[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 14:12 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:NPCさん [2019/06/14(金) 20:14:21.31 ID:tSvI6eL20.net]

■スレ立ての際はテンプレの前の1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 と追加して立ててください。ワッチョイになります。
Dungeons&Dragons3版及び3.5版を語るスレです。
関連スレおよびd20製品等の話題は>>2を参照してください。
次スレは>>980が立てるようお願いします。
■質問前にプレー環境を明記しましょう。回答者も優しく回答を心掛けましょう。
 例1:D&D3.5版(日本語)の全サプリメント適用の環境なのですが…。
 例2:3.5版のコアルールのみの環境ですが…。etc

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
使用サプリメントや追加ルールについて分かる範囲で明記してください。
キャラクターやパーティ編成についての相談なら人数や構成、能力値の値、
レベル、参加プレイヤーの習熟度などわかる範囲で詳しく記載して、丁寧な質問をお薦めします。
また、ルールを訊ねる場合には目的を書くと適切な回答も出やすいかと思います。
 例:○○なキャラを作りたいのですが、このルールで合っていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■英版ルールブックを読む時の注意点
文章は段落別に書かれています。
重要な事項は段落の頭に書かれ、以下はその補足説明という構成になっています。
段落途中の短文のみ取り出

499 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/13(金) 01:19:44.30 ID:y0KrbDOp0.net]
ooze、slime、pudding、jelly、gelatinous
全部粘体だからなぁ

ゲームや世界設定的な差異はない気がするので、
辞書的な違いなら辞書を引いたほうがいいと思う

500 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/13(金) 01:31:11.06 ID:MkFGAuBT0.net]
コア三冊の範囲だと、スライムはクリーチャーでない自然的な罠の一種で、
ウーズは粘体のクリーチャー種別、プティングはウーズ種別の一部に使い分けられてはいる
でも粘体系デーモンロードのジュイブレクス周りにスライムって単語が頻出してるからこのへん大差なさそう

501 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/13(金) 01:46:05.93 ID:cVqecTh3a.net]
遠い東の国には、スアマやウイロウ、ギュウヒなるスライムも存在するそうな。

502 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/13(金) 02:08:26.61 ID:6zNP2Yynx.net]
これを見る限りでは呼称の違いとかあまり気にしてなさそう

https://www.realmshelps.net/cgi-bin/monsteral.pl

503 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/13(金) 07:53:44.83 ID:3i/5TCSoM.net]
>>493
そのアイデアいただき。エビフライドラゴンと一緒にだすわ

504 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/15(日) 22:29:45.70 ID:6IbonuCx0.net]
ヘクスブレードとローグのマルチで防御能力高めの軽戦士ビルドを考えたんだけど、性能的にどうだろう?
対呪文セーヴ上昇+身かわし+耐え抜く力で生存能力高そうだし、暗黒の相棒と急所攻撃で近接戦闘もそれなりにこなせそうだから個人的にはいいんじゃないかなと思う

505 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/15(日) 22:36:23.60 ID:d/XIHuGA0.net]
呪文やブレスに対しての生存能力は高そうだが、物理防御方面が問題だな。
暗黒の相棒は挟撃してくれる訳じゃないからダメージ上昇もあんまり期待できないしなあ。
ヘクスの呪文にメイジアーマーがあればニンジャと組み合わせるのもいいと思ったんだが。

506 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/15(日) 23:23:36.43 ID:MWYApfI40.net]
へクスさんかあ
呪いとかもうちょっと盛ってもいいよなぁ
信頼性@4版くらいはあってもいいよね

なんか未訳でもいいのないのかね

507 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/15(日) 23:33:58.00 ID:d/XIHuGA0.net]
使用回数増やすのとか、ヘクスの呪いの使用回数を消費して+2くらいのボーナスを得るアイテムとかあるけど・・・
うん、しょぼさはどうにもなんねえなw
暗黒の相棒と呪い併用するくらいが精一杯じゃないかw



508 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/16(月) 00:07:39.55 ID:zL6bEzki0.net]
ヘクスブレードは技能ポイント少ない上にローグの必修技能と全然被らないし、
ST上昇や呪文が【魅力】基準だから参照能力値が増えて、とっちらかる
ヘクスに4レベルも食われたら急所攻撃も伸びなかったりして色々半端になるかと

未訳ならTome of Battleのソードセイジが完全にローグ向き
たった2レベルでACへの判断力ボーナス(ただし軽装鎧にも乗る)が手に入って、
挟撃や透明化やらで急所攻撃サポートする能力も選べる等とローグに足りないものをだいたい持ってくる
聞き耳や運動系がクラス技能でポイントも多く、欠点はBABと頑健STくらい

509 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/16(月) 00:23:47.16 ID:1+p7Koap0.net]
確か敏捷度をダメージに乗せられる構えもあったりするよな>ソードセイジ

510 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/16(月) 00:23:49.19 ID:NDCBQ4Fi0.net]
《肉を斬らせて骨を断つ》とか積んで最初からACを捨てるとか。

511 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/16(月) 01:07:40.81 ID:RoK2l3fkx.net]
いっそUAヴァリアントシリーズの中にある急所攻撃を切って
ファイターボーナス特技に入れ替えたローグにするとか(無茶振り)

512 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/16(月) 21:09:35.76 ID:zL6bEzki0.net]
そのヴァリアントは強そうに見えて、《武器開眼》取れないから急所攻撃分のダメージを補うのが難しいし
大抵のローグ系上級クラスは前提に急所攻撃が必要だから 実際はかなり使いづらいと思う

513 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/16(月) 22:04:16.42 ID:GujsHFCj0.net]
>>504低レベル環境で遠隔攻撃中心にするなら強いよ。1Lvで近距離射撃と精密射撃が手に入るのは強い。

514 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/16(月) 22:13:10.28 ID:1+p7Koap0.net]
あー、確かに。
1レベルなら接近して急所攻撃とか、怖くてやってらんねえからなw

515 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/16(月) 22:17:05.71 ID:RoK2l3fkx.net]
あるいは「防御寄りの軽戦士」というテーマに沿って《攻防一体》系等を修得するとかで
火力を切った軽装盾にするかやな

516 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/16(月) 22:2 ]
[ここ壊れてます]

517 名前:5:48.58 ID:1+p7Koap0.net mailto: でも結局の所、ローグの戦闘での存在意義って急所攻撃なんだよな。
高レベルならともかく、低レベルでは軽装甲=紙だし。
低レベル限定ならともかく、先があるとちょっと躊躇するビルドではある。
技能職に専念しろって? せやな。
[]
[ここ壊れてます]



518 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/16(月) 23:02:26.07 ID:RoK2l3fkx.net]
ま、能力値が全体的に高めならわざわざヴァリアント使わんでも急所攻撃ベースにして
《知識への献身》とか組み合わせて火力上げる手もあるし【知力】14は欲しいかな

519 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 07:35:08.21 ID:pRjNxt5m0.net]
中立悪って一言でいうならどんな感じですか?

520 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 07:37:34.26 ID:AXCy34Db0.net]
普通の悪人。

521 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 07:41:32.16 ID:m4MS9EqZ0.net]
独自の掟に厳しいヤクザにはなりたくないが悪い仲間との絆は欲しいし緩く繋がってたい半グレ?

522 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 07:45:47.72 ID:AXCy34Db0.net]
組織だった悪を心地よく感じたり、悪事を計画的にやるのが秩序悪、
その場その場でやりたいことを衝動に任せてやるのが混沌悪、
計画を立てたりその場で動いたり、臨機応変にやるのが中立悪っていい方も出来るな。

523 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 09:41:54.95 ID:rjhYybE20.net]
混沌悪でも組織を作らないわけじゃないけどな。
バットマンのジョーカーが混沌悪の代表、スターウォーズのダースヴェイダーが秩序悪の代表だと思う

524 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 11:59:44.60 ID:AXCy34Db0.net]
それ位の理解でいいよな。
余り突っ込むとどうしても不毛な議論になる。

525 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 15:35:30.64 ID:ccIwg4+0x.net]
……無頼大全に各属性無頼のサンプルがいるけど
これ悪属性でわかりやすいサンプルが少ないな……
ボバ・フェット及びマグニートー(LE)、ミスティーク(NE)、
それとリディック(CE)ならかろうじて誰だかわかるかなぁ

526 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 16:35:59.24 ID:HiqsbCWfF.net]
CEは毎回「北斗の拳のモヒカン」って説明してる

527 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 22:00:56.97 ID:bLacb49e0.net]
属性の特徴を把握して、それに適切な 日本のアニメマンガの悪役 を 自分で選ぶ しかないだろね。
DMなら自分の属性イメージをキャラに当てはめて伝えればいいんだけどPLだと難しいけどね。



528 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 22:05:04.27 ID:AXCy34Db0.net]
ミスティークは最近映画でも善玉側だしなあ・・・
リディックは知らなかったw

529 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 22:31:26.41 ID:KgJOwGMD0.net]
ロウフルは自己ルールに毎回従うかどうかも判定にある。
合衆国の法律に献花売ってるバットマンの場合、
自分ルールに毎回従うかどうかでローフルかどうかの判断が決まる

とっつかまえた奴を殺したいほどムカつこうが警察に毎回届けるなら
ロウフルと言える

警察に届けるか悩む時点で公権力を信用していない訳で……
基本カオティックかなと思う

これは選択肢の余地がある場合なので、
9割がたの日本人は法による善良な支配を信じて公権力に従うと思う

530 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 22:32:24.71 ID:ccIwg4+0x.net]
もう1人のNE無頼サンプルがソーヤー(海外ドラマ『LOST』の登場人物)だから
アメリカ人ユーザーにわかりやすいキャラクターをサンプルにしてるっぽいや
ちなみにダース・ベイダーやジョーカーは無頼サンプルになってないね

531 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 22:34:01.64 ID:ccIwg4+0x.net]
あ、バットマンはLG無頼のサンプルキャラクターやな
ちなスパイダーマンはNG無頼サンプル

532 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 22:43:29.53 ID:iImMH5S50.net]
実際のプレイではディテクト(属性)に引っかかるやつが(属性)、以上には突っ込まないことが多いけど
プレイグループ内でのすり合わせにアライメント議論するのもたまには悪くない

共通して語れるような作品があるといいんだが

533 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 22:47:53.64 ID:AXCy34Db0.net]
ガンダムで言うと・・・敵役は大体LEか、さもなきゃTNな気がするw
ギレンがLE、シャアは一貫してTNか。
CEの悪役でぱっと思いついたのはレイズナーのゴステロだったw

「俺は人殺しがだぁーいすきなんだ!」

534 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 22:54:17.77 ID:ccIwg4+0x.net]
最近のファンタジー作品てステータスを表示出来るコンピューターゲームじみた舞台の
異世界転移や転生作品が多いけどアレらは3.5ネタには使い辛いような……

535 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 23:06:05.60 ID:sgbNPBWzK.net]
逆に3.5版がネタに使われてるのは少なくないよ

536 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 23:11:12.52 ID:ccIwg4+0x.net]
3.5版の魔法を流用したオバロみたいに露骨なのもあるからねぇ
アレよく書籍化出来たなと思ったけど

537 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 23:19:13.75 ID:sgbNPBWzK.net]
オバロはまだ、そこまでじゃないと思うけどね
もっと露骨なのもあるよ



538 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 23:27:01.44 ID:ccIwg4+0x.net]
ここで名前が出たのだと『レベル99冒険者によるはじめての領地経営』だったっけ?
某公式シナリオまんまの冒頭とかモデルが公式NPCらしい敵役出したりとかの

539 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 23:30:51.42 ID:sgbNPBWzK.net]
呪文やアイテム作成とか色々とD&D3.5版だったね>領地経営

540 名前:NPCさん [2019/09/23(月) 23:31:20.75 ID:Kz2ujTGO0.net]
女体化アイウーズとかな。ただあいつの父親はグラズドじゃなくてヘクストアみたいだが。

541 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 23:31:58.45 ID:KgJOwGMD0.net]
物語で徹頭徹尾おなじ基準で動く奴は少ない気がする。
当たり前の事なんだが、その時と立場によって自分に必要なたち位置は異なる

立場を変えないって事は見る者にとって不愉快なことをするって事でもあるし
その意味合いで敵も味方も視聴者の心地よい行動をし続けるのは無理、と思うな

子供を守ろうと必死に抵抗するゴブリン家族を無慈悲に虐殺するPCはその地域住民に
取って正義ではあるものの、現代社会のPLさんに納得できるビジュアルかというと、なぁ?」

そこについてどうこう言いだすDMは干からびればいいにに!とはおもうが

542 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 23:38:36.45 ID:ccIwg4+0x.net]
肯定的に考えるならアレを参考にして領地経営キャンペーンをやれそうなとこ?
土地獲得して領地経営したいPLも一定数いるし

543 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 23:41:27.72 ID:lYn1pibbp.net]
だから、不浄なる暗黒の書が売られてるんだよ。悪を定義するためにな。子を守るゴブリン家族と、それを虐殺するPCなんてシチュエーションはもう古い。

544 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 23:51:51.87 ID:sgbNPBWzK.net]
>>533
財政難にならないけどね
ドラゴン退治して財産を補填とかやってたし

545 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/24(火) 00:26:18.46 ID:dmOl4UVBx.net]
>>535
まぁ読み物だから多少はね?
なんならコーデルクオリティーでやればいいし

546 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/24(火) 02:54:47.30 ID:I5ECqII8d.net]
ゴブリンといえば、最近出た5eのモンスター本がノールやらコボルドやらオークやらの設定豊富で思わぬ拾い物だった
特にモンスター神格の宗教に詳しいのがいい
マグルビィエトが復権してたのもベネ

547 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/24(火) 10:58:22.50 ID:haLNC23h0.net]
貧乏キャンペーンはたまにやりたくなるんだよなあ。
リッチなのもいいが、せせこましくやりくりするのも楽しい。



548 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 11:32:07.80 ID:+Tj5Zy8Yd.net]
>>532
>子供を守ろうと〜
それだとゴブリンスレイヤーはLNになるのかなって思ったけどどうだろう

549 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 11:35:43.29 ID:qKDslkF50.net]
ゴブスレさんは「ルール」じゃなくてゴブリンを殺すという「目的」に沿って動いてるから、
LNC軸で考えると、特にどっちかに偏ってはいないNだと思う。
NGよりのTNってあたりじゃないかな。

550 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 12:37:14.23 ID:bBZ9te/tp.net]
大前提として言っておくけど、キングコブラが必死に巣の卵を守っていても、駆除する必要があってそれを退治するなら、少なくとも悪ではないよ。
ましてハッキリと邪悪なモンスターと定義されてるゴブリンなら、それを討伐することは悪ではない。慈悲を垂れるかどうかはまた別の話しだ。

スズメバチに慈悲を掛けたって、スズメバチが更生する訳ではないし、蜂の子が生き延びて育てば、やがては人が襲われることになる。
種の保存や環境問題はまた別の話しだ。

551 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 13:59:04.40 ID:/T7Dv6Xu0.net]
そもそもプレイヤーが不快に思うかどうかと、アラインメントの話は別だからな。
アライメントに関わらず、プレイヤーが不快に思う表現(奴隷とか虐殺とか)については
プレイグループでよく話し合って決めたほうがいい

552 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 20:54:00.96 ID:3DLh3H1Ax.net]
>>532
これで何となくラスト・ハルマゲドンを思い出したけどあれが作られたのが1988年(昭和63年)
昭和も遠くになりにけりかとしみじみしてもうたわ

553 名前:532 mailto:sage [2019/09/26(木) 18:05:16.82 ID:HJ/Cr43tH.net]
アライメントはゲームする際の解かり易さの為のものだからさ

ゴブスレさんがゴブを殺すってのを決まったパターンとみなすか、目的の為に
行動を変えるとみなすのか、NPCとして出すDMさんの考え方でどうなのか変わる

PLに解かり易く説明するって観点からすると、ゴブリンを殺すために手段は択ばない、を
LNと表現した方が良いとは思う。

554 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/27(金) 11:04:05.89 ID:PX6G30AU0.net]
そう言えば昔なつかしウイングマンで、レーザーブレードを明かり代わりにする展開があったが、
フレイミング武器って明かりにはなると思うけどどれくらいのもんだろうな?
うちの鳥取だと松明(20/40ft)扱いにしてるけど。

555 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/27(金) 12:13:34.49 ID:LCdVelbzK.net]
今、手元に5版のDMGしかないけど、それだと40/40になっている

556 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/27(金) 12:16:49.06 ID:LCdVelbzK.net]
ちなみに5版の松明は20/20なので倍の明るさになってる

557 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/27(金) 12:20:27.72 ID:LCdVelbzK.net]
パスファインダーを掘り起こしたけど、こちらはフレイミング、及びバーストには明かりの記載は無し
参考になれば良いけど



558 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/27(金) 13:09:55.92 ID:0WqwGHsgx.net]
DMGのフレイミングとフレイミング・バースト及びフレイム・タンには明るさの記載無し
ただしフロスト・ブランドは気温が華氏0度(摂氏−18度)未満になると松明相当の明りを放つと有り
DM判断になるけど個人的には3つとも松明相当でいいんじゃないかと思う次第

559 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/27(金) 13:18:40.35 ID:0WqwGHsgx.net]
ちなブリリアント・エナジー武器は常時松明相当の明るさだとか

560 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/27(金) 19:15:05.65 ID:BQNj31Bj0.net]
忘れられがちな発光する魔法の武器

561 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/27(金) 20:14:00.55 ID:ShuCMZFj0.net]
魔法の武器は30%の確率で、抜き身である場合に、ライト呪文と同様の光を放つ能力
を持つ(DMG p218)
実際に運用すると省略されがちではあるが

562 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/27(金) 21:13:19.91 ID:7sGfTFsI0.net]
「5%の確率で呪われている」ってのも無視されがち

563 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/28(土) 07:28:57.94 ID:+dZ3eSf8a.net]
Forgotten Realms Campaign SettingのChapter 4: Geography>The Moonsea>Thentiaの項目にあるウィザードたちの名前が和訳だとどのようになっているか教えてもらえないでしょうか?
Phourkyn One-Eye、
Flamuldinath "Firefingers" Thuldoum、
Rilitar Shadow-water、
の3人です。よろしくお願いします

564 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/28(土) 19:47:44.56 ID:mX6Y2HZw0.net]
FRCS(日) p157より
“片目の”フォーキン
“炎の指”フラマルディナス・サルドーム
リリター・シャドウウォーター
でした。

565 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/28(土) 20:36:08.72 ID:+dZ3eSf8a.net]
>>555
ありがとうございます、助かりました!

566 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/28(土) 21:49:42.00 ID:8ZDtPWjcK.net]
ハイフォレストを高森とか無理矢理日本語化したりしていたのに
シャドウウォーターは影水と訳さないのは一体…

567 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/28(土) 22:00:07.19 ID:qJk3YpC2x.net]
それにしてもミストラとシャアのパイアス・テンプラー同士の対決と書くと
いかにもレルムっぽくてまともな感じなのに
シュリケン使い(ミストラ)とチャクラム使い(シャア)の対決と書くと
マッポーアトモスフィア全開に見えるのは何故なのか



568 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/28(土) 22:26:27.95 ID:zApw3xUFK.net]
>>557
地名と人名の差でしょ
地名とかは出来るだけ日本語に直すとか言う話だし、人名までそうしたら普通におかしいだろ

569 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/28(土) 22:27:48.38 ID:5vfbGQAk0.net]
>>546-553
あざっしたー。
やっぱり松明/ライト相当がよさげね。
しかし松明が40ftなのに80ftまで光が届く5thのフレイミングはどれだけ燃えてるんだ。
CCOさんの終の秘剣カグツチかw

570 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/29(日) 11:08:53.70 ID:16QoyPjJK.net]
>>559
>>559
Phourkyn One-Eye
“片目の”フォーキン

Flamuldinath "Firefingers" Thuldoum
“炎の指”フラマルディナス・サルドーム

Rilitar Shadow-water
リリター・シャドウウォーター

ワンアイさんは片目のと訳してるでしょ?
ファイアフィンガーさんは""で括った完全な二つ名だから、訳して当然として
ワンアイさんとシャドウウォーターさんの違いは?

571 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/29(日) 11:13:52.99 ID:lKhSA0qtK.net]
二つ名持ちと本名の差じゃないの?
One eyeは二つ名でしょ?

572 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/29(日) 21:40:44.33 ID:4kW+GD7J0.net]
「影水のリリター」なのかもしれないけど、
地名だと名字と区別しづらいし、そもそも名字って地名付けることが多いから
地名だとしても名字扱いにした方がわかりやすいんじゃないかなあ。

573 名前:NPCさん [2019/09/29(日) 22:46:52.12 ID:Ma5VqpUg0.net]
質問。(竜の血)の副種別持ってるとドラゴンはなれないクラスにはなれない?
例えばドラゴンディサイプルとか。

574 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/29(日) 23:42:45.75 ID:4kW+GD7J0.net]
それはなれていいんじゃないかなあ・・・根拠はないが。

575 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/30(月) 00:10:25.64 ID:FnOenay8a.net]
Races of the Dragonのp4に詳細があるから確認すると良い
特技の前提条件やアイテムの起動条件を見る上ではドラゴンとみなして良いと書いてあるけど
クラスの前提を満たせるとは書いてない
逆にドラゴンはドラゴンブラッドとしてクラスや特技の前提を満たせると明記されているので
意図的に除外されていると考えるべきだろう

576 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/30(月) 06:25:58.92 ID:XPjO6HXr0.net]
エピックレベルハンドブックにザスタムがデスムーンオーブとThakarsili's Seatという
ネザリルのアーティファクトを持ってると記述があるけど、これどこかのサプリに記述ある?

577 名前:564 [2019/09/30(月) 07:31:48.27 ID:styyW8ZnM.net]
>566ありがとう。
ドラゴンはドラゴンブラッドとして〜だったのか。相変わらず英語力低くてダメだな



578 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 14:38:06.50 ID:s8Tcmw8A0.net]
>>567
2版初出のアイテムで、3版データはない。4版はある。

579 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 14:40:21.45 ID:bWl4rCkj0.net]
>>569
あーなるほど。
D&Dならそういうこともあるか・・・
あざっす。

580 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 17:27:34.87 ID:tPf07R06d.net]
エルフのウォーメイジで重装発動を取るorミスラル製フルプレートを着てロングソードと盾を持って「見た目はどう見てもファイターですが純粋な魔法使いです」っていうのをやりたいけど一発ネタで終わりそう

581 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 18:59:01.79 ID:ZF3LOjbux.net]
……ミスラルブレストプレート(軽装鎧相当)ではなくミスラルフルプレート(中装鎧相当)?

582 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 19:22:26.78 ID:G3b3nSq40.net]
>>572
8レベルで中装鎧でも失敗確率無視できる

583 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 19:46:23.29 ID:ZF3LOjbux.net]
ああ、8lv以上からスタートかそのレベル帯の敵という事ね
自腹でミスラルフルプレート買えるならその辺りか

584 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 21:40:37.06 ID:ZF3LOjbux.net]
……ふむ、グレイエルフ(【知】+2)なら生ウォーメイジで作っても
修得呪文補強で1lv呪文として修得したローンチ・ボルト呪文を
どうにか活用出来そうかしらん

585 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 23:48:17.70 ID:AZIGRs6U0.net]
ローンチボルトは変成術で、ウォーメイジのリスト外から持って来られる呪文は力術限定じゃなかったかな

ミスラル重装鎧といえば、ハーフウェイトをうまく使いたいけど
ボーナス高いし敏捷力上限は変わらないから、ACに差額の強化ボーナス回したミスラル中装鎧で十分そうなのが悩ましい
(ドラウなアンダーダーク本掲載、軽装鎧として扱える鎧の+3ボーナス特殊能力、おまけで重量半分)

586 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 23:50:19.33 ID:AZIGRs6U0.net]
すまん自己解決 PHB2の方のウォーメイジ代替特徴忘れてたわ

587 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 01:02:06.60 ID:FC+ZZyHQx.net]
>>577
そのクラス代替特徴で0lv呪文のローンチ・ボルトを1lv呪文として修得するのを前提とした話
少なくとも《さらなる威力》等でダメージ底上げとかしないと駄目だろうけど



588 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 01:30:12.07 ID:50tcYjU20.net]
そう言えばD&Dの世界で保存食じゃない食料ってどれくらいの価格なのかなあ。
プレイヤーがシナリオのあおりで飢饉になった農村に援助したいって言って、
取りあえず一人一日ぶんの最低限の食料が、原価と言うことで食事(粗末)の半額、5CPってことにしたけど。

武器防具ガイドに小麦粉の価格も載ってたんだが、
パンが0.5ポンド2cpなのに小麦粉が1ポンド金貨三枚ってのは流石になんかの誤植だろ・・・

589 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 02:00:58.44 ID:5STIqNeB0.net]
3eでやってるんでもなきゃ、3.5ePHB p110の交易品の価格に従えばいいんじゃないかな
PHBだと大麦(非粉?)1cp/1ポンド、小麦粉2cp/1ポンドだからその小麦粉価格はミスでいいと思う

590 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 03:59:45.40 ID:ZoQ2SzAu0.net]
小麦 1ポンド1cp
小麦粉 1ポンド3gp
パン 1ポンド4cp
この世界の小麦は外皮とかの不純物を取り除かないとしても加工賃(挽代)が300倍。
交易用で純度の高い小麦粉(40%捨て)だとしても約160倍。
やるな・・・
このパンは捨てられた40%部分で作られてるんじゃないかな。

591 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 04:40:22.45 ID:50tcYjU20.net]
あー、交易品は全然気付いてなかったわ。
小麦粉のカロリーがポンド当たり1200kcalちょいだから、(パン焼き釜などはあるとして)
人一人が最低限生きて行くには一日2〜3cpくらいあればよさそうね。
ありあり。

そして捨てられた40%わろすw

592 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 05:26:06.71 ID:FC+ZZyHQx.net]
昔なら捨てた部分にあたる小麦ふすまをわざわざブランなんて横文字で呼び替えて
値段設定高めにしたパンをコンビニで売ってるから無いとは言い切れない……?

593 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 08:32:13.31 ID:7PJbPy7wK.net]
そもそもパン自体が100%小麦とは限らないのでは?
ライ麦や大麦混ぜてたり、色々あると思うけど
後、パンに税金が掛かっている可能性もあるかも?
昔のヨーロッパではそう言うのがあったとか聞く

594 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 10:34:21.10 ID:fqRwYVmDd.net]
価格の差はハイジの黒パンと白パンみたいな感じじゃない?

595 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 12:50:01.42 ID:khVaO6vy0.net]
最下層の人間が食べるようなものだから黒パンだと思うよ。

単純労働者の日給が1spで、1日の生活費が1spな世界。

596 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 12:54:28.54 ID:50tcYjU20.net]
黒パンって麦は麦でもライ麦やからねー。
日本で言えばそばとか粟ひえみたいな救荒作物に近い。
(そしてその分安くてまずい)

597 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 15:01:05.66 ID:R7aorDMqd.net]
日給1spは職人で、単純労働者は1cpじゃなかったっけ
荷運びとか水売りとかなろう転成者でも出来そうなやつ



598 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 15:16:51.18 ID:khVaO6vy0.net]
専門訓練を受けていない労働者が 1sp
専門訓練を受けた労働者が     3sp 

599 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 15:23:31.24 ID:khVaO6vy0.net]
ちなみに
エキスパートレベル4(技能ランク7)で熟練工
エキスパートレベル9(技能ランク12)で親方
報酬はレベル倍だ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef