[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 14:12 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:NPCさん [2019/06/14(金) 20:14:21.31 ID:tSvI6eL20.net]

■スレ立ての際はテンプレの前の1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 と追加して立ててください。ワッチョイになります。
Dungeons&Dragons3版及び3.5版を語るスレです。
関連スレおよびd20製品等の話題は>>2を参照してください。
次スレは>>980が立てるようお願いします。
■質問前にプレー環境を明記しましょう。回答者も優しく回答を心掛けましょう。
 例1:D&D3.5版(日本語)の全サプリメント適用の環境なのですが…。
 例2:3.5版のコアルールのみの環境ですが…。etc

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
使用サプリメントや追加ルールについて分かる範囲で明記してください。
キャラクターやパーティ編成についての相談なら人数や構成、能力値の値、
レベル、参加プレイヤーの習熟度などわかる範囲で詳しく記載して、丁寧な質問をお薦めします。
また、ルールを訊ねる場合には目的を書くと適切な回答も出やすいかと思います。
 例:○○なキャラを作りたいのですが、このルールで合っていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■英版ルールブックを読む時の注意点
文章は段落別に書かれています。
重要な事項は段落の頭に書かれ、以下はその補足説明という構成になっています。
段落途中の短文のみ取り出

86 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/02(火) 20:28:04.00 ID:x+W1Dl7Lp.net]
ファファードは細工物だって得意だぞ?
新興宗教に入信してた時は、硬貨を素材にして、壺の形をした聖印を作ってた……硬貨を素手で捻じ曲げて!

87 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/02(火) 20:40:41.99 ID:WhVd12KVx.net]
3.5eでファファード再現するとバードとバーバリアンのマルチっぽいから外したけど
識字能力取って《Well Read》や《えでゅけーしょん》

88 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/02(火) 20:47:17.98 ID:WhVd12KVx.net]
訂正、《教養》《博識》等全ての知識技能をクラス技能にする特技と
《技能の達人》の組み合わせ技能を取りまくった人間のバーバリアン
これはこれで中々面白いんじゃないかな

89 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/02(火) 23:26:50.08 ID:HO8384fPa.net]
戦闘職なら『バードの知識』が無くてもカッコがつくし、取り敢えず何でもやってみる、サバイバー的な活動がサマになるわな。

90 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/05(金) 14:02:24.94 ID:rD2Oal7k0.net]
傲慢の領域ってどの誰を信仰すれば使えるんだ?

91 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/05(金) 18:40:35.42 ID:GuDjQEJS0.net]
むしろ特定の神を信仰しないで取得する領域なのではなかろうか

92 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/05(金) 20:20:35.72 ID:aSj493H90.net]
出版時期的に呪文大辞典の領域持ってる神格は殆どいないからなぁ

93 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/05(金) 20:30:31.98 ID:217VMyCG0.net]
傲慢の領域が使える神格

・グレイホーク
ハイローニアス、バハムート、モラディン、ペイロア、コアロン・ラレシアン、フォルタス、
ウィー・ジャス、ワストリ、
ティアマト、ヘクストア、ヴェクナ、ロルス、アイウーズ、ベルター

・フェイルーン
ティア、トーム、ノバニオン、スーニー、オシリス、ホルス=ラー、
シアモーフ、ヘルム、ウブタオ、オグマ、ガンド、ワキーン、テンパス、ファインダー・ワイヴァーンスパー、シェヴァラッシュ、デュマソイン、
ガーゴース、ベイン、ヴェルシャルーン、シャア、ウンバーリー、シアリック、セト、ヴァーローン、キアランサリー

・エベロン
ドル・アラー、オナター、オラドラ、
光の道、
マックリー

基本的に傲慢の領域の初出であるDragon#323により追加
オラドラのみはFaithes of Eberronにより追加
結構雑に使える神格が大量に増えてます

94 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/05(金) 20:49:24.78 ID:GuDjQEJS0.net]
ペイロアとオグマ使えるんかい。
元からだが強すぎねえかw



95 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/06(土) 01:42:36.04 ID:UGehOBF90.net]
なあにペ下僕行くからあいつは実質領域固定さ

しかし七つの大罪っぽいから良い印象のない領域なのに善神格もバリバリ持ってるのは意外だ

96 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/06(土) 01:50:06.58 ID:imZ/ZUQs0.net]
善神であっても唯一神みたいな完全無欠な存在ではないってアピールかもしれん。

ちなみに残りの七つの大罪領域はどの神が持ってるん?

97 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/06(土) 06:43:00.35 ID:MRXkUoKjd.net]
それにしても「傲慢」って名前と領域特典の関連付けがいまいちわからない…

98 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/06(土) 11:52:04.78 ID:eBhgV3VOK.net]
何を訳して「傲慢」になったのか気になるな
善の神も普通に持っているし、傲慢からは程遠いような性格、教えの神も多い

七つの大罪的には傲慢はプライドだったけ?
プライドって今は割と良い意味で使われるからなぁ

99 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/06(土) 16:28:23.74 ID:zwbooPDg0.net]
プライド/傲慢/Pride
横柄、自惚れ、思い上がり、虚栄;プライドは他のすべての罪の根源であり、おそらくは最も致命的だ。
自分自身の枠を踏み越えがちなプライドが、最も陥りやすい罪が過剰なまでの利己主義だ。
プライド領域のクレリックは、自身が偉業を成し遂げる運命を持つと考えがちで、自身が大人物であると確信を持っている。
彼らは自身の練る計画は絶対に成功すると信じており、また奇妙なことに自身の安全に関しては無頓着だ。
彼らは事実上どんな危険からも生還できると確信しているため、率先して人質や攻撃の先鋒、またモンスターの注意を引く囮になろうとする。


ちょっと一緒に冒険したくないな・・・

100 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/06(土) 18:05:27.71 ID:imZ/ZUQs0.net]
悪魔で言うとルシファーが司る罪やからなw
ハガレンでも一番強いのがプライドだし。

101 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/06(土) 19:49:12.70 ID:eBhgV3VOK.net]
ハガレンのプライドはなぁ…
絶対存在としてお父様であるホムンクルスがいて基本的に使いっ走り的で、イマイチ傲慢に見えない
作中だと憤怒ラースの総統の方が傲慢に相応しかった感じがするし、バトルでの強さもあったような

102 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/06(土) 21:05:49.99 ID:zwbooPDg0.net]
「○○のクレリックは」的な説明が多いので、PCも自分の受けた領域に従ったロールプレイをするのが正しいのかもね。
たしかにそうすると、強いけどイヤな領域を使うプレイヤーは少なくなるかもしれないw

103 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/06(土) 21:13:34.93 ID:8B/i8RU60.net]
PLは手に入る能力だけでロールプレイの説明なんて読みやしないってのは、TRPGの普遍的な真理だと思う
気にして愚痴言うGM(DM)も自分がPLの時には……だからと言ってガープスは行き過ぎだけどなw

104 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/06(土) 21:30:46.31 ID:zwbooPDg0.net]
「このような罪の諸領域を持つからと言って、悪の神格と規定されることも神格の持つ公正さが損なわれることもない。これは不滅性に伴う別の側面であるからだ。」

ともあるので、Sin は「罪」というより「過ち」なんだね。D&Dの多神教神格は間違いを犯すことがあるから。



105 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/06(土) 22:19:09.02 ID:LaUiiqch0.net]
クレリックの領域は解かりやすいRPの指針であるな
善や中立なら、その領域のポジティブな面を出していけばいいだけ

善悪秩序混沌の4領域以外は解釈の余地、というかネガティブにもポジティブにも
解釈できる余地がある

死縛とか微妙なのもあるが

106 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/07(日) 00:27:56.77 ID:UN77jCRza.net]
考えてみれば日本の神々なんて、荒魂と和魂とで別の神と言えるほど変わるのだから、それに比べればまだ矛盾しないのかも知れないな。

107 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/07(日) 07:01:25.21 ID:YZKgRv22d.net]
https://i.imgur.com/TsbzLd3.jpg
ー☆

108 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/07(日) 22:14:11.89 ID:lyLPDhujx.net]
何気に聖カスバートとザルス(宿命の種族:非人間種族を差別し迫害する
人間至上主義神格)が傲慢の領域を持ってないのは意外やな

109 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/08(月) 17:12:41.58 ID:FVCbywLL0.net]
傲慢は「俺こそトップ」という姿勢なので、明らかな新参や差別迫害をする小物には合わないんじゃないかな。

110 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/08(月) 20:52:38.46 ID:ffL5lfGWd.net]
つまりジョジョのディアボロみたいな感じか

111 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/09(火) 01:25:18.26 ID:WCxVEW8o0.net]
光の道が傲慢もってるの、皮肉っぽくていいね

112 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/09(火) 01:47:31.34 ID:J1sLw7L80.net]
エベロン小説版読んでると、カラシュターもインスパイアドも、根本的には同じ種族なんだなあって思うわw

113 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/09(火) 03:36:15.86 ID:4UQZNH39x.net]
ともあれ、クォーリは滅ぶべきであると考える次第である

114 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/09(火) 04:41:03.43 ID:J1sLw7L80.net]
うんあいつらはマジで滅んでいい。
自分とこから出てこないならどうでもいいがな!



115 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/09(火) 20:57:24.45 ID:cmv+mw+R0.net]
傲慢の領域を持っているのは日本だと京都人。
「へぇ〜、えらいボーナス積みましたなぁ」

116 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/09(火) 22:19:22.51 ID:J1sLw7L80.net]
確かに奴らは何言われてもこたえな(セーブ失敗しな)さそうw

117 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/09(火) 22:23:30.26 ID:WCxVEW8o0.net]
洛中の方はもっとドラウっぽい感じ
と思ったらロルスも傲慢持ちだった罠

118 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 03:33:12.72 ID:aJZuOtKb0.net]
ロルスと言えば、ドラウのエピッククレリックEclavdra(エクレイヴドラ?)が持ってるメジャー・アーティファクト
「アミュレット・オブ・デモンウェブピット」の効果が「一日二回クラウン・オブ・ヴァーミン呪文が使える」とか強すぎて吹いたw
10ft以内に接近すれば合計1000ダメージ与えられる呪文を一日二回とか、大半のエピックアーティファクトに比べてもブッチギリで強いw

119 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 07:52:26.42 ID:CIplEeO60.net]
クラウン・オブ・ヴァーミンって、何に収録されてる呪文だったっけ?

120 名前:116 mailto:sage [2019/07/10(水) 07:55:20.49 ID:CIplEeO60.net]
すまん。
自己解決した。
エピック呪文だったか。

121 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 12:24:34.78 ID:/mQKOrOwx.net]
日本語版魔物の書1だとエクラヴドラと表記されているロルスの外交部長か
エピック呪文一日二回を使えるメジャーアーティファクトくらいは持って当然のNPCやな

122 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 14:51:24.97 ID:0ddCit3Qp.net]
生きてあるドロウとは思えない存在だものなぁ……ぶっちゃけ慈母ベンレなどより上位にあり、神や悪魔と折衝するのが仕事だろ。

123 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 15:09:26.25 ID:6CIhRKiU0.net]
うん、確かジェフの都市イスティヴィンをデーモンウェブピットに引きずり込んでそれを皮切りにグレイホークをロルスの領土にしようとしたはず
それに失敗してロルスの寵愛失ってグラズトに寝返ってグラズトの子供産んだけど、

124 名前:グラズト裏切ってロルスの腹心に返り咲いた
ここらの因縁がExpedition to the Demonweb Pitsに繋がってたような
[]
[ここ壊れてます]



125 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 15:27:44.97 ID:MKiLdvaV0.net]
「慈母ベンノ」が長きにわたってメンゾベランゾンに君臨した方のことか、その哀れな娘のどちらを指すかで変わる
前者は第3版では死んでいたものの5版では新たな若き肉体を得て絶賛活躍中。ドリッズドとどっちがより寵愛されてるんだろう

126 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 18:09:48.12 ID:t+ykcApS0.net]
「D&Dでの秩序にして善は『疫病が蔓延した村を焼き払え』という命令を実行する。理由として秩序属性なので命令は絶対だし疫病拡大の防止という善の為だから」というような説を見かけてしまったのですが、
実際のところはどうなのでしょうか?

あるいはそうだった時期なんかがあったりしたのでしょうか?

127 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 18:13:02.24 ID:MKiLdvaV0.net]
D&D世界においてそれは秩序にして悪の行為に当たる
いかなる環境においても抵抗できない無辜の民を殺すことは悪であり、目的は手段を正当化しない
D&D世界の善悪秩序は銅と道徳規範ではなく、物理法則に近い概念であることに留意

128 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 18:35:10.46 ID:hY16VQsd0.net]
>>122
他に手段がなければやるんじゃないの?
やらない秩序善が居てもいいと思うけど。

129 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 18:58:41.40 ID:6CIhRKiU0.net]
>>123
命令が絶対なのは秩序にして中立だなあ
秩序にして善も秩序にして悪も時に命令を可能な限り属性方向に解釈するよ

だから秩序善も秩序悪も上司にとっては時に厄介な存在でありうる
秩序にして中立なモドロンは命令や契約に忠実だが

130 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 19:48:30.96 ID:R9rDxAeJd.net]
122の属性観はメガテン系かな?
fateはまた違う定義らしいから混乱助長するのな

131 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 19:52:30.49 ID:aJZuOtKb0.net]
Fateはもっと緩いね。
悪役が善属性だったりヒロインが悪属性だったりするし、
あくまでキャラクターが先に立ってて、その中での傾向に過ぎない感じ。

132 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 19:53:53.97 ID:+f4hNu8V0.net]
まぁ、DMがイメージしやすくてPLと共有できるんなら何でもいいとは思うがね

つまりはディテクトイービルに引っかかるのが悪

133 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 19:58:45.01 ID:anDypvzL0.net]
>>122
秩序にして善なら、焼き討ち自体を適任者(秩序にして中立/悪)にゆだね、村人と一緒に死ぬだろ。

134 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 20:03:25.63 ID:/mQKOrOwx.net]
Fateというより型月属性はD&Dとはまた別の基準やからしゃーない



135 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 20:18:39.35 ID:hY16VQsd0.net]
魂の救済すらないライカンスロープを救うのは、唯一殺すことだ

ってシルバーフレイム協会の優しいシスターも言ってたよ

136 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 20:36:07.43 ID:R9rDxAeJd.net]
シルバーフレイムはおっぱい小さいから悪

137 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 20:42:55.76 ID:kh/jy8Io0.net]
幼女だから仕方ないダルォ!

138 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 20:56:35.18 ID:6CIhRKiU0.net]
まあ、そこは本人の信仰も絡むから属性だけじゃ行動は決まらんわな
FRのイルメイター信者なら何とか病気治そうとするかもしれない

行動に困ったら占術呪文とかフィラクタリ・オヴ・フェイスフルネスもある
お値段たったの1000gp

139 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/10(水) 23:32:58.06 ID:/mQKOrOwx.net]
フォルタス信者ならイルメイター信者とは真逆の行動を取ってもおかしくないかな
ペイルの連中みたいに魔女狩りを素でやらかす事もあるし自分達で焼き討ちしそう

140 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/11(木) 14:08:34.68 ID:Wy93ZL/qa.net]
シャドウデイル・サーガで、秩序にして善の神であるティアの信者が、神の降臨に血迷って、他の神の信者を迫害したり殺傷した事件が起きた。
信者たちは善なる信仰で世界を満たす、良き行いだと考えていたが、ティア本人はそれを悪だと断じて、世界のバランスを崩す行為だと非難した。

善にして秩序の基本概念だと、目的の正しさは手段を正当化しない。たとえ例外はあるにしても。

141 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/11(木) 14:30:35.78 ID:Dqk+qKkvM.net]
まあ、TRPG的なメタ思考をするなら、「善を貫くことで多数が不幸になるような話を作るな」ということになるとは思うんだがな。

142 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/11(木) 14:48:33.55 ID:yfCpBUMS0.net]
小説やサプリで説明される世界観はそのままTRPGに持ち込むと事故るよって話
世界観やサプリに書いてあるからって、実際にTRPGでやったらPL(PC)嵌めて楽しめない行為になるなんてざらよ

143 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/11(木) 14:59:07.11 ID:qook0Gka0.net]
まぁ、最初の状況に戻るなら「疫病に侵された街」があるなら
「疫病を撒いたやつがいるのでそっちしばき倒してこい」とか
「一定期間内に薬とか原料をとってこい」のバッドエンド予告として「間に合わなければ最悪焼くことになる」と宣言するとか
そういうシナリオにするほうが妥当だわな

倫理面で面倒くさいシナリオを組みたくなるのは
DMが一度はかかる厨二病(ルビ:ハシカ)みたいなもんだとは思う

144 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/11(木) 18:00:40.31 ID:UJNZULMP0.net]
まぁ、秩序にして善が極まってるクラスであるパラディンのNPCが、

『疫病が蔓延した村を焼き払え』という命令を実行するか?と問うと、

焼き払うか、疫病が蔓延するかの2択ならば、焼き討ちを実行する人もいるだろう
この際、どこまで代替手段を模索するか、拒否するかなどは人それぞれ

ただ、悪の行為なのは確定なので、このパラディンは堕落する
アトーンメントでの贖罪の重みは状況が考慮されるので、
本当に焼き払うしかなかったなら、最も軽く、
困難だとしても他に手段があったり、騙されていたなら重い罰を課せられるだろう、位



145 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/11(木) 18:30:35.31 ID:Jc2hNyp/K.net]
D&Dだと疫病は大概が呪文で治るし、パラディンは病にならないから村を焼き払う必要が欠片も無い気がする

146 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/11(木) 18:34:43.14 ID:0gzdd3vl0.net]
なろう主人公「ふむ、村人全員にパラディン1レベルとらせるのはどうだろう?」

147 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/11(木) 18:46:41.60 ID:Dqk+qKkvM.net]
>>141
呪文で治すスピードと感染速度の勝負やね。
病気を治せるレベルのキャスターをどれくらい集めれるのかは、世界によってだいぶ違うし。

148 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/11(木) 21:25:24.23 ID:ImtghAQfd.net]
村人をマインドレイプっすか
なろうは流石に半端ないな

149 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/11(木) 21:29:03.77 ID:yfCpBUMS0.net]
パラディンはクレリックと異なり、神格や諸力からの招請無しにはなれないんじゃなかった?

150 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/11(木) 21:30:54.98 ID:K2R1M4afx.net]
マインドレイプって呪文ではなく洗脳チート能力としてならわりとありふれた代物じゃね
エピック呪文のエンスレイブとかも

151 名前:122 mailto:sage [2019/07/11(木) 21:38:53.90 ID:J3xuWf1U0.net]
教えていただきありがとうございます。
セッション中にあった事例とかでなく、本当に見かけただけなので事故があったりしたわけではないです、

そして>>142を見て噴き出しかける

152 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/11(木) 22:07:10.05 ID:8/UFpJPD0.net]
まあ、善の神格の助力はある前提として、村人に1レベル上げ

153 名前:るだけの経験値を積ませなきゃいけないのがな。 []
[ここ壊れてます]

154 名前:エヴァンジェリスト mailto:sage [2019/07/11(木) 23:54:07.84 ID:7ROyWqara.net]
今こそ私の出番だな? 人々は導きを求めているのだ。
さぁパラディンよ! 迷える村人たちの先頭に立ち、経験値獲得の冒険に出るのだ。
……私はここで、君たちが帰るのを待っていよう。幸運を祈る(無責任w



155 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/12(金) 01:16:59.38 ID:bfvddHBEK.net]
>>142
パラディンの病気完全耐性は3レベルからだよ

156 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/12(金) 07:17:23.19 ID:2WgDb+e60.net]
なろう主人公(ふむ、全員に3レベル上乗せか……)
なろう主人公「みなさん、私と一緒に今から冒険に出ましょう!」
なろう主人公「適当なジャイアント村とか大盗賊団、ついでに悪の秘密結社とか潰します」

村人「無理」

なろう主人公「友達のデーモンロードとワームゴールドドラゴン、70LvHFOも誘うんで大丈夫です」
なろう主人公「パワーレベリングっていうんですよwww」

157 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/12(金) 08:04:44.26 ID:21T4sS0J0.net]
ダンまち冒険者「ザケンなコラ。そんなんでレベル上がれば誰も苦労はしねえんだよ!」

実際何もせずについていくだけじゃ成長はせんよなあ。

158 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/12(金) 10:07:53.27 ID:q4j2m5UmM.net]
つか、レベルに対して脅威度高すぎ遭遇は経験値入らないってあったような。

これが赤箱なら、金貨を山ほど蓄えた商人とか襲うだけでいいのにな(いくない)

159 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/12(金) 16:45:21.35 ID:21T4sS0J0.net]
正確には「8以上脅威度が離れて勝ったときは何らかの特殊な要因があるだろうから考慮すること」だね。
地球破壊爆弾のスイッチ入れてぽちっとな、でも無い限り多少は入るだろ。

160 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/12(金) 21:46:09.60 ID:A6PbE1iE0.net]
>>152
お前らん世界、ついていくどころか実際に殴って貢献しないとEXPもらえない非力殺しじゃねーかw

161 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/12(金) 22:58:29.87 ID:TGUHd6u/0.net]
>>151
デーモンロードとゴールドドラゴンって出会ったら属性的に即殴り合うんじゃ……
HFO70lvがどっちに着くかで勝敗が分かれそうだ

162 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/12(金) 23:08:07.98 ID:21T4sS0J0.net]
>>155
ボス戦で矢面に立ちつつ回復魔法唱え続けてたらレベルアップした人もいたから・・・w

163 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/12(金) 23:21:00.70 ID:IM+Ut/Tyx.net]
まぁクリーチャー殺してそいつの力を奪う事で経験値を得るというのは
狩猟採集民族でなくてもとてもわかりやすい仕組みやし

164 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/12(金) 23:39:11.34 ID:Co84Gdzx0.net]
冒険の目的に無関係なモンスターはいくら殺しても経験値にならない。だからレベル上げを目的にそこらのモンスターを狩っても徒労に終わるかと



165 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/12(金) 23:43:17.06 ID:sFKX7Rt90.net]
シナリオ経験点のあるシステムにはよくあるけど、3.5版にそんな話あったっけ?
目的と直接関係ないワンダリングが湧くシナリオなんてなんぼでもあると思うが

166 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 01:05:18.44 ID:TZ31DNxf0.net]
3.5にはないなあ。
「こうしてもいいよ?」って感じで提案はされてるけど。

167 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 01:38:52.72 ID:1rsJTNQ10.net]
それシナリオに関係ないワンダリング刈りでレベルアップをPLが初めて、シナリオを進めようとしない時の指針じゃね?
ローレシアでレベル50までスライム狩りするような真似はダメだよ、ってこと。

168 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 02:14:34.93 ID:NkJw++5a0.net]
冒険の目的なんてプレイヤーが設定するものだろ

169 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 02:23:46.72 ID:1rsJTNQ10.net]
なら、DMが荷物まとめて帰っても、スマホゲー始めても文句言うなよ。
DMもPLもみんなでゲームしてるってこと忘れんな。いい大人なんだから。

170 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 02:32:39.13 ID:NkJw++5a0.net]
ん?何の話をしてるんだ?
喩えPCの冒険の目的に合致していてもDMの目的に関係しない行為には経験点は与えないと言う話じゃないの?

171 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 03:11:10.73 ID:MnLlhO160.net]
ワンダリングでレベリングできるとか、モンスターリストが有情すぎるだけでは・・・

172 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 04:47:08.04 ID:ARI3aQykx.net]
そもそも>>142から派生した流れだしマジレスするような事でも無いわな
ぶっちゃけそれなろうネタだし3.5eの話と繋げる必要無いから無視しておk

173 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 06:11:03.66 ID:rN3qQcKM0.net]
>>166
ゆーても、人類が生きていけないようなワンダリングが文明圏の近くで頻繁に発生するってのもおかしな話だからなぁ

174 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 06:43:57.80 ID:TZ31DNxf0.net]
外を歩けば1/8の確率でドラゴンが出てくるって時代でもないしなw

そう言えば3版系だとパラディンとナイトはいるが、アベンジャーっていたっけ?



175 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 07:09:41.01 ID:jKcslORa0.net]
UAのパラディンバリアントとweb記事の上級クラスの悪属性ではないアサシン的な何かがあったかな

176 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 07:57:03.27 ID:ARI3aQykx.net]
アサシンヴァリアント版アベンジャーはこれ

archive.wizards.com/default.asp?x=dnd/prc/20070401a

UAのPALADIN VARIANTSは FREEDOM, SLAUGHTER, AND TYRANNYの3つ
Dragon誌のパラディンヴァリアント記事にアベンジャーが収録されているかもしれん

177 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 08:01:41.90 ID:ARI3aQykx.net]
つうか前スレでまんま話題にしておったな

735NPCさん (ガラプー KK11-tT07)2019/04/30(火) 14:14:30.99ID:th5oMtNmK
>>728
アンアースドアルカナには
混沌善のパラディンof freedom
秩序悪のパラディンof tyranny
混沌悪のパラディンof slaughter
が載っている

ドラゴン誌310にはセンチネル(中立善)、アヴェンジャー(混沌善)、エンフォーサー(秩序中立)、インカーネイト(真中立)、アナーク(混沌中立)

312に悪バージョン、デスパッド(秩序悪)、コラプター(中立悪)、アンチパラディン(混沌悪)が載っている

だそうな

178 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 09:04:01.80 ID:TZ31DNxf0.net]
うーん、どっちも善属性だし、昔の版のアベンジャーイメージしてるってわけではないっぽいか?
昔のアベンジャーに相当するのはブラックガード?
まあカオティックなファイターが転身するクラスだし、カオティックグッドでもいいっちゃいいのかもだが。

179 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 09:18:41.38 ID:ARI3aQykx.net]
アサシンヴァリアント版はあくまでも秩序ありきだから昔のアベンジャーとは無関係じゃね
昔の混沌をCEに当て嵌めるならCE版のヴァリアント2クラスが近いと思われ

180 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:22:25.57 ID:07RugFBoK.net]
昔のアベンジャーってクラシックの?
あれは混沌属性ではあっても明確に悪ではないのでは?

181 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 12:44:59.36 ID:sXGaBRd00.net]
>>175CD&Dだと善と中立と混沌しか属性がなくて悪は混沌扱いだったんだ。

182 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 12:59:36.58 ID:07RugFBoK.net]
クラシックのスレで話すべきだろうけど、悪は混沌に含まれると言うよりは混沌に悪人が多いと言う話だったはず
混沌=悪ではないし、悪の存在が必ずしも混沌ではない

183 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 17:48:00.18 ID:ARI3aQykx.net]
とりあえずその『昔のアベンジャー』とやらを引っ張ってこないと何とも言えないなぁ

184 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 18:29:10.86 ID:NbeGD+Yj0.net]
>>178
ああ、若い人か。
「昔のアヴェンジャー」はアンチ・パラディンだよ。
カオティック・アラインメントのファイターは9レベルからクラスチェンジする(できるだっけ?)。
ファイタークラスに、レベル1/3だか1/4だかのクレリック呪文能力が追加される。



185 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 19:15:45.09 ID:07RugFBoK.net]
混沌属性のファイターが成れるサブクラスみたいなもんで、特にアンチパラディンとかではなかったはず
ターンアンデッドの代わりにコントロール能力はあったはずだけど

186 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/13(土) 19:18:05.73 ID:ARI3aQykx.net]
>>179
サンクス、その前提条件だと善悪は問わないだろうから
CG版をアベンジャーと呼んでも別におかしくないかな
それにCE版はアンチ・パラディンの呼称が最適だし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef