[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/20 00:50 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 620
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ピクサー】トイ・ストーリー4/Toy Story 4【ディズニー】 part13



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/06(金) 06:26:22.90 ID:IhMLmQUiM.net]
「あなたはまだ─本当の「トイ・ストーリー」を知らない。」

シリーズ史上最大の感動のアドベンチャーが誕生!
その結末はあなたの想像を超える──。

トイ・ストーリー4|映画|ディズニー公式
https://www.disney.co.jp/movie/toy4.html

2019年7月12日(金) 公開

ウッディ:トム・ハンクス/唐沢寿明
バズ・ライトイヤー :ティム・アレン/所ジョージ
ボー・ピープ:アニー・ポッツ/戸田恵子
フォーキー:トニー・ヘイル/竜星涼

前スレ
【ピクサー】トイ・ストーリー4/Toy Story 4【ディズニー】 part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1566354112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 10:53:18.44 ID:m7Jq8iBtd.net]

変わったようには感じないが?

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 10:54:01.05 ID:MG7KMs+VM.net]
最近ニュースとかでも特定の発言だけ切り取って悪意ある報道してるって問題になってますが、それに似た感じですね

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 10:55:36.11 ID:c2Yr8pcaa.net]
1〜3まではこんな描写なかった!ルール破ってる!

1〜3もルール破ってたけど気にならないようになってた!俺はそう感じた!

描写とかルールとか関係ない!クオリティが低いから悪い!

うーん

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 10:58:11.32 ID:m7Jq8iBtd.net]
>>244
こいつはここのシーンが気に入らないって言うと過去のシーン出してきてこっちの不満点をねじ曲げて独自解釈、過去にもこんなシーンあったから問題ない
、というのを繰り返してる

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:02:37.72 ID:miQkJDmd0.net]
実際過去にあったシーンを例に出して比較しても感情論で否定されたらどうしようもないよね

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:02:44.59 ID:h6SOGfVtM.net]
特定のセリフや行動で切り取ってどこが悪いか指定しろって言ってる人いるけど無理でしょ

前後の流れや台詞、音楽、キャラの表情で同じ行動していても全然印象が変わる

それは個人の感想だろと言うけどそれを誘導するのが演出なので客に違和感を感じさせた時点で演出が悪い

違和感無かったならそれはそれでいいと思うから自分の価値観の押し付けは良くない

現に作品ではなく肯定派の存在自体を否定してる人はいないしね

249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:05:03.78 ID:m7Jq8iBtd.net]
>>247
それが全く比較対象にならないシーンなんだから困惑するしかない

250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:11:30.59 ID:za2o+Wl6r.net]
面白かったらその面白かった感想書けばいいだけなのにな
なぜスルーせずいちいちかみつく

251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:13:23.09 ID:puQcRbfp0.net]
>>248
トイ4は客である自分に違和感を与えた!正規のナンバーとは認めない!

うわー傲慢



252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:17:21.32 ID:m7Jq8iBtd.net]
> トイ4は客である自分に違和感を与えた!正規のナンバーとは認めない!

ほらね、こっちが言ってないことを言ったように、ねじ曲げて解釈する

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:24:02.79 ID:c2Yr8pcaa.net]
>>250
それはお互い様なのでは…

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:30:10.18 ID:YlOPXTDPd.net]
個人の感覚で合わなかっただけだと本当に理解してるなら、クオリティ低いとか演出が悪いとか作り手に非があるような言い方はおかしいと思うんだけど
映画の感想に優劣なんかなくて作り手の感覚に合うか合わないかだけでしょ

こっちだって4に否定的な意見持った人を排除しようなんてしてない
そういう傲慢な考え方を咎めてるだけだよ

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:31:28.17 ID:m7Jq8iBtd.net]
>>245
> 1〜3まではこんな描写なかった!ルール破ってる!

これもそう
こっちの不満点は「ルール破ってる」じゃないから、その後に出してくる反論がとんちんかんになる

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:32:17.82 ID:za2o+Wl6r.net]
アナ雪2は不安よな。

ラセター 動きます。

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:36:03.74 ID:jx9kL1Dka.net]
213 名前:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9f-bce2)[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 18:12:47.84 ID:4pTc+olgd [3/3]
結局面白い、面白くないっていうふわっとしたところに着地するしかなくて草
否定派ってこれまで誰一人客観的かつ論理的に語れる人が出てきてないよね
俺の方がまだ4の残念ポイント論理的に語れるわ

214 名前:名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa7f-6eqr)[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 18:34:10.23 ID:vTv1kWfIa
>>213
ふわっと…?面白いかどうかは重要な要素だろ。

んじゃ試しに客観的、論理的に、この映画がどう良かったか肯定してみてください。よろしく。



まだこれに答えてくれないの?

258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:44:02.16 ID:fmO22sr5a.net]
>>255

857 名無シネマ@上映中 sage 2019/09/05(木) 11:40:40.60 ID:upEu3n5bM
本当に前作まで見てる?

前作でも園児たちが入ってくる直前にちゃんとおもちゃに切り替えてたよね
アンディの前ではあくまで自分で動かないおもちゃ

4は人間に話しかけたり自分たちで車の運転までやらかしてるわけで完全にルール違反

それもそこまで必要だったか?と疑問なシーンだけに反感を招くのよ

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:52:52.57 ID:WsyF90XR0.net]
つうか普通に野良玩具ってのが得体知れなすぎて受け入れられんのだけど
自分から人間の持ち物であることを放棄するってとこに結局納得いかないんだよ
それでもゴミになるとか壊れるまでの短い余生を肩寄せ合って過ごすってんなら筋は通るけど
そういうんでもないし大体それはそれでトイストでやるような話じゃなくなるしなあ
インサイドヘッドは大好きだけどこれはクソと思ってるし大人向けだから批判多いとかとも違うやろ
つかインサイドヘッドは積極的に子供に勧められる内容

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 12:02:04.10 ID:m7Jq8iBtd.net]
>>259
俺は野生化するっていう結末も全然ありって思ってるけど
そこに至る動機と過程とキャラ改変が不満だわ
どうしてもウッディとバズ達でそれやりたかったんならもうちょっとこっちが納得できるようなシナリオにして欲しかった

261 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 12:16:00.45 ID:diQ1Nrzw0.net]
公園にいた捨てられた?忘れられた?野良はまだわかる
ロッツォみたいに持ち主の所に帰らなかったやつらって感じだと思ってる
でもボーは脱走してきたからちょっと違うよねとは思った



262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 12:22:38.29 ID:WsyF90XR0.net]
>>260
そこもひどいのもよくわかるけど個人的にはまず野生化する玩具ってのがやっぱ駄目だわ
このシリーズは玩具が動いて喋るって大嘘をまずついてるからそこにリアリティ持たせるためには
他は現実に沿った描写を通すべきと思うんだよね
動いて喋って野生化までするならそれはもうトイでやる必要ないし嘘に嘘を重ねすぎて世界観や感情移入を保てなくなる
今まではそこをわかってるスタッフが作ってたと思うんだがなあ
家を出るならゴミとなり先のない死と破滅の道を行くってのが玩具としてのリアリティだよ

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 12:23:06.82 ID:jx9kL1Dka.net]
おもちゃは持ち主がいてこそのおもちゃなのに、ウッディの自立なんていうテーマで作ったもんだからこんなことになった。
「4を作るなら今までから進むべき。おもちゃの世界が広がってよかった!」という肯定派と、
「いやいや、この流れだと行き着く先はおもちゃの解放戦争だよ?無理して4やらなくてよかったわ」という否定派の争いなんだよな。
俺は4は元々そうならざるを得なくなりそうだから、作らなくていい派だった。(BTTFと同じぐらい3でオチがついてるから)
今回は期待と不安が半々だったけど、まさに不安が当たっちゃったって感じなんだよね。

ストーリーも無理やり詰め込んだ感が強くて、整理しきれてない感じ。
フォーキーはいいキャラになりそうだったのに、結局自発的な行動で何かをしたわけでもないし、ギャビーの改心もカタルシス得るほどの展開じゃなかった。
心にグッとくる熱い展開も…うーんあったっけ?って感じ。
前も聞いたけど、肯定派の人は「君はともだち」の「君のすぐそばにいつも俺がいる」とか「俺よりも君のこと気にかけるやつはいないよ」という歌詞についてどう処理したの?

264 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/13(金) 12:36:00.41 ID:S+xxoX4y0.net]
ボニーは挿入歌のパートでウッディーフォーキー使って遊んでる定期
飽きられてないのにボニーの元を去るから描写だけだとボーと駆け落ちエンドにしか見えない
作り手が描きたかったであろうテーマと照らし合わせ忖度してようやく「ウッディーの旅立ち」って解釈できるレベル
どう考えても脚本のアラだよ、挑戦するなら新規作でやれ

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 12:43:12.25 ID:WsyF90XR0.net]
うちの玩具も知らんところでは動いてるのかもしれないなって笑えるライン越えてるんだよ今回は
これ俺の知ってる玩具とは違う何かだわ、になってる
むしろうちの玩具が未知のクリーチャーに進化したわ、まである
映画のジャンルが変わりかけてる

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 12:48:19.19 ID:Kctx/rlpd.net]
無限の彼方へさあ行くぞ!(作品が)

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 12:49:26.48 ID:CA2el3Mja.net]
俺からしてみれば2の時点でとっくに超えてるんだけどなそのライン

268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 12:57:49.99 ID:YlOPXTDPd.net]
>>257
・前作のハッピーエンドの後に起こりうる不安を逃げずに描いている(2、3でもやってきたシリーズの精神をちゃんと受け継いでいる)
・ウッディの焦りからの空回り、そしてラストの決断までの心情の変化や、
「仲間を見捨てない」というその対象が身内だけじゃなく他のおもちゃにまで広がっていく過程を
フォーキーやギャビーのエピソードを絡めて直接的すぎず丁寧かつリアルに描いている
・バズとの協力シーンが少ないものの(これは繰り返し言ってる数少ない不満点)ラストで顔を合わせただけで
ウッディの思いをくみ取り送り出すシーンは長い相棒関係を思わせ感動的

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 13:21:04.55 ID:8eUl6/Qx0.net]
ボニーが大人になってウッディたち全員をサニーサイドなりショップなりに手放して
さぁこれからどうする
また誰かに遊んでもらうか
子供に遊んでもらうのは至高だけど野良玩具として世界を広げてみるのも一興
ぐらいならまぁ


アンディが成長して捨てられてもバズや皆がいるから大丈夫と2で覚悟はしてたからなぁ

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 13:24:18.41 ID:puQcRbfp0.net]
4に出てくる人間でおもちゃが動き回ってるって認識してる人間なんて
だれ一人いないのになんでおもちゃの解放戦線になるのかいまだに
わからないんだが

271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 13:31:34.16 ID:puQcRbfp0.net]
>>269
バズや皆がいるから捨てられても大丈夫は3ですでに裏切られてる
捨てられてないと言いたいのかもしれんが大学に行ったウッディと
屋根裏のバズ達が合流する機会なんてないよ



272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 13:34:02.09 ID:Kctx/rlpd.net]
>>271
ねじ曲げんな
大丈夫なんて言ってないだろ

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 13:34:06.89 ID:PhhgrKlwM.net]
そのテーマで作品作ってシリーズファンが嬉しいだろうかってのがすっぽり抜け落ちてるんだよ

事実俺はウッディーが辛い目にあい続けてるのが悲しいしか無かったなぁ

3 から 4 でアンディからボニーに持ち主が変わってしまって
A. その後も次の世代に引き継がれる
B. やがて飽きられて自立する(?)

見たいのはAの方なんだよ
おもちゃが野良になるって意味不明だし、それをやりたいなら別の作品でやればいいのに

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 13:35:46.93 ID:Kctx/rlpd.net]
あ、言ってたわ
すまん

275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 13:42:18.44 ID:8eUl6/Qx0.net]
いつまでも持ち主に引き継がれていくってわけにもいかんが4は雑すぎるんだよ

276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 13:56:30.20 ID:CA2el3Mja.net]
>>273
主語をでかくしちゃ駄目だよ
シリーズファンで4も肯定派なんていっぱいいるんだから

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:06:48.57 ID:YlOPXTDPd.net]
>>273
俺はウッディの成長と前進が見れて嬉しかった
むしろボニーも成長しちゃってはい次の子供のとこ行きますよってそんな予定調和な内容見たくないしピクサーが作るとは思えない

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:55:58.62 ID:I0NQ28TTM.net]
ウッディーやボニーが成長する以前に4は唐突に状況変わってスタートだから面食らってしまうよ

あれ?なんでウッディーこんなかわいそうなことになってんの?が前半

そのままの流れでみんなとお別れエンドが後半

間に何があったかは想像してくださいじゃアンディのように悲しい気持ちになるしかない

これは脚本、演出が悪い

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:58:59.76 ID:I0NQ28TTM.net]
今まで色々あってもラストは大円団で自分の居場所に帰るのがトイ・ストーリーだったからね

紆余曲折あったけどボニーが成長してウッディーはやがてアンディの子供に..なんて予定調和で全然OK

他の作品ならともかくトイ・ストーリーでそれがつまらないというのはちょっとひねくれてる気がする

280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:11:10.19 ID:puQcRbfp0.net]
ボーという居場所に帰って大団円じゃん

281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:33:01.18 ID:I0NQ28TTM.net]
ウッディーは発生器を失って相棒のバズやジェシーたちとお別れ

それで全て丸くおさまってハッピーエンドだねってのは無理があるでしょさすがに



282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:49:52.83 ID:jx9kL1Dka.net]
何をもってしてハッピーとするかってことでしょ。
手放すことを恐れずに、心の声にしたがって、前に進もうっていう教訓…。

トイ・ストーリーでやることかよっていう。

283 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/13(金) 15:50:03.90 ID:4fj6W78n0.net]
>>223
何回1を見返してもスカッドはかなり怖いな
ウッディが足噛みつかれて引っ張られるところは今にも破けそうな勢いだからヒヤヒヤする
今作のアンティークショップで飼われているあの猫はスカッドと同じポジションだろうに
ギグルを飲み込んだくらいで他にこれといって暴れなかったからあまり活かされなくて残念だわ
テラーに出てきたイグアナの方がずっとインパクトあった

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:59:51.97 ID:puQcRbfp0.net]
>>282
トイストーリーの世界がひろがったね!

285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:02:16.09 ID:jx9kL1Dka.net]
>>284
そう考える人がいることは否定しないよ。大丈夫。

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:14:28.46 ID:WsyF90XR0.net]
>>270
実際に射的屋で解放運動しちゃってるからな
その上ウッディ自身は自分から持ち主を捨てて新しい持ち主探すでもない
人間へのスタンスがもはや玩具のそれじゃない

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:21:21.29 ID:YlOPXTDPd.net]
>>279
ひねくれてると人格否定されようが3と同じこと繰り返すだけじゃつまらないよ

ハッピーなだけじゃなく「いつかアンディと離れるときがくる」と暗示させながら
きれい事だけじゃない現実と真正面から向き合って展開させてきたのがこのシリーズじゃん
続編を作るなら「次の良い子の手に渡ってめでたしめでたし」のその先の展開をやらなきゃ意味がない

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:29:37.91 ID:jx9kL1Dka.net]
そのまま続けるとしたら、廃棄処分になってゴミになるとこまでやるのか?正面切って逃げずに描くって言うならそこまでやるべきだろう。
まぁそれはそれで意味あることだと思うが、子供が見てどう思うかねぇ。

なんか昔噂になったサザエさんの最終回でみんなが海に帰るとか、ドラえもんの二次創作で壊れたドラえもんを科学者になったのび太が直すヤツとか
サツキとメイは死んでいたとかの話を、面白い!!って言ってるような感じなんだよな。

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:39:42.61 ID:UfEu6wY3a.net]
>>288
ごめんその例えはまったくピンと来ないわ
さすがに無理矢理すぎじゃね?

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:11:16.46 ID:5YQd012YM.net]
>>288
少しわかる

トトロ好きな女の子に「本当はめいちゃんは死んじゃってるんだよ」ってわざわざ言ってるようなのと近いもの感じるよ

それってトリビアとしては面白いかもしれないけどわざわざファンに伝えることではない

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:25:41.88 ID:8eUl6/Qx0.net]
裏話といえばアンディの父親の話とかあったな
本当か知らんがあれはいらない



292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:30:25.69 ID:WsyF90XR0.net]
ハッピーじゃなくきれい事だけじゃない現実と真正面から向き合って展開させてくべき
めでたしめでたしのその次をやるべきってんなら
人間の手から離れれば風化し雨や土埃で汚れゴミになるって厳しい現実と向き合うべきだよな
ウッディだっていつまで手足やパーツがが無事かわからん
ボーも現実的にどんどんバラバラに割れてくべきってことになる
現時点で布パーツが薄汚れずあんなに綺麗なのもおかしい
人間から離れても大丈夫なんてそれこそ非現実的なハッピーのきれいごとでお花畑のまやかしだろ
4は現実の厳しさと向き合うどころかむしろ都合のいいお花畑に逃避した非現実的な物語だったと思うんだが

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:36:10.12 ID:sm2vckmKF.net]
きれい事だけで済まさずに正面から向き合うこととサザエさんやトトロの都市伝説のどこが似てるんだ…?
マジで煽りとかじゃなく何が言いたいのか理解できない

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:59:48.81 ID:BY7eodsOd.net]
子供に何を教えてあげれるかね
3では遊ばなくなったおもちゃにも感謝しようねとか今使ってるおもちゃを大切にしようねとか言えたけど
4ではこのおもちゃら自分らでたくましく生きていけるからほったらかしでいいよ
てこと?

295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:00:24.49 ID:b8r2/VVTr.net]
ハッピーでもバッドでも賛否両論でもいいが過程が破綻してるから論外

296 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/13(金) 18:10:08.78 ID:4fj6W78n0.net]
スタッフらはラセターの降板ですっかり制作意欲を失ってしまったようにしか思えない
肝心のラセターが降板した時に思いきって制作中止に踏み切れなかったんだろうか

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:16:37.95 ID:+zye5USq0.net]
おもちゃが人から人へ渡るのは現実にあるが
野良おもちゃになるってのは現実にないわけで
そんなのが落とし所としてアリならなんでもアリじゃん
3の焼却炉が怖いのは現実のおもちゃの結末としてみんなわかってるからだよ
ウッディは野に放たれました!やったね前向きな成長だね!って思わねぇし
文字通りの現実逃避にしか見えん

298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:22:01.19 ID:YlOPXTDPd.net]
>>292
現実という言葉尻をとらえて論点ずらされてる気がするが、まあ更に続編があるならそういうところを描くのも面白いんじゃねって普通に思うよ

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 20:03:53.39 ID:aQUL8hcW0.net]
>>297
日本だからありえないと思うんじゃない?向こうの子供は砂場やパーティ会場に誰がもちこんだか
わからないおもちゃを好きに手にとってあそんでるかもしれないよ?
保育園のおもちゃだって広義の迷子玩具だろうに

300 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/13(金) 22:18:54.91 ID:g088aXCY0.net]
ラセター以上にトムハンクスがヤバくなってて笑えない

301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 22:24:14.02 ID:a2Lo9teZ0.net]
>>297
確実に焼却炉に近づく選択だけどさ 
ウッディは博物館行きを拒んで永遠の命は放棄した
だからボーと行くのだよ



302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/13(金) 22:51:02.62 ID:nc3NXZWQM.net]
>>230
>アクション映画とかで前作で頑張って助けた人が次の作品で事情が変わったからすぐ殺される

エイリアン2のニュートのことかぁ!?

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 00:05:37.73 ID:+9+LAOKg0.net]
>>299
バカじゃねぇの
保育園のおもちゃは保育園という所有者がいるだろ
てか妄想で海外の風潮を捏造すんなよ
まさに現実逃避で草

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 05:55:55.65 ID:qJ3pj5Sl0.net]
>>303
そりゃ現実的には所有者がいるだろうさ子供が置き忘れた玩具はゴミ箱いきだろうさ
でもおもちゃに意思があって動けるならという発想ではじまったトイストーリーという世界に
迷子玩具として点々と移動して子供と遊んでる想像だけは受け付けないっておかしくない?

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 05:56:54.70 ID:qJ3pj5Sl0.net]
あれ?おもちゃが動くって前提が現実逃避だよね?

306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 06:15:05.99 ID:+9+LAOKg0.net]
おもちゃが動く、だけならどっかの惑星Xのおもちゃの国の話でいい
表面上は全く現実の世界と同じだけど実は裏ではおもちゃたちは動いている、というのがトイストーリー
すなわち「トイストーリーの世界」イコール「現実の世界」であって
自分でウロウロして放浪するおもちゃを設定するなら人間目線でのおもちゃの既存の立ち位置に倣わないと作品世界が歪む
少なくとも野良おもちゃなる存在は自分には全く馴染みがないし聞いたこともない
だから言ってんのにアメリカではあるのかもよとかいう空想しか返ってこないから
それは想像じゃなく妄想で現実にありもしないものを作り出す現実逃避だっつってんの
わかる?

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 06:26:27.46 ID:qJ3pj5Sl0.net]
野良玩具ってやめてくれんか迷子玩具な
どこから現実感があってどこから空想すぎるってけっきょく個人差じゃん
ルールブックがないのに勝手にここまではOKなんて線引きやめて

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 06:44:00.68 ID:FY42CJWP0.net]
あのウッディーがまだ子供と遊ぶ姿があまりイメージできないな...

アンディみたいに愛着がある存在ならいいけど普通の子供からしてみたら
発生器を無くした=壊れたおもちゃ
という描かれ方してたしね

ボーと一緒に変な生き物になってさまよってる存在でしかない気がする

309 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/14(土) 06:51:39.32 ID:Ek8cGUl/0.net]
トイストリーのおもちゃたちは既に変な生き物
子どもと遊んでるときより仲間同士でワチャワチャやってる時の方が楽しそうに見えたわ

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 07:04:47.31 ID:qJ3pj5Sl0.net]
子供と遊んでるときは表情が動かないから分かりづらいんだろうけど楽しんでるよ
じゃなかったらアンディとさよならしてない

311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 07:23:46.06 ID:Ek8cGUl/0.net]
まぁそう言う設定だからこっちも付き合って見てたけど
乱暴に扱って遊ばれることには抵抗感持ってるおもちゃ達だからその大義にはずっと懐疑的になのだ



312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 08:05:49.82 ID:BDnbi6hWd.net]
おもちゃが意思を持ち動く世界なら自主的に持ち主から離れて行動してるやつがいても不思議じゃない
それならそれを作品内で描いちゃいけない理由もないよ

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 08:43:27.99 ID:+sWFgY0o0.net]
>>312
万引きとか犯罪行為する奴も出てきそう
それどころかテロ行為までするかも
人間を支配しようとする奴も出てきそう
ターミネーターだな

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 08:51:58.05 ID:qJ3pj5Sl0.net]
持ち主不在なおもちゃを変な生き物と思うんなら2の玩具屋から抜け出して
キャッチボールしてるザーグともうひとりのバズなんてすでに変な生き物だよな
意識的に脱出してないからなんていってた奴がいたがその区別は第三者からはわからないだろ

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 08:53:13.85 ID:qJ3pj5Sl0.net]
>>313
ティンカーベルとかみてそのうち妖精が人間支配にのりだしそう
こわーいとか思ってる?

316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 08:59:28.16 ID:qJ3pj5Sl0.net]
人間奉仕の観点から発生したロボットの思考先が人間支配にいった作品世界と
子供と遊ぶことが至高とするおもちゃがどんな理屈で人間支配したがる
のかさっぱり謎。

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:06:53.32 ID:Ek8cGUl/0.net]
人間を支配しようとするおもちゃが現われたら又ウッディが活躍して平和を取り戻す場面しか思い浮かばないわw

318 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/14(土) 09:20:03.18 ID:oiXBAQd80.net]
>>316
トイ4の内容に沿って考えるなら、オモチャは”忠誠心”で動いてるみたいだし奉仕の対象が子供に限定されてるだけでロボットと大差ない
そのオモチャが自由意志を持って好き勝手持ち主離れたり斡旋したら、その先でオモチャの解放運動や人権運動の問題に発展するのは自然では?

319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:42:52.31 ID:BDnbi6hWd.net]
>>313
店の商品持ち出したりシドを恐がらせたりは過去作で既にやってるからそこからの派生でそういう描写も今後あるかもね

いずれにせよ存在しないものを批判するほど不毛なことはないよ

320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:23:52.55 ID:qJ3pj5Sl0.net]
>>318
忠誠心を指令コードと勘違いしてない?おもちゃは子供を愛してるから人間に危害を加えないんだよ
ウッディの忠誠心は持ち主から離れちゃいけないというウッディのマイルールでおもちゃ全部の
本能じゃないよ

321 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:28:04.16 ID:qJ3pj5Sl0.net]
でもそうかおもちゃ=ロボットみたいな視点だから反乱とかいっちゃうのか
自分はトイストーリーのおもちゃは玩具の付喪神達の話だと思ってるから
人間とは違う規範で生きてると思ってたよ



322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:35:49.08 ID:+sWFgY0o0.net]
>>307
> ルールブックがないのに勝手にここまではOKなんて線引きやめて

まんまブーメランでワラタ
おもちゃは反乱しないなんてお前の勝手な線引きだろ

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:41:22.32 ID:QgbXBWev0.net]
新作も来るしターミネーターの話はターミネーターのスレで

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:48:02.92 ID:+9+LAOKg0.net]
こいつ想像できるから描いていいだろ!って言いながら
他人の想像に片っ端からケチつけてて草

325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 11:07:15.90 ID:qJ3pj5Sl0.net]
確かに勝手な線引きだった
1から反乱おこしてたもんなw

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 11:09:18.57 ID:+sWFgY0o0.net]
お、おう

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 11:16:38.76 ID:FY42CJWP0.net]
おもちゃとしてのルールを守らなきゃいけないという決まりは無い

4は過去の暗黙のルールを軽く扱ってると取られる描写が多いから反感をまねいている

その背景には1から3にもルール違反に近い事はやっていたという意識もあるのかもね

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 11:26:51.51 ID:+sWFgY0o0.net]
>>327
おもちゃのルールを破らなきゃいけない状況と、人間に見つかるかもしれない緊張感、仲間は絶対見捨てないがトイ・ストーリーシリーズの醍醐味だと思ってる
4で感じた違和感はこの人間に見つかるかもしれない緊張感っていう描写が前作に極端に少ないからなんじゃないかな

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 11:41:08.03 ID:BDnbi6hWd.net]
作品内の描写を飛び出して自分で作った妄想を批判の対象にするアンチもいるんだから
家を飛び出して自分で生きようとするおもちゃがいてもいいよなw

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 11:48:11.84 ID:BYnxNwP/0.net]
ウッディみたいな生き方だけがおもちゃの生き方じゃねぇってこと言うためにウッディの価値観変える必要あった?
過呼吸持ちのジェシー外に出せばよくない?ポリコレも自然とできるよ

331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 12:02:47.03 ID:qJ3pj5Sl0.net]
ジェシーを外に出したらバズがついていくから結局ウッディと別れるラストになりそう



332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 12:05:10.05 ID:+sWFgY0o0.net]
>>329
的外れだねえ
野良おもちゃ軍が反乱してウッディがそれを食い止める
これはさすがにトイ・ストーリーじゃないだろ?
それと同じで持ち主から自ら離れて自由奔放に生きる
これはトイ・ストーリーじゃないって感じる人もいるってことだ
個人の価値観の違いでそこに文句言うことこそが不毛なんだよ

333 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 12:05:40.37 ID:Ek8cGUl/0.net]
ジェシーだってボニーよりエミリーの方が好きだろうな

334 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/14(土) 12:24:37.67 ID:Zx7tQaEMa.net]
フェミと移民メタファーぶっ込んで台無し

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 12:27:43.21 ID:kDijmr5k0.net]
アンチだらけで変なスレ

336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 12:28:31.95 ID:Ek8cGUl/0.net]
>>334
移民とは移動遊園地のこと?

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 12:30:20.51 ID:BDnbi6hWd.net]
>>332
そう
個人の価値観の違いでしかないんだから作品に非はない
そこをわきまえてんなら文句ないよ

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 12:44:14.71 ID:+sWFgY0o0.net]
>>337
> 個人の価値観の違いでしかないんだから作品に非はない

お前らそういう価値観だったのか
だから作品への批判は許せなかったんだ
やべーな

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 12:46:50.45 ID:BDnbi6hWd.net]
>>338

どこがどうやべーのかな?
例え少数だろうと批判がある以上は作品に非はあると?

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 13:06:19.06 ID:4ZL4oNno0.net]
今回のは徐々に売り上げに響いてくる批判だよな
アトラクション、グッズ、次回作とジワジワ効いてくるはず

341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 13:09:44.47 ID:+sWFgY0o0.net]
>>339
作品に非があるかないかも個人の判断じゃねーの?
俺が非がないと判断した作品への批判は受け付けない
と読めたけど
なんかカルト宗教とか独裁国家の言論弾圧に通づるヤバさを感じる



342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 13:16:12.85 ID:BDnbi6hWd.net]
>>341
じゃあ批判意見に非があるかないかもこっちの個人の判断なんじゃねーの?
自分は好き勝手言いたいけど自分の事を批判されるのは受け付けないってそっちの方がヤバいと思うよ

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/14(土) 13:28:23.00 ID:+sWFgY0o0.net]
>>342
自由に批判すりゃいいよ
でも個人がこう感じたってことにそれは違うと言い合ってても無駄なの
俺はお前じゃねーんだから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef