[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/20 06:28 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 914
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【実写】映画 刀剣乱舞 5振目



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/13(水) 15:25:58.27 ID:7UhSgWLp.net]
公式
touken-movie2019.jp

2019年公開

スタッフ
原案:「刀剣乱舞-ONLINE-」より(DMM GAMES/Nitroplus)
監督:耶雲哉治
脚本:小林靖子
配給:東宝映像事業部

キャスト
三日月宗近:鈴木拡樹
山姥切国広:荒牧慶彦
薬研藤四郎:北村諒
へし切長谷部:和田雅成
日本号:岩永洋昭
骨喰藤四郎:定本楓馬
不動行光:椎名鯛造
鶯丸:廣瀬智紀

次スレは>>980が立てて下さい

※荒らしはスルーしましょう

※前スレ
【実写】映画 刀剣乱舞 4振目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1548860739/

400 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 09:30:34.77 ID:7hFqm3A8.net]
自分がプロデューサーだったらガチ子役の短刀出すとしても
本丸に留守番させて幼い審神者のお守りさせるわ
可愛い子役はやはり目の保養だし

でも>>399の>必ず激しい殺陣をしなきゃならない訳でもない は同意しかねる
出陣するなら激しい殺陣は必須

401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 10:00:25.36 ID:mwnB/Sse.net]
中高生ならそれもう大人にやらせればよくない?逆に何もかも中途半端になりそう
自分は短刀にお気に入りのキャラがいるけど見た目が可愛いから子役をキャスティングして刀剣男士なのに戦わせない、出陣させずに留守番だけになるならやめてほしいなぁ
それこそ悪改変でしかない
まぁ、子役に刀剣男士やらせるのは現実的ではないからまずないだろうけどね

ところで監督が4DXも観たいって呟いてたけど、2D用の作品をすぐ4DXで上映ってできるのかな?
4DXで観たいなぁ

402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 11:49:21.00 ID:wafj7d49.net]
殺陣必須な人結構いるのね
自分は上手く演出してくれれば本丸留守番だろうが出陣したのに戦闘なしだろうがいいわ
全体的に見ておかしくなければ役者が大人でも子供でもいい
欲を言えば推しが出るなら顔がいいと嬉しいw

403 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 12:02:13.87 ID:Br63jXDw.net]
>>393
原作って紙芝居じゃんw

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 12:17:49.59 ID:qIRjEWNx.net]
そりゃ刀剣男士だもの
どんな人間の姿でも本質は刀なんだから全力で戦う姿が見たいのは当然じゃない?
推しの短刀がただニコニコお留守番要員のマスコットにされるくらいならこんのすけの方がマシだわ

405 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 12:29:50.53 ID:Pcp+lB54.net]
どんなに原作がスカスカ紙芝居だろうと、歴史を守る為に戦うのが大前提の話で戦わない男士は要らんわ

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 12:36:52.70 ID:YxbwoLQt.net]
今回の映画で俳優自身が殺陣をやるのを売りにしたんだから次回もできる人呼ぶでしょ

407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 12:38:39.99 ID:n/5I2we1.net]
むしろスカスカ紙芝居だからこそ戦うってのを省いたら何も残らないんだよ
ほんの少ししかない共通設定すら守れないなら他にも色んな要素を蔑ろにされる未来しか見えない
過去の色んな作品がそうだったように

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 12:41:21.52 ID:CrZAmK4n.net]
背や短パンにこだわってるという訳じゃなくて
秋田や前田みたいに見た目は幼いんだけど
何百年も生きている神であり戦闘もバリバリできるギャップを
大人が演じるより見た目通りの年齢の子が
演じたら衝撃ありそうだと思ったから
子役に演じてみて欲しい派かな
アクション目指してる子役はいるし
それこそ監督の撮り方や編集の頑張りどころじゃない?



409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 12:45:15.46 ID:O8bSePDk.net]
>>401
4DXは必ずしも3Dである必要ないからそれは大丈夫

410 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 13:07:36.78 ID:GyQDK/7C.net]
>>408
秋田や前田ってそれこそ小学校低学年の見た目じゃない
自分の息子が今その年齢だけど、どんなに運動能力がある子でも流石にあの敵と戦う殺陣をやらせるのは無理があるよ
監督の撮りようとは言えどそれこそCGやらスタントで余計な予算使う事になりそう

411 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 13:08:33.23 ID:5tHB+0uL.net]
殺陣はスタントを使う手もあるけど
子役に合う身長の人が見つかるか問題もあるしな

412 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 13:44:47.87 ID:n/5I2we1.net]
もし続編ってことになると殺陣を楽しみにする人もでるだろうし戦わないけど登場させるちゃんとした理由を作る方が難しいのでは?
それこそ今回の特別出演のような感じで見送りや出迎えでちらっと移る程度が限界じゃないかな
前作と同程度だとクオリティ落ちて見えるんだから子役使って映像技術で超えさせるのは厳しいと思うよ

413 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 13:55:23.08 ID:2k8F0rfe.net]
.5は見た目が大人のキャラメインでやればよろし

414 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/22(金) 14:38:31.58 ID:D8u0ZJ3Y.net]
>>400
> 可愛い子役はやはり目の保養だし

ようやく本音を出したか
危険すぎる

415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 15:13:06.65 ID:Zzgvf/fo.net]
414は幼女審神者可愛い!と言ってもロリコン!犯罪者!とか思うタイプなんだろうか

416 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 15:17:05.89 ID:CrZAmK4n.net]
何かの動画で子供が棒術とかアクションをやってるの見て期待してたけどやっぱ難しいかー

417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 15:41:21.65 ID:5rcngs14.net]
演技もできて機動偵察に優れた短刀の動きができる身体能力があってその上顔も可愛い子役がいたら今頃あちこちで引っ張りだこだと思うよ
てかそんなに子役で見たいの
ちょっと引くわ

418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 15:50:42.24 ID:hx59h0gP.net]
せっかく近所の映画館公開延びたしもう1回観に行きたいな
2回観た映画はあったけど5回目行きたくなるのは初めて



419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 16:14:04.23 ID:4lewRHEx.net]
映画が初刀剣乱舞だったから感想話し合えるスレだと思って来たけど違った

420 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 16:45:29.68 ID:n/5I2we1.net]
感想話し合えるよ大丈夫
前のスレとかに遡れば色々話していたのも確認できるから

421 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 17:37:43.79 ID:PR+5mP0y.net]
たまに自分と意見が違う人の人格否定する喧嘩が勃発するだけだな

422 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 18:00:27.61 ID:rogqNm3G.net]
2.5ファンは学級会大好きだからすぐ何処でもマウント取り合いしちゃうんだよ
自分が気に入らない意見は徹底的に叩いて封じ込めないと気が済まない人が多いだけ
そういうのはスルーして好きに意見とか感想とか書き込んで良い筈なんだけどね

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 18:00:54.49 ID:4W6iCCVE.net]
アニメ映画で良かったのに

424 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/22(金) 18:04:54.19 ID:dX60BgRq.net]
>>418
うん自分も日数空くと禁断症状が出て周回してる…
>>419
皆色んな感想言ってるから大丈夫

425 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 18:11:31.44 ID:dZMW64Gu.net]
>>423
活劇の方でアニメも映画もやるんじゃないの
無理してこっち見ないでいいよ

426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 18:16:36.30 ID:AjKV2ZCH.net]
>>419
逆に聞きたい>感想
批判とか違和感とかあった?

427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 19:01:35.54 ID:+OnTpRf2.net]
なんか子役のステージママが人気作にねじ込みたいのかと思っちゃった

428 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 19:05:34.31 ID:a2WDte2y.net]
衣装とかで見た目がどうしても学芸会になっちゃうのを逆手にとって
特撮ちっくに仕上げたのは大正解だと思う
だから戦闘シーンで殺陣があってそれぞれ個性ある戦い方が魅せれたのは
映画の魅力のおおきいところだと思うから
次はちゃんばらなーしよだと魅力半減以下になるなあ
私にとって
キャラ萌えとかキャラの関係萌えとか俳優萌えとかしてれば
キャラがお茶のんでわいわいしたり本丸で日常生活生活してるだけのでも
楽しめるのかもだけど

(映画のメイキング?みたいな番組も前半の映画の作りの話は興味深くみれたけど
後半の俳優がさすが粟田兄弟ですねーとか言われて
どら焼き食べ始めた辺りでむずむずして見れなくなったので
私にはそういう楽しみ方がとても苦手)



429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 19:19:17.17 ID:rogqNm3G.net]
ショタコンの次はステージママか

430 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 19:23:25.85 ID:ygge+9gD.net]
2次元ショタキャラ好きはまだスルー出来るけど
3次元少年好きは怖いしエグいし声控えて欲しいかな

431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 22:15:23.15 ID:CrZAmK4n.net]
正装と内番着とは別にあるだろうとは思ってたけど
日本号の寝巻きがちょっと可愛かった
あと武具外した時の見た時
やっぱり御手杵の内番は防具外しただけなんじゃって笑ってしまったよ

432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 22:48:14.98 ID:FWigJvRc.net]
次があるとしたら皆の内番着も見たいな
畑とか馬当番とか舞台だとリアルに出来ないとこを見てみたい

それにしても座敷でお茶飲んでる時の後ろにある巨大な花瓶に突き刺さる竹は、誰のセンスで生けたんだろう
見るたびにじわじわくるわ

433 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/22(金) 23:15:35.15 ID:6+yBAo8u.net]
安土城の天守のシーンの蝋燭の火が気になった
風がすごくて後ろに燃え移らないかと

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 00:14:54.78 ID:002ywt73.net]
>>426
私も映画からというか映画のみ
面白かったんでスレ探して来てみたらひたすら短パン話でw

435 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 05:33:51.78 ID:4wSSr/pT.net]
>>434
感想を 是非!

436 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 05:47:43.37 ID:t7Yyhas5.net]
やっと観れた受験組 つまらなくはないけど超感動とかではなかった…普通 twitterで高評価の感想たくさん見て期待値上がりすぎてたんだろうなあ
感想がネタバレにやたら気を遣ってたから違和感探ししながら見ちゃって話に入り込めなかったのと、ネタバレのオチが唐突なオリ刀ってのが自分には合わなかった 衝撃より誰だオメーって気持ちが勝ってしまった…

437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 07:34:40.01 ID:7n3egbOM.net]
ネタバレって倶利伽羅江のことか?
安土城の方だと思ってた

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 08:04:45.34 ID:5mCkVDCr.net]
この映画1回目より2回目の方が面白かったわ
複数回観たとか観たいという意見気持ち分かる
それとアクションが速くてカメラマンさんが追い付けなくてアクション監督が変わって撮ったというシーンは多分最初の山姥切薬研VS無銘のところだよね
あのスーツの中も土屋弟なんだろうか?



439 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 08:10:27.13 ID:wW/Fr7o5.net]
無銘な時はスタントマンさんだと思ってた
動きがかっこよすぎる

440 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 08:17:46.15 ID:t3mbdv8W.net]
パンフの監督のインタビューに、オーディションには別の役で来てたけど、殺陣が上手かったから刀剣男士にしても良いかも?と思ったと。
無銘としてもお芝居やアクションにチャレンジしていると書いてあった。

441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 08:19:14.71 ID:wW/Fr7o5.net]
>>436
自分はそのつまらなくないというところに感動したなあと思い出した
見る前は実写化というだけで不安も結構あったから
褒めてるのか貶してるのか分からん意見になっちゃうけど

442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 08:41:41.17 ID:labqg+5+.net]
うん、初見のときはとんな酷いのが来るかと怯えてた
見てみたら良作で、個人的には大満足
次回あったらうれしいけど、とりあえず円盤楽しみ

443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 09:00:27.32 ID:5R0cJN7p.net]
無銘の時はアクション部の人だよ。

とあるキャストさんが、倶利伽羅の子じゃないけど動きの癖とか質が違うけど大丈夫なの?って聞いてたけど、別人格に洗脳されてるような状態だから問題ない、ってスタッフが言ってた。

444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 09:11:37.95 ID:rUzH1OC8.net]
光秀の前で洗脳溶けたシーンはどう説明するw
あそこ三日月とのタイマンでしょ
しかも夜だし一番大変そうなのに

445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 09:38:15.62 ID:4wSSr/pT.net]
>>444
光秀が倶利伽羅江を抜いたことで本体と魂が共鳴したってことじゃないの?
光秀最大のピンチに刀として感じていた光秀を守りたいという強い感情が洗脳で空っぽな無銘に勝って当時の守りたいという気持ちだけを持って戦っていたのかと

446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 09:42:06.03 ID:4wSSr/pT.net]
ストーリーじゃなくアクションのほうだったね
勘違いしたごめん

447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 10:22:40.52 ID:73LVJeAu.net]
>>437
安土城だよね

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 10:38:49.77 ID:rUzH1OC8.net]
もともと原作ゲーム好きでこだわりが強い人は未発表の新刀や
審神者の代替わり&幼女審神者登場が爆弾級のネタバレだったんだろうな
そうでもない人や単純にストーリーを楽しみたい人にとっては安土城だと思う



449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 10:46:39.21 ID:TdLKJkSr.net]
作り手にとっても最大のネタバレは安土城だと思う

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 10:48:11.16 ID:qB1oqwfd.net]
ムビチケまだ一枚余ってるわ

451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 10:48:14.33 ID:ctYtyURH.net]
エキの思い出話したい人はコテつけてくれると助かる
NGに入れるから

452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 10:55:19.07 ID:U00iOuN0.net]
代替わりで幼女が来るのはいいけどもっと可愛い幼女だったらよかったのに

453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 11:23:46.12 ID:qdOaWXLh.net]
>>444
洗脳が完璧に溶けたわけじゃないから別に良いんでない
あそこで倶利伽羅江に戻ったわけではないから

454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 11:38:38.18 ID:yiYsnw55.net]
>>452
ええ?!、ネタ自体がNGというのはわかるけど和風のかわいさでは最高の素材でしょう
あれで可愛くないってどんだけよ

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 12:18:14.79 ID:4wSSr/pT.net]
試写会後には色々ネタバレ飛び交ってたけど安土城だけは誰も言わなかったからみんな安土城を最たるネタバレと認識してたと思うよ
飛び交ってた方のネタバレは
・倶利伽羅江
・幼女審神者に代替わり
・老衰で審神者しぼう
って感じで今思い返すと三番目は違うだろになるけどね

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 12:48:19.18 ID:7oDYtGsH.net]
>>427
子役ってまじで必死なママさんちらほらいるからねえ
知り合いは病んでジュニアモデルも子役も辞めた

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 13:04:39.95 ID:7n3egbOM.net]
キャッチコピーからして織田信長公暗殺がメインだし、そこをひっくり返した安土城がメイン認識だなあ
倶利伽羅江は初見はいや待て誰だよお前でしか無かった

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 13:14:39.57 ID:wW/Fr7o5.net]
誰だお前の衝撃もあったけど倶利伽羅江は発音アレなんだなあって思ってた
自分はもう少し違うイントネーション?で刀関係の本を読んでいたんだ



459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 13:17:14.00 ID:DqRaqxcw.net]
倶利伽羅江や特別出演刀剣男士のネタバレって結局上映終了まで解禁せずいくのかな
後者は小夜の納谷とか江雪の瀬戸は発表してたんだけど他はまだ言ってないはずだから

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 13:21:04.85 ID:rUzH1OC8.net]
倶利伽羅江の土屋神葉
真顔(多分本人的にはキメ顔)が変顔に見えるのどうにかならないだろうか
10回以上見てるのに目が慣れないわ

461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 13:40:50.64 ID:F067/mA2.net]
>>459
所属事務所は2週目に入った時に出演情報として発表してたよ

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 14:00:02.73 ID:4muZsI/S.net]
無銘(倶利伽羅江)は遡行軍に顕現されて、三日月の言う「魔物」だったのに、桜吹雪で老審神者に顕現された刀になっちゃったの?
幼審神者との対面シーンでも、ちゃっかり前の方にいるし。

463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 14:02:57.76 ID:qdOaWXLh.net]
キメ顔っていうか何故よりによってその顔で止める?って感じの変顔だよね
EDとかで笑っているシーンとかはそうでもないし姉と似てるな〜だから
あれはもう編集が悪いとしか……
幼女審神者のお披露目前んい不動と談笑してるとことか好きだわ

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 14:06:35.90 ID:a8Paloho.net]
>>460
何回見ても口がおかしい

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 14:10:57.83 ID:F067/mA2.net]
>>462
小林さんがゲームで言うところのドロップをやりたかったって言ってたよ

466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 14:16:50.65 ID:ph649CFx.net]
>>462
ドロップをやりたかったらしいよ
桜については、(遡行軍のコントロールから外れた時に)刀剣男子を本丸に呼ぶ桜に巻き込まれ本丸に移動したということらしい

ソースはパンフやらニコ生やらうろ覚えも加味されていい加減なんだけど
全然違うなら他の人が反論してくれるはず

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 15:45:41.89 ID:FOeWxLlT.net]
最後にちらっと出てきた博多と小夜が妙にでかくて見ていて笑ってしまった
常に遠目で見る舞台とかだと違和感無いのかも知れないけど映画だと流石に無理があるなと思っていたから
ここで「子役にやらせたいのはショタコン」とか「子役を無理やり押し込みたいステージママ」とか
そう言う風に言われていて驚いた

子役にアクションやらせるのも限界があるし
アクションだけ小柄な本職の人にやってもらうのも顔が見えないカットばっかになって不自然かもだし
戦闘シーンがある役を子役に出来ないのは仕方がないとは思うけど
最後の集合シーンみたいなチョイ役には使っても良かったんじゃ無いかなと思ってる

薬研や不動には違和感は感じなかったけどね

468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 16:08:31.66 ID:a8Paloho.net]
>>467
wiki見てきたら役者の身長は薬研170博多167不動164小夜162
薬研博多の役者はそこそこあるけど不動小夜はかなり小さい
しかも本職のアクション顔負けに動ける
小夜は笠が場所取るから目立つのもあるかも



469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 16:28:57.07 ID:v8OnnkOJ.net]
>>467
薬研 170
不動 164
小夜 162
博多 167

その中で一番小さい役者は小夜の人なんだよなぁ
一番デカい薬研で違和感なかったなら座り方とか衣装の関係もあるんじゃないか?
小夜は出てる短刀の中では装飾が多い衣装だし記憶があってれば博多は正座してた気するし(違ってたらごめん)

別に子役が嫌って訳じゃなくチョイ役で出るなら舞台で衣装ある役者を使う方が予算節約になるしわざわざ子役探す必要ないかと

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 16:29:36.05 ID:5sWfjOmn.net]
>>463
不動と光秀の刀が仲良くしてるのって地味に感慨深い

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 16:59:17.08 ID:edlWkVBv.net]
広間に集合場面は舞台で男士を形作ってきた役者さん達へのリスペクトも感じるよね

桜吹雪=審神者の霊力 としたら
最後一片舞う桜の花弁は先代審神者の霊力の残滓心配で残してた意識の欠片で
三日月と刀剣達は今度こそ永遠の別れとなる先代を見送ってるって説いいね

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 17:26:24.25 ID:bxIwnTuo.net]
>>467
あんな僅かなアップになる訳でもなく引きでのシーンなのに無理があるとか思うのは流石に…
そんなに子役が見たいのかと思うとゾッとするわ

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 17:39:50.33 ID:5ktvPgTr.net]
薬研170あるんだ。もう少し小柄に見えた。て言っても165位?

新作たくさん始まってるし上映回数少なくなってるから仕方ないけど、興行収入ランキングから名前消えちゃうの寂しいね。

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 17:56:31.04 ID:jietWtMz.net]
ガチの子供混ぜたらせっかく違和感なく仕上がってる不動薬研だって違和感出るんじゃないの

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 18:01:32.58 ID:y9spYHMS.net]
なんだかなぁ…

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 18:19:25.14 ID:Y+gi838r.net]
ショタコンきしょ
この話いつまで続けるの?

次回あるならCGの敵の短刀や脇差が見たいわゲームと同じキャラデザで

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 18:34:46.79 ID:jHZ9ILeW.net]
短刀の役者が多少身長高めでも周りより低ければ短刀感は出る

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 18:37:50.11 ID:/ph+iz/F.net]
女子が男装して短刀ショタは?
背が低めになるし他男士より華奢になるからショタ感でるんじゃない?
あーでも短パンだから太ももが女の子のむちっとした感じになっちゃうか
ショタのスラッとした太もものが短刀にはいいもんね?



479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 18:42:18.65 ID:nnqaiE/K.net]
女性の男装なんて一番拒否反応出るだろ
女装する男の役を女優がやっても拒否されるのに

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 18:59:06.26 ID:4mvx8s16.net]
黒執事の悲劇再びみたいなのはいらん

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 19:08:38.00 ID:O9q8DCXW.net]
何だただのモメサか

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 19:22:38.82 ID:4wSSr/pT.net]
小夜がでかいとかいってる人は舞台を見てないのかな
小夜は姿勢を低くしているから実際よりかなり低く見えるよ
その上殺陣は不動レベルだし不動と別方向の動きがある
他はともかく小夜に関しては身長理由に役者変えたら勿体ないよ

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 20:18:30.64 ID:O95qwYxm.net]
短パンなめやがってT.M.Revolutionに謝って欲しい

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 20:39:42.60 ID:5zRlCoqe.net]
西川だって稲葉だって成人男性の超半ズボンは受け付けないわ

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 20:56:59.79 ID:qdOaWXLh.net]
成人男性の短パンがダメな人ってスポーツ観戦しないのか

推しキャラは確かに可愛い系の短刀で短パンだけど
出るならガンガン戦って殺陣見せて欲しいから
別に子役である必要性はないわ
可愛いだけの置物or足手まといにされる方が嫌だ

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 21:10:01.86 ID:z4NxsqN3.net]
>>485
その反論は的外れだな
スポーツ選手が日常でも短パンで過ごしてるとでも?

487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 21:11:13.28 ID:9sqWLFf1.net]
短パンどうでもいいよ
よそでやって

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 21:12:50.54 ID:qwITGosP.net]
>>443
パンフレットには土屋が無銘のアクションも担当してるって書いてあったと思うけど、アクション部の人だって情報のソースはどれか教えてほしい



489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 21:13:34.62 ID:OFsblFzN.net]
>>407
>むしろスカスカ紙芝居だからこそ戦うってのを省いたら何も残らないんだよ
舞台板ステスレを覗いた事がないんだが
舞台版の演出家兼脚本家は原作それわかってて出陣のシーンを濃厚にしてるんだよね?
むしろ出陣のシーンがないとステはもちろん映画も見ていないと思う
刀剣乱舞において、欠かせないものだよね?自分の認識間違ってるのかな

>>436 >>438
よくわかる
自業自得だけど事前にインタビューを読みすぎた
キャストは少しでも多くの人が見てくれるよう、ヒットを願って宣伝のつもりで持ち上げてる事は痛いほどわかる
でも無駄に期待値とハードルを上がってしまって、
「面白い」と素直に思えたのは3回目以降だ
一切事前情報を絶って観に行ったユーザーを知っているが、その人は賢すぎるわ

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 21:19:55.52 ID:OFsblFzN.net]
>>434
過去スレ2と3を勧める
ユーザ以外の感想もあって濃い感想が拾えるよ

491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 21:24:22.46 ID:MhqeNz/R.net]
子役にして超小柄なスタント頼んだり見た目重視なら撮影方法はたくさんあるけど
「役者本人がアクションしてて凄い」のが売りだと妥協するしかない
短刀に限らずキャラに似てる人よりも手っとり早く殺陣できる人を連れてきた感じがした

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 21:30:32.28 ID:002ywt73.net]
>>435
では遠慮なく
まずストーリーがとても面白かった
時代劇ってもともと、昭和の映画とか見てると特に何でもありの娯楽だけど
歴史のifと刀剣男士の設定とがうまく噛み合ってドラマチックだよね
ネタバレわかった上でもう一度観てみたいです
そして三日月役鈴木さんがすごくよかった
どこにこんなど迫力の役者さん隠れてたんだと思いながら観てたよ

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 21:31:25.41 ID:002ywt73.net]
>>490
ありがとう
探してみますね

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 21:32:07.53 ID:OFsblFzN.net]
出陣てなに
殺陣て書きたかったOrz

495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 21:35:48.55 ID:OFsblFzN.net]
>>493
いえ
こちらこそありがとうございます

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 22:21:23.01 ID:tKn3dtkL.net]
ショタコンは2次だけにして欲しい
子役にどんだけ夢見てんのかしらんけど気持ち悪いわ

497 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/23(土) 22:50:09.46 ID:edlWkVBv.net]
>>492
まるっと同意
原作がゲームとか関係無しに脚本、演出(映像)、役者と3拍子揃った映画という印象

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 22:51:38.03 ID:ElA9+SDj.net]
映画は本当に面白かった
円盤いつかな



499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 22:58:43.31 ID:0Pip82X5.net]
映画大好き
あんたも本丸だよ、じいさん
て言える映画の本丸が好き

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 23:08:07.05 ID:kTdLYgCu.net]
>>491
本人が?水準以上に殺陣できるって刀キャラとして最高に似てる点だと思うんだけど
外見の事だけしか見ないの?
あと声変わり前の子役だと声がキャラと全然違うよね

501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 23:31:06.57 ID:K+IBxbMj.net]
>>492
そうそう、ネタバレわかって見る二回目以降良いですよ
一見でもわかりやすいけど、リピするとまた楽しい
一般寄りの人もオタもそれぞれ楽しめる
つくづくバランスのいい作品だと思う

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 23:33:56.20 ID:HSVjRpV3.net]
身長といえば集合シーンは少しでも低く見せる為か
薬研はいつも凄く足開いて立ってて大変そうだったな
ステの小夜も足開いてズラッと並んでるシーンとかは
足開いて立ってたよね

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/23(土) 23:47:29.21 ID:Zz72zb/R.net]
>>426
映画初刀剣乱舞のものですが

良かった点
・三日月の人がゲームの声に寄せててすごいと思った(あとの人は声覚えてないのでよくわからない)
・信長が実は生きてたから安土城の件までそんなに違和感なくつなげてた
・衣装が動きにくそうなのにアクションがかっこ良かった
・信長と秀吉がはまり役だった

微妙な点(よく知らない実写見慣れてないからかも
・薬研?ののび太みたいな短さの短パンは違和感あった
・メイクが濃すぎに感じて違和感あった、あと白いカツラ
・三日月の人の見た目が若すぎる気がする
・明智どこいった?雲隠れ?
・信長がちょっとカッコ悪い感じになってた

キャラとかゲームを知ってて実写とか特撮好きな人なら楽しめそうと思いました。
面白いシーンも度々あったけど他の映画と違って客の雰囲気が物音一つたてずに見てて
クスッとするのにためらったので一般向けではなくファン向けだなと感じた

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 00:28:52.87 ID:RbBg9Y+o.net]
円盤にオーディオコメンタリーとか付くかな
監督や殺陣指導の人の話をもっと聞きたいなあ

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 00:35:08.58 ID:rifDkrBT.net]
オーコメ欲しいね
監督も良いけどキャストのも聴きたい

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 00:36:00.61 ID:RbBg9Y+o.net]
>>503
明智の最期はあなたにとっての正しい歴史がどうなのかによるのです
って言いたかったんじゃないかな
あのナレーション持って回った言い方で意味深だよね

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 00:39:20.25 ID:Q67ZxLgi.net]
>>503
お客さん静かに見てたの? 劇場によるのかな
最寄りは秀吉長谷部日本号の会話はクスクスしてた
あのあたりのコミカルな会話も好き

明智はナレーションだけで退場したね
史実通り?落ち武者狩りに遭ったんだろうと解釈した

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 00:43:07.58 ID:kd36J6jK.net]
>>503
三日月の見た目は改めてゲームの絵を見ても若く見えた?
精神年齢や生きてきた年数のわりに見た目が若いってだけなら成功だと思う
明智はあの場を逃れたけど結局誰かにやられたっぽいよね
死屍累々の明智軍のシーンに含まれていたかまではわからないけど
信長はあからさまに人間じゃないあの集団みても動揺ひとつないのがすごいよ
歴史を知っていると言われてもそのまま受け入れている度量も良かった
その辺でラストの骨喰関連のマイナスフォローしつつ秀吉との差別化してるのかなって



509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 00:45:09.55 ID:kd36J6jK.net]
>>492
そこまで好感もってくれたなら是非もう一度見てほしい
三日月の表情を追うだけでも一回目と違うものが色々見えてくるから

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 01:04:15.30 ID:BrXpx3Fz.net]
光秀たしかに拍子抜けなんだけどその後生き延びて天海になったみたいなトンデモ説があるくらいだからそういうのも意識したりしてんのかなとは思った

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 01:06:43.84 ID:+nkEYKOK.net]
信長は安土で三日月が大軍相手に骨が折れましょうなあと余裕そうに降りていくのを見てるとき
それどころじゃないのにえ?お前できんの?みたいな好奇心丸出しの顔してるように見えて
私の中の吉法師イメージと重なって大変好みのシーン

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 01:09:16.73 ID:RbBg9Y+o.net]
>>510
天海説ぶっ飛びすぎてて好きだわ
某ゲームの影響だけど

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 01:15:54.75 ID:d81AYRF6.net]
明智の最後をあえてぼかしたのとか秀吉軍で「後ろに控えている妙な者達は…?」って聞いてるのが
明らかに黒田官兵衛なのにそこに触れないのとか
知ってる人だけがちょっとクスッと出来る仕掛けかなと思ってる

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 01:22:36.61 ID:hPtMnz65.net]
大展覧会見てきたんだけど、倶利伽羅江のパンツ丈が中途半端すぎてカッコ悪かった
短刀だけど幼い設定じゃなさそうだからあんなデザインになったのかな
もうあの丈なら長ズボンで良いんじゃないのか?

三日月の衣装は近くで見ると生地がかなり分厚い感じで重たそう
ホントによくこれであんなに動けるなあ

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 01:27:28.33 ID:d81AYRF6.net]
>>511
あれ?こいつを使えば勝てるんじゃね?って思いついちゃった顔に見える
最初に見た時は骨喰を人質にとるのがちょっと唐突に見えたんだけど
何度か見てるうちにちゃんと天守閣のシーンから信長の演技は繋がってるんだなと気付いた

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 01:32:27.70 ID:Vl4c+gHc.net]
>>496
こういうの余計

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 01:36:05.08 ID:+nkEYKOK.net]
>>515
もちろんそこに繋がっていくんだけど
一般的な人なら無理に決まってると苦々しい顔になる所を
あ、できちゃうんだって思えたんだろうな
信長のすごい所ってこういう所なんだろうなあって納得できたというか好みの解釈だった

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 02:21:39.10 ID:4jwX5DuY.net]
小林靖子の脚本の作品ってこの映画で初めて観て
現在放送中の某アニメも脚本目当てってわけではなく観てるんだけど
この人って色々深読み出来る台詞の書き方するよね
あの台詞とこの台詞がこうつながってたのかーって後から分かるみたいな
やりすぎると説明的に感じちゃうところもあるけど



519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 07:45:33.94 ID:DMJNAsO4.net]
応援上映会行くんだけどポップコーン食べてても平気かな?

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 08:47:51.02 ID:QXrwdO1B.net]
映画館の飲食物買う客はいい客

521 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/24(日) 09:43:49.51 ID:gM2bTxBe.net]
応援上映は騒がしいからポップコーン食べるのに向いてる
普通の上映回だと鍛えられすぎてシーンとしてるから映画館の売り上げに貢献してるのに音に気がひけることある

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 09:55:57.33 ID:paBoOBdB.net]
普通の上映だってだらしなく口開けたまま噛まなきゃ別にいいよ
口閉じて食ってる分にはそこまで音気にならないし
映画館が売ってるものなんだから大丈夫

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 10:06:10.32 ID:DMJNAsO4.net]
ありがとー普通に観に行った時もポップコーン食べてたんだけどシーンとしてる時音立てないように必死だったから応援上映会でも食べづらいかなと思ってた
映画で必ずポップコーン食べないと気がすまないもんで

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 10:09:16.77 ID:Hdh4QH1C.net]
この作品静かなシーン多いから飲み食いしづらいの分かる
映画としては好きな点ではあるんだけど

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 10:33:14.15 ID:0M6QYohP.net]
映画泥棒入れ替えぐらいで入場特典商法しなかったのが意外だったな
オタク向け映画って毎週入場特典変わったりするの珍しくないし
ある意味勿体無いと思ってしまうけどやらなくて正解だったのかな?

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 10:50:25.56 ID:S8kPptD5.net]
特典煽りが無くてほんとうによかったと思ってる
手に入れられなかったり転売されてたりしたらこの前のしまむらみたいな騒ぎになったのは目に見えてる
初日に純粋に映画の感想がネタバレ配慮しながら飛び交ってたのはよかった
こいつら転売ヤーだから撲滅協力してとか回ってきたら興醒めだった

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 12:17:23.77 ID:9EREha05.net]
もう舞台挨拶や特典はやらない方がいいよ
転売ヤーの餌食になるだけ
疲れる

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 13:06:56.38 ID:GUMcLRO1.net]
口の中パッサパサになって声出しにくくならない?大丈夫?



529 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/24(日) 15:36:31.81 ID:TetTQimN.net]
>>496
小児性愛の人って想像以上に多いのかと
このスレ見て思ったよ
いつも男性の方が事件になってる印象だけど
現実はそうじゃないんだと

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 15:44:42.79 ID:wldf5I3M.net]
その線で叩けば黙らせることが出来るという考えが透けて見えて嫌らしい

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 16:17:27.34 ID:4q/iy9sF.net]
なんであの流れで小児性愛やらショタコンって解釈になるんだ、その発想がキモイわ
単に短刀って姿が子供なのに成人男性が演じるのは違和感があるってだけの話だろうに

ちな自分は子役だろうが成人だろうが、殺陣も演技も出来るならどっちでも構わんが
例えば小夜の身長から年齢を割り出すと、8歳男児平均となる、8歳児相当の子役が小夜を演じて短刀の殺陣もとなると無理があるとしか思えない

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 16:31:57.64 ID:nFJv9cw/.net]
せっかく話題が変わったのにわざわざageて書き込んでるあたり対立煽ってるだけだろ
いちいちまともに反論するのやめなよ

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 16:41:03.38 ID:9Qv0bHuc.net]
>>531
これまでも子役では短刀演じるのは現実的に無理だと何度も言われてるのに、違和感ガー半ズボンガーでいつまでも引っ張るからじゃないの
見た目重視で短刀が子役になってニコニコしてるだけのマスコットになるより、刀剣男士として戦う姿が見たいって言ってる書き込みの方が多いのに子役子役拘ってるのはちよっと異常に見えなくはない

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 16:43:02.39 ID:jg56a0T+.net]
ミュでも人間キャラの幼少期は子役使ってるし短刀脇差が成人俳優なのはちゃんと意図があるだろ

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 16:44:07.35 ID:nFJv9cw/.net]
しつこい
相手のただの好みの問題を異常者扱いするのはオタク同士でやっちゃだめだろ
一般人から差別されるだけで十分

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 16:46:39.70 ID:GUMcLRO1.net]
殺陣のできる子供って昔見た事あるけど親がスタント事務所の経営者だったんだよな
怪我しても労災がおりなかったりする世界なのであんまり出てほしくはないな

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 17:04:16.01 ID:4bo4DYwK.net]
子役が刀やったらアクションマンがスタントやれないからアクションやらせることになるのかね
しかも仮にアクションできても顔が可愛くなかったら婆たちは叩くんでしょ
補正効くスーツアクトなら子どもに憑依した電王みたいに小柄な女性が入れるけど
短パンからでる女性や小柄なアクションマンと子供の足は違い過ぎるよね

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 17:04:34.55 ID:m8zcnBqB.net]
まぁ子役になる事はないと思うよ
アクションと演技もできて顔も良い1桁年齢の子役なんていないから

大人が演じる短刀の見た目に違和感がある人はアニメとゲームをやってればいいだけの話
刀剣乱舞は色々と展開してるんだから自分の趣味嗜好に合わせようとするんじゃなくて去ればいいだけ
今回は子役がいいと言ってる人の方が少ないんだから特にね



539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 18:26:28.60 ID:MOXODV23.net]
2.5信者ってちょっとした感想もこてんぱんに叩いて封殺しとかないと死んじゃうの?
今回ので短刀は成人の男優が起用されるって前例が出来たんだからそんなに焦らなくても大丈夫だよ?
お茶飲んで落ち着こう?

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 18:34:51.24 ID:KdMeXGux.net]
なんで2.5ファンなの?
2.5からキャスト紀要したからとか安易な思い込みで決めつけてたりしないよね?

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 18:40:42.01 ID:m8zcnBqB.net]
ショタ好きもいちいち言い返さないと死んじゃう病気みたいだけどね
綺麗にブーメランささってて笑った

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:02:47.74 ID:QXrwdO1B.net]
ショタ好きは普段何見てるんだろ
特撮でもショタは子供から人気なくて大人が変身するよね

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:10:52.36 ID:Qd4USU5d.net]
マジレスすると大人がやってるのが滑稽で気になるってだけでショタコンではないだろうに

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:20:39.04 ID:yNQzmvKu.net]
大河でもクレーム入れてんのかな…

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:24:39.48 ID:lM2mKUIu.net]
この話いつまでしつこく続けるの
どうでもいい

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:24:59.95 ID:kd36J6jK.net]
10才前後の子供にできるのは年相応の子供役だけだろ
少なくとも数百年存在して人間同士や時代の色々を見てそれでも元主を大事に思って歴史を守ろうとする短刀の演技なんて子供にできるレベルではない
特殊メイクの老人役を子供が完璧に演じられるか考えればわかるだろ
可愛い系で引き合いに出される秋田くんだって元主は幽閉状態で外出できず自作の人形と会話して長いこと過ごすような立場だったんだからそれらを経験しているとか想像できなきゃ役を演じても薄っぺらくなる
見た目だけで有名人起用するのと大差ない話に聞こえるよ

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:25:52.52 ID:QlFjka5e.net]
姿は子供
中身は神様
強さは人外レベル
声は成人男性
どれに重きを置くかってだけ

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:32:26.14 ID:hH9Gs2dE.net]
原作ゲームの短刀の声優は全員成人男性なので問題ないな



549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:37:45.31 ID:9EREha05.net]
>>539
出てる役者のファンがそんなんばっかだから無理

ちょっとでも自分と違う感想あったら叩いて殲滅して安心する

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 20:13:25.16 ID:4bo4DYwK.net]
>>547
芦田プロかえなりかずきぐらいしか思い浮かばない
もう子役じゃないけど

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 20:20:36.16 ID:nFJv9cw/.net]
映画と関係ない話いつまで続けるの?
専用スレでも作ってくれないかな
せっかく刀剣面白いってなってもファンがひどすぎって印象しかなくなるわ

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 20:25:32.23 ID:O9ZlxLFG.net]
2.5以外の役者がやってても今みたいに子役でやらなくていいって意見が出てると思うよ
本丸で子供扱いされてるキャラを見るよりも、戦場で他の刀種と肩を並べて戦ってる姿が見たいって人が多いから子役にしなくていいって何度も書き込みされてるのに…

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 20:33:13.85 ID:WgKkdxQN.net]
しつこいな
自分の意見押し付けたいなら他に行きなよ
自分と違う意見の人いるのが許せないならこんなとこ見るな

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 20:36:41.95 ID:m8zcnBqB.net]
色々な意見があってもいいと思うよ
好き勝手言っておいてそれを否定されると○○信者は〜とひと括りにした言い方するのはどうなのと思うけど

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 22:05:59.85 ID:g+TeC0fr.net]
ところで今の興行収入どれ位だろう?7億はいったのかな?

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 22:23:20.08 ID:SThvjhu2.net]
iPhoneで投票できないと言われたので規制を緩めました。これで投票できるはずです。

第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)

あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec

・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/

エモい歌うまバーチャルユーチューバー
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxuAt1ejx43_zMRfK7Xplwgwn7cXDQAdZTJkDdLrVCLo8SIdhI/exec

今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec

2/14〜2/20までのハルカス式一週間Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jdVQ2r5yTrAykMRF1nuX6_5DXpK0167D4JcVCQZTJdM/edit#gid=229893165

1/15〜2/14までのハルカス式一ヶ月Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Yc6HD_h4lfurme9b3T0ZXBf2-iBpFSmMGg-1bdgSe0E/edit#gid=108963287
いうほいj

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/24(日) 22:25:23.45 ID:AXJIPFkr.net]
元はゲーム、ぐらいの知識で映画だけを見た者です
男士の皆さんの衣装はまったく気になりませんでした
どちらかと言えば映画泥棒とのコラボを知らずに見たので
最初の甘酒にびっくりしてそれ以上の衝撃はなかったです

558 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/24(日) 23:52:47.63 ID:pLUOaH6Wk]
今まで2.5避けてきたけど初見で応援上映いってきたよ
始まってすぐは三日月顎ちょっとごついな、日本号格好良すぎじゃ?と思ったけど
いつの間にか引き込まれて違和感も無くなってたし興奮して声出して応援してた
少なくとも私は見て良かった、凄く良かったよありがとう



559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 00:12:29.94 ID:2x0GDtAP.net]
>>514
映画複数回みてるのに倶利伽羅江のズボンの丈どんなだったか思い出せない…
というか普通に長ズボンだと思ってた
厚とか後藤くらいの丈?もっと長いのかな

560 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/25(月) 00:13:45.55 ID:4TxnZbOw.net]
>>557
映画は楽しめました?

塚口サンサン劇場の刀映画応援上映のアメブロww
法螺貝オーディションwww

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 00:16:56.99 ID:gLVjlqkO.net]
>>559
自分もうろ覚えだけど七分丈ぐらいだった気がする

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 00:19:32.29 ID:xHBQZ8yN.net]
あれくらいなら違和感ないかな
大人が演じるならあの長さは欲しい

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 00:39:50.70 ID:6PgH8dVP.net]
>>555
2月17日までで7.29億らしいから8億は行ってるはず

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 01:26:33.99 ID:s/zLKk1F.net]
3月からセカンドランだし円盤はまだ先だな
劇場通うけど家で観るのも楽しみ

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 01:26:35.97 ID:EjNSrdIF.net]
舞台で何度も見てるはずの短パンを
なんで今更

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 01:34:42.80 ID:bhmQm7f5.net]
それくらいしか難癖つけるところがないという映画刀剣乱舞の完成度の高さを示しているのでは
知らんけど

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 01:40:00.52 ID:2KUtUhMz.net]
ここくらいしか言える場所無いからここで言うけど
五回くらい観に行ったけど三回目くらいに隣になった人が
自分がポップコーン摘まむのをチラチラ見て「うるさ…」「チッ…しずかにしてよ」とかボソっと呟くの嫌な気分になったわ
映画館にとって金になる映画って思われたいけどグッズ完売で無いから買えないし
じゃあポップコーン食べるかってなるべくセリフに被らないようにとか音しないように食べてたつもりだったんだけど
また何か言ってくるかもとビクビクしちゃってスクリーンよりも隣に意識が持ってかれて映画に集中できなかった

内弁慶だから本人には言わないけどこのポップコーンは自分が手ぶらで観てるお前よりもその回で映画と映画館に貢献した証明なんだよ!
っていうか映画館が売ってるポップコーン食べる音にガマンできずに文句言うくらい不快になるなら映画観に来るな!!!

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 02:21:43.39 ID:atwR7CCq.net]
ここもう愚痴スレじゃん
感想語ってる人全然いない



569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 03:06:38.12 ID:Cs+wnlsi.net]
過去スレで賛も否も感想は出尽くしたからな

ツイ見てると日本中を感動の渦に巻き込んだ大傑作のように錯覚するが
3回見て「面白い良作」という評価

570 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/25(月) 06:21:15.32 ID:4TxnZbOw.net]
>>567
災難だったね劇場で隣の人ハズレだと台無しよな
>>569
自分の中では文句なしの高評価
役者の深い演技がこだわりまくった光で撮られてるの最高と思っちゃう
無駄がない構成の上手さも劇伴もいい

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 06:25:39.37 ID:/eKIikWr.net]
実際良作って評価が妥当だと思うよ
これまで様々な作品の実写化がダメ印象強すぎたから実写化の部分だけ切り取るなら大傑作と言ってもいいと思うけど

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 09:53:02.70 ID:I+XBVdDl.net]
大きな粗がないってだけでもかなり好評価したい
男士の役者も良いし信長秀吉の映像も舞台も経験豊富な役者が締めてくれてるし
たまたまかもしれないけど動ける役者が揃って監督達が色々と話題にしてたのはアクションも自分達の撮りたいものがちゃんと撮れたのかもね

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 10:15:40.33 ID:cBF/lsSk.net]
関東以外は昨日で終了した所が多いね
延長上映もあったので思ったより回数行けたけど
終了してしまうとまた行きたくなる

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 10:52:44.91 ID:XSPkYlei.net]
今頃観に行った予備知識ほぼ無し初刀剣の者ですが
とても良かったです
スマホゲーは機種古くて出来ない為
沼にハマるにもどこから入ればいいかわからないので
映画続編があったら是非観たい

短パンは身軽に動けるキャラというのが一目でわかりやすくて良かった
(違ってたらすいません)

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 10:59:37.50 ID:/eKIikWr.net]
>>574
元はブラウザゲームだからパソコンあれば遊べるよ
他には舞台もほぼ同じ役者だから探してもいいかもしれない
ミュージカルの方は慣れないうちは一部だけ見た方がいいと思う

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 11:30:05.37 ID:cP2hvYxN.net]
>>574
日テレプラスが見られるなら同じ役者さんがやってる舞台版が時々放送される
ゲームは今どきのサイトが無難に見られれるスペックなら動く
アニメはシリアスと日常ほのぼのがあるので好きなほうから
dアニメで紅白のメンバーが出てるミュージカル版が配信されてるけど芝居は1部のみ
映画とアニメの活撃がコミカライズされている

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 11:35:32.32 ID:J3PNZydK.net]
まだ7億代
上映館減った>>563

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 16:11:20.45 ID:XSPkYlei.net]
>>575-576
詳しくありがとう
少しずつ見てみるよ



579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 19:31:00.04 ID:2a0g/mF8.net]
>>570
ん?自分では「面白い良作」ってめちゃめちゃ好評価のつもりだよ
脚本は歴史を守る理由に無理がないうえ、誰もがうるっとくる情に溢れた理由でいいなあと
あとはどれかのメディアで歴史を修正する側の理由が作れたら面白いと思った

>>576
完璧な紹介だなあ

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 21:37:59.36 ID:kZZUMHJa.net]
>>567
実はクチャラーってオチじゃないよな?

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 22:20:15.44 ID:eTPGTWV/.net]
>>560
いまさらですが557です
楽しめました!
解釈を間違っているかもしれませんが
信長さんの最期の言葉は顕現している薬研さんに届くといいなと思ったりしました

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/25(月) 23:37:14.50 ID:snJlwKlO.net]
映画分かりやすくておもしろかった
でも山姥切の人の演技だけ浮いてた気がする
新人かと思ったけど舞台では人気がある人なんだね

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 00:17:54.43 ID:RDe1CghY.net]
>>581
あのシーンいいよね
三日月と出会ったことでもしかしたら薬研も…って思いから刀に向かって語りかけたのかなって解釈すると泣ける

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 00:29:56.16 ID:jsDZ5qK9.net]
信長の2度の切腹時の表情が全然違うんだよね

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 08:02:47.83 ID:UdXSECYK.net]
舞台で近侍として頑張るまんばちゃんをずっと見てきたから
映画のクールな山姥切見てると近所の子供が中学生になってカッコつけ始めたのを見てるみたいで
微笑ましい気持ちになる
「ほう、今のを避けるとはな」 だってよwwww みたいな気持ち

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 10:55:13.29 ID:U+rqJyO2.net]
話が散漫になるからだろうけど長谷部不動の信長話は最小限で山姥切国広の写し云々カットされたの好きだな
誰かがインタビューで行ってたけどみんなプロの戦闘集団って感じがした

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 11:12:43.74 ID:h9Enb3Um.net]
刀派生は全キャラ配慮群像劇が当たり前っぽかったけど
三日月視点に絞った映画は高く評価してる
物語が一本道で、三日月の心情が深く理解できた
今回の映画に描かれなかった刀たちも、
同じ深さの物語があるんだとかえって思える

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 11:18:47.39 ID:yiB44D7Q.net]
カットさるてはいるけど「俺たちみたいなのがぞろぞろいっても鬱陶しいだろう」で卑屈面匂わせているし「信長公」で長谷部の信長へのプラスの執着も表していた
更に安土城のラストがあるから薬研だけが信長にたいして拘りがない理由にもなってて原作知ってる人にだけ見える面もかかれているのが好き



589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 11:21:36.28 ID:5dG/jbb3.net]
>>587
確かにあちこちに気つかって中途半端にするより一本に絞ったのは正解だった
だから刀剣あんまり知らなくても楽しめた人が多いんだろう
ステやミュでは必ずある、本筋には関係ない本丸でのわいわいシーンも入れなかったって言ってたから
ファンが喜びそうなことを外しているのは意図的なんだろうな

590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 11:31:12.86 ID:w0TcXbkI.net]
個人的にはわいわいしてるシーンは映画のお茶とラストシーン位の量で満足だな
全く無いと物足りないけど

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 11:32:34.44 ID:RDe1CghY.net]
>>590
その2つのシーンで普段の本丸の様子がなんとなく想像できるところがいいよね

いい塩梅だった

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 15:51:17.97 ID:Rr9YZa83.net]
映画見てゲーム始めたせいか
三日月さん大事にしてあげようって気持ちになってる

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 16:45:09.73 ID:K1biDPut.net]
初期の大人気キャラだよね三日月じぃじ

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 18:35:21.10 ID:U2iWy9OV.net]
>>592
大事にしてあげて
昔スマホ版稼働記念で配布された時に始めた人で配布されるくらいだからまたすぐ来るだろうと
連結かなにかに使ってしまって大後悔なんて事例がありましてね
今はかなり入手しやすくはなったけど

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 19:49:51.17 ID:nVAitz6T.net]
三日月目当てでゲーム初めて
2.5は敬遠してたけど映画は鈴木さんの三日月良かった

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 21:03:32.34 ID:r11pSFU/.net]
リリース当初からゲームやって派生も見て
三日月にそれほど思い入れなかったけど
映画の三日月でメチャクチャ好きになった

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 22:13:11.68 ID:IzQ9u9Wh.net]
映画のコミカライズも気になる
あの漫画家さんが描いている他の作品が大好きだから

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 22:48:19.44 ID:zN1c4/4S.net]
>>577
まだ6.4億



599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 22:48:42.78 ID:Vhp/vHql.net]
時間なくて見に行けなくて今日やっと見に行けた。上映終わるまでに間に合ってよかった
すっごい良かった。初めは特撮みたいだなって思ってしまったんだけど、信長と宗近の最後のやり取り辺りぐっときてしまって泣いてしまったよ
見に行けて良かった

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/26(火) 23:45:31.78 ID:bly/cti/.net]
>>598
それ前より減ってるじゃん

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 00:01:11.76 ID:b3NHiTWP.net]
>>586
逆に言えば不動とまんばは出す意味あんまりなかった

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 02:55:11.69 ID:aEhPJf9M.net]
17日時点で7.29億
興業終了後に未使用ムビチケ分が加算されるらしいけど結構未使用分抱えてる人多そうなイメージ

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 04:15:27.98 ID:zFtCnl95.net]
>>601
何故不動?
信長関連刀の中では唯一しっかり心境とか複雑な立場とか元主への感情を描かれていたのに
山姥切が他でも良かったのはわかるけど

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 08:01:37.25 ID:fiYxV/JI.net]
不動の表情の演技良かったよね

目標10億までもう一踏ん張り 周りの民を連れて見に行こうぞ!!

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 08:08:50.97 ID:AJF+qh26.net]
気持ち悪い
そういうノリはツイでやりなよ

ムビチケまだ余ってる
上映館遠かったから通うのキツくて
来週から近場でやるから発表された時点でとりあえず通うのやめた
ひと月近くあけてまた劇場で見るのもまたいいかなって

606 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/27(水) 08:25:28.19 ID:487Yg/Hv.net]
>>559
膝から足首までの中間位の丈で
何故そこで切った?みたいな長さなんだよ
しかも明るいグレーのチェックなんでパンツだけが浮いて見える
ファッションには疎いんで、もしこれが最先端のオシャレパンツだというなら申し訳ないが

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 08:27:53.01 ID:M5Clo9f3.net]
>>603
不動の要素は薬研に突っ込んで集約できたかなと思う
薬研が信長の象徴として描かれてたし

608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 08:59:29.89 ID:E9dbSKrs.net]
1月観に行って昨日応援上映会観に行ったけど面白かったわ
早く円盤でないかな



609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 09:09:46.06 ID:Z641yX+H.net]
ぶっちゃけ、今回の映画は三日月以外は誰でもよかった
三日月を描くために、脚本的に動かしやすい刀、
演出に適した刀、キャストを手配しやすい刀、大人の事情
総合的な判断の結果でしょ
特定の刀を出せた出さなくてよかったは、今更何の意味もない

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 09:16:33.73 ID:PKSWjBif.net]
不動のまだちょっと元の持ち主蘭丸に思い入れがある描写が
ぐっと刀剣男士たちに人間くささを持たせて感情移入の入り口を作ってたと思うよ
その辺をもう乗り越えてストンと腑に落ちてる薬研との対比もできて
刀剣男士も一様ではなくて個性(刀性?)があるんだなあって

原作ゲームよく知らんで見に行ったやつの感想ですが

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 09:18:56.37 ID:sl3T2Kzi.net]
>>609
みもふたもない

612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 09:29:25.21 ID:zFtCnl95.net]
>>610
ゲームの不動は蘭丸や信長に愛されていたのに恩を返せなかったダメ刀と自称して甘酒のんだくれてる感じだからその解釈であってるよ
ちゃんとその後乗り越えてはくれるんだけどそこ書くと脇道だらだらになるから映画には合わない
もしその辺みたいなら舞台のシリーズがわりとしっかり描いていたよ
信長信長言ってる不動が長谷部の気にさわってるシーン(ゲネプロかなんかで映像公開あり)が個人的には好きなのでもしよかったらどうぞ

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 10:17:50.93 ID:2nCY+gRB.net]
>>609
見も蓋もないが、同感
三日月のための話だからな
ヒーロー物ってそういうものだから
三日月以外のキャスト陣も解ってるだろう

映画版三日月は感情が分りやすく情に厚くて好きだな
舞台版も好きだが分かりにくく、どこか冷徹な感じがして
そこがいいんだが

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 10:30:55.39 ID:zFtCnl95.net]
>>607
薬研はゲームの時点で信長に対しては一歩引いてるくらいだから不動みたいに感情出すのはキャラ壊すから無しだと思う
むしろ映画は薬研にも信長に関して思うところがあったんだと新鮮だったくらい
最後に審神者みて満面の笑顔ってのも薬研には無理だけど初期刀を陸奥守に変えればいけなくはないかも程度かな

あとはまぁ分かりやすく殺陣がうまい不動の役者を外すのは惜しいってのもある

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 12:13:57.01 ID:WNmMeVVQ.net]
キャラ配置的にまんばや鶯は別キャラでもよかったんじゃないかなと思う
初期刀で出しゃばったり騒いだりしないのなら蜂須賀でもいけそうだし
三日月を支える古い付き合いみたいなのなら小狐丸でもいけそうじゃない?

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 12:19:43.55 ID:q0krvnWP.net]
三日月が慌てたり怒ったりは新鮮で良かったな

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 12:57:30.95 ID:EU8MwdVG.net]
蜂須賀は映画初見の人が何事かと思っちゃうよ
背景から浮きすぎて

618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 12:59:29.79 ID:8CNmouvW.net]
昨日情報
6週で6.4億
https://pixiin.com/ranking-japan-boxoffice2019/



619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 13:08:48.18 ID:q7FgTgkk.net]
もし初期刀が陸奥守だったら日本号と役割がかぶりそうだな

620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 13:44:31.81 ID:aiPuELVv.net]
時代劇時代劇と言うわりに和装の男士が三日月だけと言うのがアレなので
鶯丸は小狐丸か石切丸でも良かった
織田の話をするならやはり宗三にもいてほしかったけど
盛り込み過ぎになるからあえて引き算したんだろうな

621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 14:16:49.95 ID:LUybdqHG.net]
今作の敵ボスとして大太刀が強キャラで出てるから
小狐丸はともかく石切丸はちょっとな
こっちにも大太刀いるなら最初から出せばいいのに
って思っちゃうw

622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 15:15:52.86 ID:zFtCnl95.net]
原作設定知らない人でも話に集中できるよう脇道にそれたり目を奪われたりしないための引き算だと思う
宗三は色が目立つから引かれたんだろうと考えるとケモミミに見える小狐丸よりは石切丸の方がありだろう
でも大太刀かぶりだし単純に留守居で考えても夜間や屋内の場合弱体化が問題になりそう
かといって岩融は色も喋りもサイズも目立ちすぎるし今剣ってわけにもいかないし消去法で三条は難しそう

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 16:07:35.49 ID:S0Ohmvii.net]
和装が三日月だけだから特別感があって良かった、と思ってた
鶯丸のポジションが和装のでかい人?刀?だと、私もそうだけど原作をあまり知らない人には見分けがつきにくい

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 16:41:22.80 ID:k/t7tDbx.net]
ミュとキャラが被らないようにしてるんだと思ってた
看板キャラの三日月は置いといて

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 16:54:45.45 ID:ZsE8fBFh.net]
和装キャラ好きだから三日月しか居ないのがちょっと残念だったけど、特別感とかメインとして目立たせる為にって事ならしょうがないかな
でも三日月と被る様なモロ平安な装束とか色合いの男士って居ないから流石に初見でも見分けはつくのでは?
キャラも見た目もみんなかなり個性的だし

626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 17:09:45.51 ID:tfEhGyM/.net]
見た目が派手で個性的なのが多すぎると2.5感が増してゲームは好きだけど2.5が苦手って層が取り込めない
なにより見てて目が疲れる

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 17:19:21.20 ID:JmCcMuHO.net]
三日月司令官の洋装部隊
戦闘集団感あってよかったよ

628 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 18:35:01.74 ID:qmYF+39l.net]
>>614
一応ゲームでも自分に逸話の力があったらあの時信長は〜みたいな事言ってるし思うところはあったのかもよ
感情のベクトルが元主<逸話というキャラの印象だけど
宗三いなかったけど映画はこの三振りでバランス良かったと思う



629 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/27(水) 19:17:21.43 ID:rk8gpCIy.net]
もともと、映画化は三日月のひとが主演って、決まっていたみたいだからね
脚本のひとが、動かしにくいキャラだから、大変だったって、言っていた

630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 19:30:54.69 ID:fFYV21cT.net]
>>629
、つけすぎ
森本レオかよ

631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 19:46:06.64 ID:ilZ2uWQa.net]
鈴木三日月ありきで他もステから呼べばいいんじゃない?ってなったからあのメンバーなんでしょ
それ以上でもそれ以下でもない

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 19:52:07.22 ID:7Q3gD8j+.net]
入れ替わるなら鶯丸か山姥切かって入れ替わる前提で話してる他キャラ推しとか見ていて面白い

633 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/27(水) 20:05:10.74 ID:rk8gpCIy.net]
>>630
なんか、文句ある?

634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 20:20:45.59 ID:uQEAp1Fj.net]
ディスクレシアの疑いがある

635 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 20:21:50.28 ID:qglkDne4.net]
>>630
戦場カメラマンの声で再生されたわ

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 20:45:22.52 ID:JXKpEqx9.net]
>>633
単純に読み辛い
文句つけられてると思う前に国語の勉強し直して来たほうがいいよ

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 20:53:56.41 ID:yOrJpc3E.net]
ゴミ付きが湧いてる

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:32:24.96 ID:z+gn7TPk.net]
マジレスするけど文節で区切らないと文章を認識できない学習障害



639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:55:06.35 ID:cCzFyegJ.net]
>>620
自分も和服少ないなと思った

出演キャラってどう決まるんだろ
てっきり舞台で人気あった人連れてきたと思ってたら鶯丸と日本号の人は違うんだね
この二人ゲームの方では中堅人気のキャラみたいだし脚本家がストーリーに合うキャラ選んでいい感じ?

640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:17:57.21 ID:jQ++R4TO.net]
>>639
キャラは脚本家も含めた制作が選んでるんだろう
キャストについては舞台に鶯丸が登場したのは映画撮影時期より後
舞台の方が映画版キャストを採用しなかったかまたは知らされていなかったかのどちらか
日本号の方は映画も舞台もどちらも急なオファーだったらしい
不測の事態があったのだろうとは言われている

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:54:50.47 ID:RIzne8xo.net]
鶯丸は舞台の方が先じゃなかったっけ
舞台終わっただいぶ後に映画キャスト発表があったけど
その前から撮影してたってこと?

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:58:45.88 ID:p7A5Hhyx.net]
映画は去年の3月頃撮影

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:00:09.09 ID:nVJ0mFt/.net]
映画のキャスト発表も撮影開始も3月
舞台は6月公開だよ

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:03:09.65 ID:ub4M3JIg.net]
舞台版の日本号は映画版の役者が断ったから今の人になったみたいよ
舞台版でオファー断ったけど映画版でまた声かけて頂けて嬉しかった的な事をインタビューで言ってた
急なオファーだったっていうのは初めて知ったわ

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:04:36.05 ID:nVJ0mFt/.net]
それに映画の企画が持ち上がったのは2016年なんだからキャスティングだって早いうちからしてたと考えるのが普通

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:07:45.58 ID:nVJ0mFt/.net]
急なオファーとか不測の事態とかいうのは妄想の可能性があるから眉唾

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:12:19.26 ID:VyA/7Tyq.net]
>>640
舞台の公演より撮影が先だけど、キャスティング時期は被ってるんじゃなかったっけ

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:16:26.71 ID:a01Pt1B4.net]
日本号の出た外伝は11月公演でオファーが10月だっていうから相当急だよ
あまりにキャストが発表されなくて当時ざわついてた



649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:20:29.93 ID:7y5jJZlV.net]
>>644
そういうことって言わない方がいいよね
実際に舞台に立った役者が、本当は最初他の人に声がかかったけど
その人が断ったので自分が演じることができましたと言うのならいいけど
本命の自分が断ったので他の役者になったとバラしているわけだから

650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:38:40.27 ID:RIzne8xo.net]
>>641
自分の記憶違いだったか
教えてくれた人ありがとう

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:40:57.86 ID:XA3uUrZP.net]
スケジュールが合わなくて断ったって言ってたけどね

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 04:23:17.03 ID:AcNWoXHt.net]
小林靖子の話づくりは面白いけど原作付の話なのにキャラの性格付けは
完全に別物感があったから既に役作りが出来ていた舞台役者連れてこれて良かったよ

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:53:39.04 ID:tYasBI7/.net]
映画日本号のキャストがその話してたの自分のファンイベだから
そのくらいの話することもあるでしょ

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 08:04:41.96 ID:wp4hiXR6.net]
日本号の件については舞台見てる人なら妙に納得しちゃう

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 08:09:36.17 ID:R0TlBAs3.net]
>>653
ファンイベ内だけでなく拡散され>>654みたいなこと言われる2次被害

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 08:23:19.62 ID:6fXAS43z.net]
鶯丸は映画版と舞台版でそれぞれ俳優が違っていて良かったと思う
正直映画版の鶯丸が舞台の方であの大包平と絡んでる所はちょっと想像できない

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 09:22:07.84 ID:6ciLWjBO.net]
それぞれの本丸に合った鶯丸で良かったよ
逆に舞台の鶯丸だと三日月との相棒感はないし

658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 10:53:38.16 ID:VLM7Vv5+.net]
大包平のお守りで手がいっぱいだったし三日月との絡みは特になかったよね
そうじゃなかったらそれなりに相棒感はあったと思う
頼りになる留守居役と言うより一緒に縁側で茶を飲んでるのが似合う感じだけども



659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 11:01:24.87 ID:3hi7P33I.net]
>>658
舞台の鶯丸は大包平がいなくても三日月の相棒感ないかな
雰囲気が柔らかいというか老成さを感じないからか留守居役という感じもしない

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 13:03:10.89 ID:ub4M3JIg.net]
まぁ留守居役って映画本丸だけの設定だし

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 13:11:34.66 ID:ZQTGlfWk.net]
単に出陣枠からもれた刀が留守番してるだけかと思ったけど
なんかお役目設定だったの?留守居役

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 13:17:07.24 ID:KIpGwLgx.net]
>>661
え?

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 13:42:02.23 ID:uzciG4hm.net]
>>652
別物感同意
表で言ったらぶっ叩かれるけどね
総評として面白いって言ってんだから気になるとこを上げるくらい良いだろうにな

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 14:10:33.87 ID:tClHVeNQ.net]
札幌シネマフロンティア 3/2(土)応援上映有り!
公式の表記入漏れのようなのであげとく北海道の方ぜひ〜

665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 15:17:53.34 ID:C8j/E+RH.net]
靖子にゃんがインタビューでキャラが違ってたら俳優さんに修正してもらえるみたいな事言ってたな

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 15:34:14.20 ID:SaCzyoxH.net]
別物感分かる
日本号とか映画のあの物語の登場人物としてはすごく良かったけどな
ファンミで役作りとしては花丸(青い鳥の回)しか見てない的なこと言ってて納得した

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 15:43:26.07 ID:WrGX1Jqb.net]
本丸みんな違ってみんないい
脚本演出演者によって関係性からなにから味付けが全部変わるのがとうらぶ派生作品の面白いところ

668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 15:53:31.17 ID:ub4M3JIg.net]
鶯丸と日本号と三日月はだいぶ原作と印象違うなって思ったけど許容範囲内だったから流せた
特に鶯丸と三日月は新たな一面が見れたって感じて新鮮だった
本丸は無数にあってメディアミックスごとに別の本丸だって名言されてるから割り切れるんだよね
色々と展開していく上で上手い手だと思うわ



669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 17:35:16.84 ID:qwvMTIbI.net]
原作の解釈が幅広い作品だからね
原作=プレイヤー解釈ごとのうちの本丸であって
花丸も活撃もステもミュも別物にしか見えたことない
個人的には映画本丸が一番好み

670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 19:35:47.62 ID:Sw5bL4jr.net]
日本号はもう少し気位高い感じでも良かったかなと思う
でも映画の役回りとしてはあれでいい

もう最後のつもりで昨日観てきたんだけど
毎回鴬丸が室内で何履いてるかチェックしようと思うのに結局忘れてた
円盤を楽しみにしよう

671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 20:51:54.68 ID:XudOjwbd.net]
>>597
映画観て良かったから、コミカライズの三日月ブロマイドに釣られて上下購入。
映画で一番の見所の秀吉の挙動がセリフのみだったりして好きなシーンはすべてはしょられてて残念。
他の刀剣男士ももうちょい出てたりとか淡い期待もワンカットのみなので映画より描写がないなんて・・・という感想。
ブロマイドの鈴木三日月は美麗ですた。

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 21:20:47.30 ID:qVda5HcH.net]
>>670
乱暴な物言いしながらも秀吉にご無礼をって頭下げたり、信長を右府様呼びしたり、信長秀吉を呼び捨てにしないところとかに品の良さを感じて見た目とのギャップがすごく好きだった

673 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/28(木) 21:30:20.27 ID:6fXAS43z.net]
>>671
あのコミカライズはちょっとガッカリだった
台詞と場面の確認程度にはなったからいいけど
もう少し表情とか気持ちを繊細に表現してくれる漫画家に描いて欲しかったよ
観てるのは女子が多いんだから絵の綺麗な少女漫画家に描いてもらってもよかったんじゃないかなあ

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/28(木) 21:46:56.27 ID:XudOjwbd.net]
初っぱなの三日月の「ああ、わかった」っじゃないよ。
時代劇も知らない人なのかな?

コミカライズならもうちょい映画より描写を丁寧にしてくれないかな。
愛が足りない。

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 00:24:16.16 ID:+nYqBx5e.net]
別に本格時代劇じゃないし
あと足りてないのは愛じゃなくてページ数だろ、単純に

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 00:32:37.71 ID:QZud89ma.net]
映画できない表現とか映画にないシーン(下巻の冒頭とか)があったりコミカライズはコミカライズでいいと思ったけどな
役者がする表現をそのままマンガでなぞるのは不可能だし意味がないと思う
役者は役者の個性で表現をしてるんだしマンガはマンガの表現方法でいいと思う

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 01:01:20.01 ID:QqxyzDvV.net]
活撃のコミカライズだけだな上手いと思ったの
花丸も映画もコミカライズ微妙

678 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/01(金) 01:24:00.74 ID:yLXw8cbx.net]
>>676
その表現がイマイチだから微妙なんだよ
別に映画そのままをなぞれとは言わないけど
キャラの表情も場面の表現も平坦な感じで正直上手いとは思えなかった
もしこの漫画だけを読んだ人に映画の面白さを説いても多分判ってもらえないと思う

この漫画家さんの他の作品は読んでないから
表現方法についてはあくまで今回のコミカライズに限った話だけどね



679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 04:24:47.50 ID:nqlIpjsu.net]
公開日に発売を間に合わせなきゃならないなら映画が完成する前から描かないと間に合わないだろうし映画そのまんまは無理でしょ
たぶんシナリオとコンテくらいしか見せてもらってない状態で描いたんじゃないか

680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 07:40:52.49 ID:ga/E5RV6.net]
漫画家がツイで漫画を描くために何度も映画を観たようなことを書いてたよ
もちろん完成前の状態でだろうけどキャストが演じる動画で観てるみたいだよ

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 07:57:16.23 ID:GNSv+Dob.net]
映画のコミカライズとしては十分だと思ったけどね

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 10:44:04.83 ID:v2F4omrD.net]
コミカライズの評価は好みに合うか合わないかの違いでしょ
個人的にはもっと等身高めの大人っぽい絵柄の人の方が好みだったなぁって思うけど
特撮色が強いこの映画にはきれいめな少女漫画絵よりアクションが映える少年漫画系の方が合うと思う

漫画家さんは仕事の依頼来る前からゲームはやってたみたいだし
愛はそれなりにあると思うけど

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 10:48:58.84 ID:r9QggseW.net]
愛で関係者を測りだすと地獄にしかならんからな…ほどほどにな

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 12:20:33.83 ID:f+oLIi9o.net]
コミカライズは絵柄が好みじゃなかったから最初からスルーしたわ
それよりパッと見で好みかどうか判別出来ないノベライズの感想の方が気になる

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 13:10:14.85 ID:pACP+OU2.net]
絵柄は好みの問題もあるだろうけどネーム?カット割り?が
もうちょっと描きようがあるだろう…って思う残念なところが多かったな
ラストシーンをカットしたのは漫画家本人が思うところがあっての事だろうけど

小説版もどうせ2種も出すなら児童小説は児童小説なりの膨らませ方
大人向けは大人向けなりの膨らませ方がもっとあるだろうと思った
せめて違う作家に依頼すればよかったのにな

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 13:24:36.09 ID:+Udwhnan.net]
小説は個人的には無しだな
ノベライズって言うよりはパイロット版見ながら書いた場面の書き起こしって感じ
小説というには拙すぎる

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 13:32:21.23 ID:NBYd4cSR.net]
コミック版は仮面ライダーやガンダムのコミック版みたい
初出がサンデー本誌なだけあって想定読者層がわかりやすい
コミックスで耽美系やキラキラ少女漫画絵だと特撮からの層は手に取りづらい

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 13:44:07.52 ID:ZjqbzMVe.net]
どの層をターゲットにするかで書き方が変わってるよな
漫画も小説も中高生向けならあのくらいの文の方が軽く読みやすいし
何なら図書館にリクエストすれば置いてもらえるかもしれない

小説でガッツリ書くなら映画本丸とも違う
オリジナルな話を見てみたいな



689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 14:09:13.75 ID:Gv2urMO/.net]
小説はちょっとガッカリだったな
児童向けと二種類出てるから
てっきりもっと重厚な感じなのかとw
薄いし上下巻出るのかなってコミックの方と勘違いしながら買って
読んだら子供向けの方かと思ったくらいだよ

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/01(金) 22:16:18.09 ID:EK1IQT9q.net]
小学館が少年漫画読者層の中高生向けに出した漫画版と小説版って考えると
妥当な絵柄や軽さだと思う

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 00:34:49.25 ID:68Ehzeiy.net]
公式が狙ってる層が中高生なだけだろう

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 08:14:29.52 ID:h3TlL9MI.net]
男性客結構多かった 年配のご夫婦も何組か
場内息を詰めて見入ってる感じで良きでした

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 09:53:01.73 ID:TPKmPT9o.net]
年配のご夫婦が何組かってすごいね
その年齢でも二人で映画見に行ってておそらく色々見た上で今日はこれにしようかって選んでくれたのか
その夫婦自体がある種の理想像でうらやましい
長く上映するとそういう客層が見てくれる機会が巡ってきやすいね

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 11:31:46.42 ID:6XNygnvt.net]
3月から新しく始まった映画館もあるみたいだけど自分は先週で見納めになりそう
刀剣乱舞好きのオタクにうけそうな要素を出来る限りなくしてるのも正解だし一般向けにテレビで推されてる俳優使わなかったのも個人的にポイント高い
凝りすぎず複雑すぎない話で色んな部分の塩梅が良かった

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 18:05:09.92 ID:iOkK+vtk.net]
二回も見に行ったし思ったより評価も良かったし上映期間も長くなって十分満足だわ

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 19:37:54.82 ID:ZUGDqaQE.net]
ここで言っていいかわからんが
もともと靖子好きで先月映画見に行った
長谷部と鶯丸気に入ったからポケット版始めたんだがゲームでの性格が申し訳ないが二人とも苦手なタイプのキャラでゲームやめたんだよ
ステ見たけどこっちも映画とは違う感じだし映画だけ好きな人とかいるかな正直どうしてるの

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 20:04:34.32 ID:HotYZLFn.net]
いるとは思うけど、ここでは話しづらいだろうなとは思ってる
ステとミュにそれぞれ個別のファンがいるように、映画にも個別のファンがいて当然だしスレが別れているのも本来はそのためだろう
ただキャストがほぼステと丸かぶりなせいで映画だけが好きでステはちょっと違うとなると怒ってくる人もいるのがねぇ
ここでは遠慮なくしゃべっていいとは思うよ

ただ供給となると難しいw
映画は第2弾待つしかない
小説とかコミックとかシナリオ本、あとはいずれ出てくる円盤を待つ
同士はいると思うよ

698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 20:47:25.87 ID:42hVAdSp.net]
キャラ解釈なら私も映画が一番好きだよ
一人一人自分の好きな本丸があるのが刀剣乱舞
他をsageなければ、好きと言うのはいいんじゃない?



699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 20:50:20.04 ID:01S6Hxne.net]
映画は綺麗な長谷部だったから分からんでもない
花丸に近い

700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:12:27.71 ID:ZxshYrUx.net]
>>699
映画がきれいな長谷部は同意だけど
花マルはきれいな長谷部とは全く思わないな

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:15:16.83 ID:0pSa6J6G.net]
めんどくさい度は映画も花丸も似たようなもんだな長谷部

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:15:49.68 ID:aUExREX9.net]
>>700
ボケポジという意味では花丸っぽいかもしれない

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:33:39.33 ID:RUPn9JKm.net]
映画でファンになった人です
ぼちぼち同キャストの舞台版を録画して見始めました
あの殺陣や短刀組のアクションを生で見たらすごいだろうと思うけど
チケット瞬殺とかでしょ?
大人しく映画の続編を待ちます。。。

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:44:23.31 ID:pkfn2Toz.net]
純粋な疑問なんだがゲームの鶯丸のキャラって映画と比べてどう違ったんだろう
ゲーム初日からやってるけど鶯丸のキャラつかみ切れてないから映画とそんなに違ったっけ?ってなってる

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:45:14.00 ID:ArE3wGcZ.net]
映画の三日月は魅力的に映るけども、関連書籍は、「ふーん・・・」さらっとしてる感じ。

映画の西川君のエンディング曲も良かったのに、画面黒だけで寂しい。永遠と出演しち男士達の家紋でも何か欲しかったな。

個人的に曲の後に何かオマケないとすごい残念。
次は、手合わせとか内番映像も欲しいです。

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:17:22.00 ID:m3rnHO0b.net]
映画の長谷部は秀吉と日本号がやりたい放題で色々大変だったらしい

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:30:52.85 ID:kaOsi8i1.net]
>>704
個人的には映画の鶯丸今まで見た中で一番キリッとしてるな〜くらいかな
自分も鶯丸に対する印象がふわっとしてるから思入れあると別かもしれんが

708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:49:35.05 ID:ktY97Mhz.net]
>>703
舞台のチケは先行分は先着じゃなくて抽選だから申し込んでみれば?
先行の種類がたくさんあってそれなりに面倒だけど当たるときは当たる
一般販売は先着だから秒で瞬殺



709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:53:52.76 ID:pkfn2Toz.net]
>>707
あーアニメとゲームと映画しか履修してないけど確かに映画鶯丸が一番きりっとしてたかも
姿勢よかったし真面目な顔が多かったね
ゲームだとだいたい微笑んでるし映画から入るとちょっと印象違うのかもしれないな

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/02(土) 23:29:17.03 ID:FPkXbkj8.net]
性格というより自分が読みとった印象ってのが正しそう
ゲームはボイスはあるけど端的すぎて想像で埋めざるをえない
曖昧さの塊だからな
その点映画ははっきりイメージがついてる

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 00:09:28.19 ID:vvgDwQ+g.net]
映画の鶯丸もお茶飲んでて不動気遣ったり出来るのにお茶請け一人で違ったりとマイペースなとこはゲームと同じ印象かな
ゲームの鶯丸が苦手な人は近侍にせずに隊員にして内番もださなきゃいいよ
たぶんそれで大包平と言わない気がするし真面目な面だけ見えるだろうから

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 00:10:39.51 ID:KX8D/XOE.net]
それでいうとゲームは三日月がよく分からんかったなぁ
マイペースなじじいってことだけどそのあたりが本当に曖昧過ぎて
太刀以上は良くも悪くもふわっとしてるなって感じ

鶯丸も三日月もゲームに比べるとだいぶ性格がはっきりしていると思った
そこを解釈違いとするかは人に寄るんじゃないかな

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 00:38:13.33 ID:SmFrEWEK.net]
>>708
ありがとうございます
そっち方面に詳しい知人に色々きいてみることにします

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 00:39:14.96 ID:/HaAxltN.net]
映画見てゲームってことは大してプレイしてないよね?
あのゲームの情報の少なさでどこがどう解釈違いだったのか気になる
てか映画だけ見てキャラに対してイメージが確立されたって事だよね
そういうまっさらな状態で映画見れたの羨ましいな

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 08:44:44.34 ID:Rrkc3vVt.net]
タイムシフトしてすっかり忘れてたニコ生の番組見たけどもう一度公開終わる前に映画行ってこようかなと思った
撮影期間が短かったとか時代劇は大変とか時代設定的にロケ地は山に行くしかないとか面白かった
ほとんどのキャラを舞台俳優のままにしたのが改めて良かったんだな
映画からの俳優も勿論良かったけど
アクションも出来る人が揃ったからそこで時間や予算を取られる事もなかったみたいだし
気温零度の中の撮影で薬研は大変だったけど山姥切は布があるから大丈夫とか言われてて笑ってしまった

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 11:05:30.72 ID:XGFzHJp1.net]
自分も映画がこの作品初めてで観てからゲームやったけど8振りだけもらってやめたな
解釈うんぬんよりゲームやる気出なかったからステだけ見た
新作楽しみになったよ

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 12:30:23.36 ID:vvgDwQ+g.net]
ゲームとしてやる気にならないのはまぁ仕方ないよ
ただ刀剣乱舞のゲームはたまにああいうキャラ配布もあるしいつ開始しても無課金で追い付けるから片手間にできるんで気が向いたらたまに触ればいいよ

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 14:00:07.80 ID:KgLGO2/C.net]
明確な何かを求めすぎると肩すかしを食うよね
ゲームからだと自分のイメージが固まりすぎて
他媒体からゲームだとその媒体のイメージと自分のイメージ具合の落差で
それぞれ壁がありそう
他媒体同士はそれぞれの固まったイメージ同士の比較だから
比較的なじみやすそうなのかもねとは思う
自分の妄想度合いが少ない



719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 16:43:10.87 ID:pPYYgtUH.net]
シナリオの面でゲームとはっきり差が出ていたのは鶯丸より長谷部だけど
ここで挙げられないという事はやっぱり舞台から引っ張ってきて正解だったと思うよ
役者の立ち振る舞いは長谷部っぽかったからそこまで違和感を感じないで済んだ

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 17:13:34.62 ID:JR2NwmbE.net]
ただ立ってるときのシルエットが長谷部や鶯丸そのまんまでスゲーってなった
俳優さんたち原作絵をよく研究してるよね

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 19:12:25.77 ID:ISdgqtvf.net]
長谷部は滑舌がな…やっぱり気になる
演技と殺陣は舞台初演に比べたらかなり良くなったけど
特に殺陣は周りの刀の役者が割りと上手い人に囲まれて拙いのが悪目立ちしてはっきり言って下手くそだったけど色々経験積んで良くなってると思った

722 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/03(日) 19:42:07.64 ID:JAo0SGBi.net]
私は荒巻くんの演技が浮いていると思った。舞台では物凄く目を引くし花があって大好きなんだけど、映像ではわざとらしく見えてしまって駄目だった。

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 20:11:59.18 ID:Qc7sZC/D.net]
興行収入
7週で6.4億(3/2時点)

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 22:54:55.86 ID:aojI4J5W.net]
長谷部は三日月につっぱねてたのに三日月がピンチになったら真っ先に助けに来る流れが良かったな

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:22:15.10 ID:frVv085x.net]
舞台でも映画でも荒牧くんが息を荒げるときの演技が苦手
なんか違和感がある

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 00:16:12.08 ID:VfaHtQ5p.net]
キャラの解釈が違うとか、このキャラは受け入れられなかったというのはわかるが
演技が下手とかキャラじゃなくて役者自身への批判は負けじと他の役者を批判する者が出てエスカレートして
結局荒れるからやめた方がいい

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 09:38:45.98 ID:lub1uDRq.net]
私はゲームもやってないし、舞台もミュージカルも観てないからかもしれないけど、荒牧さんの山姥切は全然浮いてるようには見えなかったけどなあ。

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 10:30:27.56 ID:00Lo0dAa.net]
浮いてるとか以前に映画は全く印象に残らないよ
映画の登場キャラの中でいてもいなくてもよいキャラじゃない



729 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/04(月) 10:46:35.10 ID:VwL9yrIE.net]
>>728
織田や豊臣には関係ない刀だからストーリーに深く関わらないのは仕方ないけど
いてもいなくてもいいとは思わないがな
客観的な立ち位置で冷静でいられるポジションとして必要なんじゃないかと思う
ただ時間が短すぎてキャラとしての書き込みが少なかったのが残念

まあ大人の事情としては鈴木だけじゃ埋まらないかもしれない時の保険だったって気もしないではないけど

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 11:11:56.62 ID:PsGPG/K0.net]
舞台を観てた身からすると長谷部が三日月を支えるシーンで
「なんでお前が?」「山姥切じゃないの?」と思うところだけど
もしあれが山姥切だったら舞台観てない人からすると「なんでお前が?」だったんだろうな
せめて初期刀とわかる台詞の一つでも序盤にあれば
「不動も成長した」や「あいつは昔から自分の事を話さない」のセリフももっと生きたんだろうに

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 12:18:36.57 ID:d04RWGkq.net]
映画の初期刀が山姥切とは限らないし
あの場で長谷部が支えてる方が自然だったろ
映画と舞台は別物なんだっていつになったら理解できるんだ?

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 12:23:49.30 ID:CMAWHOZ/.net]
>>730
舞台も観てたけど、何で三日月支えるのが山姥切じゃないのだなんて全く思わなかったよ
アホな事言って舞台観てる人らの印象悪くするのやめろ

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 12:48:58.70 ID:JR6ug67u.net]
山姥切の演技に違和感覚える人って
あの厨二病っぽいしゃべりのことを言ってるのかな
元ゲームやステ見てれば、そういうキャラだってわかるけど、
映画だとキャラを描く尺がなかったから違和感あるのかも

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 12:51:01.33 ID:tncMdiUT.net]
>>723
>>598の時点と変わらないのですが
情報が更新されないということですか?

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 13:07:16.57 ID:xPEKdzcA.net]
舞台と映画の内容は別物というのは完全同意だが
映画本丸の初期刀は山姥切で確定でしょ

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 13:12:29.51 ID:aMtL+/uZ.net]
映画の内容のみで考えたら山姥切が初期刀かどうかは分からなかったな
古参っぽさはあったけど

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 13:16:55.23 ID:RKC7Y4qm.net]
映画に初期刀という設定があったのかどうか
あの本丸では審神者と一番付き合いが長いのは三日月に見える

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 13:18:24.39 ID:BMYfHiJk.net]
薬研に向けた昔から〜のセリフで少なくとも三日月や薬研より先に山姥切が顕現してることだけは分かった



739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 13:23:13.22 ID:FgJlW+UV.net]
映画初見の人は初期刀という概念すら知らない筈だからそんな台詞一言追加するだけ無駄でしょ
極力無駄を削ぎ落とした脚本で誰にでも見やすかったと思う
そもそも舞台と映画は別本丸だし
脚本家が本丸でお茶してるシーン要らないけどファンサービスで入れたって言ってたの読んで確かに自分も要らなかったなと思った
あのシーンで少しダレた印象を持ったからせめてもうちょっと尺短くすれば印象もまた違ったなって

740 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/04(月) 13:36:22.45 ID:8/X0/Hg1.net]
映画の初期刀は山姥切
あちこちのインタビューでいろんな人が言ってた

741 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/04(月) 13:42:24.68 ID:VwL9yrIE.net]
>>739
あのお茶の場面があるから本丸は皆の生活の場でもあり安心できる場所なんだっていうのが感じられてよかったけどな
ずっとバタバタの戦闘シーンばかりじゃ息が詰まるし少しお遊びみたいなのがあっても良いと思う
本物のお菓子が並んでるとこが可愛かったし

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:07:14.94 ID:VfaHtQ5p.net]
>>739
え、違うよ
本丸でわちゃわちゃしてるシーンはファンが喜ぶのはわかってたけど、あえて入れなかったって言ってたんだよ
映画の本丸シーンは初見の人にもわかるキャラの紹介と関係、それぞれの状況を説明するのに必要不可欠だろ
あそこに無駄な台詞ないよ

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:23:19.53 ID:SSCQ9OnR.net]
>>730
ステ厨きも
ちゃんと映画見てた?

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:34:18.89 ID:PfS7atap.net]
舞台もずっと観てるけどあそこで「なんでお前が?山姥切じゃないの?」なんて少しも思わないよ...山姥切厨だかなんだか知らないけどステファンの印象sageるのやめて

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:41:15.08 ID:ygRkXjoK.net]
初期刀って何?

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:43:30.39 ID:9an2HYQZ.net]
「言わない考えなら無いも同じだ!」(反発)

「言わなかったんじゃ無い、言えなかったんだ」(理解)

ピンチの三日月支える

なんだから長谷部以外ないじゃろ

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:44:54.00 ID:9an2HYQZ.net]
>>745
ゲーム開始時に五振りの候補刀があって、プレイヤーが選ぶ最初の刀剣男士

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:47:02.86 ID:ygRkXjoK.net]
>>747
ありがとう
ゲームでは他の刀に比べて格が違う扱いをされているってことなんだね



749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:50:53.87 ID:m2T+U4a8.net]
>>748
扱いは他の刀と全く変わらないよ
人によって思い入れが強くなる程度
とりあえず選んで全然成長させない人もいる

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:55:55.85 ID:9an2HYQZ.net]
うん、まあチュートリアル進行用の刀だからね

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 15:08:52.01 ID:uGoOK9Y8.net]
やっぱステと映画混合する人多いから初期刀設定は山姥切じゃない方が良かったかもね

ステ役者から引っ張ってきてるんなら歌仙を初期刀設定にして鶯丸ポジに置くとか出来たかなと思った
色味が派手で却下かもしれんが

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 15:44:19.48 ID:FgJlW+UV.net]
俳優のスケジュールの都合とかあるかもしれないけど歌仙は髪も衣装も派手だから一気にコスプレ感増しちゃうだろうし外されたのかもね
貴重な和装だし舞台としっかり区別つくしで初期刀歌仙有りだとは思うけど、映画においては初期刀って不要な設定だからなぁ
それとは別にメインに歌仙も入ってたらあのアホ毛をかつら担当スタッフがどう再現してたかが気になるわ

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 15:56:19.96 ID:aMtL+/uZ.net]
初期刀に比重置いちゃったら三日月メインにしにくいからな
映画初見のときは三日月のポジション的に初期刀折れたのかもとか思ってた

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 16:32:00.54 ID:O2LXZ/Rx.net]
初期刀はむっちゃんが見た目一番違和感なしだね

755 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/04(月) 17:20:58.64 ID:R3Y3HRtO.net]
>>754
えっそうかな?色々違和感あるんだけど
んでまたミュキャラ出してほしかったとかは止めてね

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 17:22:09.95 ID:voTmRx8u.net]
山姥切の卑屈はクールっぽくも見える演出で卑屈設定否定せずごまかすことができたけど歌仙だとどうだろう
共同生活な男士相手でも発動するひとみしり設定を否定しないためには単独で向こうの人と接点もたないとか色々気を回さなきゃならないから無理に出さない方がいいってなりそう
陸奥は見た目もオレンジ入ってやや派手だし言葉のインパクト強くて存在強くなりすぎそう

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 17:31:40.59 ID:MJbXBL6W.net]
方言警察出てきて面倒なことになるから陸奥じゃなくて正解

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:01:45.98 ID:VfaHtQ5p.net]
映画を素直に見るなら一番の古株は三日月。
ゲームの都合である初期刀とかの設定を持ち込む必要ないよ
映画しか見てない人もいるんだから初期刀云々の話題はいい加減にしといた方がいい
出てもいないキャラを、そっちの方が良かったっていうのもなんだかね



759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:04:06.62 ID:VfaHtQ5p.net]
一人でもキャラを入れ替えたら映画は今あるものとは違ってしまう
それぐらい台詞に無駄がなく必然でしか成り立ってない(尺がギチギチだからだろう)
「このキャラでも良かった」とか本当に映画をちゃんと見たのかと疑うレベル

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:13:59.02 ID:sHn6n6FK.net]
その話題はやめた方がいいとかいい加減にした方がいいとか
仕切られるのもなんだかね

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:21:17.11 ID:TWL1Kt5m.net]
病気

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:23:02.20 ID:e1DxoVN9.net]
設定に初期刀というのも山姥切国広がそれにあたるとも明記されてない
けど山姥切国広の役の人は台本読んでか何か山姥切が初期刀っぽいと感じてそのように演じるようにしていた

だと思ってたけど違うの?
初期刀扱いは公式設定だ、みたいな人いるけど

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:23:27.52 ID:fy514Kt/.net]
>>759
見たのか疑うってあんまりじゃないか
見てどう思うかはそれぞれだし口出されても
無駄があったってのもこのキャラ変えていいってのもただの個人の意見だし

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:28:27.44 ID:UI0TAFl7.net]
>>762
自分もその話しか知らないから初期刀山姥切で確定ってどこの情報なのか知りたいわ

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:46:58.57 ID:ctUxd4v+.net]
山姥切が初期刀っていうのはオフィシャルガイドブックに書いてある話だったと思う

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 19:25:17.34 ID:I3sj0p9j.net]
>>734
うん。公式から公表がない数字はアップデートされない
だから3月付となってても、それが最新の実績数字ではなくて、最新の判明している数字ってことになる

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 19:25:29.15 ID:F34m+pTA.net]
初期刀は誰でもいいけどステで三日月を支えるのは山姥切だったのにとかステと映画をごちゃ混ぜにするのやめて

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 19:30:21.66 ID:MJbXBL6W.net]
何のためのとある本丸設定なんだって話だよね



769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 20:57:53.84 ID:VfaHtQ5p.net]
>>765
役者達の「そうかもね」っていう話であって公式設定ではないよ
脚本家とか特にそんな設定完全に頭にないと思う

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 21:45:33.20 ID:mvHqHEsj.net]
そもそも初期刀を重要視する風潮がよく分からない
原作ファンによるその辺の謎なこだわりから自由だったのが映画の好きなところ

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 21:59:33.86 ID:z6k0VWpy.net]
ゲーム経由で実写派生はステ→映画と見てきてるけれど
山姥切国広を特別扱いしたいファンが正直ウザイなとつねづね思っている

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:05:46.27 ID:rCpf43ej.net]
ゲーム始めたとき歴史興味なかったから最初のやつは適当に選んだな
序盤は太刀のほうが重宝するし打刀のなかでスロが多いとか
ステ値が高いってわけでもないから育てないわ
初期刀重要視はナゾ

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:15:43.23 ID:FF9DxGkO.net]
うん、初期刀はレベル35で放置してる
三日月を支えるのは山姥切って言ってるのは腐でしょ
いい加減黙ればいいのに

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:30:22.25 ID:a0AYplWr.net]
初期刀は消去法で山姥切だけど
初期刀だれも極にしてない

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:31:23.18 ID:LyarjIt0.net]
山姥切アンチがわいてるのか?
キャストをどれだけ軽く見てるんだか知らないが演じてる本人が
初期刀だと思って演じてると言うんだからそれ程確かな事はないだろうと思うんだけど
それもどこかの俳優雑誌の適当なインタビューで言ってたわけでなしオフィシャル本に載ってた話でしょ
もしも山姥切初期刀設定が間違いならその談話は削除されてるはずでは?
そもそも演技以前に山姥切に割り振られた台詞からでも何となく初期刀っぽいのはわかるよ

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:35:35.22 ID:0VDEJ4Ue.net]
アンチというかどーでもいい

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:49:29.51 ID:d04RWGkq.net]
キャラ自体は好きだけど時々わいてくるまんば厨は嫌い
舞台も観てるけど観た上でもそういう意見には意義があるし
舞台と映画は別本丸なんだから混同するなよ

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:53:32.89 ID:ab9HQ5ME.net]
自分の場合
山姥切→ちょっと暗そう
歌仙、蜂須賀→性格にクセがありそう
加州→クセはなさそうだけど見た目がちょっと若いな
消去法で陸奥守でしたわ



779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 23:01:50.94 ID:rwjDgHJC.net]
ゲームでチュートリアル進行のためにまず選ぶのが初期刀
ここまではわかった
なのに舞台でも初期刀の設定があるの?どういう役割?

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 23:02:18.77 ID:HQiiigvI.net]
パンフではキャラクターをどのように捉えたかって質問にきっとこの本丸の初期刀であると思うとは答えてるけど、初期刀だって明言してるオフィシャル本はあるの?
役者が自分の中でどう捉えて演じるかと、公式での設定は別の話だから、アンチがどうとかじゃなくそこが知りたいんだけど

小林さんは三日月が主役ってのは決まってたから織田にゆかりのある刀を入れてあとはバランスよくって答えてる

781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 23:07:09.53 ID:voTmRx8u.net]
>>775
根拠が役者の「初期刀と“思って”演じている」のみだったら逆に初期刀設定がないんだろうと思うよ
設定あれば当人には伝えているだろうし監督辺りに明確に言われていたなら「初期刀“として”」でなければおかしいからね
まぁほとんどのところでは最初に選ばなかった4振りも三日月が来る前にはそろうだろうし初期刀かどうかなんてあのセリフには無関係なんだろう
ただ他の色んな面がそうだったように映画の演出としては初期刀ではなかったと確定しないようにしてるんだろう

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 23:08:56.99 ID:d04RWGkq.net]
>>779
舞台もミュージカルも初期刀設定はあるよ
舞台は山姥切、ミュージカルは加州
どっちもゲーム開始間もないところで始まったから
あの頃は観るのがほぼゲームのファンだったから
初期刀設定無視で始めてたら寧ろ反発あったと思うよ

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 23:14:32.83 ID:NSkvKN0W.net]
>>782
ミュージカルの方は初期刀が誰かは明言されていないよー

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 23:36:20.32 ID:Cx/k2ZOL.net]
オフィシャルガイドの映画設定解説に、この本丸の初期刀は山姥切の設定だって書いてある

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 23:40:26.80 ID:rCpf43ej.net]
>>775
別にアンチではない
まんばはいいキャラだと思うよ特に長義が出てきてからは
初期刀重要視してるのはゲームユーザーのほんの一部だけだから
なんで学級会しとんのやって思った

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/04(月) 23:52:32.53 ID:HQiiigvI.net]
>>784
ありがとう!
関連雑誌は色々買ったけどオフィシャルガイドはちょうど売り切れててそのまま買ってないんだよね
色々詳しく設定載ってる?今更ながら買おうかな

787 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/04(月) 23:53:44.58 ID:VwL9yrIE.net]
>>779
ステの話を出すと切れだす学級委員がいるから簡単に言うけどステでは山姥切が初期刀ということに深い意味がある
だからここでも拘る人がいるんだろうね
興味があればステも見てみて

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 00:25:38.53 ID:CgTHcbtr.net]
>>787
そういう人にはステの設定を映画に持ち込むのはおかしいってことがわからないんだよなぁ
ミュの設定をステに持ち込むか?って話なのに



789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 00:33:26.28 ID:2rfrSesd.net]
ステは山姥切が主人公っぽいけど群像劇
映画は三日月主人公でどこまでも三日月視点
映画でも山姥切を特別視したい人たちが謎

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 00:44:42.03 ID:6aBD4IZE.net]
>>786
設定はさらっとしか書いてない
役者に割いてるページは多いけど、スタッフのインタビューや解説のテキスト、撮影中の写真も多いので撮影の裏側を見たいならおすすめだと思う

791 名前:778 mailto:sage [2019/03/05(火) 01:24:50.10 ID:NxVvlnG6.net]
>>782
>>787
どうもありがとう
舞台の初期刀はつまり本丸で最初に顕現した
主との歴史がある刀ってことかな
舞台もそのうち色々探して見てみますね

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 01:27:19.38 ID:zF/1E9ql.net]
初期刀らしさを出すような台詞追加してほしかったとか言ってるのは1人だけでしょ
自分を含め他の人は初期刀設定は一応あるよって言ってるだけ

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 01:27:51.84 ID:zF/1E9ql.net]
ID変わってしまった

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 05:50:30.18 ID:QOeTIgbl.net]
地元のシネコン3/8からだけど、3/20で終了らしい
もう少し長く上映すると思ったんだけど

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 07:22:59.91 ID:goMcfDyD.net]
こっちは先月で終わっちゃたから早く円盤ほしい
沢山メイキングとか殺陣とか引きで見られるとか入れてくんないかな

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 09:08:44.12 ID:I/GDgtEl.net]
最近は映画の円盤て出るの早いから楽しみだ
Blu-rayで絶対買うからオマケ映像いっぱい付けてほしい
大展覧会で流れてたコメント映像もお願いします

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 17:14:40.52 ID:uiO5uT1h.net]
【キネマ旬報シアター】
応援上映&音感上映の開催が決定致しました!
3/16(土)16:50〜<音感上映>
3/17(日)16:50〜<応援上映>
3/21(木・祝)19:20〜<音感上映>

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 21:56:33.02 ID:7BFXJZom.net]
とうとう近所の映画館も今週で終了の告知出てしまった
当初予定より1ヵ月延長してくれてほんまありがとう!



799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 22:09:16.33 ID:I/GDgtEl.net]
うちの近所は8日から始まるから楽しみ
まあ田舎だからいつまでやるかは微妙なんだけど
近くでやってくれてるうちにあと2回位は観たいわ

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 22:11:35.02 ID:CgTHcbtr.net]
映画、ずいぶん粘ったな
正直一ヶ月もてばいいと思ってた

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 23:03:36.92 ID:mOd+lm4v.net]
>>796
洋画と違って邦画は遅いよ...
半年ぐらいかかる

上の方にゲームの長谷部が苦手という人いたけど自分も同じ
花丸や2,5の方が好き
ゲームは他sageする印象が強いからだと思う
と思ってたら同人板で「映画の長谷部の方が好きっていってる人はエアプじゃないの?」「原作知ってるの?」と数名が憤っていたが
花丸ステ映画の長谷部の好きでもいいだろうと心と視野が狭すぎないか?と呆れた他オタ者

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 23:05:57.61 ID:mOd+lm4v.net]
方が、が抜けた

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 23:17:48.45 ID:gMPkRqG+.net]
映画の長谷部が好きでも構わないけどゲームの長谷部をsageるの長谷部以上に感じ悪い
あと他板の書き込み引っ張ってくるのウザい

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 23:21:04.96 ID:7BFXJZom.net]
>>797
音感上映気になるけど、その映画館劇場でしかチケット取れない&自由席なんだね
現地に行って入れなかったら辛いな

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 23:38:19.74 ID:7+w999dK.net]
>>804
3/9から前売りで今回は指定席だよ

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/05(火) 23:57:52.75 ID:pwGOo08Y.net]
ググればわかるけど通常より大音量だから好みが別れるっちゃ別れる
チケ代払ってでかい音にあてられちゃっても意味ないしね

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/06(水) 00:57:01.85 ID:mpqILtRb.net]
>>805 >>806
情報ありがとう
なるほど大音量ってことか 音響が良いとはまた違うね
9日まで悩んでみるわ

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/06(水) 07:21:30.36 ID:pHPW6cmj.net]
心配ならヘッドフォンタイプとかの音をある程度遮断してくれるものを持ち込んだらどうだろう?



809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/06(水) 21:46:57.48 ID:phdE6nLb.net]
>>801
ブーメラン刺さってるよ

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/07(木) 10:16:49.39 ID:deYx1Zu/.net]
ライブ用の耳栓みたいなのもあるよ
爆音過ぎるものを軽減してくれる奴じゃなかったかな、確か

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/07(木) 23:44:11.29 ID:2KD/nunu.net]
映画刀剣乱舞 情報解禁から今日で1年だったのか

全然知らずに、特撮ファンがざわついてるのを見て脚本が小林靖子だって以外、映画については
何の知識もなく見に行ったらどっぷり周回してしまったんだよな

特撮チャンバラ時代劇、堪能させてもらった

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 00:27:24.00 ID:4qj5SFmE.net]
ゲームは立ち絵と数枚の戦闘絵しかないのに
キャラの殺陣はきっとこういう感じと膨らませて殺陣として成立させてるのって
よく考えたらすごいことだよなぁ

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 01:12:37.68 ID:WLMDrQnC.net]
>>811
刀剣乱舞は名前しか知らない特撮ファンなんだけど、脚本家目当てで観てきたよ
めっっっっちゃ良かったわ!
むしろ前情報0で観られたのが幸せだった
映画を機に三日月ファンになったから円盤も買うよ

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 07:56:34.96 ID:XphcWysx.net]
特撮としても見応えあったなぁ、ストーリーも歴史物ifで面白かったし
殺陣シーンもカッコいいし男性陣にも是非見てもらいたいところ

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 08:41:55.05 ID:ed8Syt7O.net]
城アプリやってる安土城萌えの男の人の感想がすごく面白かった
感動したレベル

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 10:15:48.49 ID:+FWbYHOy.net]
初期に公開していた映画館は終了したところもおおいけど今月から開始のところもあるから情報広めれば新しく見る人も増えそうだね

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 11:29:30.92 ID:KI4SNlaO.net]
1番近い映画館、多分14日までなんだろうけど、最後の4日間、1日1回上映で全部応援上映になってるw

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 13:56:00.01 ID:TSHlYSvJ.net]
応援上映初回は楽しかったけど後半に入るともう
ネタ合戦というか掛け声でウケ狙う人が必死すぎて楽しめなかったわ
むしろ何度も見てるんなら大事なシーンや台詞は分かるだろうし
そこかき消さないように上手にやってくれよ



819 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/08(金) 20:12:06.43 ID:Qo5vunbr.net]
>>818
判る
なんかもうあちこちで滑りまくって大事故になってたから聞いてて辛かった
おもろい事を言える自信がない時はムリに叫ぶなと言いたいわ
応援上映そのものは面白かったし皆が楽しめるツッコミとかはいいと思うんだけどね

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 20:42:13.11 ID:1b/+wBj8.net]
応援上映の追加映像円盤に収録されないかな

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 21:07:05.71 ID:nPn4SLzF.net]
>>813
やっぱ三日月はレッドポジかな

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 21:36:03.42 ID:Z9AS3ABH.net]
三日月、衣装はブルーなんだけどね
あと仲間を頼らず一人で無茶する性格も
性格的には映画の長谷部が正義漢のレッドっぽい
大人な日本号はブラックで
感情表現豊かなイエローが不動
ちょっと変わり者のグリーンは鶯丸
しっとりピンクは新人骨喰ちゃん
山姥切と薬研はゴールドシルバーあたりで

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 21:52:07.86 ID:+FWbYHOy.net]
鶯丸のグリーンで笑った
鶯丸ってほんとどこまでも鶯丸なんだなぁ

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 21:52:14.32 ID:D0vp3C5k.net]
気持ち悪い

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 22:56:34.65 ID:m7a8PHeK.net]
キャラだけなんとなく把握してる状態で観てハマった
鶯丸が不動にあっさり突き飛ばされてるのが笑えた
あんなに三日月が頑張って隠してたことなんだからもう少し頑張れよってツボに入った
ゲームと性格違うっていわれてるみたいだけどその辺やお茶してる場面あたりでマイペース加減は自分には感じられた
遅まきながらゲームも始めたよ配布終わってたけど
映画第2弾ぜひ作ってほしいわ

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 23:04:45.32 ID:RIMqZBv9.net]
一般人とか特撮オタのパターンはもう辞めたの?

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/08(金) 23:40:05.50 ID:v1iJJd94.net]
好評だったから残念だね

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/09(土) 00:19:26.79 ID:D2XCz9WA.net]
>>815
kwsk



829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/09(土) 02:11:57.47 ID:fC4lXhmJ.net]
>>826って824に対して?
素直に面白かったから書いただけなんだけど書き込むべきじゃなかったみたいだね
ごめんね

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/09(土) 07:55:23.65 ID:JbR5lJ2J.net]
気にしなくていいと思うよ

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/09(土) 09:13:16.80 ID:BShw6v+z.net]
原作ファン以外からも面白いと評価されるのが気にくわないアンチがわざわざ監視してるだけだから気にしないで
映画の感想サイトでもアンチはわざわざ低評価つけてるけど中身がなさすぎて見てないのバレバレってのも多い
コスプレみたいで無理とかポスターでもネットでもわかる情報すら確認もしないのにわざわざ感想書きに来る熱意とかね
まともな人はポスターでわかる情報のみとか詳細一切触れずつまらないの一文のみの感想なんて書かないからわかりやすい

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/09(土) 09:36:27.49 ID:qaJLiAYL.net]
肯定意見しか受け付けないのもアレだけど自分の気に食わないものが評判良かったりするのが許せない人も相当アレだからな

833 名前:名無シネマ@上映中 [2019/03/10(日) 07:12:33.27 ID:rzxV3Vjb.net]
アンチなんて湧いてるんだ
私も原作タイトルくらいしか知らず見たけど大変楽しめた
アンチがどう思おうとそれは覆らないな
円盤も価格によっては欲しいかも
ちなみに日本号さんが好みです

834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/10(日) 22:15:57.26 ID:GwD5mqU7.net]
刀剣乱舞コンテンツ自体アンチ多いから映画にも流れてきちゃってるのでは

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/10(日) 23:28:50.35 ID:Oswg1smn.net]
後は刀剣乱舞好きでも2.5とか実写拒絶勢もいるしな
失敗して欲しいとか普通に言ってた人いたよ

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/11(月) 00:17:41.66 ID:yVJ8Ukkm.net]
アニメや声優やレイヤーの事はすぐに神とか呼ぶくせに
2.5は見もしないうちから偽物と断罪して親の仇の如く嫌う勢な
苦手なのは仕方ないけどなら見なきゃいいだけなのになんで叩くかな

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/11(月) 01:30:12.77 ID:iLN0LJo7.net]
そういう話題は2.5次元スレとかお仲間が居る所でやってくれ
ここはユーザーを叩くスレじゃないぞ

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:48:39.44 ID:BEVvm6QD.net]
ゲームでも三日月が顔みたいになってるから映画で三日月主演だったのは良かった
ゲームで三日月始めとした刀配布も良かったな
下手に争いを生む入場特典商法ないのも良かった
舞台観たことなかったんだけど舞台前提って訳でもなくて良かった
何か良かったばかり言ってるけど本当に色んな意味で良い映画だったなって思った



839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:54:12.19 ID:8fOcccCI.net]
週変わり入場特典とか覚悟してたから正直拍子抜けしたけど、色々と程好くて良かったとおもうよ
一時期パンフが売り切れてたのは残念だったけど

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/11(月) 19:26:04.82 ID:c54auW3k.net]
友だちのつきあいでみてきた
ストーリーはどんでん返しっぽくてよかった
ただやっぱちょっと男子の浮きっぷりがちょっと気になったw
ゲームやってないからわからないんだけど
この刀剣男子とか別の国の歴史改ざんの事にも対応するのかな
たとえば敵がヒトラーを助けようとするとかさ
それだったらぜんぜん違う国でのことも映画にできるね

841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/11(月) 19:59:55.23 ID:t09RPscB.net]
>>840
刀で対応できるならばいけるんじゃないか
ゲームだと一番新しい時代で幕末だから銃でドンパチ始めた以降は無理だろうけど

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/11(月) 20:06:43.71 ID:X/0AWAQt.net]
日本の時の政府だから他国の内政干渉になりそうなことはしないんじゃないかと書きかけて
そういえば時の政府って日本とは限ってなかったなあと思った

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/11(月) 22:25:46.39 ID:yVJ8Ukkm.net]
そう言えば結局「時の政府」って「時間を管轄する政府」って解釈で良いの?
「その時代(西暦2205年)に統治している政府」じゃなくて?

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/11(月) 22:40:33.00 ID:XDvZHSie.net]
>>843
それの正しいアンサーを知っているユーザーは居ない

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/11(月) 23:06:10.77 ID:KeW10MG/.net]
こちらからの干渉はいまのところないけどゾーリンゲン部隊が敵にいた気がするから他国からの干渉は受けているかもしれない

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/11(月) 23:58:38.33 ID:hKzbzjHV.net]
審神者になれるのは日本人のみとかそういうのなかったっけ
外国人は無理とかなんとか……でも犬猫でもOKとか言っていたような気もするし

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/12(火) 00:25:10.48 ID:hjAUz0em.net]
ないよ

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/12(火) 00:37:30.87 ID:gNzvk3kt.net]
たぶん上映始まったばかりだろう各イオンシネマの週末ランキング5位内に刀剣がちょいちょい入ってるの嬉しいね。
私のいる県内は全て終わったからさ。
まだまだ頑張ってほしいな。



849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/12(火) 08:06:07.96 ID:fCjLYMEz.net]
イオンシネマで上映始まったの本当にありがたい

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/12(火) 10:52:17.15 ID:kxefIsWL.net]
>>843
自分は後者の認識だけど
その政府の中に歴史を管理する部署だか組織のようなものがあるんだろうと思ってるから
どっちでも合ってるような気がしてきた

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/12(火) 12:48:27.11 ID:Xgx5XbDC.net]
>>843
時間の管轄だけするのを政府と呼べるかどうかってとこじゃないかな
現代で福祉の政府とかよばないわけだし時間の管轄だけでは政府の要件を満たさない気がする
政府の一部ってことならあると思うけど

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 00:32:05.88 ID:f3yZlIiE.net]
>>843
マジて言ってるならもっと本読め
時の政府ってのは「その時代の」政府って意味だよ
「時の総理」「時の政権」とか小説でも普通に使う言い回しだと思うが

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 01:13:57.02 ID:Bg9A9aiE.net]
ふつうはそうだけど、時間軸を管轄するみたいなことも言われてるし
「時を司る組織」を便宜上「政府」って言ってるともとれるよ

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 03:02:36.06 ID:OBxsMlz8.net]
それな
初期に時の政府も知らないとかって煽りがかなりあって揉めてたけど
今の舞台とかミュージカルの台詞で出てくる時の政府の使われ方は時間を司る政府にむしろ聞こえる

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 07:50:39.31 ID:mKWWo0/2.net]
映画だけならその時代のって事になるけどゲーム派生色々追うとどうもそうとも言い切れない感じなんだよね
だから今は正解が分からない、どっちとも取れるし可能性があるってのが有力

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 10:59:15.19 ID:Nl+bdo8Y.net]
ダブルミーニングに取るにはかなり無理やり感あるね
「時を司る組織」の意味で「時の政府」とは日本語ネイティブなら言わない言葉
「空間の政府」とか言わない

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 14:51:00.81 ID:nr0QieaZ.net]
>>856
だよね
「政府」ってワードは政を司ることでしか使わない
「時間の政府」なんておかしいもの

858 名前:778 mailto:sage [2019/03/13(水) 16:38:51.55 ID:62kMpotl.net]
もし時間を管理する意味で言いたいなら
時間管理局とか適当な造語使うだろうし
いきなりそんな設定ぶちこんで来るのも変だし
どう考えても「その当時の政府」だね



859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 17:49:46.02 ID:EIKNduWR.net]
明確に定義付けされてないんだから
現状は各自の解釈でいいんじゃないかな

っつか「その当時の政府」っていうのは
タイムリープものの場合は解釈がかなり難しいから
わざとふわっとさせてるんだと思うよ

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 20:23:31.08 ID:D004eIjd.net]
ゲームの設定は各自の解釈でいいけど
日本語そのものは各自の解釈でいいとかないから

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 20:25:16.80 ID:OBxsMlz8.net]
はいはい

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 20:26:55.16 ID:L/qa951+.net]
他のメディアミックス作品だとどうも固有名詞みたいな使われ方してるからどうなんだろうねって話なんじゃないの今の流れは

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 20:33:20.84 ID:CXuguw3G.net]
そうそう
別に自分の中で絶対的なものがあるならそれでいいと思う
ただゲームや他の派生を見ると違う解釈もありそうってだけの話だし

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 21:33:13.80 ID:yoH80Z1V.net]
むりやりそう解釈できなくもないけど
日本語でおkすぎん?
まぁここの公式ポンコツだからやりかねんけど…
実写スレで議論することでもないな

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 22:16:32.79 ID:/pVnj9FQ.net]
公式が何にも考えてないから議論しても無駄

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 22:53:39.41 ID:f3yZlIiE.net]
>>859
ゲームの設定で西暦2205年だかってはっきり決まってるんだから
ふわっとさせる意味まっったくないけどな

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/13(水) 23:06:16.74 ID:OBxsMlz8.net]
この話題もめるんだよ

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/14(木) 08:21:00.71 ID:V5+X++c6.net]
よく使われている表現で揉めるとはねw



869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/14(木) 08:45:59.94 ID:JhBJELa2.net]
>>866
西暦についてはそれ以降って見方ができる
敵の動きがそこってだけだし年が変わってから就任する新しい審神者もいるだろうから

870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/14(木) 18:53:24.52 ID:1r3hREvt.net]
言いたいことはわかるけど日本語警察はなんでそんなつっかかるの
日本語警察だからか

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/14(木) 20:39:22.35 ID:VxTTv15l.net]
映画しか見てないから納得行かないとか?
もしくはもっと本読めとか言っちゃって恥ずかしいとか

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/14(木) 21:15:03.32 ID:4ZdscvBc.net]
好きにとっていいですよ設定が多いんだから
個人個人好きにとったらいいでFAじゃんな

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/14(木) 21:24:30.07 ID:TPnufm06.net]
映画以外の考察ならどっかよぞでやれや

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/14(木) 21:28:18.40 ID:RXwrW5O5.net]
よぞ

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/14(木) 21:29:04.94 ID:RXwrW5O5.net]
よぞ

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/14(木) 21:44:01.95 ID:SOMaLjck.net]
ゲームだとプレイヤーが審神者になるから
不特定多数存在するけど
映画版だと少数精鋭だったりするのかな
周りに何もない山の中だったけど
万屋ってあるのかねぇ
それとも秘密保持の為に政府直送のネット通販のすごい版かな

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/14(木) 22:00:27.42 ID:nMytY76K.net]
どこでもドアの可能性もあるな

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/15(金) 09:35:53.76 ID:Q3xwiYSS.net]
いま興行収入7億ぐらいみたいだけど成功の部類なのかな?同規模でもfateが化け物でどう判断していいのかわからない



879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/15(金) 10:21:56.50 ID:ZNYmzbnp.net]
台湾での上映が決まったようだね
元々海外配給念頭に置いていたようだけど広がりがあるのは嬉しい

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/15(金) 11:50:32.63 ID:jPqIbMqc.net]
特典なしの映画なら成功なのでは?

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/15(金) 12:17:43.15 ID:ZOqT878b.net]
比べるのもなんなんだけど、BLEACHは抜いてる。

882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/15(金) 13:01:50.33 ID:yFnvzz6j.net]
映画化すると海外での認知度が上がるからね

883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:30:46.20 ID:oXiQ6pUe.net]
エンドロールで海外配給の文字を見て、お?て思ってたけど頑張るね刀剣。
ミュやったフランスにも売り込みに行ってるのかな?

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/15(金) 22:45:27.97 ID:8NBLjdRi.net]
>>878
公開規模だけでは計れないよ かけた予算も重要
結局ビジネスだから制作企画当初の目標を達成したかどうか
つまり期待した利益を上げられたか
それだけが判断基準
ということは外野にはわかりようもない
映画スレの住人だって公開規模と宣伝規模や見た感じで掴める予算規模から推測してるだけ

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/15(金) 23:10:52.91 ID:6tZnCAS0.net]
セントレアの大展覧会、旅行ついでに見ようかと検討してるけど
展示は正味1時間あれば見れるとは思うし物販は混んでたらあきらめるとして
10時のチケットで11時ごろ現地着なら待機列ほぼゼロでいけるだろうか

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 01:13:30.34 ID:z/vIJWe1.net]
>>880 >>881 >>884
877です、どうもありがとう
興行収入の話疎いから特に883のはわかりやすくて納得した
続編作れるぐらいになってたら嬉しいな

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 01:23:12.56 ID:NeB4nuoQ.net]
グッズ、パンフの品切れ具合からいって当初の目標は余裕で達成してるだろうし
あとは純利益としてどんだけ出るのかだけど
映画化決定した時は本当にどんなクソ映画が来てもいいぞって覚悟してたから感慨深い

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 01:42:48.94 ID:EpXym3sH.net]
>>885
待機列はないと思うけど中はかなり人でごった返しているよ
整理番号早いならさっさと行った方がいい



889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 09:24:37.02 ID:OHpMJbcI.net]
>>887
グッズは買いきりだから映画館の仕入れ数によるんで売切れてもあんまり関係ない
初期に売切れ多かったのは少なく入れてただけだし
その後は結局余ってたし

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 10:39:12.62 ID:UEM8juW9.net]
>>889
えっ、グッズ余ってたの!?
3週末見に行ったけど地元では一つもなかった
都心に出るべきだったのか

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 12:30:48.82 ID:9dMotZvT.net]
>>889
映画館が買い切りだとしても生産して売って利益が出る数しか作らない
製造数は映画館の発注数と大きく違わなくて、それが売り切れてる時点で当初の見込み以上なんだから関係あるでしょ
あと余ってたのどこだか教えて欲しい
長くやってたとこも再入荷しなかったし自分も周りも結局受注以外で買えてない

892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 12:56:59.31 ID:/FTPRdPY.net]
>>889
自分も知りたい
都内?
自分は関東圏の6ヶ所観に行ったけどどこも売り切れてた

893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 13:19:35.74 ID:EpXym3sH.net]
パンフは再販したけどグッズは再販あったっけ?
少なくともリボンチャームは現物見たことないわ

894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 15:01:35.01 ID:wtGBNJEl.net]
グッズは一回目のネット予約で即完売してたね
二回目は受注だったから何とか買えて良かった

895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 18:00:40.73 ID:+nL8wtsI.net]
もっと楽に買えると思ってたけど買えなかった
初日舞台挨拶の回に行ったのに既になくてそのあとも入荷もなし
なんとか手を尽くして手に入れようかと思ったけど途中で諦めたw

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 18:51:57.24 ID:k8YFjVlp.net]
TOHOシネマズ上野は再入荷したパンフ最終日にもあったけど
もう上映終わったからなあ

897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 18:57:45.67 ID:9dMotZvT.net]
パンフは3回目の入荷あたりから余裕出始めてその後は安定して売ってたな
グッズ余ってたってのは勘違いだよね、たぶん

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 19:05:14.29 ID:hSv07hmn.net]
映画のじゃないグッズ何種類か一緒に売ってる映画館あったから
それと勘違いしてるんじゃない?



899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 19:08:42.75 ID:AnzL9r/Y.net]
ランダム系のやつはいつ頃まであった?
こっちは関西だけど2週目の初め頃までは見かけた気がする
たぶんだけど他の映画と比べてパンフやグッズの売れ方が違ったんだろうな

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 19:14:28.74 ID:GZ/q2DTs.net]
初日の夕方には花丸系のグッズばかりが並んでたな

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/16(土) 19:18:16.75 ID:Je09t+c5.net]
リボンチャームは見なかったけどその他は再販っていうか再入荷は少し見た
新宿で1月22日全品完売から翌23日ミニポスター売ってたり
最後に見たのは2月6日のさいたまでアクキーと缶バが少しあった

902 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/17(日) 00:05:34.55 ID:6nlWB7DN.net]
ランダム缶バッチを先週買ったけど
まだ棚に2箱あった

903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/17(日) 19:46:31.72 ID:5aGoYmSU.net]
Kステ無事に終わってくれただけで満足だよ
やっと振り切れた感じ

904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/17(日) 19:47:05.45 ID:5aGoYmSU.net]
ごめん誤爆した

905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/18(月) 13:19:03.15 ID:Kc6X6lDT.net]
>>900
あれ間違えて買う人いるかと思うと姑息すぎない

906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/18(月) 17:20:31.74 ID:5PKt+BKv.net]
活劇と花丸間違えるなら分かるけど
実写とは間違えないんじゃない?
知ってる人なら分かるし
知らなくて買う人なら刀剣の一括りで買うんじゃないの

907 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/18(月) 23:55:48.11 ID:JHXGslnQ.net]
堀内審神者情報解禁のタイミングが謎w

908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/19(火) 00:25:00.89 ID:yRfYVR7K.net]
>>907
そろそろ映画公開が終わるからなのかな?



909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/19(火) 06:58:41.73 ID:hpSbi1Md.net]
地元のイオンシネマはパンフ再々入荷して残部10位まだあった
パンフ探してる人はイオンシネマで見つかるかも

910 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/19(火) 07:46:28.87 ID:N9PBDZyO.net]
老審神者に関してはいつ発表してもネタバレってほどじゃないからいいと思うんだけどね
ネタバレ話題誘発するからおさえていたんだろうか

911 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/19(火) 12:06:37.01 ID:CXtA7eQg.net]
堀内審神者楽しそうで微笑ましいw

912 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/19(火) 13:51:23.73 ID:+Z7aTOsV.net]
最初は歓迎されても続けると「ちょっと・・・・・・」って言い始めて難癖つけるやつが一定数いるから
堀内さんも心配
監督がまさにそうだった
すっかりなりを潜めちゃったけど

913 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/19(火) 14:14:50.19 ID:x3sqRsDQ.net]
堀内さんツイは公開時からある意味始まってたけどな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef