[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/13 13:22 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】その2



1 名前:NPCさん(ワッチョイ b34f-+65t) [2016/09/03(土) 20:05:08.30 ID:pK9msAIT0.net]
 ここはD&D系の小説や派生の物を話すスレです。
 D&D系の雑談スレとして使ってください。
 前スレ
そういえば・・・ドラゴンランスのスレ無いよね?
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081/l50
前スレ
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1439387100/l50
 ワッチョイを入れる際には1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

830 名前:NPCさん (ワッチョイ 3d1a-XQXO) mailto:sage [2020/08/18(火) 22:38:58 ID:KJaqqjaR0.net]
https://twitter.com/kadokawahonyaku/status/1293828575976501249
https://twitter.com/kadokawahonyaku/status/1295672496167903232
こっちはエルリックだけど、絵柄は割りと好みかな
今月の発売
(deleted an unsolicited ad)

831 名前:NPCさん (ワッチョイ 9d1a-yRqa) mailto:sage [2020/08/27(木) 16:11:33 ID:RPL7fBPa0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1298872679286468608
https://twitter.com/digi_neko/status/1298872681396228096
https://twitter.com/digi_neko/status/1298872682469928961
10月30日には、ダンジョンズ&ドラゴンズのコミック2作品を発売します。
1つは「影の疫病」→「初めての出会い」に続く、第三弾『DUNGEONS & DRAGONS 下へ、下へ』。
ドワーフの都市からアンダーダークへと冒険の舞台が広がっていくダンジョンアタックもので、いくつかのどんでん返しも気持ちいいシリーズ完結編。
モンスターデータ3種も付属。
D&Dのセッションにパラディンがいると「いろいろメンドくせー」とかなりがちですが(あくまでも個人の感想です)、本作を読むと、パラディンが好きになります……感動的な場面を作れるクラス!
10月30日発売のもう1作についてはまた後でお知らせします

影の疫病から始まったシリーズは完結なのか
モンスターデータはちょっと楽しみ
アンダーダークかな?
(deleted an unsolicited ad)

832 名前:NPCさん mailto:sage [2020/08/27(木) 16:41:29.31 ID:C2IKPJLh0.net]
よかった
本出てくれるのか

833 名前:NPCさん (ガラプー KK59-h86J) mailto:sage [2020/08/27(木) 17:45:43 ID:uy2e/FlSK.net]
相変わらず、苦戦中みたいだけどD&Dを遊んでる層で読まない人達がコミックに手を出して貰える良い方法があれば良いんだけどね

834 名前:NPCさん (ワッチョイ 02b8-1etN) mailto:sage [2020/08/28(金) 08:43:55 ID:9uNMB/dI0.net]
いくらなんでも4000円はきついよなあ

835 名前:NPCさん (ワッチョイ 9d1a-yRqa) mailto:sage [2020/08/28(金) 13:36:11 ID:kqrDqQjx0.net]
サプリよりは安いし、フルカラーのアメコミなら値

836 名前:iとしては妥当だと思うよ
4千円近いのはエルリックぐらいで超えてるのはパスファインダーの二巻だけだからまだね
D&Dの方のコミックしか買ってない人間が言うのもアレだけど
[]
[ここ壊れてます]

837 名前:NPCさん (ワッチョイ c205-oftB) mailto:sage [2020/08/28(金) 14:18:47 ID:Y2VgVYQ00.net]
アメコミに馴染みがない人から見たら
いくらフルカラーでもこのページ数で3〜4000とかだとかなり高く見えるのはしゃーない
自分もD&Dが初アメコミだったけど値段みてこんなにするのかと思ったし

838 名前:NPCさん (ガラプー KK4d-h86J) mailto:sage [2020/08/28(金) 14:26:51 ID:E5pbNAWwK.net]
文化が違うと言ってしまえば簡単だけど、翻訳のフルカラーアメコミはD&D5版のサプリくらいの値段も珍しくはないからね
形態としては少部数印刷のマニアックな書籍だし、そう言うのを取り扱った事があると高いとは言えない
要するに高価な嗜好品なのよ
むしろD&D5版があの値段で済んでいるのは書籍流通だったらあり得ない値段設定だと思う



839 名前:NPCさん mailto:sage [2020/08/29(土) 23:03:46.45 ID:DjByHwI80.net]
今知ったけど
アメコミには日本のmangaみたいなモノクロで安価で売るって形態がないのね
フルカラー1話ずつ数百円で売られてるわけか
ならこのくらい(数話入りならその数倍)にはなるだろうけど、日本のmanga単行本や雑誌に慣れてると抵抗があるだろうね

840 名前:NPCさん (ワッチョイ 9d1a-yRqa) mailto:age [2020/09/01(火) 23:36:20 ID:yKcmIO0n0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1300802403202023430
https://twitter.com/digi_neko/status/1300802405504675843
10月30日発売のもう1作は『バルダーズゲートの伝説3 フロストジャイアントの怒り』(価格もページ数も前作『吸血鬼の影』と同じです)。
前作がレイヴンロフトの世界紹介を兼ねていたのに対し、本作はフォーゴトン・レルムの北の最果ての世界紹介も兼ねています。
巻末にD&D5版対応の主要キャラ5名のキャラクターシートも日本語化して掲載。
皆さんのD&D5版のセッションにぜひミンスクやブーを参加させてください。
前作の事件を引きずってミンスク達がかなり落ち込んでいる重苦しい展開ですが……凍えるレルム最果てでの冒険は過酷でありつつも、声を出して笑えるところもある展開です。
(deleted an unsolicited ad)

841 名前:NPCさん (ワッチョイ 9d1a-yRqa) mailto:sage [2020/09/01(火) 23:38:30 ID:yKcmIO0n0.net]
>>814
文字通りの文化の違いって奴だね
どっちが良いかと言うのはよく判らないけどね

842 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f2e-ntEb) [2020/09/04(金) 14:10:28 ID:GGxeXwoK0.net]
エルリックサーガのコミック読んでみたけど、奴隷は○しまくりだし、部下も見捨てまくり、挙げ句の果てには無辜の民も虐○してるやん。エルリックグズじゃね?

843 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f2e-ntEb) mailto:sage [2020/09/04(金) 14:12:22 ID:GGxeXwoK0.net]
グズじゃない、クズだった…
原作だと何かしらのフォローやら説明あるんだろか…

844 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/04(金) 15:00:02 ID:Px8X+nBJ0.net]
種族としてメルニボネ人は「邪悪な種族」と言う奴だから
混沌の神々(アリオック神とか)の影響も多い
その中でもエルリック自身は人類よりのマシな方と言う設定
何かで混沌にして悪のアライメントだと言われてたな>エルリック

845 名前:NPCさん (ワッチョイ c724-SU7Y) mailto:sage [2020/09/04(金) 15:12:38 ID:k/mlq5Z40.net]
エルリックはザクネイフィンみたいなもの

846 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/04(金) 15:51:22.79 ID:Okr+vD3+0.net]
AD&DでChaotic Evilだよエルリックは
フォローなんてない
内心で色々考えるけれど仲間殺すわ見捨てて逃げるわと碌な事やってない
彼のお蔭でこういうCEはありかってなったけど

ちなみにザクはChaotic Neutral

847 名前:NPCさん (ガラプー KKdb-wShC) mailto:sage [2020/09/04(金) 17:46:33 ID:IR3FBkbcK.net]
オチがオチだしね>エルリックサーガ
今は手に入らないかもだけどエターナルチャンピオンの他のシリーズの主役も結構難儀な性格はしてるからね
四人の中でも二番目くらいに自分本意なのがエルリックと言う気はする
エレコーゼも中々にアレだけど

848 名前:NPCさん (ワッチョイ 4707-XrX+) mailto:sage [2020/09/04(金) 19:07:36 ID:+Kko2mfZ0.net]
CEということは絵にかいたような悪役なのかよw



849 名前:NPCさん (スフッ Sd7f-u+ki) mailto:sage [2020/09/04(金) 21:42:14 ID:O8KbWBrjd.net]
まあ、実際ヤったことがアレで、末路がアレだしの
ストームブリンガーも「さらば友よ。我は汝の千倍も邪悪であった」とは言ってるが、エルリックが邪悪でないとは一言も言ってないのだ
いまわの際に啜り泣くのも残当

850 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-th+2) mailto:sage [2020/09/04(金) 21:49:41 ID:S49eWYvp0.net]
3版の本ではエルリックは「悪魔そのものの剣を平気で使ってる点において悪」
と書かれてたんだけど
てか3版の混沌にして悪でも、仲間とか友達とか身内とかなら助けるのが普通だけど
エルリックは仲間とか友達とか身内とか普通に殺すので(事故もあるけど事故じゃなくても自分が助かるために殺す)
アライメント定義上の悪よりもさらに酷い

851 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/04(金) 23:02:38.33 ID:IR3FBkbcK.net]
新訳の追加分だとエルリックは主役と言うよりは狂言回しだしな
あれで女性人気はあるらしいし

852 名前:NPCさん (ワッチョイ e759-Q6Op) mailto:sage [2020/09/04(金) 23:35:53 ID:NNZTsDC90.net]
ダークな感じのイケメンだから許されてるだけだしな。
太宰治に近い。

853 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/05(土) 00:06:01 ID:nDQ4NT1a0.net]
エルリック、エレコーゼ、コルム、ホークムーンの4戦士の話はエルリック以外は絶版なのが残念ではあるな
種族的には人間が半分、異種族が半分の構成ではあるのか>主役

854 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-th+2) mailto:sage [2020/09/05(土) 00:19:20 ID:fqzGMm900.net]
エレコーゼとコルムも2007年版があったけど
それらもすでに入手困難状態なのね
ハヤカワは買える時に買えとはよくいったもの

それでもこれからムアコックを知るという人は
何か羨ましいと思ってしまうのだった

855 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/05(土) 11:10:43 ID:nDQ4NT1a0.net]
流石に13年前だしね
2007年にはルーンの杖秘録やブラス城年代記のホークムーン物も新装版が出てたみたいだから、あの年には何かあったんだろうか?
エルリックの新約版に合わせた?
出版社が違うし、そう言うのあるのかね?

856 名前:NPCさん (ワッチョイ e759-Q6Op) mailto:sage [2020/09/05(土) 22:17:25 ID:FYv41hGU0.net]
本を出さないと版権切れちゃうのよ

857 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/05(土) 23:15:01.59 ID:ipWuOzIdK.net]
ハヤカワもエルリック以外は翻訳権切れてそうだな
確かエルリック以外は電子書籍になってないとか

858 名前:NPCさん (ワッチョイ e759-Q6Op) mailto:sage [2020/09/06(日) 15:00:16 ID:XC7L1+/N0.net]
2007年に再編された分はまだ大丈夫でしょ。
「この人を見よ」とか他社の「暗黒の回廊」とかダメだろけど。



859 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/06(日) 15:31:25 ID:zmnLNxFW0.net]
>>833
エルリックも含めて物理書籍は完全にアウトだよ>エターナルチャンピオンシリーズ
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/List?cnt=4&mode=speed&spKeyword=%83%47%83%8B%83%8A%83%62%83%4E&pageNumber=0&totalCnt=18&dispCnt=20&target=1&button=btnSpeed
早川書房の電子書籍リストより
マイクル・ムアコック メルニボネの皇子
マイクル・ムアコック この世の彼方の海
マイクル・ムアコック 暁の女王マイシェラ
マイクル・ムアコック ストームブリンガー
マイクル・ムアコック 夢盗人の娘
マイクル・ムアコック スクレイリングの樹
マイクル・ムアコック 白き狼の息子
上記の作品は電子書籍化されてる
https://www.hayakawa-online.co.jp/ebooks/
なのでコルム、エレコーゼのシリーズは絶版
ホークムーンのシリーズも見た限りでは電子書籍にはなっていないので新刊購入は無理

物理書籍では今回のKADOKAWAのコミックが一番手に入り易い

860 名前:NPCさん (ワッチョイ e759-Q6Op) mailto:sage [2020/09/06(日) 16:21:05 ID:XC7L1+/N0.net]
絶版と版権切れは別だね。
絶版は単に売れないから出版社が出さないだけ。
版権切れはムアコック側と出版社の契約が切れて出せなくなること。
リバイバル/再訳出版は版権が切れないようにするための措置ね。

861 名前:NPCさん (ガラプー KKab-wShC) mailto:sage [2020/09/06(日) 17:03:54 ID:YuhOjPNEK.net]
翻訳権切れ=絶版で別に良いんじゃない?
結局、出せない事には変わりがないんだから
コルムやエレコーゼが電子で出てないと言う事は翻訳権も切れてるんだろうし絶版でも仕方ないわな

こうやって見ると翻訳物のファンタジーの古典再販は割りと絶望的だな
コナンとかもダメらしいし

862 名前:NPCさん (ワッチョイ e702-Gewi) mailto:sage [2020/09/06(日) 17:40:58 ID:CjVAndjx0.net]
日本じゃハリー・ポッターの大ヒットでヒロイックファンタジーが完全に隅に追いやられたからね
大作映画化とか大作ドラマ化すれば復刊するだろうけど

試しに電子化したっぽい、エルリックの電子版が売れてりゃ早川の永遠の戦士〜のシリーズの電子版は出してくれたんじゃないかとは思うけど

863 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/06(日) 18:04:16.78 ID:CjVAndjx0.net]
>>830
ハリポタ映画やロードオブザリングでファンタジーブームになって、その時に企画された大型企画が形になった頃

東京創元のコナン全集が出たのもその頃だったし、
ナルニアとかゲド戦記の映画も2006年位

864 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-biH0) mailto:sage [2020/09/06(日) 18:13:38 ID:g7Ygjk9B0.net]
結局ハリポタに比べると、指輪ホビット、ナルニアは(ゲドアニメは出来自体がアレ)
それらのファンタジーの認識や人口を大きく塗り替えるほどではなかったし
一部の紹介や再販をその時期だけ促したにとどまった、ってとこなんだろうね

865 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/06(日) 19:32:24 ID:zmnLNxFW0.net]
指輪とホビットだと映画としては知名度がかなり差があるからな
それとD&D3版の日本語版(2002年末)と『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年公開)』辺りが同じはずだから2007年とはちょっと時期はズレてるんじゃないか?
ちなみに3.5版のPHBが2005年1月刊行らしい

866 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/06(日) 22:22:57.55 ID:YuhOjPNEK.net]
映画関係はあんまり再刊行した件とは関係は無さそうと言う事かな?
ハリーポッターは一時期、BOOK・OFFでも買い取り拒否されるくらいに余ってるとか聞いたな
それだけ新刊が売れたんだろうけど

867 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-biH0) mailto:sage [2020/09/06(日) 23:24:38 ID:g7Ygjk9B0.net]
>>840
結構時間が空いてたか
ムアコックも一連のファンタジーブームでの再販かと思ってたけど、あまり関係なくてやっぱり版権維持だったのかな

ハリポタはブクオフで100円になってから揃えて読んだよ…またブクオフに売っちゃったけど…

868 名前:NPCさん (ワッチョイ c71a-biH0) mailto:sage [2020/09/08(火) 16:36:34 ID:LtpZhgjj0.net]
翻訳ファンタジーはすっかりゲームのものになったしまったイメージ
小説は新作はあんまり見なくなったかも
エルリックのコミックが新しい層を開拓してくれれば小説も再刊されるかな?
されると良いな



869 名前:NPCさん (ワッチョイ 662c-HJi7) mailto:sage [2020/09/09(水) 01:20:39 ID:WEZywo6E0.net]
ムアコック=レヒテ機関

870 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/16(水) 17:33:59.34 ID:7sFsx1GCK.net]
消費税、全額表示のが成立したら翻訳小説やTRPGみたいな少部数出版の書籍は最近出た奴でも絶版になるのが出そうだな
電子書籍はマシ

871 名前:ゥも知れんが []
[ここ壊れてます]

872 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/23(水) 17:10:51.87 ID:d4CVUSNB0.net]
@yasudahitoshi2
ドラゴンランスコミックの第2弾の翻訳(今回も大島豊さん)をチェックしています。
今度は前回と別作品で、昔、外伝の第一作となったアレです(本邦未訳、初紹介)。
小説では紹介できなかったのですが、コミック版とても面白いですよ。
詳しくはKADOKAWAさんから、近日発表があると思います。

さて、何が来るのだろうか?

873 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:37:43.20 ID:JrIU3MdQ0.net]
外伝で赤竜の後というと、トルバルディン関連の本編空白期間だろうけど
本邦未訳(カーラスの槌のところは既訳だから)ということは
パックス砦脱出〜トルバルディン到達までの逃避行のエピソードかな
PCゲームでShadow Sorcererになったあたり

874 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/24(木) 21:35:59.30 ID:QjIcjeC80.net]
後、こっちはゲームの方かも知れないけど二年間交渉してた件が動いて年末には発表出来そうとか言うのもあった
すぐ次のツイートでドラゴンランスの話をしてたから、そっちの件では無さそう

875 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/25(金) 02:03:00.91 ID:EJij69g/0.net]
なんだろーねー過去ツイしてたとかだとCD&D(の5版変換モジュール)の和訳とかか

876 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/25(金) 04:33:27.74 ID:+Rol9VLDK.net]
もし、そうならクラシックのシナリオのネタバレにも気を付けないと不味いな
遊んだ事のないシナリオも多いから楽しみでもあるけど

877 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/25(金) 11:04:17.99 ID:NZn63UFS0.net]
>>849
殆ど、情報無いからね
もし、そうなら5版で遊べるシナリオが増えるので嬉しいけど

878 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:24:50.87 ID:U4kb4yCc0.net]
パスファインダーのコミックは三巻まで出るそうな
売れないと他のシリーズが出なくなるから買ってと翻訳の人が呟いてた



879 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/30(水) 17:34:59.97 ID:VeenFEHC0.net]
ドラゴンランスとドリッズトのために4,290円お布施するか・・・

880 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/06(火) 12:27:02.27 ID:1ZHK3Y7i0.net]
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784049131895
DUNGEONS & DRAGONS ダークエルフ物語1 〈故郷、メンゾベランザン〉 1
R.A.サルバトーレ(著/文)アンドリュー・ダブ(著/文)ティム・シーリー(著/文)府川 由美恵(翻訳)
発行:KADOKAWA
B5変型判 136ページ
定価 2,300円+税
ISBN9784049131895
コミック版が出るみたい

881 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/06(火) 14:16:37.47 ID:3dNLU5vJ0.net]
よし
これが出るの待ってたぜ
このコミックアイスウィンドまでしかないけど

882 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/06(火) 15:59:08.58 ID:1ZHK3Y7i0.net]
調べたら、こっちもあった
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784049131956
DUNGEONS & DRAGONS ドラゴンランス 〈英雄ヒューマの伝説〉 1
リチャード・A・ナーク(著/文)マイク・S・ミラー(著/文)安田 均(監修)大島 豊(翻訳)
発行:KADOKAWA
B5変型判 152ページ
定価 2,900円+税
ISBN9784049131956
伝説の英雄・騎士ヒューマと大魔道士マギウス――幼なじみの二人の運命は《大審問》で分かたれた!
ミノタウロス・カズとの友情、マギウスとの葛藤を描く、ドラゴンランスファン必読の物語、初邦訳!
両方共に11月の末日予定

883 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/06(火) 16:42:30.18 ID:1ZHK3Y7i0.net]
>>846で言ってたのはこの『英雄ヒューマの伝説』なのかね?

884 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 00:13:42.33 ID:/9Xp9GKd0.net]
やっとマギウスの杖の秘密が暴かれる時が!(そんなもんないですたぶん

885 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 01:00:07.21 ID:SkroRUSx0.net]
他作者外伝の類だとなんとなく不安だなあ…(いや原作者も最近の出来は安心できるわけじゃないけど)
一応ヤスキンもおすすめしてるし大外れはないと思っておくか…

886 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 01:05:22.40 ID:rHFV4voh0.net]
杖はワシが育てた

887 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 08:12:35.03 ID:2Q1udEJ10.net]
ランスの外伝って微妙なのばっかなんだよなぁ…

888 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 08:37:45.42 ID:g2g6HtfL0.net]
秘史の三巻『時の瞳をもつ魔術師の竜』は外伝だけど割りと面白いと思ってるな
二巻目はキティアラが嫌いだからかあまり面白く感じないけど
後、大審問を扱った話も割りと好き



889 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 22:56:26.94 ID:EKu/3b160.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1313762757594898432
2020年10月30日発売のアメコミ『DUNGEONS & DRAGONS バルダーズゲートの伝説3 フロスト・ジャイアントの怒り』の画像登録申請をAmazonさんにしました。
巻末にはミンスクら5名のキャラシー(ダンジョンズ&ドラゴンズ5版対応)も掲載(HJ社さん監修の下、Hasbroと議論して、原書より加筆修正済)
日本オリジナルで登場人物のデータ付属か
(deleted an unsolicited ad)

890 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 23:26:37.13 ID:SkroRUSx0.net]
昔WotCのサイトに載ってたキャラシーの再録かな、5人とも6lv
4e-5eの過渡期に作られたらしく、おかしな箇所がいくつかあったから
5eにあわせて直すのかもしれない

891 名前:NPCさん mailto:age [2020/10/09(金) 17:12:03.13 ID:dbCImrAb0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1314477909835280384
11月末発売のアメコミ『ダークエルフ物語1〈故郷、メンゾベランザン〉』の表紙。
ドゥアーデン家のお姉様方&慈母が美人過ぎて辛い(その後を思うと)。
ダンジョンズ&ドラゴンズの地下世界&怪物が美麗にビジュアル化されています。
https://twitter.com/digi_neko/status/1314477912582569984
11月末にはアメコミ『ドラゴンランス〈英雄ヒューマの伝説〉』も(表紙はまだ非公開)。
レイストレンが受け継いだ〈マギウスの杖〉の元々の持ち主マギウスってこんな奴だったのか等、お楽しみに。
(deleted an unsolicited ad)

892 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/09(金) 20:55:08.19 ID:WTtbK0fv0.net]
そういやメンゾベランザンはメルニボネがアイディア元になってると思われるが
両方ビジュアルで見られるとは幸せな時代だ喃

893 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/10(土) 00:23:05.22 ID:4qqLKXc00.net]
メンゾベランザン…火事をバケツ使って鎮火したりすんのかな(それ以外全部忘れた)

894 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/10(土) 09:00:54.24 ID:topgmP460.net]
考えてみると「(外見が)奇麗な女性のダークエルフ」のイラストってD&D関連ではあんまり見た事が無いかも
小説の方はドリッズド以外の挿絵は無いし
外伝コミックのはまぁ、うん……

895 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/10(土) 22:32:45.05 ID:2EF5uV/n0.net]
>>867
敵と戦うより謎の手作業が目立っていたような…ダンマスの影響を受けすぎてたんだね

あとケンクがパーティーに入るというPCゲームでも珍しい展開を覚えている

896 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/11(日) 00:44:59.27 ID:8xhObakH0.net]
>>869
あったあった
パーティメンバー満杯になって誰を首にするかで迷った覚えあるわ
アボレス病とかあれで知った

897 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 09:18:39.61 ID:Snr8YmpI0.net]
ドリさんイケメン過ぎて

898 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 09:47:24.26 ID:uuUWEDaj0.net]
ウルフガーから主役を奪うくらいにはイケメン>ドリッズド



899 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 20:45:57.94 ID:FdB/MdMT0.net]
イケメンドリッズトといえば思い出すのは星なき夜の表紙
https://en.wikipedia.org/wiki/Starless_Night

900 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 21:05:25.92 ID:uuUWEDaj0.net]
てっきり表紙の画像かと思った
でも海外のエルリックよりは美形に描かれるよね

901 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 23:07:44.06 ID:OrSZ/BHz0.net]
>>873
美形なのはそっちじゃなくてシージオブダークネスでしょ!
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Siege_of_Darkness

902 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 09:29:55.44 ID:lpNd9yKj0.net]
ちょっと前にダークエルフ物語の電子書籍安くなってたから買って読んでる途中だけど
敵も味方も死んだと思ったらやっぱ生きてたで再登場繰り返すのがツラくなってきたw

903 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 10:26:54.95 ID:uYEi1M090.net]
しぶとい敵はエントレリとかエルトゥくらいじゃなかったか?
ウルフガーは死んでても何ら問題ない辺りが酷いけど

904 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 13:03:04.78 ID:zqxeUtNN0.net]
D&Dの割りには死者復活は少ないと思うけどな
あの世界は普通に死人が蘇る世界だし
後、デーモン(エルトゥ)は基本的に本体の居る世界で殺されない限りは死なない不死の存在だから殺すのは基本的に無理
ウルフガーは……色々と可哀そうだな
主人公候補だったのに

905 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 20:43:57.48 ID:WMYPZiWl0.net]
死者復活があるのに魔法とかじゃなく男塾のような実は生きてたを連発するから余計に酷いと思う
でも酷いのはむしろこれからだよ、ブルーノーとかさ

906 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 20:53:58.76 ID:k6UYX6LHK.net]
先の話はここや5版スレで見てるから多少は知ってるけど、その辺はアメリカっぽいなとしか思わないな
人気キャラは人気のあるうちはリタイアさせて貰えないもんよ

907 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/16(金) 00:27:33.55 ID:MOV4UWB/0.net]
ザクも帰って来たしな

908 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/16(金) 12:08:29.62 ID:3BkXOVQh0.net]
何かで「死はエンターテイメントにはならない」と言う話があったけど、黄泉帰りネタはそれなりに人気あるからね
好き嫌いはあるにしてもそう言う作風としか言いようがない
FRだと死んだままにしてもそれはそれで文句は出そうだし



909 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/16(金) 23:03:31.46 ID:6zAeoOJl0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1317010225459654656
020年11月30日発売の『DUNGEONS & DRAGONS ドラゴンランス 〈英雄ヒューマの伝説〉』
(https://kadokawa.co.jp/product/322002000097/)のカバーデザインより。
謎の疫病が蔓延して多くの都市が滅び、〈暗黒の女王〉軍が世界を席巻しつつある暗い時代に白・赤・黒のローブのどれにも属さない異端術師が登場
https://twitter.com/digi_neko/status/1317100270124347392
続けて同日発売のアメコミ『DUNGEONS & DRAGONS ダークエルフ物語1 〈故郷、メンゾベランザン〉』
(https://kadokawa.co.jp/product/322002000080/)
2巻、3巻(アイスウィンドデイルに至る迄)も来春までに発売予定。
ダンジョンズ&ドラゴンズのドラウの生態や行動原理、地下世界の様子がよくわかる
(deleted an unsolicited ad)

910 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/16(金) 23:15:49.18 ID:6zAeoOJl0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1317104927794057217
なお、パスファインダーRPGコミックが厳しい出足です……
『パスファインダー VOLUME ONE 冥き水の隆盛』は実売350部、これを受け部数を絞って高額になった『VOLUME TWO 歯と爪』が実売200部。
売れ残った本は倉庫代がかかるので全て断裁されます。
その前にぜひご購入を!

そこまで差があるのか……
(deleted an unsolicited ad)

911 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 00:26:28.36 ID:2TPJgecl0.net]
Pfは日本だと特に、システムは興味あるけどワールドは興味ないって人が多そうだし
いかにも辛そうよね

912 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 00:36:06.94 ID:SuJNGvBxK.net]
実売数200だと下手するとコミケの同人TRPGやサプリにも負けるかも知れんな

913 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 01:17:18.84 ID:m1BI+ ]
[ここ壊れてます]

914 名前:6jE0.net mailto: 商業で200部とか絶対次出ないなw []
[ここ壊れてます]

915 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 01:34:49.96 ID:VGwP/AdB0.net]
「パスファインダーRPGのコミックに関しては当面の目標を600部と考えています。
そこまで行けば……!!
設定資料や敵との遭遇シナリオも充実していて読み物としてもすごく楽しいのでTRPGやダンジョンズ&ドラゴンズがお好きな方、ぜひご一読を。
購入してくださった方々には感謝です! 希少本です」

現在の実売数の三倍は流石に難しいのでは?
それとも1巻2巻合わせて600部なんだろうか?
D&Dのコミックがどれだけ売れてるのか判らないけど、D&Dはそこまで言われないのは知名度の差が如実に出た感じなのかな

916 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 09:24:59.43 ID:LAfPQm+G0.net]
よく知らんファンタジーアメコミに二冊で7000円オーバー払えるかというとねえ
DMMから出るPCゲームのKingmaker日本語版の方が売れるんじゃなかろうか

917 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:10:21.54 ID:AuIgnVP10.net]
数字だけ上げるなら、日本の漫画家に描かせた方が売れそうな部数だな

918 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:11:57.62 ID:SuJNGvBxK.net]
TRPGやってるんならPC用のゲームより設定が載ってるコミックの方が役に立つのでは?



919 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:47:39.96 ID:LAfPQm+G0.net]
TRPGやってても英語読めるなら英語サプリ読んだ方がお得だからな
資料目当てに買うにしてもコミックは費用対効果が悪すぎる
俺はKingmaker日本語版の方が売れると思うよ

920 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:59:52.53 ID:m1BI+6jE0.net]
そら宣伝もなく、連載作でもない上に二冊で7千円するアメコミなんか売れるわけねーべさ

921 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:27:36.72 ID:NasUof6d0.net]
KADOKAWAなんて大手でも600部程度の目標で出版できるんだね

922 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:51:50.50 ID:iymT2YQx0.net]
D&Dやドラゴンランスでも厳しいのにさらにマイナーなパスファインダーは厳しそう

923 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:01:02.60 ID:m1BI+6jE0.net]
って7千円はキンドルだけか、実本だと9千円超…

924 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:46:22.54 ID:SuJNGvBxK.net]
>>892
英語を読むのに支障が無いならそもそも2版を遊ぶんじゃない?

925 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 13:28:03.42 ID:LAfPQm+G0.net]
>>897
だから?
どのみちコミックが売れないことには変わりないだろう

926 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 20:13:46.00 ID:SU7iycD60.net]
何かここで言い争っても仕方ないと思うけどね
英語サプリ云々に関しても正直、何に金を使うかはそれぞれが勝手にする話でしかない
わざわざ、買わないと無くなると言う話に「俺は買わんけど」と言うのも言う必要は無いわな

927 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:47:38.17 ID:AUKn5L1PK.net]
ドラゴンランス、また公式から外れるのかな?
小説の翻訳に影響が出ないと良いけど

928 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 16:40:51.60 ID:Qvk6/ixW0.net]
The Legend of Huma のコミカライズじゃない?読んだ事無いからクロニクルより楽しみだ



929 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 16:58:56.22 ID:AUKn5L1PK.net]
>>901
いや5版スレにも貼られてる話なんだけど、ワイスとヒックマンがWoCを裁判で訴えた話
小説執筆の依頼を三年くらい前に受けたのに反古にされたから裁判に持ち込んだらしいんだ

KADOKAWAが翻訳の契約してるのはD&Dの小説とコミカライズだからレイストリン戦記とか大丈夫なんだろうか?

930 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:15:43.75 ID:739HcnUl0.net]
>>899
売れないとは言ったが買ってないとは言ってないぞ
買った上で売れない理由を分析してるんだよ

>>902
ドラゴンランスが駄目ならダークエルフ物語も今後は路線変更するか打ち切られても不思議じゃないな
ポリコレ気にし出すと際限ないからな
ダークエルフ物語






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef