[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/13 13:22 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】その2



1 名前:NPCさん(ワッチョイ b34f-+65t) [2016/09/03(土) 20:05:08.30 ID:pK9msAIT0.net]
 ここはD&D系の小説や派生の物を話すスレです。
 D&D系の雑談スレとして使ってください。
 前スレ
そういえば・・・ドラゴンランスのスレ無いよね?
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081/l50
前スレ
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1439387100/l50
 ワッチョイを入れる際には1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

873 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:37:43.20 ID:JrIU3MdQ0.net]
外伝で赤竜の後というと、トルバルディン関連の本編空白期間だろうけど
本邦未訳(カーラスの槌のところは既訳だから)ということは
パックス砦脱出〜トルバルディン到達までの逃避行のエピソードかな
PCゲームでShadow Sorcererになったあたり

874 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/24(木) 21:35:59.30 ID:QjIcjeC80.net]
後、こっちはゲームの方かも知れないけど二年間交渉してた件が動いて年末には発表出来そうとか言うのもあった
すぐ次のツイートでドラゴンランスの話をしてたから、そっちの件では無さそう

875 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/25(金) 02:03:00.91 ID:EJij69g/0.net]
なんだろーねー過去ツイしてたとかだとCD&D(の5版変換モジュール)の和訳とかか

876 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/25(金) 04:33:27.74 ID:+Rol9VLDK.net]
もし、そうならクラシックのシナリオのネタバレにも気を付けないと不味いな
遊んだ事のないシナリオも多いから楽しみでもあるけど

877 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/25(金) 11:04:17.99 ID:NZn63UFS0.net]
>>849
殆ど、情報無いからね
もし、そうなら5版で遊べるシナリオが増えるので嬉しいけど

878 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:24:50.87 ID:U4kb4yCc0.net]
パスファインダーのコミックは三巻まで出るそうな
売れないと他のシリーズが出なくなるから買ってと翻訳の人が呟いてた

879 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/30(水) 17:34:59.97 ID:VeenFEHC0.net]
ドラゴンランスとドリッズトのために4,290円お布施するか・・・

880 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/06(火) 12:27:02.27 ID:1ZHK3Y7i0.net]
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784049131895
DUNGEONS & DRAGONS ダークエルフ物語1 〈故郷、メンゾベランザン〉 1
R.A.サルバトーレ(著/文)アンドリュー・ダブ(著/文)ティム・シーリー(著/文)府川 由美恵(翻訳)
発行:KADOKAWA
B5変型判 136ページ
定価 2,300円+税
ISBN9784049131895
コミック版が出るみたい

881 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/06(火) 14:16:37.47 ID:3dNLU5vJ0.net]
よし
これが出るの待ってたぜ
このコミックアイスウィンドまでしかないけど



882 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/06(火) 15:59:08.58 ID:1ZHK3Y7i0.net]
調べたら、こっちもあった
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784049131956
DUNGEONS & DRAGONS ドラゴンランス 〈英雄ヒューマの伝説〉 1
リチャード・A・ナーク(著/文)マイク・S・ミラー(著/文)安田 均(監修)大島 豊(翻訳)
発行:KADOKAWA
B5変型判 152ページ
定価 2,900円+税
ISBN9784049131956
伝説の英雄・騎士ヒューマと大魔道士マギウス――幼なじみの二人の運命は《大審問》で分かたれた!
ミノタウロス・カズとの友情、マギウスとの葛藤を描く、ドラゴンランスファン必読の物語、初邦訳!
両方共に11月の末日予定

883 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/06(火) 16:42:30.18 ID:1ZHK3Y7i0.net]
>>846で言ってたのはこの『英雄ヒューマの伝説』なのかね?

884 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 00:13:42.33 ID:/9Xp9GKd0.net]
やっとマギウスの杖の秘密が暴かれる時が!(そんなもんないですたぶん

885 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 01:00:07.21 ID:SkroRUSx0.net]
他作者外伝の類だとなんとなく不安だなあ…(いや原作者も最近の出来は安心できるわけじゃないけど)
一応ヤスキンもおすすめしてるし大外れはないと思っておくか…

886 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 01:05:22.40 ID:rHFV4voh0.net]
杖はワシが育てた

887 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 08:12:35.03 ID:2Q1udEJ10.net]
ランスの外伝って微妙なのばっかなんだよなぁ…

888 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 08:37:45.42 ID:g2g6HtfL0.net]
秘史の三巻『時の瞳をもつ魔術師の竜』は外伝だけど割りと面白いと思ってるな
二巻目はキティアラが嫌いだからかあまり面白く感じないけど
後、大審問を扱った話も割りと好き

889 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 22:56:26.94 ID:EKu/3b160.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1313762757594898432
2020年10月30日発売のアメコミ『DUNGEONS & DRAGONS バルダーズゲートの伝説3 フロスト・ジャイアントの怒り』の画像登録申請をAmazonさんにしました。
巻末にはミンスクら5名のキャラシー(ダンジョンズ&ドラゴンズ5版対応)も掲載(HJ社さん監修の下、Hasbroと議論して、原書より加筆修正済)
日本オリジナルで登場人物のデータ付属か
(deleted an unsolicited ad)

890 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 23:26:37.13 ID:SkroRUSx0.net]
昔WotCのサイトに載ってたキャラシーの再録かな、5人とも6lv
4e-5eの過渡期に作られたらしく、おかしな箇所がいくつかあったから
5eにあわせて直すのかもしれない

891 名前:NPCさん mailto:age [2020/10/09(金) 17:12:03.13 ID:dbCImrAb0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1314477909835280384
11月末発売のアメコミ『ダークエルフ物語1〈故郷、メンゾベランザン〉』の表紙。
ドゥアーデン家のお姉様方&慈母が美人過ぎて辛い(その後を思うと)。
ダンジョンズ&ドラゴンズの地下世界&怪物が美麗にビジュアル化されています。
https://twitter.com/digi_neko/status/1314477912582569984
11月末にはアメコミ『ドラゴンランス〈英雄ヒューマの伝説〉』も(表紙はまだ非公開)。
レイストレンが受け継いだ〈マギウスの杖〉の元々の持ち主マギウスってこんな奴だったのか等、お楽しみに。
(deleted an unsolicited ad)



892 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/09(金) 20:55:08.19 ID:WTtbK0fv0.net]
そういやメンゾベランザンはメルニボネがアイディア元になってると思われるが
両方ビジュアルで見られるとは幸せな時代だ喃

893 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/10(土) 00:23:05.22 ID:4qqLKXc00.net]
メンゾベランザン…火事をバケツ使って鎮火したりすんのかな(それ以外全部忘れた)

894 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/10(土) 09:00:54.24 ID:topgmP460.net]
考えてみると「(外見が)奇麗な女性のダークエルフ」のイラストってD&D関連ではあんまり見た事が無いかも
小説の方はドリッズド以外の挿絵は無いし
外伝コミックのはまぁ、うん……

895 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/10(土) 22:32:45.05 ID:2EF5uV/n0.net]
>>867
敵と戦うより謎の手作業が目立っていたような…ダンマスの影響を受けすぎてたんだね

あとケンクがパーティーに入るというPCゲームでも珍しい展開を覚えている

896 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/11(日) 00:44:59.27 ID:8xhObakH0.net]
>>869
あったあった
パーティメンバー満杯になって誰を首にするかで迷った覚えあるわ
アボレス病とかあれで知った

897 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 09:18:39.61 ID:Snr8YmpI0.net]
ドリさんイケメン過ぎて

898 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 09:47:24.26 ID:uuUWEDaj0.net]
ウルフガーから主役を奪うくらいにはイケメン>ドリッズド

899 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 20:45:57.94 ID:FdB/MdMT0.net]
イケメンドリッズトといえば思い出すのは星なき夜の表紙
https://en.wikipedia.org/wiki/Starless_Night

900 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 21:05:25.92 ID:uuUWEDaj0.net]
てっきり表紙の画像かと思った
でも海外のエルリックよりは美形に描かれるよね

901 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 23:07:44.06 ID:OrSZ/BHz0.net]
>>873
美形なのはそっちじゃなくてシージオブダークネスでしょ!
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Siege_of_Darkness



902 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 09:29:55.44 ID:lpNd9yKj0.net]
ちょっと前にダークエルフ物語の電子書籍安くなってたから買って読んでる途中だけど
敵も味方も死んだと思ったらやっぱ生きてたで再登場繰り返すのがツラくなってきたw

903 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 10:26:54.95 ID:uYEi1M090.net]
しぶとい敵はエントレリとかエルトゥくらいじゃなかったか?
ウルフガーは死んでても何ら問題ない辺りが酷いけど

904 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 13:03:04.78 ID:zqxeUtNN0.net]
D&Dの割りには死者復活は少ないと思うけどな
あの世界は普通に死人が蘇る世界だし
後、デーモン(エルトゥ)は基本的に本体の居る世界で殺されない限りは死なない不死の存在だから殺すのは基本的に無理
ウルフガーは……色々と可哀そうだな
主人公候補だったのに

905 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 20:43:57.48 ID:WMYPZiWl0.net]
死者復活があるのに魔法とかじゃなく男塾のような実は生きてたを連発するから余計に酷いと思う
でも酷いのはむしろこれからだよ、ブルーノーとかさ

906 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 20:53:58.76 ID:k6UYX6LHK.net]
先の話はここや5版スレで見てるから多少は知ってるけど、その辺はアメリカっぽいなとしか思わないな
人気キャラは人気のあるうちはリタイアさせて貰えないもんよ

907 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/16(金) 00:27:33.55 ID:MOV4UWB/0.net]
ザクも帰って来たしな

908 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/16(金) 12:08:29.62 ID:3BkXOVQh0.net]
何かで「死はエンターテイメントにはならない」と言う話があったけど、黄泉帰りネタはそれなりに人気あるからね
好き嫌いはあるにしてもそう言う作風としか言いようがない
FRだと死んだままにしてもそれはそれで文句は出そうだし

909 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/16(金) 23:03:31.46 ID:6zAeoOJl0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1317010225459654656
020年11月30日発売の『DUNGEONS & DRAGONS ドラゴンランス 〈英雄ヒューマの伝説〉』
(https://kadokawa.co.jp/product/322002000097/)のカバーデザインより。
謎の疫病が蔓延して多くの都市が滅び、〈暗黒の女王〉軍が世界を席巻しつつある暗い時代に白・赤・黒のローブのどれにも属さない異端術師が登場
https://twitter.com/digi_neko/status/1317100270124347392
続けて同日発売のアメコミ『DUNGEONS & DRAGONS ダークエルフ物語1 〈故郷、メンゾベランザン〉』
(https://kadokawa.co.jp/product/322002000080/)
2巻、3巻(アイスウィンドデイルに至る迄)も来春までに発売予定。
ダンジョンズ&ドラゴンズのドラウの生態や行動原理、地下世界の様子がよくわかる
(deleted an unsolicited ad)

910 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/16(金) 23:15:49.18 ID:6zAeoOJl0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1317104927794057217
なお、パスファインダーRPGコミックが厳しい出足です……
『パスファインダー VOLUME ONE 冥き水の隆盛』は実売350部、これを受け部数を絞って高額になった『VOLUME TWO 歯と爪』が実売200部。
売れ残った本は倉庫代がかかるので全て断裁されます。
その前にぜひご購入を!

そこまで差があるのか……
(deleted an unsolicited ad)

911 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 00:26:28.36 ID:2TPJgecl0.net]
Pfは日本だと特に、システムは興味あるけどワールドは興味ないって人が多そうだし
いかにも辛そうよね



912 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 00:36:06.94 ID:SuJNGvBxK.net]
実売数200だと下手するとコミケの同人TRPGやサプリにも負けるかも知れんな

913 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 01:17:18.84 ID:m1BI+ ]
[ここ壊れてます]

914 名前:6jE0.net mailto: 商業で200部とか絶対次出ないなw []
[ここ壊れてます]

915 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 01:34:49.96 ID:VGwP/AdB0.net]
「パスファインダーRPGのコミックに関しては当面の目標を600部と考えています。
そこまで行けば……!!
設定資料や敵との遭遇シナリオも充実していて読み物としてもすごく楽しいのでTRPGやダンジョンズ&ドラゴンズがお好きな方、ぜひご一読を。
購入してくださった方々には感謝です! 希少本です」

現在の実売数の三倍は流石に難しいのでは?
それとも1巻2巻合わせて600部なんだろうか?
D&Dのコミックがどれだけ売れてるのか判らないけど、D&Dはそこまで言われないのは知名度の差が如実に出た感じなのかな

916 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 09:24:59.43 ID:LAfPQm+G0.net]
よく知らんファンタジーアメコミに二冊で7000円オーバー払えるかというとねえ
DMMから出るPCゲームのKingmaker日本語版の方が売れるんじゃなかろうか

917 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:10:21.54 ID:AuIgnVP10.net]
数字だけ上げるなら、日本の漫画家に描かせた方が売れそうな部数だな

918 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:11:57.62 ID:SuJNGvBxK.net]
TRPGやってるんならPC用のゲームより設定が載ってるコミックの方が役に立つのでは?

919 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:47:39.96 ID:LAfPQm+G0.net]
TRPGやってても英語読めるなら英語サプリ読んだ方がお得だからな
資料目当てに買うにしてもコミックは費用対効果が悪すぎる
俺はKingmaker日本語版の方が売れると思うよ

920 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:59:52.53 ID:m1BI+6jE0.net]
そら宣伝もなく、連載作でもない上に二冊で7千円するアメコミなんか売れるわけねーべさ

921 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:27:36.72 ID:NasUof6d0.net]
KADOKAWAなんて大手でも600部程度の目標で出版できるんだね



922 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:51:50.50 ID:iymT2YQx0.net]
D&Dやドラゴンランスでも厳しいのにさらにマイナーなパスファインダーは厳しそう

923 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:01:02.60 ID:m1BI+6jE0.net]
って7千円はキンドルだけか、実本だと9千円超…

924 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:46:22.54 ID:SuJNGvBxK.net]
>>892
英語を読むのに支障が無いならそもそも2版を遊ぶんじゃない?

925 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 13:28:03.42 ID:LAfPQm+G0.net]
>>897
だから?
どのみちコミックが売れないことには変わりないだろう

926 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 20:13:46.00 ID:SU7iycD60.net]
何かここで言い争っても仕方ないと思うけどね
英語サプリ云々に関しても正直、何に金を使うかはそれぞれが勝手にする話でしかない
わざわざ、買わないと無くなると言う話に「俺は買わんけど」と言うのも言う必要は無いわな

927 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:47:38.17 ID:AUKn5L1PK.net]
ドラゴンランス、また公式から外れるのかな?
小説の翻訳に影響が出ないと良いけど

928 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 16:40:51.60 ID:Qvk6/ixW0.net]
The Legend of Huma のコミカライズじゃない?読んだ事無いからクロニクルより楽しみだ

929 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 16:58:56.22 ID:AUKn5L1PK.net]
>>901
いや5版スレにも貼られてる話なんだけど、ワイスとヒックマンがWoCを裁判で訴えた話
小説執筆の依頼を三年くらい前に受けたのに反古にされたから裁判に持ち込んだらしいんだ

KADOKAWAが翻訳の契約してるのはD&Dの小説とコミカライズだからレイストリン戦記とか大丈夫なんだろうか?

930 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:15:43.75 ID:739HcnUl0.net]
>>899
売れないとは言ったが買ってないとは言ってないぞ
買った上で売れない理由を分析してるんだよ

>>902
ドラゴンランスが駄目ならダークエルフ物語も今後は路線変更するか打ち切られても不思議じゃないな
ポリコレ気にし出すと際限ないからな
ダークエルフ物語

931 名前:的なドラウの描写とかもう駄目だろう []
[ここ壊れてます]



932 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:33:53.66 ID:Qvk6/ixW0.net]
>>902
ありゃー、レイストリン戦記が今度こそは発売されますように!

933 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:56:55.56 ID:AUKn5L1PK.net]
記事が記事だから本当にポリコレ案件かも不明
ワイスはランスをぶっ壊した前科もあるからどうなるか解らないのが正直な所
何よりD&Dから外れるとKADOKAWAの契約相手はWoCだろうからランスの日本語版がKADOKAWAから新しいのが出るか判らなくなるんだよね

934 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 21:08:11.31 ID:pH2lDtYr0.net]
なんかもう日本じゃ部数売れなくて中止になりそうとか
本国の作者の方の事情で中止になりそうとか
大審問並の難関を潜り抜ける気がしてきた

935 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 21:27:27.61 ID:9Ajs6EoT0.net]
ポリコレとランス新作になんの関係が!?

214 :NPCさん (ワッチョイ dfc9-fMdf) :2020/10/20(火) 16:02:14.11 ID:739HcnUl0
ポリコレ騒ぎで腰が引けたWotCがドラゴンランス新作三部作の出版契約をキャンセルしてヒックマンとワイスに訴えられた模様
ヒックマンとワイスは1000万ドル以上の損害賠償を求めているそうな

Dragonlance authors sue Dungeons & Dragons publisher Wizards of The Coast

ttps://www.polygon.com/2020/10/19/21523673/

936 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 21:47:49.41 ID:739HcnUl0.net]
>>907
リンク先の記事読みなよ

ヒックマンとワイス側は、WotCが他の作品に関するレイシズムや女性の扱いで叩かれたんで、
直接関係ない筈のドラゴンランスの契約にも影響が出た
最初の本についての複数の変更とリテイクの後、ドラフトを承認しないと通知されたと書いてある

937 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:02:14.63 ID:739HcnUl0.net]
6月にこういう記事が出て、これからのD&Dはもっと多様性重視にしていく、
Curse of Strahdはジプシーモチーフにした氏族の扱いが差別的だから改訂版で変える、
Tomb of Annihilationも差別的なテキストは改訂版で変える、
悪の種族も元から悪だという古いステレオタイプは変える、とアナウンスした

Diversity and Dungeons & Dragons

ttps://dnd.wizards.com/articles/features/diversity-and-dnd

にも関わらず、7月に辞めた社員がWotC社内で差別的な扱い受けたと内部告発してWotCが謝罪した

D&D: WotC Employee Quits, Sparking Uproar

Source: https://www.belloflostsouls.net/2020/07/dd-wotc-employee-quits-sparking-uproar.html

Why Wizards Of The Coast Apologized To A Former Freelancer
ttps://screenrant.com/dungeons-dragons-wizards-coast-orion-black-controversy-apology/

938 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:27:41.84 ID:AUKn5L1PK.net]
件の作品は発表前で中身は判らないし、WoCがランスを公式から外すアナウンスをした訳では無いからね
ワイスとヒックマンの言い分(しかも第三者からの)しか記事からは見えないから判断の着けようが無いかな
もし、これが本当だとしたら翻訳にも影響がありそうだから良くないなとしか言えない
本当で無い事を願うよ

939 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:27:50.23 ID:pH2lDtYr0.net]
>最初の本についての複数の変更とリテイクの後、ドラフトを承認しない
単に出来が悪すぎたんだったら嫌だなあ…ないだろうけど…

940 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:33:42.25 ID:hOAkArvL0.net]
ドラゴンランスの終盤の出来はお世辞にも良いとは言えないからな
2017年に依頼があって、今まで出てないと言う部分があるのを見ると本当に出来が悪くてダメと言う可能性も無い訳ではなさそう

941 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 23:02:20.63 ID:G+uo+oCF0.net]
タキシスが自由と権利を求めて戦う物語になりそう



942 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 23:29:25.23 ID:AUKn5L1PK.net]
ポリコレの話は同じ記事に書いてあるけど訴訟の件とは別件
記事を書いた人間が誘導しようとして書いたっぽい
ワイス達の言い分だと「理由も告げず切られた」となっているみたい

943 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 06:06:26.66 ID:GjAfRFZK0.net]
他の記事でもポリコレが原因だとワイスとヒックマンが主張してると書かれてるんだよなあ

Racism and sexism blamed for ruining multi-million Dollar Dragonlance deal as Wizards of the Coast are taken to court

ttps://www.geeknative.com/99114/

Weis and Hickman claim that Wizards of the Coast have maliciously “nullify the millions of dollars in remuneration”
the two authors were expecting from a new Dragonlance trilogy.

They also claim this was done to deflect public outcry during a time
when Wizards of the Coast where being accused of misogyny and racist hiring.

公式のファイリングでもポリコレ周りの問題に巻き込まれてドラゴンランスがキャンセルされたことが概説されてるとも書いてある

Amazingly, the official filing then goes on to outline that Wizards of the Coast was embroiled in a PR disaster at the time,
around racism and sexism and that the Dragonlance project was cancelled because of it.

944 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 07:45:25.93 ID:uwiQQdhq0.net]
>>909
>悪の種族も元から悪だという古いステレオタイプは変える
息苦しいなアメリカは…創作の幅が狭まるだろうに

>>911
秘史はいまいちだったなぁ〜期待値高すぎたのもあるけど
キティアラがダルガールド城塞で一夜過ごせたのはソス卿が保護しただけ、とかずっこけたわ

945 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 08:39:06.30 ID:d3rsNWFB0.net]
それ以前にもうクリンサポートしたくないんじゃね?
ダークサンやミスタラ捨てたみたいに

946 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 10:51:54.85 ID:YF1qpWGe0.net]
あくまで予想だけど
ダークサンやミスタラはやるネタもあるし熱狂的なファンはいるけど人口が少なくて採算がとれない状態
正反対にドラゴンランスは人口は多いのでなんとしても掴まなくちゃならないけど
正直あれだけぐちゃぐちゃになった世界でWotCの本心ではやりたくないとみた

947 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 11:54:47.20 ID:uQV5A5Zq0.net]
まだ見てないけどエベロンのガイドにミスタラの記述があるとか聞いたな
新作のドラゴンランス小説と言っても人の時代は既存のキャラが死亡、もしくは引退してる状態だから昔に戻ってスピンオフぐらいしか書けないんじゃないかな
本来は後継者になる連中は殆ど死んでるし

948 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 12:25:29.53 ID:uQV5A5Zq0.net]
https://www.polygon.com/reviews/2020/10/20/21525060/dungeons-dragons-cookbook-heroes-feast-review
最初の数章では、D&D多元宇宙で最も有名な宿屋や居酒屋の創作でのメニューと、それを再現する方法の詳細が紹介されています。
ここではウォーターディープの「大口亭」、グレイホークの「緑竜亭」、クリンの「憩いの我が家亭」のメニューが紹介されています。
(ウィザーズ・オブ・ザ・コーストとクリエイターとの間で進行中の訴訟があるの

949 名前:ナ、この本がしばらくの間、ドラゴンランスシリーズ関係を読める最後の機会になる可能性が高いことに注意してください。)

機械翻訳で抜粋、抜粋の最後の行で書かれている通りだと日本語版も結構危ういな
多分、電子版のドラゴンランスが引き上げられたら新作もアウトだろうな
[]
[ここ壊れてます]

950 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 15:14:50.47 ID:1lcAQww10.net]
これからドラゴンランスの小説電子でゆっくり買い集めようと思ってたけど買えるうちにまとめて買ったほうがいいのかなぁ

951 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 15:22:43.42 ID:JBvCRlzx0.net]
そらそうよ
でも買えるうちってんなら別に実本でも…



952 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 16:00:13.43 ID:uQV5A5Zq0.net]
>>921-922
多分だけど、電子書籍は引き上げられたら買ってある奴も読めなくなる可能性はあるよ
kindleだったかで権利者が権利を引き上げた奴は購入した後も読めなくなる事があるらしい
https://wired.jp/2019/07/02/microsoft-ebook-apocalypse-drm/

953 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 17:33:39.12 ID:rIOQch1qK.net]
そうすると『ヒューマの伝説』は初回で予約した方が良さそうなのか
流石に予約しておけば初回分くらいは出てくれるだろう

954 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 17:51:47.89 ID:JBvCRlzx0.net]
キンドルだと1500冊くらいは買ってると思うので
かりにサービス終了で読めなくなって返金されるなら、それはそれで大富豪に!(小学生並の金銭感覚

955 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 18:03:07.10 ID:lKz1lwcSM.net]
>>923
それは配信サービスが無くなったからでちょっと違うくない?
他の会社だと、サービス毎別会社に移管とかもあった

Appleの音楽データは配信停止されても、購入済みは無くなったりしない
WotCはどうなるか保証しないけど

956 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 18:04:36.87 ID:lKz1lwcSM.net]
すまん、最後まで読んで無かった。>>926は無視してくれ

957 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/22(木) 00:36:38.85 ID:D/2xm3v0K.net]
割りと昔から言われてる話よね>電子書籍は所有では無い
それでも紙の書籍で刷られない以上は選択肢は無いんだけど

958 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/22(木) 13:01:37.55 ID:n+Lg12gY0.net]
電子のデメリットはそこだよね
場所とらないし環境に合わせて見た目変えられるから便利なんだけど

959 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/22(木) 15:50:15.83 ID:5SYOxRHk0.net]
PDFとかならキンコーズとかで実本にも出来るんだけど大抵の電子書籍の書式はそうじゃないからな
kindleとかのを多少は割高でも紙に印刷できるサービスがあればとは思うな

960 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 01:47:31.52 ID:tYrDhkx/0.net]
わざわざ紙化してどうすんだよ…

961 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 09:11:11.93 ID:MMo60tIJ0.net]
>>931
電子だと権利者に引き上げられたら御仕舞と言う話だから紙で欲しいねと言う話なんだが?
紙にしておけば手元に残して置けるだろ
むしろ話の流れを見て判らない方が疑問だが



962 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 09:45:27.94 ID:faqoWyH20.net]
勝手に量産出来るような浅薄な考え方を理解するのは難しい

963 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 11:25:21.89 ID:gzxbIxuYK.net]

PDFの話なら普通に印刷するのは問題ないのでは?
それで商売するのは問題だろうけど
量産と言うのが何を指してるのかよく判らないな
電子書籍に関してもKindle辺りなら紙に印刷するサービスもあるみたいよ
ただ、権利者がそれを利用出来るようにしてる場合だけみたいだけど

964 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 16:11:28.40 ID:llETOyPu0.net]
つまり権利者が消したくなったら消す権利を保持しているのではなかろうか。

965 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 19:30:24.29 ID:gzxbIxuYK.net]
紙で印刷出来るオプションは権利者が用意しないと出来ない
私的利用で紙に印刷するのは通常出来る
権利者が用意したオプション

966 名前:ナ紙に印刷した場合、それを販売等に使うので無ければ権利者がそれを取り上げる事は出来ない []
[ここ壊れてます]

967 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 19:33:52.47 ID:gzxbIxuYK.net]
D&DなんかだとDM'Guildなんかで扱っているPDFなんかがそう
これには印刷すると買った人の署名が印字されて販売とかすると判るようになってる
小説やコミックも売ってたはず

968 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 20:32:27.70 ID:llETOyPu0.net]
つまりそれは販売プラットフォームの流儀だ。
kindleを使わなければ良いのだろう。

969 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 20:37:08.61 ID:gzxbIxuYK.net]
上に記事があるけどKindleだけではなく電子書籍全般の話
ちなみに紙に印刷するサービス自体もオプションではあるけどKindleにはある
それを前提に話してるんだけどね

970 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/09(月) 20:46:05.41 ID:rMNViGDOK.net]
電子書籍の販売は22年末までなのか………

971 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/09(月) 22:03:17.59 ID:PeajkDFO0.net]
紙の方のコミックも裁断処理決定と
来年のMtGのFR展開と被るか延期された映画公開と重なれば少しは違ったかも知れないが、しゃーない



972 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/09(月) 22:52:00.41 ID:4h4GuOb50.net]
あと二年ぐらいか、思ったより長かった
これが最後の機会かもしれないし金きついけど全部揃えるかー

973 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/09(月) 22:52:09.41 ID:LyonxU8L0.net]
22年末と言う事は契約の期限がそのくらいなのかね?
おそらく契約の更新が出来なかったんだろうけど、それまでにレイストリン戦記が出るかは怪しいかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef