[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 23:20 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ジュラシックワールド】ジュラシックシリーズ28年【パーク】



1 名前: 【だん吉】 mailto:sage [2016/03/01(火) 03:24:48.25 ID:A0+d/9s2.net]
次スレは<a href="../test/read.cgi/cinema/1445931375/980" target="_blank">>>980</a>でお願いします。

■ 前スレ (★1が立った日 2015/10/27(火) 16:36:15.38 ID:cqbBZWPe)
【ジュラシックワールド】ジュラシックシリーズ27【パーク】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1445931375/ 歴代に関する質問とかも、受け付け中ですよ。

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/16(月) 19:18:12.31 ID:j8IqdQzQ.net]
初代 なんだかんだで人命が一番大事だし自然制御しきれんからパークなんてダメだよね
2 恐竜サイコーーー!!!!恐竜狩るとか許さない!製造者?知らん 人間がたくさん死んだ?知らん恐竜狩りにくるのが悪いんだ!
3 親子愛素晴らしい!!そのためなら周りの人間をいくら騙しても犠牲にしてもいい!!!
4 僕の考えたさいきょうのオリジナル恐竜アンドラプトルとの絆(笑)

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/16(月) 19:41:46.52 ID:phvNIVqL.net]
3の、感傷に浸りながら草食恐竜見て「ビリーは正しかったんだ」って未だに意味がわからない

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/16(月) 22:47:36.01 ID:A9SL9u4G.net]
5の構成
犬猫が伝染病で絶滅、人間社会の新たなペットとして恐竜が選ばれた。しかしペットの域を超え奴隷となった彼らは1匹のリーダーをきっかけに人類へ宣戦布告をする

706 名前:うが [2016/05/16(月) 22:56:51.03 ID:EByrwksa.net]
https://youtu.be/CbCRnDx6mus

707 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/17(火) 00:19:10.11 ID:rbvqB3Sw.net]
>>688
なんかの惑星みたいだな

708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/17(火) 01:12:36.26 ID:82rGkp2W.net]
まあ実際に映画の通りの性能でティラノ改が蘇っても、あんな事故あったらあっさり射殺なり捕獲なりされて終わりだね
軍隊相手に戦えるとしたらラプトルの方がよほど説得力がある

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/18(水) 03:56:31.62 ID:zt5AzlhD.net]
観終わった
インドミナス可哀想だったな
まあ他の恐竜も可哀想だったけど
アンキロサウルス良かった
俺が子供の頃に妄想していたことを映像化してもらえた気分だ 尻尾いいよね

叔母さんが徐々に脱いでいくのがエロかった
肌が汗でテカってたのが最高
でも紫は婆臭いと思う

モササウルスはデカ過ぎ
水槽割れて全員喰われても良かったな
付き添いの女は確かに仕事サボってたけど、あそこまで酷い殺され方はちょっと

映像の質感がリアルじゃなかったのは残念
恐竜を撫でてても「目の前にいる!」って感じがしなかった

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/18(水) 04:15:59.65 ID:qQ4vh0GW.net]
CGはよくなったけどもネタ枯れだろうな脚本にキレがない

ジョーズのようなリアリティがないとな
パニック映画にしても荒唐無稽が過ぎる
スピノサウルス対ティラノサウルスがピークだったか・・・面白いっちゃ面白いけどね

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/18(水) 07:04:34.48 ID:oJ+KEunH.net]
1と同じように、弱って倒れてる恐竜をアニマトロニクスにしたんだろうけど、
トリケラトプスはリアルだったけどあのアパトサウルスは微妙だったなぁ首だけアップでETみたいで。唯一のアニマトロニクスの良さも活かせてない。



712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/18(水) 07:42:04.10 ID:pusCi2Dl.net]
それはトレモロウくんが悪いと思う

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/18(水) 18:10:28.39 ID:QU3pTRb8.net]
デビュー二作目なんだからそんなもんだろ
しかもビッグバジェット映画は初だしスタッフまとめるの大変だったろうな

714 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/18(水) 23:07:14.91 ID:kJDgJtns.net]
スーパーエイトも似たような感覚だったな
新人にやらせたがるスピルバーグの悪癖

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/18(水) 23:16:16.93 ID:5JB3l01z.net]
>>697
JJはあの時点でミッションインポッシブルとスタートレック撮ってるやんけ!

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/18(水) 23:51:37.92 ID:T4s+ksee.net]
2はさらに楽しみだ

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/19(木) 00:35:31.08 ID:GWitIPMG.net]
あぁスーパーエイトってあのETが出てきたやつか

718 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/19(木) 01:14:44.60 ID:IdJz6PJL.net]
アクション撮るのが巧い人
人間ドラマに力を入れる人
スペースオペラが得意な人
単純に向き不向き
ネタは良くても脚本がダメならコケるのは当然


いろんな意味で予想の斜め上いく展開だったけど嫌いではない

719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/20(金) 04:56:23.58 ID:n2wdIbqR.net]
クリプラ目的でゼロダークサーティ見たら最後30分くらいしか出てこなかったから残念
ラディン暗殺の時も奴らがいたらな・・・

720 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/20(金) 17:42:01.73 ID:JqSaYrJX.net]
スマホゲームの
『ジュラシック・ワールド ザ・ゲーム』を遊んでる方、
スレ立てたので良かったら遊びに来てください。

【Jurassic World The Game】ジュラシック・ワールド ザ・ゲーム [無断転載禁止]&#169;2ch.net
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1463731547/

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/20(金) 20:37:59.68 ID:A80YcYQV.net]
>>593
黒っぽい色のティラノサウルスの模型あったじゃん、あれにしょぼい顎ヒゲ生えてて、なんでそんな微妙な量ちょろっとつけた?と思って解説パネル読んだら、
中国で毛と一緒に見つかった化石があったからヒゲ生やしてみました
みたいなこと書いてあって、いい加減さに心の中でつっこんでたんだけど、
そのパネルを見つめながらずっと立ち尽くしてるおじさんが居たよ、同士に違いない
映画ではかっこいい恐竜が出てきますように!

遅レスな上に長文ゴメン 



722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/21(土) 11:36:03.32 ID:CfayR2Xv.net]
上のほうのレスの
「モサは水抜けばいいだろ」っていうのを見てなるほど!と思ったけど、
モサって、ワニのような水生爬虫類だとすると、足はないけど水なしでも生きられる?

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/21(土) 12:07:38.14 ID:ueWb3AC7.net]
インドがモサに食われた位置って観光客が歩く所だろ?インドが逃走しなくても、いつかモサに人が食われたり、水槽に人が落ちて食われそうだ

724 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/21(土) 15:25:10.28 ID:vVmITU0e.net]
普段はフェンスに近づくと身体に内蔵されたインプラントがフェンスの信号をキャッチして激痛を走らせるようになってるから岸辺に寄りたくても寄れない
解説のお姉

725 名前:さんの周りにも客席にもフェンスがガッツリ張ってある
あの時はレクシィがインドミナスをぶつけ、フェンスを壊して信号が消えたからモサが上がってこられた

確かに落ちる事故は想定されてないから…いずれ第二のザラが出るな…
[]
[ここ壊れてます]

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/21(土) 18:30:23.11 ID:UOzOdpoU.net]
>>705
どでかい水棲爬虫類は何かの拍子で陸上に上がってしまうと自分の体重で内臓が圧迫され数時間で窒息して死ぬ

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/21(土) 20:24:27.21 ID:W5jIJjTi.net]
遺伝子操作されたインドミナスに実はモササウルスのDNAがありましたってオチだろう

インドミナスは生きてるよ

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/21(土) 20:31:09.84 ID:ejp3dpBy.net]
最後はモサで決着じゃなくて、モサの一撃をインドがさばいた隙にレックスの攻撃で決着にして欲しかった(せめて)

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/21(土) 22:06:36.10 ID:W5jIJjTi.net]
Tレックスがベビーフェイスみたいだもんなw
エッ!っていうねw

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/22(日) 00:22:54.54 ID:ucxlSips.net]
>>703
出来たらもっかい立ててくれない?
一人でも行くけど
私も立てたんだけどすぐに落ちちゃったんだよね
話題はあるはずなのにどんどん勢い落ちていっちゃって
マルドゥーク騒動の時くらい人来てくれればいいけどね

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/22(日) 00:36:34.53 ID:ldwYpxEe.net]
>>712
>>712
と思ったらまだ落ちてなかった
>>712
と思ったらまだ落ちてなかった
よかったら来てみてね
ジュラシックワールド・ザ・ゲーム 5ってスレタイだからよかったら来てみてね
URL貼るとNGワード規制されるけど何なのかね



732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/22(日) 00:39:48.53 ID:ldwYpxEe.net]
>>713
安価おかしなことになってるね
そんなことした覚えないけど

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/22(日) 01:10:42.95 ID:VaNtonkj.net]
エンドロールの後にモササウルス食い殺して陸に上がるインドミナスの映像あったね

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/22(日) 01:46:27.90 ID:2DYYjtWk.net]
>>715
うそでしょ?

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/22(日) 01:57:38.62 ID:v7ABZayX.net]
ピュアすぎるわ

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/22(日) 02:11:50.15 ID:7DSa+8bs.net]
インドミは純粋すぎたのだ・・・

737 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/22(日) 02:35:58.28 ID:m4dxVhF2.net]
いや、インドミはイカのDNA入ってるから泳げて炭も吐ける

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/22(日) 10:15:32.46 ID:WBZmXXMn.net]
イカってのは水中適応の伏線に使えそうな気もするよね
初代のカエルと比べてもはるかに違和感がある

739 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/22(日) 10:21:10.98 ID:VXRtBSFo.net]
>>712
落ちてたから立て直しました
良かったら皆さん遊びに来てください

ジュラシックワールド・ザ・ゲーム 5
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1463879933/

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/22(日) 21:42:39.55 ID:c687lpxA.net]
イカは近い将来、地球を支配するに最も適した進化を遂げる可能性のある生物らしいからな

741 名前:うが [2016/05/23(月) 00:42:17.62 ID:fnFkgFUX.net]
https://youtu.be/w8KbTj_vzfc



742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/23(月) 05:33:07.10 ID:hL9RbEuB.net]
今更やけど、
普通はインドミナスの檻の外壁の外にも何台も監視カメラ付けるやろ!
ガラス張りの部屋ですぐにGPS調べろや!
逃げた映像も無いのに何ですぐに檻の中に入るねん!
そういう脚本はほんまに萎えるから止めてくれ!
この映画に関わった人間は全員脳に障害があるんか?
小学生が曲本考えたんかと思ったわ!!

743 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/23(月) 12:30:31.45 ID:bOb2Cggx.net]
あれたしか主人公が言い出しっぺなんだっけ?
他のやつに言わせとけば陰謀説とかもできたのにね

744 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/23(月) 17:27:17.59 ID:xk82DZQV.net]
>>725
檻に入ろうと言ったのはオーウェンだよ。前任のマルドゥーンならあんなことしない

745 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/26(木) 01:46:04.70 ID:81VXMVV8.net]
続編はまだかー

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/26(木) 01:50:49.25 ID:hm9qId2e.net]
ラプトルといきなり意気投合して
レックスと喰い合いってどうなん
基本レックスだよな
インドミナスって造語?

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/26(木) 01:59:41.80 ID:rUyTUWK3.net]
バトラとモスラだってなぜか分かり合ってたから大丈夫

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/26(木) 22:40:54.69 ID:gH7beGei.net]
バトラとモスラってより昭和のなぜか言葉が通じ合うゴジララドンモスラ感

749 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/27(金) 01:08:06.72 ID:3UkTjw1L.net]
ん?こいつ自然とちゃう、なんかアカンやつや
っていう野生の勘が働いて
このまま生かしといたらウチら脅かしにきおるで排除せな→共闘
と思ってた

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/27(金) 01:35:17.38 ID:RKRUvMF/.net]
スニーカー拒否した話、我儘だなと思ったけどロン・ハワードの娘なんだね
アカデミー監督の娘だからそりゃ我儘だろうなあ

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/27(金) 03:53:16.34 ID:D0mnsCj7.net]
???



752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/27(金) 16:09:57.12 ID:Wl66P58K.net]
>>728
イン(否定)+ドミナス(支配)→制御不能みたいな

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/27(金) 19:47:48.90 ID:yIHQ8BWf.net]
マスラニがインド人だったからじゃないの

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/28(土) 16:26:47.30 ID:mB6pOhME.net]
ちゃう

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/28(土) 17:10:08.66 ID:JOoCfKEl.net]
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/28(土) 17:33:29.20 ID:mB6pOhME.net]


757 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/28(土) 19:39:28.49 ID:iyTCvK5m.net]
ナバホ族の戦士ちゃう

758 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/29(日) 09:03:39.59 ID:iqNCOsyp.net]
パドック大抵脆そうに見える
1のフェンスもインドミナスのガラス窓も
ガラス窓なんて割られかけて修繕もできてないし
3のスピノサウルスがブチ破ったトゲトゲのフェンスが一番安全そう

759 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/29(日) 19:04:43.68 ID:rTec9GyN.net]
銃あってもオーウェンよりブルーのが強い

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/29(日) 20:39:12.94 ID:Iq833zKu.net]
今時ガラスってのはないわーと思う

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/29(日) 21:43:23.08 ID:+kKMnWtq.net]
3のフェンスはなんでデザイン違ったんだろう
2は3と同じソルナ島だが1と同じフェンスだったはず



762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/29(日) 22:39:32.26 ID:Z6wiIAsm.net]
ティラノ顔のプテラノドン滅茶苦茶逃げてたが・・・

次回作はこれか

763 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/30(月) 01:47:21.39 ID:kOvrMDIO.net]
1のフェンスは電気がー、とか言われても全然大丈夫そうに見えないあの心許なさが不安を煽るのにいい演出だった

3のフェンスは頑丈そうな作りで恐竜牧場だった頃を妄想して楽しめたし、他にどんな怖いやつ造ったんだよという期待が持てた

だがガラス窓、てめーはだめだ。

凶暴でデカイ生き物を飼育するのにガラス窓をチョイスするなんてどんなギャンブラーだよ
何かの伏線かと思ってた
強化ガラスだとしてもジャイロスフィアは簡単に壊されてたよな?
しかも知能高いんだし1回やって壊せるかもって学習されたら何度でも割ろうとするだろうに、その部屋で躊躇なく入って仕事できる人間の図太さ!
すぐ後ろだよ?ちょっとは怖がろう監視のおじさん
いっそインドミナスのパドック一般に公開してからガラス破って逃げて騒動起こせばよかったんじゃ…

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/30(月) 03:19:00.63 ID:fvDyVBnY.net]
>>745
公開されたインドミナスに感動して喜びはしゃぐ家族の目の前で強化ガラスにヒビ入ったらゾッとするよな。そういう演出で見たい

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/31(火) 18:46:13.40 ID:lJX9NKtG.net]
改めて観ると、インドに殺されたアパトサウルスが草原に5頭が近い距離で倒れてるけど、瞬時に5頭に致命傷与えないとあのシーンは不可能じゃないか?

大体1頭が襲われてる間に他は逃げるはず、群れを守るために戦ったなら5頭相手にインドが勝てると思えない

766 名前:1 mailto:sage [2016/05/31(火) 20:18:12.11 ID:+3PiHXr9.net]
ディモルフォドンとティラノサウルスってそんなに似てるか?

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/31(火) 20:46:55.38 ID:hE6ittj6.net]
インドミナスは分身殺法使える
ニンジャ遺伝子のおかげ

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/31(火) 22:00:06.99 ID:m6kEzx6q.net]
黄金に輝くインドミダス

769 名前:名無シネマ@上映中 [2016/05/31(火) 23:32:22.64 ID:Uc2MvhOX.net]
巨体が災いして動作が鈍く、逃げ遅れて群れごと惨殺されたらしいけど言われてみれば不自然だね
草食でも襲われたら逃げるか闘うかするし
こいつは闘おうとしてやられたんだな、とかあいつは背中に傷あるから逃げ遅れたんだな、みたいな細部のリアリティが欠けてる
本当に”生き物”を描こうとしてるのかが怪しい

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/05/31(火) 23:38:37.53 ID:cYN8BmQu.net]
ロストワールドでもTーREXを載せた船の船員が、正体不明の何かに殺されてたり説明不足で何かと不親切なシリーズだ

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/01(水) 00:31:11.02 ID:eYT3yGHs.net]
歯が足りない



772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/01(水) 07:12:30.91 ID:jZtvxtdz.net]
何がティラの顔のプテラノドンだよw
ディモルフォドンな。

くちばしタイプじゃない翼竜は他にもいっぱい居るけど、まぁ確かにディモルフォドンはその中でも顔だけ普通の肉食恐竜顔なのはそうだな。

てかジュラシックワールドに登場する恐竜として、まんまスピノサウルスの背中のヒラヒラを取っただけみたいなスコミムスってのが出てるらしいがどこで出てた?
スピノサウルスの進化形と言われてるらしい。

773 名前:名無シネマ@上映中 [2016/06/01(水) 17:57:51.78 ID:4FB0dsVD.net]
>>754
残念ながら飼育されている設定なだけで登場シーンはないんだ…
名前だけ出演の恐竜他にもいるけどちらっとだけでも出してくれないかな〜
ディモルフォドンやスピノサウルスみたいに話題になって人気出るかもしれないのに
背景にはCG使いまくってるけど恐竜にはそのお金かけるの難しいのかな

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/01(水) 18:45:38.11 ID:HKxBlPav.net]
また改めて観ると思うんだけど、インドをレックス解き放って倒すのは良いけど、レックスとブルー野放しじゃ危険なままじゃないか?

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/01(水) 20:18:46.56 ID:n5nsTLiN.net]
ディモルフォドンは翼竜の中では有名な方じゃない?

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/02(木) 00:28:31.37 ID:lwlVqJ95.net]
ハシビロコウみたいだよな

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/02(木) 03:35:03.49 ID:OfH+dBoX.net]
ワールドを吹き替えで見たら
オーウェンのトレーラーハウスからインドミナスの檻のくだりまで酷いのなんのって…
なんでこれでOKテイク出したんだ…

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/02(木) 08:36:29.56 ID:nWaxlkgm.net]
あのレックスは人を襲わないから大丈夫

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/02(木) 09:39:07.43 ID:GTodATUG.net]
え?

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/02(木) 10:02:59.94 ID:SlxLni67.net]
全ては脚本家の胸三寸だからな

781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/02(木) 23:43:50.06 ID:+kEy0w6y.net]
ジュラシックパークのテーマをリコーダーで吹いた楽曲があるんだな。



782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/02(木) 23:48:27.39 ID:+kEy0w6y.net]
>>755
そうだったのか〜。

>>757
知ってる人にはそうだろうね
知らない人はプテラノドンしか知らんだろうし

>>758
ハシビロコウ恐竜感じるよな〜。
それとヒクイドリの足が良い

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/02(木) 23:51:11.18 ID:+kEy0w6y.net]
1 名前:いちごパンツちゃん ★ 転載ダメ&#169;2ch.net [ageteoff] :2016/06/01(水) 15:33:29.82 ID:CAP_USER9
週末にゴルフを楽しんでいたはずが、「ジュラシック・パークに来てしまったのか?」と思うような光景
を収めた動画が話題を呼んでいる。

米フロリダでゴルフを楽しんでいたヘルムズさんは、グリーンに巨大なワニがいることに気がついた。
3番ホールには湖があり、そこに棲息しているワニが散歩を楽しんでいるのだという。
全長4.5メートルとも5メートル弱とも報道されている巨大なワニは、このゴルフ場の主のようなものらしく、
あまりにしょっちゅう散歩しているため、競技者もスタッフも全く驚かないとのこと。

ネットでは「そこはジュラシック・パークでは」「池ポチャしても怖くて入れないね」
「U.M.A レイク・プラシッドという映画を思い出したよ」「これは偽物じゃないのか」
「自然はすごいなあ」といったコメントが寄せられている。

www.narinari.com/Nd/20160637928.html

動画
https://www.youtube.com/watch?v=RXn1g0xtUMk

d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo3/2016-06-01-141159.jpg
d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo3/2016-06-01-140957.jpg

784 名前:名無シネマ@上映中 [2016/06/03(金) 08:56:02.55 ID:UUI9Y8rE.net]
>>765
すげーな!
さっきとくダネでもやってて
朝からテーマ曲聴けて幸せだった

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/03(金) 09:15:36.83 ID:aiu0TpXm.net]
めちゃくちゃデカイなw

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/03(金) 15:11:10.16 ID:bY7WEw/x.net]
何食ってこんなデカくなったのか知りたい

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/03(金) 15:48:07.65 ID:93mZa/nC.net]
殺した人食わせて始末してるんじゃねと、邪推

788 名前:名無シネマ@上映中 [2016/06/03(金) 20:52:02.69 ID:D6GuPRml.net]
さすがにCGだろ?

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/03(金) 22:36:09.01 ID:f5eLp5ew.net]
サムニールがローラダーンの頭くるってやるとこ好きや

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/03(金) 23:02:58.06 ID:vioTP6Cy.net]
>>765
『アリゲーター』ってジョーズの亜流映画のクライマックスが、正にこんな感じだったな

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/04(土) 00:07:36.57 ID:Lap+eOMp.net]
ミシシッピーアリゲーターってやつか
フロリダってピューマいたりワニいたり凄いな



792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/04(土) 00:23:10.28 ID:yxTNPOqr.net]
巨大→いいもの食ってる→セレブ

793 名前:名無シネマ@上映中 [2016/06/04(土) 01:54:23.37 ID:q4SoFYSX.net]
しょっちゅう散歩を目撃されてるのに事故になってないのがすごい。

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/04(土) 07:36:27.05 ID:DDlQZDiU.net]
アリゲーターってクロコダイルと比べたらおとなしいイメージがある

795 名前:名無シネマ@上映中 [2016/06/05(日) 03:30:42.64 ID:G6FrVJHe.net]
対インドミナスの時のブルーが気絶したときにピクリともしないところとか、レクシィが一瞬ガクンと脱力する演出がなーんか気に触るんだよな…
3のティラノはスピノにやられた後、痙攣とかしててリアルだったのになぁ
まずティラノサウルスって死んだフリできるほど賢いの?

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/05(日) 23:35:53.89 ID:+AJqmra2.net]
アマゾンのプライム見放題に来たから見てみた。
ジュラシックパークの頃と同じように、
人間が神様気取りで恐竜をコントロールなんて出来る訳ない的な流れかと思ったら、
一回裏切ったラプトルが結局人間の味方するし、よく分からんかったわ。

そもそも何で同じ遺伝子持つラプトルとは会話するのに、一番遺伝子の割合多いTレックスとは会話せんの?
同族なら喧嘩する必要ないですやん。
てかあのTレックスって1に出てきたやつと同じらしいけど、昔全速力のジープに追いつくくらい足速くなかったっけ?
ヒールある靴履いた女に追いつけないくらいノソノソ歩いて誘導されてくるのも変だし、
最後もあのハイブリッド恐竜仕留めたら、人間もラプトルも知らんぷりで去ってくし、色々都合良すぎでは?

797 名前:名無シネマ@上映中 [2016/06/05(日) 23:50:06.52 ID:jVPauNuW.net]
>>778
おばちゃん、もうすぐ寿命だから…

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/06(月) 10:46:59.88 ID:TdXwgFUq.net]
>>778
推測するに
レックスの遺伝子メインだが、レックスは群れないから同種でも敵対する、会話出来るほど知能がない。ジープに追いつくほどのスピードは瞬発的には出ない

って解釈した

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/06(月) 11:21:39.86 ID:tQ2ykPS4.net]
北海道の大和くん、ジュラシックパーク3思い出した

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/06(月) 17:13:02.97 ID:G5o0z569.net]
ハリウッド映画化
ゴーンボーイ

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/06(月) 17:15:16.00 ID:xP7EHsAO.net]
スピンオフで、海で遭難して無人島に流れ着いたら
そこは放棄された実験島で恐竜繁殖してたよっての見たいなあ
恐竜から逃げるだけでなく食うために狩りしたりするサバイバル
鳥に進化したなら恐竜も結構美味しく食えるはず



802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/06(月) 18:50:14.04 ID:P/r2vp4S.net]
>>783
イップマンvsインドミナス
が観たい

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2016/06/06(月) 21:42:53.07 ID:mHZ3iYcU.net]
スピルバーグがハモンドみたいな性格してるから原則主人公サイドが恐竜に対して危害を加える描写はしないんだよねこのシリーズ

人間に殺された恐竜一匹もいないでしょ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef