[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/20 06:28 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 914
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【実写】映画 刀剣乱舞 5振目



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/13(水) 15:25:58.27 ID:7UhSgWLp.net]
公式
touken-movie2019.jp

2019年公開

スタッフ
原案:「刀剣乱舞-ONLINE-」より(DMM GAMES/Nitroplus)
監督:耶雲哉治
脚本:小林靖子
配給:東宝映像事業部

キャスト
三日月宗近:鈴木拡樹
山姥切国広:荒牧慶彦
薬研藤四郎:北村諒
へし切長谷部:和田雅成
日本号:岩永洋昭
骨喰藤四郎:定本楓馬
不動行光:椎名鯛造
鶯丸:廣瀬智紀

次スレは>>980が立てて下さい

※荒らしはスルーしましょう

※前スレ
【実写】映画 刀剣乱舞 4振目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1548860739/

678 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/01(金) 01:24:00.74 ID:yLXw8cbx.net]
>>676
その表現がイマイチだから微妙なんだよ
別に映画そのままをなぞれとは言わないけど
キャラの表情も場面の表現も平坦な感じで正直上手いとは思えなかった
もしこの漫画だけを読んだ人に映画の面白さを説いても多分判ってもらえないと思う

この漫画家さんの他の作品は読んでないから
表現方法についてはあくまで今回のコミカライズに限った話だけどね

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 04:24:47.50 ID:nqlIpjsu.net]
公開日に発売を間に合わせなきゃならないなら映画が完成する前から描かないと間に合わないだろうし映画そのまんまは無理でしょ
たぶんシナリオとコンテくらいしか見せてもらってない状態で描いたんじゃないか

680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 07:40:52.49 ID:ga/E5RV6.net]
漫画家がツイで漫画を描くために何度も映画を観たようなことを書いてたよ
もちろん完成前の状態でだろうけどキャストが演じる動画で観てるみたいだよ

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 07:57:16.23 ID:GNSv+Dob.net]
映画のコミカライズとしては十分だと思ったけどね

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 10:44:04.83 ID:v2F4omrD.net]
コミカライズの評価は好みに合うか合わないかの違いでしょ
個人的にはもっと等身高めの大人っぽい絵柄の人の方が好みだったなぁって思うけど
特撮色が強いこの映画にはきれいめな少女漫画絵よりアクションが映える少年漫画系の方が合うと思う

漫画家さんは仕事の依頼来る前からゲームはやってたみたいだし
愛はそれなりにあると思うけど

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 10:48:58.84 ID:r9QggseW.net]
愛で関係者を測りだすと地獄にしかならんからな…ほどほどにな

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 12:20:33.83 ID:f+oLIi9o.net]
コミカライズは絵柄が好みじゃなかったから最初からスルーしたわ
それよりパッと見で好みかどうか判別出来ないノベライズの感想の方が気になる

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 13:10:14.85 ID:pACP+OU2.net]
絵柄は好みの問題もあるだろうけどネーム?カット割り?が
もうちょっと描きようがあるだろう…って思う残念なところが多かったな
ラストシーンをカットしたのは漫画家本人が思うところがあっての事だろうけど

小説版もどうせ2種も出すなら児童小説は児童小説なりの膨らませ方
大人向けは大人向けなりの膨らませ方がもっとあるだろうと思った
せめて違う作家に依頼すればよかったのにな

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 13:24:36.09 ID:+Udwhnan.net]
小説は個人的には無しだな
ノベライズって言うよりはパイロット版見ながら書いた場面の書き起こしって感じ
小説というには拙すぎる



687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 13:32:21.23 ID:NBYd4cSR.net]
コミック版は仮面ライダーやガンダムのコミック版みたい
初出がサンデー本誌なだけあって想定読者層がわかりやすい
コミックスで耽美系やキラキラ少女漫画絵だと特撮からの層は手に取りづらい

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 13:44:07.52 ID:ZjqbzMVe.net]
どの層をターゲットにするかで書き方が変わってるよな
漫画も小説も中高生向けならあのくらいの文の方が軽く読みやすいし
何なら図書館にリクエストすれば置いてもらえるかもしれない

小説でガッツリ書くなら映画本丸とも違う
オリジナルな話を見てみたいな

689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 14:09:13.75 ID:Gv2urMO/.net]
小説はちょっとガッカリだったな
児童向けと二種類出てるから
てっきりもっと重厚な感じなのかとw
薄いし上下巻出るのかなってコミックの方と勘違いしながら買って
読んだら子供向けの方かと思ったくらいだよ

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 22:16:18.09 ID:EK1IQT9q.net]
小学館が少年漫画読者層の中高生向けに出した漫画版と小説版って考えると
妥当な絵柄や軽さだと思う

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 00:34:49.25 ID:68Ehzeiy.net]
公式が狙ってる層が中高生なだけだろう

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 08:14:29.52 ID:h3TlL9MI.net]
男性客結構多かった 年配のご夫婦も何組か
場内息を詰めて見入ってる感じで良きでした

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 09:53:01.73 ID:TPKmPT9o.net]
年配のご夫婦が何組かってすごいね
その年齢でも二人で映画見に行ってておそらく色々見た上で今日はこれにしようかって選んでくれたのか
その夫婦自体がある種の理想像でうらやましい
長く上映するとそういう客層が見てくれる機会が巡ってきやすいね

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 11:31:46.42 ID:6XNygnvt.net]
3月から新しく始まった映画館もあるみたいだけど自分は先週で見納めになりそう
刀剣乱舞好きのオタクにうけそうな要素を出来る限りなくしてるのも正解だし一般向けにテレビで推されてる俳優使わなかったのも個人的にポイント高い
凝りすぎず複雑すぎない話で色んな部分の塩梅が良かった

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 18:05:09.92 ID:iOkK+vtk.net]
二回も見に行ったし思ったより評価も良かったし上映期間も長くなって十分満足だわ

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 19:37:54.82 ID:ZUGDqaQE.net]
ここで言っていいかわからんが
もともと靖子好きで先月映画見に行った
長谷部と鶯丸気に入ったからポケット版始めたんだがゲームでの性格が申し訳ないが二人とも苦手なタイプのキャラでゲームやめたんだよ
ステ見たけどこっちも映画とは違う感じだし映画だけ好きな人とかいるかな正直どうしてるの



697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 20:04:34.32 ID:HotYZLFn.net]
いるとは思うけど、ここでは話しづらいだろうなとは思ってる
ステとミュにそれぞれ個別のファンがいるように、映画にも個別のファンがいて当然だしスレが別れているのも本来はそのためだろう
ただキャストがほぼステと丸かぶりなせいで映画だけが好きでステはちょっと違うとなると怒ってくる人もいるのがねぇ
ここでは遠慮なくしゃべっていいとは思うよ

ただ供給となると難しいw
映画は第2弾待つしかない
小説とかコミックとかシナリオ本、あとはいずれ出てくる円盤を待つ
同士はいると思うよ

698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 20:47:25.87 ID:42hVAdSp.net]
キャラ解釈なら私も映画が一番好きだよ
一人一人自分の好きな本丸があるのが刀剣乱舞
他をsageなければ、好きと言うのはいいんじゃない?

699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 20:50:20.04 ID:01S6Hxne.net]
映画は綺麗な長谷部だったから分からんでもない
花丸に近い

700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:12:27.71 ID:ZxshYrUx.net]
>>699
映画がきれいな長谷部は同意だけど
花マルはきれいな長谷部とは全く思わないな

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:15:16.83 ID:0pSa6J6G.net]
めんどくさい度は映画も花丸も似たようなもんだな長谷部

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:15:49.68 ID:aUExREX9.net]
>>700
ボケポジという意味では花丸っぽいかもしれない

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:33:39.33 ID:RUPn9JKm.net]
映画でファンになった人です
ぼちぼち同キャストの舞台版を録画して見始めました
あの殺陣や短刀組のアクションを生で見たらすごいだろうと思うけど
チケット瞬殺とかでしょ?
大人しく映画の続編を待ちます。。。

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:44:23.31 ID:pkfn2Toz.net]
純粋な疑問なんだがゲームの鶯丸のキャラって映画と比べてどう違ったんだろう
ゲーム初日からやってるけど鶯丸のキャラつかみ切れてないから映画とそんなに違ったっけ?ってなってる

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:45:14.00 ID:ArE3wGcZ.net]
映画の三日月は魅力的に映るけども、関連書籍は、「ふーん・・・」さらっとしてる感じ。

映画の西川君のエンディング曲も良かったのに、画面黒だけで寂しい。永遠と出演しち男士達の家紋でも何か欲しかったな。

個人的に曲の後に何かオマケないとすごい残念。
次は、手合わせとか内番映像も欲しいです。

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:17:22.00 ID:m3rnHO0b.net]
映画の長谷部は秀吉と日本号がやりたい放題で色々大変だったらしい



707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:30:52.85 ID:kaOsi8i1.net]
>>704
個人的には映画の鶯丸今まで見た中で一番キリッとしてるな〜くらいかな
自分も鶯丸に対する印象がふわっとしてるから思入れあると別かもしれんが

708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:49:35.05 ID:ktY97Mhz.net]
>>703
舞台のチケは先行分は先着じゃなくて抽選だから申し込んでみれば?
先行の種類がたくさんあってそれなりに面倒だけど当たるときは当たる
一般販売は先着だから秒で瞬殺

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:53:52.76 ID:pkfn2Toz.net]
>>707
あーアニメとゲームと映画しか履修してないけど確かに映画鶯丸が一番きりっとしてたかも
姿勢よかったし真面目な顔が多かったね
ゲームだとだいたい微笑んでるし映画から入るとちょっと印象違うのかもしれないな

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 23:29:17.03 ID:FPkXbkj8.net]
性格というより自分が読みとった印象ってのが正しそう
ゲームはボイスはあるけど端的すぎて想像で埋めざるをえない
曖昧さの塊だからな
その点映画ははっきりイメージがついてる

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 00:09:28.19 ID:vvgDwQ+g.net]
映画の鶯丸もお茶飲んでて不動気遣ったり出来るのにお茶請け一人で違ったりとマイペースなとこはゲームと同じ印象かな
ゲームの鶯丸が苦手な人は近侍にせずに隊員にして内番もださなきゃいいよ
たぶんそれで大包平と言わない気がするし真面目な面だけ見えるだろうから

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 00:10:39.51 ID:KX8D/XOE.net]
それでいうとゲームは三日月がよく分からんかったなぁ
マイペースなじじいってことだけどそのあたりが本当に曖昧過ぎて
太刀以上は良くも悪くもふわっとしてるなって感じ

鶯丸も三日月もゲームに比べるとだいぶ性格がはっきりしていると思った
そこを解釈違いとするかは人に寄るんじゃないかな

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 00:38:13.33 ID:SmFrEWEK.net]
>>708
ありがとうございます
そっち方面に詳しい知人に色々きいてみることにします

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 00:39:14.96 ID:/HaAxltN.net]
映画見てゲームってことは大してプレイしてないよね?
あのゲームの情報の少なさでどこがどう解釈違いだったのか気になる
てか映画だけ見てキャラに対してイメージが確立されたって事だよね
そういうまっさらな状態で映画見れたの羨ましいな

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 08:44:44.34 ID:Rrkc3vVt.net]
タイムシフトしてすっかり忘れてたニコ生の番組見たけどもう一度公開終わる前に映画行ってこようかなと思った
撮影期間が短かったとか時代劇は大変とか時代設定的にロケ地は山に行くしかないとか面白かった
ほとんどのキャラを舞台俳優のままにしたのが改めて良かったんだな
映画からの俳優も勿論良かったけど
アクションも出来る人が揃ったからそこで時間や予算を取られる事もなかったみたいだし
気温零度の中の撮影で薬研は大変だったけど山姥切は布があるから大丈夫とか言われてて笑ってしまった

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 11:05:30.72 ID:XGFzHJp1.net]
自分も映画がこの作品初めてで観てからゲームやったけど8振りだけもらってやめたな
解釈うんぬんよりゲームやる気出なかったからステだけ見た
新作楽しみになったよ



717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 12:30:23.36 ID:vvgDwQ+g.net]
ゲームとしてやる気にならないのはまぁ仕方ないよ
ただ刀剣乱舞のゲームはたまにああいうキャラ配布もあるしいつ開始しても無課金で追い付けるから片手間にできるんで気が向いたらたまに触ればいいよ

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 14:00:07.80 ID:KgLGO2/C.net]
明確な何かを求めすぎると肩すかしを食うよね
ゲームからだと自分のイメージが固まりすぎて
他媒体からゲームだとその媒体のイメージと自分のイメージ具合の落差で
それぞれ壁がありそう
他媒体同士はそれぞれの固まったイメージ同士の比較だから
比較的なじみやすそうなのかもねとは思う
自分の妄想度合いが少ない

719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 16:43:10.87 ID:pPYYgtUH.net]
シナリオの面でゲームとはっきり差が出ていたのは鶯丸より長谷部だけど
ここで挙げられないという事はやっぱり舞台から引っ張ってきて正解だったと思うよ
役者の立ち振る舞いは長谷部っぽかったからそこまで違和感を感じないで済んだ

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 17:13:34.62 ID:JR2NwmbE.net]
ただ立ってるときのシルエットが長谷部や鶯丸そのまんまでスゲーってなった
俳優さんたち原作絵をよく研究してるよね

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 19:12:25.77 ID:ISdgqtvf.net]
長谷部は滑舌がな…やっぱり気になる
演技と殺陣は舞台初演に比べたらかなり良くなったけど
特に殺陣は周りの刀の役者が割りと上手い人に囲まれて拙いのが悪目立ちしてはっきり言って下手くそだったけど色々経験積んで良くなってると思った

722 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/03(日) 19:42:07.64 ID:JAo0SGBi.net]
私は荒巻くんの演技が浮いていると思った。舞台では物凄く目を引くし花があって大好きなんだけど、映像ではわざとらしく見えてしまって駄目だった。

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 20:11:59.18 ID:Qc7sZC/D.net]
興行収入
7週で6.4億(3/2時点)

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 22:54:55.86 ID:aojI4J5W.net]
長谷部は三日月につっぱねてたのに三日月がピンチになったら真っ先に助けに来る流れが良かったな

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:22:15.10 ID:frVv085x.net]
舞台でも映画でも荒牧くんが息を荒げるときの演技が苦手
なんか違和感がある

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 00:16:12.08 ID:VfaHtQ5p.net]
キャラの解釈が違うとか、このキャラは受け入れられなかったというのはわかるが
演技が下手とかキャラじゃなくて役者自身への批判は負けじと他の役者を批判する者が出てエスカレートして
結局荒れるからやめた方がいい



727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 09:38:45.98 ID:lub1uDRq.net]
私はゲームもやってないし、舞台もミュージカルも観てないからかもしれないけど、荒牧さんの山姥切は全然浮いてるようには見えなかったけどなあ。

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 10:30:27.56 ID:00Lo0dAa.net]
浮いてるとか以前に映画は全く印象に残らないよ
映画の登場キャラの中でいてもいなくてもよいキャラじゃない

729 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/04(月) 10:46:35.10 ID:VwL9yrIE.net]
>>728
織田や豊臣には関係ない刀だからストーリーに深く関わらないのは仕方ないけど
いてもいなくてもいいとは思わないがな
客観的な立ち位置で冷静でいられるポジションとして必要なんじゃないかと思う
ただ時間が短すぎてキャラとしての書き込みが少なかったのが残念

まあ大人の事情としては鈴木だけじゃ埋まらないかもしれない時の保険だったって気もしないではないけど

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 11:11:56.62 ID:PsGPG/K0.net]
舞台を観てた身からすると長谷部が三日月を支えるシーンで
「なんでお前が?」「山姥切じゃないの?」と思うところだけど
もしあれが山姥切だったら舞台観てない人からすると「なんでお前が?」だったんだろうな
せめて初期刀とわかる台詞の一つでも序盤にあれば
「不動も成長した」や「あいつは昔から自分の事を話さない」のセリフももっと生きたんだろうに

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 12:18:36.57 ID:d04RWGkq.net]
映画の初期刀が山姥切とは限らないし
あの場で長谷部が支えてる方が自然だったろ
映画と舞台は別物なんだっていつになったら理解できるんだ?

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 12:23:49.30 ID:CMAWHOZ/.net]
>>730
舞台も観てたけど、何で三日月支えるのが山姥切じゃないのだなんて全く思わなかったよ
アホな事言って舞台観てる人らの印象悪くするのやめろ

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 12:48:58.70 ID:JR6ug67u.net]
山姥切の演技に違和感覚える人って
あの厨二病っぽいしゃべりのことを言ってるのかな
元ゲームやステ見てれば、そういうキャラだってわかるけど、
映画だとキャラを描く尺がなかったから違和感あるのかも

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 12:51:01.33 ID:tncMdiUT.net]
>>723
>>598の時点と変わらないのですが
情報が更新されないということですか?

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 13:07:16.57 ID:xPEKdzcA.net]
舞台と映画の内容は別物というのは完全同意だが
映画本丸の初期刀は山姥切で確定でしょ

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 13:12:29.51 ID:aMtL+/uZ.net]
映画の内容のみで考えたら山姥切が初期刀かどうかは分からなかったな
古参っぽさはあったけど



737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 13:16:55.23 ID:RKC7Y4qm.net]
映画に初期刀という設定があったのかどうか
あの本丸では審神者と一番付き合いが長いのは三日月に見える

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 13:18:24.39 ID:BMYfHiJk.net]
薬研に向けた昔から〜のセリフで少なくとも三日月や薬研より先に山姥切が顕現してることだけは分かった

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 13:23:13.22 ID:FgJlW+UV.net]
映画初見の人は初期刀という概念すら知らない筈だからそんな台詞一言追加するだけ無駄でしょ
極力無駄を削ぎ落とした脚本で誰にでも見やすかったと思う
そもそも舞台と映画は別本丸だし
脚本家が本丸でお茶してるシーン要らないけどファンサービスで入れたって言ってたの読んで確かに自分も要らなかったなと思った
あのシーンで少しダレた印象を持ったからせめてもうちょっと尺短くすれば印象もまた違ったなって

740 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/04(月) 13:36:22.45 ID:8/X0/Hg1.net]
映画の初期刀は山姥切
あちこちのインタビューでいろんな人が言ってた

741 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/04(月) 13:42:24.68 ID:VwL9yrIE.net]
>>739
あのお茶の場面があるから本丸は皆の生活の場でもあり安心できる場所なんだっていうのが感じられてよかったけどな
ずっとバタバタの戦闘シーンばかりじゃ息が詰まるし少しお遊びみたいなのがあっても良いと思う
本物のお菓子が並んでるとこが可愛かったし

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:07:14.94 ID:VfaHtQ5p.net]
>>739
え、違うよ
本丸でわちゃわちゃしてるシーンはファンが喜ぶのはわかってたけど、あえて入れなかったって言ってたんだよ
映画の本丸シーンは初見の人にもわかるキャラの紹介と関係、それぞれの状況を説明するのに必要不可欠だろ
あそこに無駄な台詞ないよ

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:23:19.53 ID:SSCQ9OnR.net]
>>730
ステ厨きも
ちゃんと映画見てた?

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:34:18.89 ID:PfS7atap.net]
舞台もずっと観てるけどあそこで「なんでお前が?山姥切じゃないの?」なんて少しも思わないよ...山姥切厨だかなんだか知らないけどステファンの印象sageるのやめて

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:41:15.08 ID:ygRkXjoK.net]
初期刀って何?

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:43:30.39 ID:9an2HYQZ.net]
「言わない考えなら無いも同じだ!」(反発)

「言わなかったんじゃ無い、言えなかったんだ」(理解)

ピンチの三日月支える

なんだから長谷部以外ないじゃろ



747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:44:54.00 ID:9an2HYQZ.net]
>>745
ゲーム開始時に五振りの候補刀があって、プレイヤーが選ぶ最初の刀剣男士

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:47:02.86 ID:ygRkXjoK.net]
>>747
ありがとう
ゲームでは他の刀に比べて格が違う扱いをされているってことなんだね

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:50:53.87 ID:m2T+U4a8.net]
>>748
扱いは他の刀と全く変わらないよ
人によって思い入れが強くなる程度
とりあえず選んで全然成長させない人もいる

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:55:55.85 ID:9an2HYQZ.net]
うん、まあチュートリアル進行用の刀だからね

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 15:08:52.01 ID:uGoOK9Y8.net]
やっぱステと映画混合する人多いから初期刀設定は山姥切じゃない方が良かったかもね

ステ役者から引っ張ってきてるんなら歌仙を初期刀設定にして鶯丸ポジに置くとか出来たかなと思った
色味が派手で却下かもしれんが

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 15:44:19.48 ID:FgJlW+UV.net]
俳優のスケジュールの都合とかあるかもしれないけど歌仙は髪も衣装も派手だから一気にコスプレ感増しちゃうだろうし外されたのかもね
貴重な和装だし舞台としっかり区別つくしで初期刀歌仙有りだとは思うけど、映画においては初期刀って不要な設定だからなぁ
それとは別にメインに歌仙も入ってたらあのアホ毛をかつら担当スタッフがどう再現してたかが気になるわ

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 15:56:19.96 ID:aMtL+/uZ.net]
初期刀に比重置いちゃったら三日月メインにしにくいからな
映画初見のときは三日月のポジション的に初期刀折れたのかもとか思ってた

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 16:32:00.54 ID:O2LXZ/Rx.net]
初期刀はむっちゃんが見た目一番違和感なしだね

755 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/04(月) 17:20:58.64 ID:R3Y3HRtO.net]
>>754
えっそうかな?色々違和感あるんだけど
んでまたミュキャラ出してほしかったとかは止めてね

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 17:22:09.95 ID:voTmRx8u.net]
山姥切の卑屈はクールっぽくも見える演出で卑屈設定否定せずごまかすことができたけど歌仙だとどうだろう
共同生活な男士相手でも発動するひとみしり設定を否定しないためには単独で向こうの人と接点もたないとか色々気を回さなきゃならないから無理に出さない方がいいってなりそう
陸奥は見た目もオレンジ入ってやや派手だし言葉のインパクト強くて存在強くなりすぎそう



757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 17:31:40.59 ID:MJbXBL6W.net]
方言警察出てきて面倒なことになるから陸奥じゃなくて正解

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:01:45.98 ID:VfaHtQ5p.net]
映画を素直に見るなら一番の古株は三日月。
ゲームの都合である初期刀とかの設定を持ち込む必要ないよ
映画しか見てない人もいるんだから初期刀云々の話題はいい加減にしといた方がいい
出てもいないキャラを、そっちの方が良かったっていうのもなんだかね

759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:04:06.62 ID:VfaHtQ5p.net]
一人でもキャラを入れ替えたら映画は今あるものとは違ってしまう
それぐらい台詞に無駄がなく必然でしか成り立ってない(尺がギチギチだからだろう)
「このキャラでも良かった」とか本当に映画をちゃんと見たのかと疑うレベル

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:13:59.02 ID:sHn6n6FK.net]
その話題はやめた方がいいとかいい加減にした方がいいとか
仕切られるのもなんだかね

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:21:17.11 ID:TWL1Kt5m.net]
病気

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:23:02.20 ID:e1DxoVN9.net]
設定に初期刀というのも山姥切国広がそれにあたるとも明記されてない
けど山姥切国広の役の人は台本読んでか何か山姥切が初期刀っぽいと感じてそのように演じるようにしていた

だと思ってたけど違うの?
初期刀扱いは公式設定だ、みたいな人いるけど

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:23:27.52 ID:fy514Kt/.net]
>>759
見たのか疑うってあんまりじゃないか
見てどう思うかはそれぞれだし口出されても
無駄があったってのもこのキャラ変えていいってのもただの個人の意見だし

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:28:27.44 ID:UI0TAFl7.net]
>>762
自分もその話しか知らないから初期刀山姥切で確定ってどこの情報なのか知りたいわ

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:46:58.57 ID:ctUxd4v+.net]
山姥切が初期刀っていうのはオフィシャルガイドブックに書いてある話だったと思う

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 19:25:17.34 ID:I3sj0p9j.net]
>>734
うん。公式から公表がない数字はアップデートされない
だから3月付となってても、それが最新の実績数字ではなくて、最新の判明している数字ってことになる



767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 19:25:29.15 ID:F34m+pTA.net]
初期刀は誰でもいいけどステで三日月を支えるのは山姥切だったのにとかステと映画をごちゃ混ぜにするのやめて

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 19:30:21.66 ID:MJbXBL6W.net]
何のためのとある本丸設定なんだって話だよね

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 20:57:53.84 ID:VfaHtQ5p.net]
>>765
役者達の「そうかもね」っていう話であって公式設定ではないよ
脚本家とか特にそんな設定完全に頭にないと思う

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 21:45:33.20 ID:mvHqHEsj.net]
そもそも初期刀を重要視する風潮がよく分からない
原作ファンによるその辺の謎なこだわりから自由だったのが映画の好きなところ

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 21:59:33.86 ID:z6k0VWpy.net]
ゲーム経由で実写派生はステ→映画と見てきてるけれど
山姥切国広を特別扱いしたいファンが正直ウザイなとつねづね思っている

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:05:46.27 ID:rCpf43ej.net]
ゲーム始めたとき歴史興味なかったから最初のやつは適当に選んだな
序盤は太刀のほうが重宝するし打刀のなかでスロが多いとか
ステ値が高いってわけでもないから育てないわ
初期刀重要視はナゾ

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:15:43.23 ID:FF9DxGkO.net]
うん、初期刀はレベル35で放置してる
三日月を支えるのは山姥切って言ってるのは腐でしょ
いい加減黙ればいいのに

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:30:22.25 ID:a0AYplWr.net]
初期刀は消去法で山姥切だけど
初期刀だれも極にしてない

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:31:23.18 ID:LyarjIt0.net]
山姥切アンチがわいてるのか?
キャストをどれだけ軽く見てるんだか知らないが演じてる本人が
初期刀だと思って演じてると言うんだからそれ程確かな事はないだろうと思うんだけど
それもどこかの俳優雑誌の適当なインタビューで言ってたわけでなしオフィシャル本に載ってた話でしょ
もしも山姥切初期刀設定が間違いならその談話は削除されてるはずでは?
そもそも演技以前に山姥切に割り振られた台詞からでも何となく初期刀っぽいのはわかるよ

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:35:35.22 ID:0VDEJ4Ue.net]
アンチというかどーでもいい



777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:49:29.51 ID:d04RWGkq.net]
キャラ自体は好きだけど時々わいてくるまんば厨は嫌い
舞台も観てるけど観た上でもそういう意見には意義があるし
舞台と映画は別本丸なんだから混同するなよ

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:53:32.89 ID:ab9HQ5ME.net]
自分の場合
山姥切→ちょっと暗そう
歌仙、蜂須賀→性格にクセがありそう
加州→クセはなさそうだけど見た目がちょっと若いな
消去法で陸奥守でしたわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef