[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/24 00:20 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 871
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

北野武監督作品総合スレッドPart24



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/09(火) 21:52:55 ID:Jjwj9XaP]
前スレ
北野武監督作品総合スレッドPart23
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1255229215/

映画監督北野武について(参考)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97#.E6.98.A0.E7.94.BB.E7.9B.A3.E7.9D.A3.E3.80.8C.E5.8C.97.E9.87.8E.E6.AD.A6.E3.80.8D

賞歴の一部(詳細は>>1の参考URL参照)

・1990年 トリノ国際映画祭・特別賞
・1993年 タオルミナ国際映画祭・カリッディ金賞
・1997年 ヴェネチア国際映画祭・金獅子賞
・1999年 レジオンドヌール勲章・シュヴァリエ章
・2002年 ダマスカス国際映画祭・最優秀作品賞
・2003年 ヴェネチア国際映画祭・銀獅子賞
・2003年 シッチェス・カタロニア国際映画祭・グランプリ
・2003年 トロント国際映画祭・グランプリ
・2006年 ガリレオ2000賞・文化特別賞
・2007年 ヴェネチア国際映画祭・監督ばんざい!賞
・2008年 モスクワ国際映画祭・特別功労賞
・2008年 テサロニキ映画祭・最優秀作品賞
・2009年 ソフィア国際映画祭・観客賞        ←new!

2 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/09(火) 21:58:56 ID:2rdeJrrG]

>>1
>>3-1000





     自  殺  し  ろ  キ  チ  ガ  イ






3 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/09(火) 22:18:36 ID:MrR2v8s0]
【政治】 民主党 "地方は陳情を小沢氏に通せ。そのとき民主党に選挙協力するか書け"→OKなら凍結の公共事業も復活…個所付け実態★2
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265700694/l50

4 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 04:19:11 ID:owEtRwbq]
「西野公論」 面白さを狭めないで
ttp://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/03/post-66e4.html

「つまらない」は間違っても北野武監督の映画の良し悪しを指して言った言葉ではなく、北野武監督作品を「分からない」と言っちゃいけない風潮が「つまらない」と思う、ということ。

北野武監督作品の良さが「分からない」=「センスがない」みたいな感じ、本当にそうか?例え、そうだとしても、「分からない」と言うことぐらいはいいでしょ。

ボク達の大好きな北野武さんは、そういった事を口にしてきたよ。そこに惚れたんだもの。なんでボク達の番がまわってきた時に、それが禁止されちゃうんだ。

おかしいよ、そんなの。神様でもないし、宗教やっているわけでもないんだから。例えば堤下(先輩)がスベったら、皆で全力で堤下の事をバカにするよ。

M−1でズッコケた事を皆全力でバカにしてくれたよ。それと一緒じゃないの?お笑いなのに触れちゃいけないなんて気持ち悪いよ。

「全員右向け、右!」じゃないよ。何をそんなにビクビクして生きてんだ?まったく。そんな流れ、止めてやるからね。


映画監督の才能は 太田光>>>北野武
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1261060985/

5 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 10:57:49 ID:5UYppz0y]
>>4
> 12 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/02/04(木) 17:01:06 ID:RuqjjaLa
> >>11
> ttp://d.hatena.ne.jp/manji_ex001/20090312


6 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 19:35:28 ID:ym9FaQFb]
西野に言えることはひとつだけ

『ごちゃごちゃした前置きはいいから、言いたいことがあれば好きにしゃべれよ』
たけしは若いころ いちいち前置きせずに大御所をぶった切っていたぜ

西野みたいに『たけしを叩ける世論を作ってから言いたいことを言う』みたいな面倒臭いやり方しないで生放送でもなんでも使ってやればいいだろう

じゃなければ『おすぎとチチクリあってろよ』

7 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 20:44:04 ID:mlZdXusq]
>>1



8 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/10(水) 21:11:29 ID:GFBcjEIw]
駄作しか撮れないタケシが悪い

西野が正しい

9 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 21:31:42 ID:Hm+njVMV]
要するに武が大人げないんだよ、西野ごときにムキになっちゃってさ
悔しいのなら大傑作を撮って西野なんか見返せよ


無理だろうけどw

10 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 22:07:03 ID:3Uhjxkr2]
北村総一朗さんがキニナル



11 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/11(木) 02:08:17 ID:VRkinFXh]
>>8 おめえ頭大丈夫か?
ゴミ西野なんてたけしは相手にもしてねえじゃん
西野は事務所の松本しんぼるには何も振れねえのはおかしいだろう?



12 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/11(木) 06:43:00 ID:eLKbTyHy]
Dollsはなんか鈴木清順みたいだね。文楽がそう感じさせるのかも…

13 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/11(木) 09:04:28 ID:15aM/dl5]
oayou

14 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/11(木) 13:03:15 ID:cDf0w4Yv]
>>9 おいおい たけしは西野の批判なんか知らないと思うぜ

西野はみんながたけしに自由に意見出来ないのは、たけしが悪いみたいに言っているが たけしを叩いているヤツは叩いてるし関係ねえだろ 言いたければ言えよ西野
『なんのリスクもなく批判出来る環境が欲しい』…バカだろ西野 リスクがある批判だから真実なんだよ

安全圏を作ってから批判したいって 西野どんだけバカなんだよ

15 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/11(木) 22:17:02 ID:DBqm0+sW]
そのバカにバカにされる糞映画しか撮れない北野武監督w

16 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/11(木) 22:42:58 ID:38pdMfu3]
>>15
バカがバカにしてるんじゃあてにならないことはわかるよね?

17 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 00:50:33 ID:DMC3S6jS]
>>12
Dollsはなんだかんだ言っても菅野と西島がうまいと思う。
キレイな映像にはまっている。
ストーリーはどうでもいいほど、二人のシーンは何度でも見たくなる。

たけしの映画はそういうのが多い。
ソナチネ、3−4x、あの夏・・・など。
逆に面白かった座頭市、キッズリターン、ブラザー、HANABI、アキレスと亀は当分見たくない。

もう一つ、たけし映画が好きなのに食わず嫌いでまだ見てないのが、TAKESHI'S、監督ばんざい。

不思議な監督。
まじで天才かもしれん。
好きでもまだ見てない映画があるなんて、そんな監督はいない。



18 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 01:20:20 ID:zoalLKl4]
ソナチネあたりで「タレントとしての自分には関心の無い評論家やファンに支持されることの怖さ」を感じたのだと思う。
そういう輩にはこれまでの「なんだかんだ言って、お前ら俺に興味(愛憎)があるんだろ?おいらが嫌いならおいらが出てるテレビ観なけりゃいいじゃない」
という居直りが通用しないし、作品の出来を他の監督同様の基準ではかられちゃかなわないという思いがあったのだと思う。
「みんな〜やってるか!」を批評家・映画マニアに対する踏み絵のようなつもりで発表したはいいが、獲物として狙い定めていた連中はまるで乗ってこなかった。
直球勝負のお笑い映画をやることの「怖さ」については以前から語っていたたけしだが、いまだに「逃げ」としてのお笑いしか映画では見せていない。
「監督ばんざい!」では、フェリーニ(あるいはそれを模したウディ・アレン)的「悩める監督像」を前フリにしなくては「くだらないこと」ができないことを示しただけだった。

19 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 02:57:54 ID:rS08haRI]
少なくとも 座頭市までは、弱者やダメ人間にたいする優しい視線、
あるいは、厳しく優しい視線があったよね。
でも、「アキレス」の同情して下さいと言わんばかりの画家には
嫌悪感は抱いても 何のシンパシーも感じない。
「神の視線」が無くなった?「神」が自己言及して 同情してくれよって甘えてる。

20 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 04:27:38 ID:zoalLKl4]
最初は「たけしの映画として」特別扱いしたり色眼鏡でみてたわけではないし映画として評価してたのに
いつからか「つまらない?ちゃんとたけしのことを理解しておけよ。内容について深く考えてからものを言え」というような風潮が蔓延し
作品そのものの出来が悪いことよりもそういうことに辟易させられて今日に至る。



21 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 08:22:24 ID:+z5d0SJ7]
そんなの気にしなきゃいいじゃん

22 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 09:25:42 ID:EiTr4AJ8]
>>16
バカにでも理解できるバカさということはわかるよね?

23 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 10:09:45 ID:y2unYiNA]
>>22
バカが理解したってことはその理解レベルが低いってことはわかるよね。

24 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 10:46:41 ID:EiTr4AJ8]
>>23
理解レベルが低いんじゃなくて作品レベルが低いってことはわかるよね?

25 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 10:52:43 ID:y2unYiNA]
>>24
バカの作品レベルの高低の判断なんてあてにならないことはわかるよね。

26 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 12:05:48 ID:wWS8fu7+]
>>16>>23>>25
たけしの映画が糞なのは揺るぎも無い事実

お前がどんなにあがこうとも、その事実は曲げられない

お前の負け

お前が恥を晒すだけw








27 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 12:21:00 ID:y2unYiNA]
>>26
> たけしの映画が糞なのは揺るぎも無い事実

あらら、今はそんな話してないのに。問答についていけず崩壊しちゃった方ですか。

28 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 12:29:21 ID:Jz4sy31G]
問答というかタケシ信者の負け惜しみだな、傍から見てw

もうヤメレ

29 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 12:51:19 ID:AGM5NAtP]
>>25の意味が破錠しているな

>バカの作品レベル
は、「たけしの作品レベル」だろ?それの高低の判断なんてあてにならないって・・・?
西野には全然掛かってないよな?
お前の言う「問答」とかにはなって無いんじゃないか?成立してないじゃん


30 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 13:03:39 ID:VmS/EtWy]
これだけはガチ

西野はワシ鼻芸人



31 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 13:09:02 ID:5x8T+dGQ]
>>29に同意
問答というからには、流れからいって西野に関係ないと成立しないだろう
>>25の文章の返しでは、単にたけしがバカだと認めているだけで反撃になっていない。


32 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 13:16:43 ID:y2unYiNA]
>>29
流れからいって当然、
バカの=バカによる、ね。
バカによる作品レベルの高低の判断なんてあてにならないことはわかるよね。

33 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 13:38:14 ID:5AoIysAg]
>>32
「による」なんて書いてないだろ

”問答”云々言う前にお前は日本語勉強しろよ、だから負け惜しみとか言われるんだよw


34 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 13:45:12 ID:y2unYiNA]
>>33
バカの、と「読点」打って読んでみろ。で、納得したの?


35 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 13:49:11 ID:p+j5RyWD]
>>26が正しい。ID:y2unYiNAの負け。

36 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 13:58:09 ID:cMeE0LHa]
たけしの世界観が興味深いんだと思う。

なんていうか、普段はすべってるおじいちゃんなのに

こんな作品を作ってたんだっていう。

とにかく、SFアクションが好きな俺が、低予算なのに面白いって感じるのはすごい

と思う。

この絡みつく刺激を体感すると、イーストウッドがぬるく感じる。

邦画で一番才能がある監督だろうな〜

分かりやすい作品も頑張れば出来るとは思うよ。

ただ、彼の世界観がないとダメだから、これからも本人が脚本してほしい

37 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 14:00:29 ID:y2unYiNA]
>>35
個々人の趣味嗜好によって異なる好悪を「糞なのは揺るぎも無い事実」「事実は曲げられない」
とか書いちゃっている>>26が正しいとな?w
定義ひとつも満足にできないなんてお里が知れるよ。さようならw 

38 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 14:04:54 ID:VmS/EtWy]
>>26 ゴチャゴチャうるせーな

だったらこのスレ来るなよ

39 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 14:13:17 ID:8ZYk83Ab]
>>37
>による、ね。
>「読点」打って読んでみろ
とか後付けの言い訳ばかりで「問答」ひとつも満足にできないんなんて、たけしの信者ってアホだなぁw

40 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 14:26:49 ID:QIoZPg9S]
>>37
なんだやっぱり負け惜しみじゃんw



41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 14:52:11 ID:cMeE0LHa]



大した監督じゃないならこんなにアンチなんてこねーよw







大した監督だからこそ、こんなに松本オタみたいな香具師が来るんじゃないかw

42 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 20:19:29 ID:szXwA5IK]
ここが荒れたらFacebookに来てね。
kitano Fan Club Japanese Only へ。4649!

43 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 01:48:14 ID:UxwsbWYE]
たけしの野郎、雑誌で大島渚について語ってたのな。
どうせ作品に意味ばかりを塗りこめていくなら「日本春歌考」のような「話はよくわかるがなんでこうなるのかわからない。しかも妙に風格はある」異常な境地に達してみせろよ。
大島も凡作、駄作、失敗作が多いし過去の改ざんめいた発言が多くて胡散臭いけど、こういう真の傑作があるから侮れない。

44 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 01:59:05 ID:vHnxP3Uf]

sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100208/tnr1002082109009-n1.htm

45 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/16(火) 14:30:09 ID:k6HFuY1S]
水道橋博士のブログから見つけてきた

2009年文芸座 
長谷川和彦(@goji52)のトークショー動画

www.youtube.com/watch?v=gJFYMxyhhoQ

長谷川和彦って、たけしより1歳年上で、
「太陽を盗んだ男」から30年、何もしていないんだよな
その30年の間に、たけしは、ツービートとして、
テレビに出始めてから・・・省略・・・今や、世界のキタノ

46 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/19(金) 00:39:11 ID:a43KTcyQ]
>>43
あれ読んだのか。

日本春歌考は俺も大島渚では一番好きだけど、あれ結構複雑な構成でしょ?
印象的なのは、荒木が小山を犯した後に長回し?で撮ってたのと、フォークゲリラ?あたりからカオスと化して、大学講堂のラストの小山の騎馬民族説だったかはもう凄かったけどな
ゴダっぽいといえばそれまでだが。
たけしの10月に似てなくもないが、あそこまで入りくんでないし、何より撮る気がないって!
今のたけしは、映画を分かりやすくして興収を上げたいばかりのようだから

47 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/21(日) 04:01:41 ID:Pws3dCy6]
「無理心中日本の夏」は嫌い。でもたけし映画に影響与えてる気がする。
「儀式」辺りについては大昔の「広告批評」でまじめに語っていたけれど。

48 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/21(日) 17:14:16 ID:a7vP42O8]
伊丹
ポール
バター犬

49 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 18:18:10 ID:XNjEY76A]
今のたけしは映画をわかりやすくして 興行成績を上げたいばかりなのかあ

果たして興行がふるわないのは 分かりにくかったからだけだろうか
アート三作なんかは 分かりやすく作ろうが 難しく作ろうが作品のテーマ的に興行はサッパリなのは確定なんだから…分かりづらくキタノらしいものにすればよかったな まあ 今更だけどな、

50 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 22:51:53 ID:h2vYXeKF]
ヤクザ映画でさほど目新しいことをやってきたわけではなく、しかも毎回決まりきったことを描写してるが、まだやるようだな





51 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 22:55:11 ID:h2vYXeKF]
>>47
儀式を語ったのはたけしなの?
たけしが儀式を観てるなんて想像できないな

52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 20:25:47 ID:bZ4Gu6GH]
>>49
アートたって、リンチやフェリーニ等 原形のある奴だったし
まあ構成は凝ってたけど、お手軽で 自分語りしたいだけだったね。
たけしだったら 独自の新しいアイデアを作れる
..な〜んてのは期待しすぎなんだろうな、そもそも映画に専念しないしね。

53 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/23(火) 07:05:58 ID:n4yDHtqk]
>>52
たしかに映画に専念してないからなあ

専念してないのにアート三作って…

もっと思いきってもらいたいよ

54 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 02:57:54 ID:XiSQ0U/f]
サイタマノラッパー。

最初の西海岸系東海岸系のやりとり。
TKD先輩のキャラクター。
会議室の質問大喜利シーンのシュールな三段落ちぶり。
IKKUがガードレール蹴ってコケるところ。
ラストの居酒屋の名前「力士」(デブキャラの主人公をあてこするような)が
暖簾に小さくこっそり書いてあるところ。

で、こういうのって北野武映画でよく見かけるギャグの雰囲気というか。
たけし映画ファンも絶対に見るべきだね。
ヒロインのB級ぶりも然りだよなあ。

DVD出たら買う映画になりました。



55 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/26(金) 20:47:01 ID:IPnue/Iw]
>>51
誰か(松田政男?)が、3−4xの野球の場面は「儀式」にインスパイアされたのではないか?と書いていたことはあるけどな。
でも80年代前半のたけしが広告批評で大島作品についてタイトル挙げてそれなりに語っていたのは確か。

56 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 20:58:19 ID:mUTPg/4W]
あうとれいじのスレで昨日の朝から粘着しているニートがフルボッコにされていてワロタw

57 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 21:19:24 ID:bCtnQL1j]
武 全盛の頃は 地元のTUTAYAに 武の好きなセルジュ&ジェーンの
『ガラスの墓標』が何本もあって いつか借りようと思ってたけど
いつのまにか無くなってたw
最近は吉田喜重の作品がぼちぼち 多種類揃えられてる。

58 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/26(金) 21:29:29 ID:IPnue/Iw]
>>57
「カナビス」か。たけしスレにいた人でよくゲーンズブールの話する人いたな。
「赤道」にせよ「ジュテーム〜」にせよ大した映画じゃないけど。俺にとっては音楽の人だ。
吉田喜重は苦手な作品と「どうしてこれを観ておかなかったんだろう!」と思わされるのと両方ある。



59 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 21:48:19 ID:K+oP/Wj1]
HANABIってガラスの墓標のパクりだな

60 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/26(金) 21:55:38 ID:IPnue/Iw]
ハナビはガラボヒョっぽくはない。ガケポニョっぽくもない。
フルチンをフリチンと言う者に幸あれ!




61 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/26(金) 23:26:35 ID:veet4PcY]
>>59 おめえの存在そのものがパクリなんだよ 鼻糞野郎 カス

62 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/26(金) 23:46:24 ID:xjsHQydU]
おいおい 突然荒らしだすのはオカシイだろw

63 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/27(土) 16:45:00 ID:TqkMGZas]
たけし主演で「ヘルレイザー」日本版頼むみょん!

64 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/27(土) 17:51:54 ID:MBxYs04E]
ソナチネの釣人殺し屋の人亡くなったの?

65 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/27(土) 18:06:37 ID:cAo4QvRz]
>>64 南方さん、亡くなりました 77才だそうです。
あのエレベーターのシーンや、ビーチで勝村を撃ち抜いてヒョコヒョコとひきあげていく後ろ姿が印象的でした。

66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 18:09:56 ID:2Rs1Le5Q]
勝村じゃねーだろこのやろう
撃たれたのは寺島だろーが
どこに目つけとんじゃこのチンカスやろう!

67 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/27(土) 18:25:29 ID:cAo4QvRz]
>>66 わるい わるい 寺島とうったつもりが勝村になっていたw

許してくれ



68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 18:28:36 ID:2Rs1Le5Q]
うん
ゆるす

69 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 21:38:39 ID:9WF86U1G]
>>59
同意。あれは明らかにパクリだな。

70 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 01:17:46 ID:NWJU3ajF]
TAKESHI'Sはサムライミにおける『スペル』枠





71 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/28(日) 02:53:55 ID:oAzTZRaW]
俺は今たけしに尿意をこらえさせてる。
そんな映像が見たけりゃ幾らでも見せてやろう。
世界は単純な原理で構築されている。

72 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/28(日) 21:10:03 ID:GqjmpU9P]
>>69ばかばかしい 

73 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/28(日) 21:44:31 ID:CttcgNAH]
>>72
お前、アウトレイジスレにずっと粘着しているキチガイだなこんなところでも活躍しているのかw
映画の良し悪し関係なくただタケシを擁護したいだけじゃん
たけし信者じゃんwwww

74 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/28(日) 22:13:41 ID:Fy3/adLN]
パクリなんてどの監督もやってるよ。
そんなこともわからない馬鹿がいるとは。

75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 22:20:28 ID:BdKzi1JN]
>>61>>72
HANABIがガラスの墓標のパクリなのは有名な事実だよ
映画を知らないたけし信者は芸人板にお帰りW


76 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/28(日) 22:44:17 ID:GqjmpU9P]
>>75おめえ独りでパクリって言ってるけど自信あるんなら
著作の訴訟おこしてみろよ そしたら信じてやるよ


77 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 22:54:31 ID:e9Auv9Yq]
>>59
まったくの同意
俺もハナビを見たときにガラスの墓標を思い出したよ
似たようなシークエンスが多すぎる、パクリとしか思えないよ





78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 22:57:58 ID:q4Ob3Isw]
でも何百倍も出来がいいんじゃねーの?

79 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/28(日) 23:13:45 ID:GqjmpU9P]
>>59 >>77 同一人物 自演ミエミエ w

80 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/01(月) 01:23:29 ID:QGmT8Ayi]
独断と偏見で選ぶたけし作品ランキング
@3−4x10月
Aひどい仕打ち(OV)
Bソナチネ
Cキッズリターン
Dパンティー!これがロシアだ
E(待望のハーコーポルノ作品に)
Fしどろもどろ 魔境伝説 
Gヒヤリハットの快男児
H成龍ロボVS空飛ぶポコチン
Iユーレイよりユーレイ的なユーチューブ
次点:ザ・リベンジャー



81 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/03(水) 19:55:06 ID:FZVG3kG4]
武は枯れたな
タランティーノは完全復活したぞまだまだ枯れてなかった
アウトレイジ駄作だったらもう駄目って言っちゃっていいかもね
映画監督は偉くなってダメになるケース多し

82 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/03(水) 20:20:09 ID:LfEJ3SrI]
>>81 自分が枯れてるくせに人に転換するなよボケ

83 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/03(水) 20:33:51 ID:74I9Y9Gh]
花火とキッズリターンは何回もみたくなるな

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 20:37:34 ID:Ov7cZItu]
82みたいな野郎は信者の巣にこもってろ

85 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/03(水) 22:33:28 ID:eHS34Mi8]
>>84
ここが信者の巣なんだよ。

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 22:59:25 ID:4MNBoA9c]
84の浮きっぷりに涙w

87 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/03(水) 23:01:28 ID:LpZK7Jqv]
>>85
訂正
×信者→〇クソニート

88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:19:45 ID:p2nr2mA5]
センスも才能もあるだろw




これ笑わない奴は終わってるだろw




www.youtube.com/watch?v=IYYvlUJMdn8&feature=related

89 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 07:13:09 ID:RKCYoPik]
>>81 もしアウトレイジだめなら復活はないかもしれないなあ

それだけに期待している

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 12:41:23 ID:G32csGMb]
>>88
ワロタwww



91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 15:44:40 ID:c+eil1Mm]
これ見て笑わないやつも信用できないw

www.youtube.com/watch?v=KNd_S7Qt41A

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 16:56:42 ID:2SoeTI/W]
武の映画を見たことはなかったが興味はあった。
でも、おかげで、一生見ることはなくなったような気がする。

時間の無駄を予防できた意味で、>>88>>91には、感謝する。

93 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 23:38:26 ID:7PgVMmeY]
>>92おまえ独りが見なくても全然OKだと思うよ
確かにおまえみたいな頭の体操が苦手な人間も居るし気にするなよ
世間一般の娯楽映画みて喜んでOKだと思うよ

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 23:43:38 ID:gqmksR3r]
水道橋博士はTAKESHI'S解らない奴は
北野武について解ってないみたいなこと言ってたけど
TAKESHI'Sどうよ?


95 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 23:44:50 ID:7ZmKfMl8]
kids returnが好きです

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 23:50:16 ID:gqmksR3r]
>>95
kids returnみたいな解りやすい映画で
感動してるようじゃダメとも言ってたぞ

97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 00:01:05 ID:DWCd1SaB]
>>94
はじめて観た時はごちゃごちゃ意味不明だったけど、
刺青を入れる場面でたけしが眠り込み〜同じ場面に戻るまでの数十分の間が、
夢の話なんだと気付くと、かなりスッキリするw
編集が上手い

98 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 00:12:24 ID:KU3W1o4N]
>>91はそのあとの久石の音楽が流れ出すシーンまでがいいんだけどな
菊次郎久々に見たくなったな

99 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 00:26:39 ID:RKFy6XRc]
ビートたけしというタレントに興味が無い人もひきつけていたのが初期作品。
「この映画がわからない奴はたけしのことを何も理解してない」
「たけしのことがわからない奴には北野映画は理解できない」
「あの赤いポルシェを見てもピンと来ない奴にこの作品を語る資格はない」
なんて、困った事態に陥ってしまったのが現状。

100 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 00:46:32 ID:RKFy6XRc]
「今回?失敗した。しょうがねえから編集でいじくってどうにかしたけど」
と言いつつも映画ファンや評論家からは好評を博していた初期作品。
「おいらは悪くないと思うんだけど、原色つかうようになってからは評論家受けが良くなくて…」
「カンヌの観客には凄く受けてたのに、審査委員長のクローネンバーグが落としやがって…」
「壊すことが目的であってだね、それをわからずに笑えないだのツマラナイだの言われてもね…」
と言いつつも「日本の評論家は俺を見限ったけれど海外じゃまだまだイケる!(…といいけどなあ。もう潮時かなあ。)」という弱気と依怙地さが伺える、ここ十数年の作品。



101 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 00:50:53 ID:RN327sSV]
>>94
一応その通り
たけしを理解してるなら、実にわかりやすい映画。
出来不出来はともかく、二回観たら実によくわかる。


102 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 00:58:51 ID:zT8dJfrT]
>101
中盤の芋虫のシーンとラーメン屋のシーンが長すぎる
あれを短くして、90分位にすれば傑作になったと思う
その位、他の部分の編集は素晴らしい

103 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 00:59:34 ID:XxzanpE1]
TAKESHI'Sは個人的に好きだな
特にアンチ製作所って場面みるとこの映画で
俺の映画のアンチ増やしてやるぜって感じの捻くれがいい。
リンチのラリッた麻薬的な夢落ちとは似てない

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 01:00:21 ID:RN327sSV]
>>100
見事に分析してますねえ
クローネンバーグの件は未だに恨めしく語っているが、あんな作品が受賞したらおかしいと思っていない時点で感覚がおかしいんじゃないか?
仮に他人があれを撮り北野が観たら、褒めるだろうか?
ボロクソだろうに

105 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 01:05:13 ID:XxzanpE1]
>>104 褒めるだろうよ 普通に
第一、普通の俳優が菊次郎のキャラ無理だよ
あのキャラは監督の実体験だよ

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 01:05:49 ID:RN327sSV]
>>102
ラーメン屋は好きだな。
芋虫はなあ、あれは初めてみた芸能人である美輪を当時、
「派手な蛾にみえた」と言っていたから、そこからのアイデアなわけで外せなかったかと。
それより浜辺でのマシンガン連射はもう少しマシなアイデアなかったかな

107 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 01:13:25 ID:RKFy6XRc]
スキャナーズ大好きなくせして久米宏には「フライとか撮ってるクローネンバーグというのが審査委員長なんですけどそいつがね…」
とオールナイト口調に若返ってるたけし。
公開時期のインタビューで渋谷陽一には「子供がね。いっしょうけんめいやってるのはわかるんだけど、どうしてもイメージした通りにできなくて、おいらも粘ればいいんだけどそこまでするのも可哀想だし、途中で投げちゃった」
と言ってたから、そんなに菊次郎のカンヌ受賞にこだわってるとは思わなかった。


108 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 01:20:18 ID:RKFy6XRc]
黒澤明が「評論家ってのは、こちらが赤く塗ったところを『青くないじゃないか』って言う連中のことだ」という意味の言葉を残しているらしいが
そういう発言を見聞きして「そうだそうだ」と喜ぶような信者ばかりが黒澤ファンではないと思う。
たけしやたけし映画の盲目的な信者たちは否定的な意見に出くわすたびにたけしの発言や文章を引用し、否定する者をあざ笑う傾向がある。


109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 01:21:39 ID:X/KnUQoC]
武がグラントリノを駄作扱いしたのには失望した
嫉妬からの発言であってほしい
クローネンバーグはまあいいとしてイーストウッドに対しては
素直に負けを宣言してくれ

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 01:28:52 ID:zT8dJfrT]
菊次郎じゃなく、ドールズなら受賞したかもな
カンヌ向けだもんな、ドールズ



111 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 01:31:27 ID:RKFy6XRc]
ドールズを観たたけし狂の知人いわく
「(ファンならおなじみの)つながりコジキの話があんな風になっちまうのか…」

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 01:31:38 ID:RN327sSV]
>>108
仰る通りだな
たけしも信者も狭量にみえる
>>109
完全否定はしてないぞ。
しかしつまらんことをチクリと刺してる。
現役監督が負けを認める必要はないだろう。
ましてやイーストウッドだぜ・・・


113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 01:33:13 ID:3lXcXufo]
武の映画は麻薬と同じ。
なんか3−4xの予告にもあるけど脳髄に絡みつく

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 01:36:49 ID:RN327sSV]
>>113
他監督よりも麻薬めいた感覚は確かにある

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 01:50:32 ID:X/KnUQoC]
静かな海ってあんま名前出てこないうえにレンタル屋
にもあまり置いてない
俺は北野作品で一番好きだけどな

116 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 01:58:51 ID:RKFy6XRc]
3−4xの頃は俳優としても監督としてもぎこちなさやこわばりがあった。
それが「この人、自分の映画センスをどこからどこまで把握してるんだ?」と思わせた。
たけし映画独特の心地よい不安感の持続(と切断)があった。
「3−4xやソナチネみたいなタイプの映画をまた撮れと言われても出来るよ」という発言が出るようになった辺りからか、作品に出ているたけしと監督としてのたけしに
「やろうと思えば何でも撮れるし映画の撮り方はだいたいわかった」という、驕りに近い気持ちが現れていき、自身の知性と経験で映画をコントロールできる「つもり」になってしまった気がする。

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 02:09:11 ID:RN327sSV]
たけしの「脳内」だけでは足らないな。
それは近作が如実に示している。
アウトレイジもそれっぽい気がしてる。

あの夏〜は黒澤が、
最後は要らないなとか言ってた記憶があるが、正しく観終えた帰りにそう感じた。
記念撮影辺りまでは引き込まれたけど、蔵人死後からだるい

118 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 02:21:37 ID:RKFy6XRc]
「裸の島」よりは断然「あの夏〜」だが、ブレッソンの諸作に比べると落ちる。
ただ、当時よくいたミニマル系映画監督の有象無象(特に日本映画の)はたけしに敗北していた。
「あの夏〜」の終盤の展開について「羊羹のはじっこの方の甘い部分ってなんかおいしいよね」という褒め方してた人がいたのを思い出す。

119 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 02:27:31 ID:RKFy6XRc]
たけしは若い頃に「スリ」ぐらいは観てただろうが
「よし。今回はブレッソンの作風でいこう!」「小津映画ってなんか変だよね。そこがいい」
という半端な映画マニア的スタンスで撮影に臨んだわけではないと思うし、かと言って「これは映画に無知(?ということになってる)なたけしが芸人特有の勘で発明した新しいスタイルだ」というわけでもない。


120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 02:30:43 ID:zT8dJfrT]
あの夏で、ラストに映画のタイトルが出るのは、
あの夏以前に何があるかな

ありそうでないんだよな



121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 02:41:24 ID:fF2aJZnR]
>ただ、当時よくいたミニマル系映画監督の有象無象(特に日本映画の)はたけしに敗北していた。
へぇ〜 どんな人が該当するの?
俺は「あの夏〜」の繊細さは ちょっと素晴らしいと感じるが..

ああいう風に「観た奴が それぞれに解釈すればいい」って姿勢で映画撮る事、
もう出来ないんだろうな。  

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 02:46:17 ID:RN327sSV]
ブレッソンはスリや少女ムシェットを筆頭に、個人的に大好きだけどね
カウリスマキ辺りも含めて、どうしても比較対象になるのだろうか?
3人とも実は「笑い」が好きそうな監督ではある。


123 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 02:52:04 ID:RN327sSV]
>>119
信者は、たけしが新しいオリジナルなスタイルを発明した映画作家にしたいようだが、それは見当違いだよな
初期たけしは確かに素晴らしいがね



124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 02:57:29 ID:RN327sSV]
無関係だが、カウリスマキ作品はどれもコミカルな雰囲気が漂ってるな
結構救いがないのに・・・
本当にカウリスマキに誘われたら、たけし出たら面白いな

125 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 02:59:14 ID:RKFy6XRc]
村上龍
「ブレッソンは好きになれないがカウリスマキの映画は好きだ。なぜならポップを感じるから」
「ビートたけしの作品には考えさせられた。映画が好きなだけでは良い映画は撮れないのだと改めて思わされた。
(中略)彼はスポイルされることなく芸能界という過酷な世界を生き抜いてきた。彼は人前で性器をさらすようなプライドの無い芸とは無縁に違いない」

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 03:03:32 ID:fF2aJZnR]
>>125
>彼は人前で性器をさらすようなプライドの無い芸とは無縁に違いない
wwwwwwwww

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 03:13:40 ID:TqwLZrTC]
村上龍はいっつも見当はずれなこと言うなw

128 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 03:15:47 ID:RKFy6XRc]
村上龍の発言はバブリーな雑誌「03」の日本映画特集に掲載されてた文章だった。
この時期(確か91年ごろ)は現代日本映画ではたけしが暫定チャンプ状態だったと思える。
若手監督の「希望の星」が阪本・周防・松岡・山本・塚本あたりじゃどうにも説得力に欠けていたし、黒沢清が完全にくすぶってた時期だ。

129 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 03:29:04 ID:RKFy6XRc]
そういや村上、たけしと対談していっしょに野沢尚のシナリオ(二人とも野沢の脚本を変えて撮影してる)を馬鹿にしていたな。
「白龍の弱点は眉間のみで、そこを撃たない限り彼は死なない」とか。
野沢ってシナリオライターとして駄目だったとは思うけど、このアイデアは撮り方次第では面白くなると思う。

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 03:59:29 ID:TqwLZrTC]
でも大丈夫マイフレンドだからなぁw



131 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 04:02:44 ID:RKFy6XRc]
監督するたびにヒロイン女優を口説くが毎回ふられるのがお約束の「フーセン(顔)の龍さん」。


132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 04:41:58 ID:cFvZkJAD]
>>109
グラントリノは評価してただろ

133 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 04:46:26 ID:RKFy6XRc]
子供のころ「三色トリノ」という一本で三種類のフレーバーが味わえる棒アイスが売られており、「なぜトリオではないのか?」と義憤に近い疑問を感じていたものだが。

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 05:26:27 ID:RKFy6XRc]
もしも、たけしが唄う「トップシークレット(プラスチックス)」を聴かされる羽目になったらどうしよう?


135 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 09:07:53 ID:K3f/2Y3M]
>>81>>91を見て北野武のセンスと才能の無さがよくわかった


136 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 09:50:34 ID:lxHRoGx+]
>>81>>91を見て改めて北野武のセンスと才能の凄さを感じたね。


137 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 10:03:01 ID:2+40dK7P]
>>135
同意。たけしには映画監督の才能やセンスが微塵も無いよねw

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 10:20:36 ID:MOMYKv6e]
>>109
嘘記事に踊らされてどうする
グラントリノ駄作扱いしてないよ>たけし

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 10:28:15 ID:McHXNiHy]
村上龍もたけしも
90年代前半までってことで

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 11:44:24 ID:2QsRMb2z]
本人の声が主演向きじゃないんだよね



141 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 13:49:25 ID:dJjzyQ7b]
声というか醜い顔もそうだし、そもそも演技自体がマンネリの大根なので
主演どころか役者業に向いていない。

142 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 17:59:03 ID:hFfozr8l]
>>141 だったらキムタクでも観てろよw

143 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 20:30:46 ID:Btvltr1D]
>>142
キムタクもマンネリ大根だろバ〜カw

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 20:51:58 ID:hFfozr8l]
>>143 だったら大根のマンネリはスターって事じゃねえかよww

145 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 22:01:55 ID:dPhuun9R]
キムタクをスター扱いする>>142>>144はジャニヲタw

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 22:14:54 ID:O1sepzO1]
どうやらタケシをキムタクと同等に並べたいキチガイがいるみたいだねw

>>141
同意。たけしはどの役やっても同じ役。役者業から引退するべきだね。

147 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 22:34:53 ID:hFfozr8l]
たけしとキムタクが同格!?
笑わせるなよ キムタクなんざ鼻デカアイドルじゃねえかよw オレがキムタクを例えに出したのは、たけしの役者としての役割に否定的なヤツって…キムタクみたいなヤツをドキドキしてるんだろw って意味だぜ!

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 22:44:15 ID:X/KnUQoC]
急に低レベルな人間が現れたってクリアに解るな

149 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 23:19:33 ID:Btvltr1D]
>>147
低レベルな言い訳ウザイよジャニヲタw
お前がキムタクをスターに位置付けたのは事実だし
たけしとキムタクを並べたのも事実w

150 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/05(金) 23:38:53 ID:hFfozr8l]
>>149 なんと言われようがキムタクは単なる鼻デカアイドルなんだよw

俺があんな鼻デカのヲタだって…勘弁しろよw



151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 23:51:50 ID:TqwLZrTC]
キムの話なんか出すなよ関係ねーだろバカヤロウ。

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 02:53:19 ID:faYMWWFD]
よく飽きもせずに自演続けられるな

153 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/06(土) 12:26:08 ID:Tt6t2OFy]
>>150
勘弁もなにもお前がキムタクをスターに位置付けしたのは事実w

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 20:18:13 ID:Sr6vSdb5]
>>153 キムタクの信者はおまえじゃねーかw
あんなもんは ただの鼻デカなんだぜw
頭を冷やしたほうがいいぜw

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 21:05:56 ID:i1CFx2Pp]
キムタクをスター扱いしている>>142>>144はキムタク信者w

156 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/06(土) 22:07:46 ID:8JxZaUHU]
たしかに>>144のレスはキムタクがスターだと位置づけした物言いだね

157 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/06(土) 23:43:12 ID:Tt6t2OFy]
>>154
キムタク信者w

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 01:42:08 ID:HQa2ont2]
荒らすなら作品批判とかもっとストレートに荒らせよw

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 10:58:55 ID:RHu5+yQb]
ここの荒らしは金でも貰ってんのかってくらい熱心だよな
何スレも前から日課のように張り付いてんだから

160 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/07(日) 11:09:33 ID:tEHrCxGV]
ここの荒らしは可愛いもんだぜ 一匹だもん



161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 11:30:45 ID:obA5y5WA]
俺ン知る限り、この荒らしは4年位前からたけしスレに居ついてたけしを叩き続けている

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 13:22:35 ID:H/7jC1Ql]
>>158
>作品批判

無理無理。どこが悪いとか具体的に指摘できるくらいの知能ある訳ないから
こんな下劣なことやってんだろうから。だから辻褄はあってる


163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 13:24:23 ID:LdRBaylI]
つべに揚ってた新作予告いくつか削除されてるな
コメも多く付いてて良い宣伝になってたのに

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 19:44:17 ID:obA5y5WA]
なんでああいうの削除するんだろうな
本編じゃなくて予告トレーラー上げてるわけだし、宣伝効果はかなりのもんだと思うけど

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 19:47:30 ID:2jKii5Sj]
違法動画くらいわかるよバカヤロー

166 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/07(日) 21:51:36 ID:7XcC7fvP]
>>158-162
負け犬の遠吠えw

167 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/07(日) 22:08:36 ID:paGzvRQK]
水戸藩開藩400年記念企画第3回  十五代当主 徳川斎正・眞木夫妻  和楽2010年3月号

徳川家の雛人形と雛形道具

眞木
「先代夫人である義母は広島の浅野家から嫁いできましたが…」
「江戸から明治にいたる激動の時代を生きた11代昭武公とそのご正室様、
外交官だった12代篤敬公とその正室様も洋行され、
ヨーロッパ社交界へお出になりましたし…」

Download now→50秒後にClick here to start your download
www.zshare.net/download/734183074891e27b/



【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 10
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1263368465/
幸の祖父について疑問。
100年前、屋号、土地、蔵がある家の人間は日本を離れない。
あの時代移民として海外に行くのは、残念ながら水のみ百姓の人達。
s04.megalodon.jp/2009-1027-1252-51/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255494891/89-90
後半部分に屋号の話がでてきます (週刊文春2009年10月8日号)
s01.megalodon.jp/2009-1027-1249-36/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255494891/37-53

戦前戦後の歴史に詳しい方、ぜひ鳩山幸スレに書き込んでください

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 22:21:38 ID:Kf/rVaNS]
>>166

なんだテメーこの野郎やんのかバカヤロー

169 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/07(日) 23:18:55 ID:Wu8GUThK]
>>168←キムタク信者

170 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/07(日) 23:39:22 ID:tEHrCxGV]
>>166 >>169 ←可愛そうな独り自演脳みそ空っぽ馬鹿間抜け最低大嫌いだな 俺はw



171 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/07(日) 23:40:30 ID:tEHrCxGV]
たぶん馬鹿だからこいつコピペするぜ わははは

172 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/07(日) 23:59:15 ID:Wu8GUThK]
>>170-171←連投するキムタク信者w

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/08(月) 00:13:56 ID:qbBKQrx4]
>>172 もう寝ろよ 体壊すぜw



174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/08(月) 00:26:13 ID:jERTjrEP]
寝ずの番

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/08(月) 01:33:28 ID:nz3IDawv]
ここ10年で頑張ったって言われる韓国映画ってぜんぶ北野映画のパクリなw
本家を潰そうってキム使って工作してきてるんじゃね?

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/08(月) 09:02:33 ID:xvAYJEKS]
↑なんでも北野起源説を唱えるなんて、それこそ韓国人みたいだなwwww

177 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/08(月) 15:28:50 ID:9b5xB88Q]
>>173-174
まだ起きてたのかキムタク信者w

178 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/08(月) 20:59:34 ID:qbBKQrx4]
>>177
やっぱり昨日は寝たんだなw

オレも寝たんだけどさ、体を壊すといけないからなw

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/08(月) 21:13:24 ID:SOVHZKm+]
年寄りは早く寝て早起きするのが仕事だからな

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/08(月) 21:26:29 ID:TMotaaqJ]
>>178-179
キムタク信者の連投w



181 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/09(火) 00:25:22 ID:GuqbYEOl]
アンチは嫌いだ

182 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/09(火) 17:50:43 ID:+K2ktfmx]
たけしが歌う場面。
ホッピングマシーン、トランポリンなど「タテ軸の運動」の導入。
坂道や氷上を腹這いで滑走するたけし。
円盤生物など、新しいタイプの敵を配置。
ねばねばした液体や色つきのスモークや泡など。濡れたたけし。
「みんな〜やってるか!」に続く飛行機の導入(たけしは気球、飛行船向きか?)。
トンネル、煙突などを通り抜けるたけし。
エンドロールはNG集。



183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 20:51:55 ID:MCRrGPzs]
【芸能】北野武監督に芸術勲章の最高章コマンドール章授与-フランス文化省
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268134712/

184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 21:06:49 ID:mKGuKTeN]
以降
コーマンドール
マンコドール
は禁止

185 名前:名無し募集中。。。 [2010/03/09(火) 21:08:00 ID:RLRhkLmn]
とのが以前授与されたのはジオンドヌール勲章のシュバリエ章
これは同勲章の3番目の位です
今回授与されたのは芸術文化勲章のコマンドゥール
こちらは同勲章の最高位です

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 21:18:31 ID:MMiWTaC7]
ちょっと怖くなるくらい評価されてんなw

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 21:21:02 ID:mak1pkoh]
最近のフランスの日本文化ageはなんか陰謀じゃないかと勘ぐりたくなるほどだな。
ほんとにそんな一般フランス人が日本に興味あるんだろうか。

でもリュックベッソンなんかが国民的監督とされる国だからな。

188 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/09(火) 21:27:00 ID:pojJ40a1]
ベッソンとかヴェンダースって本国じゃ嫌われてるんじゃなかったの?
一般人の認識度はわからないが、少なくとも映画ジャーナリズムからは。
「どうして英語で撮るんだ?」とか非難されてるらしいけど。

189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 21:33:43 ID:Ha4h3mbF]
フランスは、黒澤が死んだ時も大統領自ら追悼コメントを出すような国だからなあ。

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 21:38:23 ID:XXbY+kdt]
「ゴダールの映画史」での日本映画の扱いを見る限り
日本がそんなにリスペクトされてるとも思えない。
アメリカを牽制するのが狙いかと。



191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 21:41:12 ID:JAlJO3+5]
>>190

www.eris.ais.ne.jp/~fralippo/module/Translation/JLG021023_interview2/index.html

【ゴダール】
> ひとつ日本映画の中で、ここ四、五年、私が素晴らしいと思っている、北野武の映画があります。
> 『HANA-BI』という作品です。私が『HANA-BI』を好きなのは、それが日本映画だからではなく、
> 普遍的な映画だからです。
> そこに登場するほとんどの人物たちが一重瞼の細い目をしていることに気づかないほど、
> 普遍的な映画だと思います。

192 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/09(火) 22:22:30 ID:9SrOERCm]
フランスでは黒澤明より上の評価だったとは。
丹下健三、大江健三郎レベルになっちゃって、いいのか、武。本当に?

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 22:48:48 ID:EvvouA5r]
日本で評価されなさすぎなんだよ。一応バイオレンス物ならある程度の層を巻き込めるが
その層が作品の根幹に潜むテーマなんてものは見ないだろうしなあ
一般的にも日本じゃ芸人比重が高すぎて軽んじられてるのかもしれないが

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 23:16:56 ID:mak1pkoh]
オリエンタリズムじゃなく普遍的といわれるともう、内外の評価がチグハグとか言うレベルじゃなくなっちゃうね。
たけちゃんもTAKESHI'Sみたいに外しを何回転もしてみたくなるのは無理ないか。
でもゴダールの評価はそういうメタ指数じゃなく普遍性だもんなぁ。

いっそゴダールの言う国民映画を目差してみてはって書いてる上から無理だと分かる。


195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 23:50:39 ID:/YeHuOPw]
パリで絵の個展も始まるって。
まさかルーブル美術館じゃないよな。

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 23:59:20 ID:IIIrT2Ih]
カルティエ現代美術財団で開催とあるけどどこだろ

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 01:56:01 ID:C92U9k+V]
たけしすごいな。

漫才やれば頂上に立つし、本を書けば直木賞。
テレビ番組を企画すれば大当たりで個性的でユニークで
映画を作れば芸術の国フランスから最高栄誉の叙勲ってか。

大学を中退したのに、大学の方からおB担ってくれって頭を下げてくるし、
今じゃ気がつけば大学教授。

なんなんだ、こいつ、、、すごすぎる。


198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 01:59:00 ID:ahmDrwvH]
>>191
ゴダールがそんなに評価してるとは思わなかった。
たけしも気狂いピエロを評価してるみたいだし、
天才同士なんか呼応するのかね。

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 02:54:40 ID:C92U9k+V]
祝 芸術勲章の最高章コマンドール章授与記念

ビートたけしの足跡


www.youtube.com/watch?v=VwzGJKLcFM4&feature=related
ツービート 漫才
しらけたあとの回収技が絶品


www.youtube.com/watch?v=uWlCQKjMhHQ
ビートたけし ヒロポンを語る
深夜番組の帝王時代


www.youtube.com/watch?v=KKoYmPqjmLw&feature=related
ビートたけし独演会 トーク
絶頂期のマシンガントーク






映画監督にしておくのはもったいない!

200 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/10(水) 13:08:32 ID:z8WDNai2]
コマンドール受賞おめでとうございます。



201 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/10(水) 14:29:33 ID:5i0XsK34]
>>198
でもHANA-BI以外のたけちゃん映画は好きじゃないってさ

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 14:53:30 ID:A4ytRTAX]
全部見てるならそれはそれで凄いと思うけど。
見ないで「それ以外は嫌い」と言ったんならかなりおかしいし。

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 15:19:20 ID:Nto3KJdv]
欧米のCSで「風雲タケシ城」をずっと放送してて、それも人気があるんだってね
カッコイイ、クールジャパンのシンボル。
カワイイ・ジャパンのシンボルはキティちゃん。

204 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/10(水) 15:59:25 ID:77VKZlpP]
フランスでの興業成績教えて下さい

205 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/10(水) 19:24:26 ID:oNbEnqEL]
Dollsの鉄橋を撮ったロングショットを見る度に
「近松物語」の崖地のワンショット人物縦移動を思いだす

具体的に似てるところがあるわけじゃないし
人物の動作もストーリーも別なんだが、
同じ感情に訴えかけてくる
どちらも恐ろしくすばらしい
そしてDollsの菅ちゃんはすばらしい

またヒロインを主役にした映画を撮ってくれまいか

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 19:34:48 ID:LIcTomKL]
>>204
興業厨は去れよ

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 19:58:46 ID:VonDi+ip]
つまんないのに賞ばかりとって、池田大先生とオーバーラップする。

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 20:30:28 ID:C92U9k+V]
面白くすると賞が取れなくなるんだよ

わざと難しそうに作って、選考委員の自尊心を満足させるように
見せるのがコツ。

209 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/10(水) 21:15:37 ID:5i0XsK34]
賞を取るたびに ますます臆病になって ますます勤勉になって
ますます 映画がツマラナクなってしまう。

大変だよなぁ たけし

210 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/10(水) 21:34:05 ID:pJ2ws5Yq]
駄作が多い監督だね



211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 21:43:27 ID:YGht/GaM]
>>209 その結果、「アキレスと亀」の劣化バージョンが量産される

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 22:15:02 ID:K31Emb8Q]
>>192
勲位の話なら黒澤も85年にレジオンドヌール勲章コマンドゥールを叙勲してるから同位だよ
wikiにはオフィシエ章を叙勲したことしか書いてないけどね


213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 22:34:15 ID:CXDozMux]
おまえら蛆虫の感性がずれてるじゃないの

214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 23:23:32 ID:A4ytRTAX]
>>212
84年に受賞したのがレジオンドヌールのオフィシエ。
85年に受賞したのは日本の文化勲章じゃない?

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 00:38:31 ID:2cyA8B4h]
【社会】 ドクター中松氏、いきなりチベット仏教の最高位に。空海と同じ位…日本人初か★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/03/11(木) 00:31:24 ID:???0
・発明家ドクター・中松氏(81)が、インドでチベット仏教最大宗派「ゲルク派」トップから「金剛大阿闍梨
 (あじゃり)」の位を授与されたことが分かった。世界的な知名度などが評価され、いきなり
 “特別選任”された模様。

 中松氏によると、現地時間8日午前、インド・デリーの寺院で、チベット仏教ゲルク派のトップである
 第102代ガンデン・ティパから「金剛大阿闍梨」に認定された。ティパから「『活仏』として仏教を日本に
 広めてほしい。そのため仏教界の最高位を授けます」という趣旨のことを言われたという。


216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 01:24:51 ID:PUs+dvhh]
そろそろ半島民が嫉妬のレス付けてくるオカン〜

217 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/11(木) 04:42:21 ID:NZtADlaR]
コマンドール章授章か。これは凄いことだな。
これで名実ともに世界のキタノになったな。

218 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 04:48:15 ID:iIzILgXA]
世界の評価では黒澤を超えちゃったことになるけど、そこまでの作品だったかなあって疑問が残る。

世界の評価を否定するつもりはない。
自分の価値観に自信がなくなってきた。


219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 05:33:56 ID:PUs+dvhh]
両者の作品集を並べてみていまどっちの作品を観たいか。
難しく考えず、そんな単純な基準もいいんじゃないかね。

おれはいま黒澤と武だと後者な気分。



220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 05:37:38 ID:iIzILgXA]
どう考えても、「七人の侍」や「生きる」を超える作品をタケシが作ったとは思えない。

どっちの作品が見たいか(要するに売り上げ基準)で選ばれるなら、
タイタニックやアバターが世界最高の作品だと言うことになってしまう。
それもなんか違うと思う。



221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 07:28:59 ID:kV1Pp/7+]
別に220に納得させなくちゃいかんてわけでもないしな

222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 08:28:37 ID:PUs+dvhh]
偉い人なんじゃないの220はw
きよしさんの爪の垢でも煎じて飲んでろって
www.youtube.com/watch?v=1Jf8wx87PR0&feature=related

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 10:27:43 ID:GY5GTHK4]
予定では? 最初の勲章をフランスから授与されて以降
傑作を連発して 今回の勲章に相応しい巨匠になってたはずなんだけど...

美術展と同時期の授与っていうのが 気に喰わん。

224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 10:36:26 ID:/zWuUQRn]
>223
>美術展と同時期の授与っていうのが 気に喰わん。

美術展でもビジネスだからな
始まる前に、3ヶ月の予定が6ヶ月の延長になっている
明らかに、武で儲けようとする意図があるな

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 10:39:12 ID:kV1Pp/7+]
いずれは授与するかもなメンツの中にもともとたけしの名前も入ってて、
美術展開催でタイムリーだからって事では。
今回のパリの展覧会は、アキレスと亀の日本での上映が始まった一ヶ月後くらいに
「北野武がカルティエから絵画展の依頼を受けた」ってニュースが出たのが発出だったと思う。
一年半も前だからカルティエ側としても展覧会をより成功させる為に
文化省に働きかけたかもしれない。

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 10:40:10 ID:kV1Pp/7+]
発出×
初出○

あと、224と被った

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 10:45:53 ID:/zWuUQRn]
後は、カンヌがアウトレイジをどう扱うかだろうな
この流れと日本の公開が6月となっているから、
カンヌで上映するのは決まっているとして、

プレミア上映とかだったら、作品の質は悪い
コンペ部門出品だったら、かなり期待される内容

と判断してもいいのではないかな
なお受賞は、審査員がティム・バートンだから無理
バートンが武のバイオレンスを評価するとは思えない

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 12:32:57 ID:iIzILgXA]
>>227
>プレミア上映とかだったら、作品の質は悪い
>コンペ部門出品だったら、かなり期待される内容

なるほどね。足跡が、雄弁に物語るわけか。

229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 15:25:38 ID:r674SQCB]
>>218
>世界の評価では黒澤を超えちゃったことになるけど、
??

230 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/11(木) 16:27:32 ID:6Vy/hSYr]
北野を国賓並みの扱いというのにまず驚く。日本で天皇の御苑での
招待なんてされてたっけ? 天皇の前でコマネチやられたらたまらんという
わけだろうけど。日本人が思っている以上に仏人は北野を神とあがめてるんだな〜



231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:gop [2010/03/11(木) 16:40:09 ID:Efir/c7n]
黒沢はレジオンドヌールのオフィシエ、たけしは芸術文化のコマンドール。

プロ野球の3番バッターと高校野球の4番バッターを比べて「4番だからたけしのほうが上」と言うようなもの。

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 16:45:14 ID:kV1Pp/7+]
プロ野球と高校野球くらいの差だと思ってるところがアホォ

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:moo [2010/03/11(木) 17:01:26 ID:Efir/c7n]
>>232
ならどのくらいの差なのか説明してみな
たけしのウンコはラベンダーの香りがして
とぐろの一つ一つには深い哲学的な意味があると思い込んでいる
たけし基地害くんw

234 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/11(木) 17:04:38 ID:Fzka+IZb]
>>230
この間天皇に会ってたよ

235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 17:09:09 ID:kV1Pp/7+]
アフォはNG処理

236 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/11(木) 18:24:53 ID:WeFX+Me/]
>>231

意味をくわしく。

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 19:12:21 ID:/Hgpeukk]
レジオンドヌールは普遍的価値のある勲章でしょ?
たけしが今回もらったのは、日本で言うと国民栄誉賞みたいな、芸術関係の人に与えられる名誉賞みたいなものじゃないの?


238 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 19:14:46 ID:chHrWTAI]
勲章の価値とかアホらしい議論はどうでも良いよ。

そんなもん突っ返した方が気骨あるぐらいなもんだ。
立場上無理だけど。

239 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 20:22:38 ID:kV1Pp/7+]
そんな気骨、中2病と大差ない
そもそもたけしは貰えるものなら病気でも貰うって以前から言ってたし

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 20:27:51 ID:XPQjX/iD]
>>238
そういうのは國保くんに任せておこうw



241 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/11(木) 21:38:04 ID:chHrWTAI]
>>239
そうだね。TVもギャラくれる以上は置物でもなんでも出るって立場だからな。

ある意味プロだ。

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 21:39:18 ID:PUs+dvhh]
アル北郷のtwitterから実況。
twitter.com/alkitago

ゾマホン付いてってるんだw

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 21:55:00 ID:GY5GTHK4]
張り切られても寒いだけだから 置物でいいんだよ。

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 21:57:00 ID:XPQjX/iD]
>>242
フランス語しゃべれるしね。
しかしリベラシオン一面独占とか特集記事とか一流雑誌の特集とか突き抜けた感があるねえ。

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 21:58:08 ID:r674SQCB]
自国の映画関係者に評価が低いのは日本だけじゃないから
イーストウッドがホワイトハウスに呼ばれたってのは聞いたことないし
ウディアレソはアメリカじゃ映画が撮れなくなっちゃったし
ゴダールの映画をフランス人は見ないし
デビッドリーンがアカデミー賞をとってもイギリスではさっぱり話題にならなかった

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 22:05:48 ID:5sPRaugF]
>>198
ゴダールは「ソナチネ」をどう評価しているのか気になる

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 22:16:30 ID:kV1Pp/7+]
>>241
フライデー事件の直後もテレビに出ていたのをマスコミに突っ込まれた時、
「芸人なんだから呼ばれたら行く、呼ばれなかったら行かないだけ」
と返したくらいだしな。

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 22:22:09 ID:PUs+dvhh]
フランスの北野ageはもはや国策だと思うよ。
日仏は政治的には対立してる部分が多かったけど、民主に変わってスタンスに変化?
まぁどうでもいいけど。

「菊次郎の夏」を公開以来初めて観なおした。
映画って月日を経ると変わるもんだね。
当時気が付かなかったけど音楽が過剰すぎるね。
でもあの映画、泣けるわ。
特に後半。

249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 22:50:52 ID:kV1Pp/7+]
なんの関係もないと思うけど>国策

250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 23:06:48 ID:GY5GTHK4]
フランスで いい気になってるのもいいけど
岩波でフランス映画連続上映するぞ たけちゃん 観れや
www.iwanami-hall.com/



251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 00:10:54 ID:jd9Uv2Nh]
たけしなんだから「コマンドールなんかより、コーマンドール(=マンコ付き人形)のほうがほしかった。章なんかいらないから、賞金だけくれないかなあ」
ぐらい言ってほしかった。

252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 00:23:03 ID:95+uxnvq]
>>251
コーマンドールてネタにしそうだけどな。そういうベタなのもヤル人だから。

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 00:38:13 ID:qIgMn8AU]
>>251
おもしろいけど賞の規模にもよると思うがなぁw
国賓扱いで招かれてそれ公式にかましたら国際問題に発展するぞw
そうしたらおまいら逆に非難轟々だろw

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 00:48:36 ID:pYUQaA+j]
この前、皇室に招待されたときに、隅におとなしくしていたら、
中央に連れてこられて話かけられ、
かなり映画のことを聞かれたらしいので、
おそらく、陛下が海外に行ったときに、
相手側から北野映画についても話をされているのではないかな

もう、お笑い芸人が映画監督をやっている、
というレベルの扱いじゃないんだろうね

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 02:39:38 ID:JdbXs0Cv]
umikarahajimaru.at.webry.info/200911/article_25.html

>世界的に見て功績があったと思われる映画監督にはだいたい贈られているようですが、
>それでも今回イーストウッドがもらったコマンドール受勲監督は少なく、シュヴァリエの100倍は価値があるようです。

 ・アリス・ギー:シュヴァリエ(1955)
 ・チャールズ・チャップリン:コマンドール(1971)
 ・ジャン・ルノワール:コマンドール(1975)
 ・サタジット・レイ:爵位不明(1987)
 ・アッバス・キアロスタミ:オフィシエ(1996)
 ・フォルカー・シュレンドルフ:オフィシエ(2002)
 ・デイヴィッド・リンチ:シュヴァリエ(2002)、オフィシエ(2007)
 ・スティーヴン・スピルバーグ:シュヴァリエ(2004)
 ・マーティン・スコセッシ:オフィシエ(2005)
 ・ユーセフ・シャヒーン:オフィシエ(2006)
 ・フランチェスコ・ロージ:オフィシエ(2006)
 ・ジャン=ピエール・ジュネ:シュヴァリエ(2006)
 ・ウォン・カーウァイ:シュヴァリエ(2006)
 ・フランシス・フォード・コッポラ:オフィシエ(2007)
 ・イム・グォンテク:シュヴァリエ(2007)
 ・クロード・ルルーシュ:シュヴァリエ(2008)
 ・デイヴィッド・クローネンバーグ:シュヴァリエ(2009)
 ・アニエス・ヴァルダ:コマンドール(2009)




256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 07:58:33 ID:eNB2hl4G]
255のURLの記事、間違ってるね。
たけしが1999年にもらったシュヴァリエはレジオンの勲章ではなく
今回と同じ芸術文化勲章だから。
(1999年受賞時の写真見たら、勲章デザインがレジオンじゃなかった)
WIKIがずーーーと間違えてたせいか、誤解してた人多そう。
自分もだけど。

しかし、黒澤明がレジオンもらったのは74歳の時だし、クリントさんは77歳の時だし。
現在63歳のたけしもまだまだレジオンもらえる可能性はあると思う。

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 08:26:20 ID:jd9Uv2Nh]
>>254
世界的映画監督が、お笑い芸人をやっている、と言うレベルだと思う。


258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 08:32:49 ID:qIgMn8AU]
うまいこと言・・・・・ちょっと違うぞw

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 08:33:19 ID:jd9Uv2Nh]
おそらく一番戸惑ってるのが、武の周辺。

一般人はタケシがどうであろうと関係ない。珍しい芸人で頭いい人くらいの低度なもの。し、
タケシ本人は、自分自身が自分であることには変わりないんだから従来通りでしかない。

関係者は、違うわな。

国賓級で接するべきなのか、過去の栄光の人で接するべきなのかどまどうだろ。
パリの評価を国内の仕事に平行移動して持ってこられたんでは迷惑だし、
かといって無視するのもおしりがむずがゆい感じだろうし。


今までさんざんタケシには驚かされたけど、
この期に及んで又驚かされるとは思いもしなかった。

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 08:36:45 ID:0qnNvKpY]
イタリア勢がごっそり抜けてるね
ベルイマンも
実際には貰ってるのかもしれないが

小津、溝口、ホークス、ヒッチ、ウェルズにあげなかったのは後悔してるだろうな
次はウディアレンあたりか




261 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 08:47:24 ID:eNB2hl4G]
>>259
> 今までさんざんタケシには驚かされたけど、

たけしは不死鳥

262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 09:45:38 ID:duJUJki5]
んなもんいらんわ

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 10:52:00 ID:NANxOwLs]
映画作品で驚かせてください..って良い意味でねw

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 10:56:35 ID:6BUuQu72]
過去の栄光だけで外人から賞貰うとかどうでもいいとおもうんだけど
結局たけしも権威が欲しいだけの爺なのか

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 11:19:27 ID:v1Bf+Wxl]
軍団だったり家族だったり養わにゃならんのだから
貰えるものは貰わないとな

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 11:20:39 ID:eNB2hl4G]
>>264
嫉妬?

267 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/12(金) 11:38:55 ID:CFqXpF9R]
>>248
国策っつーよりはマグロ禁止に賛成するからごめんよ日本のお詫び行為

268 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/12(金) 11:44:52 ID:nCRBTytG]
教えといてあげる
アウトレイジで一番ヤバイのは加瀬亮
だからトレイラーにはほとんど出てこない

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 15:05:22 ID:qIgMn8AU]
>>259
>接するべきなのか、

そこでコオマンドール賞ですよ

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 15:35:08 ID:r7fhqF3E]
日本で映画評価されろよw
菊次郎の夏をゴールデンで流せよ(●`ε´●)



271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 16:50:47 ID:eNB2hl4G]
日本で全く評価されてないってわけでもないらしい。

『その男、凶暴につき 』
・ヨコハマ映画祭・監督賞 (日本)

『あの夏、いちばん静かな海。』
・ヨコハマ映画祭・作品賞、監督賞
・ブルーリボン賞・作品賞、監督賞

『キッズ・リターン』(1996年)
第39回ブルーリボン賞・監督賞
第7回文化庁優秀映画作品賞・長編映画部門
第6回日本映画プロフェッショナル大賞・監督賞

『HANA-BI』
・第41回ブルーリボン賞・作品賞、監督賞
・第49回芸術選奨・文部大臣賞映画部門

『菊次郎の夏』(1999年)
第1回文化庁優秀映画賞・長編映画部門優秀映画賞

『Dolls』
・第4回文化庁優秀映画賞・長編映画部門優秀映画賞

『座頭市』
・第27回日本アカデミー賞 優秀作品賞

一部割愛

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 16:53:03 ID:eStkN/qa]
日本で評価されるような批評界がそもそもない
あるとしたら興行収益のみ

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 18:44:37 ID:PvHxANHn]

>そこでコオマンドール賞ですよ

よく来たのー,たけーし

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 20:30:38 ID:NANxOwLs]
>>255
面倒だから 全部 見なかったけど、レジオンドールは、
チャップリン、ルノワール、リンチ、スピルバーグ、黒澤明、クリント..
順当な評価だね。

275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 21:07:08 ID:hw4Uu1KA]
アウトレイジは外人が凄い喜びそうな映画だよな


276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 21:07:57 ID:qIgMn8AU]
日本人のオレも喜ぶw
早く観たい。

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 21:08:26 ID:cMvVb7D6]
つまんない映画ばかり撮る人が貰える賞なんだろ?
コマンドールってw

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 21:21:13 ID:/gKgP7w8]
タランティーノに勝てるか

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 21:24:09 ID:qye7d12+]
次の新作で70代になる宮崎駿がいきなりレジオンドヌールをかっさらいそうな気がする。

280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 21:37:30 ID:ha2K4tfm]
コーマンド−ルなんて100万も出せば買えるだろ

そんなにすごいもんじゃないし。



281 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/12(金) 21:42:54 ID:iFVfPP5K]
nfgn

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 21:47:52 ID:NANxOwLs]
たけちゃん プライベートな作家だからな。
ソナチネは内面と時代がマッチしたけど..
キッズを経て、DOLLSのスケール感で傑作が撮れたらなぁ レジオンも夢じゃないのに

283 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/12(金) 21:58:46 ID:AcS0OrVh]
>>280
こういう勲章を金で買えると本気で思ってるんなら
お前って底抜けの馬鹿だね。


284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 22:00:50 ID:f5/6paJX]
池田大作も貰ってるけど金じゃないの?

285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 22:23:10 ID:ha2K4tfm]
>>283
コーマンドールを勲章だと本気で読み取ったんなら
お前って底抜けの馬鹿だね。

「100万円のコーマンドール」って言ったら高級ダッチワイフに決まってんだろw


286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 22:28:36 ID:eNB2hl4G]
>>284
池田大作は受賞の詐称疑惑があるらしい。

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 00:39:09 ID:Qxy1I6kG]
>>285
ワラタw
でもたけちゃん言ってくれないかな。

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 01:55:10 ID:pTb0fDZQ]
>>287

タケシ「そいでよ、フランスがよ。今度俺に、こーまんどーるくれるっていうのよ。」
高田「へぇ」

タケシ「コーマンドールってすごい章らしいんだけど、なーんか笑っちゃうよな、コーマンドール。<--P-->の人形。南極二号じゃないって。」
高田「www」
タケシ「南極2号の方が使い勝手あるから、そっちほしいんだ、ホントは」
高田「ww」
タケシ「勲章の代わりに人形くれないかな」
高田「だから、やめなさいってw」

タケシ「あれ、フランスにわざわざもらいに行かなきゃならないだろ、めんどくせぇんだよ。旅費は自腹だし」
高田「払ってくれないの?」
タケシ「けちだもん、フランスって。だから俺もちょっとひねってよ、フランスで個展ひらきますって。急遽募集賭けて」
高田「うんうん」
タケシ「そしたら旅費も浮いちゃうし、長期間逗留できるし、長逗留だから軍団連れて行かない理由出来るし、頭いいだろ俺」
高田「相変わらずずるがしこいね、たけちゃん」

289 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/13(土) 04:21:28 ID:73/H9nqx]
>>286
先生に詐称疑惑なんか一切ないよ。
そういう適当なこと言わないほうがいいよ。



290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 04:43:20 ID:Qxy1I6kG]
信者登場www



291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 05:03:49 ID:pTb0fDZQ]
>>289 正直スマンかった。言われてみると、「疑惑」ではなく、「事実」なのかもしれない。

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 05:19:31 ID:J43M+rrd]
そういう自作自演に何の意味があるの?
そんなことしてて楽しい?
糞尿って世界一のキチガイかもね

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 05:32:38 ID:pTb0fDZQ]
>>292 誰に対する発言かがわからない。アンカーぐらいつけろ

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 05:38:05 ID:J43M+rrd]
そういうことしてて楽しい?
>>293は世界一のキチガイかもね

295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 05:53:03 ID:pTb0fDZQ]
>>294
「そういうこと」がどういう事を刺しているのかさっぱりわからない。
人をキチガイ扱いする暇があるなら、まず説明しろ。

ひとりよがりにもほどがある。

296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 05:56:25 ID:pTb0fDZQ]
>>294 自己脳内だけで完結していル妄想をほかの人間に押しつけるなよ。層か信者。
キチガイはお前だろうが。

そもそもソウカはフランスからカルト宗教認定、危険思想の集団という認定を受けている。
なぜだかわかるか?お前のようなキチガイがたむろしてるからだ。

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 05:57:10 ID:pTb0fDZQ]
>>>294 ここはお前のようなキチガイ信者が来るところじゃねぇんだよ。
とっととでてけ。スレの空気が腐る。

298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 14:15:40 ID:5xP24tF1]
ID:pTb0fDZQ←キモイ

299 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/13(土) 21:18:03 ID:R8zm8L+T]
コマンドールなんて貰った奴にロクなのいないじゃないかよw
皆、共通して芸無しで老害じゃんwwwww

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 22:13:49 ID:IkYJiQkX]
>>299
あんた、昨日、別のところで「wを幾つも付けてレスする奴って大体馬鹿だよね」と言われたばかりじゃん。



301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 22:22:47 ID:IkYJiQkX]
>>296
単に「脳内」でいいのに、なんで「自己」と付けるのよ。

302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 22:24:16 ID:xd5o/nW2]
こんな狭いところで、チンポそんなふうにつまんじゃ駄目だよ

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 22:34:36 ID:Xsv1wG44]
良さがわかりません

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 23:04:43 ID:/m69hpl/]
映画監督としての北野は世界の北野か。
また、
ツービート時代のたけしも一流だ。
だが、
テレビのテレビタックルやコメンテーターとしての北野はうざいだけ。
うせろ。映画監督に専念しろ。


305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 23:08:08 ID:IkYJiQkX]
自分から「テレビタックル」を見ていて北野武が「うざい」とはコレ如何に。
AKB48のコンサートに行って「女のきんきん声がうるさい。静かにしろ」と言うようなものだ。

306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 23:14:36 ID:Qxy1I6kG]
>>304
芸スポとマルチやめろよ。
テレビ出てるのは映画制作費捻出と舎弟を養うためだ。
少しは頭使えよ。

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 23:26:19 ID:wKbkNhWh]
コマンドールの受章は日本の映画監督やコメディアンとして初の快挙。黒澤明監督はワンランク下のオフィシェ章。
あのスティーヴン・スピルバーグ監督は2ランク下のシュバリエ章だ。北野監督への高い評価がうかがえる。

 いったい、どこにフランス人が魅せられたのか。日刊紙「20ミニッツ」の映画記者ステファン・ルブラン氏は、
「タケシの魅力はメランコリーや失望感の中にあるポエジー。そこに彼特有のユーモアがある。タケシ映画の登場人物は、
無口でバスター・キートンを彷彿させる」と分析する。

 その典型が、フランス人が高く評価する北野作品「ソナチネ」に登場する“無口な殺し屋”とフランスの映画評論家は口を揃える。
先月26日に亡くなった「チャンバラトリオ」の南方英二さんが演じたキャラクターだ。

 また、フランスで高い人気を誇ったコメディアン、コリューシュと北野監督を重ね合わせる向きも。コリューシュは86年6月、バイク事故で亡くなったが、
彼の代表作がパリの下町を舞台にしたフィルム・ノワール「チャオ・パンタン」(83年)。暴力と殺人が多い北野作品に相通じるというのだ。

 さらに先の映画記者、ルブラン氏は、「ヌーベルバーグの父」とも呼ばれる映画監督、ジャン=ピエール・メルヴィルの名前を挙げ、
「北野映画にはメルヴィルが描いたようなフィルム・ノワールの雰囲気があり、フランス人には親しみやすい」と続けた。

 キートンは、チャプリンやハロルド・ロイドとならんで世界3大喜劇王として知られる。「特徴は無表情でこなす体当たりコメディー。
北野映画は、それこそ殺し屋の表情が“らしくない”のが特徴で、その点ではまさにキートン風」(ベテラン映画評論家)。

 フランス人は北野監督をキートンの再来と思っているのかもしれない。




308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 23:27:32 ID:uSRmwBnJ]
■フランス政府から勲章を受けた主な日本人

【グランクロワ(大十字)】皇族

【グラントフィシエ(大将校)】中曽根康弘(元首相)、鈴木俊一(元知事)、豊田章一郎(トヨタ名誉会長)

【コマンドール(司令官)】北野武(映画)、市川團十郎(歌舞伎)、芹沢光治良(作家)、石井好子(シャンソン)

【オフィシエ(将校)】市川海老蔵(歌舞伎)、黒澤明(映画)、森英恵(ファッション)

【シュヴァリエ(騎士)】広中平祐(数学)、池田理代子(漫画)

※等級順。コマンドール、オフィシエ、シュバリエは芸術文化勲章


夕刊フジ

309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 23:40:40 ID:DrXqE1Ub]
>黒澤明監督はワンランク下のオフィシェ章。
>あのスティーヴン・スピルバーグ監督は2ランク下のシュバリエ章だ。

まだ こんな嘘記事書いてるのか

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 00:16:54 ID:Wo/SEkw+]
映画はいいが個展なんてやるべきじゃなかったな
正直あの無数の作品群はどれも微妙だと思う
なんかタケちゃんフランスで過大評価されすぎてて怖いわ



311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 00:29:52 ID:uOmInBhl]
フランスでなら、風雲たけし城のDVDとか絶対に売れそうな予感。

テロップで「右がビートたけし、左が現宮崎県知事」とか書いてたりして。
・・・やっぱり日本って変な国だと誤解されそうで嫌だな。



312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 00:40:15 ID:oNpLLNOv]
>>310
本人も分かっててやってるだろよそんな事。頼まれたからやってるだけだと思う。

フランス人おもしろいな、なんなんだろうって思ってるだろう。

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 00:45:11 ID:z9HWflEz]
122 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 22:15:44 ID:boeCOKDp0
■フランス政府から勲章を受けた主な日本人

【グランクロワ(大十字)】皇族

【グラントフィシエ(大将校)】中曽根康弘(元首相)、鈴木俊一(元知事)、豊田章一郎(トヨタ名誉会長)

【コマンドール(司令官)】北野武(映画)、市川團十郎(歌舞伎)、芹沢光治良(作家)、石井好子(シャンソン)

【オフィシエ(将校)】市川海老蔵(歌舞伎)、黒澤明(映画)、森英恵(ファッション)

【シュヴァリエ(騎士)】広中平祐(数学)、池田理代子(漫画)

※等級順。コマンドール、オフィシエ、シュバリエは芸術文化勲章


夕刊フジ

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 01:07:39 ID:nQafJPfw]
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 07:16:28 ID:sNgXvJCb]
タケシのコメント

「フランスの文化勲章ですから、これから日本の文化勲章と、人間国宝を一日も早くもらいたい。
人間国宝をもらったら無銭飲食で捕まるのが私の夢なので、ひとつ日本の文科省のみなさま、
よろしくお願いします。紫綬褒章はいらないですから」


316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 08:23:33 ID:amEd1Gq9]
たけしに無銭飲食されたって、
店側は通報しないだろう

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 08:49:56 ID:cbnt/JPX]
「たけしが無銭飲食した店」という大看板出すだろw

318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 08:51:00 ID:sNgXvJCb]
想定できる標準パターン

マスコミに事実を店主発表、
その席上で訴えるつもりはありません。武さん又来てくださいとかコメント。
結局報道が宣伝効果を生み、店がうはうは。

無銭飲食成立せずw


319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 09:01:03 ID:cbnt/JPX]
じゃ、逮捕されるまでエクストリーム無銭飲食ツアーw

320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 09:56:35 ID:sNgXvJCb]
テレビの映像で確認したら意外なことに
記者には「人間国宝をもらいたい」では馬鹿受けだったのに、無銭飲食ではしらけてた。
活字で見ると、無銭飲食の方が面白い発言に読めるんだけど、
メディアの記者はしゃれにならないって受け止めたのかもしれない。

笑いって難しいな。 



321 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 10:13:47 ID:cbnt/JPX]
>>320
シュン・・・・>無銭飲食ではしらけてた

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 12:20:16 ID:YimzUKsT]
「たけし流じゅうじゅう焼きの食べ方」が写真入りで貼り出されているにせよ

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 19:40:07 ID:l5DRdBdO]
>笑いって難しいな。

まず現場にいる奴ら(記者達)を「人間国宝」で笑わせといて、
次に「無銭飲食」で武ファン達(活字や映像で見る奴ら)笑わせる。
一石二鳥なギャグだと思うよ。

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 20:50:10 ID:ZnX6WqJZ]
コマンドール貰ってる人間って、文化人ぶってるくだらない人間ばかりなんだね
なんだか、大した事ないなぁ
マスコミが持ち上げ過ぎなんだよ

325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 00:19:52 ID:sx6fPz6b]
授与のあいさつの あのフワフワした雰囲気。
もう 暴力映画の主演は無理だろう
..てめぇが満たされてんだから いつものパターンで思考して 客にウツな思いぶつけても意味ないよ

ありがちだけど 主演ならアルツの老人と少女(少年)の交流とか 合ってそう

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 07:01:59 ID:mtRZB5VZ]
「たけしの独裁者」
「ビートたけしのフェイク」
「たけしの探偵」
「ビーたけのオオ!市民諸君」

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 07:04:12 ID:mtRZB5VZ]
「たけしのスーザンを探して」
「たけしのルーカスの初恋メモリー」
「その男、たけしヴァン・ダム」

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 09:02:19 ID:hbG19ndR]
>>325
精神的に落ち込んでる時に出来たのが芸術三部作なんだけど

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 10:40:49 ID:sx6fPz6b]
?????

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 10:49:04 ID:hbG19ndR]
細かく説明しないと理解してもらえない人とは会話するの無理だよね



331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 12:22:06 ID:sx6fPz6b]
「もう暴力映画の主演は難しいだろ」って感じたって言ってんだけど?

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 13:49:00 ID:hbG19ndR]
じゃあ3行目は余計だろ

333 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 14:11:18 ID:CVsdmexw]
【レジオンドヌール勲章】
1802年にナポレオン・ボナパルトにより制定され、
今日もなおフランスの権威ある国家勲章となっている。
世界的にも非常に有名で価値あるものとされる

高位から
『グラン・クロワ』(Grand-Croix, 大十字)、
『グランドフィシエ』(Grand-Officier, 大将校
『コマンドゥール』(Commandeur, 司令官)、
『オフィシエ』(Officier, 将校)、
『シュヴァリエ』(Chevalier, 騎士、勲爵士)の5階級に分かれる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8B%B2%E7%AB%A0

【芸術文化勲章】
フランス文化省が運用する、芸術分野での功績に対して与えられる勲章。

* シュヴァリエ(騎士)
* オフィシエ(将校)
* コマンドゥール(騎士団長)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B8%E8%A1%93%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8B%B2%E7%AB%A0

   黒澤明は【レジオンドヌール勲章】のオフィシエ章
スピルバーグは【レジオンドヌール勲章】のシュヴァリエ章

   タケシは【芸術文化勲章】    のコマンドール章

タケシは黒澤もスピルバーグも超えてないよ


334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 14:45:48 ID:hbG19ndR]
既出。

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 14:56:41 ID:hbG19ndR]
それにしても、芸術文化勲章を卒業したらレジオンがあるってわけでもないだろうし、
少年ジャンプで3番手の漫画家と少年サンデーで1番手の漫画家を比較して
ジャンプ作家の方がエライって言ってるような気がしなくもない。

ところで午前中のニュースでたけしが「これ黒澤さんがもらったのと同じヤツ?」と
訊いてて「一緒ですよ」と言われてた。
ネットニュースでも黒澤明監督ももらった賞とか記事書いてた人もいるし、
日本のマスコミは下調べが適当だな。

336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 16:11:20 ID:2D8LRF6q]
フランソワーズ・モレシャンは、レジオンドヌールなのに、国家功労勲章なのね。
なんかわけわからん。

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 16:51:00 ID:HX1zdv8P]
田舎フランスのどうでもいい賞


338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 17:01:21 ID:WCbXxgp/]
>>333
黒澤はオフィシェじゃなくてコマンドール。
翌85年にもらってる。
しかし今回のマスコミの調査能力の無さ、デタラメさには驚いたね。
何につけても脳死状態なのがよくわかる。

339 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/15(月) 17:14:14 ID:DaHqT2fy]
つい最近、レンタルDVDで昔の戦争映画の「トラ・トラ・トラ!」を見ました。
映画監督の北野武は座頭市をリメークしたけれど
「トラ・トラ・トラ!」の北野武バージョンも実現したなら面白いのでは?
同じ真珠湾を題材にしたベン・アフレックの「パール・ハーバー」が
歴史上最低の駄作だった分、ぜひ見てみたい気がします。

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 17:17:37 ID:Zfd9WI5y]
>>338 ソースは?



341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 17:24:17 ID:A+iycur6]
勲章とかもうどうでもいいよ

あんなもんは使い物にならなくなったじじいやばばあに
今までご苦労さんってあげるもの
森光子とかにあげてるのと一緒
あんなのもらって喜んでる様じゃ武も終わったな

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 17:31:04 ID:Zfd9WI5y]
どうでもよくないよ

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 17:38:52 ID:WCbXxgp/]
>>340
映画雑誌を自分でいろいろ調べてみな

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 17:59:56 ID:LAyKeibu]
松本の馬鹿は一生縁の無さそうな賞だしなあw

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 18:19:01 ID:/CwnEBQs]
松っちゃんってギャグセンスはすごいのに基礎教養がゼロなんだよな。
勉強嫌いなんだろうか。
太田は基礎教養はあるけどお笑いセンスが二流。
うまく行かないもんだねw

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 18:22:00 ID:2D8LRF6q]
>>345
太田は算数ができないらしいからねー。かけ算とか。
松っちゃんは小説はよく読むらしいけどね。

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 18:23:39 ID:hbG19ndR]
>>338
85年にもらったのは日本の文化勲章じゃないの?

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 18:28:17 ID:wAABRJFe]
足立区の百姓がどんどん遠い存在になっていくぅ〜

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 18:38:57 ID:hbG19ndR]
田畑は持ってなかったと思われるのでお百姓さんではないと思うが

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 19:37:22 ID:7715VC0r]
「百姓」って、元々の意味は「誰でもできそうな仕事をしてる人。
どこにでもいる、ありふれた一般人・市井の存在」なんだよね。
農民に限らず、ペンキ屋も百姓。
でも(その息子が進んだ)芸人っていう職業は、百姓とはいえない気はする





351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 19:50:32 ID:2D8LRF6q]
>>350
河原乞食だね。

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 20:12:21 ID:SJ2Ejlbj]
すごい出世だよな。
人をひきつけられる人間ってのは国関係なくひきつけられるんだな。


353 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 21:03:33 ID:JkQT7kTy]
>>346
学習障害の可能性もあるんじゃない?
ディスレクシアは有名人に多い。

ピカソも計算障害だったらしいし。

あんまりうわべだけみても、人間の能力ってわからんもんだよ。

まあだからといって、太田に特殊能力があるというわけでもないんだけどね。

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 21:08:15 ID:/CwnEBQs]
太田の芸風は談志のパクリだからなぁ

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 22:18:46 ID:2D8LRF6q]
>>353
なるほど。ただ、算数っていうのは論理的思考をする大前提らしいよね。
だから、太田が映画を撮るとしたら、どちらかといえば、頭脳じゃなく感性で撮るべきだと思うんだ。
しかし、太田は絶対、頭脳で撮ろうとする気がするんだよなあ。「バカヤロー」見てないけど。
そして既存の枠に囚われるような。

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 23:04:28 ID:Vo/d4O/K]
>338
というか、フランスの方がおかしいんだよ
2種類あるなら、名称も変えるべきだし

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 00:53:13 ID:WqeNlqi+]
>>343 いや、その一人の人間が書いている映画雑誌の記事の方が正しくて、
大勢の人間に依ってチェックされているウイキの情報の方が間違えているという君の指摘が
「正しい」ことを証明するソースを求めている。

それとも自分が読んだ雑誌だけがが正しいとか思ってるのかい?


だとすれば、君の>>338での
>しかし今回のマスコミの調査能力の無さ、デタラメさには驚いたね。

この発言の方hがよほどナンセンスででたらめではないのか?

358 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/16(火) 09:13:45 ID:QOuX0cJf]

まぁ、どちらが正しいにせよ勲章なんて物は、才能枯れ果てた老いぼれの用済み人間がお情けで貰う物で
黒澤もタケシもそれに値するって事なんだよ。



359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 09:34:56 ID:gwHdB6cs]
>>358
君は老いぼれても絶対貰えないからよかったな

360 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/16(火) 10:07:03 ID:QOuX0cJf]
絶対w



361 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/16(火) 10:25:49 ID:vicYxQH7]
ID:QOuX0cJfは底抜けのアホだね
ここまでアホな奴はなかなかいないよw

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 12:03:34 ID:p8JiZsTO]
ID:QOuX0cJfは大物。
将来 レジオンヌ授与されます。

363 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/16(火) 12:53:17 ID:Q/+Ozm5O]
つまり>>358-362をまとめると、勲章なんか貰って歓喜しているタケシキタノは老害劣化の大物ってことですね

364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 12:59:41 ID:wQ+M4NwJ]
貰うのは仕方ないとしても喜んでも仕方ない程度のもの
過去の栄光にたいしての賞だから
そのファンも基本おっさん

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 13:05:39 ID:p8JiZsTO]
たけしみたいな存在は フランスでは まだ もの珍しくて新鮮なんだよ

366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 13:12:27 ID:MVS83b40]
勲章を貰って喜んだ時点で創作者として終わりだな
もうGOALしちまって走るの止めてあとは死ぬだけ
もうタケシには何も生み出せないだろう
黒澤と同じ惨めな末路を辿るだけ

367 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/16(火) 13:20:27 ID:FYa3UNC+]
全面的に>>358が正しい

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 13:25:45 ID:QQW5uPg1]
何が楽しくて自作自演してるんだか

369 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 13:28:21 ID:+1pBwfFK]
自演功労賞でもくれてやれw

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 13:38:35 ID:bW/uu6T7]
>>358同意
勲章なんてお慰み
引導渡されたようなものw




371 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/16(火) 13:49:07 ID:uIsFhdHt]
>>358
俺も同意。勲章を貰った後で活躍した奴はいない。

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 13:56:07 ID:hYubTIKH]
>>357
>大勢の人間に依ってチェックされているウイキの情報の方が間違えているという君の指摘が

ウィキを妄信しているってどんだけ低脳なの?
在日?

373 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 14:34:23 ID:2Y4/LtJ/]
たけし自身も それは理解しているだろう

【勲章…じいさん】ということくらいは

そういう年齢になったということだよ


374 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 16:25:54 ID:pWyt37NX]
>>372
その雑誌だってマスコミじゃん、と言いたいのではないだろうか?
ウィキペディアが酷いのは確かだけど。

375 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 21:01:50 ID:C3qiA+YP]
なんだかんだいって大統領特別顧問を付き人にしてるたけしはすごい

376 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 23:15:40 ID:GtH2DrCG]
ソナチネの2007年版DVDって日本語字幕ついてますか?
ついてたら買い直そうかと思って。

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 05:37:55 ID:rvOgu3nj]
ゾマホン(二代目そのまんま東)も、たけしと出会って人生変わったなあ

378 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/03/17(水) 15:36:20 ID:Tr+H1lOX]
「ドールズ」ってYOUTUBEで観た。
音がずれまくってたけど、なんとか観た。
うーん、ボー・ウィデルベルイ監督の「みじかくも美しく燃え」の日本版?
ラストが漫画だねwしかしなんで常にヤクザが出てくるわけ?
あれで日本の観客は、これは東映やくざ映画世代だなっと納得してそれ以上の評価がない。
フランス人から見れば日本的な神秘を感じるんだろうけど、
日本人なら「仁義なき戦い」とかのB級やくざ路線しか感じないんだよな。
それと間抜けそうなテレビタレントオタクが出てくるのも
なんか日常の馬鹿を見せたかったのかも知れないけど、いやだね。
日本人なんて皆こんなもんだとでも言ってるようで引くね。

フェリー二やパゾリーニがやってた時代はもう30年以上も前だし、
ああいう雰囲気に作れば芸術愛好ブルジョワに受けるってのも古いね感覚が。
フランス映画といえばマルコ・フェレーリ「最後の晩餐」、
ルイス・ブニュエル監督「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」を思い出したよ。
ああいった種族がフランスにはいるんだなw今も。

379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 16:11:06 ID:S+6jrG1u]
>>378
YOUTUBEで観た、まで読んだ

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 17:38:56 ID:ss/UlvE9]
高校生の感想文ってとこか



381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 17:46:06 ID:3loQKbyE]
いや無職のおっさん

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 18:19:03 ID:2570WfyD]
>>378
>日本人なら「仁義なき戦い」とかのB級やくざ路線しか感じないんだよな。

なんでお前に「日本人なら」って日本人代表して語られなきゃならないんだ。
俺はいつから日本人じゃなくなったのかと思ったぜ。そうは感じないからな。

俺(私は)って一人称で頼む。俺は〜感じないって、主語は自分で頼むよ。


383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 18:41:46 ID:doFqY6Mg]
>>378
漫画じゃなくて人形浄瑠璃だろw

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/03/17(水) 19:04:39 ID:54fC5uQT]

崖から落ちて木にぶら下がってるところだろ。
人形浄瑠璃なんて最初っから出してるだろw

385 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/03/17(水) 19:06:06 ID:54fC5uQT]
ここって監督と同レベルなやつしかいないんだなw

386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 19:27:12 ID:C4Rf+Rd3]
132 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月) 23:30:24 ID:ANZkBy5b
>>96
本スレだと松本の才能に嫉妬した還暦のビート信者が
たけしの凄さをアピールするために、必死にコピペして、けっこう笑えるレス多いぜ。

松本人志監督作品総合スレ Part108
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1256235495/

こっちはたけしなんて興味すら無いのに、向こうは松本にテレビでの居場所を取られた
これで映画でもたけしの居場所を奪われたら・・・みたいな焦りがあるんだろうな
たけしにとって映画は終着点だが、松本にとっては笑いの通過点だからそんなに恐れる事もないのにな

387 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 19:35:11 ID:doFqY6Mg]
>>384
だからそのシーンが、冒頭の人形浄瑠璃と繋がってるくらいわかるだろって言ってるのw

388 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 19:36:21 ID:qzNy1EOy]
DOLLSって言えば、勲章授与ん時 着てた服はヨージさんのかな。
(会社的には厳しい)ヨージさんと たけしさんの友情が続いてる事のほうが
勲章より感動的だわな。

それから 今YOUTUBEにあがってる音声ずれまくりのヤツを観て
感想書くなと言いたいね。

389 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 19:53:43 ID:ss/UlvE9]
以前ラルフローレンよりヨウジヤマモトって旨の発言もあったな
縁は大事にしてるみたいだ

390 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/17(水) 21:40:03 ID:48+wu7Q0]
「これからは勲章の名に恥じないような作品を作り続けたい」とか吐かしていたけど
勲章のためなんかに映画を撮るようになったら終わりだろ
本末転倒とはこのことだなw



391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 22:04:56 ID:doFqY6Mg]
>>390
演繹法だ帰納法だと言うつもりはないけどさ、
「勲章のため」なんてどこの脳内から出て来たのさ。

392 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/17(水) 22:08:56 ID:48+wu7Q0]
>>391
脳内?
たけしのコメントだよw

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 22:12:25 ID:doFqY6Mg]
>>392
なんていうコメント?
「これからは勲章の名に恥じないような作品を作り続けたい」
は、「勲章のため」にならないよ?

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/03/17(水) 22:18:42 ID:54fC5uQT]
ゴルチエよりヨウジヤマモトって発言なら分かるけど、
ラルフローレンよりヨウジヤマモトってかなり間抜けてるな。
ラルフローレンてコンサバティブでべーシック中心のブランド。
ヨウジヤマモトのアヴァンギャルドなデザインと比較はできないだろ。
知ってる名前挙げただけなのか?


395 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/17(水) 22:20:57 ID:48+wu7Q0]
>>393
なるよw
他に解釈しようがないだろwww

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 22:26:18 ID:sV306acm]
>386
松本信者のたけしに対する嫉妬がありありと伺えるレスでワロタw

そりゃあそうだよなあ
映画2本も取ったのに、全く評価されないだもんなぁ松本大先生はw

397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 22:27:24 ID:doFqY6Mg]
>>394
・ブランドのでかさ(知名度・名声)
ラルフローレン>ヨウジヤマモト
でもヨウジヤマモトを選ぶ。

・コンサバティブでべーシックなデザインのラルフローレンよりアヴァンギャルドなデザインのヨウジヤマモトを選ぶ

どちらにしても特段おかしくないよね。

>>395
「目的価値」とかわかってないでしょ?

398 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/17(水) 22:28:43 ID:pOmhcGSt]
>>366
勲章貰えない奴の僻みですかw
確かにお前みたいな何の取り柄もない無能な奴には
逆立ちしても貰えない章だろうからね。
僻む気持ちはよくわかるよw

399 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/17(水) 22:30:35 ID:48+wu7Q0]
>>397
日本語とかわかってないでしょ?

400 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 22:33:08 ID:doFqY6Mg]
>>399
はいはい。



401 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/17(水) 22:37:21 ID:48+wu7Q0]
>>400
わけわかんね〜こいつバカじゃんw

402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 22:38:45 ID:doFqY6Mg]
>>401
天に唾してますよ〜。

403 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/17(水) 22:43:33 ID:48+wu7Q0]
>>402
ますますわけわからんwww

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/03/17(水) 22:46:18 ID:54fC5uQT]
>>397

つうかドレスコードも知らないみたいな発言だなw

405 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/17(水) 22:57:19 ID:48+wu7Q0]
doFqY6Mgは知能障害

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 22:59:46 ID:qzNy1EOy]
>以前ラルフローレンよりヨウジヤマモトって旨の発言もあったな
どういうシュチェーションで言ったのか わかんないと
 絡みようもないでしょ、これだけじゃ。
 


407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 23:03:59 ID:TVw8Sd5j]
>>359>>398
負け犬の遠吠え

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 01:13:43 ID:PqUCBsUr]
ラルフローレンもハイブランドにカテゴライズされるレーベルあるんだけどなw

409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 01:50:23 ID:hnD4XAdW]
>>378
こういう感想はどんどん聞きたい

なるほど、莫迦にかかるとこういうふうに観られるのかってよく分かる

410 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 01:57:42 ID:5vgitFYf]
おれもおれもw
馬鹿の勘違い批評をもっと読みたい



411 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/18(木) 04:33:07 ID:jWTfI4T+]
>>407
負け犬の遠吠えっていうのはお前のことだよw


412 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/03/18(木) 11:04:23 ID:mkzAUz4X]
>>409

自分で書けば完璧じゃないかw



413 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 12:39:59 ID:l477CUnu]
たけしが昔読んだ「次郎物語」の(再)映画化 まだ?

414 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 13:28:24 ID:Dn8Cw3f1]
それより、「自動車教習所」をやってほしい

415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 21:25:05 ID:918w19+9]
>>396
たけし信者の松本の対する嫉妬がありありと伺えるレスでワロタw

そりゃあそうだよなあ
賞や勲章を貰ったのに実際は評価最悪の糞作品ばかりだもんなぁ北野大先生はw


416 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 21:50:02 ID:DSFItEbP]
タケシほど評価に値しない人間はいないよね


417 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/18(木) 22:14:14 ID:DSFItEbP]
>>410
だったら、自分で批評を書いてそれを読めよw

418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 22:22:26 ID:TxGbGoYS]
>>359>>398>>411
負け犬の遠吠え

419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 22:31:28 ID:Vo7b1PmU]
たけし自体が負け犬だから信者も負け犬なんですね
レスの質が陰湿なものばかりだよ

420 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/18(木) 22:47:30 ID:pKzqAome]
>>388
世界の北野、「紫綬褒章はいらない」発言の真意とは?
www.tanteifile.com/geinou/scoop_2010/03/18_01/index.html



421 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/18(木) 23:15:15 ID:cY/5xwcc]
>>418 またおまえか しつこいアンチだな 最低な奴だな 大嫌いです

422 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/18(木) 23:29:10 ID:jWTfI4T+]
>>418
負け犬の遠吠えっていうのはお前のことw
悔しかったらたけしみたいにこの章取ってみろってw

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 23:31:35 ID:6hsblVgZ]
自分がとったわけでもないのに人の自慢で他人を煽るって
最低の人間のすることだな


これはたけしとは関係ないはなし

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 23:46:15 ID:k0B0YGHd]
いずれにしても
【世界のキタノ】であることは間違いない

425 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 08:00:33 ID:pcAhdIBo]
>>420

俺はちょっと違う感想を持った。
紫綬褒章ってさ、「この芸一筋に何十年」の人向けの表彰でしょ。

でも、いつかずっと前、どこかでタケシによると、そういうのは
不器用だからであって、無能の裏返しに過ぎない、みたいなことを
言ってたことがあるのね。

むしろそれが発言のベースにあるんじゃないかなと言う気がする。

426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 08:04:30 ID:pcAhdIBo]
あと、今回の選考理由はなかなか賢いとも思った。

映画だけではちょっと、ほめすぎ(技ありではあっても一本にはならない)けど、
そのほかの足跡もひっくるめれば総合技で一本、ということで章を出すことができる。
出す側が正当性を主張しやすい。

逆に受け止める側も「単に監督としてではなく、コメディアン、画家、番組企画者など、
要するに北野武そのものが丸ごと評価された」当家止めることができるので、
単に監督としてとかなんとかとして、というよりも納得感が強い。


427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 08:13:47 ID:pcAhdIBo]
あと、ひょっとするとだけど、東国原効果もあるかもしれないと思った。

というのは、あっちではいま風雲たけし城とかDVDで人気らしいんだけど
司令塔の中心にタケシ、その脇にそのまんま東がいる。

で、そのまんま東が「今は地方の首長として政務を行っている」となれば
後進の指導もすごいのかと言う評価さえ生まれる。

タケシ自身が既成の枠にとらわれない才能の爆発男だし、その才能の一端に
人材育成もある、と見ている可能性もある。


428 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 11:33:26 ID:p1mg6xxH]
>>423
またしても負け犬の遠吠えかよw
全く情けない奴だねw

429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 11:59:07 ID:oIazFOTB]
うんこが名に言ってもだれも聞かないよ

430 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/03/19(金) 16:31:51 ID:Qz35diob]
フランスの映画界だって昔に比べたら斜陽なんだよ。
リュック・ベッソンあたりが今も活躍してるけど以前ほどの活気もない。
ジャンギャバンやベルモンド、アランドロン、カトリーヌドヌーブなんて
日本でも人気があってファンも多かったけど、今は話題にもならないでしょ。
トリュフォーも随分前に死んでるし、国として映画を盛り上げたいんだ。
そんな時に積極的に日本から賞に参加する人間がいれば大歓迎。
たけし以外でも低予算映画で随分参加してそれなりに賞をいただいてる映画もある。
勿論評価が高いのは映画を認めてもらったからなんだけど、
参加してる他の映画がどんなものかも知っとく必要はあるな。



431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 19:49:28 ID:h43WXXI1]
>>430
カラックス、ギャスパー・ノエも忘れずに

432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 21:14:37 ID:PitIYOWt]
>>359>>318>>411>>421>>422>>428
負け犬の遠吠え

433 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 21:27:28 ID:vnScPlvJ]
>>426-427
そんなキチガイ妄想はチラシの裏にでも書いてろよクソニートw

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 21:43:23 ID:TuHEuivW]
>>358
同意。勲章を貰った後に活躍し成功したものはいない。たけしはもう死んだも同然。

435 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 21:52:00 ID:NxpOQLVp]
>>434
イーストウッド舐めんなよ

436 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 21:57:43 ID:wyealBiU]
そういえばイーストウッドも勲章貰ってからはアカデミーに媚び諂ったくだらねー作品しか撮ってないね
活劇俳優の頃は魅力的かったんだけどね

437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 22:18:22 ID:3M9PDvWy]
昔、イーストウッドと北野武は食事をしてるんだよね
HANABIの前だったと思うけど、知名度からしてイーストウッド側から接触があったと思われる。
何を話したのか興味有るわ。
個人的には、北野>イーストウッドだと思ってる。
最近はイーストウッド>>>>北野だけど

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 22:21:20 ID:3o3S9gPT]
黒澤も海外で誉められてからダメダメだな。たけしは黒澤の後路を着実に追ってるな。

439 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 22:24:02 ID:3M9PDvWy]
>>438
だんだん評価が広まって、ダメになった頃にやっと海外に褒められたんだろ
わかってないな

440 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/03/19(金) 22:45:22 ID:iXc6E4Dp]
黒澤の場合敗戦国のそれも有色人種、まだ反日感情が高い時代に出た人。
たけしの場合、ソニーやらアニメやらがあって黒澤の居る日本の監督って感じで、
かなり得してるよ。それに黒澤はさんざん手本にされた監督だけど、
たけしを学ぼうなんてやつはいない。英語のサイトでも黒澤は天才と呼ばれてるが、
たけしはバイオレンス映画で有名なだけ。



441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 22:47:43 ID:4KAdNtw6]
病院に戻れよ

442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 22:48:24 ID:NxpOQLVp]
>>438
「羅生門」以降ダメダメかw

443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 22:48:54 ID:3M9PDvWy]
>>440
知識の浅はかさが恥ずかしいぞ

444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 22:51:45 ID:NxpOQLVp]
>>437
>昔、イーストウッドと北野武は食事をしてるんだよね
カンヌだっけ
そのとき、ウッディ・アレンが横を通ったってのは都市伝説だよね?

445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 23:06:35 ID:3M9PDvWy]
>>444
俺も時期と場所の記憶がいまいち。
イーストウッドが感想として、彼の劇的な顔うんぬん言ってたから事故後なのは確か
ウッディアレンの話はそのときには出てなかった。

446 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 23:07:31 ID:p1mg6xxH]
>>432
だから負け犬の遠吠えはお前だってのw

447 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 23:17:48 ID:p1mg6xxH]
>>438
お前も悔しかったら黒澤やたけしみたいに海外で何か章取ってみろって。
それも出来ずにここで文句言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだよ。


448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 00:24:15 ID:2ST1jnv6]
武は自分の作品での主演や血と骨のような、ああいう役の演技はハマるのに
それ以外の他人の作品、特にドラマだとなんでああ演技が酷くなるのかね?
東条英機とか松本清張の刑事とかひどいもんだった

アウトレイジでの芝居はどこまで鋭さが戻ってるかも気になる

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 00:39:31 ID:2FgA+beF]
>>448
監督さんの演出の仕方の問題だろ
20世紀少年の俳優の演技全員酷いよ
TVで結構いい演技する俳優なのに映画では全員その良さ・味が死んでた



450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 02:37:26 ID:fV6wUDAd]
>437
イーストウッドがタランティーノにカンヌでグランプリ上げた関係で、
タランティーノとイーストウッドは接触があったはずで、その中で、
たけしの映画の話が出たと思われる



451 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 05:52:58 ID:GNx+Njb3]
アウトレイジはダメダメ感が漂ってる。タイトルでもうなんとなく分かる。

名作:ソナチネ、キッズ・リターン、HANA-BI、菊次郎の夏
恥ずかしい作:ブラザー、ドールズ、アキレスと亀

アウトレイジはブラザー系の作品

452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 07:20:03 ID:e317sduf]
>>437
イーストウッドの師匠格が黒澤明。
イーストウッドの初期の作品には黒澤明の影響が色濃く残ってる。

その黒澤明は、北野武は自分の次に日本の映画界を背負って立つ逸材と
映画監督としての北野武を認めている。
特に自分以上に持ってるユーモアのセンスを評価してる。
(それを聞いたタケシは「冗談じゃない、ユーモアのセンスまで自分より上だったら
自分は飯が食っていけなくなる」って言ってたw)

黒澤明を挟んで、イーストウッドと北野武は昔からある意味兄弟弟子のような関係
であったのかもしれない。


453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 07:27:42 ID:e317sduf]
>>448 
役者としての最初の仕事はたしか連続レイプ殺人犯の大久保清役。
ものすごく好評で、役者タケシが誕生した瞬間。

その後、イエスの箱船の教祖役もはまり役として人気を博し、当時性格俳優として
一流の評価を得た。

タケシは役者としても食っていける才人。

454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 07:31:23 ID:iHLBQz2V]
>>451
菊次郎の夏も十分に恥ずかしい
キッズ・リターンもな

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 08:37:58 ID:y/DXfOnb]
>>453
>性格俳優として一流の評価を得た。

どこが?誰に?w
ワンパターンの大根演技じゃんwwww

それにどちらかと言うと性格俳優じゃなくて個性派俳優だろ

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 09:07:31 ID:e317sduf]
>>455 当時の週刊誌をあさってみてくれ

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 09:10:01 ID:e317sduf]
>>455

あと
「ワンパターンの大根演技じゃんwwww」
「それにどちらかと言うと性格俳優じゃなくて個性派俳優」
は、あくまでも君個人の個人的感想。

俺が言ってるのは、当時の世間の評価。



458 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 10:22:22 ID:opGJ+6i2]
>>448 たけしは 型にはまった役ではなくて

破滅型の悪人みたいな自由な役のほうがいい

社会派の悪役が一番似合うからな

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 11:09:24 ID:mqyuT76a]
>>452
イーストウッドの師匠はロジャー・コーマンです
捏造はやめましょうw

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 11:17:23 ID:rqmpYt8h]
イーストウッドの師匠が黒澤なんて世代的にありえねーし、初めて聞いたよ

それも当時の週刊誌に載ってるのかなw



461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 11:23:47 ID:EOfBqLi8]
>>456
たけしを性格俳優として一流の評価をしていた週刊誌の名前を教えて下さい
お願いします

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 11:29:43 ID:H1CQ7C4P]
週刊誌に書いてあったから、って女じゃないんだから…

463 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 11:34:09 ID:7kdXKjVO]
>>452-453
なんの根拠も無い主観だけの個人的感想なのはお前だろがよ!w



みんなID:e317sdufに釣られているけど、こいつはこのスレ常駐の知能障害たけし信者で
こいつのレスは全てデタラメなので相手にしないように




464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 11:38:29 ID:2ST1jnv6]
>>458
あと、刑事ヨロシクとか学問のススメとか菊次郎とかの
素のコメディアンに近い状態の作品もw

ヘタウマ的な芝居だから演技が酷いというよりむしろ
たけしっていうビッグネームに頼った安直なキャスティング、ミスキャストも
多いって事なのかもね、アンビリーバボーのストーリーテラーとかw
何だかんだで、役者ビートたけし好きだから監督北野武にはお願いしますよって言いたい

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 13:40:33 ID:/fgp6LUr]
戦メリの演技は、イギリスで高評価もあったと記憶しているが...
でも 釣りじゃなければ 信者さん イロイロ熱すぎだろw


466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 15:02:45 ID:obJ3tl1u]
日本人の自分としては、意外に説明的なセリフとか「ベレー帽」とか
「ナイーフ=素朴派系?の絵」「自決」とかに違和感を感じた。

でもそれは、日本の「日常」のフレームで見たからで、
日本文化に近しいフランス人が、外国映画として「世界のキタノ」のフィルムを
字幕つきでみたら、「異化効果」ってやつで、
いろいろ深読みもできる・・・ってことかと思った。

自動車解体工場ー銀行強盗のシークエンスも
「日本お茶の間TVのフレーム」を通してみたら、
なんだかな、って思うけど、
頭の中でいったん解体して、日本語の垢をおとしてみたら
これもありなのかな・・・とも思う。

たしかに、すごいと思わせるところもあるけど
そんなにか、とおもうところもあるってとこか。





467 名前:466 mailto:sage [2010/03/20(土) 15:04:51 ID:obJ3tl1u]
カットアンドペーストしてたら
「HANAーBI」を遅ればせながら見た、というフレーズをおとしちゃった

ごめん

468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 18:39:50 ID:TJ5c3SD+]
ID:obJ3tl1u
高校生?
映画を評価する為に見るとかもう一生映画楽しめないね

469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 21:24:31 ID:xz2om+ht]
『テレビタックル』に麻原を招聘した回、
たけしは麻原本人を前に、麻原は宗教家として本物であり、
悟っていると照れながら賛辞を送っていた。
後に、地下鉄サリン事件によって、オウムに深くコミットしていた文化人、
例えば、島田・吉本らは厳しい糾弾にさらされることになったが、
誰もたけしにはその矢を向けることはなく、不問に付されたまま時は過ぎていった。

470 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 21:37:45 ID:oH/c/aja]
>>446-447
負け犬の遠吠え



471 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 21:39:13 ID:d/1CHHV8]
>>468
高校生?
ぼくは、妊娠8ヶ月目の胎児だけど…
まだ始まってもいないボクの一生を勝手に決め付けないでくれる?
あっ、ママおなか蹴ってごめん。つい興奮しちゃって。
パソコン操作代行してもらってるのにね。
映画を見て感想を述べるって作業に難癖つけるって
大人は変わってるね。あ大人じゃないのか。
ね、今度はTUTAYAで「アキレスと亀」借りてきてママ。
へその緒を通じて一緒に見よう!(音は聞こえてるよ)

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 21:41:05 ID:d/1CHHV8]
あ、ママあげちゃだめだよ

473 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 22:52:20 ID:1X8GxSby]
>>470
他人を僻むことしか出来ない負け犬w

474 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 22:59:24 ID:oN8nXF7Q]
>>469
確かに当時よく麻原はテレビに出ていた
何を言っていたかは覚えていないが、かなり面白い事を言っていた
何で今麻原が変になったのか何だか謎だ
オウム自体謎が多い事は確か
もう一度武の番組で徹底的にやってほしい

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 23:41:54 ID:zFGfUr3w]
教祖誕生で当時の宗教観がそれとなくわかるが
そっから考えると、宗教家と評したのは皮肉というか逆説だろうと思う

476 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 23:46:45 ID:3HGWFbWy]
【教師 先生 教員】 が大嫌い!キライ!大嫌い!
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1268791128/

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 00:40:58 ID:XSydvlkW]
>>469
タックルは知らないけど、朝生には出てた。
結構弁が立ってて、これは本物の宗教家かもしれない、って俺もダマされた。

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 00:45:27 ID:R1sQkSVv]
>>474
ある時期に北朝鮮工作員と渡りを付けてから極端な反体制に変貌したんだよ。

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 00:48:05 ID:QB5aQOgn]
たけし軍団も
オウム真理教も
大差なし

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 01:54:10 ID:AhezWmGY]
>>477
幸福の科学の幹部も出てて麻原や上祐とバトってたね
確かパネリストの大半は
オウム側の言ってる事はまだ分かるが、
貴方達(幸福側)の言ってる事は何たらかんたらって論調でフルボッコだった気がする
>>479
バター犬タロウ、さばひかるの自殺隠蔽とか
淫行知事が後輩リンチして訴えられたり軍団はちょっとアレな噂が確かに多いな



481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 01:56:08 ID:AhezWmGY]
さばひかる→〆さばひかる

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 02:03:34 ID:lMi8XKfJ]
たけし主演、軍団全員出演でオウムをモデルに映画とったらかなりいけると思うね
リアリティでて

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 02:09:57 ID:dvq7H649]
タックルはちょっと前までYOU TUBEにアップされてたから見たよ
竹下景子がアシスタントみたいな奴
たけしが麻原に相談する感じでいろいろ聞いたり
麻原に持ち上げられててうれしそうだった
最近消されたのはオウム事件から15年というのと
勲章貰ったりしててイメージ悪くなるからだろーな

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 03:15:30 ID:w7adqkvo]


  /⌒ヽ
 ( ^ω^) ウ〜〜ッ !
 (⊃ ⊂)
  (   )
  し' J




 /⊃⌒ヽ
 |( ^ω^) コマネチ !!
 ヽ  ⊂)
  (,,つ .ノ 
   し'



485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 03:16:59 ID:w7adqkvo]
>竹下景子がアシスタントみたいな奴
若い頃のヌード 色っぽかたなぁ


486 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 06:39:58 ID:Q8PFakQJ]
伊丹
ポール
バター犬

487 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 08:50:30 ID:SgSor/V4]
>>447
お前こそ勲章貰ってから文句言え
だから負け犬の遠吠えなんだよw

488 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 08:53:15 ID:3i2mqS1/]
「ガニ股で立ちションしながら振り返る姿がすごく似合う俳優」としては勝新と並ぶ。
そろそろ本気だせよ、たけし。

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 10:01:20 ID:ehG63z0X]
>>469
マルチはやめろよw

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 10:24:31 ID:YiQMiIAf]
>469
島田・吉本は、賛辞を文章として残してしまったので、
誤魔化す・逃げることができなかった
たけしは、テレビ番組で共演させられた
その違いは大きいよ
たけしを批判すると、テレビ局を批判することになるからね

当時は、宗教に対しておおらかだったこともあり、
オウムも最初の頃は、テレビに出ても問題なかった
選挙に負けた後から暴走したんだよな

これで、たけしを批判すると、
殺人者と以前知り合っただけで、
お前も犯罪者じゃないか、と言っているようなもんだけどな



491 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 11:41:30 ID:glB/QrbQ]
オウムの宗教が偽物と言うが何をもって偽物なのか分からない
高校の時(オウム事件の前の話)、寺の息子の先生がいたが
修行にいかされた時の話は京都の有名な寺だけど、
その修行はオウムより酷い内容だった
キリストでも当時地元だと変人で胡散臭いと友達にいじめられ、
他の街だと聖人と言われていたと聞いたことある。
麻原が神は戦争が好きで神がいる限り戦争が無くならないと
言っているのを聞いた事がある。その時はすごい人だなーと思った。

武も1度宗教をテーマに映画を撮ってほしい。

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 12:16:07 ID:V9Wg+Qfj]
>>469
とんねるずの「生ダラ」にも、麻原は出ていたよ。
そもそも当時問題になっていたのは、主に出家問題だったけれども、
出家それ自体は、宗教上は問題無かった。社会性との摩擦があっただけで。
宗教というのは「親不孝」が前提になっていて、キリスト教ではイエスは、自分の実の妻に対して
「あなたは誰か」と言い放ったところから始まっているし、
仏教もブッダは、妻子を捨てて宗教に走った。
その後の麻原の暴走にまで責任取らせられる必然性がない。とんねるずもたけしも。

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 12:18:49 ID:AT3TQkz/]
>キリストでも当時地元だと変人で胡散臭いと友達にいじめられ、
>他の街だと聖人と言われていたと聞いたことある。
聖書も読んだことないのはお前くらいのもんだ。

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 12:25:21 ID:AT3TQkz/]
>キリスト教ではイエスは、自分の実の妻に対して
>「あなたは誰か」と言い放ったところから始まっているし、
宗教に無関心な奴みんな集まれ!っていうスレかよ

495 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 12:33:09 ID:GyB+2k2D]
たけしに賛辞を贈られた麻原が調子にのって暴走したんだよね

たけしも暴行犯だし犯罪者どうし通じ合うものがあったんだろう

どちらも軍団を作ったりして共通点も多い


496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 12:38:52 ID:w7adqkvo]
たけしスレやたけしサイトって、思い入れが強い人が多いね。
おれも気をつけよっと。

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 12:43:43 ID:AT3TQkz/]
思い入れがあるのはお前だけだ。キチガイ盲目信者の糞尿

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 12:48:46 ID:V9Wg+Qfj]
>>494
ごめん。母親だったね。あと「始まった」も言い過ぎだった。

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 12:55:14 ID:w7adqkvo]
>>497
なんで? インネンつけんなよ

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 13:02:59 ID:V9Wg+Qfj]
>>469
ところで、吉本って吉本隆明?
吉本隆明なら、オウムの暴走発覚後も麻原をずっと擁護していたでしょ?
島田はそこまで付き合いはしなかったからそれほどでもなかったけど、オウムの暴走、事件疑惑発覚後も
自分でサティアン見に行って「何の問題もない」と言ってた。
事件前にテレビで対談しただけのたけしと同列に並べるのは全然違うよ。



501 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 13:09:16 ID:cGgdfWq/]
周囲を軍団で囲ったり互いにエールを贈り合ったりしてタケシも麻原も全く同列の人間だよね

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 13:09:25 ID:tTb+h1aB]
逆だ。それは島田。

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 13:22:46 ID:I5czn8va]
吉本は出無精だからなあ
熱海の別荘以外は行かないだろ

504 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 13:26:43 ID:glB/QrbQ]
そう言えばサティアンに張りぼての金の巨大仏像があってマスコミが批判していたけど
本物の宗教は純金の仏像や寺院などを贅沢のピカピカキンキンししているけど
そっちの方が品が無くて嘘臭いなぁーと思った


505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 13:30:25 ID:I5czn8va]
そういうのは本物の宗教とは言わないぞ
騙されるなよ
>>504が心配になってきた

506 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 14:20:56 ID:aIjoyKk1]
TVタックルは俺も観たけど、たけしと麻原がお互いに褒め合っていてイイ感じだったね


507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 14:23:33 ID:dvq7H649]
麻原があんなことやらかさなけりゃ
たけしはオウムに入ってたね
もちろん軍団の奴も何人か入らされてたね

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 14:38:53 ID:XnYlG+Ti]
たけしはトップになり過ぎた
オタ・アンチの言葉が、空回りしているようにしか見えない

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 14:39:10 ID:cbnRlqDE]
だいたい浅原の命令で信者がサリンまいたのと
たけしの命令で軍団がフライデー襲撃したの


どう違うというんだ
違うのは大将自ら襲撃に参加したたけしのヤクザ気質なだけ


510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 15:09:00 ID:qysnEr3M]
一人で書いてるんだと昔から知られてるのが分かってるのに自作自演し続ける意味が分からん



511 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 15:43:07 ID:osbbqnz2]
>>487
負け犬の遠吠えはお前だろってw
章を貰ったたけしのこと僻んでるのはお前なんだからさ。






512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 19:07:56 ID:Sjqw5VAw]
>>509
マジキチか?
対象が有為か無為か180°真逆だろが

513 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 20:02:01 ID:51S0GWW0]
>>339

いいかもね。
米国側のシーンをフランス人のジャン・ジャック・アノーが監督して
日本側のシーンを北野武が監督する。
まぁ、実現不可能でしょうけど・・・・・。

514 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 20:09:31 ID:W7iVI7wO]


“ 糞 尿 ” 音楽関係板でも大発狂wwww

「量子論で128beatを前衛的に大衆受けさせるスレ」

anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263290852/l50

780 :ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 07:38:26 ID:OLbf2n6R
おまえら一般人は、
人が出世して有名になってから
人を認めようとするだろ。

こんなことなら誰だってできるんだよ。

人が出世する前の無名時代に、そいつの才能を見抜くことができない。

出世する前の無名時代に、そいつの才能を見抜くことができたら、
そいつが出世したときに自分の株も上がるのに。

おまえらは、いかにも一般受けして出世しそうな奴しか見抜くことが出来ない。
一般受けして出世しそうな奴なら誰でも見抜けるんだよ。


515 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 20:10:13 ID:W7iVI7wO]

781 :ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 07:47:41 ID:OLbf2n6R
だが、オレの理論、量子論などで計算すれば、
だれがこの先、出世しそうな奴かも見抜くことができる。

現にオレは無名時代の 北野たけし映画 を凄いと見抜いていた。
たけしの映画でソナチネという映画がある。
この映画は、あまりにも人気がなく上映中止になったほど売れない映画だった。
だが、このソナチネという映画は今では海外の世界名画100選に
選ばれるほどの凄い映画になってる。

オレは、たけしが監督として脚光を浴びる前から、
このソナチネを何十回もビデオで観ていた。
この映画は凄いと思ったからだ。

たけし自身も、このソナチネが一番好きな映画だと語っている。

782 :ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 07:55:40 ID:OLbf2n6R
超絶技巧バンド ドリームシアター も
オレは15年前から凄いと見抜いていた。
オレは当時からCDで曲を聴きまくっていた。

当時15年前、メタル界では脚光を浴びていたが、
メジャーバンドと言えるほどでもなかった。

だが今ではアメリカのトップ10にランキングされるほどの、
メジャーバンドにまで成長した。
メジャー業界に超絶難解バンドが出現、という革命まで起こしてる。


516 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 20:12:19 ID:W7iVI7wO]

783 :ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 08:04:05 ID:OLbf2n6R
このように、オレの量子論の計算を使えば、
誰がこの先凄い奴になるのか、も見抜くことができる。

これは、北野たけし も著書で
常にやってることだ。

たけしも物理学と数学が得意だ。
物理学と数学と豊富な知識で、
どんな奴が凄い奴になるのか、この先どういう時代になるのか、
を著書で語ることがある。

量子物理を使えば、こういうことが出来るってことだ。
オレだけがやってることでもない。
量子計算が出来る奴なら、だれもがやってることだよ。

799 :ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 05:40:03 ID:lkNf1+BE
北野たけし監督、仏最高勲章を受章 「本当に夢のよう」
sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100313/tnr1003131910007-n1.htm

仏芸術文化勲章の最高章コマンドール章を授与された映画監督でタレント、
北野武さん(63)が13日に帰国し、成田空港で会見した。

ミッテラン文化相が説明した受賞理由は、「映画監督としての活動はいうまでもなく、
あなたはひとつの才能を持った人ではない。人々を笑わせることもできるし、
感動させることもできるし、怖がらせることもできる。ひとつのジャンルではなく、
あらゆる面で支持者が存在する。類をみない自由さをもって物作りを進める
直感的な才能を持っている」というもの。


517 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 20:15:08 ID:W7iVI7wO]

800 :ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 05:51:28 ID:lkNf1+BE
このように、このスレでオレが北野たけしの映画を
絶賛した途端に、北野は、このような凄い賞を受賞した。

オレの計算が正しい、ってことだよ。

理論的に見ても、北野たけし は、やっぱり凄いんだよ。

量子計算が理解できる者は、このように天才も見抜くことができる。

とにかく、今回の受賞でオレの計算が正しいことが証明された。

オレがこのスレでたけしの映画を絶賛したのは3月10日ぐらいだった。
そして3月13日に見事、仏芸術文化勲章の最高章コマンドール章を授与された。
オレの計算がズバリ的中したわけだ。

802 :ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 06:02:27 ID:lkNf1+BE
3月10日以前から、
オレはこのスレで、たけし氏を絶賛してただろ。

たけし氏も物理学と数学が達者だからな。

物理学と数学で芸術を創作してる奴は、オレには見抜ける。

物理学と数学は全世界の人々が共通で理解できるものでもある。
世界共通の言語とも言える。
だから、海外の奴でも物理学と数学が達者な奴なら、
凄さを理解できるってわけさ。



518 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 20:35:02 ID:W7iVI7wO]


803 :ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 06:09:47 ID:lkNf1+BE
上映中止になるぐらい売れない映画の監督が
こんな凄い賞を受けるまでになったんだぜ。

この凄さを見抜けなかった日本人は、
やっぱりバカとしか言いようが無い。

日本人は全体的に物理学のセンスがないんだよ。

日本人は、まだ古典物理のレベルだ。
量子レベルになると理解できない。

804 :ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 06:16:29 ID:lkNf1+BE
たけし受賞歴

・1990年 トリノ国際映画祭・特別賞
・1993年 タオルミナ国際映画祭・カリッディ金賞
・1997年 ヴェネチア国際映画祭・金獅子賞
・1999年 レジオンドヌール勲章・シュヴァリエ章
・2002年 ダマスカス国際映画祭・最優秀作品賞
・2003年 ヴェネチア国際映画祭・銀獅子賞
・2003年 シッチェス・カタロニア国際映画祭・グランプリ
・2003年 トロント国際映画祭・グランプリ
・2006年 ガリレオ2000賞・文化特別賞
・2007年 ヴェネチア国際映画祭・監督ばんざい!賞
・2008年 モスクワ国際映画祭・特別功労賞
・2008年 テサロニキ映画祭・最優秀作品賞
・2010年 仏芸術文化勲章・最高章コマンドール章


519 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 20:37:13 ID:W7iVI7wO]

805 :ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 06:22:49 ID:lkNf1+BE
これだけ凄い受賞歴があるのに、
日本人はまだ、たけし氏の凄さを理解できない奴が多い。

たけし氏の凄さを理解できない奴は
アホだと自覚した方がいい。

理解できない奴は論理的に見ることができない奴なんだよ。


806 :ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 07:10:42 ID:lkNf1+BE
たけし氏を批判してる奴も多いが、
物理計算ができてない批判ばかりだ。

物理的に不可能なことを持ち出して
批判する奴が多い。

・オリジナリティがない
・売れない映画ばかり
・お笑い映画なのに笑えない

こんな批判が多い。
こんな批判は物理計算ができない証拠だ。
物理ってのは、そんな甘いものではない。
何かを犠牲にしなければいけない。
何もかも実現しようとするのは、何も計算できない変な夢を見てる証拠だ。

一見、矛盾してて欠陥だらけのようだが実は理論的に見ると、これが完璧。
これに気付かないと物理のセンスがない。


520 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 20:39:44 ID:W7iVI7wO]

807 :ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 07:25:50 ID:lkNf1+BE
おまえら何の仕事をしてるのか知らんが、
仕事で会議ぐらいしたことないのか?

会議とか議論ってのは、
悪い部分を改善していこうとしたり、
より良いアイデアなどを模索していく作業だ。

要するに、みんなで徹底的に会議や議論していくことで、
もっと完璧に近づけていくことができる。

オレは何百人、何千人の奴らと議論、論争することで、
自分の理論に磨きを懸けてきたってことだ。

これぐらい戦ってきた奴じゃないと、
量子論ってのは理解できない理論だ。

いくつもの戦いをくぐり抜けてきた奴だけが量子レベルにまで到達することができる。


--------------------------------------------------------------

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

            マ ジ キ チ w

「量子論で128beatを前衛的に大衆受けさせるスレ」

anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263290852/l50





521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 20:48:30 ID:v4Zn/PTa]
>>473
負け犬の遠吠え

522 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 20:55:10 ID:W7iVI7wO]
 
     
        “ 糞 尿 ” の 8 beat

 www.youtube.com/watch?v=VclZkm0XkWs


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/03/21(日) 20:58:48 ID:nm4sT7ex]
量子物理 w

賞の数でしか評価できないやつが何言ってんだかw

ヴェネツィア国際映画祭でとってるからカンヌ、ベルリンも

あるのかと思ったら、こつこつなんか調べて小さな映画際にw



524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 21:09:15 ID:imvusgSk]
>>511
お前が章をもらってからほざけよ
だから負け犬の遠吠えなんだよw

525 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 21:14:18 ID:W7iVI7wO]


   “ 糞 尿 ” の「量子論ドラム生演奏」と素晴らしい映像センスwww


650 :ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 08:04:39 ID:rMSKgB/j
300BPM 16th note - 32nd note Quantum Drum
www.youtube.com/watch?v=aBfrK77Cnds

90 BPM 64th note Drum - 128th note Quantum Drum
www.youtube.com/watch?v=80k_75rziWc

90 BPM 64th note Drum - 128th note Quantum Drum and These are my reading books
www.youtube.com/watch?v=eRDqmIWGGFU

Dream Theater under a glass moon Drum cover (YAMAHA Sequencer Program Drum cover)
www.youtube.com/watch?v=d1Yc5Al1iTk

Dream Theater under a glass moon Drum cover and 90 BPM 128th note rhythm
www.youtube.com/watch?v=tDUaLiXlw3E

Cryptopsy open face surgery Drum cover 64th note
www.youtube.com/watch?v=GqBlWOBPeB8

Rhapsody-Wisdom of the Kings- Drum cover 64th note rhythm version
www.youtube.com/watch?v=ksB5vigM7uU

Vader Forwards To Die! Drum cover 128th note rhythm version
www.youtube.com/watch?v=csw_r9ZL5QA




526 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 21:17:35 ID:W7iVI7wO]

651 :ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 08:04:48 ID:rMSKgB/j
LINKIN PARK in the end Drum cover
www.youtube.com/watch?v=v7tM-Kbto2c

Dream Theater Surrounded Drum cover 128th note rhythm version
www.youtube.com/watch?v=qWKlqI0RI7c

Dream Theater Surrounded Drum cover
www.youtube.com/watch?v=5zHYObUCaGk

Dream Theater under a glass moon Drum cover
www.youtube.com/watch?v=FGlurxfbKU4

Dream Theater six oclock drum cover
www.youtube.com/watch?v=p6XSewWFKxI

Single Pedal Bass Drum 16th note rhythm - 32nd note rhythm
www.youtube.com/watch?v=RIY_8XU2LbY

Dream Theater under a glass moon Drum cover 64th note Test version
www.youtube.com/watch?v=pOBbec3OUcM


アンゲロプロスも真っ青のフィックス&長回しwwww





527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 21:23:13 ID:FGR856ob]
>>398
負け犬の遠吠え

528 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 21:26:37 ID:W7iVI7wO]
      
 “ 糞 尿 節 ” 大炸裂のw

「量子論で128beatを前衛的に大衆受けさせるスレ」

anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263290852/l50

Check't Out !! wwww





529 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 22:29:50 ID:osbbqnz2]
>>521=>>524
しつこいねお前も。負け犬の遠吠えはお前だろってw
章を貰ったたけしのこと僻んでるのはお前なんだからさ。


530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 22:34:24 ID:OaGesFub]

 >>529





          明  白  な  自  作  自  演












531 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 22:36:02 ID:W7iVI7wO]
>>529







     火 の つ い た タ バ コ を 鼻 の 両 穴 に 入 れ お も い っ き り 鼻 を つ ま め








532 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 22:39:40 ID:W7iVI7wO]
>>530



    

     1 0 0 年 に 一 度 現 れ る か 現 れ な い か の マ ジ キ チ








533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 22:50:04 ID:jTkEASu0]
北野スレは立てるなと言われてんのに無視して立てたスレを
自ら荒らしてやがる

何やってんだよ

534 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 23:00:11 ID:W7iVI7wO]
>>553



 オ レ に 言 っ て る の か ? P a r t 2 4 に は 今 日 初 め て 来 た し

 オ レ は 糞 尿 じ ゃ な い ぞ

 っ て い う か な ん だ こ の レ イ ア ウ ト





535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 23:06:57 ID:R1sQkSVv]
行間開けは嫉妬にかられた南朝鮮人だよだいたい。

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 23:09:27 ID:LQza3wzV]
たけしスレによく書き込みしてる量子論野郎って
タックルに出てた大槻教授なんじゃないだろうか。

537 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 23:14:38 ID:W7iVI7wO]
>>535-536

“ 糞 尿 ” こんなことしてないでドラムの練習しろよ

いつまでたっても笑われるだけだぞ





538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 00:58:12 ID:6Y43D5lP]
>>509
まだフライデー事件を討ち入りだと思ってる奴がいるのか。
あれは講談社のトラップだと何度言ったら。

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 01:31:32 ID:oM4brqKT]
講談社のトラップにはまった討ち入りだろ。

はまろうと何しようと討ち入りは討ち入り。
たとえ、警備員が「どうぞどうぞ」と通してくれてたにしても、肝心の編集室がもぬけの殻だったとしても、討ち入りは討ち入り。

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 02:43:45 ID:SbnS9krP]
>>537
国へ帰れよ南朝鮮人



541 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/22(月) 05:11:35 ID:vVA1yz1c]
>>530-531
あらついに発狂しちゃったかw
俺もちょっとやりすぎちゃったかもなw




542 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/22(月) 07:57:07 ID:ZvR0IyNH]
たけし「おいら一人でフライデーの編集部員を12人ノックアウトしたんだよね。
あいつら、体は大きくてもケンカの経験ないからさ。」

だったらひとりで乗り込めよ。

543 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/22(月) 10:30:48 ID:bNClz1nH]
結果的にひとりで行かなくて正解 フライデー側はたけしを陥れようと警察まで手配していた

ひとりで行ってたけしサイドの人間がたけし1人では、あること無いこと証言されたり記事にされたりしただろうが、軍団で行ったためにフライデー側は捏造出来なくなったからな

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 13:52:29 ID:BFq1XWbP]
おまえら芸能人板逝け

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 16:15:21 ID:6Y43D5lP]
>>542
増子が編集部にいるから来いってフライデー編集者が言ったから、
出向いたら、警察よんで待機してた腰抜け講談社。

どさくさまぎれに、フライデー事件を掘り起こしてんじゃないよw
当時はまだ子どもだった癖に。

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 18:15:38 ID:9bMVmtae]
食わず嫌いで未見だったTAKESHI'Sやっとこ見たんだが、
2000年代の作品中ではベストなんでは?と思いました
なんか人生何やっても上手く行かなくて、心がやり切れなくてヘッポコでダメダメな人(俺はそう)ほど色々感じられそう
座頭市よりずっと良いじゃん
内容は理解しきれてないし、どこが良いのかとか全然語れないんだけどさ


547 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/22(月) 18:51:53 ID:ItZ6ztGD]
ダイハードとソナチネは数学的には同じってのは本当なの?

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 18:55:43 ID:s2gG2KqG]
数学的には同じって何が同じなのかよくわからんのだが

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 19:14:49 ID:SbnS9krP]
>>546
繰り返し見ると面白いよ。
流し観だが。
座頭市はブラザースみたいで薄味だな。

アキレスも美大行ったやつとか染みると思う。
親バカも罪だね。

550 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/22(月) 19:18:07 ID:f2I5INqP]
評判悪い監督ばんざいも詐欺師親子のエピソードは繰り返し何度も見たくなるな
なんというかクセになるw



551 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/22(月) 19:53:52 ID:BFq1XWbP]
>>547
それって、「一番静かな海」でぜんぜん客が入らなかったんで
武が「次はドンパチやる『日本版ダイハード』を作る」って
プロデューサーの奥山を騙くらかして金を出させたって話だよw


552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 21:10:41 ID:7384zMEh]
>>529
なに「=」で関係無い奴のレスと結んでんの?妄想癖なの?
やっぱりお前が負け犬の遠吠えなんだよw



553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 21:26:01 ID:Gj/dXkB2]
監督ばんざいが一番の糞だな
特に詐欺師親子のエピがつまらねーし無駄だよ


554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 21:43:56 ID:HbA9puWH]
>>543>>545
どんなにタケシを擁護しようとも暴行したタケシが悪い


555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 21:52:38 ID:SCu0r2ep]
>>529
しつこいねお前も。負け犬の遠吠えはお前だってーのw

556 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/22(月) 22:15:06 ID:MeeqLZFs]
>>359
負け犬の遠吠え

557 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/22(月) 23:51:13 ID:msCgwMGa]
たけしがヒクソンとこに道場破り行ってりゃあプロレス界がこんな惨状にならなくとも済んだのにな。

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 23:56:21 ID:NnqARjhY]
>>557
水道橋博士が言ってたけど、たけし、ヒョードルの試合見せたら、
「俺、こういうの苦手なタイプだな・・・」って呟いたらしいよw
その発想がなんとも凄いw

559 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/23(火) 00:21:15 ID:6XpL3rFA]
堀辺にさえ極められたまま抵抗できなかったのに?
番組収録中だということを考慮して「あえて」反撃しないまでも、脱出ぐらいはできたのでは?

560 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/23(火) 05:12:01 ID:HOIIbrPM]
>>552=>>555
涙拭けよw 
負け犬の遠吠えはお前だろってw
章を貰ったたけしのこと僻んでるのはお前なんだからさ。









561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/23(火) 06:47:35 ID:xYHnnT7F]
>>531-560

>>530


562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/23(火) 06:50:02 ID:xYHnnT7F]
>>548は違うな

563 名前:永久運動 [2010/03/23(火) 17:47:48 ID:BMUYJm+e]
「血は止まったら死ぬ」という言葉の反復

564 名前:永久運動 [2010/03/23(火) 18:49:54 ID:BMUYJm+e]
たけしにカバーしてほしい曲。演奏はエルマロあたりで。

565 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/23(火) 21:04:51 ID:1crOItR8]
>>560
「涙拭けよ」みたいな煽り文句が負け犬そのものなんだよw

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/23(火) 21:52:13 ID:XvmR9eHZ]
>>565
まあ、ネットの片隅のこんなところでたむろして、色々文句垂れたり云々してる時点で、
みんな、たけしには歯牙にもかけられないことは間違いないやね。
金も名声もたけしは全部持ってる。
ここで何を言ってもそれは毛ほども揺るぎもしない。

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/23(火) 22:03:18 ID:i7/LVylx]
>>566
と、思い込んでいる裸の王様北野武w

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/23(火) 22:18:32 ID:XvmR9eHZ]
>>567
裸でも王様なんだから立派なもんだ。

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/23(火) 22:22:53 ID:PC7jtL9Q]
>>560
負け犬の遠吠え

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/23(火) 22:35:40 ID:xpcP2Vrs]
そういえばタケシはTVタックルで麻原を本物の宗教家だとベタ褒めしていたな
オウムが暴走した責任はタケシにもあるよな



571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/23(火) 22:39:02 ID:XvmR9eHZ]
>>570
釣るには、流石にサイクルが早すぎるw

572 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/23(火) 22:49:07 ID:LUrCGo1X]
ID:XvmR9eHZはたけしスレ常駐の知能障害

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/23(火) 22:56:55 ID:+PRP7UVX]
アウトレイジのスレで暴れていたキチガイだろw

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/23(火) 23:00:15 ID:Xsx+5Dxl]
また裸の王様って言ってるよ。懲りないね

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/23(火) 23:55:33 ID:Xsx+5Dxl]
思い出した。糞尿は文学板ではこういうスレを(も)やってるな。
love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1243244072/

576 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 03:58:42 ID:EoS6BF1I]
>>565=>>569

負け犬の遠吠えはお前w
章を貰ったたけしのこと僻んでるのはお前なんだからさ。
悔しかったら取ってみろよ。
それに自演なんかしても無駄だよ。バレバレだからさw





577 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 08:49:34 ID:VDtyjL45]
>>576
>それに自演なんかしても無駄だよ。バレバレだからさw

悔し紛れに「自演」なんて根拠の無い因縁でしか返せないところが負け犬なんだがw


578 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 11:28:43 ID:EoS6BF1I]
>>577
自演なんていう下らんことお前以外にする奴が他にいるのか。
いるなら言ってみろよ負け犬w

579 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 12:08:04 ID:BI0P/NtD]
>>578
「自演」の証拠を出してから言えよ
でなきゃ負け犬確定だよw

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 12:15:34 ID:7bz8IisO]
このスレには負け犬しかいない気もするがなw



581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 12:20:58 ID:s4U68JoQ]
勲章なんて物は、才能枯れ果てた老いぼれの用済み人間がお情けで貰う物で
黒澤も北野武もそれに値するって事だねw

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 12:32:07 ID:s4U68JoQ]
勲章なんか貰ったら人間終わりだぜ

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 12:42:21 ID:4C4xBjSk]
勲章なんか貰ってタケシは黒澤の後路を着実に追って劣化している事実

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 13:08:13 ID:ojNsEuJW]
>>576
負け犬の遠吠え

585 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 20:16:06 ID:CXG/eUdF]
劇場窓口で「俺は負け犬です」と言うか背中に「負け犬」と書いてある客だけ料金割引してほしい。
そんなことぐらいできるはずだ。

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 20:27:06 ID:vDaOjf3h]
>>568
そうだね北野武は君の言う通りたいした裸の王様ですよねw

587 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 20:33:40 ID:qmF1rIsZ]
素人とプロの違いを量子論で解説してあげよう。

プロは様々なデータを集めてきて自分の作品を客観視するから、
自分がその膨大なデータのゴミの中に埋もれてしまってる奴なのか、
オリジナリティを確立できてるのか、を判断することができる。

オレが創った曲だ。
db1.voiceblog.jp/data/mayhem/1269345866.mp3

オレは世界中の様々な分野からデータを集めてきて自分を客観視することで、
自分独自のスタイルを確立してきた、ってことだ。
様々なデータを自分の作品に、ぶつけていくことで、
自分の作品も鍛えられていく。

様々なデータから客観視しないと、オリジナリティを引き出すことは
できない。

そこから更に欠点を改良していくこともできない。

主観だけ、オリジナリティだけ、で成功する奴もいるが、
客観視が甘いと自分の欠点に気付かない。

だから、こういう奴は成功したとしても短命で終わる

588 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 20:34:29 ID:qmF1rIsZ]
「おまえには、まだまだ欠点だらけじゃないか」
とオレに文句を言いたい奴も出てくるだろう。
だが、こんなことを言ってくるような奴は物理計算も出来ない奴だろう。

物理における完璧とは一般人が想像するようなものではない。
「欠点だらけ矛盾だらけに見えるが実は、それが完璧だった」
となるのが量子における完璧というものだ。
だから、なかなか理解されにくい。

理論で見てる奴じゃないと理解できない。
イメージで見てる奴だと「金持ちでイケメンで頭がいい」とかいう奴が
完璧な奴だと思うだろう。

だが、こんな奴は量子レベル芸術レベルで見てみると全然、完璧じゃない。
今の時代にオリジナリティを確立するには、
これぐらい様々な知識と、高度な計算が必要となってくる。

これが素人とプロの違いだ。
だが、プロになればいいと言うものでもない。
プロになっても短命で終わる奴も、いくらでもいる。
一般大衆しか相手にしてないような奴は短命で終わるだろう。
一般大衆の好むものなんて軽いもので飽きられやすい。

それに次から次へと後続ライバルたちも現れる。
強いオリジナリティを確立してないから、後続ライバルたちに負けてしまう。
オレのように誰にもマネできないオリジナリティを確立してないから
短命に終わってしまう。

589 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 20:36:19 ID:qmF1rIsZ]
オレが、北野たけし と ドリームシアター に、なぜ重点を置いてるか、
まだわからないか?

この両者には理論的に共通点があるからだ。
一般人には理解し難い超難解な芸術部分を持ちながら、
メジャー業界のトップレベルにもなれるスターの部分も持つ。
この両者は、この相反する部分を持つ。 こんなタイプの芸術家は歴史上にも例がない。

歴史上、 芸術家と言われる連中は生前は一般人には理解されない奴がほとんどだった。
メジャー業界にいるスターなんかは芸術家や巨匠と呼べるほどの
世界的評価を受ける奴はいなかった。

だが、 北野たけし と ドリームシアター はスターでもあり世界的巨匠でもある。
こんなタイプの芸術家は歴史的にも異例であり、革命的だと言う事だ。

量子論の特徴も「2面性、対称性」が特徴である。
波であり粒である  主観と客観  妄想世界と数学 など
このように量子論も「2面性、対称性」が特徴である。

これでわかってきただろう。

北野たけし と ドリームシアター は量子計算をマスターした芸術家なんだよ。

もちろん、これはオレの勝手な思い込みなんかではない。
現に北野たけしは物理学と数学が得意であり、映画のアイデアに
物理学を取り入れてると著書で語っていた。
ドリームシアターも曲作りに高度な数学を取り入れてると言われている。

590 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 20:37:52 ID:qmF1rIsZ]
北野たけし と ドリームシアター 

この革命家たちのトリックを解明すると、
そこには量子論があった、ということだ。
これは、オレの思い込みなんかじゃない。
量子計算ができる奴なら誰でも気付くことだ。

その証拠に今この両者は世界中で大きな評価を受けてる。
世界的巨匠として大きく評価されてる。
量子計算を使えば天才を見抜くことが可能ってことだよ。
          
とりあえず、この理論に反論したいなら、まず
●スターの顔を持ち、世界的巨匠の顔も持つ
生きてる間に、こんな奴が過去にいたかを調べてみるといい。
死んでからスターになった奴、巨匠になった奴はいっぱいいるからな。

「たけしはスターと呼べるのか?」
という奴も出てくるだろう。

日本とアメリカでは全然、立場が違う。アメリカは流行の最先端。
アメリカは世界のリーダー的な国だ。
アメリカでスターになった奴は世界的スターになったことを意味する。
だが日本の立場で世界的スターになるのは厳しい。
日本の芸能界で天下を取り、いまだにタレント活動を毎日こなしていれば
十分アメリカのスターなんかより凄いことを、こなしてると言える。




591 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 20:39:17 ID:qmF1rIsZ]
Dream Theater Surrounded Drum cover 128th note version
www.youtube.com/watch?v=qWKlqI0RI7c

まあ、これは大分前に録音したやつだから、まだ粗い部分もあるが、
毎日練習してるから今はもっと上達している。

世界中でも、これが演奏できる奴はオレしかいない。
オレの発明した奏法じゃないと128ビートの部分は、ほとんど演奏不可能だからだ。

しかも変拍子だらけの超難解で超絶技巧な曲だ。

オレは単にデスメタルを取り入れるだけではなく、
誰も演奏できないレベルにまで進めてしまった、ってことだ。

前衛芸術レベルだ。
前衛芸術=最も進んだ技術の芸術

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 21:05:15 ID:SYkZqbvg]
>>586
遠投するようなレスじゃないだろ。無内容も甚だしい。
そんなレスにも噛みつかなきゃいけないほどストレス溜まってるのかい?

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 21:17:23 ID:vDaOjf3h]
>>592
お前こそなんでいちいち噛み付くの?ストレス溜まってるの?w

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 21:41:21 ID:36oO0UeZ]
>>578
負け犬の遠吠え

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 21:58:06 ID:gr3CcCwt]
>>529
負け犬の遠吠え

596 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 22:29:43 ID:EoS6BF1I]
>>579
自演なんていう下らんことお前以外にする奴が他にいるのか。
いるなら言ってみろよ負け犬w


597 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 22:32:21 ID:EoS6BF1I]
>>584=>>594=>>595
負け犬の遠吠えとはお前のことw


598 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 22:35:36 ID:EoS6BF1I]
581 :名無シネマ@上映中:2010/03/24(水) 12:20:58 ID:s4U68JoQ
勲章なんて物は、才能枯れ果てた老いぼれの用済み人間がお情けで貰う物で
黒澤も北野武もそれに値するって事だねw
582 :名無シネマ@上映中:2010/03/24(水) 12:32:07 ID:s4U68JoQ
勲章なんか貰ったら人間終わりだぜ
583 :名無シネマ@上映中:2010/03/24(水) 12:42:21 ID:4C4xBjSk
勲章なんか貰ってタケシは黒澤の後路を着実に追って劣化している事実





勲章なんか一生取れない負け犬の僻みwww
哀れな奴だw

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 22:39:14 ID:1w+JWLd3]

       _ ____        ミ川川川川川川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ    ミ
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 とーちゃんとかーちゃんが
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/   三 オラたちの名義で借金して
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {    三 パチンコに行ってるだけ・・
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ 三 これが子供手当て・・!?
  |    U         /二二ヽ } 三
  \__          |'⌒'⌒V /. 彡川川川川川川川川川ミ
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/

【国民の名義で税収以上の借金して大量バラマキへ】
"新規国債、過去最大の44兆円" 2010年度予算が成立。総額過去最大92兆円
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269420683/l50

600 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/25(木) 14:58:41 ID:IMeXuiek]
>>600だとID:EoS6BF1Iは負け犬



601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/25(木) 15:24:20 ID:S0iI9EE7]
>>598
勲章を貰えない者の妬み乙

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/25(木) 15:33:44 ID:gpKjCAZO]
>>596
そうじゃなくて、自演の証拠を早く言って下さいよ負け犬さんw

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/25(木) 18:38:37 ID:o7jKWNwc]
>>602
自演乙

604 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/25(木) 20:23:02 ID:08sLiToV]
>>596
はい、自演の証拠が出せなかったからお前は「負け犬」確定なw

605 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/25(木) 21:11:27 ID:XCHE6wDC]
とにかくここの一匹アンチは嫌いだな 
執念深い馬鹿だから相手にしねえほうがいいぜ
よほど根性が捻じ曲がった人生らしい

606 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/25(木) 22:03:35 ID:rB49Jjc4]
>>596-598
負け犬の三連遠吠えw

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/25(木) 22:14:08 ID:ORg/oMbi]
ID:EoS6BF1Iって昨日1日中粘着してたんだなスゲー気持ち悪いよね
とにかくこの一匹信者は嫌いだな
執念深いバカだから相手にしねえほうがいいぜ
よほど根性が捻じ曲がった人生らしい

608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/25(木) 22:22:07 ID:sg6M3M9j]
>>398は明らかに負け犬の遠吠えだなぁwww

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/25(木) 22:43:56 ID:oUdpayl8]

まぁ、コマンドールなんて妬むほどの勲章じゃないんだがなw

それを腐されたのが悔しいのなら、勲章がどれほどの権威があるのか説明して説き伏せればいいんだよ

実際は権威なんて無いけどねw

その説明もしないで悪態吐くだけなんて

負け犬の遠吠えと言われてもしょうがない








610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/25(木) 22:51:37 ID:PlzYEjxi]
>>596
>自演なんて下らんことお前以外にする奴がいるのか。

それは証拠じゃなくて憶測だろ!
早く自演の証拠を言えよ負け犬!!!








611 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/25(木) 23:09:57 ID:5eGrgoX4]
北野たけし監督、仏最高勲章を受章 「本当に夢のよう」
sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100313/tnr1003131910007-n1.htm

仏芸術文化勲章の最高章コマンドール章を授与された映画監督でタレント、
北野武さん(63)が13日に帰国し、成田空港で会見した。

ミッテラン文化相が説明した受賞理由は、「映画監督としての活動はいうまでもなく、
あなたはひとつの才能を持った人ではない。人々を笑わせることもできるし、
感動させることもできるし、怖がらせることもできる。ひとつのジャンルではなく、
あらゆる面で支持者が存在する。類をみない自由さをもって物作りを進める
直感的な才能を持っている」というもの。

このように、このスレでオレが北野たけしの映画を
絶賛した途端に、北野は、このような凄い賞を受賞した。
オレの計算が正しい、ってことだよ。
理論的に見ても、北野たけし は、やっぱり凄いんだよ。
量子計算が理解できる者は、このように天才も見抜くことができる。
とにかく、今回の受賞でオレの計算が正しいことが証明された。
オレがこのスレでたけしの映画を絶賛したのは3月10日ぐらいだった。
そして3月13日に見事、仏芸術文化勲章の最高章コマンドール章を授与された。
オレの計算がズバリ的中したわけだ。

612 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/25(木) 23:13:50 ID:5eGrgoX4]
3月10日以前から、
オレはこのスレで、たけし氏を絶賛してただろ。
たけし氏も物理学と数学が達者だからな。

物理学と数学で芸術を創作してる奴は、オレには見抜ける。
物理学と数学は全世界の人々が共通で理解できるものでもある。
世界共通の言語とも言える。
だから、海外の奴でも物理学と数学が達者な奴なら、 凄さを理解できるってわけさ。

上映中止になるぐらい売れない映画の監督が こんな凄い賞を受けるまでになったんだぜ。

この凄さを見抜けなかった日本人は、
やっぱりバカとしか言いようが無い。
日本人は全体的に物理学のセンスがないんだよ。
日本人は、まだ古典物理のレベルだ。 量子レベルになると理解できない。

たけし受賞歴
・1990年 トリノ国際映画祭・特別賞
・1993年 タオルミナ国際映画祭・カリッディ金賞
・1997年 ヴェネチア国際映画祭・金獅子賞
・1999年 レジオンドヌール勲章・シュヴァリエ章
・2002年 ダマスカス国際映画祭・最優秀作品賞
・2003年 ヴェネチア国際映画祭・銀獅子賞
・2003年 シッチェス・カタロニア国際映画祭・グランプリ
・2003年 トロント国際映画祭・グランプリ
・2006年 ガリレオ2000賞・文化特別賞
・2007年 ヴェネチア国際映画祭・監督ばんざい!賞
・2008年 モスクワ国際映画祭・特別功労賞
・2008年 テサロニキ映画祭・最優秀作品賞
・2010年 仏芸術文化勲章・最高章コマンドール章

613 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/25(木) 23:15:09 ID:5eGrgoX4]
これだけ凄い受賞歴があるのに、
日本人はまだ、たけし氏の凄さを理解できない奴が多い。

たけし氏の凄さを理解できない奴は
アホだと自覚した方がいい。 理解できない奴は論理的に見ることができない奴なんだよ。
たけし氏を批判してる奴も多いが、 物理計算ができてない批判ばかりだ。

物理的に不可能なことを持ち出して 批判する奴が多い。
・オリジナリティがない
・売れない映画ばかり
・お笑い映画なのに笑えない

こんな批判が多い。
こんな批判は物理計算ができない証拠だ。
物理ってのは、そんな甘いものではない。
何かを犠牲にしなければいけない。
何もかも実現しようとするのは、何も計算できない変な夢を見てる証拠だ。

一見、矛盾してて欠陥だらけのようだが実は理論的に見ると、これが完璧。
これに気付かないと物理のセンスがない。

614 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/25(木) 23:18:36 ID:5eGrgoX4]
おまえら何の仕事をしてるのか知らんが、
仕事で会議ぐらいしたことないのか?
会議とか議論ってのは、 悪い部分を改善していこうとしたり、 より良いアイデアなどを模索していく作業だ。

要するに、みんなで徹底的に会議や議論していくことで、 もっと完璧に近づけていくことができる。

オレは何百人、何千人の奴らと議論、論争することで、 自分の理論に磨きを懸けてきたってことだ。

これぐらい戦ってきた奴じゃないと、 量子論ってのは理解できない理論だ。
いくつもの戦いをくぐり抜けてきた奴だけが量子レベルにまで到達することができる。

オレが、たけし信者とか、 そんなことは関係ないんだよ。
好きだろうが嫌いだろうが、「凄い、と言われてる奴」の 研究は重要だということだ。

まず批判する前に徹底的に相手を知る必要がある。
批判している部分を、もしかしたら、わざと計算でやっている奴もいるからだ。

たけしを批判してる奴らは、 たけしが、わざと計算でやってることを知らない。
だから、まんまと、たけしのワナにはまってる奴らなんだよ。
量子計算ってのは、相手を出し抜く計算でもあるからだ。

高度すぎて一般人では理解できない。
論理的思考で見てないと理解できない。

615 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/25(木) 23:20:02 ID:5eGrgoX4]
物理と戦ってる奴の凄さがわかっただろう。

物理が、この世で一番強いんだよ。 脳も物理だし宇宙も物理だからだ。肉体も物理。
全てが物理法則で成り立ってる。

だから物理と戦ってる奴が一番強い。

まあ、他人ばかりと戦ってる奴らには、
理解できない世界だ。
戦争の戦略や戦術、人間関係で苦悩してる奴(外向的)
心の中の葛藤で苦悩してる奴(内向的)

この両者では考えてることが違う。 外向的な奴は古典的思考だ。
量子革命によって内向的戦略が重要となってきた。
心や意識や光が宇宙を創り出してる、という物理が発見されたからだ。
このように、 心や意識までもが科学で解明されてくると、 非常に訳の分からない世界になってくるだろう。

信じられない世界に思えるが、 これが科学の最先端なんだよ。
量子革命によって、科学はここまで進んでる。

616 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/25(木) 23:21:15 ID:5eGrgoX4]

814 :ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 12:26:51 ID:OZeMGkEh
量子たけし

・元々はなわと呼ばれていた
・主な出没板はHR/HM板、作曲板、ゲーム系の板。
・投稿時間は朝の5時、たまに我慢出来なくなった時は平日昼の15時などにも投稿。
・箱庭系ゲームが好きで、毎日ゲームニュース系サイトを巡回している。
・三国志群雄データファイルの愛読者
・口元に凄まじい法令線があり、"くたびれた布袋"と喩えられる。
・昔は自分以外はひきこもりに違いないと思い込む、ひきこもり特有の発言が多く見られた。
・ラップとジャズについてはよく分かっていないらしい
・自分のトレードマークとして一人称を「オレ」に徹底している

815 :ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 12:46:12 ID:aIzNI6RO
はなわワロタwww



617 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/26(金) 08:03:24 ID:tDiz76Pi]
>>359
負け犬の遠吠え

618 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/26(金) 09:54:57 ID:+U6yyN3s]
600 :名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 14:58:41 ID:IMeXuiek
>>600だとID:EoS6BF1Iは負け犬
601 :名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 15:24:20 ID:S0iI9EE7
>>598
勲章を貰えない者の妬み乙
602 :名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 15:33:44 ID:gpKjCAZO
>>596
そうじゃなくて、自演の証拠を早く言って下さいよ負け犬さんw
604 :名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 20:23:02 ID:08sLiToV
>>596
はい、自演の証拠が出せなかったからお前は「負け犬」確定なw
606 :名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 22:03:35 ID:rB49Jjc4
>>596-598
負け犬の三連遠吠えw
607 :名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 22:14:08 ID:ORg/oMbi
ID:EoS6BF1Iって昨日1日中粘着してたんだなスゲー気持ち悪いよね
とにかくこの一匹信者は嫌いだな
執念深いバカだから相手にしねえほうがいいぜ
よほど根性が捻じ曲がった人生らしい
608 :名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 22:22:07 ID:sg6M3M9j
>>398は明らかに負け犬の遠吠えだなぁwww

619 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/26(金) 10:00:51 ID:+U6yyN3s]
609 :名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 22:43:56 ID:oUdpayl8
まぁ、コマンドールなんて妬むほどの勲章じゃないんだがなw
それを腐されたのが悔しいのなら、 勲章がどれほどの権威があるのか説明して説き伏せればいいんだよ
実際は権威なんて無いけどねw
その説明もしないで悪態吐くだけなんて
負け犬の遠吠えと言われてもしょうがない
610 :名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 22:51:37 ID:PlzYEjxi
>>596
>自演なんて下らんことお前以外にする奴がいるのか。

それは証拠じゃなくて憶測だろ!
早く自演の証拠を言えよ負け犬!!!




どうやったらこんなにID変えられるんだw
それにしてもこの粘着ぶりは凄いを通り越して異常だな
まさにキチガイ恐るべしだw


620 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/26(金) 10:03:48 ID:+U6yyN3s]
>まぁ、コマンドールなんて妬むほどの勲章じゃないんだがなw


勲章なんか一生取れない負け犬の僻みかw 哀れな奴だよなw




621 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/26(金) 12:22:03 ID:jlbivWbA]
>>620を読むと>>609の正しさが解るよねw

622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 12:53:13 ID:XpFRRNSE]
たけしにとって映画は、おもちゃだろうね
海外は上手いこと騙されているんじゃないかw
賞なんてどうでもいいから早く新作見たいね

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 13:07:50 ID:hGQwwnNa]
>>619

>どうやったらこんなにID変えられるんだw

変えられるわけねーだろw
その「自演」思い込み妄想っぷりは凄いを通り越して異常だな
まさにキチガイ恐るべしだw


624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 13:48:43 ID:hGQwwnNa]
ID:+U6yyN3sって昨日みんなからフルボッコにされて負け犬確定した奴と同一だろ?
マジキチだなwwwwwww

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 15:24:36 ID:roTn0HEy]
>>618-620
負け犬の三連遠吠えw

626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 18:11:38 ID:JUrq5kI3]
そういうお前発言が…負け犬の遠吠えそのものw

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 20:30:25 ID:D/E1B7EK]
>>626
そういうお前発言が・・・負け犬の遠吠えそのものw

628 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/26(金) 23:15:51 ID:+U6yyN3s]
>>621=>>623=>>624=>>625

負け犬の必死な自演かw

>ID:+U6yyN3sって昨日みんなからフルボッコにされて負け犬確定した奴と同一だろ?
マジキチだなwwwwwww


フルボッコにされてるのはこのスレの嫌われ者のお前だろw
粘着してないでとっと消えろよキチガイ

629 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/26(金) 23:23:40 ID:+U6yyN3s]
>>530-531
自分が自作自演してるくせに何言ってるんだこの馬鹿はw


630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 23:30:49 ID:5FbBhLxd]
もう自作自演スレにでも行ってやってくれw



631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 02:07:38 ID:4nBh+N/k]
お笑い芸人スレはどの板いってもダメだよ
廃人がとりついている
別にお前の手柄でもないし、おまえが貶されたわけでもないのにな

632 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 03:18:04 ID:+Ei1lngQ]
ギャ〜〜〜〜〜〜〜プロモカード
messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834595&tid=kllnipa1a6a5ua5ia5sa59j82bd7aebeobcubede&sid=1834595&mid=4
北野武がドン小西のデーハーなFICCE UOMOを着ている。怖い。


633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 08:34:41 ID:5vIC6lDi]
>>628-629
負け犬の二連遠吠えw

634 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 08:47:19 ID:fQP7MMAm]

【量子論で128ビート君の特徴】

・難しい日本語や話題を使って自分を賢く見せようとするが
 使い慣れていないため誤用や誤解が多く、逆効果になっている。
 現実でも同じような言葉を使うため、コミュ力不足がすぐにばれてしまう。
・非常に世間知らずなので相手の話の意味や面白さが分からない。
 それを相手のセンスのなさのせいだと思い込む。
・本やネットなどと向き合う時間が多く、自分が興味あること以外の情報は何も持っていない。
 知識が恐ろしく偏っているため(日常会話で得る常識が皆無)、普通の会話には割り込めず
 話の流れを自分の得意な分野へ強引に変更させて、自分が会話の中心にいようとする。
 そのため口数は異常に多いものの、同じ喩えや同じテーマを繰り返して一同を白けさせてしまう。
 会話の中心から外れたとき、強烈な疎外感を味わうことになることを知っているため、必死で絡んでくる。
・人生経験が全く無いくせに、人生経験を積んでいる人に対して説教をする。
 もし説教されたら、毎日遊び歩いている無知なリア充かスイーツ(笑)程度にしか思われていないと考えて良い。
・なぜか一人の一般人が知らない知識は、一般的に知られていない知識だと勝手に解釈する。
 "一般人の意見"は2〜3人の意見で十分だと思っている。
・社会から隔絶された空間で間接的に世の中を見る癖が付いているため、
 情報の足りない部分を妄想で補い、それを現実と思い込んでいる。
 もちろん本人は妄想とは思っていない。


635 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 10:06:27 ID:Fd9mTQ/l]
>>633 負け犬の孤独遠吠え…www

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 11:10:34 ID:O2x8uARG]
>>635
負け犬の孤独遠吠え・・・www

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 11:35:44 ID:Bcqiqd2y]
>>628-629
おはよう負け犬くん!
なんだよ相変わらず「自演」決め付け妄想してるのかwwwwwww

いつも大勢を敵にまわしてかっこいいなぁお前はさ!
頑張れよマジキチw







638 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 11:50:30 ID:fQP7MMAm]
オレも、ヒロユキ氏のように
何百人、何千人の奴らを相手に、たった一人で論争を繰り返してきた。
オレが論争してきたスレは、いくつもあったが、
今はもう落ちてしまってるけどな。

だが、オレは全ての奴らを論破してきた。
だからオレは発明で世界トップに立てたんだよ。

おまえらもトップに立ちたきゃ、
何千人の奴らと論争して鍛えて来い。

それからオレが相手になってやろう。

おまえら一般人は、
人が出世して有名になってから
人を認めようとするだろ。

こんなことなら誰だってできるんだよ。

人が出世する前の無名時代に、そいつの才能を見抜くことができない。

出世する前の無名時代に、そいつの才能を見抜くことができたら、
そいつが出世したときに自分の株も上がるのに。

639 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 11:52:11 ID:qqiPQ/CL]
>>634
武スレに異常に執着する似非インテリ君、
自分が無教養を晒している事に早く気がついてね。








640 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 11:52:33 ID:fQP7MMAm]
おまえらは、いかにも一般受けして出世しそうな奴しか見抜くことが出来ない。
一般受けして出世しそうな奴なら誰でも見抜けるんだよ。

だが、オレの理論、量子論などで計算すれば、 だれがこの先、出世しそうな奴かも見抜くことができる。

現にオレは無名時代の 北野たけし映画 を凄いと見抜いていた。
たけしの映画でソナチネという映画がある。
この映画は、あまりにも人気がなく上映中止になったほど売れない映画だった。
だが、このソナチネという映画は今では海外の世界名画100選に 選ばれるほどの凄い映画になってる。

オレは、たけしが監督として脚光を浴びる前から、 このソナチネを何十回もビデオで観ていた。
この映画は凄いと思ったからだ。
たけし自身も、このソナチネが一番好きな映画だと語っている。

超絶技巧バンド ドリームシアター も オレは15年前から凄いと見抜いていた。
オレは当時からCDで曲を聴きまくっていた。

当時15年前、メタル界では脚光を浴びていたが、
メジャーバンドと言えるほどでもなかった。
だが今ではアメリカのトップ10にランキングされるほどの、
メジャーバンドにまで成長した。
メジャー業界に超絶難解バンドが出現、という革命まで起こしてる。




641 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 11:55:11 ID:fQP7MMAm]
このように、オレの量子論の計算を使えば、
誰がこの先凄い奴になるのか、も見抜くことができる。

これは、北野たけし も著書で 常にやってることだ。

たけしも物理学と数学が得意だ。 物理学と数学と豊富な知識で、
どんな奴が凄い奴になるのか、この先どういう時代になるのか、 を著書で語ることがある。

量子物理を使えば、こういうことが出来るってことだ。
オレだけがやってることでもない。
量子計算が出来る奴なら、だれもがやってることだよ。

このように、オレの発明は 一つのスレが埋まってしまうほど奥の深い理論で成り立ってる。

量子計算とは将棋の名人戦のように
誰よりも先を読む高度で深い計算が必要になってくる。

素人が将棋の名人戦を見てても、 棋士が何を考えてるのか理解できないだろ?
量子計算というのは、これと同じぐらい高度な計算と読みが必要になってくる。

だから高度すぎて、おまえら素人には理解できないだろう。
相手の裏をかく、のが量子計算でもある。
だから素人では高度すぎて着いていけない。

裏(うら)をか・く
「うらをかく」

意味 = 相手が予想したのとは反対のことをして相手を出し抜く。


642 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 11:58:09 ID:fQP7MMAm]
今の日本の芸能界でも 本当に面白い奴って近年のテレビに出てきたか?

そんなに面白くない奴でも今の芸能界に上手く馴染めば 売れることが出来るんだよ。

つまり売れようとする行為は上の奴らにペコペコと頭を下げて 「売れさせてください」と妥協をするのと同じなんだよ。

こんな奴が凄い芸術が創れると思うか?

売れようとする奴は、 こんなカッコ悪い態度で芸術に取り組んでる奴ばかりなんだよ。

大金が絡んでくる世界は
上の奴らにペコペコと頭を下げて、上の奴らに承伏しないと成功できない。
自分が面白いと思うものでも上の奴らが気に食わなければ
気に入られるように妥協していくしかない汚い世界なんだよ。

これが当たり前なんだよ。

こんなカッコ悪い腐った奴が巨匠や芸術家になれるわけないだろ。

オレは数学や理論しか信じない。
だから妥協などするつもりはない。

これでこそ孤高の芸術家の態度だろが。
db1.voiceblog.jp/data/mayhem/1269345866.mp3

up.cool-sound.net/src/cool12482.mp3


643 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 12:00:11 ID:fQP7MMAm]
>>709
それは売れた人間だけが言って良い台詞

君みたいに何の作品も作らず、努力もしてない人間がエラそうに語っていい事じゃない。


714 :ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:46:35 ID:iXcSWCEe
だが、お笑い芸 は別物だ。 カッコ悪いことを、わざと芸にしてる。

だから、ペコペコと妥協するぐらいなら、 お笑い芸 を極めるべき。

ペコペコと妥協してるくせに、 カッコつけようとすると、ロクなことにならないだろう。

715 :ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:48:28 ID:T95s09zp
一回でもいいから笑わせてみろよ根暗量子

716 :ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:49:55 ID:MspoY9lC
動画も妥協せず、自分を映してコメントも評価も有効にしたらいいのにね。

717 :ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:53:34 ID:iXcSWCEe
プログレッシヴメタル、デスメタルというジャンルは
変態技巧を売りにしている。 だから妥協してるわけではない。
ちゃんと自分が面白いと信じるものを貫き通してる。
だが売れるために手を抜いたりすると、
妥協したことになるだろう。


644 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 12:01:00 ID:fQP7MMAm]
718 :ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 15:01:55 ID:MspoY9lC
エレドラの音をラインでとる事すら出来てない時点で妥協しまくり。

10年以上もドラムやっててまともに叩ける曲が一つもないというのが
君が何の努力もしてこなかった事を物語ってる。

720 :ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 16:08:00 ID:PYkyEpLU
>>709
人に売り込むのは妥協でなくその逆。売り込むことも出来ないような人を選ぶ作品はその時点で芸術作品としての資格を失う。
先ずもって、造り手本人がその作品を良いもの、美しいものと確信していなければ、それは芸術とは呼ばない。
そういう意味で、売り込むことが妥協に繋がるのは芸術作品ではなく工業的な製品の方だろう。


645 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 12:02:37 ID:fQP7MMAm]

「 絶 夢 」

neetsha.com/inside/main.php?id=4193



646 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 12:02:49 ID:CEg4ghDA]
>>628-629
自演の証拠を言えないお前は孤独な負け犬
今日もみんなからフルボッコwwwww

647 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 12:32:16 ID:fQP7MMAm]
『 “ 糞尿 ” の2ちゃん自演装備 』

ID可変ルーターを使ったPCからのレス
一度出たIDは一回しか出ず二度同じIDを出すことは出来ない
IDが何度も変わるのはこの為

固定IDの最低でも3個は持っていると思われる携帯からのレス
これによってさも誰かと誰かがやり取りをしてる様に見せかける

「オレは世界のトップに立った。」とマジキチ発言をしているが
『 2ちゃんねるにかける情熱 』これだけは間違いなく日本でトップである
まるで全てがあべこべ・逆さまでそれが正しいブラックホールの様なおっさんである



648 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 12:49:28 ID:AjMrcklP]
>>628
自演だとする証拠を出して下さい負け犬さん。

649 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 13:02:33 ID:fQP7MMAm]
>>648
うっさい師ねハゲ

650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 16:04:07 ID:RUGk0/ht]
>>628
自演だとかハッタリで返してる時点で負け犬確定してるんだが(笑)




651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 20:23:11 ID:Y5VB4QyF]
ID:+U6yyN3sの負け犬は今日もみんなからフルボッコのされてるねw
粘着してないでとっとと消えろよキチガイ



652 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 21:08:06 ID:fQP7MMAm]
>>651
>ID:+U6yyN3sの負け犬は今日もみんなからフルボッコのされてるねw

おっさんが何処のスレでもボッコンボッコンにされてんだよ
大丈夫かよ?


653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 11:49:41 ID:+/cTMFP8]
www.youtube.com/watch?v=qbT_xLGd40U

亀田敗北祭り直後のTBSの情報7daysニュースキャスター(生放送)にて

たけし「TBSの実況は亀田のパンチが当たった時しか言わないから   試合見てないと亀田の圧勝かと思っちゃうよね」

安住「しかたないですね〜日本人に感情移入しますからね」

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 15:36:20 ID:1FqzKKOW]
たけし媚びすぎ

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 15:56:04 ID:IrJj5Zi6]
>>654
誰に媚びてんだよ包茎

656 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/28(日) 21:11:29 ID:74eUd9ks]
TBSのアナを皮肉ったとかじゃなくて、単に亀田が負けて悔しがってるだけだろ

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 21:19:19 ID:iDE4I3Fo]

【ドリフ級のバカ内閣】

亀「ちょっおまッ!?言ったじゃんヨォ!!」 管「知らねーヨ!!バーカバーカ!!ww」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269777663/l50

658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 21:45:56 ID:iNmrA4av]
>>652
負け犬の遠吠え

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 22:17:14 ID:BD/myJ1b]
>>658 まだいたのかよw 早く寝ないと体壊すぜw

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 22:23:31 ID:IrJj5Zi6]
>>656
おまえも頭悪いなぁ



661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 22:28:00 ID:BZi8CaH5]
>>659-660
負け犬の遠吠えw

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 22:35:32 ID:0XIS9K/h]
>>656
同意。動画を観る限りそんな感じだな。
たけし信者が騒ぎ過ぎなんだよねw

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 22:40:08 ID:i8TVVpZa]
>>656
悔しがるほど亀田に思い入れないよ>たけし。
亀田反則事件の前、「ピカソ」で会おうとしなかったし、
試合前の相手に対する言動が好きじゃなかったらしい。
ラスベガスと違って、異国から相手が敵地に乗り込んでくるのに、それはないんじゃないかって。
昔、輪島功一が外国でエラい目にあったこととかあって、そういうのは好きじゃないらしい。
最近は、東スポ大賞あげたりして、反省後の亀田にはそんなこと思ってないみたいだけど、
要は、「どうでもいい」感じ。
軽口叩いただけじゃないかな。

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 22:45:24 ID:/VPBNsgo]
たけしがTBSにべったりで在日寄りで亀田フォロワーなのは周知の事実だからね
そういうイメージを払拭したいんだろタケシの信者は

665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 22:47:02 ID:i8TVVpZa]
>>664
そんなの周知の事実じゃないw
ソースちょうだいw

666 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/28(日) 22:53:05 ID:A+Dpuw0j]
>>656
同意だな。たけしは亀田フォロワーだから悔しがってるだけじゃんw

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 22:53:16 ID:0Lx9fPNY]
たけしが、勝負を同じ舞台の上でするのなら、
平等の扱いをしないといけないと言ってた

668 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/28(日) 23:03:15 ID:SiCqFW2i]
>>663>>665はこのスレ常駐の知能障害たけし信者

669 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/28(日) 23:16:45 ID:bcS+pQ3k]
>>637=>>646=>>648=>>650=>>651

まだ自演キチガイが粘着してんのか
負け犬は負け犬らしく大人しくしてろよ


670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 23:20:54 ID:i8TVVpZa]
>>668
あんたが常駐してるんじゃないかよw



671 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/28(日) 23:21:47 ID:bcS+pQ3k]
>>637
>いつも大勢を敵にまわしてかっこいいなぁお前はさ!
頑張れよマジキチw




それはこのスレの嫌われ者のお前のことだろw
粘着してないでとっと消えろよキチガイ


672 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/28(日) 23:25:05 ID:bcS+pQ3k]
>>438
悔しかったら黒澤やたけしみたいにお前も海外で何か章取ってみろって。
それも出来ずにここで何言っても
負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだよ。 わかったか負け犬w


673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 23:44:34 ID:T3W1fXGq]
たけしのスレで同じことばっかり書いてるバカ>>664がいると聞いて飛んできました。

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 23:57:54 ID:IrJj5Zi6]
>>666
たけしが若い頃ボクシング齧ったことあるの知らねーだろお前w

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/29(月) 03:45:02 ID:cW/042Aj]
この流れは自演だろうけど、保守してくれて助かるね

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/29(月) 07:24:51 ID:XMymNeBC]
↑これが本当の自演w

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/31(水) 02:22:10 ID:j/rYA/RS]
なんか荒れてる?
昨日アウトレイジの予告を初めて見たけどめちゃ面白そうだった

678 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/31(水) 10:49:56 ID:EO4gl0p0]
>>438
たけしは黒澤を超えたよ
昨日の番組でも「世界に誇れる日本人」で
1位がイチローで2位が北野武
黒澤は5位だったよ

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/31(水) 14:36:44 ID:m8Ehw4uO]
>>678
何の番組か知らないけど、そういうのは当てにならないでしょ。

おそらく同時代人が回答してるんだろうから、
今活躍してる人がトップに来るのは当然だと思うけどなあ。

逆に黒澤が1位とか2位だったら不自然だよ。


680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/31(水) 20:01:04 ID:7bjzD3IU]
むしろ世代としても前世代の人間で死んでも5位に食い込んでくるクロサワは恐るべしだろ



681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/31(水) 23:42:11 ID:x9eXEICk]
久々にフライデーに載ったようだね

見ていないが、相手は誰?

682 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/01(木) 03:57:43 ID:mFLdi51e]
初期の著書で「ボクシングもヘビー級とか見ちゃうと渡嘉敷とかあんなのが試合してても小人プロレスにしか見えないもんな」
と言ってたこともある。渡嘉敷とは後に友達づきあいするようになるのだが。

683 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/01(木) 12:55:16 ID:ysnpdEB/]
>>681 一般の人だったよ 十年以上まえからの知り合いだって紹介されていたよ
現在の年齢は30半ばくらいだった

684 名前:681 mailto:sage [2010/04/01(木) 21:48:23 ID:Ql8O79qH]
>683
サンクス

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/01(木) 22:16:37 ID:ysnpdEB/]
>>684 ちなみに今日の東京スポーツで たけしみずから ただの知り合いだと言っていた『しかも人妻だせい、それはマズイだろう、なんにもあるわけねえじゃねえか』とも言っていたな

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/02(金) 09:45:28 ID:Xr5Ct2JY]
話の流れがよく見えないが、
トカちゃんは「こう撮ったほうがいいんじゃないですか?」とか言いそうだな。
たけしはそういう役者が一番イヤだと言っていたね。

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/02(金) 15:27:14 ID:gra1vC6V]
>>686
それは佐野の事だからw。
佐野は監督に色々とアイデアを出す人らしい。

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/02(金) 19:10:49 ID:2Pb75JSk]
佐野…めんどくせえヤツだな

689 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/03(土) 08:50:54 ID:SzoZuMD0]
>>669-672
負け犬の四連遠吠えw

690 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/03(土) 10:05:27 ID:l6rznX5F]
↑本物の自演www



691 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/03(土) 12:37:06 ID:0r7p5/TD]
↑本物の負け犬の遠吠えwww

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/03(土) 15:51:06 ID:sve45NL2]
>>674
たけしはヘタレだから三日坊主で逃げだしたんだよね
亀田のことああだこうだと文句言える立場じゃないんだよホントはw


693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/03(土) 16:24:37 ID:N3g1F4Sk]
>>673
>同じことばっかり書いてる

たけしスレ捜したけど同意のレスなんて書いてなかったよ、キチガイの妄想?w



694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/04(日) 14:33:58 ID:b9bQZwCK]
TBSに媚びすぎのタケシが情けない

695 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/04(日) 14:57:52 ID:lw68jcqd]
↑負け犬の遠吠えにみせかけた自演

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/04(日) 15:26:20 ID:yAJOvlf9]
↑本物の負け犬の遠吠えw

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/04(日) 20:43:44 ID:lw68jcqd]
↑鼻デカ野郎の遠吠えw

698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/05(月) 01:52:34 ID:nGkQWQYs]
>>693
必死に探したんだね(笑)。

699 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/05(月) 09:24:57 ID:8ccLC0Di]
>>697
鼻デカって誰?
意味不明なんだけどwwww

700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/05(月) 12:56:40 ID:QYZEJIiD]
つまりID:lw68jcqdの煽りは不発ってことだなw






701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/05(月) 17:29:05 ID:569YHdRI]
>>669
自演という証拠を書いて下さい負け犬さんw

702 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/05(月) 20:38:33 ID:IeFI4nn9]
>>698
やっぱりキチガイ妄想だったんだね(笑)

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/05(月) 21:05:24 ID:bxNk+DLh]
>>697
負け犬の遠吠えw

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/05(月) 22:16:15 ID:wr92LxAE]
↑鼻デカ登場!

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 03:52:54 ID:hYIf6Ndz]
世界各国の軍事力
www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5220.html

1位  中国
2位  アメリカ
3位  インド

アメリカ合衆国
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD

世界最強の経済力と軍事力を保持する超大国として、
「自由と民主主義」の理念を目的もしくは大義名分として
冷戦期及びそれ以後の外交をリードする事になる。

名実共に唯一の超大国として「世界の警察」を自認し、
アメリカ中心の世界(パクス・アメリカーナ)となっていった。
その後も日本、韓国、サウジアラビア、ドイツなど国外の戦略的に重要な
地域に米軍基地を維持し続け、パナマ侵攻や湾岸戦争など各国の
紛争や戦争に介入した。

このようにアメリカは世界のリーダーである。
ハリウッドを語る前に、これぐらい知っておいた方がいいぞ。

・世界最強の国 アメリカ
・世界のリーダー アメリカ
・世界の警察  アメリカ

これらをカッコ良く演出するためにハリウッドが存在するんだよ。
だから国家事業としてハリウッドにも全力をそそいでる。
ハリウッドを語るには、
こういう背景を知らなければいけない。

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 03:54:04 ID:hYIf6Ndz]
このように芸術というのは君らが考えてるほど甘い世界ではない。

芸術というものは、その国のイメージ形成の役割を持つ。
芸術によって他国に凄いイメージを持たせることができると、
他国に舐められずに済む。

その結果、芸術は戦争を抑止する力になることもある。

芸術の役割は、これぐらい大きく重要な役割を持つ。

もし日本とアメリカが戦争やったら、
日本人は、
「あんな凄い映画や音楽を創る国の奴らと戦いたくない」
と戦意喪失する者も多いだろう。

よって国民の大半が士気を失い戦意喪失して降伏して、また戦争に負けることになる。

これぐらい大きな役割を持つのが芸術というものだ。

これで、黒澤明の映画や三船敏郎が、
いまだにカリスマ的な扱いをされる理由が、わかってきただろう。

黒澤映画や三船敏郎はサムライというものを他国に伝える役割を持つ。

強い日本、カッコいい日本、というイメージを他国に与える役割を持つ。

よって他国に舐められずに済む。


707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 03:54:40 ID:hYIf6Ndz]
プロパガンダ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80

プロパガンダ (propaganda) は、特定の思想・世論・意識・行動へ
誘導する宣伝行為である。

通常情報戦、心理戦もしくは宣伝戦、世論戦と和訳され、
しばしば大きな政治的意味を持つ。

アメリカ合衆国の映画
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%98%A0%E7%94%BB

軍産複合体の都合上、少なからずハリウッドも出資者の影響を受けており
特に軍部などの協力を仰がねばならない戦争映画に関しては
「プロパガンダ」「独善的」と揶揄されることもある

このように、
ハリウッド映画などを使って 思想・世論・意識・行動へ誘導する
 宣伝行為、布教行為、のことを
プロパガンダ と呼ぶ。

プロパガンダ は心理的に強く影響を与える行為。
大きな政治的意味を持つ。

708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 03:55:46 ID:hYIf6Ndz]
心理戦
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%90%86%E6%88%A6

心理戦(しんりせん)は、対象目標となる国家、組織、個人などの意見、態度、
感情、印象、行動に影響を及ぼすことを目的として、情報に計画的な
活用・操作・宣伝・防止などの行為を施すことにより、政治的目的
あるいは軍事的な目標の達成に寄与することを狙った闘争の形態をいう。


芸術や映画や音楽などは国家間の 心理戦 に有効な手段ってことだよ。

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 03:57:44 ID:O7nERqy2]
監督ばんざい久々に借りてきた。
明日ゆっくり観るのが楽しみ。

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 03:58:05 ID:hYIf6Ndz]
北野武 の映画戦略は、ここまで深く考えて創られてあるってことだ。







711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 04:03:52 ID:hYIf6Ndz]
おまえらド素人では映画に、こんな深い戦略があることも知らないだろう。

芸術とは国家間の心理戦に有効な武器となる。
芸術とは国家にとって非常に重大な存在である。


712 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/06(火) 08:25:30 ID:rrhb66wK]
>>704
また不発してるよw

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 13:08:19 ID:Mgw8uOQ/]
>>705-711
チラシの裏にでも書いてろよキチガイ

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 14:16:17 ID:gTBiDngA]
>>704
何だよ”鼻デカ”ってw

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/07(水) 12:58:48 ID:HuZ9wgOy]
>>712 >>714 いや〜
そのうち鼻デカに遭遇すると信じて鼻デカをターゲットにしてみたんだが…って言うか遭遇しているんだけどさwww

716 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/08(木) 03:34:18 ID:QQvKJyf3]
あと2ヶ月だけど、情報出ないね

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/09(金) 02:11:32 ID:OllSKVyU]
>716
来週あたりには、
カンヌのコンペ部門に入るかどうか決まるから、
それ結果で宣伝を考えるんじゃないの

コンペ部門に入らないと、
ベネチアの時のブラザーのように、
特別上映作品という扱いになるだろうし、
そうなると宣伝もやりづらいだろうな

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/09(金) 03:11:44 ID:BkL9jIon]
コンペを外されるならば、特別招待よりもある視点部門か、監督週間の可能性が高い。
理由は特別招待はカンヌでの大御所が多いから。


719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/09(金) 05:16:21 ID:vsv7LuLu]
アウトレイジ予告のたけしが格好良すぎる
俺の中では三船や文太越えたわw

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 00:49:08 ID:z2tDmG+a]
>718
コンペ>>>>>特別招待>>>>>>監督週間>>>>ある視点部門>>>>>>>>新人監督部門

か、さすがカンヌはハードル高いな



721 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/10(土) 11:18:01 ID:1F7ygaI5]
監督週間は非コンペ部門

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 21:12:06 ID:z2tDmG+a]

629 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/04/09(金) 18:47:14 ID:Be7iFKKu [2/2]
podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20100409_machiyama.mp3

町山、大絶賛だな

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 00:03:38 ID:2as5UmwC]
町山は前作も絶賛してた

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 00:39:24 ID:mTUn6xka]
水道橋は4作連続で最高傑作wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
軽い
軽すぎるwwwwwwwww

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 09:40:09 ID:OKUJxvd+]
いや 水道橋は ばんざい!だけは絶賛していない

『いやーコメントのしようがないなあ』と言っていたぜ

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 11:18:02 ID:/i6Wvpaq]
「映画監督は誰しもこういうこと(映画監督の苦悩)を作品にする時期がありますから」って博士は言うが
そんなことないだろ。アート系監督限定だとしても。

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 11:57:32 ID:9j3Px+ar]
>726
苦悩の作品はあってもいいが、ばんざいは必要なかった
あれは、お蔵入りでよかったと思う

728 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/11(日) 12:24:33 ID:OKUJxvd+]
ばんざい!は苦悩というより
末路って感じだからなあ…あれが遺作 最後の作品なら格好よかったかもしれねえよな

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 12:27:01 ID:/i6Wvpaq]
直球勝負のお笑い映画を撮るのは相変わらず「こわい」し
芸術家の苦悩でも組合せりゃ評論家どもにフェリーニとかそういうのと関連づけてもらえるし「逃げ」にもなるからこりゃいいや。
という考え。

730 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/12(月) 01:14:26 ID:2IHiwUaW]
アキレスとばんざいだけはどんなキタニストでも擁護できない
タケシズはどうにかこうにか擁護しろって言われれば出きるんだけど



731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/12(月) 07:50:32 ID:s+6xEO1N]
>>715
君は何と戦ってるの?2ちゃん依存症のキチガイなの?w

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/12(月) 13:12:51 ID:cgbxP47B]
npn.co.jp/article/detail/23651468/
>この事態を重く見たTBSは、『水戸黄門』のテコ入れを図る方針だという。
今回視聴率が1桁を記録した場合、来年放送される第42部以降、大幅なキャスト変更に入るというのだ。
様々な噂が流れているが、水戸黄門役には、橋爪功や西田敏行、ビートたけしなど大物芸能人の名前が挙がっており、
助さん、格さん役にはジャニーズの長瀬智也、香取慎吾など、トップスターを起用する案も噂されている。

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/12(月) 16:04:35 ID:nfsNrzHj]
>>730
違うでしょ。タケシズとばんざいは擁護できないけど、アキレスはかなり素晴らしかったよ?<俺基準。

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/12(月) 20:23:26 ID:TgqmOswe]
俺は糞次郎と糞ブラザー以外は全て擁護してやる


735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/12(月) 20:31:59 ID:sEKtHt/K]
>>732
裏でまる見えやってるのにやる訳ないだろw
なんだこの記事w

736 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/12(月) 20:36:48 ID:lrhhi9fb]
なんとなくだけど
次郎と亀だけは全く好きになれない
なんでかわからないが
この2つの作品は似ている気がするんだ
オレの中では
次郎、亀…ベタギャグ珍道中
タケシズ、ばんざい!…サブカルテイスト だと区別しているんだ

737 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/12(月) 23:23:36 ID:qB9MdXLI]
菊次郎・ばんざい以外は楽しめたけどな
この2本は撮ってる途中で武が飽きちゃってる気がして観てて辛くなった
悪名高いみんな〜は結構好きだったりするw

738 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/12(月) 23:36:53 ID:lrhhi9fb]
みんなーは変なオーラがあるからな

オーラとは違うけど
次郎の後半、ばんざい!の前半、アキレスの少年期、青年期はなんだか疲れるというかミケンが痛くなるんだよなあ

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/13(火) 02:07:11 ID:OlmaGOuB]
みんなーは、フジで10回ほどSPでやった、
思わず笑ってしまいました
の寄せ集めみたいなもんだよな

この前、CSでやっているのを観たら、
最後の巨大なアレ以外、
全部その中にあったようだった

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/13(火) 02:10:37 ID:ENvf/WAr]
北野武監督作品総合スレッドPart23
mimizun.com/log/2ch/cinema/anchorage.2ch.net/cinema/kako/1255/12552/1255229215.html
北野武監督作品総合スレッドPart22
mimizun.com/log/2ch/cinema/anchorage.2ch.net/cinema/kako/1251/12515/1251519645.html
北野武監督作品総合スレッドPart21
mimizun.com/log/2ch/cinema/anchorage.2ch.net/cinema/kako/1239/12392/1239250539.html
北野武監督作品総合スレッドPart20
mimizun.com/log/2ch/cinema/anchorage.2ch.net/cinema/kako/1233/12339/1233965015.html
北野武監督作品総合スレッドPart19
mimizun.com/log/2ch/cinema/mamono.2ch.net/cinema/kako/1224/12248/1224809483.html
北野武監督作品総合スレッドPart18
mimizun.com/log/2ch/cinema/mamono.2ch.net/cinema/kako/1221/12210/1221003084.html
北野武監督作品総合スレッドPart17
mimizun.com/log/2ch/cinema/mamono.2ch.net/cinema/kako/1218/12182/1218236218.html



741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/13(火) 02:20:12 ID:ENvf/WAr]
北野武監督作品総合スレッドPart16
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv11.2ch.net/cinema/kako/1212/12124/1212493561.html
北野武監督作品総合スレッドPart15
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv11.2ch.net/cinema/kako/1196/11962/1196297250.html
北野武 監督作品全般 その1 (Part14)
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv11.2ch.net/cinema/kako/1181/11816/1181689416.html
北野武監督作品総合スレッドPart13
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv11.2ch.net/cinema/kako/1164/11642/1164292955.html
北野武監督作品総合スレッドPart12
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv8.2ch.net/cinema/kako/1151/11517/1151746057.html
北野武監督作品総合スレッドPart11
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv8.2ch.net/cinema/kako/1130/11309/1130916737.html

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/13(火) 02:25:08 ID:ENvf/WAr]
北野武監督作品総合スレッドPart10
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv8.2ch.net/cinema/kako/1123/11239/1123937142.html
北野武監督作品総合スレッドPart9
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv8.2ch.net/cinema/kako/1109/11096/1109606975.html
北野武監督作品総合スレッドPart8
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv6.2ch.net/cinema/kako/1105/11056/1105611317.html
北野武監督作品総合スレッドPart7
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv6.2ch.net/cinema/kako/1101/11017/1101719610.html
北野武監督作品総合スレッドPart6
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv6.2ch.net/cinema/kako/1096/10967/1096716767.html
北野武監督作品総合スレッドPart5
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv6.2ch.net/cinema/kako/1092/10927/1092761802.html

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/13(火) 02:29:31 ID:ENvf/WAr]
●【K】北野武 総合スレッドPart3【K】● (Part4)
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv6.2ch.net/cinema/kako/1089/10894/1089465346.html
北野武作品総合スレッドPart3
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv6.2ch.net/cinema/kako/1084/10845/1084512494.html
【コマ】北野武Part2【ネチ】
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv6.2ch.net/cinema/kako/1079/10795/1079548491.html
■■北野映画について語ろう!(再)■■
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv3.2ch.net/cinema/kako/1072/10728/1072848158.html

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/13(火) 02:54:11 ID:ENvf/WAr]
今こそ北野映画について大いに語れ!!!5
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv3.2ch.net/cinema/kako/1064/10649/1064905822.html
そうだ!北野映画について大いに語れ!!4
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv3.2ch.net/cinema/kako/1061/10619/1061911852.html
誰か北野映画について大いに語れ!!! Part3
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv3.2ch.net/cinema/kako/1057/10574/1057401036.html
誰か北野映画について大いに語れ!!! Part2
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv3.2ch.net/cinema/kako/1053/10530/1053003996.html
北野映画について大いに語れ!!!
mimizun.com/log/2ch/cinema/tv3.2ch.net/cinema/kako/1035/10352/1035262671.html

745 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/13(火) 13:03:57 ID:CJu6rTxJ]
>>530-531
自作自演はお前だろうがキチガイw
そんなに悔しかったら黒澤やたけしみたいに
お前も海外で何か章取ってみろって。
それも出来ずに偉そうにここで何ほざいたって
負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだよ。 わかったか負け犬w

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/13(火) 21:04:21 ID:Mb8phhFC]
今までとは全く違う雰囲気の映画になってるみたいだな
『アウトレイジ』相当楽しみだな

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/14(水) 03:38:59 ID:MYc+7CKp]
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 世界の北野?日本の興行成績言うてみ?
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ


748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/14(水) 15:29:13 ID:XGrsRMcy]
こんなところにまでアゴヲタかよw

749 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/15(木) 09:32:40 ID:v85IAihP]


        風 スローダウン(笑)


さぶ〜〜〜〜〜〜〜〜www

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/15(木) 15:59:44 ID:bPMiYF4l]
辻川幸一郎
「アウトレイジ」非常に面白かったです。
北野武監督独特の編集技が冴えていながら、しかもいつもの倍テンポでどんどんと展開させる感じ。
やっぱり編集の天才。そして暴力描写と北野編集テクの相性の良さをみせつけられました。
キャスティングで、端役のいい顔選びのセンスが素晴らしい。
twitter.com/K_Tsujikawa/status/11243573561

宇多丸
師匠も『息もできない』は勿論、『アウトレイジ』も凄い!と言うことで意気投合。
twitter.com/masatoshi_oishi/status/12041002569

江口寿史
あ、ていうかアウトレイジ最っ〜高に面白かった!みんな観た方がいいよ!
twitter.com/Eguchinn/status/12040379154

町山智浩
11人をめぐる群像劇が、よく整理されている事に驚いた。ものすごく緻密なシナリオ。
www.tbsradio.jp/kirakira/2010/04/201049.html



751 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/15(木) 16:13:48 ID:vbjof7WS]
大天才だよ!


  まっつぁんは

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/15(木) 16:53:00 ID:Fgnkl4bg]
まあ それもアリだ オレはどちらも応援している

753 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/15(木) 19:06:06 ID:CetrpuyK]
北野監督新作カンヌ出品 


カンヌ国際映画祭事務局は最高賞を競う出品作に北野武監督の「アウトレイジ」などを選んだと発表。
2010/04/15 18:49 【共同通信】

www.47news.jp/news/flashnews/

754 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/15(木) 19:11:15 ID:Fgnkl4bg]
おー!よかった よかった カンヌ落選にならなくて

結果はどうあれ土俵にたつことができて…なんかホッとしたな

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/15(木) 22:31:03 ID:I2/Uoeg8]
審査委員長はティム・バートン
審査委員は、デルトロ、ケイトベッキンセール、ビクトルエルセ等

コンペ参加監督は
キアロスタミ、マイクリー、タベルニエ、ルケッティ、ミハルコフ、イチャンドン、ダグ・リーマン等



756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/15(木) 22:45:35 ID:kIrMh3f1]
>>736
次郎と亀はどっちもノスタルジー的なものを描いている
それがあざとく映るんだよな


757 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/15(木) 23:30:07 ID:Fgnkl4bg]
>>756 そうなんだよ そのノスタルジーがひとりよがりなんだよなあ
それに次郎と亀は説明が多いというか
セリフのあとの余韻とか間で解釈させずにセリフ説明しちゃうからなあ
でも次郎が好きな人は亀も好きなんだろうな

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 06:36:20 ID:/2EcyHEI]
映画をみないやつほど、説明的うんぬんという言い方をする。

759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 09:24:28 ID:PCqaxkyl]
あざといという感覚も年齢と共に変わってくるもんだ

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 10:24:06 ID:tjk+nh6x]
>でも次郎が好きな人は亀も好きなんだろうな
そんな事ないよ 菊次郎の頃の画は まだまだ素晴らしかった。



761 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/16(金) 13:41:48 ID:e1Pn/tAX]
映画の宣伝にカンヌ利用するのやめろよ傲慢ジジイ

762 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/16(金) 13:51:54 ID:DkodvGaD]
>>761
全ての映画関係者が利用するんだが。
キャメロンであろうがスピルバーグであろうがイーストウッドであろうが。
コンペに残れるだけでもその時点で凡百の作品じゃないんだよ。

763 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/16(金) 15:29:08 ID:Dv4u+If+]
事故と見せかけるとは、組織は怖いねえ

764 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/16(金) 15:47:25 ID:e1Pn/tAX]
>>762
カンヌも利益主義に呑みこまれ落ちぶれたってことだな
権威も価値も無いよもう

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 18:02:25 ID:616cdP0u]
なんだかんだ言っても最も糞なのは日本アカデミーだろw

766 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/16(金) 19:31:31 ID:e1Pn/tAX]
イルカに賞与えたアカデミー=タケシに賞与えたカンヌ

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 20:29:34 ID:0euMe/1v]
座頭市見た時は「この人もリュックベッソンのような末路になるのか」
と心配したがここにきて再復活とはな

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 20:58:12 ID:5wzybzHk]
>>766
カンヌではまだ賞もらってないだろ?

貰ってるのか何か。

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/17(土) 13:14:53 ID:2mIOS1aI]
>>764
なんでそんなに必死なの?

770 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/17(土) 14:00:51 ID:HY2v0pQP]
>>762
なんでそんなに必死なの?



771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/17(土) 16:03:02 ID:iUXbFNFj]
チョンだから

772 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/18(日) 04:56:08 ID:cCbM/9wz]
サヨ豚キムチ野郎死ねよゴキブリが!!


773 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/18(日) 16:14:44 ID:oZWyqrTW]
北野はいつからひょっとこのお面かぶるようになったの?

774 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/18(日) 20:03:07 ID:VvwAT47m]
武もアンチもムキになりすぎてて引く
賞とか偉いとかウザイ
武がテレビ出てきても全く楽しめない

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 21:03:21 ID:2HarXacC]
>>774
見るなよw

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 23:35:07 ID:wWg8Ipss]
もっとみんな仲良く冷静になろう

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/19(月) 00:15:21 ID:pISEaR1k]
なあにやってんだか

778 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/19(月) 02:14:10 ID:vxy47Ehg]
マジでテレビ出てきて欲しくないわ
まあ出ても気にしないからいいけど
テレビで言い訳ばっかりするからなー
石原慎太郎と同じだよな
ただの政治家

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/19(月) 08:27:46 ID:e8btdL6+]
こないだのフランスでの「アキレス」試写の挨拶も 言い訳だったな


780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/19(月) 17:10:01 ID:J25jAJCq]
>>779
「中年からじじいへの移行時期で精神的にもちょっとおかしくなったりしていたのですが、
この作品(アキレスと亀)を撮ったことでようやく吹っ切れてじじいになれたような気がします」みたいなコメントでしょ?
言い訳もなにも本音だと思うし、当たってると思うよ。



781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/19(月) 17:18:22 ID:9IkPhzlj]
たけし松本の対談より

たけし
「今までの自分を変えていきたければテレビを捨てた方がいいと思う。」

松本
「自分は、まだそこまで吹っ切れないんですよねえ。テレビが捨てられない。」



782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/19(月) 17:20:17 ID:9IkPhzlj]
このように、たけしは、わざとテレビを捨ててるんだよ。
テレビを捨てるとは、テレビでの成功を捨てる、ってことだ。

テレビを捨てて映画に集中するってことだ。


783 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/19(月) 19:06:33 ID:A87QNHc1]
たけしはテレビを捨ててるけど、

テレビの方がたけしをなかなか捨ててはくれない。

784 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/19(月) 19:27:08 ID:BZkBEXii]
松本はテレビから捨てられる

そして映画界からは元々相手にされてない

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/19(月) 20:32:23 ID:QMUz7R+W]
たけし映画一本でやってくれないかなあ
本気で映画ことだけを考えた作品を観てみたいんだよなあ
そうしたら二年間で三本くらい新作出しそうだし
まあスポンサーがつけばだけどさ

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/19(月) 23:11:01 ID:QuXthnYV]
映画監督の才能は 太田光>>>北野武
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1261060985/87

87 :名無シネマ@上映中:2010/01/02(土) 01:42:50 ID:PLtqkneO
【芸能】ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終焉」★2
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262347832/
ビートたけし「映画をDVDで見るのはジャンクフードを食べてるようなもの。劇場で見たら香りまで感じる」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262361310/

とんねるずを泊めよう!より
太田「テレビがメディアの中で一番だと思ってるし、限界は無いと思う
    テレビの時代はもう終わったとか言ってる奴が大嫌い」


「テレビが捨てられない」って言ったのは太田じゃね?

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/19(月) 23:52:05 ID:bxbzP/r0]
松本とか太田とかすでにどうでもいい存在


788 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/19(月) 23:56:33 ID:QMUz7R+W]
松本はともかく

太田はテレビで大して活躍したという記憶すらない


789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/19(月) 23:59:34 ID:QuXthnYV]
でも
太田「ポストたけしを目指します」
って言ってるから
たけしのライバルは太田なんだよな、一応

たけしは自分の後追いじゃなく、自分とは違う方向で笑いを追及してくる芸人の方を評価してるけど

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/20(火) 00:10:35 ID:m1bawrcD]
たけしは松本というかダウンタウンがお笑いを進化させたとも言っていたな

太田が進化させたとは一回も言っていないし たけしは理屈で動く太田では松本には勝てないことを知ってるんだよ



791 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/20(火) 00:42:25 ID:E7/v1Ndv]
背中

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/20(火) 00:55:49 ID:d/9KZgdT]
昨日初めてアキレスと亀見たんだが、そんなに人死なせなくても、と思った。
マチスの両親はまだしも、三又と美術学校の同級生(歩道橋)はちょっとな・・・。
娘にしても、伏線なしにいきなりだし。

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/20(火) 12:57:29 ID:9upu0Gbj]
>792
「死」というのを、「人生の終点」という比喩で
表していると思えばいいんじゃないか
異論はあると思うが、芸術に没頭しすぎて、生きてはいるが、
失業して、ホームレスになること
病気で寝たきりになること
と「死」を同じように捉えていると思えば

知り合いとか親戚にそういうのがいると、
身につまされる
映画なんだよな

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/20(火) 19:03:21 ID:/hge9eo4]
実はアメリカでも人気が高い 北野たけし
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1271756730/


795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/20(火) 20:04:34 ID:OQxrF4No]
悲しいピエロw

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/20(火) 20:56:57 ID:m1bawrcD]
ちなみにアキレス亀の興行収入ってどれくらいだろう
オフィス北野が発表しない以上 せいぜい二億くらいだろうな
まあ実際は一億くらいなものか…アート三作全部あわせて興行収入五億いってない可能性あり…完全なる赤字だよな

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/21(水) 01:56:55 ID:eAiOKhw7]
>796
タケシズ 2-3億円
ばんざい 0.5億円
アキレス 1-2億円

と推測する
タケシズは、座頭市の後なので、もしかしたら3億円超あるかも
アキレスは、ばんざいの出来の悪さ、入りの悪さの影響を
モロに受けて、ばんざいより上映館数が少なかった
だから、出来は良かったがこんなもんだと思う

興行収入って、前作の影響をモロに受ける
ターミネーター3が、2を上回ってしまうからな

798 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/21(水) 08:33:23 ID:QPDd6A14]
うーん いずれにしても アート三作は全部あわせて、せいぜい五億ってことだな

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/21(水) 17:10:52 ID:11/o4ZDI]
>>798
海外興収とかDVDは?

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/21(水) 19:00:53 ID:QPDd6A14]
どうなんだろう海外の興行といってもリアルタイム興行じゃなくて日本公開から一年とかたって興行かもしれないし、データがないからわからないけど、まあDVDもあるけどヒットはしてない雰囲気だなあ



801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/22(木) 06:41:30 ID:ms/3UZ4L]
ビートたけしの著書  悪口の技術 より

たけし
「外交だけじゃない。経済の交渉事でも、女を口説くのでも、
どれだけうまく悪口を言えるか、全てはそこにかかってる。

バカな悪口でなく、センスのいい笑える悪口で逆襲できるか。
そういうのを、実は世界も見ている。おお、あの売り言葉に
ああ返すかって。いい悪口は頭を使うってことを連中はよく
分かってるからね。その買い言葉のセンスが良ければ
日本の勝ちだとみんな思ってくれる。」



802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/22(木) 06:42:34 ID:ms/3UZ4L]
たけしアンチ = 女を口説く度胸もない、トークのヘタな奴、 ナンパする度胸もない奴、

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/22(木) 23:40:34 ID:L8l6NCZW]
なんだここもか

804 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/23(金) 02:45:38 ID:33mPlf5m]
話術でしか女を口説けないとか哀れすぎだろこのブリーフパンティ野郎w

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/23(金) 03:47:59 ID:6MByrcnW]
たけしって良い人だけど、頭良すぎるし底知れないから恐怖心ある。
眼光が鋭いっていうか、腹の中で何考えてるかいまいち分からん

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/23(金) 17:43:02 ID:rjjExxo5]
現代に
北野×高倉?

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/23(金) 22:40:58 ID:FolgFW0K]
そういえば、松本の監督スレがやっと消えたな
108まで続いたようだが、
たけしのコマンドール受章、カンヌのコンペ入りで、
相当荒らされていたようで、
4/16 から更新されなかったようだ

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/24(土) 03:45:32 ID:v1lEjG/p]
>>806
これが出来ないと 武もファンも死ねないね
あと「秀吉」も観たいな

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 20:20:35 ID:g7nB6TNM]
「みんな〜やってるか!」はつまらなくて通しで観たことなかったが、改めて観たら評価見直したわ。
終盤のハエ男のあたりからカオス展開になるんだなw
ハエ男をおびき寄せるくだりから最高にワロテしまった。やはり武はすごいなw

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 22:57:36 ID:6Dx5Rj4V]
え?むしろダンカンの前半のくだりが映画的な面白さといえるんじゃないかな
その後、単館邦画の世界ではやたらとオフビートてことばが使われるようになったけど



811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 01:29:59 ID:IEy8ImJ9]
ああ
前半だねあの作品の面白さは

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 18:53:04 ID:AuVTBUDE]
おれも「みんな〜」の存在意義は終盤の描写だと思う
1994年にはソナチネが海外での映画祭で喝采を浴びていた時期だから、
この映画を直後に持ってきたことには生粋の芸人魂を感じる
映画界の常識をぶっ壊したシニカルな映画だね

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 23:42:00 ID:H+uGA5aZ]
おれも「みんな〜」の存在意義は前半の描写だと思う
映画としてだよ
単に面白いか面白くないかとはまた別だよ

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/28(水) 12:04:32 ID:mcBN2CF4]
昨日、久しぶりにその男とソナチネと花火観たけど、やっぱりその男が断トツでいいわ
でも、何故か昔観た時ほどこの3作品はおもしろさを感じなかったな
はっきり言うと、ソナチネと花火はつまらないと感じてしまった

電化製品の進化みたいなもんで価値観も過激になってるからなのかな
ただ、清弘と我妻の凶暴さは今でも十分震えられるくらい怖い

815 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/28(水) 21:29:04 ID:R0ekCmY6]
やっぱりソナチネの面白さは
たけし…お前、それ似合わないよ
大杉…似合わないですか?
【大杉こっそりアロハシャツを着替える】
そして数日後
寺島…アロハかえたんですか
大杉…余計なこと言ってんじゃねえよバカヤロー!!wwwww


816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 07:48:36 ID:zwJ1z/s/]
一つの見方として、初期の北野作品が醸し出す独特の緊張感は弱者に対する徹底的な暴力の描写にある
例えば「その男〜」については子供に対するもの、「3−4x〜」は女に対するもの。
さらには、拳ではなく平手での暴力描写がより生々しさを演出していた
これらの決して派手ではないが嫌悪感を抱くリアルな描写が、
武演じるキャラクターのまさに切れたら何をするかわからないという独特の緊張感をもたらしていたのだと感じる

817 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/29(木) 10:45:04 ID:DBTgTNbU]
今後はたけしに代わる役者というか 主役をみつける必要はあるんじゃないか

たけしもジイサンだしさ

ある程度若いヤツで まあ若いと言っても40歳くらいのヤツでいいと思うけどさ

818 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/29(木) 11:25:40 ID:76riW07z]
以外とストーリーテラーなのがにくい

あと数人で椅子に座ってるシーンがいつも印象的だ

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 21:32:48 ID:Wdjf/nqW]
>>815
チンピラにそれと似たシーンが出てくる

www.youtube.com/watch?v=QafOB3UG7o8



820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 23:16:57 ID:dTn6i+b+]
2002.10.23 ジャン=リュック・ゴダール
ひとつ日本映画の中で、ここ四、五年、私が素晴らしいと思っている、北野武の
映画があります。『HANA-BI』という作品です。私が『HANA-BI』を好きなのは、
それが日本映画だからではなく、普遍的な映画だからです。そこに登場する
ほとんどの人物たちが一重瞼の細い目をしていることに気づかないほど、
普遍的な映画だと思います。
www.eris.ais.ne.jp/~fralippo/module/Translation/JLG021023_interview2/index.html



821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 23:17:46 ID:dTn6i+b+]
リベラシオン紙「一面」を「作った」メイキングビデオが下記に
www.liberation.fr/medias/06011741-la-une-de-takeshi-kitano-le-making-of

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/04(火) 11:55:04 ID:FRvFZUtW]
ゴダールもタケシも過大評価され過ぎの監督だね
実質は撮る作品は全て退屈な駄作ばかり


823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/04(火) 12:44:51 ID:w3lNhdLC]
>>821
自身で考えたんだ。
色々、考え付く人だね。
もしくは、誰かのパクリ?

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/04(火) 13:27:05 ID:oMkLflM0]
幼稚な思いつきだなw

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/04(火) 19:59:58 ID:syO43duJ]
いまさら北野映画を見始めたら一瞬でハマってしまた
GWの間に全部見れるかなあ

Dollsが夢に出てくるほど衝撃受けました

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/04(火) 21:05:41 ID:kXWmDSkX]
馬鹿だなぁ

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/04(火) 22:53:09 ID:MNXxuI1n]
>>825
Dollsいいだろー
もちろん全部見てるが、あれがいちばん好きだな


828 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/05(水) 16:33:48 ID:ejS0i/Tf]
>>823
たけしが所ジョージとやってたCSか何かの番組で
所ジョージがテレビカメラのレンズに薄紙被せて、その薄紙に適当に2つ穴をあけて
視聴者がその穴の所しか見えなくするような事をふざけてやってたから
たぶんそれをヒントにしてると思う。

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/05(水) 16:48:32 ID:JRpSbgfR]
たけしには、いつか政治が舞台の映画を作ってほしい。
政治の社会もヤクザと変わらないっていう感じで。

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/05(水) 22:36:20 ID:kO9vJJyU]
>>822
とりあえず「過大評価」という安易な言葉を使わないで何か言ったら?
これ使ってるやつの書き込みってみんな内容スカスカなんだけどw

「退屈」「駄作」・・・これも自分が馬鹿だと告白してるのと同じだよw




831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/06(木) 00:24:14 ID:zv38bvRM]
TAKESHI'Sはよくわからんかった
過去のインタビューでフラクタルの概要は知ってたけどそれでもわけワカメ
3-4X10月で似たようなシーンがあったけど妄想の部分が長すぎてダレちゃった

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/06(木) 02:56:02 ID:kRqU0OZ7]
そりゃピカソの絵だろうがベートーベンの交響曲だろうが退屈だと感じる奴はいるだろうし、
別にあんたが退屈だと感じる分にはいいんじゃないの
「過大評価」とか言っちゃうとバカだと思われるよ

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/06(木) 20:16:57 ID:rA+34xYn]
「過大評価」とか言っちゃうとバカだと思われるよ・・・ということを言っちゃうとバカだと思われるよ

834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/11(火) 02:14:13 ID:MXgzxxeS]
北野が影響を受けた映画監督

黒澤明

深作欣二

大島渚

小津安二郎

フェデリコ・フェリーニ

ジャン=リュック・ゴダール、

デヴィッド・リンチ

など

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/11(火) 20:17:42 ID:0TrVRVEL]
テクノ テクノじゃ おれもまけぇ〜ない

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/11(火) 22:55:26 ID:0TrVRVEL]
テクノ テクノと くさきもなびぃーく

837 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/11(火) 23:57:10 ID:HRKFAg/c]
北野武映画BROTHERのなかに最後のシーンで13863という数字が出てくるのですがわかるかたいらっしゃいますか?

838 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/12(水) 02:31:08 ID:syv5cQCL]
>>837
どういうこと?

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/12(水) 06:31:31 ID:B3EqnY0b]
立てた

【北野武】OUTRAGE アウトレイジ 4本目【最新作】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1273613284/

840 名前:839 mailto:sage [2010/05/12(水) 06:42:51 ID:B3EqnY0b]
>>839は重複なので無しで

こちらへ
【北野武】OUTRAGE アウトレイジ 4本目【最新作】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1273590266/

スレ汚し、すみませんでした



841 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/12(水) 07:00:55 ID:cRXtvsa4]
>>839
しかも二つもなwww
マーケティング戦略が超原始的wwwww
バカだwww 底抜けに知恵遅れだwwwwwww



842 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/12(水) 08:48:38 ID:Apt3nH/g]
たけし信者wwww

843 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/12(水) 20:54:47 ID:wLptqDOM]
たけし信者ってアホだろwアウトレイジのスレ2つも立てやがってwww

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/13(木) 03:22:32 ID:zLNgkqev]
>>831
ロストハイウェイ、マルホランドあたりのリンチ映画を観ると
たけしがなにやりたかったかよくわかるよ
あの映画、要するにリンチに憧れちゃったんだな
でもそれがただの憧れで、何の深みもなく表層的な物真似レベルで終わってる。
俺はリンチもたけしも大好きだったから、あれは正直底が知れた感じで残念だった


845 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/15(土) 06:57:54 ID:J8CetfsE]
>>834
小津は好きじゃないって言ってたから違うね。


846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 07:56:58 ID:jnVoDOOl]
>>845
そこらへんの発言は鵜呑みにできないけどね

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 08:25:11 ID:zY2/al0o]
てくに〜〜しゃぁん 僕も買いにこ

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 10:08:21 ID:d5fywASY]
小津っぽいけどな〜省略手法と構図の切り方。
まー人間似たヤツほど遠ざけたくなるからな。

849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 14:01:56 ID:4xhZM2xh]
>>844
昔、リンチの映画はどこがいいのか意味がわからないって言ってたよ。

850 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/15(土) 14:48:27 ID:0w2bN+JT]
フェリーニにあこがれた作品って大体失敗している。

フェリーニ自身が晩年は、創造力衰えて、自己模倣が多かった。
あれはすさまじい体力とイマジネーションがないと続かない。

むしろ、ブニュエル初期中期とかジョゼフ・ロージーとか渋い路線が
いいと思う。

ブニュエルの晩年はまるでフェリーニだが。



851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 15:20:50 ID:zY2/al0o]
もう人まねは いいよ
自己模倣のほうが まだマシ

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 17:01:19 ID:pfeTx2hy]
>>849
そんなことない
ワイルドアットハートを絶賛してる

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 17:04:50 ID:uP9pSHqN]
大学の友達にはすすめたりするけど、低学歴に北野作品はすすめないな
やっぱりバカにはわからんよ
残念だけど


854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 18:14:03 ID:4xhZM2xh]
>>852
どこがいいのか全然わからないって言ってたのは、「ツイン・ピークス」だね。

855 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/16(日) 01:41:31 ID:l6bgIWEi]
まあ、銃を突きつけられたら遺書も書くし、飛び降りろと言われたら
飛び降りちゃうよ。こわいねえ、たけちゃんはどう思う?

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 01:54:43 ID:neAPlG2l]
>>855
なにその脅迫。

857 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/16(日) 16:37:16 ID:aX68AC82]


たけし信者の妄想ワロス


www24.big.or.jp/~idenshi/bbs/yokocho.cgi?m=read&n=01-0375:100






858 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/16(日) 17:36:09 ID:vYICpaSY]
>>844
別に憧れてはいないと思う。リンチの影響で言ったら、菊次郎の時に既に出ていた。
真似とかじゃなく、単に要素を取り入れてるだけだろう。
たけしほどの才能の持ち主が、他の作家を丸々真似するなんて、そんな志の低いところを目指すわけがない。

859 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/16(日) 17:45:18 ID:M/wHIAe6]
武に近いスタイルの映画監督っていうと
今ならジョニー・ト―って事になるのかな?

860 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/16(日) 23:29:18 ID:np/XtF8p]
武って

いわゆるスタイリッシュな映像映画監督というわけじゃないよね。

映像に魅力あるけど、本人は認識していないし、みたことないかもしれないけど
ルイス・ブニュエル監督と一番近いと思う。

残酷趣味 映像の飛躍 冷笑主義 嘲笑 とかね。

北野映画 は、日本の映画にしては、異常に乾いているのが特色。
湿気がないのは日本映画としては珍しい。





861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 23:32:19 ID:np/XtF8p]
妙に映画勉強して、
フェリーニとかゴダールの影響をうけたのは、あまりいい結果じゃないと思う。

タケシズはうまくいっていない。ちょっとくどすぎる。冒険とか前衛を面白がりすぎている。
なれないことやってるなぁと。

北野武はルイス・ブニュエルの映画 絶対みるべき。
それもアンダルシアの犬 からみたほうがいい。
「忘れられた人々」という傑作は必須。

862 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/17(月) 02:11:40 ID:rp2rr9g0]
>>860
そうそう。
乾いてるのがいい。

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 02:57:19 ID:2RrJyZSf]
オールドボーイは、武映画をよく研究してるようで面白かったな。
監督は相当武映画好きなんだろうな。沈黙と無表情の使い方とか構図とかカットのつなぎとか。
それでいて武映画にない映画的ダイナミズムもあって、なかなかよかった。

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 21:44:46 ID:gXwE8Mfj]
>>863
オールドボーイいいよな。
恥ずかしながら、つい最近見たんだが、衝撃受けた。
日本であんな質感、緊張感の作品作れるかね?
韓国のほうがレベル高い気がするな。

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 22:10:47 ID:dlYVereT]
>>864
ラスト近くの対決シーンは失笑ものだったがなあ
「密陽」の方が、よほどいい映画だと思う

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 06:54:05 ID:3A9Z+P74]
原作もラストは失笑もの。
出だしの謎、緊張感はただならぬものがあったのに。


867 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/19(水) 14:05:05 ID:GP17rFZp]
>>834
深作のカメラワークは嫌い。
だから影響を受けてないよw

868 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/19(水) 14:54:17 ID:s8CY2D3p]
>>864
韓国映画は面白いが以前ほど公開がなく残念今やってる「息もできない」も
そこそこ良い30代の監督が借金で作り自ら主演監督脚本製作と元気一杯だ

869 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/20(木) 08:54:35 ID:0+wVn5k5]
北野が影響を受けた映画監督

黒澤明

大島渚

フェデリコ・フェリーニ

ジャン=リュック・ゴダール、

デヴィッド・リンチ


870 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/20(木) 20:22:52 ID:HpK4rLjn]
俺もオールドボーイ見たとき
北野映画だ!って思ったよ








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef