」
のタイミングだぞ。

後「ミキの命より大事な宝物です」って手紙のところな。
自殺だってわかるタイミングじゃない。

一応言っておくが
自殺するまで思いつめていたのを助けられなかったという
事があったら悩む人の気持ちはわかるぞ。

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/02(木) 22:55:19.70 ID:U74ViD94]
どう考えてももっかい観た方がいいと思う。

てかもっかい観るまでもうここ来るな。頼むから

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/03(金) 01:04:31.93 ID:Lw9P7Ywl]
BS見たんだが
なんかバッサリとカットされてんな

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/03(金) 03:34:35.34 ID:jiRPHOW9]
>>687
ああ、あれカットされてるんだ。
どうせならラスト20分くらいを切れば良かったのに。

689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/03(金) 03:40:31.77 ID:+LJYWwBF]
>>688
喧嘩売ってんのかてめえ

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/03(金) 09:35:51.62 ID:Z9Npx2Fs]
2007年公開されて、スレは5つ目。

ずーっと宍戸とミキ顔出し等の賛否はあるけど、構成上の破綻の指摘はことごとく論破されてる。
つまりどこも破綻してない。矛盾点なし。
いまさら指摘してる人は、自分がわかってないだけ。正直面倒なだけだな。



691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/03(金) 12:14:07.62 ID:HM61TNwO]
>>685
家元さんの最初の涙?は孤独感とか疎外感とかの哀しさ。
こんだけ想っていたのに一番のファンでもなかったって
さみしさ・むなしさからだと思う。
その後の涙は 自分の想いが一方通行じゃなく ちゃんと
届いていたって感動とゆ〜か むくわれたってうれしい
(と言っては語弊があるけど)気持ちなのだと思った。
どちらも家元さんにしか芽生えない種類のモノなのだから
理解が出来ないままの人がいるのも解らないでもない。

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/03(金) 20:15:48.60 ID:KARZo5Aj]
>>691
誰かのファンであったら理解できるけどな・・・・・・
冷静になった時に遠くから応援する人間の虚しさ・・・・・
俺も家元の気持ちが理解できたから、家元のファンレターの流れがすごく気持ちよかったんだよな

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/04(土) 09:10:55.67 ID:/tINvei4]
>>692
691です。
そ〜なんです。
家元さん=一般ファン(とか ファン心理)なんですよね。
見ている自分達は 一番 家元さんに近いはずの存在なので
あたしとしては すんなり理解が出来ました。
普通に恋する気持ちとかでも置き換えて理解も出来るって
思うんですが 謎解きとかの視点で見てると判んなくっても
仕方ないのかな?と思ってます。

たとえれば ここに脚本家さんの古沢さんのコメが入ったら
うれしくなるよ〜な気持ちに似てるんだけどなぁ...。

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/04(土) 13:28:28.90 ID:+2MXu1h6]
最後のオタダンスはなんで踊ってるの?

マネージャーは故人を偲ぶ格好があるだろう?と怒っていたのに

私服はだめでオタダンスはいいの?


695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/04(土) 14:07:58.25 ID:+2MXu1h6]
家元は、一番のファンだと思っていたら、自分だけ関係者じゃなくて
世界から孤立した気持ちになって悲しかったんだ。
だから泣いたんだよ。

ファンレターは、自分のファンレターをそんなに思ってて
くれたと認めたときに、自分が認められたと思って
うれし泣き。

結局どっち視点で見るかだよね。
ファン(家元)視点で見ると、今までの想い(送った手紙)が
認められて、自分が認められて嬉しかった。
さらに、家元はいじめられてるから。人に認められる というのは家元の心がものすごく求めていること。

それを、アイドルを虚像でなく、身近な人だという視点で見ると
でも、死んでるんだよ?
って 自分の感動(家元)で嬉し泣きされてるのを見ると、なんだかなーって。

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/04(土) 14:08:42.14 ID:Of5RX79t]
ミキが最後までアイドルだったから。

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/05(日) 13:16:20.81 ID:T6puPTmd]
宍戸のシーンは否も多いみたいだけど
真実はひとつじゃないって感じの終わり方は嫌いじゃないんだけどな
普通に終わるとあくまで「残った人間が救われる終わり方」で大円陣な気がして
違う意味でもモヤモヤする気もするし

698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/05(日) 18:31:18.06 ID:VGATYygW]
単純に この5人のつながりが続いてたコトがうれしかった。
「集まってるやんっ!」「しかも増えてるやんっ!」とツッコみ
「あたしも参加したい!」と思えた終わり方だったけどな。
観客を おいて行かない「気持ち的な参加型ムービー」って感じ。
エンドレスエンドで多分 毎年集まってるんだろ〜なぁ...って
楽しく想像出来るトコが好きです。

699 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/08(水) 07:20:50.26 ID:EuRtR2F5]
この映画評判いいから観てみた。

これが評価されるってことが邦画の現状をよく表してるな…

映画の見方が幼稚すぎる
ただの後だしジャンケン映画だこれは

700 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/08(水) 07:21:11.12 ID:EuRtR2F5]
この映画評判いいから観てみた。

これが評価されるってことが邦画の現状をよく表してるな…

映画の見方が幼稚すぎる
ただの後だしジャンケン映画だこれは



701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/08(水) 13:15:09.52 ID:AN+vqfRQ]
スネークキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/08(水) 19:59:39.00 ID:t1uPjiGO]
こちらスネーク
潜入に成功した

703 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/09(木) 13:26:50.43 ID:TgXyk5df]
昨日 はねとびに塚地出てたね。AKBと視線すら合わせられなかった塚地w

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/09(木) 20:39:01.38 ID:ngpMeXWF]
>>703
俺、それ見ていたけど
エキストラか何かと思って
気づかなかっただけじゃないのか?
俺はAKBのメンバーだったら気づかない自信はある

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/10(金) 12:50:20.48 ID:+cvTFXdN]
>>699
これが連ドラ(途中までしか書いてないスタート)ならば
「後だしジャンケン」って思う気持ちも解るけど 1話完結で
出来上がってる脚本だから そこまでよく練られてるってコトでしょ?
伏線の張り方や回収が見事だと思うよ。
邦画の現状を嘆くとしたら あたしならマンガ原作とかに
頼るしかない脚本家の能力不足を嘆く。

この「キサラギ」が評価されたのは「脚本の力」って部分が
一番大きいんだと思うなぁ...。

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/10(金) 19:36:15.32 ID:GsAN8DGz]
>>699
コレが途中までしか脚本が出来ていない連ドラならば
後だしジャンケンって意見も解るけど 2時間でうまく
伏線を回収しきってたと思うよ。
あたしが邦画について嘆くならマンガ原作とかに頼り
いい脚本が書ける脚本家の不在を嘆くけどなぁ...。
「キサラギ」は その脚本力が高いトコがよかったと
評価されてるんですよね?

(あたし的には「ダイハード1」と同じよ〜な感じ。
お金なくても場所がなくても派手な俳優でつらなくても
いい映画は創れるんだと思い出させてくれた作品です。)

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/10(金) 19:40:19.19 ID:GsAN8DGz]
706です。
705が書き込まれてないスレが表示されたので連投に
なっちゃいました。
すみません。

708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/10(金) 23:04:35.29 ID:9LzxbL3e]
こういうのは舞台で充分だと思う
映画でやる必然性が無い

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/11(土) 00:13:01.98 ID:3F9L1T4P]
舞台しかやってなかったらそもそも誰も注目しないだろうが
おまえがどや顔でレスすることもないんだよ

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/12(日) 12:11:30.58 ID:NCqc1W1i]
必然性w



711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/12(日) 20:37:45.04 ID:CRudFfzR]
>>708
舞台で充分...とゆ〜よりも この映画が舞台への招待状的な
役割も果たしてたので有意義な作品だと思う。
つ〜か舞台をバカにしているのが映画をバカにしてるのか
よく判んないです。

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/13(月) 05:55:46.74 ID:B8SaX9ZK]
12人の怒れる男とかサマータイムマシンブルースとかもいちいち否定して廻ってんのかね

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/14(火) 20:01:20.23 ID:VwlgUdWZ]
チッ
雑魚しか釣れねえ

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/14(火) 20:25:37.86 ID:t0LYdCwq]
地震があってアロマキャンドルが趣味っていうなら真っ先に警察は事故を疑うだろ

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/15(水) 16:54:22.00 ID:xd6dqR1P]
涙目で負け惜しみか……

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/16(木) 00:39:52.73 ID:D4i7T3yj]
>>714
その前に部屋中に油をまいてるって状況があるからね。
やっぱ自殺を疑うんじゃない?

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 12:44:08.81 ID:SDia+Icy]
>>706
後だしジャンケンの意味わかってる?
連ドラじゃなくて映画でこんな伏線(?)レベルだからだろ。

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 14:49:02.93 ID:hEO6Z/wt]
>>717
ある意味 推理モノ・サスペンスなんかは「後だし」じゃね?
あなたの「後だしジャンケン」に意味って どんなのよ?

719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 20:10:13.01 ID:mvzjTiOO]
知りたきゃ土下座しろやどチンピラが

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 17:24:27.19 ID:Pn57/rsF]
( ´,_ゝ`)



721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 08:26:07.55 ID:9qXwgOsp]
映画ネタ、舞台ネタは盛り上がってるのにノベライズが完全に空気な件
えいがやぶたいはみれてもしょうせつはよめないのかな?


722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 10:46:04.48 ID:HbiIfhN0]
みられても

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 12:16:00.00 ID:y5I9usFb]
ノベライズじゃなぁ
原作が小説だったら読むよ

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 23:11:12.95 ID:KzjvqHt1]
なんとなく借りてみたけど 歴史を紐解くような感じ、すげぇ面白かった。

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/08(金) 17:23:09.95 ID:ySQk/zYd]
DVDのプレミアムエディッションを見つけてしまった。
定価で買えて もちろん新品(なので美品)買い!ですかね?
(簡単には売れそうにない店なので置いてきてしまった。)
ちなみにこの映画自体は かなり大好きで手元に置いてもいいと
思ってるけど特典の評判が気になってます。

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/09(土) 21:54:58.49 ID:iZK2aiXV]
見てみたけど何か逆転裁判みたいな伏線の連鎖が気持ちよかったわ
こういう話が凝ってるのいいわ

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/10(日) 00:56:25.68 ID:1PVbOUc/]
このストーリーは輸出しても通用する

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/10(日) 20:14:19.08 ID:bD/piryM]
通用するんだったらとっくにどっかが版権買ってるだろ
こういう気持ちの悪い自己満人間の話は海外じゃ受けないよ

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/11(月) 10:58:17.89 ID:X6ByuEzL]
中国に買われて向こうで舞台版やったよ

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/11(月) 22:01:37.73 ID:X5sfrr3l]
>>725
この映画で出演者5人が好きになったので、満足してます。何度も見てる。
メイキングは和気あいあいと楽しんだり苦しんだりしながら撮影している風景や
NGシーン、セット、裏にある控えスペースの光景、デブッチャーやミキの撮影など。
興味があって、通常版との差額がそれほど気にならないならおすすめ。

ちなみに「メイキング・オブ・キサラギ」は、公開当時に東宝チャンネルで
放送した番組かな?これが50分。
DVD用の、ネタばれありのメイキングが22分。
監督インタビューは俳優達について。7分。
舞台挨拶は5人で20分、小栗・ユースケ・塚地で12分。5人+監督で10分。
ダンスは本編でプールサイドのシーンが入ったところも通して見られる。4分。



731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/12(火) 10:47:34.24 ID:3xsro32o]
>>730
情報ありがとです!
あたしも5人が好きになっちゃってるので「欲しいなぁ」と思い
探してたんだけど いざ見つけちゃったら中身が気になってwww。

5人のダンスは観たことあるけど「せっかく覚えてもミキちゃんに
合わせて踊れないのが残念!」ってレビューを読んだことあって
二の足を踏んでしまいました。

でもメイキングでの5人を観るのが楽しそうなので買います!
o(^-^o) (o^-^)o♪

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/13(水) 07:49:21.64 ID:WWZJLcmE]
如月ミキちゃんの曲は映画版も舞台版も神レベル
48BLUESさんの舞台にもミキちゃんの曲ってあったのかな?
ご存じかもしれないがジョイサウンドで『ラブレターはそのままで』が配信されてます


733 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/13(水) 18:53:25.55 ID:diYGX9wo]
エンドロールで如月ミキがでないほうがよかった

734 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/13(水) 18:56:14.27 ID:diYGX9wo]
火事の原因が手紙を取りに押し入れに死んだところに心がキュンとなった

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/15(金) 15:02:08.50 ID:ffI4dmKQ]
実際違うけどな

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/16(土) 11:12:15.59 ID:cexXJtPJ]
>>723
おおまかなストーリーは同じだが、映画では描かれなかったことが書いてあったりする
読まなきゃ良かったという人もいるから強くは勧めないが

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/18(月) 17:26:31.14 ID:IyEGkULp]
>>736
確かに小説版の家元は少しアレだよね


DVDの特典に如月ミキちゃんワンカメの『ラブレターはそのままで』が欲しかったな
5人バージョンも嬉しいけどミキちゃんの歌はミキちゃんの映像で見たかった……


738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/03(水) 22:27:23.54 ID:cSAwEZvL]
オフの話を最初に提案したのはオダだけど、大家に場所を借りたのは家元だよね?
天国のミキちゃんに一番近い場所って演出ですと言ってるのも家元なのに、スネークがなぜオダを褒めてるのがよくわからない

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/09(火) 19:22:46.98 ID:mTScfscJ]
>>738
発案→オダユージだからじゃない?
家元はセッティングしただけで



740 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/11(木) 19:24:09.41 ID:SamDgPx4]
ホムペは家元のだけど、言い出しっぺのオダがセッティングもしろよって言いたい



741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/12(金) 10:42:27.29 ID:a3XMBtTU]
オダが「OFF会やりませんか?」って軽く提案
熱狂的なファンの家元が「それいいですね!じゃ僕準備します!」ってなったんじゃね?

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/12(金) 13:50:53.11 ID:6m5gjDff]
家元は何でも引き受けそうだよね
一生懸命というか、人が良いというか
せっかくのお手製の飾りもオダ・ユージの一言で片付けちゃうし

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/17(水) 23:25:41.69 ID:vnXf86RG]
家元が仕事場でイジメを受けてるのが納得いかないなー
コネとはいえかなりフランクじゃないか、小栗旬のキャラクターもあるだろうけどさ

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/18(木) 21:30:33.63 ID:B8+DCecd]
>>743
いやあオダにちょっと厳しく言われたらコロっと態度変えて安男を裏切り
後で都合良く仲間扱いするあたり、ちょっと想像つくよw

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/19(金) 09:01:22.84 ID:iRPxdPbh]
>>743を読んで、そうそう、何でイジメられてたかわからないよね、と思っていたけど、
>>744を読んだら、そうそう、あっさり安男さん裏切ったよなぁ、イジメられる原因はそこかぁ、とコロコロ意見が変わった自分。
家元そのものだ…orz

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/21(日) 21:57:24.72 ID:G8aut8CM]
逆にいじめられてたから
人に合わせるようになったんじゃないの?

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/22(月) 09:55:32.37 ID:hD3IlTR8]
安男さんがコスプレ衣装抱える役なのが気に入らない
イチゴ娘あたりにしとけば良かったのに

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/24(水) 00:53:51.61 ID:pdI9cFBn]
態度変えるのはスネークのインパクトが強すぎるからなぁ

749 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/24(水) 08:37:02.89 ID:TL2dVBOB]
スネークがミキちゃんの彼氏発言のあたり、
セリフとして
「やったの!?」が、

「殺ったの!?」
「ヤッたの!?」

と、人によって違ってるのが笑える

750 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/24(水) 11:25:36.09 ID:XxhTKx4b]
うーん…
この映画の脚本がいいとか言ってる人は、12人の怒れる男を観て映画の脚本とは何かを勉強した方がいいと思う。



751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/24(水) 19:49:12.39 ID:1JoiMZGR]
今さらですかw

752 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/25(木) 07:35:03.38 ID:3luJqR8b]
【12人の怒れる男】はオリジナルもリメイクもまだ見た事ない。
キサラギ見るずいぶん前に【12人の優しい日本人】の方を見た事あるだけ。
キサラギの何が良いって、そりゃ俳優陣。
小栗を始め、あの人達じゃなかったらこんなに好きな映画になってない。
久しぶりに優しい日本人見て、改めてそれを実感した。

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/25(木) 10:54:55.97 ID:CBmSZ82w]
小栗は別に普通だったよな

754 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/25(木) 19:34:28.22 ID:wV4E3pZF]
最後のダンスの時のでぶっちゃーはぷっすまのユースケを見てる気になる


755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/26(金) 19:11:42.25 ID:e1f1UhK/]
あたしは この情けない感じの おぐりっしゅが好きです。
カッコいいキザな役とか似合わないし演技がイマイチな気がする。

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/27(土) 07:49:58.37 ID:1Sfe4Ktm]
オダ・ユージを説得する辺りの小栗旬の喋り方が大好き

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 07:22:37.50 ID:EospHfoc]
スネークの生写真を鑑定するときの白い手袋の指先の動きがカッコイイ
あのシーンが来ると二度見する

758 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 00:31:18.56 ID:nVbPVJmR]
東海テレビ、この後2:20から、やりまっせ。


759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/16(金) 19:30:34.92 ID:wYe8Ho7u]
やってたの
とーかいエライ!
でもやっぱりDVDで落ち着いて見たいかも

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/16(金) 22:32:26.56 ID:RtW09M0p]
テレビ放映が嬉しいのは実況したりしてみんなで見た気分になれることだな



761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/16(金) 22:48:58.66 ID:69QzSKn+]
テレビ放映があると『面白かった』という方々も来るけど、『キサラギより○○がスゴイ』みたいな方々も釣れるからな……
またインスタント評論家が鼻高々で高圧的に『キサラギ』叩きするのを見なければならないのかな……
こんな昔の映画が好きで集まってる板なんだから放っておいてほしいよ


762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/17(土) 02:06:02.01 ID:M23wpt5C]
それで思い出したけど、似てるという意見が度々ある木曜組曲見てえ

原作小説読んだ限りじゃ、どこが似てるんだレベルだったが

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/17(土) 02:20:07.32 ID:eMr3SrVt]
>>762
レンタルして見たけど全然似てなかった
『人の死因を探る』という点は一緒だけど方向性が違う
アレはとにかく『キサラギ』叩きをしたい評論家が喚いた戯言だったんだと思うよ
そういえば『キサラギ』は自分の脚本をパクったとほざいた素人脚本家もいたね
まだ箸にも棒にもな脚本を書いてるのかな……


764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/17(土) 02:50:32.87 ID:M23wpt5C]
だよねぇ。まあ自分は映画は見てないがw

もう相棒はあぶない刑事のパクリって言ってるようなもんだ。


それはさておき、木曜組曲、キサラギと関係なく普通に面白かったから見てえええ
近所のレンタルには無いんだよなぁ
豪華メンバーなのに

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/17(土) 04:00:02.89 ID:qXKnrJE7]
木曜組曲は近くの市立図書館でビデオが借りられる けど借りてない
キサラギがあれば借りるのに

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/22(木) 15:18:06.22 ID:lBRu/2xn]
今日のNECOでようやく初視聴

宍戸錠いらんってのは撮り方かもしれないかな。
もう少し短編ならオチとしてあってもよかったけど
結構長いドラマだったからラブレター取りにいったんじゃね?
あたりで終わる場所だったと思う。

プラネタリウム以降はちょい苦痛だったな。
カチューシャの出所と家元のリアル事情は
映画「キサラギ」ファンとしては嬉しいけど
ディレクターズカット版でやるとかで
本編ではなくてもよかったカットな気がした。


でも面白かったからまた見たい。
リアル時代に見て感想言い合いたかった。

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/23(金) 14:09:19.55 ID:dMp433wk]
同じくNECOで鑑賞
上原美優のファンだった俺には少し感慨深かった。
伏線も『ゴールデンスランバー』みたいな
あざとらしさが無く良く練られていたのに感心。
でもいちご娘だけ設定にムリ感が・・
実の娘にあれほど入れあげる父親って。


768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 00:25:47.53 ID:AkHS4Qte]
結局普通の意味でのファンは家元だけだった
なんだかんだいって全員関係者だった
ってのが漫画っぽかったけど
上手く騙してくれたぜ!という意味で悪い気はしなかった。

最後「キサラギ」が顔出ししたのも嬉しかったし
B級っぽさのある子でさらに物語に説得力をもたせてたw

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 01:14:05.29 ID:INONZyyB]
キサラギはもうひとひねりあるのかと思ったら、あそこで終わりと言うのは中途半端だな

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/26(月) 22:50:08.57 ID:bMVqWoyE]
ラブレターはそのままでを収録してるのはサントラだけ?
本人歌唱のやつ。



771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/30(金) 07:46:52.62 ID:INE0NOtb]
>>770
たぶんサントラだけだと思うよ
ちなみにジョイサウンドに配信あるからカラオケで歌える


772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 09:15:23.18 ID:yIh51a5K]
>>771
ありがとう、まだ買えるなら買ってくる

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 14:10:12.35 ID:kopk5PPN]
ちょうだい!
ちょうだい!ミキちゃん!

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/16(日) 05:53:24.77 ID:65pKXvON]
久し振りにテレビで観たけどやっぱ面白いなw
続編はつまらなくなるから撮らないらしいけど、あの5人のやり取りをまた観たいよね。

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/22(土) 18:14:05.25 ID:0avDpoiW]
僕はストーカーなんかじゃないよ。
僕は前の道から2階のミキちゃんの部屋を毎日見守ってただけだ!

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/26(水) 07:55:53.68 ID:2VYySaCn]
まぁまぁだった。
暇つぶし娯楽としては70点
映画としては20点てとこだね。

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/26(水) 19:16:55.32 ID:hhLawqgK]
20点もいらないだろ。
映画としての価値はゼロに近い。

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/26(水) 20:52:41.03 ID:+zeADOH/]
> 映画としての価値
ぷっ

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/26(水) 23:31:06.55 ID:50x8s2fX]
>>776とか>>777とか
あ〜ぁ、出た出た
出口はあちらになります
お気をつけてどうぞ


780 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/29(土) 14:48:49.66 ID:CT79PE0n]
NECOでやってたな
面白かった



781 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/05(土) 12:58:36.85 ID:7ww37TUU]
評価高いから見てみたけど
これ評価してるのって
人の死をおもちゃにして笑える人種だって
のがわかった

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/05(土) 18:18:32.03 ID:CydSKqxi]
来年も舞台版『キサラギ』やるかな?
どうせなら映画版キャストで舞台を観たい
ミキちゃんも映画版ミキちゃんを生で観たいなー


783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/06(日) 17:57:34.74 ID:odhmKK34]
ミキは最後まで出さないほうが良かった
まさにあんなB級アイドルってかんじで
本編ぶちこわし

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/06(日) 19:53:58.97 ID:XXRaRjcL]
ミキの姿が出て来ない舞台版の方が好き

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/06(日) 22:20:41.03 ID:jlN9/wAZ]
ミキちゃんの要不要とジョーの要不要は今までも散々議論されてきたから今さら語らなくても良いよ
ま、映画版のミキちゃんの歌はカラオケに配信されているくらいだから答えは出てるんじゃないかな?
舞台版のミキちゃんの声がオバサンくさくて少し違和感があるけど嫌いじゃない
どちらが良いとか悪いとか比べるものでもないがな


786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/07(月) 21:21:04.91 ID:SeRT5jNG]
脚本がすごいって評判で見たら
クソ脚本だった
ハードル低くしてみたらバカ映画として楽しめたのに
そこがざんねんだな

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:32:13.16 ID:SDjDY0ap]
>>781
現実と架空の違い、わかる?

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:54:19.51 ID:a9eKsEeR]
ふう‥
ようやく一匹釣れたか

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/07(月) 23:29:04.24 ID:cV4po9ZM]
>>786
あげあしをとるつもりはないのだが残念が変換もれだったのが残念だな
つまんない感想だったし今さらだけど、キサラギを観てくれてありがとう
キサラギおよび如月ミキのいちファンとして礼を言おうか


790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/08(火) 14:35:43.94 ID:7lBRKZdk]
>>786
789さんと一緒で観てくれたコトに感謝!
ハードル下げて楽しめる映画として もっぺん観るか 周りに
おすすめしてくれると さらに感謝。



791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/16(水) 03:34:47.38 ID:zoLnaubd]
最近映画を初めて見てここに書き込みに来る人もいるんだろうから、
「ミキの顔出しや司会者の登場等についてはいまさら」とか言うのは、とりあえずよそうよ

キサラギ見ての感想ってたいていその辺りになると思うから

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/16(水) 22:37:23.83 ID:gBBZKMmt]
>>791
だって今さらじゃないですか
そんなの公開当時に盛り上がる話題ですよね
初めて観た方がミキちゃん要不要やジョーの要不要の感想が言いたいのと同じくらい、今さらなものは今さらと言いたい
お互い様です


793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/16(水) 22:40:34.72 ID:GKiia70b]
最近映画を初めて見てここに書き込みに来る人もいるんだろうから、
「ミキの顔出しや司会者の登場等についてはいまさら」とか言うのは、とりあえずよそうよ

キサラギ見ての感想ってたいていその辺りになると思うから

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/17(木) 02:51:09.89 ID:QW10dcQJ]
まあ今さらなのは間違いないが、今さらと思うような古参はそろそろこのスレ卒業してもいいとも思うわw

俺なんかもうずーっと惰性でROMってるだけ
なんとなーくチェックしちゃってるけど、特に目新しい話もないし
すごく久々に書き込んだw

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/17(木) 20:45:30.64 ID:aZlH3UUx]
ま、次のスレは不要かね

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/21(月) 14:38:35.87 ID:oSGy+R4Q]
なくなると寂しい
( ´・ω・`)

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/25(金) 19:31:36.61 ID:UK50ZSp3]
あたしも なくなるとさみしい
(´・ω・`)
今年になってハマったんで「いまさら」なコトとかも新鮮だった。
ちなみにミキちゃんのB級アイドルぷりが見事だったし あの歌声が
「ぽにょ」の音外れより好き。

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 08:58:36.52 ID:HP0hb26E]
>>792
もう いらないんじゃない?
新しく見ていろいろ書きたい人に
「いまさら」って言うだけの人ばっかりなんだから・・・
新しく書いてくれた人がスレ見てもイヤな気分になるだけなら、
こんなスレないほうがマシ
2ちゃんで漢字変換がうんたらとか、だって今さらじゃないですかとか。
人間的にやさしくなろうよ

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/20(火) 19:36:52.38 ID:3DSUQts+]
人間的に優しくなろうと努めると
この映画が嫌いになっていく不思議

800 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/20(火) 21:02:43.72 ID:FNL/iIVk]
800



801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/20(火) 21:54:14.51 ID:Jfhcl4ui]
というか、いるいらないをなぜ誰かが決める?
いらないと思ったら来なきゃいいだけじゃね
必要ならたまに書き込みすればいい
それだけのこと

802 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/21(水) 00:58:52.32 ID:tdGv6O0C]
まぁ仕切りやってのは何処にでも現れるから。
自分の興味の範疇に無いモノは全て無駄無意味なんじゃね?

803 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/02(月) 23:01:09.34 ID:bVpB7zIP]
キサラギ始まるよ!

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/02(月) 23:42:49.62 ID:syOzDe6M]
>>803
静岡人乙!
自分も観てるよ

805 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/03(火) 01:24:18.11 ID:xigqVen/]
なにこれすげー面白かった
小栗君良かったねえ

806 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/03(火) 01:24:28.29 ID:XCSJS6wU]
やっぱり面白いなー
去年もこの時期に再放送してたような気がする

807 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/03(火) 03:58:04.23 ID:HeNSEuyj]
広島いま終わった
いい映画だった

808 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/03(火) 16:15:05.93 ID:OyXvCZPQ]
全然期待せずに見たら凄く面白かった。
役者達が、それぞれいい味出してた。

809 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/03(火) 17:03:15.12 ID:7XahqNHI]

いちご娘のキャラがどんどん変わってってワラタw


810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/03(火) 17:46:42.97 ID:yg7pWAWH]
最後のミキちゃんの歌がへたくそなのはワザと?



811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/04(水) 10:43:19.29 ID:sprDmuvY]
マネができないっつってるからなあ

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:saga [2012/01/04(水) 13:24:55.21 ID:IETMDpOf]
深夜久々に見たんだけどユースケがストーカーの被害届出してるっていってるのに
小栗が否定してる理由がわからんかった、どっちも嘘言うわけないし・・・
やっぱ警察幹部の人が隠蔽したの?あとミキちゃん家のファミリーピュアってピンクじゃなかったっけ

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/07(土) 03:41:15.84 ID:Yb3P456P]
香川はさっき終わった
やっぱりラストの針金、いらなかった気がする・・・

814 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/08(日) 17:23:46.19 ID:A1zO4QMP]
スネークがミキちゃんに振られた腹いせで殺したんだろ

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/08(日) 23:36:42.49 ID:GWxfe8M4]
>>814
それやたら押してる人いるよね
ぜんぜん賛同得られてないけど


816 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/09(月) 12:53:38.56 ID:w28ns7oP]
最初に礼服着てきたスネークが怪しい

817 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/19(木) 09:10:55.26 ID:EHl/zJMN]
関西だけど、毎日放送で今日深夜1時34分から
キサラギの放送あるよ

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/19(木) 17:43:46.92 ID:EHl/zJMN]
間違えました
明日の深夜放送でした

819 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/19(木) 21:29:30.53 ID:VqD7TTY9]
デブの演技下手すぎるだろ…
見続けるのものすご苦痛だったわ

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/19(木) 23:28:11.00 ID:NjaCA2g/]
>>819
塚っちゃん?
それともデブッチャー?




821 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/21(土) 00:23:37.60 ID:VhUJRJeE]
関西キサラギまであと一時間なりき

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/21(土) 03:38:20.61 ID:AKelLtX6]
キサラギ鑑賞記念!

823 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/21(土) 03:42:30.83 ID:DTgLdWCH]
見たのでカキコ。やっぱりこの映画面白いなあ
オチ知った後なら実況とか楽しそう。それも込みでやればよかった

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 22:04:25.32 ID:/1rU+n+i]
整理整頓されすぎていて退屈に思うところもあったけどなかなか楽しめた
最後のオチは必要なかったかな

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/28(土) 08:58:04.49 ID:HLUrgooo]
夕べ何かの番組で塚地が喋ってて調べたらこの映画っぽい
面白そうだから借りてみるわ

826 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/29(日) 14:35:37.11 ID:LO1CEIpQ]
オカンが最後のヲタダンス見て笑ってた

827 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/31(火) 00:09:31.85 ID:W4WNns1i]
もうすぐ2月だな

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/31(火) 01:42:24.03 ID:KsL8gVYf]
トレンディなセーター買ってくる

829 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/16(木) 12:13:52.81 ID:zZPN9Ewl]
何回忌になる?

830 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/25(土) 23:04:31.43 ID:IQ/jAn9k]
はじめて見たんだけどめっちゃ面白いなこれ

かまいたちの夜とか好きな人は好きだろたぶん



831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/05(月) 08:18:51.78 ID:87Fq7tNI]
こんなクソみたいな映画褒めるやつってセンスねえなぁ

832 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/06(火) 22:34:12.77 ID:eAMWxENS]
おとなのけんか 見ろよ

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/04/03(火) 01:39:13.57 ID:KTQs7ZFa]
最近買ってみた
いちご娘の正体を知る前は気持ち悪い変態ヲタクにしか見えなかったのに
知ったあたりから全然普通に良いおじさんに見えるのは何故なんだろw
先入観なのか香川さんの演技力によるものなのか、両方?

834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/04/13(金) 23:14:52.57 ID:t2pXSBcW]
キャストがみんなこの作品大好きそうにやってるのが伝わるな

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/04/25(水) 19:28:25.96 ID:v+vlYFwQ]
ラブレターはそのままでは神曲すぐるー
今年もキサラギの舞台やるかな?


836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/05/11(金) 17:59:00.42 ID:I997OHxX]
明日から二日間だけ韓国でキサラギが上映されるんで見てくる。

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/05/14(月) 00:44:42.68 ID:aQyxPXdr]
面白かった
最後のオタ芸で一気に昇華した感じ
2008年のシーンだけはいらなかったな

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/06/30(土) 09:50:39.76 ID:XeC3slEp]
最初はラストいらないじゃんって思った
でも今はそれも含めてキサラギが好きになった

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/07/14(土) 02:50:22.68 ID:TXTCsW4Y]
星座のシーンで小栗は殺すシーンが出てくるかと思ってハラハラした

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/07/17(火) 09:23:58.68 ID:bXXs0DLd]
サラダ油ってそんな簡単に燃えるの?
ドラゴンヘッドで苦労してた印象






841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/07/18(水) 03:02:57.06 ID:jPFThjU4]
絨毯自体燃えるものだし、燃えやすくはなるんじゃないか?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef