[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/20 06:28 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 914
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【実写】映画 刀剣乱舞 5振目



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/13(水) 15:25:58.27 ID:7UhSgWLp.net]
公式
touken-movie2019.jp

2019年公開

スタッフ
原案:「刀剣乱舞-ONLINE-」より(DMM GAMES/Nitroplus)
監督:耶雲哉治
脚本:小林靖子
配給:東宝映像事業部

キャスト
三日月宗近:鈴木拡樹
山姥切国広:荒牧慶彦
薬研藤四郎:北村諒
へし切長谷部:和田雅成
日本号:岩永洋昭
骨喰藤四郎:定本楓馬
不動行光:椎名鯛造
鶯丸:廣瀬智紀

次スレは>>980が立てて下さい

※荒らしはスルーしましょう

※前スレ
【実写】映画 刀剣乱舞 4振目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1548860739/

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 00:58:10.17 ID:bo+YS5D7.net]
静かに見てたら、何で応援上映来たの?って笑うんでしょ
映画関係なしにマウント取りたいだけなのが見え見え

それより映画の話をしよう
骨喰のスリの技はどこで磨いたんだろね?

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 00:59:59.72 ID:GzjdjsLP.net]
応援上映でスカして見るよりは
リアクションしてるほうがマトモだよね

102 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 02:50:40.37 ID:A8Wx8G/P.net]
ウケ狙いのクソ寒い奇声あげるくらなら黙ってくれてた方がいいかな
”応援”しようよ。承認欲求を満たすのがメインじゃないでしょ
応援じゃなくて茶化してるだけの人もいたし

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 05:02:14.00 ID:QcFM894b.net]
>>90

全文同意
刀剣乱舞の応援上映入った時点で一般人から見ればみんな同じ

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 07:03:14.92 ID:oOd5RXVs.net]
応援上映行こうかと思ってるんだけど自分男だから雰囲気壊してしまわないか心配なんだが
不快なら端っこで盛り上がる様子を静かに眺めてようかと思うけれど

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 07:43:56.50 ID:oUMzB9jn.net]
>>90が正論

刀の応援上映にいる時点で世間では嘲笑される対象

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 07:56:12.59 ID:VpfiGVHg.net]
>>104
まったく気にしなくて大丈夫
応援上映行く予定がない自分がいうのもなんだが

公開終了間際の応援上映まで行く人は俳優のファンを除いてコアなユーザーだろう
大半は言っちゃえば自分の頭の中にしか存在しない自分だけの解釈のキャラと
スクリーンで動いてる俳優とを
なんて言うの?重ねる...じゃないな
自分解釈と比べつつ違いも楽しむことに夢中でそれどころではないはず

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 09:45:21.03 ID:C48yfhZc.net]
別に嘲笑はされないと思うよ
興味ない人は存在も認知してないだろうし

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 09:58:37.08 ID:Hc+03wVH.net]
ここでもちょっと話題になったけど応援上映に本当に赤ちゃんを連れて来た人がいた
自分の席からはどこにいるか見えなかったんだけど入場の時点でギャンギャン泣いてるのが聞こえて来たよ
まだ明るくてザワザワしてるだけであんなに泣いてたのに
二時間近く真っ暗で悲鳴のような大声を終始あげている人たちに囲まれてるなんて怖かっただろうな

連れて来た母親の神経もわからんけど赤ちゃんが泣いてるのを聞いて
ママ審神者も参加できるのって応援上映ならではだよね!いい事だーとか
赤ちゃんの頃からの英才教育!とか言ってる奴らのはもっとわからん



109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 10:19:01.56 ID:bo+YS5D7.net]
応援上映のマナーや是非は刀剣乱舞には関係なくない?
いつまで続くのこの話題

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 10:25:27.96 ID:oUMzB9jn.net]
応援上映始めた時点で大学級会になることぐらい分かりきってたでしょ
刀剣ファンの年齢は幅広いけど精神年齢は幼いんだから

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 10:36:22.15 ID:eaI0GSJt.net]
地元の映画館公開されてから1度も終了予定が表示されてない
さすがに1日1回上映になってるけど2月いっぱいは続くといいな

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 11:00:44.08 ID:zloqGdfV.net]
>>108
赤ちゃんを映画館に連れて行っていいかどうかなんて常識的に考えれば分かることなのにね
赤ちゃんも可哀想だわ

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 11:03:47.54 ID:YXN83Qev.net]
友達と家みたいに喋っていいとか赤ちゃん泣きっぱなしでいいとかは勘違いだと思う

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 11:10:42.16 ID:IyFEDKOh.net]
さすがに泣きっぱなしの赤ちゃんがそのままの環境で長くいるってのは虐待に近い内容だろうしマナー以前の話では?
赤ちゃんにとって何がダメだったかはわからんけど親として問題しかないと思う

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 11:50:14.98 ID:sfRlsWAP.net]
言ってたのは現地での本人周辺の会話かね
それはさすがに理解できんわ

親子ともどもというのは確かにあるけど限度はあるよね
そういうのは家で映像作品流すくらいにしろよと
そうやってテレビばかり見せて放ってりゃ世話ないかもだが

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 12:08:37.94 ID:ZvQOhOAu.net]
嘘松かも知れないけど、小学生位の兄妹が長谷部がやられちゃうーって話してたりとか、4才児の長谷部鑑定士の子みたいに自分の意思で見に来れる年齢ならいいと思う
赤ん坊はダメだよなぁ

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 13:53:18.23 ID:UoXcGvG1.net]
学級会いい加減にして映画の話ししようというまともな意見をガン無視して
良識派のつもりでホントかどうかもわからんスレチな観客批判つづけてる奴らも赤ん坊つれてきたのと同レベル

118 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 14:02:13.55 ID:F25mUAgM.net]
長谷部戦ってるとき鞘どうしてるんだろう
持ってないよね
日本号のモップみたいなのもどうしてるんだろ
いつもその辺確認しようと思うのに観に行くと忘れる
山姥切の鞘使ってるよね
あれ好き



119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 15:20:12.15 ID:DNfZEcqJ.net]
信長本能寺の変で起きた時足袋履いてたけど
戦国時代はそうなのかなぁとどうでもいいこと考えてた

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 15:52:46.04 ID:IyFEDKOh.net]
>>118
持ってたと思うけどどうだったろう?
殺陣で鞘も使う人が山姥切の他にもう一人いたはず程度の記憶だけど

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 16:26:32.28 ID:l/8Ewb3H.net]
信長様の足袋は私も気になった
寝てる時にも足袋履くのかな?って
撮影時は寒かったみたいだけど
一応劇中では6月下旬だしね

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 16:31:01.89 ID:fbBZgy5J.net]
>>119
思ったw足袋履いて寝てるんだなぁー

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 16:51:50.82 ID:UoXcGvG1.net]
確かに足袋は気になったねー
あの後洞窟で目覚める時、裸足だと役者さんが大変だから本能寺からのつながりで履かせたのかとも思ったけど
洞窟ではほとんと足下映ってなかった気もするし、それぐらいどうとでもなるしね
ほんと、なんで履かせたんだろ??

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 17:26:48.66 ID:m8TstEpZ.net]
前スレでそこに突っ込んだら(寝る時にははかないだろう、しかも真夏の6月だし)
撮影時、寒かったからじゃないのというご意見がw

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 17:31:46.69 ID:TpnjHDnn.net]
ちなみに撮影時はホントに寒かった
野外での夜撮影なんかは臨時ストーブが置かれて、
キャストもエキも周り囲んだもんだよ

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 17:45:02.39 ID:qI+X7uXA.net]
戦国時代に白の木綿の足袋はないはず
はっきり映さなければ良かったのに

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 17:57:32.10 ID:bo+YS5D7.net]
日本号のモップの先に鳩が止まってる構図かわいかった
ああいう遊び心好き

128 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/17(日) 18:30:41.42 ID:DwUc8Ouv.net]
今ならパンフレット手に入るかな?
行った時なかった



129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 18:30:47.49 ID:nwhu7Wg9.net]
足袋より敷布団薄いなって思った。当時のそういう背景知らないからさ。

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 19:14:35.16 ID:hbP2Y8l/.net]
当日は今みたいな布団って無かったらしいね
大河ドラマとかでも打掛みたいなのを掛け布団みたいにして寝てるシーンよく見たし
農民とか下の身分の人は床に直で雑魚寝してたとか聞いた事ある

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 19:30:28.34 ID:UoXcGvG1.net]
>>129
布団は信長の時代は大体あんな感じだと思うよ
だから余計に足袋が気になったw

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 19:36:17.16 ID:F/35At3y.net]
いつ命を狙われてもおかしくない立場だからすぐ対応できるように足袋履いたまま寝てるという演出かなと思ってた

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 19:51:29.33 ID:EYstAu7k.net]
>>132
そう思ってた
少なくとも役者さんが寒いからなんて理由ではないでしょうね

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 19:52:30.46 ID:EYstAu7k.net]
>>126
絹では?

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 20:51:01.90 ID:01itrv+w.net]
応援上映いってきたんだけど不動が外された時に練度が低いから仕方ないよドンマイって慰めっぽく声掛けしてた人がいて驚いた

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 21:32:38.54 ID:J72zKeXC.net]
そういうことあったわ
本編がどんどん進んでいっちゃうから
誤解したコールのそのままフォローもできなくてもやもや
好きなキャラほど複雑な気持ちになるわ
なんでも声掛けすればいいってもんじゃねーわ

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 23:23:39.56 ID:qI+X7uXA.net]
>>134
絹足袋が用いられたのは元禄以降で
白革は有りましたけど形が違います

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 23:40:14.24 ID:xOgQrlRR.net]
>>137
まあそこ突っ込むと洋服組の男士どうすればってことになるし



139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/17(日) 23:54:33.29 ID:s15OKyiN.net]
応援上映合わせて4回観た
信長の「わしも人ぞ!」でいつも、大河平清盛の藤原頼長「お題は春ぞ!」を思い出す(中の人つながり)
次があるなら藤本有紀さん脚本でも見てみたいな…
応援上映でいつも行かない遠い方の劇場行ったらパンフもあったし勢いでフォトブックと公式ガイドブック?も買ってしまった
推しのグラビアの威力がこれほどまでとは思わなかった…いいもの見れた
回数は減ったけどこっちはまだ上映あるみたいだから有難い

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 01:38:13.90 ID:pi3w+vW8.net]
パンフやっと昨日買えた
もう何回か見てるからネタバレとかはいいんだけど
もう少し早く読んでたらまた見方も変わったんだろうなと思う
ホントにパンフくらい初日からいっぱい積んどいてよ…来週で終わりなのにもう一度見たくなったじゃないか

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 03:51:05.42 ID:6dhFMhSJ.net]
>>138
男士は西暦2205年以降なんだから服装は何でもアリっしょ

信長様は、少なくとも遡行軍から支給受けるまでは当時のものしか持ってないはず

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 06:43:01.66 ID:A4UQx5a0.net]
足袋の素材や形にまでこだわった時代劇なんか今まで見たことがないからどうでもいいわ

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 07:30:10.83 ID:LAiHe7yQ.net]
足袋警察

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 07:55:54.27 ID:x1ys+QBf.net]
>>142
素材まではともかく、白足袋をはかせるかどうかの時代考証は
普通の時代劇ならしてるよ
普段どんな時代劇見てるのか知らないけど

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 07:57:52.79 ID:jsOvtt5I.net]
大河でもはいてたような気がするけど
秀吉とか

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 08:00:41.38 ID:A+LQslnJ.net]
足袋の使用に関しては関しては武家と公家と違うし
刀剣男士に至ってはどっちにもカテゴライズ出来んからな
個人的には土足厳禁の三日月が履物をどこに仕舞っているかなんだけど
やっぱりあのお腹のところなんかな

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 08:06:57.72 ID:67sW3FYb.net]
三日月は遡行軍に土足注意するのに、骨喰がブーツで入ってきても注意しないのね。

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 08:15:27.47 ID:z/9Fokni.net]
>>136
確かにそもそもの設定を理解できてないのかってツッコミ多かった



149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 08:57:02.80 ID:x1ys+QBf.net]
>>147
ブーツ脱いでた気がしたんだが

150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 09:07:29.82 ID:DKFqdheM.net]
寺は足元冷えるわーてその日だけ履いて寝たのかもしれないし
足袋だってまだ大量生産はしてない形状でも信長がその時なんか考案して履いてたかもしれないし
っていう可能性ゼロじゃないんだから細かい話はどうでもいいんじゃねえの

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 09:20:07.09 ID:x1ys+QBf.net]
別に「こんなのおかしい!」って批判してるんじゃなくて「気になったわーw」程度で
理由を面白く考えてただけでしょう
それに対してマジに反応するからまたそれに対してマジに返答することになっただけ
せっかく細かいことまで楽しめる映画なのに「細かいこと言うな」で封じる必要ないよ

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 09:41:21.52 ID:A4UQx5a0.net]
>>151
はいはい
じゃあずっと足袋の話しててくださいどうぞ

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 09:45:40.19 ID:dSeCKKF2.net]
自分の気に入らない話はスルーすればいいのにガキみたい

154 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/18(月) 09:47:22.91 ID:wh7MLiQT.net]
自分こそずっと舞台だけ見てたら?
足袋もまともに扱えない映画で一般受けなんて寝言言わないでね

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 09:58:29.02 ID:VzU4uviy.net]
足袋警察は劇場で足袋でもずっと見てろやめんどくせー
ド素人が気づくような事に役者やスタッフが気づかないとでも思ってるの

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 10:08:51.16 ID:NQPIbTYJ.net]
>>155
ほんとそれ

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 10:12:25.43 ID:YG4b6ew3.net]
上映館増えたね

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 10:21:36.53 ID:x1ys+QBf.net]
>>155
だから批判なんか誰もしてないでしょうよ
なんでそんなにいきりたってるのかわからない
もしかして映画じゃなくて自分のレスを否定されたせいでスイッチはいっちゃったか?



159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 10:24:35.51 ID:taSkeO0T.net]
>>155
>ド素人が気づくような事に役者やスタッフが気づかないとでも思ってるの

ほんこれ

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 10:26:15.97 ID:NQPIbTYJ.net]
でた
反論されると批判なんてしてないのに〜って言い出す人必ずいるよね

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 10:50:13.54 ID:VzU4uviy.net]
>>158
ちがうならいちいち反応しないでいいのに
何ムキになってんだよめんどくせー

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 10:53:13.24 ID:lTsOyClV.net]
そこそこ時代劇慣れしてる人間なら
「あっ足袋はいてる……さすが信長様、この時代に既に足袋を考案なされているとは流石ですなー」
ぐらいでスルーする心得がないと楽しめないよな
考証のズレを言い出したらキリがない

……とはいえ、考証抜きでもわざわざ引っかかる人が多いモノを大写ししちゃうのは映画のつくりとしてイマイチではあったと思う
信長様寝るとき靴下履く派なの?寒がりなの?何でか理由あるの?と無駄な引っ掛かりを生む

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 11:00:43.83 ID:CYH1U4+h.net]
上映館追加やったー!!!
やっと近場が来た!近場って言っても車で30分だけど今までの半分と思えばめちゃくちゃ嬉しい
ムビチケ消費できるしなんなら足りないくらいだ
足のない中高生も行けるようになるし有難いな

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 11:37:24.06 ID:Z05Rpsts.net]
ただの寺で寝るんだから最悪の事態想定してすぐ動けるようにしておくのは普通だと思うけど

本当か嘘か知らないけど信長は睡眠時間三、四時間とか言われてる人

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 11:46:01.46 ID:Brx09gPu.net]
上映館すごく増えたね
鳥取は映画館自体が少ないのか

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 11:50:50.52 ID:VYm8pAnV.net]
上映される所増えて嬉しい!って書き込みに来たら
足袋で盛り上がってて草
銀魂に忠実じゃないって言ってたファンかよw
ガバガバゲームの実写版にそんな細かいところまで求めてると疲れない?

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 12:12:35.05 ID:8SAMvcGr.net]
一般人が足袋など記入欄するもんかw

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 12:13:07.75 ID:8SAMvcGr.net]
記入欄とは!?



169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 12:15:25.89 ID:i8NcCdIG.net]
本能寺をただの寺とかやめて

170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 12:49:59.09 ID:SJDY1kpT.net]
戦国BASARAにも警察いたのかな…

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 13:29:37.97 ID:MhyfyBO9.net]
足袋警察マジで草

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 13:30:25.25 ID:eFe/KeNG.net]
足袋まだやってたのかw

3月から上映始まる所も出てきたね
長く続いて欲しいな

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 13:34:51.41 ID:sU2hqjZL.net]
BASARAで時代考証がどうたら言い出す方が馬鹿じゃん
刀剣は男士のデザインがトンデモなだけに歴史上の人物はどのメディアミックス見てもリアル系で描いてる
BASARA見ながら「戦国時代にあんな素材ねーよww」と言う奴はいないし
薬研見ながら「2205年にあんな靴下丈の奴いねーよww」と言える奴もいないが
映画の信長見ながら「戦国時代の六月に足袋履いて寝てる奴いねーよww」とは言う奴もいるだろう

本能寺はともかく洞窟のシーンでは信長は裸足だった方が格好良かったんじゃないかと思う

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 13:38:33.43 ID:2N1/0SJ4.net]
ホンマ足袋の話ですまん……

>>164
言われて気づいたけど、>>162の私の見方がポンコツだったわ
「戦国武将の備えとして足袋を履いて寝るのはあり得ない」で止まってたけど

考証的な所を無視すれば、あそこは
「信長が不自然に足袋を履いて寝てる」というシーンなんだね。だからわざわざ大きく写す
通説では「本能寺の信長は奇襲を警戒しておらず無防備な状態で襲われる」
しかし、「この信長は奇襲を警戒している」……という前フリ
実は抜け穴を用意している→裸足だと通る時に足を傷める可能性がある→だから夏なのに不自然に足袋を履いて寝ている
……というのが本来の演出の意図
「ただの寺だから」ではなく「抜け道対策の特殊装備」
演出上は「足袋が気になってok」だが歴ヲタだけは違う意味で引っ掛かる罠

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 13:40:20.44 ID:Te6ds1ac.net]
bsrは生没年メチャクチャで有名武将集めて馬イクにも乗る架空の戦国時代だから・・
刀は史実を守る話なだけに考証する人も多めなんじゃないの

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 13:58:09.38 ID:x1ys+QBf.net]
>>174
うーむ、面白いね

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 15:05:31.41 ID:oysLj3qh.net]
>>174
面白い着眼点だけど、無銘(史実では蘭丸)が来るまで信長様は抜け道知らなかったんじゃ…?

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 15:20:24.21 ID:ef5ekDzQ.net]
刀剣も実際の歴史であやふやだったり分かってない部分は独自解釈だし(義経や信長の最期とか)
そもそもSFだからなー



179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 16:54:32.03 ID:CYH1U4+h.net]
>>174
信長が寝る時点から歴史介入の影響があって、それが嫌な予感として現れて足袋を履いて寝たって考えられるのか
どこから改変されたのかっていうのが難しいけど面白い解釈だな
よく歴史改変はどこまでが許されてどこからが駄目なのかって話にもなるしこういう考え方いいね
あのアングルで撮った事にも意味が出てくる

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 18:44:53.10 ID:InEO8FpN.net]
真面目な話な中アレだけどあのアングルで信長様が大股に歩くから裾がはだけちゃわないかドキドキしてた

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 18:49:18.61 ID:1/2Bqfp3.net]
末端冷え症だったのかもしれない

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 19:52:42.20 ID:f0TFZ4Xs.net]
映画公開から1ヶ月だけど結局大ヒットの10億には届かないんだね

ゲームの2.5化や代替わり本丸や幼女審神者等一定プレイヤーの地雷ねじこんでついてこれる奴だけついてこいみたいな強気だったけど結果はこんなもんか

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 20:00:23.36 ID:Qb/MBnlI.net]
>>182
いくらだったの?

184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 20:14:58.83 ID:wu3DOiLV.net]
>>182
スクリーン数が少ないのに10億なんて全然ムリだわ
そういうこと知っている?

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 20:20:36.77 ID:GgOtP1il.net]
五億で採算とれてるらしいから失敗じゃないよ

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 20:27:47.49 ID:rCd7aM47.net]
宣伝もそんなしてないしね…

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 20:31:00.92 ID:vXNRUIOC.net]
6億行けば健闘じゃね
興行スレでカメ止めと比較してたりなんか勘違いしてる人もいたのは知ってる

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 20:35:00.51 ID:6wXINmPj.net]
映画泥棒はあったけどオタ向けジャンルで特典なしでこの数字は十分でしょ



189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 20:42:46.71 ID:A+LQslnJ.net]
足袋程度で時代考証がというなら
日本号が関白になってない秀吉を殿下呼びだの秀吉があの時点で桐紋使っていることに突っ込むべきでは
ガチガチな時代考証を求めていたらまともな時代劇なんて作れないよ

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 20:46:57.40 ID:zU7bZcb1.net]
時代劇に詳しいアテクシ様が知識を披露したいだけだよ
「とある本丸」が守ってる「とある時間軸」のお話という前提がまずわかってない高尚()様なんかほっとけ

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 21:13:57.69 ID:InEO8FpN.net]
上映館増えるのは嬉しい
近場でやってくれるようになるから夜遅い時間でもどんと来い

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 21:28:53.99 ID:x1ys+QBf.net]
>>187
興業スレでも成功扱いされてたよ

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 21:31:48.24 ID:WYVXFISv.net]
>>182
今でどの位?
7億ちょっとくらい?
10億とはいかなくてもロングラン出来ればもうちょっとは行けそうだけれど

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 21:38:38.08 ID:DKFqdheM.net]
会社から一番近いところが上映なくなったと思ったら
数日だけ休止なだけだったからよかった

雑誌の取材は多かったけど宣伝こんだけしてなくて
採算取れてるんなら上々なんでは
円盤出たらその分の収益も乗るし

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 22:18:18.47 ID:7hwAVfiu.net]
第二弾出来るくらいに成功してたらいいな…

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 22:39:26.51 ID:UIjqENbk.net]
コケじゃないんだよね
あとは円盤でどのくらい稼げるかかな

197 名前:名無シネマ@上映中 [2019/02/18(月) 22:56:18.82 ID:pi3w+vW8.net]
>>196
メイキングと映画泥棒とNG集が入るなら1万でも買うかな
ていうかそれ位は貢がせて欲しい
今回グッズも全然買えてないし

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 23:45:05.59 ID:pntQezmK.net]
本丸のお茶してる座敷は弘道館?主の広間は江戸村だよね
本居宣長記念館はどこだろ



199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/18(月) 23:49:29.63 ID:R/H3F8cX.net]
次回作十分あり得そう

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/02/19(火) 00:17:26.22 ID:+V1ZvdKe.net]
>>187
カメ止めを例に出したのは監督だよ
それを嗤われてた
最大の勘違いさんが監督






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef